単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが
前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
次スレは>>980で
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2018/11/30(金) 13:23:18.83ID:GudpP36S0608名無しさん@お絵かき中
2020/02/17(月) 13:58:29.78ID:lKaJLRxd0 絵板でVIPの嫉妬愚痴こぼししている人いる…
609名無しさん@お絵かき中
2020/02/17(月) 14:46:55.90ID:a+9OoOba0610名無しさん@お絵かき中
2020/02/17(月) 15:03:49.81ID:H4miL8XU0 そりゃいい言い訳だなぁ
611名無しさん@お絵かき中
2020/02/17(月) 19:54:31.29ID:a+9OoOba0 逆に何だったら納得できるわけ?
特にVIPなんて何でもありの場であってテンプレに無いことを要求するのはナンセンス過ぎる
特にVIPなんて何でもありの場であってテンプレに無いことを要求するのはナンセンス過ぎる
612名無しさん@お絵かき中
2020/02/17(月) 21:26:15.07ID:H4miL8XU0 どこからVIPがなんでもありの場であると定義されてしまったの?
勝手な自分の妄想だだ漏れしなくていいから、黄金水飲ませてくれよ
勝手な自分の妄想だだ漏れしなくていいから、黄金水飲ませてくれよ
613名無しさん@お絵かき中
2020/02/18(火) 08:22:33.71ID:Dih/jxdx0 つまりマウント取れると思ってた場所で逆にマウント取られたのが悲しいってこと?
614名無しさん@お絵かき中
2020/02/18(火) 09:35:07.14ID:OVv2MgKt0 どうしてそう思ったの
615名無しさん@お絵かき中
2020/02/18(火) 13:15:25.87ID:LcMbrmyW0 ここ質問スレなんすけど
616名無しさん@お絵かき中
2020/02/19(水) 12:36:30.58ID:TGsUfrIu0 遅筆ってどうやったら治りますかね…
617名無しさん@お絵かき中
2020/02/19(水) 14:24:14.72ID:88G2ySNW0 最高を求めない
どんなプロのスポーツ選手だろうと本番で100%実力出せることは稀
絵描きは作品を100%にしないと気がすまないあまり時間をかけ過ぎる人が多い
〜時間で描きたいと言うなら作業工程別に時間を設け
チャートに従って個々の作業を時間で打ち切る決断が必要
逆算できない人、時間を守れない人はそもそもの実力に対して高望みしている
どんなプロのスポーツ選手だろうと本番で100%実力出せることは稀
絵描きは作品を100%にしないと気がすまないあまり時間をかけ過ぎる人が多い
〜時間で描きたいと言うなら作業工程別に時間を設け
チャートに従って個々の作業を時間で打ち切る決断が必要
逆算できない人、時間を守れない人はそもそもの実力に対して高望みしている
618名無しさん@お絵かき中
2020/02/20(木) 11:49:23.51ID:7Gpcj9Yo0 趣味でやってる分にはそんなに悪いことでもないような気がするけどな遅筆
617と同じく15分ドローイングとか、時間制限設けて慣れていくのが良いんじゃない
617と同じく15分ドローイングとか、時間制限設けて慣れていくのが良いんじゃない
619名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 00:54:46.85ID:WrumLzBF0 模写ってどれ位の精度があればいいのでしょうか?
模写を終えるたびにトレース台で重ねて元絵との精度を確認してるのですが
どの程度の誤差なら許容されるかわからず、判断に困ってます
模写を終えるたびにトレース台で重ねて元絵との精度を確認してるのですが
どの程度の誤差なら許容されるかわからず、判断に困ってます
620名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 01:29:17.28ID:W/KWOO4V0 それも色んなスレで定期で見るけどアニメーターイラストレーターとか映画スタジオの背景専門職に就職したいでもなければそこまで精度に拘っても仕方無いよ
必要な事は模写から自分に必要な要素を取り込むって事だからね
精度だけに拘るならそれこそトレースでいいんだよ
必要な事は模写から自分に必要な要素を取り込むって事だからね
精度だけに拘るならそれこそトレースでいいんだよ
621名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 02:24:52.27ID:BETq5Xy/0 誤差よりそもそも寸分違わず模写できたとして
その特技なんに活かしたいんや?目的が見えんと答えるほうも判断に困る
その特技なんに活かしたいんや?目的が見えんと答えるほうも判断に困る
622名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 02:27:03.80ID:s+15AJfu0 模写二年間やってたけどほんと無意味だった
必要なのは人間をまともにかけるようになる能力と背景だけだった
まあ背景の模写はいいけど
必要なのは人間をまともにかけるようになる能力と背景だけだった
まあ背景の模写はいいけど
623名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 02:34:39.10ID:BETq5Xy/0 あと真似たいジャンル書いてくれたらみな答えやすない?
