!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で
他のスレとの差別化として以下を可能とします
・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用
次スレは >>970
※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (8級) (ブーイモ MMae-eeaA)
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM278名無しさん@お絵かき中 (ポキッー ff13-n1XR)
2023/11/11(土) 17:48:10.08ID:x9S/Vbjv01111 >>277
丁寧にありがとうございます。
次は立体感もう少し意識して描きます。
ご指摘のとおりで、ほぼ真横だった一枚目から、ベンチを低く→左手を足に付ける、という構図変更に伴い、腰の方向が変わってますね。描いてる時は変えてるつもりはなかったんですが、指摘されて見ると本当にそのとおりで驚きました。
すごく勉強になったので次も多分振り向き構図で書こうと思います。
丁寧にありがとうございます。
次は立体感もう少し意識して描きます。
ご指摘のとおりで、ほぼ真横だった一枚目から、ベンチを低く→左手を足に付ける、という構図変更に伴い、腰の方向が変わってますね。描いてる時は変えてるつもりはなかったんですが、指摘されて見ると本当にそのとおりで驚きました。
すごく勉強になったので次も多分振り向き構図で書こうと思います。
279名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 1f2a-XI6K)
2023/11/11(土) 19:06:59.03ID:5BuoKxhn01111 >>235,240,248
あざます、参考になりました
指摘されたところ(体の比率、側面の厚み、手首の太さ、胸の位置)を意識して、また新しく描きました。
添削お願いします。
https://imgur.com/a/fFfm41e ←裸
https://imgur.com/a/S4lbFNc ←服付き
あざます、参考になりました
指摘されたところ(体の比率、側面の厚み、手首の太さ、胸の位置)を意識して、また新しく描きました。
添削お願いします。
https://imgur.com/a/fFfm41e ←裸
https://imgur.com/a/S4lbFNc ←服付き
280名無しさん@お絵かき中 (ポキッー ffac-89Rh)
2023/11/11(土) 19:23:55.22ID:MNiQ526B01111 >>272
かわいい
気になったとこだけちょっと手を入れてみました
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみのアドレス貼ってみるけど、エラーだったら下のアドレス参照ってことで
https://img3.imepic.jp/image/20231111/695530.jpg?15dafa2056d2559dab2ed9648fa133d8
(イメピク公開用URL)→https://imepic.jp/20231111/695530
かわいい
気になったとこだけちょっと手を入れてみました
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみのアドレス貼ってみるけど、エラーだったら下のアドレス参照ってことで
https://img3.imepic.jp/image/20231111/695530.jpg?15dafa2056d2559dab2ed9648fa133d8
(イメピク公開用URL)→https://imepic.jp/20231111/695530
281名無しさん@お絵かき中 (ポキッーW 1f22-Blpp)
2023/11/11(土) 19:51:09.39ID:HtP3vCyK01111 >>279
マイケルジャクソン的な踊りをしてる感じがしてとてもいいと思います。
マイケルジャクソン的な踊りをしてる感じがしてとてもいいと思います。
282名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-Xzxn)
2023/11/11(土) 22:00:34.41ID:QW+uVAEK0283名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-a3A4)
2023/11/11(土) 22:01:40.37ID:dpH03XDL0 >>272
かあいい。色使いがキレイなー。
その分、お人形さん的な完全対称性が崩れてるととても目立つ。のと、細かいとこと省略が激しいとこのムラも揃えたくなる。
んで、幾つか提案。
https://i.imgur.com/Z1Xv5oJ.jpg
耳は細かくごつすぎる印象があるんでシンプルに。
目はウィンクしてても目玉と眼窩の大きさは変わらないはずなんで左右対称に。
胸周辺も対称性を確保。
髪の生え際が略し過ぎでヅラぽかたんで追加。
足組みがボケてたんと、他、服シワを整理。
(うわ。今気づいた。髪の毛直した箇所の色、薄かった。ごめん)
かあいい。色使いがキレイなー。
その分、お人形さん的な完全対称性が崩れてるととても目立つ。のと、細かいとこと省略が激しいとこのムラも揃えたくなる。
んで、幾つか提案。
https://i.imgur.com/Z1Xv5oJ.jpg
耳は細かくごつすぎる印象があるんでシンプルに。
目はウィンクしてても目玉と眼窩の大きさは変わらないはずなんで左右対称に。
胸周辺も対称性を確保。
髪の生え際が略し過ぎでヅラぽかたんで追加。
足組みがボケてたんと、他、服シワを整理。
(うわ。今気づいた。髪の毛直した箇所の色、薄かった。ごめん)
284名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/11(土) 22:53:55.95ID:jUyq32DX0 ディフォルメも好みが出るから色々言うのも違うかも知れないけど
生首だと可愛いと思うから体のディフォルメが今っぽくないと思う
何と言うか体だけ縮小した感じでディフォルメになってないように感じる
例えるならベティちゃんのよう
首を無くして全体的に太くした方がバランスが良いかも知れない
あと耳はもう少し大きい方が絵柄に合うと思う
生首だと可愛いと思うから体のディフォルメが今っぽくないと思う
何と言うか体だけ縮小した感じでディフォルメになってないように感じる
例えるならベティちゃんのよう
首を無くして全体的に太くした方がバランスが良いかも知れない
あと耳はもう少し大きい方が絵柄に合うと思う
285名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM13-wf2L)
2023/11/12(日) 06:19:35.56ID:bKTVbQVQM286名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f06-0KLE)
2023/11/12(日) 08:26:26.73ID:mUx71OkF0 アイレベルが肩のあたりだとすると足はかなり見下ろした感じで描くことになるわけで
形は悪くないけど左足はもうちょっと画面下の方に描く(左脚の方を長く描く)方が自然に見えるかもね
形は悪くないけど左足はもうちょっと画面下の方に描く(左脚の方を長く描く)方が自然に見えるかもね
287名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1fd6-hXWO)
2023/11/12(日) 08:55:42.95ID:lfqYPOP/0288名無しさん@お絵かき中 (ワンミングク MMdf-k5CY)
2023/11/12(日) 09:15:10.03ID:/Z0PJGyEM アイレベル肩辺りのにするなら
首ちょっと詰りすぎじゃない?
