単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば
前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/
関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/
次スレは>>980で
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お絵かき中
2021/01/12(火) 08:06:58.96ID:8jpUqjmm02021/01/12(火) 08:10:15.10ID:8jpUqjmm0
とりあえず立てた
少しテンプレ修正したが問題あれば次で変更してくれ
このスレを最初に立てた人に言いたい
ありがとう
少しテンプレ修正したが問題あれば次で変更してくれ
このスレを最初に立てた人に言いたい
ありがとう
2021/01/12(火) 10:42:21.86ID:4GmWMIiy0
やっぱ落ちてた?
おつ
おつ
2021/01/12(火) 11:48:50.33ID:NGmhns2b0
保守
2021/01/16(土) 11:31:37.68ID:m0xEV2DU0
たて乙
ところで絵描いてると毎回不安になるんだがこれはなんか研究とかないの?
ところで絵描いてると毎回不安になるんだがこれはなんか研究とかないの?
2021/01/16(土) 20:49:09.72ID:zfiQ1Vxp0
研究のことは知らん
ただ絵を描く時っていつもの日常生活とは異なる状態になるから
心が静かになって普段は考えないような色々なことが頭に浮かんできて人によっては不安も湧くよね
ちなみに何に対して不安になるん?
ただ絵を描く時っていつもの日常生活とは異なる状態になるから
心が静かになって普段は考えないような色々なことが頭に浮かんできて人によっては不安も湧くよね
ちなみに何に対して不安になるん?
2021/01/17(日) 00:30:31.97ID:f1rAatWI0
そりゃもう絵を描きこなせる自分になれるかってことよ
2021/01/17(日) 00:49:12.37ID:uVQgjU/m0
絵を描くモチベを保ち続けるには?
9名無しさん@お絵かき中
2021/01/17(日) 13:12:16.20ID:MP5vz0vP0 ランダムな線を絵の構図に使う書き方の名前教えてください!!!!
2021/01/17(日) 16:40:21.07ID:DiiXQ53x0
その名もランダム線構図と言う
2021/01/17(日) 16:52:18.36ID:MP5vz0vP0
2021/01/17(日) 19:31:33.97ID:eV89g79R0
嘘というのりと勢いで書いてみたんだろ
2021/01/18(月) 16:13:37.49ID:wi2c3KxB0
2021/01/18(月) 20:02:49.83ID:isI7dDKx0
質問が漠然としすぎてんだよ
実例なり出して理解してもらうための努力くらいしろ
ちなみに明度彩度変えた四角なり多角形なりで前景〜後景にオブジェクトを配置するだけのことを指してるんだったら名前なんぞない
実例なり出して理解してもらうための努力くらいしろ
ちなみに明度彩度変えた四角なり多角形なりで前景〜後景にオブジェクトを配置するだけのことを指してるんだったら名前なんぞない
2021/01/18(月) 20:34:09.64ID:x/IgUGv/0
テンプレ作る前に前スレ落ちちゃったのが痛いな
2021/01/18(月) 22:59:23.66ID:wVhbVXh70
アイビスペイントでのお絵かきについて質問させてください
線画を水彩や不透明度を弄ったペンで描いてその後線画部分も含めて塗りをすると線画の色も下地になる塗りで色が一緒に変わりますよね
その際はみ出し部分に消しゴムを使ったり物と物を線画を挟んで塗る時ペンのドット?のせいか塗りの境界がギザギザになったりふにゃふにゃになってしまいます
消しゴムの場合は水彩等柔らかいものにすればギザギザはマシになるんですがそうすると線画縁が柔らかくなり絵全体の雰囲気も柔らかくなってしまって描きたいものと違う雰囲気の絵になってしまうんです
水彩ペンや不透明度を弄ったペンの線画縁をのこしつつ重ねて(線画の色も塗りと一緒に変化するのを残したまま)塗りをしたり消しゴムを使う方法はありますか?
画像で使ったペンと消しゴムは全てGペンハードです
(4枚目のはみ出しは見やすいようわざと大きくしてあります)
https://i.imgur.com/7Nztgp5.jpg
https://i.imgur.com/XinwHzu.jpg
https://i.imgur.com/KEyBzQt.jpg
https://i.imgur.com/OVwp0MJ.jpg
線画を水彩や不透明度を弄ったペンで描いてその後線画部分も含めて塗りをすると線画の色も下地になる塗りで色が一緒に変わりますよね
その際はみ出し部分に消しゴムを使ったり物と物を線画を挟んで塗る時ペンのドット?のせいか塗りの境界がギザギザになったりふにゃふにゃになってしまいます
消しゴムの場合は水彩等柔らかいものにすればギザギザはマシになるんですがそうすると線画縁が柔らかくなり絵全体の雰囲気も柔らかくなってしまって描きたいものと違う雰囲気の絵になってしまうんです
水彩ペンや不透明度を弄ったペンの線画縁をのこしつつ重ねて(線画の色も塗りと一緒に変化するのを残したまま)塗りをしたり消しゴムを使う方法はありますか?
画像で使ったペンと消しゴムは全てGペンハードです
(4枚目のはみ出しは見やすいようわざと大きくしてあります)
https://i.imgur.com/7Nztgp5.jpg
https://i.imgur.com/XinwHzu.jpg
https://i.imgur.com/KEyBzQt.jpg
https://i.imgur.com/OVwp0MJ.jpg
2021/01/19(火) 00:20:07.55ID:r6vakFOk0
>>8
雑談スレで答えたのと違うあまり教えたくないガチの方法3種を書いとくよ
1.イラスト講座系の動画をたれ流す
普段何かしてるとき、通勤通学時、家事をやってる時…耳がお留守になってる時に流し続ける
2.これから描いてみたい・目指したい絵をスマホの待受やPCの壁紙にする
(「好きな絵」ではなく「描いてみたい目標の絵」にするのが重要)
3.自分の「描きかけの絵」をスマホの待受や壁紙にする (色々な意味で苦行っ!)
雑談スレで答えたのと違うあまり教えたくないガチの方法3種を書いとくよ
1.イラスト講座系の動画をたれ流す
普段何かしてるとき、通勤通学時、家事をやってる時…耳がお留守になってる時に流し続ける
2.これから描いてみたい・目指したい絵をスマホの待受やPCの壁紙にする
(「好きな絵」ではなく「描いてみたい目標の絵」にするのが重要)
3.自分の「描きかけの絵」をスマホの待受や壁紙にする (色々な意味で苦行っ!)
2021/01/19(火) 00:22:57.36ID:r6vakFOk0
2021/01/19(火) 00:30:44.84ID:6iQUR0ve0
>>18
見えにくいかもしれませんがわけてます
(ヘタの部分と実の部分を同じレイヤーで塗ってますが今回はそれぞれの塗りの干渉の例にする為わけてません
いつもは分けたり一緒のレイヤー内で塗りは塗りでやったりますがそれぞれの線画からはみ出さないよう消しゴムで消しても同じくガタガタになってしまいます)
https://i.imgur.com/2ljucCr.jpg
見えにくいかもしれませんがわけてます
(ヘタの部分と実の部分を同じレイヤーで塗ってますが今回はそれぞれの塗りの干渉の例にする為わけてません
いつもは分けたり一緒のレイヤー内で塗りは塗りでやったりますがそれぞれの線画からはみ出さないよう消しゴムで消しても同じくガタガタになってしまいます)
https://i.imgur.com/2ljucCr.jpg
2021/01/19(火) 02:18:53.73ID:SP+0+lFQ0
線画のレイヤーを複製して、その内側を直接塗りつぶしてやればはみ出たりガタったりしないと思う
直接任意の色で塗ってもいいしそのレイヤーで塗りレイヤーをクリッピングしてもいい
直接任意の色で塗ってもいいしそのレイヤーで塗りレイヤーをクリッピングしてもいい
2021/01/19(火) 03:49:55.46ID:r6vakFOk0
「ラスター画像」の特性上、重ね塗りした時に色の境目がギザギザして目立つことがある
対策としては、大きいキャンバスに描いたり、ぼかしを入れることで多少は緩和されるよ
「水彩筆」「透明度を下げる」という下地が透過するモノ利用する時は、それに合った描き方を選んで欲しい
それでも背景を線ギリギリできっちり消したい時、このくらいの境目で構わなければ対処可能
https://i.imgur.com/lPwcVvx.png
対策としては、大きいキャンバスに描いたり、ぼかしを入れることで多少は緩和されるよ
「水彩筆」「透明度を下げる」という下地が透過するモノ利用する時は、それに合った描き方を選んで欲しい
それでも背景を線ギリギリできっちり消したい時、このくらいの境目で構わなければ対処可能
https://i.imgur.com/lPwcVvx.png
22名無しさん@お絵かき中
2021/01/19(火) 07:32:03.55ID:WUMftC610 >>13
ありがとうございます😝!でもちょっと違うかも
お絵かきがなぜか空白絵になっちゃって例が出せないんですけどーーー
適当な線を体のポーズの元ネタにするみたいな感じです
名前分かる方いませんか
ありがとうございます😝!でもちょっと違うかも
お絵かきがなぜか空白絵になっちゃって例が出せないんですけどーーー
適当な線を体のポーズの元ネタにするみたいな感じです
名前分かる方いませんか
2021/01/19(火) 08:20:02.37ID:8NymBuS60
技法じゃないし遊びみたいなものだから正式な名前なんて無いよ
2021/01/19(火) 09:48:14.65ID:uyxiiWjl0
2021/01/19(火) 15:10:15.38ID:F8GjfM/G0
S字のことをいってるのなら適当な線ではないけどな
正しい意味で適当ではあるけど
正しい意味で適当ではあるけど
2021/01/19(火) 17:33:26.73ID:DUnOP7JY0
やっぱ有料ソフトは違うな
質問しようとした線画のペン設定の悩みが吹き飛んだわ
質問しようとした線画のペン設定の悩みが吹き飛んだわ
2021/01/19(火) 20:52:20.45ID:WUMftC610
2021/01/19(火) 21:23:44.50ID:ap65cnn60
なんだ質問荒らしか
2021/01/20(水) 00:03:21.53ID:/onPCtBD0
スマホで絵を描き始めて今は指で描いてるのですがおすすめのタッチペンとかありますか
2021/01/20(水) 01:53:08.75ID:uEobgaga0
線を引いた段階だと違和感覚えないけれど、下塗りしたあたりで歪んでるのではこれ、と気付く事がままある
これってどういった要因から発生するもの?
これってどういった要因から発生するもの?
2021/01/20(水) 02:01:28.08ID:3+VzKRwr0
上手い人って線の太さが場所ごとに違うけどあれどうやってるんですかね
まさか筆圧によって描き分け?
因みに俺は線が掠れたりするのが嫌で筆圧によるサイズ変化がないようにブラシ設定してるけどこれはあんまりよくないのか
まさか筆圧によって描き分け?
因みに俺は線が掠れたりするのが嫌で筆圧によるサイズ変化がないようにブラシ設定してるけどこれはあんまりよくないのか
2021/01/20(水) 02:17:59.44ID:BPIhgcGw0
2021/01/20(水) 02:23:36.56ID:JsW9k/SI0
>>32
普通にある事象なのね、あざます修正してくる
普通にある事象なのね、あざます修正してくる
2021/01/20(水) 11:49:02.20ID:5rBqQolG0
2021/01/20(水) 11:53:26.91ID:PKWGsubL0
2021/01/20(水) 12:56:53.25ID:5rBqQolG0
書き始めて3ヶ月程度の雑魚だけどさ
やっぱり思うのが観察力の有無が非常に生死を分けてくるね
観察力があれば参考資料を正確に見て正確に写せる
結局絵っていかに参考資料から正確に一部一部をパクりだして正確に継ぎ接ぎして形を整えていくことなのかと身にしみてわかり始めた
観察力を鍛えるのってどうすればいいの?
やっぱり思うのが観察力の有無が非常に生死を分けてくるね
観察力があれば参考資料を正確に見て正確に写せる
結局絵っていかに参考資料から正確に一部一部をパクりだして正確に継ぎ接ぎして形を整えていくことなのかと身にしみてわかり始めた
観察力を鍛えるのってどうすればいいの?
2021/01/20(水) 13:30:29.46ID:R1+swp2b0
大人しくデッサン クロッキーじゃないかな
でも堅苦しいことばっかやってるとモチベ消えるから、飽きたら好きなアニメとかラノベの表紙を模写とか
でも堅苦しいことばっかやってるとモチベ消えるから、飽きたら好きなアニメとかラノベの表紙を模写とか
2021/01/20(水) 14:25:40.37ID:N9GvoPtv0
>>17
ありがとうございます、やってみます
ありがとうございます、やってみます
2021/01/20(水) 17:50:37.31ID:zVyBtSAz0
質問です
ブルーピリオドの漫画の表紙絵のような塗り方にデジタルで挑戦したいと思っております
デジタルで近い塗りが出来るようなブラシなどオススメがありましたら教えて頂きたいです
クリスタを使用しています
ブルーピリオドの漫画の表紙絵のような塗り方にデジタルで挑戦したいと思っております
デジタルで近い塗りが出来るようなブラシなどオススメがありましたら教えて頂きたいです
クリスタを使用しています
40名無しさん@お絵かき中
2021/01/20(水) 22:16:58.67ID:uHvdJvJv0 みんな絵のアイデア探しってどこでやってる?
pinterestとかTwitter、インスタとかで漁ってるんだけど探したいものがあるときになかなか思い通りのものが見つからなくて困ってる
pixivはプレミアムにするのがしんどい 貧乏なので・・・
pinterestとかTwitter、インスタとかで漁ってるんだけど探したいものがあるときになかなか思い通りのものが見つからなくて困ってる
pixivはプレミアムにするのがしんどい 貧乏なので・・・
2021/01/20(水) 22:40:39.17ID:C4CFpIUK0
ピンタは最強と言われてるが、普段からこまめに収集と整理しなきゃならんのが面倒だしたまに消されててどんな画像かすらわからなくなるから信頼性が無い
参照する時にもいちいち画像ごとにもう一回探さなきゃならんし、権利問題もある
こういう理由から個人的にあんまり好きじゃなくて結局はキーワード絞ってググる方がいいと思ってる
リファレンスツール使えば半永久的に参照できるしオススメ
参照する時にもいちいち画像ごとにもう一回探さなきゃならんし、権利問題もある
こういう理由から個人的にあんまり好きじゃなくて結局はキーワード絞ってググる方がいいと思ってる
リファレンスツール使えば半永久的に参照できるしオススメ
2021/01/21(木) 19:17:08.16ID:55K1EDTF0
髪の毛の苦手意識がすごいんですけどなにか克服できるような行動とかありますか?
ロングヘアをよく描くんですけど毛の中ほどから毛先にかけてのラインがなかなか掴めない
ロングヘアをよく描くんですけど毛の中ほどから毛先にかけてのラインがなかなか掴めない
2021/01/21(木) 19:34:38.69ID:Bz/MWi430
>>30
ってか左右反転で気づけたのでは?
ってか左右反転で気づけたのでは?
2021/01/21(木) 20:36:46.09ID:ck1LuiV20
反転でも気づかないことはあるよ
45名無しさん@お絵かき中
2021/01/22(金) 21:05:28.02ID:VkZVhf570 >>39
見てきたけど、あの塗りはブラシっていうより塗り方とテクスチャな気がするな。
適当な厚塗り向けの筆で塗った後に、ガッシュ系のテクスチャやブラシで質感出せば近くなるかも。
clipで「厚塗り」とか「ガッシュ」とかで検索すれば素材出てくるから探してみて。(どのブラシが合ってるかは本人の筆圧とか塗り方に寄ってくるので断定できない…)
見てきたけど、あの塗りはブラシっていうより塗り方とテクスチャな気がするな。
適当な厚塗り向けの筆で塗った後に、ガッシュ系のテクスチャやブラシで質感出せば近くなるかも。
clipで「厚塗り」とか「ガッシュ」とかで検索すれば素材出てくるから探してみて。(どのブラシが合ってるかは本人の筆圧とか塗り方に寄ってくるので断定できない…)
2021/01/23(土) 07:53:47.33ID:xYwxs7E10
>>29
【スマホのタッチペン】
スマホの機種や表面のフィルムの質・フィルムの有無で変わってくるので
絶対コレ!というお勧めがしづらい部分があります
その上で100円ショップで買えるものを前提に
・先端が伝導繊維:オススメ
他のものに比べて反応が良い
画面が傷つきそうと敬遠される場合もあるが、そこまで心配はいらないと思う
気になる人・タッチペンでも筆圧が高くなるは避けた方が無難
・先端がゴムのみ:
画面との相性で滑りが悪い可能性もある
画面には優しい
・先端が細い:
線の先端が見えるから描きやすいけれど反応が悪い可能性アリ
先端が太くても慣れれば克服できる部分もあるので悩み所
トライしてみる価値はあり
・先端に透明円盤がついたもの:
数年前までのものしか試してないが、何度も線を引くときに先端の透明円盤がグラグラしたり画面にカツカツ当たって邪魔!
絵を描くのには向かない恐れあり(ただし百均レベルに限る)
ちなみに百均レベルだと同じ商品にも個体差があり、作りの悪いのに当たって使い勝手が悪いという場合もあります
正直、運です!
店頭で購入する場合は、先端が他に比べてやたら浮いてたりしないか、変な綻びがないかなど一応見てチェックすると良いでしょう
【スマホのタッチペン】
スマホの機種や表面のフィルムの質・フィルムの有無で変わってくるので
絶対コレ!というお勧めがしづらい部分があります
その上で100円ショップで買えるものを前提に
・先端が伝導繊維:オススメ
他のものに比べて反応が良い
画面が傷つきそうと敬遠される場合もあるが、そこまで心配はいらないと思う
気になる人・タッチペンでも筆圧が高くなるは避けた方が無難
・先端がゴムのみ:
画面との相性で滑りが悪い可能性もある
画面には優しい
・先端が細い:
線の先端が見えるから描きやすいけれど反応が悪い可能性アリ
先端が太くても慣れれば克服できる部分もあるので悩み所
トライしてみる価値はあり
・先端に透明円盤がついたもの:
数年前までのものしか試してないが、何度も線を引くときに先端の透明円盤がグラグラしたり画面にカツカツ当たって邪魔!
絵を描くのには向かない恐れあり(ただし百均レベルに限る)
ちなみに百均レベルだと同じ商品にも個体差があり、作りの悪いのに当たって使い勝手が悪いという場合もあります
正直、運です!
店頭で購入する場合は、先端が他に比べてやたら浮いてたりしないか、変な綻びがないかなど一応見てチェックすると良いでしょう
2021/01/23(土) 08:05:12.01ID:KJbyjjA70
実体験だけど爪で少し力入れて引っ掛かる感じのあるスマホフィルムはペンと相性悪い
ペンが引っ掛かって使い物にならないし無理に使おうと思うと皿をキュッキュとしたような音がなって集中出来ない
スマホフィルムによってオススメが変わるというのはその通りだと思う
ペンが引っ掛かって使い物にならないし無理に使おうと思うと皿をキュッキュとしたような音がなって集中出来ない
スマホフィルムによってオススメが変わるというのはその通りだと思う
2021/01/23(土) 08:07:34.84ID:KJbyjjA70
あ、爪の先じゃなくて爪の面ね
2021/01/23(土) 10:29:45.88ID:xYwxs7E10
さっき爪で引っ掻いて試しちゃったよw
なるほどなー
おそらく爪の面でひっかかるやつは先端ゴムタイプのタッチペンだと引っかかると思う
なるほどなー
おそらく爪の面でひっかかるやつは先端ゴムタイプのタッチペンだと引っかかると思う
2021/01/23(土) 11:18:16.96ID:Wir7hC9l0
2021/01/23(土) 12:34:14.78ID:8dFow09G0
絵をビューアソフトでウインドウに合わせて表示させたとき、
特定の場所だけ線がジャギって見えます(AA有)
https://i.imgur.com/G6k8B6l.png
他の方々の絵はシャープな線でもキレイに見えるので
自分のやり方がおかしいと思うんですが、ご指導くださいませ
使用ペイントソフトはクリスタ
ビューアソフトはHoneyview(ソフト+シャープ)です
特定の場所だけ線がジャギって見えます(AA有)
https://i.imgur.com/G6k8B6l.png
他の方々の絵はシャープな線でもキレイに見えるので
自分のやり方がおかしいと思うんですが、ご指導くださいませ
使用ペイントソフトはクリスタ
ビューアソフトはHoneyview(ソフト+シャープ)です
52名無しさん@お絵かき中
2021/01/23(土) 13:57:48.39ID:nYUGhBDG0 >>51
可能性は3つです。
・キャンバスの解像度が低い(ビューワソフトで拡大して表示されてる)
・アンチエイリアスのかかっていないペンで描いている
・モノクロレイヤーで描いている(モノクロ2値)
デジタルイラストっていうのはドットの塊なので、細くてアンチエイリアスの弱いペンで描くと等倍だと貼ってもらった画像みたいにジャガジャガに見えることが多いです。髪の毛とかなりがち。(細くて曲線なので)
ペンやレイヤー設定に問題がないなら、解像度上げて描いてみると、縮小したらジャギジャギに見えないと思う。
可能性は3つです。
・キャンバスの解像度が低い(ビューワソフトで拡大して表示されてる)
・アンチエイリアスのかかっていないペンで描いている
・モノクロレイヤーで描いている(モノクロ2値)
デジタルイラストっていうのはドットの塊なので、細くてアンチエイリアスの弱いペンで描くと等倍だと貼ってもらった画像みたいにジャガジャガに見えることが多いです。髪の毛とかなりがち。(細くて曲線なので)
ペンやレイヤー設定に問題がないなら、解像度上げて描いてみると、縮小したらジャギジャギに見えないと思う。
53名無しさん@お絵かき中
2021/01/23(土) 19:07:44.17ID:wc8/r8on0 線画はそこそこ描けるんだけど、キャラ絵が浮かない背景ってどうやって描くの?