ようわからんけどぴたり重なる特技は持ってて損ないし頑張ってな
ようわからんけどぴたり重なる特技は持ってて損ないし頑張ってな
624名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 02:38:26.59ID:BETq5Xy/0625名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 02:44:19.88ID:yhvqRXfX0 自分でその模写を見返して満足できるところまでだと思う
自分の場合は元の絵やキャラにちゃんと似ていないと満足できなかったので時間掛かってでも似るまで描いた
ちなみに後になってから作画監督レベルの人に話を聞く機会があって
線一本分ズレてたらもうアウトくらいのつもりで描かないとそれは既に似てない絵だと言われてカルチャーショック受けた事ある
その意味を理解するのに時間は掛かったけど今は身の助けになってる
自分の場合は元の絵やキャラにちゃんと似ていないと満足できなかったので時間掛かってでも似るまで描いた
ちなみに後になってから作画監督レベルの人に話を聞く機会があって
線一本分ズレてたらもうアウトくらいのつもりで描かないとそれは既に似てない絵だと言われてカルチャーショック受けた事ある
その意味を理解するのに時間は掛かったけど今は身の助けになってる
626名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 03:11:35.85ID:pvqnSBD+0 >>622
何も考えずにただ描いてただけなんだろうな
何も考えずにただ描いてただけなんだろうな
627名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 07:53:34.24ID:WrumLzBF0 619です、目標としてはアニメ絵で同人誌やイラストを描いてみたいなと思ってます
絵のレベルが壊滅的なので模写して上達しようとしてたのですが
寸分違わない精度を求めるのは極端って事でしょうか?
模写すると腕の位置が腕の太さ分ずれたりする事もあるので匙加減がわからないです
絵のレベルが壊滅的なので模写して上達しようとしてたのですが
寸分違わない精度を求めるのは極端って事でしょうか?
模写すると腕の位置が腕の太さ分ずれたりする事もあるので匙加減がわからないです
628名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 09:51:40.32ID:2vLZo4G50 極端てか意味がない
twitterでも模写に拘りある人がオリジナル極める為に模写練習してます!どうですか?このズレのない模写!明日はこの絵の模写やります!けどこんなツイート主達は残念ながらオリジナルなど殆どうpしないんだよね
模写だけが上手い人は皆揃ってオリジナル転換が出来ない人が多い
ただコピーする事に長けているだけ
だから似せる事は出来てもそれを動かせる事が出来ないんだ
これはアニメ現場でも同じ、幾人も見て来た
似せる事しか出来ない人は第1現場(大手)に就けない
原画って言うのは似せる事ができ尚且その絵を動かせる人達が成れるものだからね
静画で上手く重宝された昔の背景担当とはまた別なんだ
twitterでも模写に拘りある人がオリジナル極める為に模写練習してます!どうですか?このズレのない模写!明日はこの絵の模写やります!けどこんなツイート主達は残念ながらオリジナルなど殆どうpしないんだよね
模写だけが上手い人は皆揃ってオリジナル転換が出来ない人が多い
ただコピーする事に長けているだけ
だから似せる事は出来てもそれを動かせる事が出来ないんだ
これはアニメ現場でも同じ、幾人も見て来た
似せる事しか出来ない人は第1現場(大手)に就けない
原画って言うのは似せる事ができ尚且その絵を動かせる人達が成れるものだからね
静画で上手く重宝された昔の背景担当とはまた別なんだ
629名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 10:00:09.13ID:2vLZo4G50 オリジナル転換っていうのは真似た作風に動きをつけれるかって事ね
そのままなんでもかんでもコピーして切り貼りコマ割りアニメキャラ同人作りたいならトレスで作った方が効率いいと思うよ
煽りでも悪口でも無くてね
アニメや漫画をトレスで同人稼ぎしてる人ググればほいほい出て来るよ
そのままなんでもかんでもコピーして切り貼りコマ割りアニメキャラ同人作りたいならトレスで作った方が効率いいと思うよ
煽りでも悪口でも無くてね
アニメや漫画をトレスで同人稼ぎしてる人ググればほいほい出て来るよ
630名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 10:27:50.34ID:2vLZo4G50 最後に書いておくけど模写そのものを否定していないからね
自分が昔現場にいた時それはそれは模写に長けた人とよく仕事退けた後呑み歩いていたけど、精度だけで言えばとてつもない精度を誇っていた
誇張でもなんでも無い透かして見てもほぼズレのない完璧な模写をする
でも動きをつけれないんだよねオリジナル描いてもぱっとしないキャラデしか描けない
悲しいかな結局その人は業界から足を洗ってその後全く別の職に就いてた
模写そのものを絵の練習とするのは有用だよ
そこは変わらない
質問しにきた人も模写から技術を学び取り入れて上手くなっていければいいよね
無駄な努力なんてなにも無い頑張って下さい
自分が昔現場にいた時それはそれは模写に長けた人とよく仕事退けた後呑み歩いていたけど、精度だけで言えばとてつもない精度を誇っていた
誇張でもなんでも無い透かして見てもほぼズレのない完璧な模写をする
でも動きをつけれないんだよねオリジナル描いてもぱっとしないキャラデしか描けない
悲しいかな結局その人は業界から足を洗ってその後全く別の職に就いてた
模写そのものを絵の練習とするのは有用だよ
そこは変わらない
質問しにきた人も模写から技術を学び取り入れて上手くなっていければいいよね
無駄な努力なんてなにも無い頑張って下さい
631名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 12:21:35.90ID:/00YhuUl0 質問ですm(__)m
顔しか書けなくて悩んでます
からだをうまく描くこつありませんか?