首ちょっと詰りすぎじゃない?
289名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-a3A4)
2023/11/12(日) 09:55:23.16ID:uuiKfT5M0 >>285
いつもながら手指がいいね。本の持ち方上手い。
この絵が透視図法上で自然か不自然かという話なら、
地面や周囲の構造物や景色を定義(描き込む)するまではなんとも言えないカモね。
どんくらいの距離でどこから見てるのか(視野とキャンバスの切取り範囲)で自然さはずいぶん変わる。足の長さや甲の見え方も。
もいっこ。自然か不自然かは、要は「らしさ」感。見る側の常識(先入観)にどれくらい沿ってるか外れてるか。
背景や服シワと同じくらい小物も大事。見る側には「肩掛け大型バッグは重いもの」という常識(先入観)がある。そゆのを裏切らないほうが受け入れられやすい。
つまり、重いバッグを支えるように体幹が弓なりに。幅のある肩紐がピンと張って肩に食い込む、というような表現があると「らしさ」演出が出来てることになる。
(もちろん、敢えて先入観を裏切って不思議感をアピールするのもアリ。それにはそれなりの説明力が必要)
いつもながら手指がいいね。本の持ち方上手い。
この絵が透視図法上で自然か不自然かという話なら、
地面や周囲の構造物や景色を定義(描き込む)するまではなんとも言えないカモね。
どんくらいの距離でどこから見てるのか(視野とキャンバスの切取り範囲)で自然さはずいぶん変わる。足の長さや甲の見え方も。
もいっこ。自然か不自然かは、要は「らしさ」感。見る側の常識(先入観)にどれくらい沿ってるか外れてるか。
背景や服シワと同じくらい小物も大事。見る側には「肩掛け大型バッグは重いもの」という常識(先入観)がある。そゆのを裏切らないほうが受け入れられやすい。
つまり、重いバッグを支えるように体幹が弓なりに。幅のある肩紐がピンと張って肩に食い込む、というような表現があると「らしさ」演出が出来てることになる。
(もちろん、敢えて先入観を裏切って不思議感をアピールするのもアリ。それにはそれなりの説明力が必要)
290名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/12(日) 11:59:46.32ID:AzfVphCe0 特に問題ないと思う
細かい事を言えば右腕が少し短いぐらい
細かい事を言えば右腕が少し短いぐらい
291名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H33-eqSP)
2023/11/12(日) 12:39:52.96ID:+8+IjULzH 漏れは人差し指に違和感かなー
292名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/12(日) 13:59:56.63ID:rlehGi4Qd >>285
個人的には足より首周りかなーと思いました。ややいかり肩にして首を心持ち長めに取ると足のスマートさに釣り合うような…でも絵柄や手癖の範疇なのであまり気にする必要はないかも。
tps://i.imgur.com/oBMX57A.jpg
個人的には足より首周りかなーと思いました。ややいかり肩にして首を心持ち長めに取ると足のスマートさに釣り合うような…でも絵柄や手癖の範疇なのであまり気にする必要はないかも。
tps://i.imgur.com/oBMX57A.jpg
293名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM13-wf2L)
2023/11/12(日) 14:27:12.68ID:bKTVbQVQM294名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM13-wf2L)
2023/11/12(日) 14:27:31.50ID:bKTVbQVQM295名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fac-89Rh)
2023/11/12(日) 14:35:35.55ID:h3099ugB0 出遅れた…
せっかくなので貼っときます
イメピクなので(ry
画像のみURL https://img3.imepic.jp/image/20231112/522820.png?adaf532023f7d1698adfcedec9ab5e9c
↑無理だったら公開用URL https://imepic.jp/20231112/522820
せっかくなので貼っときます
イメピクなので(ry
画像のみURL https://img3.imepic.jp/image/20231112/522820.png?adaf532023f7d1698adfcedec9ab5e9c
↑無理だったら公開用URL https://imepic.jp/20231112/522820
296名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H33-eqSP)
2023/11/12(日) 14:43:24.65ID:+8+IjULzH297名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM13-wf2L)
2023/11/12(日) 15:07:15.12ID:sHQe9WDsM298名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fac-89Rh)
2023/11/12(日) 15:17:43.42ID:h3099ugB0299名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1fa2-lgoF)
2023/11/12(日) 18:14:27.73ID:eJlNhl4Z0 片方やっと色塗りまで終えた
腰これ以上細くすると某海賊モノマンガみたいな背骨しか入らんものになりそう
全体的に下書きの方がまだ良いように見える
https://i.imgur.com/CGe2RdW.jpg
腰これ以上細くすると某海賊モノマンガみたいな背骨しか入らんものになりそう
全体的に下書きの方がまだ良いように見える
https://i.imgur.com/CGe2RdW.jpg
300名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe7-XI6K)
2023/11/12(日) 18:25:57.80ID:n+ak6l3a0301名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff27-cdYC)
2023/11/12(日) 19:33:44.02ID:AoYgKsqt0 >>300
282です。
何か気づきがあったなら良かったです。
足は身体の中でも特に、描いているとそこに意識が向いちゃって全体のバランスを取るのが難しい場所だと私は思います。
一度ラフの段階で線がふにゃふにゃになっても良いので紙から自身の頭を離して目を薄目にしながら描いてみると全体のバランスが普段より感じやすくなると思います。
これは美大受験する際に講師から必ず教わるコツです。
282です。
何か気づきがあったなら良かったです。
足は身体の中でも特に、描いているとそこに意識が向いちゃって全体のバランスを取るのが難しい場所だと私は思います。
一度ラフの段階で線がふにゃふにゃになっても良いので紙から自身の頭を離して目を薄目にしながら描いてみると全体のバランスが普段より感じやすくなると思います。
これは美大受験する際に講師から必ず教わるコツです。
302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd7-6FPt)
2023/11/13(月) 10:34:48.46ID:rmR/4lxp0303名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MM4f-6RuT)