おすすめのメイキング動画とかあれば是非。
おすすめのメイキング動画とかあれば是非。
2021/01/23(土) 19:31:49.25ID:63Z4co9F0
ざっくりしすぎ
まず現状はどんななのよ
まず現状はどんななのよ
2021/01/23(土) 20:56:33.27ID:8dFow09G0
>>52
返信ありがとうございます
元サイズは1347×2683の350dpiで
1200dpiまで上げて描いてもあまり変わりませんでした
とりあえずぼかし消ししたりブラシ濃度に筆圧対応させたりで対処してみました
https://i.imgur.com/szVIuxZ.jpg
返信ありがとうございます
元サイズは1347×2683の350dpiで
1200dpiまで上げて描いてもあまり変わりませんでした
とりあえずぼかし消ししたりブラシ濃度に筆圧対応させたりで対処してみました
https://i.imgur.com/szVIuxZ.jpg
56名無しさん@お絵かき中
2021/01/23(土) 21:15:47.19ID:nYUGhBDG0 >>55
上でも書いたけど、デジ絵はドットの集合体なんで拡大すればなんでもそのジャギは出るもんなんだけど、全体像が見えるくらいまで引いて見ても気になるってことですかね?
見たところそこまで気にならないので、特に設定に異常が無いのであれば神経質にならなくてもいいと思いますよ。
上でも書いたけど、デジ絵はドットの集合体なんで拡大すればなんでもそのジャギは出るもんなんだけど、全体像が見えるくらいまで引いて見ても気になるってことですかね?
見たところそこまで気にならないので、特に設定に異常が無いのであれば神経質にならなくてもいいと思いますよ。
2021/01/23(土) 21:23:48.19ID:VOFabY7r0
ホントにガチの初心者でまともに絵をかいたことないんだけど趣味でイラスト描きたい
好きなキャラとか模写しようとしても全然できなくてまともに線も引けないレベルなんだが初めは何からやったらいいかな?
なんか基本を学ぶためにこれからやったらいいこととかってある?
環境はワコムの安いペンタブとそれについてきたクリスタです
とにかくかわいい女の子描きたいのよ
好きなキャラとか模写しようとしても全然できなくてまともに線も引けないレベルなんだが初めは何からやったらいいかな?
なんか基本を学ぶためにこれからやったらいいこととかってある?
環境はワコムの安いペンタブとそれについてきたクリスタです
とにかくかわいい女の子描きたいのよ
58名無しさん@お絵かき中
2021/01/23(土) 21:33:20.98ID:m0ZLwt3X0 >>57
板タブは絵自体は描き慣れてる人でも慣れが必要なツールなので、うまく描けなくても凹まないこと。無理だと思ったらまずは紙とペンでもええんやで。
そもそも絵の描き方自体がわからないならやっぱりまずは模写で好きな絵描いてみるのでいいと思う。線は最初ガタガタになると思うけど気にせず、楽しく描いて欲しい。
それでまずは「絵ってそもそもどうやって描くんだ」ってのを手で理解するといい。字が上手くなりたいって言ってもまずは綺麗な字を真似するところからなのと一緒。
そのあと模写で絵を描くことには慣れてきたら、自分の脳内にあるオリジナルをアウトプットする段階に入るといい。
板タブは絵自体は描き慣れてる人でも慣れが必要なツールなので、うまく描けなくても凹まないこと。無理だと思ったらまずは紙とペンでもええんやで。
そもそも絵の描き方自体がわからないならやっぱりまずは模写で好きな絵描いてみるのでいいと思う。線は最初ガタガタになると思うけど気にせず、楽しく描いて欲しい。
それでまずは「絵ってそもそもどうやって描くんだ」ってのを手で理解するといい。字が上手くなりたいって言ってもまずは綺麗な字を真似するところからなのと一緒。
そのあと模写で絵を描くことには慣れてきたら、自分の脳内にあるオリジナルをアウトプットする段階に入るといい。
2021/01/23(土) 21:47:05.06ID:8dFow09G0
2021/01/23(土) 21:52:32.54ID:uReR88W60
>>57
意外と模写って難しいもんね
最初はトレース(SNSに載せちゃダメ)で、プロや上手い人それぞれの正解を知ることをおすすめする
見栄えのいい人体比率も知っておく
できたら同時に美術解剖学やっておきたいけど、将来的にどのくらいガチでやりたいかにもよるかな
モチベ維持出来なさそうなら入門書によくあるブロック分けされた人体と照らし合わせるくらいでもいいかもしれない
意外と模写って難しいもんね
最初はトレース(SNSに載せちゃダメ)で、プロや上手い人それぞれの正解を知ることをおすすめする
見栄えのいい人体比率も知っておく
できたら同時に美術解剖学やっておきたいけど、将来的にどのくらいガチでやりたいかにもよるかな
モチベ維持出来なさそうなら入門書によくあるブロック分けされた人体と照らし合わせるくらいでもいいかもしれない
61名無しさん@お絵かき中
2021/01/23(土) 21:53:21.26ID:BKAQj1+l0 >>59
あと出しになって申し訳ないんですが、もしかしてと思ったのであと一点だけ…
すごく細い線で引いていませんか?線が細ければ細いほどドットに近づいていくので、どんなにアンチエイリアスが効いててもジャギ感が出ます。
細い線&一発描き(重ね書きで太くしない)線だとどうしてもモノクロ2値で描いたようになります。
気になるのであれば、少し線を引くときにペン先の大きさを上げてみるか、気になる部分を重ね書きしてみるといいかもしらません。
頑張ってください。
あと出しになって申し訳ないんですが、もしかしてと思ったのであと一点だけ…
すごく細い線で引いていませんか?線が細ければ細いほどドットに近づいていくので、どんなにアンチエイリアスが効いててもジャギ感が出ます。
細い線&一発描き(重ね書きで太くしない)線だとどうしてもモノクロ2値で描いたようになります。
気になるのであれば、少し線を引くときにペン先の大きさを上げてみるか、気になる部分を重ね書きしてみるといいかもしらません。
頑張ってください。
62名無しさん@お絵かき中
2021/01/24(日) 00:05:47.38ID:YMYSJHEl0 ごく一般的な女の髪の生え方が知りたい
アニメキャラみたいな端折りまくったのじゃなくてどのあたりを伸ばしてるのかとかそういうのが知りたい
絵というより美容理容の内容かも…
アニメキャラみたいな端折りまくったのじゃなくてどのあたりを伸ばしてるのかとかそういうのが知りたい
絵というより美容理容の内容かも…
63名無しさん@お絵かき中
2021/01/24(日) 00:10:37.60ID:AFzcPpKz0 >>62
どのあたりを伸ばしてるのかなんて髪型によるんだが…
なんの変哲もないロングヘアなら、前髪以外は満遍なく伸びてるぞ…?(特にどこが、というのはない)
女の子の髪型知りたいなら、ホットペッパービューティーとかで髪型カタログ載ってるから見てみたら?
どのあたりを伸ばしてるのかなんて髪型によるんだが…
なんの変哲もないロングヘアなら、前髪以外は満遍なく伸びてるぞ…?(特にどこが、というのはない)
女の子の髪型知りたいなら、ホットペッパービューティーとかで髪型カタログ載ってるから見てみたら?
2021/01/24(日) 00:39:32.85ID:9jVH3zSs0
デフォルメしてようが基本は一緒だから
2021/01/24(日) 01:22:21.73ID:pT1JDqs80
>>55
既にいろんな方々がアドバイスされていますので
解決済みかもしれませんがご参考まで…。
a 720×1280 (ラフ元絵 1.2〜1.5px)
b 1200×1824 (HDサイズ)
c 2400×3648 (HD 2倍サイズ)
ペン筆圧Off
解像度は全て350dpiです。
スクリーンショットにペンのサイズを表示しておきました。
走り描きのペン入れ故見難いと思いますが、
b.cは同じ解像度.ペン先でキャンバスサイズでも主線にこれだけの差がでます。
スクリーンショットにつき拡大して見られますとcは線が途切れて見えますが実際にはアンチエイリアスも効いていてシャギーも目立ちません。
あとは実際に55さんがご自身の作品で描いた絵でご確認されるのが宜しいかと思います。
https://i.imgur.com/RQvoEKf.png
https://i.imgur.com/NcBtHlE.jpg
https://i.imgur.com/WGChbXa.jpg
既にいろんな方々がアドバイスされていますので
解決済みかもしれませんがご参考まで…。
a 720×1280 (ラフ元絵 1.2〜1.5px)
b 1200×1824 (HDサイズ)
c 2400×3648 (HD 2倍サイズ)
ペン筆圧Off
解像度は全て350dpiです。
スクリーンショットにペンのサイズを表示しておきました。
走り描きのペン入れ故見難いと思いますが、
b.cは同じ解像度.ペン先でキャンバスサイズでも主線にこれだけの差がでます。
スクリーンショットにつき拡大して見られますとcは線が途切れて見えますが実際にはアンチエイリアスも効いていてシャギーも目立ちません。
あとは実際に55さんがご自身の作品で描いた絵でご確認されるのが宜しいかと思います。
https://i.imgur.com/RQvoEKf.png
https://i.imgur.com/NcBtHlE.jpg
https://i.imgur.com/WGChbXa.jpg
2021/01/24(日) 05:33:18.83ID:nBZYEwhc0
2021/01/24(日) 09:06:31.87ID:no71T3yZ0
お絵描きそのものに関する質問ではないのですがずっと探してる記事があります
もし知ってる方いたら教えてください
内容は顔のデザインの仕方に関する話で、
目や口を大きくすると顔の中の余白が減る分、表情の幅が出しにくくなるということと
コードギアスは顎を長くすることで口の可動域を増やして表現力を上げている
という話をしていました
もし知ってる方いたら教えてください
内容は顔のデザインの仕方に関する話で、
目や口を大きくすると顔の中の余白が減る分、表情の幅が出しにくくなるということと
コードギアスは顎を長くすることで口の可動域を増やして表現力を上げている
という話をしていました
2021/01/25(月) 10:37:03.77ID:4sQRTHzr0
たぶんだけどその記事あんまり信用しない方がいいぞ…
2021/01/25(月) 14:22:41.91ID:00svMCxD0
チャンネルマスクっていうの?使いかたわかりませぬ。。。
レイヤーじゃだめなんですかね
だれか教えてください
レイヤーじゃだめなんですかね
だれか教えてください
2021/01/25(月) 16:49:37.37ID:3ssLD+Pp0
用途わかってる人が使うものだよ
2021/01/25(月) 17:46:33.05ID:KckJK8ud0
>>36
その身に染みて分かった内容の表現に難はあるがだいたい合ってる
最初はツギツギで良いが慣れてきたら自分なりに変形していくぞ
観察力の付け方は「いかに見るか」だ
君の言う所の「観察力」を鍛えたいなら、眺める→真似る→比べる を何度も繰り返すといい
それも真剣にな
その身に染みて分かった内容の表現に難はあるがだいたい合ってる
最初はツギツギで良いが慣れてきたら自分なりに変形していくぞ
観察力の付け方は「いかに見るか」だ
君の言う所の「観察力」を鍛えたいなら、眺める→真似る→比べる を何度も繰り返すといい
それも真剣にな
2021/01/25(月) 17:48:57.85ID:KckJK8ud0
>>42
もし可能なら実際にどんな感じでつまづいてるか、画像アップしてくれると答えやすいかな
もし可能なら実際にどんな感じでつまづいてるか、画像アップしてくれると答えやすいかな
2021/01/25(月) 17:49:23.89ID:9p5/zZt00
ここにいる奴らはまともに絵も描けないド素人の集まりだから質問するだけ無駄なんだよなぁ
ggって自分で調べた方がいいぞw
ggって自分で調べた方がいいぞw
2021/01/25(月) 18:08:58.09ID:1O373sXP0
老人卍だってマトモにかけないんだから気にすんな
俺も仕事してるが苦悩の日々だぞ
俺も仕事してるが苦悩の日々だぞ
2021/01/25(月) 18:19:22.31ID:wxtww0YD0
質問されてもぶっちゃけ渋々お帰りいただいてます
2021/01/25(月) 19:51:29.80ID:pmEN2jZJ0
>>69
> レイヤーじゃだめなんですかね
これが「マスクじゃだめなんですかね」なら言いたいことは分かるのだが…ちょっと状況が分からん
もう少し詳しく教えて欲しい
そして使ってるソフト名も書いて欲しい
一応想像で答えておく
使っているのは Photoshop?
チャンネルマスクは選択範囲の保存に使われたりする
クイックマスクでも良いのではと思うかもしれないが、細かなマスク設定ができるのが利点
例えばRGBごとで範囲選択を分けてコントラスト調整をかければ、細かな調整が出来る
……のだが、イラストを描く人でこういう活用をする人は少ないかもしれん
> レイヤーじゃだめなんですかね
これが「マスクじゃだめなんですかね」なら言いたいことは分かるのだが…ちょっと状況が分からん
もう少し詳しく教えて欲しい
そして使ってるソフト名も書いて欲しい
一応想像で答えておく
使っているのは Photoshop?
チャンネルマスクは選択範囲の保存に使われたりする
クイックマスクでも良いのではと思うかもしれないが、細かなマスク設定ができるのが利点
例えばRGBごとで範囲選択を分けてコントラスト調整をかければ、細かな調整が出来る
……のだが、イラストを描く人でこういう活用をする人は少ないかもしれん
2021/01/25(月) 20:14:15.60ID:pdY/+zau0
マスクの有用性がわからなくて質問してんだし使用はスマホのペイントアプリじゃない?
2021/01/25(月) 20:16:52.59ID:K7qkXLK40
スマホアプリにフォトショみたいな高機能あるかねぇ
完成図を頭の中に描けるレベルならこんな質問しないだろうし、用語取り違えてるだけじゃないかな
完成図を頭の中に描けるレベルならこんな質問しないだろうし、用語取り違えてるだけじゃないかな
2021/01/25(月) 20:38:25.98ID:qHYbpukJ0
チャンネルマスクって名称が出てくる位だから使ってるアプリにその機能がついてるのかと思ったのだが
色収差したいとか他の用語との取り違えかな
とりあえず、何のアプリ使ってるのか
何をしようとしてるのかを知りたい
色収差したいとか他の用語との取り違えかな
とりあえず、何のアプリ使ってるのか
何をしようとしてるのかを知りたい
2021/01/25(月) 21:11:11.55ID:4HA75/5t0
最近クリスタが林檎と泥で出たからアイビスとメディバン勢はチャンネル触ってもピンとこないんじゃないかな
なに使ってるか知らないけど
なに使ってるか知らないけど
2021/01/26(火) 01:05:55.84ID:gqarn91x0
>>42
髪の毛を丁寧に描こうとすればするほどドツボにハマることがあるので
まずは大きく捉えるといいと思うよ
最初は前髪・横髪・後ろ髪とそれぞれ塊で捉える
それを太めの線で塗るように描いてみる
それをさらに細いペンで消したり足したり
そうしていくうちにラインをつかめるようになるかも…しれない
https://i.imgur.com/ToqXWxs.jpg
髪の毛を丁寧に描こうとすればするほどドツボにハマることがあるので
まずは大きく捉えるといいと思うよ
最初は前髪・横髪・後ろ髪とそれぞれ塊で捉える
それを太めの線で塗るように描いてみる
それをさらに細いペンで消したり足したり
そうしていくうちにラインをつかめるようになるかも…しれない
https://i.imgur.com/ToqXWxs.jpg
2021/01/26(火) 10:47:37.01ID:vXlZz63P0
>>71
亀で申し訳ないけどありがとう
言い方が悪かったのはすまんかった
模写って好きな人って何に楽しさを見出してるんだろう?
絵をコピーするのが楽しいと思えるのはすごく羨ましい
俺の場合なぜ俺は目の前にある線を同じに引けないんだ!俺は無能なのか!クソっクソっ!ってなるんだけど
模写のやり方にも色々あるきがするんだけど
1.意地でもコピータイプ
デジタル機能、定規、絵をかぶせて確認などトレース以外のら使えるものなら何でも使って模写
2.自分の目、感覚のみをつかって模写
永遠に終わりそうにない修整の嵐になる
出来栄えも1よりも劣る
3.まず全体像のラフ(大まかに)を書いて
その全体感を少しづつ修正して最終的に似せていくやり方
それぞれやってみたけどつかみが全然違ってくる上に1がある程度できるようになったからと言って3ができるかとなると違う
1はまず1つ正しい線があってその線を基準に長さや角度を推測し正しい線を導き出す
基準が正しくなければ全て終わる
絵というよりも設計図を書くようなイメージ、ドットをつないでいくようなイメージだったりする
2は終われる気がしなくなる
3はラフが大きく間違ってたら修整の沼から出られなくなる
2は論外として1と3どちらを続けるべきなのか悩んでしまう
1は被せて修正を繰り返せばかなり近いコピーが作れるからまだ楽なんだけどね
亀で申し訳ないけどありがとう
言い方が悪かったのはすまんかった
模写って好きな人って何に楽しさを見出してるんだろう?
絵をコピーするのが楽しいと思えるのはすごく羨ましい
俺の場合なぜ俺は目の前にある線を同じに引けないんだ!俺は無能なのか!クソっクソっ!ってなるんだけど
模写のやり方にも色々あるきがするんだけど
1.意地でもコピータイプ
デジタル機能、定規、絵をかぶせて確認などトレース以外のら使えるものなら何でも使って模写
2.自分の目、感覚のみをつかって模写
永遠に終わりそうにない修整の嵐になる
出来栄えも1よりも劣る
3.まず全体像のラフ(大まかに)を書いて
その全体感を少しづつ修正して最終的に似せていくやり方
それぞれやってみたけどつかみが全然違ってくる上に1がある程度できるようになったからと言って3ができるかとなると違う
1はまず1つ正しい線があってその線を基準に長さや角度を推測し正しい線を導き出す
基準が正しくなければ全て終わる
絵というよりも設計図を書くようなイメージ、ドットをつないでいくようなイメージだったりする
2は終われる気がしなくなる
3はラフが大きく間違ってたら修整の沼から出られなくなる
2は論外として1と3どちらを続けるべきなのか悩んでしまう
1は被せて修正を繰り返せばかなり近いコピーが作れるからまだ楽なんだけどね
2021/01/26(火) 11:10:52.73ID:M/lysvlb0
模写はまず上手く写す必要は無い
そして似せる必要も無い
たまにマス目に分けて模写とか言ってる人がいるがあれはほぼ意味ない
線を追う作業になっては元も子もない
そして似せる必要も無い
たまにマス目に分けて模写とか言ってる人がいるがあれはほぼ意味ない
線を追う作業になっては元も子もない
2021/01/26(火) 11:39:50.13ID:gqarn91x0
>>82
いや亀なのはこちらこそ
言い方は構わないよ、言わんとすることは分かる
同じように描くことに楽しさを強く見出せるタイプとそうでないタイプがいて
楽しめる人は模写そのものが楽しいんだよなぁ
そもそも君は何の為に模写をする?
上達するため? そっくりに描くため?