おすすめの参考書あったら教えて欲しいです
顔しか書けなくて悩んでます
からだをうまく描くこつありませんか?
おすすめの参考書あったら教えて欲しいです
632名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 15:32:05.65ID:AMsvXQeB0 うまい人の漫画みるとコマから思いっきりはみ出してキャラ描いてたりしててすごいなと思うのですがそういうのも経験なんでしょうか?
かっこいい技使ってたり
キャラを目立たせたい場合
大きめのコマに描くのはわかるのですが
うまい人はコマからはみ出して描いてありますが…そういうのも発想力なんでしょうかね
かっこいい技使ってたり
キャラを目立たせたい場合
大きめのコマに描くのはわかるのですが
うまい人はコマからはみ出して描いてありますが…そういうのも発想力なんでしょうかね
633名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 16:27:06.75ID:A9izw4VX0 身体はポーマニ参考おすすめ
ダイナミックなコマはVFX映画おすすめ
ダイナミックなコマはVFX映画おすすめ
634名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 19:04:38.85ID:1yjlXwfj0 これから絵をはじめる初心者で、お手本になるイラストレーターさんを探しています
鉛筆風のタッチが好きなのでそういう画風の方を探しているのですが思うように見つかりません
お詳しい方ご教示ください。
鉛筆風のタッチが好きなのでそういう画風の方を探しているのですが思うように見つかりません
お詳しい方ご教示ください。
635名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 19:07:29.98ID:1yjlXwfj0 すみません書き忘れました
吉田明彦さん以外でお願いします
吉田明彦さん以外でお願いします
636名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 19:07:34.68ID:LwNpBJ0s0 自分昇華させたほうが良さそう
637名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 19:13:44.77ID:YSgwFiQK0 >>634
中島智子
中島智子
638名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 19:16:56.10ID:YSgwFiQK0 くるみ るか
建石修志
建石修志
639名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 20:02:47.52ID:VaksDQpN0 皆葉英夫とか吉田フォロワーで有名だけど主線が鉛筆風ってわけではないのよなあ
セミプロのほうがいっぱい居そう
あとは漫画家だけど無限の住人の人とか
セミプロのほうがいっぱい居そう
あとは漫画家だけど無限の住人の人とか
640名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 20:06:56.06ID:12w8Pyfx0 無限の住人いいね!
641名無しさん@お絵かき中
2020/02/21(金) 22:11:23.33ID:NuqPDrMf0 オンラインのイラスト講座とかを受けたことのある方はいらっしゃいますか?
もしいらしたら、どこかの講座の感想などいただければと…
1ヶ月ほど独学で絵を描いていたのですが。
模写→アタリ を使ってゼロから描く…と言った感じで練習してました。主に顔を。
正面や斜め顔になれてきたので身体を描こうとしたら、棒人間レベルでも重心とかポーズ取らせることが困難で…独学でなく誰かに習ったほうがいいかな…と…
イラスト教室SMILESとかどうなのかな…なんて考えています。
長文で失礼しました。
よろしくお願いしますm(._.)m
もしいらしたら、どこかの講座の感想などいただければと…
1ヶ月ほど独学で絵を描いていたのですが。
模写→アタリ を使ってゼロから描く…と言った感じで練習してました。主に顔を。
正面や斜め顔になれてきたので身体を描こうとしたら、棒人間レベルでも重心とかポーズ取らせることが困難で…独学でなく誰かに習ったほうがいいかな…と…
イラスト教室SMILESとかどうなのかな…なんて考えています。
長文で失礼しました。
よろしくお願いしますm(._.)m
642名無しさん@お絵かき中
2020/02/22(土) 01:54:57.09ID:KtT5cu520 オンラインイラスト講座なんかあんのか…
643名無しさん@お絵かき中
2020/02/22(土) 02:32:46.72ID:XggUTil/0 >>641
昔なら仕方ないけれど
いまならデザインドールとかで人形使って描く人が6割をしめてますので
そういうものを使うべきです
ツイッター見てもわかるとおりみんな3dのデッサン人形使ってます
オススメはデザインドールです
昔なら仕方ないけれど
いまならデザインドールとかで人形使って描く人が6割をしめてますので
そういうものを使うべきです
ツイッター見てもわかるとおりみんな3dのデッサン人形使ってます
オススメはデザインドールです
644名無しさん@お絵かき中
2020/02/22(土) 02:37:57.36ID:joore2ph0 GANTZの作者も3Dドールトレスだと巻末で公開してたしな
645名無しさん@お絵かき中
2020/02/22(土) 09:23:31.54ID:YPSWtqst0 オンラインのイラスト講座とかを受けたことのある方はいらっしゃいますか?