2023/11/13(月) 11:36:13.02ID:UVA74m2bM304名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffbb-6FPt)
2023/11/13(月) 12:05:54.73ID:rsHsgWEV0 元の参考にした写真の等身のまま、描いてしまったからかもしれません。
アニメ調になるように、その辺りの調節をしてみようと思います。
アニメ調になるように、その辺りの調節をしてみようと思います。
305名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Srf3-hIdY)
2023/11/13(月) 12:56:34.91ID:WLaMgnNxr 元の画像と頭の大きさは一緒でも顔のパーツや位置をかなり変えてそう
306名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/13(月) 16:29:29.26ID:i8Rre5lM0307名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f63-6FPt)
2023/11/13(月) 20:43:06.59ID:5UqZsVSh0 全体のバランスに気をつけるだけでなく、パーツごとの大きさにも気を使うんですね
勉強になります。
勉強になります。
308名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-Blpp)
2023/11/13(月) 21:08:52.97ID:dhKxYvCb0 >>302
体が大きいのはエロいからいいんじゃあないかな
体が大きいのはエロいからいいんじゃあないかな
309名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f3a-XI6K)
2023/11/13(月) 22:16:09.15ID:TYyIr+6r0 アドバイスお願いします。
胸や装飾品の角度や位置が不安です。
https://i.imgur.com/TYyLDZj.jpg
背景は下のように描こうかなと思っています
https://i.imgur.com/QQXPt6O.jpg
胸や装飾品の角度や位置が不安です。
https://i.imgur.com/TYyLDZj.jpg
背景は下のように描こうかなと思っています
https://i.imgur.com/QQXPt6O.jpg
310名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/13(月) 22:22:07.30ID:j1pF3lYD0 右腕は後ろに隠さない方が良い
不自然だし苦手なので隠した感が強く出てる
不自然だし苦手なので隠した感が強く出てる
>>309
手すりとか机はもっと水平になるんじゃないかな
ポーズや装飾品はよく分からないや
https://i.imgur.com/9a1EHq7.jpg
https://i.imgur.com/O468NQ2.jpg
https://i.imgur.com/g5NMfyU.jpg
手すりとか机はもっと水平になるんじゃないかな
ポーズや装飾品はよく分からないや
https://i.imgur.com/9a1EHq7.jpg
https://i.imgur.com/O468NQ2.jpg
https://i.imgur.com/g5NMfyU.jpg
312名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-a3A4)
2023/11/13(月) 23:35:40.16ID:1scqbGfo0 >>309
まず感想:巧くまとめればポップアートになりそうな絵柄。線を引ききってるのが素晴らしい。迷いや途切れが少なくて自信に溢れてる印象。
この絵柄で描き込みが増えるといい感じに育ちそう。
で、内容について。
資料いっぱい集めてどんどん描き込んでみたらいいと思う。
背景は例えば、
カフェ テラス席 2階
とかのキーワードでググる。オッサレーなのがいっぱい見つかるよ。可能なら自分の足で出かけられる範囲で検索して、実際に出かけてって写真撮りまくってくるといいよ。
まず感想:巧くまとめればポップアートになりそうな絵柄。線を引ききってるのが素晴らしい。迷いや途切れが少なくて自信に溢れてる印象。
この絵柄で描き込みが増えるといい感じに育ちそう。
で、内容について。
資料いっぱい集めてどんどん描き込んでみたらいいと思う。
背景は例えば、
カフェ テラス席 2階
とかのキーワードでググる。オッサレーなのがいっぱい見つかるよ。可能なら自分の足で出かけられる範囲で検索して、実際に出かけてって写真撮りまくってくるといいよ。
313名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/14(火) 00:26:22.90ID:lNX28V6K0 >>309
全体的にバランスが整っていて素敵に感じました。
パーツそれぞれが立体的に描けるようになれば、
ばどんどん絵のクオリティーが上がっているのを感じれるではないかと思います。
https://img3.imepic.jp/image/20231114/011310.jpg?83ca484939a727cacb6f43d572623b17
https://imepic.jp/20231114/011560
全体的にバランスが整っていて素敵に感じました。
パーツそれぞれが立体的に描けるようになれば、
ばどんどん絵のクオリティーが上がっているのを感じれるではないかと思います。
https://img3.imepic.jp/image/20231114/011310.jpg?83ca484939a727cacb6f43d572623b17
https://imepic.jp/20231114/011560
314名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/14(火) 00:39:31.58ID:4i+KfEj6d >>309
髪や翼の装飾がどんな物かおっさんにはチンプンカンプンで申し訳ないですが衣装はちゃんと立体にできる作りだと思います。ただ少し前傾になるポーズなので上体のパースに合わせて胸の膨らみやボタンの配置に気を配る必要があります。スカートの裾は奥側が見えなくなります。
tps://i.imgur.com/0ljJf7M.jpg
髪や翼の装飾がどんな物かおっさんにはチンプンカンプンで申し訳ないですが衣装はちゃんと立体にできる作りだと思います。ただ少し前傾になるポーズなので上体のパースに合わせて胸の膨らみやボタンの配置に気を配る必要があります。スカートの裾は奥側が見えなくなります。
tps://i.imgur.com/0ljJf7M.jpg
315名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1ffd-n1XR)
2023/11/14(火) 01:20:14.36ID:t1gEII910 ノートに書いてアップしてたものです。
とりあえず構図を決めてラフまでは描いたのですが、毎度のことながら顔が上手くきまりません。
目をかき入れた瞬間に違和感を感じてしまい、書き直すというのを何度も繰り返しています。
個人的な手順としては、この状態から顔を仮完成→服→ペン入れのような流れにしたいのですが、、
https://i.imgur.com/OgcCuPu.jpg
とりあえず構図を決めてラフまでは描いたのですが、毎度のことながら顔が上手くきまりません。
目をかき入れた瞬間に違和感を感じてしまい、書き直すというのを何度も繰り返しています。
個人的な手順としては、この状態から顔を仮完成→服→ペン入れのような流れにしたいのですが、、
https://i.imgur.com/OgcCuPu.jpg