上達のためなら83も言っているように上手く模写する必要性はあまりない
時にもよるが全部を模写する必要もない
特徴を掴むため、自分に必要な部分を身につけるためなら、そうと割り切って学ぶための模写をすればいい
模写の方法も学びたい内容に合わせて1,2,3使い分けても良い
目の前にある線を同じに引く練習
実をいうと模写よりもトレスの方が効果的だ
自分の目指す線がどのように引かれているのかを意識しながら線を追うようにトレスする
何度も繰り返すうちにどういう流れで線が引かれているのか分かってくる
慣れた所でトレスをやめて同じように描いてみる
いや亀なのはこちらこそ
言い方は構わないよ、言わんとすることは分かる
同じように描くことに楽しさを強く見出せるタイプとそうでないタイプがいて
楽しめる人は模写そのものが楽しいんだよなぁ
そもそも君は何の為に模写をする?
上達するため? そっくりに描くため?
上達のためなら83も言っているように上手く模写する必要性はあまりない
時にもよるが全部を模写する必要もない
特徴を掴むため、自分に必要な部分を身につけるためなら、そうと割り切って学ぶための模写をすればいい
模写の方法も学びたい内容に合わせて1,2,3使い分けても良い
目の前にある線を同じに引く練習
実をいうと模写よりもトレスの方が効果的だ
自分の目指す線がどのように引かれているのかを意識しながら線を追うようにトレスする
何度も繰り返すうちにどういう流れで線が引かれているのか分かってくる
慣れた所でトレスをやめて同じように描いてみる
2021/01/26(火) 14:01:09.72ID:j6brWhpO0
模写はねぇ作家に心酔しきって好きが過ぎてそっくりに描くことが目的としている人もいるんだよね
ここ業界に精通している人多いから言うまでもなそうだけど漫画家のチーフなんかそれ
派生作品によっては原画メーターが作画コミカライズ担当までまで
原哲夫(荒木飛呂彦他)
鳥山明(とよたろう メーター他)
高橋和希(複数)
岸本斉史(複数)
藤島康介(嫁 メーター他)
挙げだせばキリがない
最近グラブル公式絵師そっくりに描く有名同人作家がチーターBANされておこおこ引退宣言をツイートあげたら公式からうっすらチーターだからBANしました声明あげられたのあったよね
まぁ同じカット、コマをどれだねソックリに描けてもそれじゃ趣味で終わるんだよね
悲しいけどこれほんとのこと
あと原画メーターで食ってきたい同人ステップ、漫画アシから昇格して派生作品を担当するレベルになりたいってなら似せたものに動きつけれなきゃ作画担当なんかさせられないしね
でも絵を描くのって大多数にとってはただの趣味
トレスが効果的なのもよくわかる
トレス(トレース台)自体が元々、手塚神様大先生がアニメ制作の為に作ったとか言われてるしね
ここ業界に精通している人多いから言うまでもなそうだけど漫画家のチーフなんかそれ
派生作品によっては原画メーターが作画コミカライズ担当までまで
原哲夫(荒木飛呂彦他)
鳥山明(とよたろう メーター他)
高橋和希(複数)
岸本斉史(複数)
藤島康介(嫁 メーター他)
挙げだせばキリがない
最近グラブル公式絵師そっくりに描く有名同人作家がチーターBANされておこおこ引退宣言をツイートあげたら公式からうっすらチーターだからBANしました声明あげられたのあったよね
まぁ同じカット、コマをどれだねソックリに描けてもそれじゃ趣味で終わるんだよね
悲しいけどこれほんとのこと
あと原画メーターで食ってきたい同人ステップ、漫画アシから昇格して派生作品を担当するレベルになりたいってなら似せたものに動きつけれなきゃ作画担当なんかさせられないしね
でも絵を描くのって大多数にとってはただの趣味
トレスが効果的なのもよくわかる
トレス(トレース台)自体が元々、手塚神様大先生がアニメ制作の為に作ったとか言われてるしね
2021/01/26(火) 14:11:19.24ID:Qa00T+W/0
待った待った
そこまでいくと個人の主張が過ぎるぞ
そっくり描くのは技術を盗むためがメインの目的だろうよ
中にはそのものになるのが目的のやつもいるだろうけど
そこまでいくと個人の主張が過ぎるぞ
そっくり描くのは技術を盗むためがメインの目的だろうよ
中にはそのものになるのが目的のやつもいるだろうけど
2021/01/26(火) 14:23:18.18ID:j6brWhpO0
?別に模写もトレスだろうと否定はしないよ
大多数にとって絵を描くことは趣味でしょう
仕事にしたいならそうはいかないってことよ
グラビアトレスを2次絵に描きなおして有名になった絵師もいるよね
大量にトレスリプブロックされてまとめサイトに晒されてたのとか
絵描きなんて所詮みんな承認欲求の塊じゃん
トレスも模写もやりたいようにやって上げればいいんですよ
それで凸られてもしない人には対岸の火事でしかないんだから
大多数にとって絵を描くことは趣味でしょう
仕事にしたいならそうはいかないってことよ
グラビアトレスを2次絵に描きなおして有名になった絵師もいるよね
大量にトレスリプブロックされてまとめサイトに晒されてたのとか
絵描きなんて所詮みんな承認欲求の塊じゃん
トレスも模写もやりたいようにやって上げればいいんですよ
それで凸られてもしない人には対岸の火事でしかないんだから
2021/01/26(火) 14:27:06.92ID:B4gQmFfm0
えなこが国とタッグ組んでコスプレに制限つけよった…
クールジャパンアニメ
かねてからまことしやかに囁かれてた二次著作権問題ヤバない?
クールジャパンアニメ
かねてからまことしやかに囁かれてた二次著作権問題ヤバない?
2021/01/26(火) 14:31:18.40ID:j6brWhpO0
ガレージフィギュア、ホビー関連はだいぶ前から版権元クリアしないと販売できないし当然
2次同人が甘いだけ趣味なら問題ないよ
2次同人が甘いだけ趣味なら問題ないよ
2021/01/26(火) 14:37:02.57ID:B4gQmFfm0
ほ〜ん
ほなら今のうちにスケブでアサリリリクで稼ぎまくるわ
ほなら今のうちにスケブでアサリリリクで稼ぎまくるわ
2021/01/26(火) 14:45:59.12ID:LTB11ERf0
衰退の一大要因を作ったとは思うが、ここで話すことではないな
2021/01/26(火) 14:46:03.49ID:z1nD4w2H0
コミッションを否定はしないがトレスや模写は駄目だぞ
トレスも模写もやりたいようにやって上げればいいてのはちょっと…それはあかん
模写やトレスの話な
上達のためでもそっくりに描く目的でも
、少なくともトレスはSNS上に晒さん方がいい
模写も本来はNGだが模写元明記で晒した場合には版権元も怒らないケースが多いとはいえ企業によるし時には第三者が怒るケースがあっめんどくさい
トレスも模写もやりたいようにやって上げればいいてのはちょっと…それはあかん
模写やトレスの話な
上達のためでもそっくりに描く目的でも
、少なくともトレスはSNS上に晒さん方がいい
模写も本来はNGだが模写元明記で晒した場合には版権元も怒らないケースが多いとはいえ企業によるし時には第三者が怒るケースがあっめんどくさい
2021/01/26(火) 14:51:08.66ID:VyU974FE0
2021/01/26(火) 14:52:37.93ID:Qa00T+W/0
法律ルールだよ
2021/01/26(火) 15:02:00.88ID:VyU974FE0
五月蝿せえなぁ
2021/01/26(火) 15:06:20.98ID:LTB11ERf0
即論破
2021/01/26(火) 15:13:13.47ID:VyU974FE0
即論破←コイツw
テメエが言ってない癖にイキんなよ
テメエが言ってない癖にイキんなよ
2021/01/26(火) 15:22:18.34ID:LTB11ERf0
弱い犬ほどよく吠える
2021/01/26(火) 15:30:44.34ID:VyU974FE0
他人の褌でイキがる無能なブーメラン乙w
100名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 15:38:26.68ID:Qa00T+W/0 いつまでやんの?
模写トレース公開は著作権法違反、見逃してもらってるだけ、でFAなんだけど
模写トレース公開は著作権法違反、見逃してもらってるだけ、でFAなんだけど
101名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 15:55:11.43ID:VyU974FE0 お前らに模写やトレース 著作権の事とやかく言われてもな
話し通じんしもうええわ
話し通じんしもうええわ
102名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 16:02:43.85ID:Qa00T+W/0 法律で権利保護されてるからいつまでも答えは変わらんよ
しかもけっこう重いから甘く見てると痛い目見るぞ
SNSに上げなきゃいいだけの話
しかもけっこう重いから甘く見てると痛い目見るぞ
SNSに上げなきゃいいだけの話
103名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 16:06:12.69ID:VyU974FE0 いいから自分の絵を描けよ
いつまで絵スレで字ばかり書いているんだよ
いつまで絵スレで字ばかり書いているんだよ
104名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 16:09:24.62ID:VyU974FE0 模写でもトレースだろうが描いてる絵師の方が上
著作権の話しはそれからだ
著作権の話しはそれからだ
105名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 16:12:52.89ID:Qa00T+W/0 コンテンツ消費しかできないタイプとは話が合わんわ…
106名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 16:17:22.26ID:LTB11ERf0 負け戦確定後も引き下がれないとかどんだけだよ
107名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 17:28:33.17ID:VyU974FE0 そもそも世にあるビジネスコンテンツは消費される為にある
そしてオマエラが生み出したモデルなどなにも無い
著作権を論ずるなどおこがましいとは思わないかな?
そしてオマエラが生み出したモデルなどなにも無い
著作権を論ずるなどおこがましいとは思わないかな?
108名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 17:47:02.70ID:qjz2c7800 言葉は通じるのに話は通じない感じの怖さがある
109名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 18:01:21.83ID:Qa00T+W/0 ナチュラルにベースが犯罪者思考のやつってたまにいるよなぁ
110名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 18:09:02.89ID:j8c0mrNJ0 たまに居るな、確かに怖いな
というか構うなよ…
というか構うなよ…
111名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 18:20:41.84ID:Qa00T+W/0 それもそうだな
すまん…
すまん…
112名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 20:41:14.43ID:M/lysvlb0 >>81
参考になる
参考になる
113名無しさん@お絵かき中
2021/01/26(火) 21:11:21.66ID:YQLeLKKF0 変なのはスルーするとして
模写やトレースは本当に絵の描き始めに「絵ってなんなんだ」ってのを手に馴染ませるにはもってこいだよ
あいうえお帳とか漢字練習帳と考え方は同じ
ペン習字だって最初はお手本をなぞるところからだろ
そんでトレスや模写も、トレスですとか模写ですとか描けばまぁアップしても滅多に怒られないよ
怒られるのは自作発言(自分で0から描きましたって言うこと)
今のネット社会は怖いから自作発言するとすぐバレて晒されるからな、リスクデカすぎるからマジでやめとけ
模写やトレースは本当に絵の描き始めに「絵ってなんなんだ」ってのを手に馴染ませるにはもってこいだよ
あいうえお帳とか漢字練習帳と考え方は同じ
ペン習字だって最初はお手本をなぞるところからだろ
そんでトレスや模写も、トレスですとか模写ですとか描けばまぁアップしても滅多に怒られないよ
怒られるのは自作発言(自分で0から描きましたって言うこと)
今のネット社会は怖いから自作発言するとすぐバレて晒されるからな、リスクデカすぎるからマジでやめとけ
114名無しさん@お絵かき中
2021/01/27(水) 04:06:18.71ID:Pp7N0hgk0 お金とったりあらぬ事言わなきゃ趣味の範疇だろうね
115名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 16:57:40.42ID:1ErHcEl+0 裸体は描けるようになってきたけど服を着せるのが苦手です
ググってすぐ出てくるやつ以外でおすすめの練習方法とかコツあれば参考にしたいです
ググってすぐ出てくるやつ以外でおすすめの練習方法とかコツあれば参考にしたいです
116名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 20:38:09.92ID:nermL6EE0 >>115
どんな服が苦手とか特に描きたい服とかある?
どんな服が苦手とか特に描きたい服とかある?
117名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:12:47.92ID:uwdg8jTW0118名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:18:28.22ID:kHJx82U90 もともと服書くのが好きじゃないんだろうね
だから好きな服とか書きたい服もないんだろう
我慢してでも量描くしかないよ
だから好きな服とか書きたい服もないんだろう
我慢してでも量描くしかないよ
119名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:37:01.33ID:ohhGygwW0 Procreateの筆圧曲線が上手く設定できないのですが、どういう感じで設定していますか?
自分は筆圧が薄い?小さい?方なので最初から太めの線が描きたいのですが、描き始めの線がどうしても細くなります。筆圧強めにしてもそうなります。
普段は鉛筆や水彩で描いていたのですが、iPadとApple Pencilを購入したのでデジタルを始めました。デジタルイラストは元々線の描き始めは細くなったりするのもなのでしょうか?
自分は筆圧が薄い?小さい?方なので最初から太めの線が描きたいのですが、描き始めの線がどうしても細くなります。筆圧強めにしてもそうなります。
普段は鉛筆や水彩で描いていたのですが、iPadとApple Pencilを購入したのでデジタルを始めました。デジタルイラストは元々線の描き始めは細くなったりするのもなのでしょうか?
120名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:49:41.89ID:mFQgpI3H0 >>117
ベタだけどファッション誌
ベタだけどファッション誌
121名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:53:34.84ID:uwdg8jTW0 >>118
!?確かに服好きじゃないかも!無理に描かないで裸体を極めればいいのか!完全に盲点だったわ何か吹っ切れたありがとう!
他にレスくれた人もサンクスしばらくは服のこと忘れて飽きるまで裸体描くことにするよ
!?確かに服好きじゃないかも!無理に描かないで裸体を極めればいいのか!完全に盲点だったわ何か吹っ切れたありがとう!
他にレスくれた人もサンクスしばらくは服のこと忘れて飽きるまで裸体描くことにするよ
122名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 21:54:25.45ID:9W20/qKJ0 これ裸なら描けてると思ってるだけで立体感の把握がまだのパターンじゃない?
123名無しさん@お絵かき中
2021/01/28(木) 22:24:42.38ID:1hCsc23C0 見ないと何とも言えないから該当スレで晒してみたらヒント見つかるかも
124名無しさん@お絵かき中
2021/02/01(月) 20:45:15.26ID:3MnrvB8w0 手が上手く描けない…どうしてもノッペリしたり大きさがおかしくなってしまう。
描きかたを教える動画や本を見て読んで実践した、絵の上手い家族や友人に教えをこうた、模写やトレースも試したけど上達した感が得られん…
https://i.imgur.com/Wy1lmrT.jpg
https://i.imgur.com/axmNOCa.jpg
https://i.imgur.com/SBbFLQe.jpg
描きかたを教える動画や本を見て読んで実践した、絵の上手い家族や友人に教えをこうた、模写やトレースも試したけど上達した感が得られん…
https://i.imgur.com/Wy1lmrT.jpg
https://i.imgur.com/axmNOCa.jpg
https://i.imgur.com/SBbFLQe.jpg
125名無しさん@お絵かき中
2021/02/01(月) 22:40:49.87ID:LUiDRqI00 手と指(なんなら腕の長さも)がいっちゃんむずい
ソシャゲとかローディングんとき出る公式神絵師でもよくみたら手ありえん向きしてたりするで
がんばや
ソシャゲとかローディングんとき出る公式神絵師でもよくみたら手ありえん向きしてたりするで
がんばや
126名無しさん@お絵かき中
2021/02/01(月) 22:55:15.37ID:fFtA7BJA0127名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 03:54:22.56ID:EZDw5JXC0 >>124
1,2枚めはこれに当てはまってると思う
https://ichi-up.net/2017/088
これすでに見てるなら着眼点間違ってるかも
一番下は全体を見たら特に手がおかしいとは言われんと思う
びん底の指が怪しいがだいたいごまかせてる
1,2枚めはこれに当てはまってると思う
https://ichi-up.net/2017/088
これすでに見てるなら着眼点間違ってるかも
一番下は全体を見たら特に手がおかしいとは言われんと思う
びん底の指が怪しいがだいたいごまかせてる
128名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 04:03:42.04ID:EZDw5JXC0 >>127のリンクのグーは別にセーフかな?って気もするけど
129名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 10:29:26.52ID:sSW1WOo40130名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 10:50:35.73ID:/IwXQhaC0 127のがその人の手の書き方じゃよ
131名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 11:32:16.14ID:sSW1WOo40 ごめん見てなかった
132名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 12:44:14.36ID:XJ0QT2Pp0 模写について質問です
カラーイラストを模写する時、基本白黒で描くと思うのですが
・線画を再現するだけでなく色も濃淡で表現して模写すべきですか?
・濃淡を表現するとしたらどのように描いていけばいいですか?
カラーイラストを模写する時、基本白黒で描くと思うのですが
・線画を再現するだけでなく色も濃淡で表現して模写すべきですか?
・濃淡を表現するとしたらどのように描いていけばいいですか?
133名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 16:06:39.27ID:hNsX6+1J0 カラーイラストはカラーで模写すればいいのでは
色塗りの練習にもなるし
色塗りの練習にもなるし
134名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 17:17:04.88ID:9mazkASr0 アナログ(鉛筆orシャーペン)で模写していると想定
模写は線画だけで十分だけど、濃淡をつけてもいいよ
濃淡をつけたい時は、線画を終わらせた後で薄く→だんだん濃く塗って濃度を調整していく
【塗り方3種】
・薄く塗り重ねていく。色鉛筆で塗るようなイメージ(平塗り)
・同じ方向に斜線を引く→濃さを出す場合は重ねていく(ハッチング)
・濃さに合わせて、斜め・縦・横と斜線を重ねる(クロスハッチング)
模写は線画だけで十分だけど、濃淡をつけてもいいよ
濃淡をつけたい時は、線画を終わらせた後で薄く→だんだん濃く塗って濃度を調整していく
【塗り方3種】
・薄く塗り重ねていく。色鉛筆で塗るようなイメージ(平塗り)
・同じ方向に斜線を引く→濃さを出す場合は重ねていく(ハッチング)
・濃さに合わせて、斜め・縦・横と斜線を重ねる(クロスハッチング)
135124
2021/02/02(火) 17:23:12.34ID:QcGS0P5I0 >>125 〜 131
みんなありがとう!!優しいなぁ…!
いちあっぷはよく見てるけど、1回読んだだけで理解してるつもりになってたかもしれない。ちょっと読み返してきます!
つべも英語のを主軸にしてたけど日本語でももっと調べてみる!
頑張るぞ〜
みんなありがとう!!優しいなぁ…!
いちあっぷはよく見てるけど、1回読んだだけで理解してるつもりになってたかもしれない。ちょっと読み返してきます!
つべも英語のを主軸にしてたけど日本語でももっと調べてみる!
頑張るぞ〜
136名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 17:29:37.07ID:BvSMjtXO0 鉛筆だと細かい濃淡つけるのやりやすい
リアル系の濃淡つけたいなら鉛筆
リアル系の濃淡つけたいなら鉛筆
137名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 18:37:16.37ID:XJ0QT2Pp0138名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 19:29:00.36ID:/IwXQhaC0 線画が苦手って言っても色んな原因があるから
立体感の把握が下手なのか線を引くのが下手なのか左右視差が把握できてないかあるいはその他か
それによってどんな対策が必要か変わってくるよ
立体感の把握が下手なのか線を引くのが下手なのか左右視差が把握できてないかあるいはその他か
それによってどんな対策が必要か変わってくるよ
139名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 19:48:07.44ID:FPyThczJ0 >>138
線画というより壊滅的に絵が下手なのでネットで言われてる線を引くのに慣れてないが一番近いと思ってます
線画というより壊滅的に絵が下手なのでネットで言われてる線を引くのに慣れてないが一番近いと思ってます
140名無しさん@お絵かき中
2021/02/02(火) 22:44:09.22ID:FPyThczJ0 Wi-Fi切れてID変わってますが一緒の人の書き込みです
141名無しさん@お絵かき中
2021/02/03(水) 05:31:30.97ID:CQHUidz+0 >>137
> 模写で塗るのは基本的に+αでやりたい時にって感じですか?
そうそうあくまで+α
濃淡をつかむ練習と思ってもいいし
ササッと濃淡つけるだけで気分が上がるという効果もある
デジタルイラストでやっていきたいならPCの前に座ってる時は模写も液タブ使ってどんどんやってくといいよ
線画を中心に練習してもいいけれど
その時にうっすらと色を乗せてみるとイメージも掴みやすくなるならオススメ
> 模写で塗るのは基本的に+αでやりたい時にって感じですか?