もしいらしたら、どこかの講座の感想などいただければと…
1ヶ月ほど独学で絵を描いていたのですが。
模写→アタリ を使ってゼロから描く…と言った感じで練習してました。主に顔を。
正面や斜め顔になれてきたので身体を描こうとしたら、棒人間レベルでも重心とかポーズ取らせることが困難で…独学でなく誰かに習ったほうがいいかな…と…
イラスト教室SMILESとかどうなのかな…なんて考えています。
長文で失礼しました。
よろしくお願いしますm(._.)m
もしいらしたら、どこかの講座の感想などいただければと…
1ヶ月ほど独学で絵を描いていたのですが。
模写→アタリ を使ってゼロから描く…と言った感じで練習してました。主に顔を。
正面や斜め顔になれてきたので身体を描こうとしたら、棒人間レベルでも重心とかポーズ取らせることが困難で…独学でなく誰かに習ったほうがいいかな…と…
イラスト教室SMILESとかどうなのかな…なんて考えています。
長文で失礼しました。
よろしくお願いしますm(._.)m
646名無しさん@お絵かき中
2020/02/22(土) 09:30:45.41ID:YPSWtqst0 641の者です。
〉〉645は誤カキコです申し訳ありません。
〉〉643
ご助言ありがとうございます。
クリスタの機能としてドールがあるのは知っていたのですが、人形でちゃんとしたポーズを取らせられないからと放置していました。
試行錯誤して動かしてみようと思います。
〉〉645は誤カキコです申し訳ありません。
〉〉643
ご助言ありがとうございます。
クリスタの機能としてドールがあるのは知っていたのですが、人形でちゃんとしたポーズを取らせられないからと放置していました。
試行錯誤して動かしてみようと思います。
647名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 02:38:03.43ID:OJ/lBT6m0 上達するのに模写って大事ですか
648名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 03:21:17.45ID:XHhYua2d0649名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 03:25:51.40ID:XHhYua2d0 まあ7800円くらいで少々高いですけど…
私も使ってましたがもう絵を描いていないので使ってないので半額で譲れますのでもし欲しければあげますよ
でもまずは、体験版を触ってみてね
本当にすごく良いソフトだよ
これ使えばまじで背景や塗りに専念できる
私も使ってましたがもう絵を描いていないので使ってないので半額で譲れますのでもし欲しければあげますよ
でもまずは、体験版を触ってみてね
本当にすごく良いソフトだよ
これ使えばまじで背景や塗りに専念できる
650名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 04:37:48.44ID:eM1H4beI0 アドビイラストレーターのようなアプリがスマホでないか探しています
よかったら教えて下さい
よかったら教えて下さい
651名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 04:39:43.34ID:Ut7Y8o740 DesignDOLLはUI糞で作者はやる気ない
アップデートする気ないからおすすめできないな
それに所詮は人形だからね
それよりかはVRoidのキャラクターをBlenderにインポートしてポーズモードでポーズを作るほうがいい
練習用途なら完成度の高いMMDキャラクターでもいいだろうけどね
アップデートする気ないからおすすめできないな
それに所詮は人形だからね
それよりかはVRoidのキャラクターをBlenderにインポートしてポーズモードでポーズを作るほうがいい
練習用途なら完成度の高いMMDキャラクターでもいいだろうけどね
652名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 05:22:43.48ID:R2rbVdc60 アプリのデッサンドールはやめたほうがいいと思うけどな
UIが良くないとかまともなリギングされてるのが無いとかいろいろあるけど
一番の理由は3Dのバーチャルな人形を自然にポージングさせるのって普通に難易度高いと思うよ
CGアニメーターってそれ専門の職業だし
アクションフィギュア普通に買ってきて手でポーズ付けるほうがよっぽど楽だと思うよ
figmaとかS.H.figuartsとかいっぱいあるじゃん
トレスしたきゃ写真撮リャいいんだし
UIが良くないとかまともなリギングされてるのが無いとかいろいろあるけど
一番の理由は3Dのバーチャルな人形を自然にポージングさせるのって普通に難易度高いと思うよ
CGアニメーターってそれ専門の職業だし
アクションフィギュア普通に買ってきて手でポーズ付けるほうがよっぽど楽だと思うよ
figmaとかS.H.figuartsとかいっぱいあるじゃん
トレスしたきゃ写真撮リャいいんだし
653名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 08:18:41.46ID:XHhYua2d0 >>651
作者はやる気ないもなにもついこの間アップデート来たらしいです
作者はやる気ないもなにもついこの間アップデート来たらしいです
654名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 09:06:19.16ID:Pv1Xfmwn0655名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 10:02:08.91ID:tgV/CKjL0 デザドは関節とか色々糞なので
そこ自分で補完できる人なら問題ないけど
右も左も分からない人にはおすすめではない
分かっている人が使う時短ツールだから
>>647
絵以外で考えてみてください
通常人の真似をしない事が向上に繋がるものって何かありますか?
なぜ模写をするのか、そこに何を見出だせるのかが分かれば
やらない理由はないはずです
そこ自分で補完できる人なら問題ないけど
右も左も分からない人にはおすすめではない
分かっている人が使う時短ツールだから
>>647
絵以外で考えてみてください
通常人の真似をしない事が向上に繋がるものって何かありますか?