316名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/14(火) 01:59:50.78ID:4i+KfEj6d >>315
まずあたりを描いたら紙を斜めに傾けて頭と顔をバッチリ描いて、そこに身体を足していった方が狙い通りに近くなるのではないでしょうか?身体の後に頭を載せるのはかなり難易度が高いです。
tps://i.imgur.com/bmFepbK.jpg
まずあたりを描いたら紙を斜めに傾けて頭と顔をバッチリ描いて、そこに身体を足していった方が狙い通りに近くなるのではないでしょうか?身体の後に頭を載せるのはかなり難易度が高いです。
tps://i.imgur.com/bmFepbK.jpg
317名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f71-Blpp)
2023/11/14(火) 05:29:06.49ID:xxfJSpAG0 >>315
アタリの段階で上図くらいまで立体を充分に意識して描けていれば
顔のパーツや服の描き込みや清書の段階まで迷わずに描けると思います…が、実際は最初のうちは難しいと思います…
正直この角度の頭と顔ををアタリ無しで描くのは難しいと思いますよ
https://i.imgur.com/8KJS60b.jpg
アタリの段階で上図くらいまで立体を充分に意識して描けていれば
顔のパーツや服の描き込みや清書の段階まで迷わずに描けると思います…が、実際は最初のうちは難しいと思います…
正直この角度の頭と顔ををアタリ無しで描くのは難しいと思いますよ
https://i.imgur.com/8KJS60b.jpg
318名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd5-6FPt)
2023/11/14(火) 07:30:32.99ID:f/yGaIcv0319名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f9a-n1XR)
2023/11/14(火) 07:37:05.61ID:t1gEII910320名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff27-cdYC)
2023/11/14(火) 09:21:24.44ID:lNX28V6K0 >>318
自身の表現したいものが他者に伝わるものになってるか、ということさえ実現できていれば後は正解はないものだと私は思います。
身体が大きい方がえっちと感じるのは大事な感性なので大切にして欲しいなと思います。
自身の表現したいものが他者に伝わるものになってるか、ということさえ実現できていれば後は正解はないものだと私は思います。
身体が大きい方がえっちと感じるのは大事な感性なので大切にして欲しいなと思います。
321名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/14(火) 10:30:31.39ID:lNX28V6K0 >>315
「目をかき入れた瞬間に違和感を感じる」のは顔の立体感を把握すると描きやすくなるかもしれません。
顔は意外と複雑な立体なので、俯瞰の顔は特に難しいと思います。
https://imepic.jp/20231114/373550
「目をかき入れた瞬間に違和感を感じる」のは顔の立体感を把握すると描きやすくなるかもしれません。
顔は意外と複雑な立体なので、俯瞰の顔は特に難しいと思います。
https://imepic.jp/20231114/373550
322名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Srf3-a3A4)
2023/11/14(火) 11:32:23.16ID:9R7o3tT7r >>315
あるある。変わった構成だと苦手ーってなる感じ。
そんな時のヒント。同じ視線ならカメラを回転させても見える画面は変わらないってゆう法則がある。
https://i.imgur.com/a8vxT0j.jpg
↑苦手な感じ。じゃあ↓はどお?
https://i.imgur.com/rOuOqkK.jpg
紙をくるっと回して顔にだけ注目する。
ほら、ごくフツーの顔やん。難易度下がったよな気せん?
あるある。変わった構成だと苦手ーってなる感じ。
そんな時のヒント。同じ視線ならカメラを回転させても見える画面は変わらないってゆう法則がある。
https://i.imgur.com/a8vxT0j.jpg
↑苦手な感じ。じゃあ↓はどお?
https://i.imgur.com/rOuOqkK.jpg
紙をくるっと回して顔にだけ注目する。
ほら、ごくフツーの顔やん。難易度下がったよな気せん?
323名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd9f-VE0S)
2023/11/14(火) 12:04:51.84ID:EkHCrhAFd こういう角度って頭と体繋ぐ首の位置が分からなくなるんだよな
よくよく見ると頭が後ろにズレてたり頭と身体の向きが一致してないのか首だけのっぺりしたり…
よくよく見ると頭が後ろにズレてたり頭と身体の向きが一致してないのか首だけのっぺりしたり…
324名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f3a-Ifga)
2023/11/14(火) 12:57:53.15ID:wY14CydI0325名無しさん@お絵かき中 (アウアウウーT Sae3-n1XR)
2023/11/14(火) 13:06:27.34ID:R5EBKEIDa326名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe1-XI6K)
2023/11/14(火) 15:11:16.28ID:x4teJ7zP0327名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/14(火) 15:34:08.91ID:4Jm9DGVg0 耳が小さいのと乳首の位置ぐらい
328名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxf3-Zoup)
2023/11/14(火) 16:07:33.83ID:oLCkRKA3x329名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxf3-Zoup)
2023/11/14(火) 16:10:37.96ID:oLCkRKA3x 逆に腕周りと指に対してはあまり違和感ないと思います
330名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe1-XI6K)
2023/11/14(火) 16:12:31.44ID:x4teJ7zP0 >>327,328
ありがとう、耳が小さいのは全く気付かなかった
ありがとう、耳が小さいのは全く気付かなかった
331名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fdf-ov9B)
2023/11/14(火) 16:28:46.45ID:vLmJa07G0332名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fdf-ov9B)
2023/11/14(火) 16:31:26.44ID:vLmJa07G0 左親指に水かきがない
333名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f22-XI6K)
2023/11/14(火) 18:27:32.55ID:O+AFLLP30334名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd1f-hIdY)
2023/11/14(火) 18:34:10.13ID:kdFBBeD3d 上半身に比べて下半身が屈強すぎる気がするがまあいいか!