そうそうあくまで+α
濃淡をつかむ練習と思ってもいいし
ササッと濃淡つけるだけで気分が上がるという効果もある
デジタルイラストでやっていきたいならPCの前に座ってる時は模写も液タブ使ってどんどんやってくといいよ
線画を中心に練習してもいいけれど
その時にうっすらと色を乗せてみるとイメージも掴みやすくなるならオススメ
142名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 10:45:23.01ID:PUKObUjh0 絵の練習する→自由に描いてみて練習の成果が出てないようなあまりに酷い絵しか描けなくて落ち込む→練習する→…のサイクルで絵を描いても落ち込むことしかなくて絵を描くことや自分自身に嫌悪感を持ち始めた
どうしてもやりたいことがあるので絵をもう描かないとかは絶対にしないつもりなんだけどこういうお絵かきに対するマイナスイメージを払拭するときみなさんはどうしてるか聞きたい
どうしてもやりたいことがあるので絵をもう描かないとかは絶対にしないつもりなんだけどこういうお絵かきに対するマイナスイメージを払拭するときみなさんはどうしてるか聞きたい
143名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 11:08:59.61ID:slvpU4UN0 他の趣味でも不調を乗り越えるとだいたい上手くなるから
チャンスだと思うようにした
チャンスだと思うようにした
144名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 12:12:43.02ID:DVMCKXE10 しんどい時は無理に描こうとせず絵から離れる
インプットだけ(背景に使えそうな写真を見たり、イラスト講座を見たり)すると自然と描きたくなる
人によるかもだけど
インプットだけ(背景に使えそうな写真を見たり、イラスト講座を見たり)すると自然と描きたくなる
人によるかもだけど
145名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 12:22:08.47ID:I8wgbXiv0 俺もちょっと休み入れるなぁ
半日でも数日でも休まないとパフォーマンスに影響するから
上手い人はそれだけ努力したんだ、自分はまだ努力の量と質が足りてないだけなんだ、自分の価値が下がったわけじゃないんだと意識する
落ち込み方が酷い時は、自分より描けてない人は居るからまだマシなんだと思い込む
あんまり褒められたことじゃないけど心がヤられるよりはいい
半日でも数日でも休まないとパフォーマンスに影響するから
上手い人はそれだけ努力したんだ、自分はまだ努力の量と質が足りてないだけなんだ、自分の価値が下がったわけじゃないんだと意識する
落ち込み方が酷い時は、自分より描けてない人は居るからまだマシなんだと思い込む
あんまり褒められたことじゃないけど心がヤられるよりはいい
146名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 12:42:55.90ID:PUKObUjh0 >>143‐145
みなさん教えてくれてありがとう
休み入れるとその分プチブランクが来そうで怖かったんですが数日絵を描くのから離れてみるのも視野にいれてみます
あと他の方の絵を見ると「本当に描きたくて描いてるんだなー」とか「この人はこの絵を描いてるときや完全させたとき楽しかったんだろうな」っていうのが凄い伝わってきて正直自分の絵より下手くそな方にそうそう出くわさないですねw
みなさん教えてくれてありがとう
休み入れるとその分プチブランクが来そうで怖かったんですが数日絵を描くのから離れてみるのも視野にいれてみます
あと他の方の絵を見ると「本当に描きたくて描いてるんだなー」とか「この人はこの絵を描いてるときや完全させたとき楽しかったんだろうな」っていうのが凄い伝わってきて正直自分の絵より下手くそな方にそうそう出くわさないですねw
147名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 13:30:06.26ID:I8wgbXiv0 子供の落書き以下の人も結構居るから大丈夫だよ
わざわざ探すようなもんでもないけど
一か月単位で休んでも実力あんま変わらんから、キツいなら短くてもしっかり休んだほうがいいい
わざわざ探すようなもんでもないけど
一か月単位で休んでも実力あんま変わらんから、キツいなら短くてもしっかり休んだほうがいいい
148名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 14:56:32.71ID:Fbbu5Xlf0 休む以外の話で言うと
絵の全体を見てヘコみ練習の成果も感じられず苦しくなるパターンの場合は
上達したい箇所を一箇所に絞って集中的に練習するといいよ
んで練習前と同じテーマでもう一回描いてみるときっと幸せになれる
絵の全体を見てヘコみ練習の成果も感じられず苦しくなるパターンの場合は
上達したい箇所を一箇所に絞って集中的に練習するといいよ
んで練習前と同じテーマでもう一回描いてみるときっと幸せになれる
149名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 20:20:29.87ID:dG5121BD0 自分は休まないタイプだけどしんどい時は従来と違うことを練習するようにしてる
ひたすら模写するとか、アニメ塗り→グリザイユ画法、線画Gペン→ソフトな質感の線画、普段男性ばかり描いてたなら女性や動物を描く
みたいなことしてたら気付かない間に色々できるようになってたから一石二鳥
ひたすら模写するとか、アニメ塗り→グリザイユ画法、線画Gペン→ソフトな質感の線画、普段男性ばかり描いてたなら女性や動物を描く
みたいなことしてたら気付かない間に色々できるようになってたから一石二鳥
150名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 22:08:44.02ID:kbgaP5Hm0151名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 22:10:11.26ID:kbgaP5Hm0152名無しさん@お絵かき中
2021/02/04(木) 23:43:24.68ID:FQtcbU4E0 >>150
描き続けるほうが筆は走るのは確かだけど
休むと言っても年単位の話じゃないでしょ?
少し描かない時期があっても変わらんよ
やりたい事あると言うけど趣味の範囲でしょ。
好きで描いてるのだろうから好きなときに描けば良いじゃない。何の為に描いてるのか?気負いすぎだよ。
しかし、その目的がプロになって〜て話ならこんなとこでウダウダしてる暇はない。
予備校にでも即行くことだね
描き続けるほうが筆は走るのは確かだけど
休むと言っても年単位の話じゃないでしょ?
少し描かない時期があっても変わらんよ
やりたい事あると言うけど趣味の範囲でしょ。
好きで描いてるのだろうから好きなときに描けば良いじゃない。何の為に描いてるのか?気負いすぎだよ。
しかし、その目的がプロになって〜て話ならこんなとこでウダウダしてる暇はない。
予備校にでも即行くことだね
153名無しさん@お絵かき中
2021/02/05(金) 01:40:59.64ID:nd9EiVEg0 プロ目的であろうと休んだ方が効果的なこともあるでしょう
154名無しさん@お絵かき中
2021/02/06(土) 15:34:10.47ID:kdQjjDzE0 筋肉とか骨格とかサイトとか見ても肘と膝の表現が全く上手くいかないんですがみなさん何を意識してますか!?
155名無しさん@お絵かき中
2021/02/06(土) 15:53:08.47ID:XlRfc7AN0 そういう事言い出す人は大概自分が描こうとしている絵が現実の写実的表現の延長線上にあるって事を理解してない
なので答えは、自撮りして自分の写真を参考資料にしろ、と
なので答えは、自撮りして自分の写真を参考資料にしろ、と
156名無しさん@お絵かき中
2021/02/06(土) 15:57:59.13ID:kdQjjDzE0 この時期長袖だし寒いし自撮りするの大変なので敬遠してました!
157〉〉1君
2021/02/06(土) 16:57:15.38ID:BJOuFnu70 画像がネットワークエラーであげれない
どこでやっても同じ
どこでやっても同じ
158名無しさん@お絵かき中
2021/02/07(日) 22:16:54.43ID:Gb2sxOvf0 うんち
159名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 00:44:31.47ID:qoT2SoVV0 描き始めは凄い楽しくて何枚も絵を完成させていたのですが、特に練習もしなかったために同じ構図、ポーズしか描けていないことに気づき、つまらない絵だと思うようになってしまいました。
練習をしようにも模写など楽しめず、練習のモチベーションが上がりません
観察力は前よりは上がっていると思うのですが、基礎的な画力が伴わず、頭でっかちの状態です
練習のモチベーションってどう上げればいいんでしょうか。
また楽しんで絵を描きたいです。
練習をしようにも模写など楽しめず、練習のモチベーションが上がりません
観察力は前よりは上がっていると思うのですが、基礎的な画力が伴わず、頭でっかちの状態です
練習のモチベーションってどう上げればいいんでしょうか。
また楽しんで絵を描きたいです。
160名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 00:54:08.20ID:S7kpvgQK0 さいとうなおき先生やディープブリザード先生の動画でも見たら?
161名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 00:56:45.62ID:pz/pMLxy0 あれ見るの逆効果だと思うわ個人的
162名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 01:07:12.32ID:S7kpvgQK0 それは159が見て判断すべきことでしょ
163名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 01:17:24.86ID:pz/pMLxy0 俺のレスを見て判断するのも159さんの自由では無いのか
164名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 01:28:24.97ID:VaaSxxRJ0 成功してるプロの助言と、匿名一般人の私見、どちらを重視するかだな
難しい問題だ
難しい問題だ
165名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 05:30:35.81ID:BQSby3c50 受け方感じ方は人それぞれだから色々試してみるといいよ
ふとしたきっかけからまた楽しくなるってのある
自分の場合は大好きなゲームの二次創作を眺めているうちに自分も描きたくて描きたくて仕方なくなってた
ふとしたきっかけからまた楽しくなるってのある
自分の場合は大好きなゲームの二次創作を眺めているうちに自分も描きたくて描きたくて仕方なくなってた
166名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 13:20:08.41ID:vkCVyLTX0 モチベーションとかの精神論はわりとさいとうさんの動画はありだと思うわ
そんな真新しいこと言ってるわけじゃないけど、その代わり異様に変なことも言ってないからね
仕事してるプロから当たり前だけどあまりみんな言わないことを改めて言ってもらえると安心して聞ける人はいると思う
>>159 は模写じゃなくても、普段自分じゃ描かない、描けないと思ってる構図の絵を描いてみたら?
難しくて描けないと思っても色々資料をみたり、自撮りして観察を確認したりしてどうにか描いてみる
確実に成長するし、難しいことにチャレンジしてやり遂げるのはモチベには繋がると思う
そんな真新しいこと言ってるわけじゃないけど、その代わり異様に変なことも言ってないからね
仕事してるプロから当たり前だけどあまりみんな言わないことを改めて言ってもらえると安心して聞ける人はいると思う
>>159 は模写じゃなくても、普段自分じゃ描かない、描けないと思ってる構図の絵を描いてみたら?
難しくて描けないと思っても色々資料をみたり、自撮りして観察を確認したりしてどうにか描いてみる
確実に成長するし、難しいことにチャレンジしてやり遂げるのはモチベには繋がると思う
167名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 18:05:30.35ID:VS2jQFby0 皆さんありがとうございます。色々考えたら上手くなることに頭が行きすぎていて、目標とするもの、描きたいものを見失っていたように思います。自分の描きたかったことを考えたら多少モチベーションが上がりました。
また躓いたら皆さんの助言試してみようと思います。
また躓いたら皆さんの助言試してみようと思います。
168名無しさん@お絵かき中
2021/02/08(月) 20:17:26.88ID:fUJaKjlp0 >>159
練習と思わなければよい
何を描くにも一つの作品仕上げる気持ちで
もしくはその先に成長した自分を想像する
練習のモチベってのは確かに上がり難いものだとは思うが
絵を描くことのモチベが上がらないどうすればというレスを多く目にするけど
楽しくないなら描かなきゃいいだけの事
誰に強要されてるわけでもあるまい
描きたいから描く 上手くなりたいから描く 描きたくないから描かない 単純
練習と思わなければよい
何を描くにも一つの作品仕上げる気持ちで
もしくはその先に成長した自分を想像する
練習のモチベってのは確かに上がり難いものだとは思うが
絵を描くことのモチベが上がらないどうすればというレスを多く目にするけど
楽しくないなら描かなきゃいいだけの事
誰に強要されてるわけでもあるまい
描きたいから描く 上手くなりたいから描く 描きたくないから描かない 単純
169名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 01:48:08.55ID:bcQAy9fD0 現状の自分のレベルは、
・他人の絵やモデルの写真を立体で理解した上で模写できるし、同じポーズを自分の絵柄に落とし込んで描ける。画力はともかくパース崩れがあれば気付きはできる。
くらいだと思っていて、そう仮定します。
しかし参考資料無しでは物凄く単純なポーズや角度の絵しか描けず、それもあやふやな部分を資料を集めて保管してギリギリです。
どんな上手い人でも絵を描くのに資料を見るのは当たり前だそうですが、見なくてもどこまで脳内で想像し出力できるかは画力の高さの分かりやすい尺度だと思いますし、細かいところは調べるとしてもアタリを自由に動かせると描く時間は短縮でき、たくさん描けて上達も加速するのではと思います。
神絵師みたいに資料無しでだいたいの構図のを素早く描けるようになるにはどんな練習が有効ですか?しんどいけど無理矢理やってみて答え合わせの繰り返しですか?
絵を仕上げずに立体把握のラフだけを練習するのは有効でしょうか?
・他人の絵やモデルの写真を立体で理解した上で模写できるし、同じポーズを自分の絵柄に落とし込んで描ける。画力はともかくパース崩れがあれば気付きはできる。
くらいだと思っていて、そう仮定します。
しかし参考資料無しでは物凄く単純なポーズや角度の絵しか描けず、それもあやふやな部分を資料を集めて保管してギリギリです。
どんな上手い人でも絵を描くのに資料を見るのは当たり前だそうですが、見なくてもどこまで脳内で想像し出力できるかは画力の高さの分かりやすい尺度だと思いますし、細かいところは調べるとしてもアタリを自由に動かせると描く時間は短縮でき、たくさん描けて上達も加速するのではと思います。
神絵師みたいに資料無しでだいたいの構図のを素早く描けるようになるにはどんな練習が有効ですか?しんどいけど無理矢理やってみて答え合わせの繰り返しですか?
絵を仕上げずに立体把握のラフだけを練習するのは有効でしょうか?
170名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 01:56:19.08ID:bcQAy9fD0 自分なりにすでにやっていることですが
模写、クロッキー等はウォーミングアップに毎日やっています。
しかしこれだけでは無理だろうなという気がします。筋トレで言えば有酸素運動くらいの役割しか持っていない気がします。
なので、模写をしたのと同じポーズを後で思い出して描く、昔見たことあるポーズを思いつき次第描けるか試す、等をやっていますが効果的でしょうか。
短時間しか関わってない絵の記憶は曖昧なのでむしろラフではなく仕上げまでやれば、ガン見してる時間が長く、記憶に定着するでしょうか?
小細工せず分からないところを調べてきっちり完成させる、を何年も続けるしかないでしょうか?
自分でもいろいろ考えて試しているのですが、何でもいいので意見ください。
模写、クロッキー等はウォーミングアップに毎日やっています。
しかしこれだけでは無理だろうなという気がします。筋トレで言えば有酸素運動くらいの役割しか持っていない気がします。
なので、模写をしたのと同じポーズを後で思い出して描く、昔見たことあるポーズを思いつき次第描けるか試す、等をやっていますが効果的でしょうか。
短時間しか関わってない絵の記憶は曖昧なのでむしろラフではなく仕上げまでやれば、ガン見してる時間が長く、記憶に定着するでしょうか?
小細工せず分からないところを調べてきっちり完成させる、を何年も続けるしかないでしょうか?
自分でもいろいろ考えて試しているのですが、何でもいいので意見ください。
171名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 02:14:48.68ID:dXyxZTJp0 大前提として画力や神判定を履き違えてるよ
アウトプットした結果が求められてるのであって、途中経過なんてラフ確認くらいしか求められてない
アタリも資料見て修正するのなら早さはさほど関係ない
誤差レベル
> 小細工せず分からないところを調べてきっちり完成させる、を何年も続けるしかない
立体把握に関しては結局これが一番短期間で済む
陰影含めて立体
輪郭を書いても仕方ない
せめてカラーラフかグリザイユの下塗りくらいまではやろう
アウトプットした結果が求められてるのであって、途中経過なんてラフ確認くらいしか求められてない
アタリも資料見て修正するのなら早さはさほど関係ない
誤差レベル
> 小細工せず分からないところを調べてきっちり完成させる、を何年も続けるしかない
立体把握に関しては結局これが一番短期間で済む
陰影含めて立体
輪郭を書いても仕方ない
せめてカラーラフかグリザイユの下塗りくらいまではやろう
172名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 03:06:55.07ID:E9hyyNwu0 質問者が絵あげて画力晒さなきゃただの独りよがりのオナニーみせられてる感じ
立体だの模写だ落とし込むと述べられても言うは易しだよ
立体だの模写だ落とし込むと述べられても言うは易しだよ
173名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 06:46:06.89ID:2hfYFf4Z0 無数のパターンをインプットした結果何も見ずに描けるようになるんだから見て描いて覚えるを繰り返すしかないね
神絵師はとんでもない量描いてきてるから神絵師なんだよ
神絵師はとんでもない量描いてきてるから神絵師なんだよ
174名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 06:53:07.11ID:C9x/Zgg/0 172は辛辣な物言いだけど気持ちは分かる
どのレベルで困っているのかは絵をいくつか見せてもらった方が早い
そしてより合ったアドバイスをしやすい
うまく描けない描き方が知りたい系の質問は
可能なら現状の絵をいくつかアップしてくれた方がより適切な回答を得られやすくなりますよ
どのレベルで困っているのかは絵をいくつか見せてもらった方が早い
そしてより合ったアドバイスをしやすい
うまく描けない描き方が知りたい系の質問は
可能なら現状の絵をいくつかアップしてくれた方がより適切な回答を得られやすくなりますよ
175名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 06:58:19.38ID:C9x/Zgg/0 >>169-170
構図が苦手だと思うのなら構図の練習をしましょう
アタリで良いのでどんどん描きましょう
人体構造が苦手なら構造をラフで良いので学びましょう
色々な角度で描いてみましょう
立体感が苦手なら171の言うように影付きで練習しましょう
絵に限らないけれど
「何の為に練習しているのか」を意識しているかどうかで吸収率が変わる
模写やクロッキーやる時に何を意識してる?
やることによって何を上達したいと思ってる?
例えば苦手な部分を意識しながらやってみましょう
そこから何を得たいか少し考えてみましょう
構図が苦手だと思うのなら構図の練習をしましょう
アタリで良いのでどんどん描きましょう
人体構造が苦手なら構造をラフで良いので学びましょう
色々な角度で描いてみましょう
立体感が苦手なら171の言うように影付きで練習しましょう
絵に限らないけれど
「何の為に練習しているのか」を意識しているかどうかで吸収率が変わる
模写やクロッキーやる時に何を意識してる?
やることによって何を上達したいと思ってる?
例えば苦手な部分を意識しながらやってみましょう
そこから何を得たいか少し考えてみましょう
176名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 07:00:21.94ID:8nzIi+If0 >>159
適当なvtuberの絵を描いてタグつけてツイート
適当なvtuberの絵を描いてタグつけてツイート
177名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 08:09:19.13ID:xxywmQnI0 資料無しで〜ってのはわりと曲芸だからな
漢字みたいに脳筋で覚えるほかないのでは
漢字みたいに脳筋で覚えるほかないのでは
178名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 12:18:38.17ID:b8omhv5+0 何も無くてもパース線みえる脳みそになったらできるんじゃね
179名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 14:44:09.15ID:7IBcIQY50 資料見ないで描く意味なんてないからな
180名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 20:13:33.30ID:6+2LZGG50 ゆるきゃらってどういう考え方で生み出すんdえしょうか?