なぜ模写をするのか、そこに何を見出だせるのかが分かれば
やらない理由はないはずです
656名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 10:20:49.28ID:XHhYua2d0 >>655
いや、デッサン人形や3dデッサン人形全てに言えることですよそれ
完全再現されているものなんてありません
その中で唯一アニメキャラよりのデザインドールが一番優れているっていう話です
デッサン人形を当たりに使って
人間の線どこに入れるべきかわからないところがあれば調べる
そうやって学べばいいだけです
今の時代、イチから何もかも学ぶのは時間の無駄です。初心者でももう最初から使うべきなんです
いや、デッサン人形や3dデッサン人形全てに言えることですよそれ
完全再現されているものなんてありません
その中で唯一アニメキャラよりのデザインドールが一番優れているっていう話です
デッサン人形を当たりに使って
人間の線どこに入れるべきかわからないところがあれば調べる
そうやって学べばいいだけです
今の時代、イチから何もかも学ぶのは時間の無駄です。初心者でももう最初から使うべきなんです
657名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 12:35:04.66ID:NlPhvcla0 >>648
横からなんですがクリスタの3D人形をやめておいたほうがいい理由って何でしょう?
デザインドール触ってみたのですがクリスタのと比べてメチャメチャ動かしにくく頭身いじるのもクリスタみたく今何頭身という表示がなく身長の数字しかないのでめちゃめちゃ使いにくいなと思って断念したのですが
横からなんですがクリスタの3D人形をやめておいたほうがいい理由って何でしょう?
デザインドール触ってみたのですがクリスタのと比べてメチャメチャ動かしにくく頭身いじるのもクリスタみたく今何頭身という表示がなく身長の数字しかないのでめちゃめちゃ使いにくいなと思って断念したのですが
658名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 12:44:49.75ID:XHhYua2d0 >>657
動かしやすさは圧倒的にデザインドールだと思うのですが………
動かしやすさは圧倒的にデザインドールだと思うのですが………
659名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 12:45:38.14ID:XHhYua2d0 だからこそツイッターでも3dデッサン人形使ってる人はデザインドール使っているんです
クリスタの3dデッサン人形なんて使われていない
クリスタの3dデッサン人形なんて使われていない
660名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 14:13:09.34ID:VTsNCK9X0 >>656
いや使うなって意味ではなく
同じ金額出すならdazが一色揃うしまだそっちのほうがいいって意味ね
前にデザドなぞって描いてた初心者が首周りの解釈間違えてた事があった
それであの見た目は人体構造知らないと判別しづらいんだなって分かったので
いや使うなって意味ではなく
同じ金額出すならdazが一色揃うしまだそっちのほうがいいって意味ね
前にデザドなぞって描いてた初心者が首周りの解釈間違えてた事があった
それであの見た目は人体構造知らないと判別しづらいんだなって分かったので
661名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 14:40:42.22ID:TDVa2xNN0 体力が無いのと腰が弱いのとで長時間座ってられずまともに絵が描けません…
元々同じような悩みを持っていて机や椅子、環境や姿勢その他の改善で長時間でも描けるようになった方おりましたら
具体的なその改善、変更内容を教えてほしいです
元々同じような悩みを持っていて机や椅子、環境や姿勢その他の改善で長時間でも描けるようになった方おりましたら
具体的なその改善、変更内容を教えてほしいです
662名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 14:54:59.99ID:oHfuxjq50 リクライニングチェア
リクライニングソファ
リクライニングベッド
ipad、ペンタブ、紙に描く、背にもたれた姿勢のまま描くのが意外にいけます
自分は机で描く姿勢で腰を痛めてからはそうやって描いてますね
リクライニングソファ
リクライニングベッド
ipad、ペンタブ、紙に描く、背にもたれた姿勢のまま描くのが意外にいけます
自分は机で描く姿勢で腰を痛めてからはそうやって描いてますね
663名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 17:41:47.25ID:XHhYua2d0664名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 18:16:30.39ID:9NIx2nLY0 初心者はまず目を養うことが大切だと思うよ
3D丸写しを得意げにアップしているのよく見かけるけれど
一見描けているようでトンデモポーズだったりするからね
写真や上手い人の模写は必須じゃないかな
3D丸写しを得意げにアップしているのよく見かけるけれど
一見描けているようでトンデモポーズだったりするからね
写真や上手い人の模写は必須じゃないかな
665名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 19:28:45.87ID:XHhYua2d0 そういうのは同業者しか気にしないと思いますよ
見る人は細かく見ません
第一、デッサン人形は補助のものなので…
もちろん学ばないとだめなことはありますが
使わない手はありません
見る人は細かく見ません
第一、デッサン人形は補助のものなので…
もちろん学ばないとだめなことはありますが
使わない手はありません
666名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 21:06:23.37ID:OI4su/p70 そこまで言ってクリスタモデルは駄目って主張がよくわからんのだけど
自分からしたら一長一短にしか見えないよ
背景素材まで考慮したらクリスタ一択まであるし
自分からしたら一長一短にしか見えないよ
背景素材まで考慮したらクリスタ一択まであるし
667名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 22:09:28.26ID:Pv1Xfmwn0 もはやデザインドールの作者の如きゴリ押しで草
668名無しさん@お絵かき中