335名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/14(火) 18:37:58.31ID:4Jm9DGVg0 膝から下を細く足を小さくした方が良いかも
336名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/14(火) 19:28:56.46ID:lNX28V6K0337名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-Blpp)
2023/11/14(火) 19:37:37.73ID:O+AFLLP30338331 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/14(火) 21:31:06.15ID:9/g/wr7l0 >>331,332
補足
https://i.imgur.com/krSxAx5.jpg
(乳房が体躯に比べて丸く大きすぎで上付きすぎて収まりがつかない気がするけど、今どきの娘さんは育ちがいいから普通なのかな思わなくもなくもない)
補足
https://i.imgur.com/krSxAx5.jpg
(乳房が体躯に比べて丸く大きすぎで上付きすぎて収まりがつかない気がするけど、今どきの娘さんは育ちがいいから普通なのかな思わなくもなくもない)
339名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/14(火) 21:34:58.74ID:9/g/wr7l0 >>333
狙ったバランス何だとしたらごめん。
アニメキャラぽく変形してみた。
https://i.imgur.com/9ijKmF8.jpg
(まんまるなのがこうも連くと最早これが正しいのだと言い聞かされてるような気がしてきた)
狙ったバランス何だとしたらごめん。
アニメキャラぽく変形してみた。
https://i.imgur.com/9ijKmF8.jpg
(まんまるなのがこうも連くと最早これが正しいのだと言い聞かされてるような気がしてきた)
340名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fb6-n1XR)
2023/11/15(水) 01:19:21.34ID:7pPosws50 先日途中まであげた絵を完成させました。
https://i.imgur.com/QdYmUn6.jpg
https://i.imgur.com/8um7BWL.jpg
首と、全体的な立体感に違和感があります。
あと、明らかな問題は手足ですね、、、
あと、猫毛というかふんわり軟毛の描き方が上手くできない感じです。
https://i.imgur.com/QdYmUn6.jpg
https://i.imgur.com/8um7BWL.jpg
首と、全体的な立体感に違和感があります。
あと、明らかな問題は手足ですね、、、
あと、猫毛というかふんわり軟毛の描き方が上手くできない感じです。
341名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fb6-n1XR)
2023/11/15(水) 01:20:26.37ID:7pPosws50 あと、今見返すと、腰回りと足が太いですね、これでも細くしたつもりだったんですが
342名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/15(水) 02:21:51.67ID:ZVtF3pNmd >>340
頭はかなりギリギリに仰いでるので首との繋がりが難しいところですよね。耳から顎への線はしっかり引いちゃっていいと思います。あと右手はもっと奥に置いてかなり隠れてる位置の方が自然かと。
tps://i.imgur.com/QDOrL0o.jpg
頭はかなりギリギリに仰いでるので首との繋がりが難しいところですよね。耳から顎への線はしっかり引いちゃっていいと思います。あと右手はもっと奥に置いてかなり隠れてる位置の方が自然かと。
tps://i.imgur.com/QDOrL0o.jpg
343名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxf3-Zoup)
2023/11/15(水) 04:08:48.89ID:05Z5WLOxx 一生懸命立体的なアタリを取ってみていざ描き込んでみると
必要以上にガタイが良くなったり太ましくリアルめな体型になっちゃうのは典型的な初心者あるあるよね
物体を立体的に捉えきれてないから立体構造的なアタリを描こうとしても理想のバランスの立体をイメージしきれなくて結果そうなる
必要以上にガタイが良くなったり太ましくリアルめな体型になっちゃうのは典型的な初心者あるあるよね
物体を立体的に捉えきれてないから立体構造的なアタリを描こうとしても理想のバランスの立体をイメージしきれなくて結果そうなる
344名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f63-n1XR)
2023/11/15(水) 07:36:03.91ID:7pPosws50345名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f63-n1XR)
2023/11/15(水) 07:38:47.23ID:7pPosws50 あと、もう少し髪を重力に従わせた方が自然ですね。
次の練習に移りたいんですが、どなたかポーズとかのお題をいただけないでしょうか?
凝った構図で練習続けてたので、今度は比較的楽な構図を指定していただけると嬉しいです。
次の練習に移りたいんですが、どなたかポーズとかのお題をいただけないでしょうか?