クラウドワークスの案件真似てますけどね(´・ω・`)
クラウドワークスの案件真似てますけどね(´・ω・`)
181名無しさん@お絵かき中
2021/02/09(火) 23:16:18.27ID:bcQAy9fD0 絵晒さずに文章で説明しても今どんな絵なのか伝わらないですね…確かに
一般的な話、皆さんがどのように上手くなったかで構わなかったのですが、
見て描いて覚える、アウトプットした結果が良くなるようにしていれば画力が上がっていくが多数だったので、質問したようなことを意識するほうが変で遠回りなのかなと思いました
ありがとうございました
一般的な話、皆さんがどのように上手くなったかで構わなかったのですが、
見て描いて覚える、アウトプットした結果が良くなるようにしていれば画力が上がっていくが多数だったので、質問したようなことを意識するほうが変で遠回りなのかなと思いました
ありがとうございました
182名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 09:07:28.28ID:uRoEPwsl0183名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 09:11:45.36ID:uRoEPwsl0 >>180
「萌キャラはどういう考えで生み出すか」
「格ゲーキャラはどういう考えで生み出すか」
等と理屈は同じなのでイメージしやすいものと置き換えて考えてみるといいよ
……質問ざっくりなのでそういう答えで良いのか分からんが
真似や参考は良いけどパクらんように気をつけて
「萌キャラはどういう考えで生み出すか」
「格ゲーキャラはどういう考えで生み出すか」
等と理屈は同じなのでイメージしやすいものと置き換えて考えてみるといいよ
……質問ざっくりなのでそういう答えで良いのか分からんが
真似や参考は良いけどパクらんように気をつけて
184名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 10:49:50.32ID:FexIEyuT0 相談です
三年近くイラストを描いていなかったのですが、最近再開しました
知人に見せた所、昔のその辺の同人CGみたいで魅力を感じないと言われ、自分なりに今時を取り入れてみたのですがもっと魅力を感じない気がします
画力そのものが落ちている自覚はあるのですが、どうも好きになれず、うまくいかない気持ちでモチベーションも落ちてきました
技術的なもの、精神論、なんでも良いので打開策を頂けないでしょうか
参考に、二次創作ですが背景ありの2枚が昔の絵で最後の無い1枚が最近の絵です
https://imgur.com/a/MtSiwku
三年近くイラストを描いていなかったのですが、最近再開しました
知人に見せた所、昔のその辺の同人CGみたいで魅力を感じないと言われ、自分なりに今時を取り入れてみたのですがもっと魅力を感じない気がします
画力そのものが落ちている自覚はあるのですが、どうも好きになれず、うまくいかない気持ちでモチベーションも落ちてきました
技術的なもの、精神論、なんでも良いので打開策を頂けないでしょうか
参考に、二次創作ですが背景ありの2枚が昔の絵で最後の無い1枚が最近の絵です
https://imgur.com/a/MtSiwku
185名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 11:22:44.73ID:jw+BllDB0 悪かないと思う
船長よく描けてるよ
ただ、やっぱりちょっと昔風ではある
エアブラシ多用してない?
グロー効果っぽく見えるけど、シルエットに発光でエアブラシ吹いたのかな?
今はエアブラシとかボケ感強いブラシはそこまで使わないよ
グラデ入れる時くらいかな
イラスト 塗り方 で検索すればたくさん講座出てくるからチェックしてみて
でも、基礎はできてるみたいだし(上から言ってるわけじゃないよ)塗り方変えれば十分戦えると思う
船長よく描けてるよ
ただ、やっぱりちょっと昔風ではある
エアブラシ多用してない?
グロー効果っぽく見えるけど、シルエットに発光でエアブラシ吹いたのかな?
今はエアブラシとかボケ感強いブラシはそこまで使わないよ
グラデ入れる時くらいかな
イラスト 塗り方 で検索すればたくさん講座出てくるからチェックしてみて
でも、基礎はできてるみたいだし(上から言ってるわけじゃないよ)塗り方変えれば十分戦えると思う
186名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 12:50:02.93ID:MgZlainJ0 >>182
ありがとうございます
クロッキーなんかは絵を描く前のウォーミングアップになったり、全体を大きく捉えられるから構図ラフの描き方に近い感覚を掴めるかもと思ってやってます。
結局思い付いたことは全部やりながらも今から描く絵が良くなることを一番に置いてみます。
他に具体的に困ってることを思いついたのですが、今度絵を上げてそういうスレで伺ってみます。ありがとうございました。
ありがとうございます
クロッキーなんかは絵を描く前のウォーミングアップになったり、全体を大きく捉えられるから構図ラフの描き方に近い感覚を掴めるかもと思ってやってます。
結局思い付いたことは全部やりながらも今から描く絵が良くなることを一番に置いてみます。
他に具体的に困ってることを思いついたのですが、今度絵を上げてそういうスレで伺ってみます。ありがとうございました。
187名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 15:20:52.77ID:/3NHm/VN0 質問というか参考にしたいんですけど目の白目の部分ってどうやって塗ってますか
白っぽい色で塗ってるんですけど肌と馴染まなくて困ってます
白っぽい色で塗ってるんですけど肌と馴染まなくて困ってます
188名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 16:11:42.53ID:uErd2IoW0 絵柄によると思うが自分は黄色寄り
189名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 16:53:58.36ID:SPgWych60190名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 18:38:58.46ID:3/hyHqVX0191名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 18:59:10.69ID:/ovLncUb0 187です
ありがとうございます。参考になります
透明度変えて探すのは簡単そうでいいですね
ありがとうございます。参考になります
透明度変えて探すのは簡単そうでいいですね
192名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 21:13:31.03ID:W+QepkOE0 pixivに上げるとジャギジャギになっちゃうんだけどしばらくしたら画質良くなる?サイズデカすぎると勝手に変換されるとかありましたっけ
193名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 22:15:55.00ID:Y99Sb6IJ0 >>185
発光レイヤーエアブラシで大正解です…最初は胸回りで使って最後の発光とか乗算での加工でかなりエアブラシ使いました
確かに流行してる塗りでエアブラシっぽい質感見当たらないので封印した方が良さそうですね
ボケっとしたブラシ封印した途端アニメ塗りみたいになって苦戦中です…
塗り変えて戦えるように頑張ります、ご意見ありがとうございます!!
発光レイヤーエアブラシで大正解です…最初は胸回りで使って最後の発光とか乗算での加工でかなりエアブラシ使いました
確かに流行してる塗りでエアブラシっぽい質感見当たらないので封印した方が良さそうですね
ボケっとしたブラシ封印した途端アニメ塗りみたいになって苦戦中です…
塗り変えて戦えるように頑張ります、ご意見ありがとうございます!!
194名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 23:13:16.91ID:FW3AfFEA0 才能が無くても絵は上達しますか?多分空間把握能力がまるでなくて、線もいびつになります。でもやるって決めたら好きなことをとことんやる性格です。背中を押してくれませんか?
ちなみに初日の絵はこんな酷いです。
http://imgur.com/gallery/ifMwT55
ちなみに初日の絵はこんな酷いです。
http://imgur.com/gallery/ifMwT55
195名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 23:22:26.05ID:/TB0z4C20 >でもやるって決めたら好きなことをとことんやる性格です。背中を押してくれませんか?
一行で矛盾してね?
たった一日で助言求めるのは早すぎるし根気無さすぎる
どのレベル目指してるのかしらんけど趣味で続けるにしても自発的な努力と根気無いと上達は難しいぞ
あとマルチやめな
一行で矛盾してね?
たった一日で助言求めるのは早すぎるし根気無さすぎる
どのレベル目指してるのかしらんけど趣味で続けるにしても自発的な努力と根気無いと上達は難しいぞ
あとマルチやめな
196名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 23:34:41.62ID:tDoisD6A0197名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 23:38:26.28ID:FW3AfFEA0 >>195
マルチってなんですか?
背中を押してくれっていうのは、今は下手くそで才能がなくても努力をするので、努力の仕方(テクニックの面のアドバイス、上達する方法)を教えてくれって言う意味です。今は趣味ですが、いつかは自分が描きたいものを描いて、お金を出してでも見てくれるようなものにしたいです。
今の僕の絵を見て「お前ごときにがプロになんかなれるかよw」って笑っても構いません。笑われたらその分上手くなって見返してやります。それが僕のモチベーションになります。どうぞ馬鹿にしてみてください。
貴方みたいに上から物を言うような人に負ける気は毛頭ありません。僕のこのimgurのアカウントこれからずっと絵を上げ続けます。見ててください。
マルチってなんですか?
背中を押してくれっていうのは、今は下手くそで才能がなくても努力をするので、努力の仕方(テクニックの面のアドバイス、上達する方法)を教えてくれって言う意味です。今は趣味ですが、いつかは自分が描きたいものを描いて、お金を出してでも見てくれるようなものにしたいです。
今の僕の絵を見て「お前ごときにがプロになんかなれるかよw」って笑っても構いません。笑われたらその分上手くなって見返してやります。それが僕のモチベーションになります。どうぞ馬鹿にしてみてください。
貴方みたいに上から物を言うような人に負ける気は毛頭ありません。僕のこのimgurのアカウントこれからずっと絵を上げ続けます。見ててください。
198名無しさん@お絵かき中
2021/02/10(水) 23:39:40.51ID:FW3AfFEA0 >>196
やっぱりそうですよね…紙をケチらずにデカデカと描くようにします。
やっぱりそうですよね…紙をケチらずにデカデカと描くようにします。
199名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:06:33.18ID:S2TG4yAD0 被害妄想が過ぎるな
下手だとは言ってない
プロになりたいのにモチベを他人からもらうの?
頑張れって言われないと描けないの?
ってこと
「みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う」ってスレでもレスしてるよね?
まだ初日で本一冊すら終わってないのに何をアドバイスしろと?
下手だとは言ってない
プロになりたいのにモチベを他人からもらうの?
頑張れって言われないと描けないの?
ってこと
「みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う」ってスレでもレスしてるよね?
まだ初日で本一冊すら終わってないのに何をアドバイスしろと?
200名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:07:00.66ID:iuhTho4k0 そこまでの気概があるなら3ヶ月くらいひたすら描き続けてみたらどうかしら
しっかり続ければそれなりに見れる絵にはなる
そこからもっとここを改善したい!ってポイントを見つけてステップアップしていけばよい
しっかり続ければそれなりに見れる絵にはなる
そこからもっとここを改善したい!ってポイントを見つけてステップアップしていけばよい
201名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:12:38.85ID:f90sXhJM0 いちいちそんな長文で反応してたらキリがないし5chはできる合ってないと思う
202名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:32:22.40ID:Q3B5veYJ0 自分で勉強法調べるくらいはできるはず
簡単なキーワードを目の前にある端末で検索すれば無料講座なんて掃いて捨てるほどあるのに
試行錯誤すらせず問題を把握する努力すら放棄して答えを聞きに来てる時点でダメ
絵描きは自己分析と問題解決能力必要
商業は特にそう
簡単なキーワードを目の前にある端末で検索すれば無料講座なんて掃いて捨てるほどあるのに
試行錯誤すらせず問題を把握する努力すら放棄して答えを聞きに来てる時点でダメ
絵描きは自己分析と問題解決能力必要
商業は特にそう
203名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:47:13.34ID:LkOQBFN10 多分小中学生だと思うけど絵だけの才能なんてないよ
がんばれー
がんばれー
204名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 00:58:59.07ID:p+wjnLtL0 子供の頃の本気は大人の本気と違うだろ
正論パンチしても意味ない
正論パンチしても意味ない
205名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 01:32:27.55ID:SJlNWPQ60 描き続けるだけでみれる絵になるならそんな楽なことは無いけどなあ
才能というものを侮りすぎだよ
才能というものを侮りすぎだよ
206名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 02:07:52.21ID:p+wjnLtL0 まあ才能の正体は努力だし
惰性で描き続けるのと自ら努力して課題を見つけながら描き続けるのとじゃ大違い
惰性で描き続けるのと自ら努力して課題を見つけながら描き続けるのとじゃ大違い
207名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 02:16:22.20ID:mrgwCgh/0208名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:13:43.13ID:LkOQBFN10 しかもそんなに下手じゃない
初日ってどんな条件かは知らんけど鎖骨描いてて目に瞳孔があって髪が規則的すぎない、輪郭にエラがある
線そこまで汚くない迷い線で二重になってないから
初日ってどんな条件かは知らんけど鎖骨描いてて目に瞳孔があって髪が規則的すぎない、輪郭にエラがある
線そこまで汚くない迷い線で二重になってないから
209名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:14:41.16ID:SJlNWPQ60 努力ねえ
そういうこと言うやつはホンマに信用ならんわ
努力も才能だろがってなw
そういうこと言うやつはホンマに信用ならんわ
努力も才能だろがってなw
210名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:18:33.01ID:jYm3MQAK0 プロになればゴールじゃなくてプロになってからがスタートだってことわかってるのかなぁ
そりゃ絵を仕事にしたいなら努力する前から努力の仕方聞いちゃだめだろうよ…
クライアントが全力で手取り足取りやってくれるわけないんだから
そりゃ絵を仕事にしたいなら努力する前から努力の仕方聞いちゃだめだろうよ…
クライアントが全力で手取り足取りやってくれるわけないんだから
211名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:26:00.42ID:jYm3MQAK0 >>209
そりゃ努力するのは当たり前で、プラスアルファが求められるのがプロの世界だから…
そりゃ努力するのは当たり前で、プラスアルファが求められるのがプロの世界だから…
212名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:37:23.20ID:LkOQBFN10 センスの話だったら観察力と疑問に思う能力が大事
これも絵に限らないので…
観察力は>>208の理由から大丈夫
分からん事を自分で調べても人に聞いてもどっちでもいいから答えを探すのが大事、これもok
imgurのアカウント作れるなら大丈夫
これも絵に限らないので…
観察力は>>208の理由から大丈夫
分からん事を自分で調べても人に聞いてもどっちでもいいから答えを探すのが大事、これもok
imgurのアカウント作れるなら大丈夫
213名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 03:44:14.89ID:Is9lmTfV0 ここに来る人たちの多くが当てはまるけぢ思考放棄のクセは早々に直さないとまずいと思う
214名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 04:57:57.55ID:8DkvvVvP0 >>194
才能はなくても上達はするよ
僅かかもしれないけど経験値は入る
ただ苦手な人の得る経験値が5だとすると、マジに才能ある人は同じことをしても5000とかあり得ない数値を稼ぐから、それと比較したら成長が見え難いというだけ
良い絵というのが正解のないジャンルだし
それはそれ人それぞれって割り切って楽しむこともできるのが絵の魅力的なところと思う
だからまあ、好きなら描くのが正義だね
あと才能があるかどうかは、ある程度やってみてから自分で判断するのがおすすめ
残念ながら才能は後天的に身につくものじゃない
どうしようもなく欠けてる部分はどれだけ努力しても平均値が限界
でも他の得意なところで補ったり装備で誤魔化したり、プロだって完璧じゃないからなんかしらやってるわけで、まず自分のステータスを知ること
例えば空間把握能力がまるでないというけど、多分じゃなくて人物なり背景なりまず描いて実際にその欠けてる程度がどの程度なのかや方向性なんかを、具体的な形にしてみるんだ
線がいびつなのは描いてりゃ改善される
一応こら背中を押してるんだけど、押されなきゃイマイチならべつに描かなくていいかなって思う
やるって決めたら好きなことをとことんやる性格なんだから、黙ってやればいいじゃん
頑張れよ
才能はなくても上達はするよ
僅かかもしれないけど経験値は入る
ただ苦手な人の得る経験値が5だとすると、マジに才能ある人は同じことをしても5000とかあり得ない数値を稼ぐから、それと比較したら成長が見え難いというだけ
良い絵というのが正解のないジャンルだし
それはそれ人それぞれって割り切って楽しむこともできるのが絵の魅力的なところと思う
だからまあ、好きなら描くのが正義だね
あと才能があるかどうかは、ある程度やってみてから自分で判断するのがおすすめ
残念ながら才能は後天的に身につくものじゃない
どうしようもなく欠けてる部分はどれだけ努力しても平均値が限界
でも他の得意なところで補ったり装備で誤魔化したり、プロだって完璧じゃないからなんかしらやってるわけで、まず自分のステータスを知ること
例えば空間把握能力がまるでないというけど、多分じゃなくて人物なり背景なりまず描いて実際にその欠けてる程度がどの程度なのかや方向性なんかを、具体的な形にしてみるんだ
線がいびつなのは描いてりゃ改善される
一応こら背中を押してるんだけど、押されなきゃイマイチならべつに描かなくていいかなって思う
やるって決めたら好きなことをとことんやる性格なんだから、黙ってやればいいじゃん
頑張れよ
215名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 09:54:58.67ID:fxBfFgjL0 みんな優しいなぁ
俺ならほっとく
俺ならほっとく
216名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 11:49:37.16ID:LkOQBFN10 みんな議論が好きなだけだよ
217名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 14:24:51.09ID:x5SC8mWx0 才能って諦めの言葉なんだよ
自分にはできないって暗に認めちゃってる
自分にはできないって暗に認めちゃってる
218名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 14:45:02.15ID:GjbjdJzu0 一枚だけじゃなんとも言えないが正解
最初から上手いのも才能だけど
急激にうまくなるのも才能なので
最初から上手いのも才能だけど
急激にうまくなるのも才能なので
219名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 16:35:49.41ID:6M0P237k0 今まで全く描けなかったのに突然そういうことだったのか!ってできるようになるときあるよね
220名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 17:01:35.28ID:SJlNWPQ60 諦めとかそういう話じゃないけどな
才能自体の存在を否定して何がしたいんお前
誰も才能ないから諦めろだなんて言ってねえだろが
お前の中で勝手な変換してごちゃごちゃ抜かすなよ
才能自体の存在を否定して何がしたいんお前
誰も才能ないから諦めろだなんて言ってねえだろが
お前の中で勝手な変換してごちゃごちゃ抜かすなよ
221名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 17:07:38.57ID:4BMei0zr0 何でキレてんのコイツ
ただ努力の質と量が足りてないだけだろ
ただ努力の質と量が足りてないだけだろ
222名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 17:11:35.59ID:SJlNWPQ60 理路整然とした思考をせず思いつきで話してるバカを見るとイライラするんでね
俺が上手くいってないと決めつけて、それを才能のせいにしてると勝手に思い込んでまたレスをしてるし
まあこういうやつは論理的思考力がないから快・不快で判断してレッテル貼り繰り返すから話すだけ無駄なんだがな
俺が上手くいってないと決めつけて、それを才能のせいにしてると勝手に思い込んでまたレスをしてるし
まあこういうやつは論理的思考力がないから快・不快で判断してレッテル貼り繰り返すから話すだけ無駄なんだがな
223名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 17:32:20.27ID:Is9lmTfV0 むしろ誰でも否定する才能を肯定して何がしたいんだ…(困惑
224名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 17:43:28.80ID:4BMei0zr0 まあ正直下手なんだろうなとは思ってる
225名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 18:03:19.80ID:bGgHcRhZ0 皆カリカリしてないで絵でも描こうぜ
226名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 18:09:23.04ID:kTtc1Iv/0 絵のセンスはともかく5chのセンスないやつ大杉では
227名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 18:40:22.53ID:WQ5h3TDs0 前スレ508です
前スレ509さんのスケブの埃よけ為になったよ除湿シートも一緒にしとけば良さそうだな
遅くなりましたがありがとう
他にもしレスくれてた人がいたらごめんなさい見れなかった
前スレ509さんのスケブの埃よけ為になったよ除湿シートも一緒にしとけば良さそうだな
遅くなりましたがありがとう
他にもしレスくれてた人がいたらごめんなさい見れなかった
228名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 18:44:43.85ID:M4kvNh820 誰もやったことない表現をするとか、だらもやってない絵柄で流行を生み出すとか、そういった開拓者になりたいってんなら才能も必要なんだろうけどな
普通にイラストが上手くなりたいだけなら努力でどうとでもなる
なぜならそれこそ天才の先人たちが死ぬほどセオリーも技法も生み出してくれているから
これほど手本が溢れてる世界も少ない
普通にイラストが上手くなりたいだけなら努力でどうとでもなる
なぜならそれこそ天才の先人たちが死ぬほどセオリーも技法も生み出してくれているから
これほど手本が溢れてる世界も少ない
229名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 19:00:18.66ID:kuiaKxAR0 その先人も先人模倣して絵描きになって…の連鎖で全体のレベルじわじわ上がってるだけだからね
230名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 19:39:53.80ID:Is9lmTfV0 誰もが口を揃えて絵に才能は関係ないと言う
なぜか
事実だからだ
なぜか
事実だからだ
231名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 20:15:42.40ID:HoNKsjhe0232名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 21:14:45.46ID:SJlNWPQ60 才能もあるけど努力は基本って言ってるやつたくさんいるだろ
お前が言ってるだけの戯れ言を総意にするなよ
視野が狭いんだよ
お前が言ってるだけの戯れ言を総意にするなよ
視野が狭いんだよ
233名無しさん@お絵かき中
2021/02/11(木) 22:29:22.93ID:it7Q4J0h0 >>197
マルチというのはマルチポストの略です
同じような内容を複数のスレに書いたり同じスレに何度も書いたりすることを言います
ごちゃんねるに限らず多くの掲示板で荒らしと認定される行為です
嫌がられるのでやめましょう
195の発言はそんなに上から目線ではなく
ごちゃんねるとしてはスタンダード口調です
その程度で反応してしまうようではごちゃんねる系のアングラ掲示板には向いていないのでTwitterやインスタ等に移るかROMって雰囲気を掴むのが良いでしょう
上達に関しては
まずは自分の目指す絵柄をよく見て真似してどんどん描いてみるのが良いでしょう
マルチというのはマルチポストの略です
同じような内容を複数のスレに書いたり同じスレに何度も書いたりすることを言います
ごちゃんねるに限らず多くの掲示板で荒らしと認定される行為です
嫌がられるのでやめましょう
195の発言はそんなに上から目線ではなく
ごちゃんねるとしてはスタンダード口調です
その程度で反応してしまうようではごちゃんねる系のアングラ掲示板には向いていないのでTwitterやインスタ等に移るかROMって雰囲気を掴むのが良いでしょう
上達に関しては
まずは自分の目指す絵柄をよく見て真似してどんどん描いてみるのが良いでしょう
234名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 01:11:43.12ID:7ZijuJow0 上からというよりむしろ内容的には思いやってる方だよな
235名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 10:52:18.73ID:zOk+LDDG0 pixivで英語のリクエストみたいなメッセージきたんですけど、pixivで怪しいマルチポストとかそういうのってあります?