2020/02/23(日) 22:20:11.36ID:XHhYua2d0669名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 00:04:28.05ID:rB2GrrE70 突然失礼します
大暮さんみたいな漫画って素材をゴリゴリ使って描いている感じなんですか?それとも自分で描いてコピーして描いているんですか?ああいう細かい漫画ってどうしているのか気になって、、
大暮さんみたいな漫画って素材をゴリゴリ使って描いている感じなんですか?それとも自分で描いてコピーして描いているんですか?ああいう細かい漫画ってどうしているのか気になって、、
670名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 03:18:01.67ID:O0ok6f2d0 >>668
どこにも最初に書いてないんですがそれは
デザドは前出した通り欠点も強いので
右も左もわからない初心者が使うと
かえってちぐはぐな絵を描いてしまうケースもある
実力の範囲で少しでも完成度高い絵を描くなら
むしろクリスタ付属のほうが良いと自分は述べておくよ
楽と時短したいだけならデザドでいいけど
どこにも最初に書いてないんですがそれは
デザドは前出した通り欠点も強いので
右も左もわからない初心者が使うと
かえってちぐはぐな絵を描いてしまうケースもある
実力の範囲で少しでも完成度高い絵を描くなら
むしろクリスタ付属のほうが良いと自分は述べておくよ
楽と時短したいだけならデザドでいいけど
671名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 03:23:48.99ID:hb+lxX1+0 >>670
クリスタ使う人でもデザインドールを使う人が圧倒的に多いです
クリスタのドールは使い物になりません
普通に5レス目くらいに書いてますね
ただのアタリとして使うものなので
操作が簡単で使いやす区でみんな使ってるデザインドール1択です
クリスタ使う人でもデザインドールを使う人が圧倒的に多いです
クリスタのドールは使い物になりません
普通に5レス目くらいに書いてますね
ただのアタリとして使うものなので
操作が簡単で使いやす区でみんな使ってるデザインドール1択です
672名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 04:06:28.75ID:O0ok6f2d0 何度も言うけど肉体の造形に関しての話だからね
そこ補完できる実力の人が使わないと変になるってのは本スレが証明しちゃってる
それにデザドは背景考慮したら遠回りになるし
https://youtu.be/0q0E11tRzvc
こういうのをする場合ね
そこ補完できる実力の人が使わないと変になるってのは本スレが証明しちゃってる
それにデザドは背景考慮したら遠回りになるし
https://youtu.be/0q0E11tRzvc
こういうのをする場合ね
673名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 07:01:09.34ID:e6s6O6XU0 まあもう絵を描いてない人の話を参考にする気にはならないよね
674名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 09:43:54.17ID:hb+lxX1+0 >>672
そうですね
だから何度も言ってるようにある程度は必要です
第一どのデッサン人形でもそうなのでは???
その中で動かしやすいデザインドールが一番と言ってるだけです
現に一番使用されていて
プロが圧倒的にデザインドールのほうを使ってるのが何よりの証拠ですね
そうですね
だから何度も言ってるようにある程度は必要です
第一どのデッサン人形でもそうなのでは???
その中で動かしやすいデザインドールが一番と言ってるだけです
現に一番使用されていて
プロが圧倒的にデザインドールのほうを使ってるのが何よりの証拠ですね
675名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 10:59:13.72ID:UeWU7jDt0 ウヲー!何度も言ってる!言ってるから!
676名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 11:10:23.37ID:hb+lxX1+0 実際に盲にもわかる通りに何度も書いてありますけどね…
677名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 11:18:02.57ID:jgucdDkv0 質問者置いてけぼりでデザインドール推したいのだけわかった
678名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 20:39:01.02ID:bCwfb0G50 ああそうだあと一つ言及する
本スレ眺めてて思い出したけど光源一つしかないのは大きなマイナス
ソシャゲ塗りしたければライティングの自在さは必須でここが弱い
今のうま絵はちゃんと環境光や各光源をしっかり反映させて情報量を増やしてるからね
まあ適材適所、早さではデザドに敵う者なしだし
本スレ眺めてて思い出したけど光源一つしかないのは大きなマイナス
ソシャゲ塗りしたければライティングの自在さは必須でここが弱い
今のうま絵はちゃんと環境光や各光源をしっかり反映させて情報量を増やしてるからね
まあ適材適所、早さではデザドに敵う者なしだし
679名無しさん@お絵かき中
2020/02/24(月) 21:30:21.74ID:K2DMtjuo0 なんでそんなしょっちゅうID変えてんの?
680名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 00:24:13.63ID:Fujcx/IZ0 スマホの回線が悪くてね
何度か繋げ直してる
何度か繋げ直してる
681名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 03:08:56.40ID:u/6zCOmr0 ウヲー!自演!自演ったら自演!
682名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 03:27:01.09ID:l5Z8RkKZ0 自演してたのか(ドン引き)
こんなとこでなにしてんだか(笑)
こんなとこでなにしてんだか(笑)
683名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 10:47:41.92ID:l8QHwDEY0 アイビスペイント使ってる人ってさ指で書いてるの?