凝った構図で練習続けてたので、今度は比較的楽な構図を指定していただけると嬉しいです。
346名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Srf3-ov9B)
2023/11/15(水) 11:00:47.31ID:93kQsyEcr >>340
とりあえず顔だけに限定した話:
アナログだと難しいかもしれないけど、スマホで撮影できるならその画像とスマホを使って試して見てほしいことがあるんな:
まず元絵画像から顔だけを切り取ったものを、元絵の上に重ねてじわじわ位置や向きを動かしてみるの。
そのうち、「あ、ここだ!」って場所が見えてくることがある。
漢字を書けなくても読むことはできる。正解を描けなくても正解を見つけることはできる。
これ脳味噌の不思議現象な。
あとは微調整。
340の顔は、ほぼ真正面顔だね。斜め顔へ変形は面倒だからこのまま真正面で行く。んで耳は消す。
仰向け姿勢で顔がカメラに正面を向くってことは、首も隠れちゃうね。そんでカメラにちょびっと余計に近い。から少しだけ拡大。あとは肩の上に収まりよくするため気持ち回転。
最後に継ぎ目の線を整理したり、下絵を床色で掃除して出来上がり。
https://i.imgur.com/k9VIRZP.jpg
こゆことがAndroidスマホだとフリーソフトのibisPAINTで指先ぐりぐりするしてるうちにできちゃう。便利だよ。
とりあえず顔だけに限定した話:
アナログだと難しいかもしれないけど、スマホで撮影できるならその画像とスマホを使って試して見てほしいことがあるんな:
まず元絵画像から顔だけを切り取ったものを、元絵の上に重ねてじわじわ位置や向きを動かしてみるの。
そのうち、「あ、ここだ!」って場所が見えてくることがある。
漢字を書けなくても読むことはできる。正解を描けなくても正解を見つけることはできる。
これ脳味噌の不思議現象な。
あとは微調整。
340の顔は、ほぼ真正面顔だね。斜め顔へ変形は面倒だからこのまま真正面で行く。んで耳は消す。
仰向け姿勢で顔がカメラに正面を向くってことは、首も隠れちゃうね。そんでカメラにちょびっと余計に近い。から少しだけ拡大。あとは肩の上に収まりよくするため気持ち回転。
最後に継ぎ目の線を整理したり、下絵を床色で掃除して出来上がり。
https://i.imgur.com/k9VIRZP.jpg
こゆことがAndroidスマホだとフリーソフトのibisPAINTで指先ぐりぐりするしてるうちにできちゃう。便利だよ。
347名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-RNkG)
2023/11/15(水) 11:37:52.31ID:R7NHEcpy0 絵って理屈じゃないと思うんだよなぁ
奥の腕は手前の脇下から見え隠れするぐらいが自然だと思う
奥の腕は手前の脇下から見え隠れするぐらいが自然だと思う
348名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f5f-n1XR)
2023/11/15(水) 13:18:48.11ID:JBNdldWi0 >>346
ありがとうございます。
実はプロクリエイトとApple Pencil、iPadは保有しているので、デジタルお絵描き環境はある程度整っています(コメントいただいたような機能を触ったこともあります)
ただ、ノートに描き溜めていきたいという思いと、デジタルの機能(アンドゥ、レイヤー、パーツ毎の拡大縮小等)ありきでしか絵が描けないと、デジタルで上手くなっても紙に移行できないのでは?と考えたため、今の投稿スタイルになっています。
デジタル機能も使いつつ練習して、紙移行のタイミングで慣れていくべきかもしれないですね。
ありがとうございます。
実はプロクリエイトとApple Pencil、iPadは保有しているので、デジタルお絵描き環境はある程度整っています(コメントいただいたような機能を触ったこともあります)
ただ、ノートに描き溜めていきたいという思いと、デジタルの機能(アンドゥ、レイヤー、パーツ毎の拡大縮小等)ありきでしか絵が描けないと、デジタルで上手くなっても紙に移行できないのでは?と考えたため、今の投稿スタイルになっています。
デジタル機能も使いつつ練習して、紙移行のタイミングで慣れていくべきかもしれないですね。
349名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f5f-n1XR)
2023/11/15(水) 13:21:07.47ID:JBNdldWi0 投稿した顔を流用するのであれば、明らかに修正いただいた絵の方が自然ですね。
反論したいわけではないのですが、今回は前々回投稿を踏まえ振り向き構図で描くと決めていたので、修正後の構図にすることは想定しなかったのですが、練習とは言え、絵としての自然さを追求した方がいいんでしょうか?
反論したいわけではないのですが、今回は前々回投稿を踏まえ振り向き構図で描くと決めていたので、修正後の構図にすることは想定しなかったのですが、練習とは言え、絵としての自然さを追求した方がいいんでしょうか?
350名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MMdf-eqSP)
2023/11/15(水) 13:55:31.94ID:KAkN5iwTM351名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f99-XI6K)
2023/11/15(水) 14:52:32.05ID:QBAw80UO0 >>349
無理なポーズを自然に描く
自然なポーズを無理なポーズで昇華させて絵にする
そうねあとは…無理なポーズを無理なポーズなまま描く
どれも今は出来ないだろうから
自然なポーズを自然に見えるように描けばいいんじゃないの
やってはダメという事はないので描きたければ好きなように描いていいと思うけど
無理なポーズを自然に描く
自然なポーズを無理なポーズで昇華させて絵にする
そうねあとは…無理なポーズを無理なポーズなまま描く
どれも今は出来ないだろうから
自然なポーズを自然に見えるように描けばいいんじゃないの
やってはダメという事はないので描きたければ好きなように描いていいと思うけど
352名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1fea-kMZb)
2023/11/15(水) 14:59:25.22ID:vJM9ciqg0 アナログとかデジタル関係ないよ
絵が上手いってのは目が肥えてる状態だから
デジタルで上手く描ける人はアナログも上手いし
絵が上手いってのは目が肥えてる状態だから
デジタルで上手く描ける人はアナログも上手いし
353名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/15(水) 16:09:10.37ID:ZVtF3pNmd >>345
全身を真正面から走る、歩く、立つ。これがちゃんと描ければ人体の基礎画力が付いたと言えると思います。
全身を真正面から走る、歩く、立つ。これがちゃんと描ければ人体の基礎画力が付いたと言えると思います。
354名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-eqSP)
2023/11/15(水) 18:11:38.73ID:lbsXYMv+0355名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f12-lgoF)
2023/11/15(水) 18:28:14.53ID:VqjURIUR0 顔の中身もズレてんな
356名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1fd6-Amwp)
2023/11/15(水) 19:51:19.95ID:oyxxR5yl0 逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