ちゃんと返事すべきか悩んでます
ちゃんと返事すべきか悩んでます
236名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 11:07:16.76ID:K8Tjr+Hn0 マルチポストか知らないけどシブのリクは外国人多いよね
カタコトの日本語でリクする台湾中国系とか
いまソシャゲを席巻しているシブトップのヨースター
Vも国内より中国あっち系でウケがいいからなのかもね
カタコトの日本語でリクする台湾中国系とか
いまソシャゲを席巻しているシブトップのヨースター
Vも国内より中国あっち系でウケがいいからなのかもね
237名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 13:25:09.01ID:fkehILcv0 そもそも募集してないのに勝手に送られたリクエストは無視してOK
どうしても気になるなら「今はリクエストを受け付けていないのでお受けできません」とか返せばいいよ
どうしても気になるなら「今はリクエストを受け付けていないのでお受けできません」とか返せばいいよ
238名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 13:30:03.05ID:zKqDjPrn0239名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 14:25:46.45ID:zOk+LDDG0 確かに外国の人だろうが募集もしてないのにおかしいですよね…それらしい文面で断っときました
ありがとうございます
ありがとうございます
240名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 16:38:52.51ID:mDzPWoTh0 イラスト講座で模写→自分のイラストを描く→目標との差異を見つけて模写に戻る
この繰り返しで絵は上達させると聞きましたが模写と自分のイラストを描く比率はどれ位がいいと思いますか?
この繰り返しで絵は上達させると聞きましたが模写と自分のイラストを描く比率はどれ位がいいと思いますか?
241名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 16:52:31.78ID:FhtmH1bw0 比率?
それPDCAじゃないの?
それPDCAじゃないの?
242名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 18:26:42.11ID:mDzPWoTh0 >>241
PDCAを回す時にどれ位模写してイラスト描けばいいのかなって相談です
例えば模写一回した後イラスト一回描くのと
模写十回してイラスト一回描く
回し方ってここら辺の比率でも効果が如何様にも変わりそうだと思っての相談です
PDCAを回す時にどれ位模写してイラスト描けばいいのかなって相談です
例えば模写一回した後イラスト一回描くのと
模写十回してイラスト一回描く
回し方ってここら辺の比率でも効果が如何様にも変わりそうだと思っての相談です
243名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 19:14:14.90ID:FhtmH1bw0 PDCAはどんどん回すのが最高率だよ
244名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 19:23:00.32ID:SuiqtHN30 描けなくなったわ
脳みそが絶望的に動かん
脳みそが絶望的に動かん
245名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 19:45:16.79ID:epn0g9dG0 それを聞かせられてどうしろと…
246名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 20:50:24.65ID:dD6dbHDP0 >>242
その時の熟練度・理解度によるよ
イラスト講座を1度模写して「よし分かった!」「だいたい分かった気がする」となればすぐ自分のイラストに取りかかる
いまいちピンと来ない・よく分からなかったら繰り返し模写をする
その時の熟練度・理解度によるよ
イラスト講座を1度模写して「よし分かった!」「だいたい分かった気がする」となればすぐ自分のイラストに取りかかる
いまいちピンと来ない・よく分からなかったら繰り返し模写をする
247名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 21:05:40.82ID:dD6dbHDP0 >>244
そんなあなたにオススメなのは
Youtube動画のお絵かき配信やイラスト講座
それ見ても脳が動かん時は
自分の目指す画風とは違う感じの配信を眺めてみるべし
他には好きな画集やピンタレスト眺めたり
ついでに好みの画像見つけたら保存したり
アニメ見るときに描き方や表現を少し意識して観てみたり
そういうのやっても気持ち上がらん脳が動かん時はゆっくり休め休め
そんなあなたにオススメなのは
Youtube動画のお絵かき配信やイラスト講座
それ見ても脳が動かん時は
自分の目指す画風とは違う感じの配信を眺めてみるべし
他には好きな画集やピンタレスト眺めたり
ついでに好みの画像見つけたら保存したり
アニメ見るときに描き方や表現を少し意識して観てみたり
そういうのやっても気持ち上がらん脳が動かん時はゆっくり休め休め
248名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 21:46:51.55ID:4d4YXdVS0249名無しさん@お絵かき中
2021/02/12(金) 23:30:44.10ID:mDzPWoTh0250名無しさん@お絵かき中
2021/02/13(土) 01:42:50.76ID:0pJJMSKa0 >>249
むしろ「理解したつもり」で大丈夫ですよ
そのためのPDCAサイクルです
理解した気になったらどんどん自分の絵に取り掛かってください
そして完成品を見比べて差異を確認
足りてない部分を意識しながらまた模写…その繰り返しです
むしろ「理解したつもり」で大丈夫ですよ
そのためのPDCAサイクルです
理解した気になったらどんどん自分の絵に取り掛かってください
そして完成品を見比べて差異を確認
足りてない部分を意識しながらまた模写…その繰り返しです
251名無しさん@お絵かき中
2021/02/13(土) 13:43:37.84ID:cbnbwH9T0 アウトプットしないと理解できてるかどうか客観的にわからんからな
252名無しさん@お絵かき中
2021/02/13(土) 16:33:48.33ID:+2xx6E9W0253名無しさん@お絵かき中
2021/02/13(土) 16:53:49.27ID:cbnbwH9T0 そりゃ絵において模写のPDCAはその主観を鍛えるためなんだから当たり前じゃろ…
模写元以外に絶対的な指標があるわけでもなし
模写元以外に絶対的な指標があるわけでもなし
254名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 00:03:13.27ID:IpqHIkiu0 正面顔の輪郭(とくに顎のライン)を安定して描けないのですがなにか安定して綺麗に描ける方法ないですか?
左右で角度がズレたりして修正が手間なので改善したい
左右で角度がズレたりして修正が手間なので改善したい
255名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 00:06:20.51ID:jT8HOTsw0 つ対称定規
ただし根本的な解決ではないので修練すること
その上で、プロでも魅力的な正面顔を描くのは難しいと言っておこう
ただし根本的な解決ではないので修練すること
その上で、プロでも魅力的な正面顔を描くのは難しいと言っておこう
256名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 00:32:36.29ID:IpqHIkiu0 うへぇまじですか
それ聞いたら角度つけて誤魔化す方に走ってしまいそう
それ聞いたら角度つけて誤魔化す方に走ってしまいそう
257名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 00:46:51.82ID:/CdTUXl10 誤魔化すのは悪ではないよ
最終的にどこまで上手くなりたいかじゃない?
最終的にどこまで上手くなりたいかじゃない?
258名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 01:49:34.70ID:p7JilxGD0 塗りだけ絵師って言いますが、立体を把握できてないと綺麗な塗りは出来ない気がするのですが、この人塗りだけは上手いなぁってひと今まで見たことありますか?プロとかでも居るなら名前が知りたいです
そういう人が居るなら塗りを参考にしてみたいです
そういう人が居るなら塗りを参考にしてみたいです
259名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 02:23:56.51ID:fQtzrQiE0 逆に言うと塗りは立体さえ把握してりゃ出来るから絵が未熟で塗りだけ出来る人はいると思うけどあんまり見た事ないわ
顔と上半身しか描けない量産ピク絵師みたいなのを示してるのでは
顔と上半身しか描けない量産ピク絵師みたいなのを示してるのでは
260名無しさん@お絵かき中
2021/02/14(日) 02:57:53.13ID:0oQEpF420 たまにいるよね
商業だとたいていアートディレクターいるしデッサンめちゃくちゃなのは相当珍しいけど
商業だとたいていアートディレクターいるしデッサンめちゃくちゃなのは相当珍しいけど
261名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 01:04:09.64ID:JBXWPuWj0262名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 01:26:25.83ID:tHu6RWfn0 鳥山明(元々デザイナー)はアニメーターがDBの原画マンになりたくて猛練習して後々キャッシュマンの連載させてもらったくらいだけど逆にNARUTOだとアニメにあたって岸本斉史が自分の目指すメーターを指定してその絵を参考にしてたくらいだからプロだからデッサンが完璧というわけじゃない
263名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 01:41:32.16ID:NP58GEP30 こんなん一部の例だから目立つだけやん
一年に何作品出てくると思ってん
一年に何作品出てくると思ってん
264名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 01:43:07.99ID:NBsNeHxM0 >>261
4枚目ってそんなに変?
4枚目ってそんなに変?
265名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 04:26:54.07ID:ueRYvgq10 顔見てみ
この頃のエロゲはまだまだ黎明期だったし、今と比較にならない工程速度だったはず
そもそも監督体制確立してない時代だから仕方ない
未だに面白がって引き合いに出すのはちと情報古すぎ
この頃のエロゲはまだまだ黎明期だったし、今と比較にならない工程速度だったはず
そもそも監督体制確立してない時代だから仕方ない
未だに面白がって引き合いに出すのはちと情報古すぎ
266名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 07:08:37.04ID:ecIm5FSL0 黎明期wwwww
その時代でも立体把握できてる絵師はごまんといたし下手な奴は下手なだけ
パヤオとか北爪とか大張の歳幾つだと思ってんだよw
その時代でも立体把握できてる絵師はごまんといたし下手な奴は下手なだけ
パヤオとか北爪とか大張の歳幾つだと思ってんだよw
267名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 08:30:23.47ID:aSilstsp0 265は制作チームとしての確立がまだ今のようにはなされていないという話をしているんですよ
チェック体制が甘いとか絵に割ける人員や時間が今よりタイトとかそういう話です
全体的に絵のチェックが厳しくなってきたのがだいたい2000年頃から
今と10年前を比べてもソシャゲ等のキャラ精度は上がってる
チェック体制が甘いとか絵に割ける人員や時間が今よりタイトとかそういう話です
全体的に絵のチェックが厳しくなってきたのがだいたい2000年頃から
今と10年前を比べてもソシャゲ等のキャラ精度は上がってる
268名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 08:39:07.03ID:RANgHn2e0 10年前だから今と違うから
ああ言えばこう言うの典型
ああ言えばこう言うの典型
269名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 08:49:24.92ID:fNg8/dfd0270名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 08:58:32.22ID:A22RV+wA0 アスカがバストより下がなんかいろいろおかしい気が……
271名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 09:17:35.15ID:lQneZ5vK0 雑談がしたいヤツ…というかまとめサイトみたいなノリが好きなヤツはそれ用のスレあるから他に行きな
話がズレて仕方ない
話がズレて仕方ない
272名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 09:33:39.08ID:aSilstsp0273名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 09:50:49.16ID:UT5SHNOI0 立体把握がうんたらかんたら抜かすからおプロさまの絵参考にあげたら叱られましたのことよ!
素人の絵以外にケチつけたらおこなんだからね!
みんな素人ターゲットにしようね!
素人の絵以外にケチつけたらおこなんだからね!
みんな素人ターゲットにしようね!
274名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 09:59:37.48ID:lQneZ5vK0 「猿も木から落ちるけど、支えてくれる猿がいるから実際に木から落ちた猿を見ることは少ないよね」
「でも猿も木から落ちるだろ!」
ずっとこれなんよ
気づけ
「でも猿も木から落ちるだろ!」
ずっとこれなんよ
気づけ
275名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:00:19.84ID:lCtVs8Kg0 自治民に逆らうやからは貞本絵でも容赦なくグロするからな
自治民に口答えするオマエラが悪い
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610357565/368
自治民に口答えするオマエラが悪い
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610357565/368
276名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:04:47.58ID:bofZcuGT0 すまんな
プロと素人じゃ【格】が違うンだわ
あの手この手でプロ作品擁護するけど堪えてくれよなw
プロと素人じゃ【格】が違うンだわ
あの手この手でプロ作品擁護するけど堪えてくれよなw
277名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:06:28.71ID:aSilstsp0 素人プロ関係なく
質問以外の内容は他でお願いします
>>258
塗りだけは良い=他はダメと取られかねないので
ここで記すと相手に失礼になる可能性がありお答えしづらいです
ただバランスの悪さや線画の弱さを塗りの良さでカバーしている絵は沢山あるものです
例えばキャラ絵であればまず顔のバランスと塗り方が良くなるだけでも一気に印象が変わります
塗りが良ければ見栄えが良くなるのは上手下手に関係なく起こる現象なので
自分が気に入った塗りの絵を研究していくのが良いでしょう
質問以外の内容は他でお願いします
>>258
塗りだけは良い=他はダメと取られかねないので
ここで記すと相手に失礼になる可能性がありお答えしづらいです
ただバランスの悪さや線画の弱さを塗りの良さでカバーしている絵は沢山あるものです
例えばキャラ絵であればまず顔のバランスと塗り方が良くなるだけでも一気に印象が変わります
塗りが良ければ見栄えが良くなるのは上手下手に関係なく起こる現象なので
自分が気に入った塗りの絵を研究していくのが良いでしょう
278名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:10:28.07ID:lQneZ5vK0 落ち着け、ずっと独り相撲だぞ
例え話が難しかったかな?
「プロでもデッサン狂ってる人はいるけど製品として出てくることは少ないよね(だからプロでデッサン狂って塗りだけ上手い人の例を挙げるのは難しいよね)」
「でもプロでもデッサン狂ってる人はいるだろ!」
わかる?
例え話が難しかったかな?
「プロでもデッサン狂ってる人はいるけど製品として出てくることは少ないよね(だからプロでデッサン狂って塗りだけ上手い人の例を挙げるのは難しいよね)」
「でもプロでもデッサン狂ってる人はいるだろ!」
わかる?
279名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:13:56.56ID:lCtVs8Kg0 次からはここもIP必須にしろ
280名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 10:35:57.72ID:AHi46E1q0 専門板とかいうレスすることばかり夢中になってあちこち嗅ぎ回ってはスレを消費する絵も描ず常駐している絵板民気取りなやから共w
281名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 11:13:02.25ID:NmrKHJ110 常駐者はなに言われても絵をあげない(描かない)のがデフォだから…
今日もレスするスレがどこかに無いか張る1日だから…
そもそも描くよりレスすることが大好きだから…
わかるよね?(震え)
今日もレスするスレがどこかに無いか張る1日だから…
そもそも描くよりレスすることが大好きだから…
わかるよね?(震え)
282名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 12:45:02.64ID:uAbFgmC/0 肘やら膝やら肩の関節部分や骨盤周りの描き方が理解できないんですけどこういうのは美術解剖学の本を模写して覚えるのが早い解決策ですか?
283名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 13:06:51.11ID:jTG5F+Je0 そうです。
はい、次。
はい、次。
284名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 13:16:35.70ID:CTm7wma20 面白がって常駐してるまとめブログから画像漁ってきたんだろうなぁ
絵描きだとしたら基本的なマナーもモラルも欠如してる
自分で書いて答えるタイプの質問でもないし
話の流れわからないならROMってればいいのに
絵描きだとしたら基本的なマナーもモラルも欠如してる
自分で書いて答えるタイプの質問でもないし
話の流れわからないならROMってればいいのに
285名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 13:25:21.10ID:jTG5F+Je0 そういうのもういいからVIPでスレ建てでもしてやって下さい。
はい、つぎ。
はい、つぎ。
286名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 14:14:04.60ID:ueRYvgq10 で、結局261は278にある通り勘違いで揚げてもない足を取ろうとして失敗してたってことでいいのかな?
こういう荒らしも居るからさすがに実例出すわけにも名前出すわけにもいかないわ
迷惑にしかならない
こういう荒らしも居るからさすがに実例出すわけにも名前出すわけにもいかないわ
迷惑にしかならない
287名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 14:21:30.39ID:aSilstsp0 >>282
美術解剖学は優れていますが
人によっては取っつきにくい・難しく感じるということも多いです
まずは「関節 体 描き方 初心者」で検索して出てきたページをいくつか見てみましょう
その中で自分に合いそうな内容があれば似たような解説を探しながら学んでいく
出てきたページを見ても物足りない・もっと詳しく知りたいと感じたら美術解剖学の本を参考にするのが良いと思いますよ
美術解剖学は優れていますが
人によっては取っつきにくい・難しく感じるということも多いです
まずは「関節 体 描き方 初心者」で検索して出てきたページをいくつか見てみましょう
その中で自分に合いそうな内容があれば似たような解説を探しながら学んでいく
出てきたページを見ても物足りない・もっと詳しく知りたいと感じたら美術解剖学の本を参考にするのが良いと思いますよ
288名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 19:17:07.58ID:+8RfRR5X0 絵描き用の環境を構築したいと思ってますがデスクでオススメってありますか?
液タブ使用でエルゴヒューマン等の椅子を使おうと考えてます
液タブ使用でエルゴヒューマン等の椅子を使おうと考えてます
289名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 21:50:20.69ID:ki4MiSQE0290名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 21:56:31.83ID:fNg8/dfd0 ここは知識だけはいっぱしで絵も描かずお絵描き板に居座ってる常連スレです
絵を描く(描いて上手くなりたい)質問者のスレはこちら
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
絵を描く(描いて上手くなりたい)質問者のスレはこちら
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
291名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:03:15.22ID:ggGzz2yk0 アドスレはへたうまには敷居が高い…
292名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:04:23.81ID:UUebpYuD0 大丈夫
みんな君が勘違い…というか論点を把握できずに噛み付いてたのは知ってる
>>288
スペースと金銭的な余裕がある場合だけど
座っても使えるタイプのスタンディングデスクは結構人気だよ
ガスシリンダーじゃなく電動タイプ
みんな君が勘違い…というか論点を把握できずに噛み付いてたのは知ってる
>>288
スペースと金銭的な余裕がある場合だけど
座っても使えるタイプのスタンディングデスクは結構人気だよ
ガスシリンダーじゃなく電動タイプ
293名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:10:37.58ID:/fMVk74g0 言い合いは他でやれ
そして変なのに構うな
ID:fNg8/dfd0 もエロ絵貼ったりdisったりしないように
自分の絵そのものにアドバイス欲しい人はアドスレお勧め
それ以外の疑問質問は今まで通りここでどうぞ
そして変なのに構うな
ID:fNg8/dfd0 もエロ絵貼ったりdisったりしないように
自分の絵そのものにアドバイス欲しい人はアドスレお勧め
それ以外の疑問質問は今まで通りここでどうぞ
294名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:11:11.82ID:L2bQR2ag0 そもそも[絵]に対する質問をしにきた絵描きが唯のひとりも解答者の答えに満足せず帰っていってる時点でお察し
295名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:20:22.90ID:/fMVk74g0 >>288
あくまで個人的な感想だけど
液タブ使用なら少し奥行きに余裕があるデスクの方が良いかもしれない
横幅は90cm以上あるのが理想
特に大きめの液タブやキーボードを使っている場合はコンパクトな机よりはゆったりサイズを重視したい
高さ調整できる机いいねー
あくまで個人的な感想だけど
液タブ使用なら少し奥行きに余裕があるデスクの方が良いかもしれない
横幅は90cm以上あるのが理想
特に大きめの液タブやキーボードを使っている場合はコンパクトな机よりはゆったりサイズを重視したい
高さ調整できる机いいねー
296名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:30:03.34ID:Kmk6iLfm0 ここで答えてる人間、板スレ検索しても1人も絵出て来なくて失笑
297名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:31:49.60ID:ggGzz2yk0 えぇ……。
298名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 22:49:40.25ID:v6FgI7i20 ここは粘着出やすいからID変えるのは基本
初心者でもレス見りゃ誰がエアプか分かるはず
初心者でもレス見りゃ誰がエアプか分かるはず
299名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 23:02:41.49ID:v6FgI7i20300名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 23:32:34.20ID:lskO2hVo0301名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 23:47:42.13ID:vyKD8FOJ0 専門板に居て絵も上げず居続けられるなんて甘い考えは今すぐ捨てろ
302名無しさん@お絵かき中
2021/02/15(月) 23:57:30.23ID:oD6TcM5k0 申し訳ないけど絵を描ないやつは書き込まないでくれないかな?