書きにくくない?
書きにくくない?
684名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 11:10:49.62ID:EKMJQtUH0 そんなものハードとそいつの腕前次第やろ
指だろが100均ペンでも描くやつは描く
アンドロイドはギャラクシーノート、ギャラクシータブもあるじゃん
指だろが100均ペンでも描くやつは描く
アンドロイドはギャラクシーノート、ギャラクシータブもあるじゃん
685名無しさん@お絵かき中
2020/02/25(火) 11:29:21.01ID:jdbDlfgl0686名無しさん@お絵かき中
2020/02/27(木) 22:43:06.52ID:8tLvX7vT0 昔指描きしていたけどそんなに大変ではなかった
アナログで描いて写真撮ってなぞるだけだから。
アナログで描いて写真撮ってなぞるだけだから。
687名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 03:55:27.93ID:Z9amtY/00 https://i.imgur.com/FynXR1a.jpeg
https://i.imgur.com/uOh4oup.jpeg
だいたい一か月ちょっと前くらいに絵をやりはじめて
前から見た全身の絵がこうなった
(一月後半から二月中盤までかけてなかったので
二体目が劣化してる気が……)
色々直すところを自分で見つけては直しで進めてきたけれど
そろそろ自分の実力では修正箇所を見つけられなくなってきた
アドバイスが欲しいです
あと、横向きとか始めたけどむずい・・・・・・
https://i.imgur.com/uOh4oup.jpeg
だいたい一か月ちょっと前くらいに絵をやりはじめて
前から見た全身の絵がこうなった
(一月後半から二月中盤までかけてなかったので
二体目が劣化してる気が……)
色々直すところを自分で見つけては直しで進めてきたけれど
そろそろ自分の実力では修正箇所を見つけられなくなってきた
アドバイスが欲しいです
あと、横向きとか始めたけどむずい・・・・・・
688名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 05:18:15.54ID:ksjO/rMr0 ファイルサイズが大きすぎる
689名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 05:36:52.38ID:PM9LmsUX0 乳良しくびれ良しふともも良し!
顔もかわいい!
だけどその前に画像はもう少し縮小して上げましょう
絵的なことを言えば、頭身が高いのがまず気になるかな
そのデフォルメした顔なら5〜6.5頭身くらいまで下げていい
あとそのぼっ立ち絵練習は(個人的に)すぐ飽きるから、アニメのホームページとかによくあるキャラ紹介ページの立ち絵とかも参考にしてみて
立ち絵模写とか、自分なりに一から立ち絵を描いてみるとかしておけば簡単なポーズ(腰に手当てたり腕組んだりとかそういうポーズ)のバリエーションも増えるしおすすめ
顔もかわいい!
だけどその前に画像はもう少し縮小して上げましょう
絵的なことを言えば、頭身が高いのがまず気になるかな
そのデフォルメした顔なら5〜6.5頭身くらいまで下げていい
あとそのぼっ立ち絵練習は(個人的に)すぐ飽きるから、アニメのホームページとかによくあるキャラ紹介ページの立ち絵とかも参考にしてみて
立ち絵模写とか、自分なりに一から立ち絵を描いてみるとかしておけば簡単なポーズ(腰に手当てたり腕組んだりとかそういうポーズ)のバリエーションも増えるしおすすめ
690名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 11:58:15.44ID:ikVZ2h7j0 頭身が変わってもバランスはそこまで変わらんから比率覚えると楽だよ
一枚目の左側の子くらいのバランスが可愛い
一ヶ月でここまで描けるのすごくない?
一枚目の左側の子くらいのバランスが可愛い
一ヶ月でここまで描けるのすごくない?
691名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 12:00:22.85ID:HgmDwzmV0 天才と思える
692名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 15:53:12.93ID:Z9amtY/00 ありがとうございます
携帯変えたばっかだったけどこんなにデカかったのか写真サイズ……
描きたい絵的にももうちょい頭身低いはずなんで7やめて6でやろうと思います
グラビア写真の模写とかしてたんで7になっちゃってるんですよね一番染みついたの……
あとポーズとか取らせてはいるんですけど急におかしなことになるんで色々と練習ですね
携帯変えたばっかだったけどこんなにデカかったのか写真サイズ……
描きたい絵的にももうちょい頭身低いはずなんで7やめて6でやろうと思います
グラビア写真の模写とかしてたんで7になっちゃってるんですよね一番染みついたの……
あとポーズとか取らせてはいるんですけど急におかしなことになるんで色々と練習ですね
693名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 17:08:23.38ID:Z9amtY/00 https://i.imgur.com/mu6iTcC.jpeg
アドバイスいただいたので早速6頭身
7頭身の時は、2頭身目の下の線で胸とか決めてたので変わって大変
比率での暗記に変えないと……
たしかに顔にはこっちの頭身があってる気がする
なんか頭身につられて顔が幼い感じに書いてしまったけど
また、横向きやらなんやらやり始めるので詰まったらきますー
アドバイスいただいたので早速6頭身
7頭身の時は、2頭身目の下の線で胸とか決めてたので変わって大変
比率での暗記に変えないと……
たしかに顔にはこっちの頭身があってる気がする
なんか頭身につられて顔が幼い感じに書いてしまったけど
また、横向きやらなんやらやり始めるので詰まったらきますー
694名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 19:32:25.02ID:zF4HyHyR0 可愛いしふとももめっちゃ好み
695名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:01:14.61ID:qYaRTnlK0 なんかあんまし、このスレでは関係ない気もしますが
グラボで駅タブになにか影響ありますか?
