削除理由が明らかにならないと、判断できないということはありえません。

削除理由を削除ガイドラインに沿って検討していき、削除ガイドラインの
どれにも当てはまらないと思うなら
「削除ガイドラインのどれにも当てはまらないから削除対象でないとお思います・・・」
といえばよいことです。判断はできますよ。

削除人がどのような理由で削除しようと、ガイドライン違反の場合は
あきらめてください・・・ここでの議論の対象ではない・・・とローカルルールに
さだめられていますよね。質問者として背反はないと考えているのでしょうね。
違反はあるすれだが、理由に貸しがあるかもしれないから知りたい、なんてことに
つき合わせるのは、ある意味削除妨害です。

この場合、まず質問者が、ガイドライン違反でないスレであることを表明し、
スレタイとテンプレを示してから、削除人は回答することで、いいのではないかと思います
が・・・。

いや、まぁ、いろんな経緯もあるかもしれませんので、そうすべ士という意味では
ありません。あくまでローカルルールを基にした単なる意見ですので・・・。