スレの"質"が下がるんだ
スレの"質"が下がるんだ
303名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 00:00:24.97ID:rG/5V1n80 家具屋にあるかなぁ
たぶんネット注文になるけどflexispotとかいいんでないかな
動画レビューも多いからチェックしつつ検討してみて
たぶんネット注文になるけどflexispotとかいいんでないかな
動画レビューも多いからチェックしつつ検討してみて
304名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 00:07:02.15ID:3aDMzjMm0305名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 00:32:18.36ID:VuI2tHWV0306名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 00:33:48.00ID:KZf+7Yjw0 あーエアプ連呼してるのが犯人かぁ…
307名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 01:01:28.34ID:CO8FRdGu0 荒らしの常套手段
荒らしに反発する人を荒らしに仕立て上げる
自発的に絵をあげるタイプのスレでもないのに催促するわ、半端な知識量と理解度で荒らすわ、まとめブログのノリにそっくりなんだよなぁ
荒らしに反発する人を荒らしに仕立て上げる
自発的に絵をあげるタイプのスレでもないのに催促するわ、半端な知識量と理解度で荒らすわ、まとめブログのノリにそっくりなんだよなぁ
308名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 10:30:45.91ID:dy1sHrPP0309名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 11:07:08.82ID:0KSL1Rix0 >>305雑談したいなら雑談スレに行きな
ここじゃ誰も認めてくれないよ
ここじゃ誰も認めてくれないよ
310名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 11:42:47.20ID:fAD2WPZp0311名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 12:38:53.44ID:+myxskPO0 >>308
グロ
グロ
312名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:15:22.91ID:aN6Ln2oY0313名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:32:24.71ID:UDqtPwVa0314名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:33:29.46ID:UDqtPwVa0 誤タップしてしまった
絵も上げずスレに居座ってる輩な
絵も上げずスレに居座ってる輩な
315名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:39:57.55ID:UDqtPwVa0 どのスレ調べてもコイツらの絵出てこないからな
絵も描かない輩どもが解答者ヅラして専門板に居座るなよ
あとID変えるのは基本とかそんな基本お絵描き板にはないんだよ
自バレ畏れて言いたい時だけID変えて書き込む輩とか気持ち悪いわ
絵も描かない輩どもが解答者ヅラして専門板に居座るなよ
あとID変えるのは基本とかそんな基本お絵描き板にはないんだよ
自バレ畏れて言いたい時だけID変えて書き込む輩とか気持ち悪いわ
316名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:41:20.85ID:UDqtPwVa0 まとめサイトとかVIPなんJのノリでしたいならそっちでやれカス
317名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:42:31.85ID:yw8mWjpc0 荒らしくん激おこやん…
318名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:46:06.84ID:aN6Ln2oY0 荒らしに構う奴も荒らし
また増えたよ
ここも終わりだね
また増えたよ
ここも終わりだね
319名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 13:58:41.78ID:NSisNwxp0 気持ち切り替えて
以降どうぞ
以降どうぞ
320名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:07:06.47ID:kQGI2tlk0321名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:25:12.78ID:V6x3XJxH0 , -‐ \-、
∠ -‐: :  ̄ ̄ : : : 、 ヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : \ 丶\
' : : : : : : 、: : : : : : :;ヘ: ; : : : \ i \
/: : : : : : : 、ハ: : : :/, ィ: / : : : : ヽ ! >
' : : : : : : { / \、/ !∧: : : : : : 丶, ィ/
レヘ: : : : : 、l ___ ヽ: : : : : : |,ィ
\: : :∧ ==  ̄,,,,,| 、 : ィ: l/
ヽィ: :|''' ` |: : :l ノ:Vl ID変えるの基本ゲソね
|: :l 、___, |: : :!: : : :|
, ⌒ヽ |: :ヽ、 | : :i: : : : !
,( ) _ |: : :|: : :‐- イ l: : l: :i: : :l
f 彡'´ ,: : : ハ : :_i: :ノ ! : |__| : : :、
丶 _ -‐' i: : :/ _〉ヘ:f‐ 、___,ィ: : l´ フ ヽ丶
l: : :!イ/ || /イ: : :/ 〃 l: :.
|: : :l‖ || 〃 l: : / 〃 , : : :、
ィ _y || 〃 | // ィ、 : : :丶
//::::::::::ヽ l|〃__{三ニ} / | 丶 : : : 、
/ _/:::::::r'⌒ヽ} /::::{ニン イ : | 、: : :i
f ´ 、:::::::ヽ ` ┴- |_f_ /: |: : | i: : : :!
| ヽ__>、 イ: ‖: :| |: : : |
! _ -┬‐\ //: /l: : :l l: : : :|
∠ -‐: :  ̄ ̄ : : : 、 ヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : : : \ 丶\
' : : : : : : 、: : : : : : :;ヘ: ; : : : \ i \
/: : : : : : : 、ハ: : : :/, ィ: / : : : : ヽ ! >
' : : : : : : { / \、/ !∧: : : : : : 丶, ィ/
レヘ: : : : : 、l ___ ヽ: : : : : : |,ィ
\: : :∧ ==  ̄,,,,,| 、 : ィ: l/
ヽィ: :|''' ` |: : :l ノ:Vl ID変えるの基本ゲソね
|: :l 、___, |: : :!: : : :|
, ⌒ヽ |: :ヽ、 | : :i: : : : !
,( ) _ |: : :|: : :‐- イ l: : l: :i: : :l
f 彡'´ ,: : : ハ : :_i: :ノ ! : |__| : : :、
丶 _ -‐' i: : :/ _〉ヘ:f‐ 、___,ィ: : l´ フ ヽ丶
l: : :!イ/ || /イ: : :/ 〃 l: :.
|: : :l‖ || 〃 l: : / 〃 , : : :、
ィ _y || 〃 | // ィ、 : : :丶
//::::::::::ヽ l|〃__{三ニ} / | 丶 : : : 、
/ _/:::::::r'⌒ヽ} /::::{ニン イ : | 、: : :i
f ´ 、:::::::ヽ ` ┴- |_f_ /: |: : | i: : : :!
| ヽ__>、 イ: ‖: :| |: : : |
! _ -┬‐\ //: /l: : :l l: : : :|
322名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:28:17.56ID:MK794u750 炎上してると聞いてVIPから走ってきますた!
323名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:29:28.51ID:yw8mWjpc0 元はと言えば自分が悪いのに版権画像やaaで煽り出すとか
絵描きだったとしてもまともな絵描きのすることではないんよ
下品すぎる
絵描きだったとしてもまともな絵描きのすることではないんよ
下品すぎる
324名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:38:28.13ID:sArq9ciu0325名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:40:24.39ID:aN6Ln2oY0326名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:44:37.78ID:HpYTlU/a0327名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:47:36.34ID:YQEYHodq0 こういう煽り画像だけはシュバって出てくるな
328名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:47:51.93ID:sArq9ciu0329名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:50:33.99ID:aPaB7Fbp0 常駐スレ民の単発レス多いこと多いこと(笑)
330名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:50:38.84ID:zw0dQbZy0 炎上の使い方間違ってるね
最近覚えたキッズかな?
最近覚えたキッズかな?
331名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:53:37.57ID:V6x3XJxH0 _____
, ´ ___\
/ , . : ´: : : : : : : ` : . 、
// /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/ l /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
/ | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
` ー. : : : : : : 〃んィi んィi Y|: : : : ∧|
ヽl: : : : : : 从弋:り 弋:り 从: : :/
|:V{\;/:| , ハ|V ウム!
|: :\|:⊂⊃ ⊂⊃|
|: :|: :|: : | ` ‐ ' ノ: :|
|: :|: : ,: : :≧ .. __ . イ|: : :.
|: :}: :∧: : :. {: : /: : :| '、: : \
, ´ ___\
/ , . : ´: : : : : : : ` : . 、
// /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/ l /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
/ | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
` ー. : : : : : : 〃んィi んィi Y|: : : : ∧|
ヽl: : : : : : 从弋:り 弋:り 从: : :/
|:V{\;/:| , ハ|V ウム!
|: :\|:⊂⊃ ⊂⊃|
|: :|: :|: : | ` ‐ ' ノ: :|
|: :|: : ,: : :≧ .. __ . イ|: : :.
|: :}: :∧: : :. {: : /: : :| '、: : \
332名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:56:49.71ID:88HpEdSC0 見事に荒れてて草 スルースキル皆無w
333名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 14:58:43.41ID:LM0I6+R80 いいえ
ワイのムッスコはキッズやなくダンディです
ワイのムッスコはキッズやなくダンディです
334名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:03:28.21ID:TLwDP67o0 陰毛置いときますね
_.〜
〜´ `ヽ._.′
_.〜
〜´ `ヽ._.′
335名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:07:06.03ID:e+81lAUF0 >>323
まともな絵描きがID変えてレスしてるの遠巻きにディスのヤメロ
まともな絵描きがID変えてレスしてるの遠巻きにディスのヤメロ
336名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:07:53.47ID:sYqXM+au0 寒い…
ウンコで喜ぶ小学生を見せられてる感覚に近い
受験のご褒美にスマホでも買って貰ったのかな?
あんまりやりすぎると規制されるから気をつけな?
ウンコで喜ぶ小学生を見せられてる感覚に近い
受験のご褒美にスマホでも買って貰ったのかな?
あんまりやりすぎると規制されるから気をつけな?
337名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:08:27.71ID:sArq9ciu0338名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:10:17.04ID:HpYTlU/a0339名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:11:58.68ID:MK794u750 ヒェ〜〜〜w 規制こわいンゴww w
340名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:19:30.13ID:iyWCh6i00 かまうなって言ってるのにかまうんだからどっちがキッズかわかんねえな
341名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:21:07.16ID:aN6Ln2oY0 スレ終わらせたいんでしょ
342名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 15:37:52.16ID:kQGI2tlk0343名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 21:32:07.73ID:RpkEuykk0 拾い画像で煽りってやってることガタと変わらねえww
いや模写すらできないからそれ以下かwww
いや模写すらできないからそれ以下かwww
344名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 21:46:07.20ID:MuiZtM9B0 この板の9割くらいは絵上げない連中のレスだから質問なんて無意味なんだよな
ここにID転がししかレスしてない時点でお察し
ここにID転がししかレスしてない時点でお察し
345名無しさん@お絵かき中
2021/02/16(火) 22:19:01.83ID:Lu/bgbcz0 ガチな話描ける側と描けない側の差は才能関係なくちゃんと描いてるかどうかってだけだから
荒らしてるヒマがあったら練習すればいいのに
荒らしてるヒマがあったら練習すればいいのに
346名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 00:21:46.85ID:RZDseTom0 ちゃんと描いてるってのが何を意味するのか知らないけど描いてるだけで上手くなりゃ苦労しねえぞ
ソースは俺、ちゃんと描いた上でうんこ
ソースは俺、ちゃんと描いた上でうんこ
347名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 01:04:26.58ID:79VDXvWz0 みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
348名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 01:34:33.64ID:ipVOEDm60 アドスレは文面で適切なアドバイスがある一方で赤ペンであればど素人のスケッチレベルでも許されちゃう場所だから
玉石混交
玉石混交
349名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 10:52:53.48ID:dnWrjbju0 質問スレは文面で適切なアドバイスがある一方で絵を描かない(描けない)ど素人の中途半端な知識レベルでも許されちゃう場所だから
我田引水
我田引水
350名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 17:00:29.58ID:4+bUrQbA0351名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 17:07:14.12ID:zrGlBU+F0 エロゲに限らず線画、塗り、背景など別々の人が担当するのは普通にある
352名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 18:06:45.51ID:5Fom5xz/0 エヴァの貞本同人エロ画だけじゃない4枚目の遠近法・体躯のバランスが普通と思う奴は線画だけトレスちょこちょこ細工かけて別の絵スレで普通かアドバイス受けてこいw
まぁ元々ぜんぶ他の絵スレでセミプロに手厳しい赤ペンされたので有名だけどなw
まぁ元々ぜんぶ他の絵スレでセミプロに手厳しい赤ペンされたので有名だけどなw
353名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 18:09:02.45ID:Y6c0uzfg0 上手くはないけど他の3枚と比べたら普通に見える
その時代のCG平均でそんなものじゃないか?
その時代のCG平均でそんなものじゃないか?
354名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 18:12:02.38ID:Divdqnt60 その時代より前からいるパヤオ近藤窪岡鳥山あたりを知らないキッズかな?
355名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 18:33:48.51ID:tFXN6BTP0 みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
356名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 19:03:25.61ID:QpE29H4s0 もうそろそろ荒らし帰った?
357名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 19:19:17.52ID:VJ8cRxrO0 荒らしは常駐だから帰るとかないよ?
358名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 19:23:56.78ID:lwJDXLcR0 みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
359名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 19:30:38.71ID:tjPDBjis0 ど素人のスケッチレベルでも許されちゃう場所だから見りゃアドスレの赤ペンがエアプか分かるはず
360名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:02:28.79ID:ZEtC8dyU0 せめて雑談スレに誘導しろよ
迷惑かけんな
迷惑かけんな
361名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:06:39.39ID:Y6c0uzfg0 >>354
エロゲCGの話
エロゲCGの話
362名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:37:06.89ID:nnPuZeIa0 有名なエロゲあげられたらエロ限定に絞ってきてわらうわ
貞本も突っ込めよw
なんならオマエがいう年代なんかなんの説得力もないからエロゲー板アニメ板からネットのまとめでもなんでもいいからぜんぶ見てggってこいやw
貞本も突っ込めよw
なんならオマエがいう年代なんかなんの説得力もないからエロゲー板アニメ板からネットのまとめでもなんでもいいからぜんぶ見てggってこいやw
363名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:46:41.31ID:1jz7mztK0364名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:51:43.27ID:fFLDJL8G0365名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:54:21.20ID:JO8D6W7Z0 見てたけど全編通じてこのクオリティなんだよな…
366名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 20:58:10.57ID:ya7DIikE0 荒らしにかまう者も荒らし
5ch向いてないからお前ら他へ行ってくれないかな
5ch向いてないからお前ら他へ行ってくれないかな
367名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 21:37:20.71ID:RZDseTom0 嵐に構う嵐に構う嵐は嵐じゃない謎理論すこ
368名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 21:45:05.47ID:73cgRbiN0 盛り上がってきたな!
369名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 21:49:58.95ID:5UXJ4baH0 それ以上続けたいなら移動してやっておくれよ
ここ放棄されてるから使っていいと思うよ
ながらつぶやき
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1589455006/
ここ放棄されてるから使っていいと思うよ
ながらつぶやき
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1589455006/
370名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 21:50:47.76ID:QsBOejQQ0 おわかり頂けたであろうか
これが質問スレに常駐しているスレ民の民度です
これが質問スレに常駐しているスレ民の民度です
371名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 21:51:48.20ID:nnPuZeIa0 草はえる
372名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 22:49:13.44ID:cr2DR6VL0 どんどん論点をずらすー
デッサン狂ったプロの一枚絵出したのがそもそも早とちりの結果なんだけどねー
デッサン狂ったプロの一枚絵出したのがそもそも早とちりの結果なんだけどねー
373名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 22:53:33.43ID:nnPuZeIa0 あたま悪そうw
260 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/14(日) 02:57:53.13 ID:0oQEpF420
たまにいるよね
商業だとたいていアートディレクターいるしデッサンめちゃくちゃなのは相当珍しいけど
260 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/14(日) 02:57:53.13 ID:0oQEpF420
たまにいるよね
商業だとたいていアートディレクターいるしデッサンめちゃくちゃなのは相当珍しいけど
374名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 22:57:45.87ID:9yj8gUdL0 ズレてないけどな
商業と言い出したんだがらエロゲも貞本N2もアニメ版の玉詠も全部プロの絵じゃん
商業と言い出したんだがらエロゲも貞本N2もアニメ版の玉詠も全部プロの絵じゃん
375名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:04:08.91ID:fFLDJL8G0376名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:12:21.05ID:CTp9gqQI0 議論するスレじゃないし、中割り混じってる時点で「ああ、コイツわかってないんだな」て思われちゃうぞ
初心者が「知ってる感」出したいならこういう描ける人が集まるような場所で発言しないほうがいい
情報集めるだけにしときな
沈黙は金なりよ
初心者が「知ってる感」出したいならこういう描ける人が集まるような場所で発言しないほうがいい
情報集めるだけにしときな
沈黙は金なりよ
377名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:14:57.92ID:nnPuZeIa0 出た出たw
年代のおつぎは今度は中割りw
そんなもん知らんやつが専門板にきるかよwww
どこのエアプだよw
中割りも知らんやついたらここで勉強してこいw
アニメーターになりたいという人集まれ68
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
年代のおつぎは今度は中割りw
そんなもん知らんやつが専門板にきるかよwww
どこのエアプだよw
中割りも知らんやついたらここで勉強してこいw
アニメーターになりたいという人集まれ68
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263653456/
378名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:17:06.04ID:4h5fSSP40 言い出しッペの引けないスレ民と質問者の熱い戦い
この民度の低さこそが質問スレです
この民度の低さこそが質問スレです
379名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:17:46.47ID:sya7caD50 イキってる中学生感がして
共感生羞恥がすごい
共感生羞恥がすごい
380名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:20:56.97ID:9yj8gUdL0 中割りならデッサン崩れ立体感破綻でもいいとかジブリ、カラー制作現場の者がみたら失笑するな
てか絵板で中割りドヤ語るとかなかなかの寒さ
てか絵板で中割りドヤ語るとかなかなかの寒さ
381名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:23:57.56ID:v55HHlKe0 玉詠は中割りじゃなく常時あげられてるクオリティだったんだが
見てないエアプが中割りはちょっとね
見てないエアプが中割りはちょっとね
382名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:25:46.96ID:CTp9gqQI0383名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:29:40.29ID:nnPuZeIa0384名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:30:45.33ID:v55HHlKe0 もぅ年代も中割り言い訳材料出し尽くしたし引けないんだろうなぁ
385名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:31:59.14ID:KUTIW2st0 流石にこれは恥ずかしい
386名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:35:39.88ID:9yj8gUdL0 各メディアのプロ作画全部出されたら論点ズラしで逃げるしかないからな
はなから一部のといってたのが間違い
はなから一部のといってたのが間違い
387名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:37:50.89ID:9yj8gUdL0 向こうが必死で調べてきたと自分に言い聞かせたいんだろう
メーター目指し専門生している絵師もいる板で中割り必死はダサすぎる
メーター目指し専門生している絵師もいる板で中割り必死はダサすぎる
388名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:45:53.20ID:JWnjRgjq0 そもそも中割りなら崩れててもOKとかいう謎理論
389名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:52:20.88ID:jPKST/0B0 マ?
中割りはじめて聞いたんご(白目)
中割りはじめて聞いたんご(白目)
390名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:54:00.95ID:7mKUzVCd0 中割りも知らないエアプは出ていってくれ
391名無しさん@お絵かき中
2021/02/17(水) 23:57:35.78ID:h1Oz0H900 絵板で中割り調べてたんだろうなイキリしちゃう常駐者さん…
392名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:02:21.04ID:kGJWwXHN0 スレを「中割り」で検索
初出376
なんだかなぁ…
初出376
なんだかなぁ…
393名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:06:11.60ID:tHzBzkT40 これもぅ本気の本気で中割りすら知らないと思ってそうで怖くなってきた…
玉詠キャプも前雑談スレであげれてたしアズレン崩壊もあげれてたの知らなさそうだよ
君たちこんなのでどやりしてるスレで質問してたの?
玉詠キャプも前雑談スレであげれてたしアズレン崩壊もあげれてたの知らなさそうだよ
君たちこんなのでどやりしてるスレで質問してたの?
394名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:08:52.91ID:ZMd7hhEQ0395名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:11:32.03ID:+A5oeeZi0 逆に荒らしくんがまとめブログに載ってそうな情報以外で何を知ってるのか知りたいわ
後出しジャンケンしかできてないしめっちゃ少なそう
後出しジャンケンしかできてないしめっちゃ少なそう
396名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:13:55.36ID:m4rg8c390 このスレエグいくらい過疎ってたのに急に盛り上がってんな
まるでオレのアレだな
まるでオレのアレだな
397名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:15:23.61ID:5DJ50uOf0 >>392
あたま中割りか?383読み直せあと字もまともに読めないなら10年ROMり直せw
あたま中割りか?383読み直せあと字もまともに読めないなら10年ROMり直せw
398名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:16:46.35ID:ZMd7hhEQ0 もしや後出し言っている真性の馬鹿は1日1枚も知らないまで無いよな?