例えばハイエンドなグラボとしょぼいのとではなにか変わりますか?
グラボで駅タブになにか影響ありますか?
例えばハイエンドなグラボとしょぼいのとではなにか変わりますか?
696名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:03:00.68ID:5wbhjj1Y0 描画速度(描画処理)の表示に関係する
フォトショもだけれどイラレはベクターなのでフォトショより処理が重い
フォトショもだけれどイラレはベクターなのでフォトショより処理が重い
697名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:05:15.00ID:5wbhjj1Y0 あと特定の処理などだいぶ前からビデオカードで処理させるのも多い
動画エンコードとかがソレ
動画エンコードとかがソレ
698名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:09:35.16ID:5wbhjj1Y0 3Dデータ
quadro(グラフィックボード・ビデオカード)もソレ
quadro(グラフィックボード・ビデオカード)もソレ
699名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:57:35.54ID:nCd05gFy0 特定のソフトだとブラシにグラボ支援効くしね
ある程度は良いのが欲しいけどそこまで高性能である必要はないよ
ある程度は良いのが欲しいけどそこまで高性能である必要はないよ
700名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:28:21.03ID:vOm1ZUaD0701名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:50:50.95ID:d8qfEh5u0 パソコンの構成がわからないからアカンとか言えないよ
液タブが快適に動作するかはグラボだけでなくCPU、HDD(SSD)、グラボ、メモリ、多岐にわたります
内蔵GPUで現状不満が無ければ問題ないと思いますよ
液タブが快適に動作するかはグラボだけでなくCPU、HDD(SSD)、グラボ、メモリ、多岐にわたります
内蔵GPUで現状不満が無ければ問題ないと思いますよ
702名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:59:58.06ID:vOm1ZUaD0703名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 05:22:11.44ID:MslAVp8I0 趣味で絵描くくらいならグラボなくてもちゃんと動くよ
ソフト使ってみて挙動が不安定だったりカクつくようならその時グラボ挿せばそれで十分
ソフト使ってみて挙動が不安定だったりカクつくようならその時グラボ挿せばそれで十分
704名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 18:55:07.09ID:1+Eh/mKf0 模写をする時は元絵とどの位似せればいいのでしょうか?
トレス台で完璧に似せるのはやりすぎだとしても
この程度は出来ておきたいorこのポイントは最低限抑えたい的なものってありますか?
トレス台で完璧に似せるのはやりすぎだとしても
この程度は出来ておきたいorこのポイントは最低限抑えたい的なものってありますか?
705名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 19:02:42.36ID:WjZ/6nRv0 またその質問かよ
↑のログ読み直せやしつこいわ
↑のログ読み直せやしつこいわ
706名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 20:24:39.27ID:1+Eh/mKf0 ↑に似たような質問あったから見てきた
模写は技術を得るためってのは何となく理解できたけど
具体的にどう理解していけばいいかイメージが湧かない
全体のバランスを捉えていけばいいの?それともフリルや髪とかの細かい描き方を捉えるの?
模写は技術を得るためってのは何となく理解できたけど
具体的にどう理解していけばいいかイメージが湧かない
全体のバランスを捉えていけばいいの?それともフリルや髪とかの細かい描き方を捉えるの?
707名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 20:30:55.47ID:O53AOyqz0 >>706
絵を上げてみてはどうかな
あなたの絵レベルがわかればアドバイスくれる絵師さんたちいるよ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
絵を上げてみてはどうかな
あなたの絵レベルがわかればアドバイスくれる絵師さんたちいるよ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求 [Hitzeschleier★]
- 石破政権、東アフリカ・ブルンジ共和国に10億円の無償資金協力、政府備蓄米を海外に供与 [Hitzeschleier★]
- 今田耕司、“カツカレーが嫌”な理由語る「申し訳ないけど食べにくい」「最終的に白いごはんのほうが余る」 [muffin★]
- 終わらぬ兵庫知事選の後始末、維新のリーク県議らが3人そろって23日午後時間無制限会見で釈明へ ★2 [蚤の市★]
- 【アメリカ】全裸に“テープを貼り付けた”だけ…斬新ファッションにニューヨーカーも絶賛「素晴らしい」 [おっさん友の会★]
- 【野球】落合博満氏がメジャーで試験導入された『ロボット審判』に見解 「審判からしたら、たまったもんじゃないでしょう」 [冬月記者★]
- 死ねにじさんじのお🏡
- 地震 [462175752]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★481 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★3
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求、ふざけるのも大概にしろ [983772831]
- 天皇て神武天皇とかいうフィクション内の人物の直系を自称してるけどあれ何?税金で暮らしてるし実質カルト宗教だろ。自民党 [472617201]