357名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/15(水) 20:24:58.41ID:EIK73fFb0 >>350
補足:お腹から下を詰めた理由の第一は、腕が短いから。日常生活に困らないよう、腕に合わせて股間までを詰めて、それに合わせて脚を詰めたんよ。
横方向は従属的に。
(では逆に。体躯に相合しい腕があればOK? と、元画像の腕だけ伸ばしてみたんだけどダメだたよ。顔だけアニメ顔で首下が肉肉しいコラ画像ができる)
メッシュ線を見ての通りネコの金◯を想起するまるまるっこい部分は尊いIDに違いないと尊重して手をつけていない。豊胸矯正下着的な線が入ってあればまた印象変わるのかもしらん。
補足:お腹から下を詰めた理由の第一は、腕が短いから。日常生活に困らないよう、腕に合わせて股間までを詰めて、それに合わせて脚を詰めたんよ。
横方向は従属的に。
(では逆に。体躯に相合しい腕があればOK? と、元画像の腕だけ伸ばしてみたんだけどダメだたよ。顔だけアニメ顔で首下が肉肉しいコラ画像ができる)
メッシュ線を見ての通りネコの金◯を想起するまるまるっこい部分は尊いIDに違いないと尊重して手をつけていない。豊胸矯正下着的な線が入ってあればまた印象変わるのかもしらん。
358名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-Blpp)
2023/11/15(水) 20:43:30.39ID:lbsXYMv+0359名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/15(水) 21:57:50.18ID:EIK73fFb0 >>348,349
考え方は各人各様でなんでもアリ。俺的にはね:
アナ絵は唯一無二の希少性を担保しやすくて。
デジ絵の最大のメリットは試行錯誤の手数を128倍は加速できること。
画法も効果もまるで違うけど、構図や立体の実験や習得にはなんの支障もない。習作にどんど取り入れてきゃいんちゃうのかな。
気合い入れて紙に清書しようって時にも役に立ちそう。
考え方は各人各様でなんでもアリ。俺的にはね:
アナ絵は唯一無二の希少性を担保しやすくて。
デジ絵の最大のメリットは試行錯誤の手数を128倍は加速できること。
画法も効果もまるで違うけど、構図や立体の実験や習得にはなんの支障もない。習作にどんど取り入れてきゃいんちゃうのかな。
気合い入れて紙に清書しようって時にも役に立ちそう。
360名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/15(水) 22:20:48.43ID:JusbeahU0 >>340
遅くなってしまいましたが、描いてみました。
難しい構図なので最初に大まかにラフを描いたのち、
パースで箱を描いてから細かいラフを進めてます。
https://imgur.com/KHJedKa
遅くなってしまいましたが、描いてみました。
難しい構図なので最初に大まかにラフを描いたのち、
パースで箱を描いてから細かいラフを進めてます。
https://imgur.com/KHJedKa
361名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe9-n1XR)
2023/11/16(木) 02:08:12.84ID:Ugq5BRtN0 皆さんありがとうございます。
デジタルと並行して練習することも検討してみます。
どちらにせよ数描かなきゃはじまらないですしね。
デジタルと並行して練習することも検討してみます。
どちらにせよ数描かなきゃはじまらないですしね。
362名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe9-n1XR)
2023/11/16(木) 02:09:57.71ID:Ugq5BRtN0363名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff27-XI6K)
2023/11/16(木) 12:03:45.51ID:JS42aWMP0 >>362
こう描きたい!って気持ちが伝わる絵なのでポーズやパースがおかしいとは特に感じませんでした。
髪は強いて言うなら線の重なりで頭の立体感を表現することがコツになるかもしれません。
https://imgur.com/PKGr3cA
こう描きたい!って気持ちが伝わる絵なのでポーズやパースがおかしいとは特に感じませんでした。
髪は強いて言うなら線の重なりで頭の立体感を表現することがコツになるかもしれません。
https://imgur.com/PKGr3cA
364名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcb-lgoF)
2023/11/16(木) 13:03:21.92ID:iQMIPXtB0365名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-eqSP)
2023/11/16(木) 18:21:49.86ID:iD+PmKaI0366名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/16(木) 18:34:06.05ID:dQEoRtuDd >>365
頭からすると特別に腕が大きいとは感じないけどそれだと下半身が小さく見えるかな。
頭からすると特別に腕が大きいとは感じないけどそれだと下半身が小さく見えるかな。
367名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f37-0KLE)
2023/11/16(木) 18:36:05.90ID:koUN0A4t0368名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fac-89Rh)
2023/11/16(木) 19:38:03.59ID:u0bozggD0 >>354
顔-首-肩-脇までの描き方が前かがみでなく真正面から見た角度になってると思う
なのに脇から下の尺を詰めることで無理に前かがみに見せてるような気がします
(なんていうかあくまで個人の主観でしかないんだけど
背骨が胸の谷間のあたりからグキって折れてるような騙し絵みたいなこわさ
デザインドールで悪いんだけど、描こうとしたのはこういうポーズなのかな?のスクショ
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみ https://img3.imepic.jp/image/20231116/677710.jpg?e3dc388f2eb25bf1cd8904c6d04b7732
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/677710
顔-首-肩-脇までの描き方が前かがみでなく真正面から見た角度になってると思う
なのに脇から下の尺を詰めることで無理に前かがみに見せてるような気がします
(なんていうかあくまで個人の主観でしかないんだけど
背骨が胸の谷間のあたりからグキって折れてるような騙し絵みたいなこわさ
デザインドールで悪いんだけど、描こうとしたのはこういうポーズなのかな?のスクショ
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみ https://img3.imepic.jp/image/20231116/677710.jpg?e3dc388f2eb25bf1cd8904c6d04b7732
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/677710

369名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-Blpp)
2023/11/16(木) 20:08:10.15ID:iD+PmKaI0 >>368
案外腰の幅があるんかなー
案外腰の幅があるんかなー
370名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f22-Blpp)
2023/11/16(木) 20:09:19.34ID:iD+PmKaI0 >>368
いや、喉の下の骨?の曲線具合で上半身の角度感を表現しているんだ
いや、喉の下の骨?の曲線具合で上半身の角度感を表現しているんだ
371名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fac-89Rh)
2023/11/16(木) 21:05:54.54ID:u0bozggD0 >>370
https://img3.imepic.jp/image/20231116/754760.jpg?a540db8bebd2cbf16bce0fb33be096f0
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/754760
>234でお絵描きツールで描いた絵のように、「前かがみだと箱で考えたときに天面が見えるよ?」て話
プラス 斜めに見えてた胸の盛りあがりが真正面に見えることになるから「面積広くなるよ?」てこと
https://img3.imepic.jp/image/20231116/754760.jpg?a540db8bebd2cbf16bce0fb33be096f0
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/754760
>234でお絵描きツールで描いた絵のように、「前かがみだと箱で考えたときに天面が見えるよ?」て話
プラス 斜めに見えてた胸の盛りあがりが真正面に見えることになるから「面積広くなるよ?」てこと
372名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f36-n1XR)
2023/11/16(木) 23:36:55.15ID:Ugq5BRtN0 難しい構図ばかりだったので、今回は正面からの歩きにしてみました。
とりあえずラフと顔まで、今回は比較的顔で悩まずに済みました。構図によるものなのか、、、
https://i.imgur.com/YsdH1tt.jpg
https://i.imgur.com/lxUveZl.jpeg
とりあえずラフと顔まで、今回は比較的顔で悩まずに済みました。構図によるものなのか、、、
https://i.imgur.com/YsdH1tt.jpg
https://i.imgur.com/lxUveZl.jpeg
373名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/16(木) 23:45:10.94ID:FbkI51qH0 んーと。話の種に。
実際の話、創作キャラならなんだって構わないんだけどさ。
一応、ヒト をアピールするには、見てて不安にならない、心地よく感じるバランスというのに寄せるのが良さげに思うのな。
(注意:概ね乗ってるけど一部だけかけ離れてる。というような場合に限って不安や違和感を感じる。最初から完全に外してるなら悩む必要はないよ)
俺としては↓だと腕が長すぎる気はする(実際ちょっとだけ短めにすることが殆ど)けど、頭の上で組める長さがあるなら真横に延ばせば理屈の上ではこんくらいになるのかなあ、と諦めてる。
https://i.imgur.com/AiVhUMJ.jpg
実際の話、創作キャラならなんだって構わないんだけどさ。
一応、ヒト をアピールするには、見てて不安にならない、心地よく感じるバランスというのに寄せるのが良さげに思うのな。
(注意:概ね乗ってるけど一部だけかけ離れてる。というような場合に限って不安や違和感を感じる。最初から完全に外してるなら悩む必要はないよ)
俺としては↓だと腕が長すぎる気はする(実際ちょっとだけ短めにすることが殆ど)けど、頭の上で組める長さがあるなら真横に延ばせば理屈の上ではこんくらいになるのかなあ、と諦めてる。
https://i.imgur.com/AiVhUMJ.jpg
374名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1f1e-ov9B)
2023/11/17(金) 00:08:08.93ID:Vv03Gxm80 あら。アンカなしで紛らわしかったね、ごめん。
373は特定の誰かを指したって発言ではなくて、ここしばらく体型バランスがユニークな投稿が多いなー、トレンドなのかなー、なんてゆうのをぼんやり想いつつの発言でした。
373は特定の誰かを指したって発言ではなくて、ここしばらく体型バランスがユニークな投稿が多いなー、トレンドなのかなー、なんてゆうのをぼんやり想いつつの発言でした。
375名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f36-n1XR)
2023/11/17(金) 01:17:06.69ID:+5hiV9J/0 私も、人間の実際の縮尺と違ったとしても、静止した状態のイラストでは感覚的な自然さを求めたいと思っています。それはそうとして、若干腕が長いですね。自然に直せそうなら修正します。
376名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f62-hIdY)
2023/11/17(金) 01:37:43.44ID:ljFPpnPu0 他人から見ればおかしいのに本人には何がおかしいのかわからないならそいつは終着点に到達している
それは成長限界であると同時にひとつの完成形なのだわ
それは成長限界であると同時にひとつの完成形なのだわ
377名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
2023/11/17(金) 02:01:34.33ID:fNlfTIyGd >>372
あ、歩くポーズ描いていただいたんですね。
シンプルな動きほど何か足さないと上手く描けない…私も長いこと描いてて今だにスパッとキマりません。走る方が格段に楽です。
それはそうと内股に逆三角の空間を取ると骨盤が広くても脚を細く出来ます。意外と立ち姿をバッチリとキメるには重要なポイントなので覚えておくと役に立つかも。
tps://i.imgur.com/dpIW57G.jpg
あ、歩くポーズ描いていただいたんですね。
シンプルな動きほど何か足さないと上手く描けない…私も長いこと描いてて今だにスパッとキマりません。走る方が格段に楽です。
それはそうと内股に逆三角の空間を取ると骨盤が広くても脚を細く出来ます。意外と立ち姿をバッチリとキメるには重要なポイントなので覚えておくと役に立つかも。
tps://i.imgur.com/dpIW57G.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米、新たな鉱物供与案提示 ウクライナに厳しい内容か [どどん★]
- 「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞 [少考さん★]
- 【大阪】「結婚するんだ」とうれしそうに仲間に報告した国交省職員、新妻に会うための渡航直前に殺害か [nita★]
- 【動物】突然イノシシが車へ体当たり 5頭が列をなして現れる [Ikhtiandr★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫 公式戦3戦連発! チーム単独トップとなる今季7点目決めた [冬月記者★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- 15年前の日本人「私立高校無償化しないとか橋下は最悪!」現在の日本人「私立高校無償化とかやめろ!」日本人の民度劣化してない? [257926174]
- ヒロイン「無人島に漂着しちゃった!」東大文系「あわわわ…」理系俺「はい、船の残骸からチタニウム抽出」
- 今、政治家系(保守系)切り抜き動画が熱い。最低でも月30万の収益。ゲーム実況なんてやってる場合じゃねーぞ [737440712]
- 米の異常な値上げ先物取引なんか始めたせいじゃねこれ…🤥 [943688309]
- 【訃報】なんか思った以上に早く衰退きてないかこの国のインフラや自給率 [943688309]
- __プライム企業は女性役員30%義務付け、政府が決定、老人男いらないわよ😲 [827565401]