399名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:30:50.45ID:zECg4T/00 中割りとか後出しって言ってる人は落ちた雑スレの過去スレ探すか、ここの過去スレ全部読んできた方がいいよ
アニメの原画の話しているアンサーもいるからね
中割りはガタっていう水色模写がメーター自慢してて模写動画あげて中割り話しあったの
落ちた雑スレに1日さんていう専門生もいるから
そんな中割りも知らないと思って言ってるならこのスレというか、お絵描き板知らなさ過ぎだよ
アニメの原画の話しているアンサーもいるからね
中割りはガタっていう水色模写がメーター自慢してて模写動画あげて中割り話しあったの
落ちた雑スレに1日さんていう専門生もいるから
そんな中割りも知らないと思って言ってるならこのスレというか、お絵描き板知らなさ過ぎだよ
400名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:39:12.40ID:52bVPTtO0401名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:43:07.92ID:NBVOJjg60 だから後出しジャンケン言われてんだろ…
402名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:43:17.53ID:UkM2WluG0 年末〜新年にかけて乱立スレ荒らしに一新されたから新規回答者は荒らしの面倒くささ知らない可能性…
403名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:47:48.12ID:52bVPTtO0 gtのDMとタロハナ系列スレ晒してやれw
中割り後出しジャンケン無知イキリストをアイツにも相手させろw
中割り後出しジャンケン無知イキリストをアイツにも相手させろw
404名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 00:58:05.31ID:zECg4T/00 水色模写が来れば三つどもえになりそう…
あの絵師いまも全スレみてそうじゃない?
あの絵師いまも全スレみてそうじゃない?
405名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 01:00:36.96ID:zECg4T/00 言ったら来そうだし寝よ…
406名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 01:11:59.11ID:2By6HCOs0 これからの質問スレを担う中割りリーダーやぞ
おまえらしっかりサポートしていけ
俺は御免被るが
おまえらしっかりサポートしていけ
俺は御免被るが
407名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 01:37:58.94ID:cffmUXsW0 スレは荒らす、知識もない、技量もない、経験もない
何があんのキミ?
何があんのキミ?
408名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 01:48:44.53ID:Q4OVNb0C0 ガタすら必死なって相手してた過疎板荒らす奴が知識ないやけないなろ
本物の新参解答者かよ…
本物の新参解答者かよ…
409名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 01:54:33.38ID:2By6HCOs0 無知な新リーダー軍を全集中でサポートしろ
410名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:05:15.53ID:jJCOwkPg0 単発スレ立て逃げのほうがマシなのが笑える
いや笑い事じゃない
最近自治スレとかもそうだけど
ちゃんとしてないといかんスレにゴミが居ついてゴミ化してるよね
タロハナなりなんでも雑談なりで隔離されてたほうがマシだったんだな
常駐古参のせいか自分がまともだと思ってるのがやばい
いや笑い事じゃない
最近自治スレとかもそうだけど
ちゃんとしてないといかんスレにゴミが居ついてゴミ化してるよね
タロハナなりなんでも雑談なりで隔離されてたほうがマシだったんだな
常駐古参のせいか自分がまともだと思ってるのがやばい
411名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:12:07.42ID:Q4OVNb0C0 タロハナの名前だせる層は同じ穴のムジナやろ
荒せるスレがあればどこでもいい感じで目つけられたのに悠長なこと言うと今度はここが終わるぞ
荒せるスレがあればどこでもいい感じで目つけられたのに悠長なこと言うと今度はここが終わるぞ
412名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:30:10.03ID:cffmUXsW0 深夜まで荒らしてる時間をスキルアップに使えばいいだけでは…?
413名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:32:58.66ID:UkM2WluG0 最終次スレ立てみんなで蛸絵師に土下座して泣きつこう…
414名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:36:01.18ID:52bVPTtO0 絵も上げないスレ民が次スレをヲチと蔑んだ蛸に泣きついて建てさすのかw
415名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:43:37.07ID:Q4OVNb0C0416名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 02:52:20.93ID:ObdWH+MY0 絵も描かずスレを消費している連中がスキルアップは草
417名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 03:41:27.12ID:F/+swi/O0 来年学校を卒業する若者ですm(__)m
将来、アニメーション制作会社に入りたいと思っています。
そこで質問ですが中割りとはいったい何のことでしょうか?
原画絵師と動画絵師はどちらが上ですか?
第一スタジオと第ニスタジオはどう違うのでしょうか?
入社するにはどれくらい絵が描ければよいでしょう?
アニメーターは社員なのでしょうか?雇用形態は個人契約ですか?
専門学校、美大、芸大、独学はいけませんか?
アニメ監督になりたければどうすればなれますか?興味は尽きません。
無知な若僧ですがよろしければ皆さんの広い知識をぼくに与えて下さい。
両親を説得するだけの知識を蓄えさせて下さいお願いします。
将来、アニメーション制作会社に入りたいと思っています。
そこで質問ですが中割りとはいったい何のことでしょうか?
原画絵師と動画絵師はどちらが上ですか?
第一スタジオと第ニスタジオはどう違うのでしょうか?
入社するにはどれくらい絵が描ければよいでしょう?
アニメーターは社員なのでしょうか?雇用形態は個人契約ですか?
専門学校、美大、芸大、独学はいけませんか?
アニメ監督になりたければどうすればなれますか?興味は尽きません。
無知な若僧ですがよろしければ皆さんの広い知識をぼくに与えて下さい。
両親を説得するだけの知識を蓄えさせて下さいお願いします。
418名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 03:44:46.55ID:F/+swi/O0 なれる職歴の段階と年数も説明して下さい。
明日の朝、また見にきます。宜しくお願いします!🙏
明日の朝、また見にきます。宜しくお願いします!🙏
419名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 06:05:41.54ID:aTSn19vj0 就職にかかわることなら調べる努力とかしなよ��
420名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 07:01:18.47ID:L3NZKgav0 うわぁだっさ…
中割だなんだイキっておいてこれかよ質問スレいらんな
中割だなんだイキっておいてこれかよ質問スレいらんな
421名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 07:25:48.10ID:GejVYmiE0 雇用形態まで書いてるんだから逆に中割りイキリキッズを締めにキテるな笑
422名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 07:39:48.46ID:bOkt6a9H0 >>417
原画と動画について
→基本的に原画マンになるには動画マンとして実績を積むパターンが多いです
第一第二スタジオについて
→どこの制作会社のことでしょうか
社員か否か
→非正規雇用の場合が多いです。社員で雇ってくれるのはほんの一部ですね
専門美大芸大独学について
→これも会社によりけりかもしれませんが、多くはコネクションと実力です。学歴はあまり関係ないと思います
アニメ監督になるには
動画→原画→作監•演出→監督•プロデューサー
制作進行→デスク→演出→監督•プロデューサー
多くの場合これですが、物を言うのはコネクションと実力です。人に気に入られるよう頑張りましょう
原画と動画について
→基本的に原画マンになるには動画マンとして実績を積むパターンが多いです
第一第二スタジオについて
→どこの制作会社のことでしょうか
社員か否か
→非正規雇用の場合が多いです。社員で雇ってくれるのはほんの一部ですね
専門美大芸大独学について
→これも会社によりけりかもしれませんが、多くはコネクションと実力です。学歴はあまり関係ないと思います
アニメ監督になるには
動画→原画→作監•演出→監督•プロデューサー
制作進行→デスク→演出→監督•プロデューサー
多くの場合これですが、物を言うのはコネクションと実力です。人に気に入られるよう頑張りましょう
423名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 07:44:56.33ID:bOkt6a9H0424名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 07:55:34.80ID:vrtwRXnn0 >>375
動画マンはこの程度描ければ中卒でもなれます
動画マンはこの程度描ければ中卒でもなれます
425名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 08:07:10.95ID:8cNjpmje0 最速無能の自分で調べろスレ荒らしよりは本物は頼りになる
426名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 08:23:50.49ID:bOkt6a9H0 中割についての話題でこれは持論なのですが
アニメーションの作画の良し悪しを評価するのに一枚の絵で判断するのはナンセンスだと思ってます
確かにここに貼られているいくつかの画像はクオリティとして悪いと言える物ですが、作画の良さについては判断しかねる
結局はアニメーションとして破綻しているかが重要なわけです
これについてはNARUTOの松本憲夫さんのある作画パートが有名で
止めてみるとキャラクターが軟体動物のようになっている中割があるわけなんですが、動いてみるとこれがとにかく上手くてカッコいいんです、、
まああくまでアニメーションの作画における話ではあるんですが、中割一つで評価するのはかなり難しい事のはず
アニメーションの作画の良し悪しを評価するのに一枚の絵で判断するのはナンセンスだと思ってます
確かにここに貼られているいくつかの画像はクオリティとして悪いと言える物ですが、作画の良さについては判断しかねる
結局はアニメーションとして破綻しているかが重要なわけです
これについてはNARUTOの松本憲夫さんのある作画パートが有名で
止めてみるとキャラクターが軟体動物のようになっている中割があるわけなんですが、動いてみるとこれがとにかく上手くてカッコいいんです、、
まああくまでアニメーションの作画における話ではあるんですが、中割一つで評価するのはかなり難しい事のはず
427名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 08:35:59.06ID:RWmqW0/s0 動画は画力よりも手先の器用さが重要。
どれだけ均一な線を素早く描けるか
なめらかな曲線や○が描けるか。
画力が問題になるのは原画になってから
どれだけ均一な線を素早く描けるか
なめらかな曲線や○が描けるか。
画力が問題になるのは原画になってから
428名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 08:54:46.29ID:kpXrwyud0 422さん424さん427さん
みなさんありがとうございます!
休み時間、授業後にじっくり読んで参考にさせてもらいます!
みなさんありがとうございます!
休み時間、授業後にじっくり読んで参考にさせてもらいます!
429名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 11:07:12.79ID:llOJiTXW0 ずっと貼られている作画崩壊を全部『中割り』シーン・カットと思い込んでるやつはアニメ本編見ていないただのエアプかわざとか…
ジブリが海外人材育成の発と語られていたりするが昔からヲタに有名なナディア南の島編とか外注(中華)の作画はクオリティが低かった
今なら東映が中東で海外スタジオ建てて外人の方が原画上手いスタッフさえいたりする
独力でも画力さえあれば同人展開してツテ拡げれればメーターと同人ゴロ二足の草鞋してる者から紹介してもらえるコミュ力いるが
だがメーターは声優目指すのと同じく新人は金にならない
他のバイト掛け持ち上等それくらい根性がいる
制作現場・進行の大まかな雰囲気を知りたければ水色模写が自伝語りの引き合いに出してたアニメSHIROBAKOが非常にわかりやすい
制作会社有名作画スタッフ監督パロディいじりが狙いすぎだけどな
ジブリが海外人材育成の発と語られていたりするが昔からヲタに有名なナディア南の島編とか外注(中華)の作画はクオリティが低かった
今なら東映が中東で海外スタジオ建てて外人の方が原画上手いスタッフさえいたりする
独力でも画力さえあれば同人展開してツテ拡げれればメーターと同人ゴロ二足の草鞋してる者から紹介してもらえるコミュ力いるが
だがメーターは声優目指すのと同じく新人は金にならない
他のバイト掛け持ち上等それくらい根性がいる
制作現場・進行の大まかな雰囲気を知りたければ水色模写が自伝語りの引き合いに出してたアニメSHIROBAKOが非常にわかりやすい
制作会社有名作画スタッフ監督パロディいじりが狙いすぎだけどな
430名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 11:18:12.63ID:llOJiTXW0 ちなみに東京に住んだ事もない地方地域の俺でも若い頃、下の下の下のアニメスタジオで水色模写みたいな現場いた事あるわ
個人オーナーの満喫、ネカフェより前の満喫にPCが無い時代
DBZのセル画1枚とビラをカウンターにチラシ貼って宣伝してた
もぅ殆ど下請け元のトレス代行みたいな作業だったけどな
個人オーナーの満喫、ネカフェより前の満喫にPCが無い時代
DBZのセル画1枚とビラをカウンターにチラシ貼って宣伝してた
もぅ殆ど下請け元のトレス代行みたいな作業だったけどな
431名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 11:42:43.23ID:NAePBF7+0 失礼します
CG色塗りの途中色合わせ確認したらスマホとパソコンの液晶の色味?が変わって困惑してます
友だちのスマホで見たらさらに違う色味…
正しい?色の表示のしかたあれば教えてください
CG色塗りの途中色合わせ確認したらスマホとパソコンの液晶の色味?が変わって困惑してます
友だちのスマホで見たらさらに違う色味…
正しい?色の表示のしかたあれば教えてください
432名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:01:26.38ID:errcOPFZ0 >>431
液晶ごとに色味はどうしても変わるので、モニター上での「正しい」色味というのは実はない
今はiPhoneで見る人が多いのと、iPhoneは流石のAppleで色味が綺麗なので、こだわりがないならiPhoneにモニターを合わせるのがいい
それと液晶モニターの色は使ってるとどんどん変わっていくので、たまに調整しよう
詳しくは「キャリブレーション」で調べてみて
液晶ごとに色味はどうしても変わるので、モニター上での「正しい」色味というのは実はない
今はiPhoneで見る人が多いのと、iPhoneは流石のAppleで色味が綺麗なので、こだわりがないならiPhoneにモニターを合わせるのがいい
それと液晶モニターの色は使ってるとどんどん変わっていくので、たまに調整しよう
詳しくは「キャリブレーション」で調べてみて
433名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:06:12.08ID:rIwMTcUH0 まだやってんの
434名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:18:43.86ID:NAePBF7+0 >>432
ぼくはアイフォン使ってます友だちはGalaxyです
Galaxyがよい感じに見えたのですがじぶんのアイフォンに合わせて馴らしてみます
液晶はアイオーデータですキャラブレーション調べてみます
ぼくはアイフォン使ってます友だちはGalaxyです
Galaxyがよい感じに見えたのですがじぶんのアイフォンに合わせて馴らしてみます
液晶はアイオーデータですキャラブレーション調べてみます
435名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:22:56.03ID:NAePBF7+0 あ、でもアイフォン 白色が黄色味ある感じしません。。?
436名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:26:25.29ID:errcOPFZ0437名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 12:27:24.58ID:lshzDdzH0 色温度の差
sRGB 6500Kが基準とされiPhoneは7000k前後
一概にこうと言い難いので『iPhone色温度』でググってみて。
sRGB 6500Kが基準とされiPhoneは7000k前後
一概にこうと言い難いので『iPhone色温度』でググってみて。
438名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 14:03:02.45ID:uhikLRnt0 俺もスマホGalaxy使ってるけど、色温度がAppleのやつと全然違うね
日本人に見てもらうからシェア高いiPadの色で合わせてるわ
日本人に見てもらうからシェア高いiPadの色で合わせてるわ
439名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 14:23:49.00ID:ACA3hN9E0 ここがクソエアプスレなことに異論はないがお前らの言うクソじゃないスレってどこだよ
440名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 14:28:25.61ID:D/3rJRfV0 ろくに絵を描いたことない初心者ですが、何から始めたら良いか分かりません。
最終的な目標はエロ漫画を描いてここに上げたいです。
よろしくお願いします。
最終的な目標はエロ漫画を描いてここに上げたいです。
よろしくお願いします。
441名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 15:40:02.41ID:AYg5XC0I0 そういうスレじゃないので上手くならなくていいよ
442名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 16:54:54.60ID:MyQ4JiDl0 ろくに調べる気もない時点で上手くなる可能性0だろ
443名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 18:32:03.77ID:xQ3f71JO0 w
444名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 18:33:02.94ID:W7tvjEU/0 紙と筆記具さえあれば描けるんだからとりあえず何か描いてみたらいいのに
描くことに手が慣れないうちからガチめな練習してもしんどくて続かなそう
描くことに手が慣れないうちからガチめな練習してもしんどくて続かなそう
445名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 18:39:53.89ID:ASJkx6tl0446名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 20:16:09.02ID:jVS04VQW0 >>440
絵としての練習
まず最初に始めるのは「自分が描いてみたいと思うエロ漫画」を資料として集めてみることです
そして気に入っている場面を真似して描いてみましょう
最初はうまくいきませんが何度も繰り返します
そこから自分にとって必要な練習方法も見えてきます
難しすぎて無理!と心折れそうな時は「自分でもこれなら頑張れば描けそうかなー」と思う絵を探してきて練習してみるという方法もアリです
漫画としての練習
自分でも描いてみたいと思う漫画の1ページをそっくり写すように描いてみます
それによりコマ割りや構図などを学ぶことができます
自分でも話を考えてネームを描いてみます
完璧を目指す必要はありません
まずは1話作ってみるということが大事です
それと大事なことですがエロ漫画をここには上げないでください
PINKでやりましょう
絵としての練習
まず最初に始めるのは「自分が描いてみたいと思うエロ漫画」を資料として集めてみることです
そして気に入っている場面を真似して描いてみましょう
最初はうまくいきませんが何度も繰り返します
そこから自分にとって必要な練習方法も見えてきます
難しすぎて無理!と心折れそうな時は「自分でもこれなら頑張れば描けそうかなー」と思う絵を探してきて練習してみるという方法もアリです
漫画としての練習
自分でも描いてみたいと思う漫画の1ページをそっくり写すように描いてみます
それによりコマ割りや構図などを学ぶことができます
自分でも話を考えてネームを描いてみます
完璧を目指す必要はありません
まずは1話作ってみるということが大事です
それと大事なことですがエロ漫画をここには上げないでください
PINKでやりましょう
447名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 20:19:46.42ID:7g3aaGc60448名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 20:26:56.45ID:WocNQyYl0 急にどうした
449名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 20:38:48.47ID:yBeETt0m0 画像貼りまくってイキってたヤツには言わないのな> VIPに帰れ
あれこそVIP…というかVIP系まとめブログのノリだと思うが
あれこそVIP…というかVIP系まとめブログのノリだと思うが
450名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:14:28.67ID:/xwSf6i10 アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
451名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:19:17.76ID:ED7sFxpA0 ほら、ヘタに刺激するから
話逸らそうとしてんじゃん
話逸らそうとしてんじゃん
452名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:26:50.98ID:/xwSf6i10 272 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/17(水) 00:35:10.22 ID:dgMOtqqn0
悪いな
この板に居着いている人間の9割は絵を上げれない(描けない)クズの集団だから常に絵を上げているお前の気持ちなど誰も理解できないんだわ
281 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/18(木) 21:01:03.09 ID:NPoXVWQh0
>>272
描きもしないやつが文句言ってるってことにしたいのはただの被害妄想
普通に絵をうpしてる人のほうが熱心に書き込みしてるよ
だからこそトラブルになる
283 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/18(木) 21:22:46.44 ID:gsfN2Dbv0
>>281
言いたいスレで絵うpを拒絶し身バレした上
『絵スレに久々にきた』と嘘ぶいたOIRNと
『絵なしでレスなどした事などない』と豪語していた水色模写
つまり二人とも熱心に書き込みしている大嘘つきという事だったんですね
納得しましたありがとう
悪いな
この板に居着いている人間の9割は絵を上げれない(描けない)クズの集団だから常に絵を上げているお前の気持ちなど誰も理解できないんだわ
281 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/18(木) 21:01:03.09 ID:NPoXVWQh0
>>272
描きもしないやつが文句言ってるってことにしたいのはただの被害妄想
普通に絵をうpしてる人のほうが熱心に書き込みしてるよ
だからこそトラブルになる
283 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/18(木) 21:22:46.44 ID:gsfN2Dbv0
>>281
言いたいスレで絵うpを拒絶し身バレした上
『絵スレに久々にきた』と嘘ぶいたOIRNと
『絵なしでレスなどした事などない』と豪語していた水色模写
つまり二人とも熱心に書き込みしている大嘘つきという事だったんですね
納得しましたありがとう
453名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:32:15.26ID:xjAoF2Hl0454名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:35:00.69ID:xjAoF2Hl0 ついでにありの豆知識をもうひとつ
ありの目はほとんど見えないためにフェロモンという匂いで仲間かどうかを判別する。そのため別の巣にいるアリと接触すると匂いが移り、そのアリは巣に帰ると仲間からリンチにあって殺される。
リンチされるのは、女王蟻を暗殺して巣を乗っ取る種がいるため
ありの目はほとんど見えないためにフェロモンという匂いで仲間かどうかを判別する。そのため別の巣にいるアリと接触すると匂いが移り、そのアリは巣に帰ると仲間からリンチにあって殺される。
リンチされるのは、女王蟻を暗殺して巣を乗っ取る種がいるため
455名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:38:34.25ID:tYtbh3Vp0 またVIPに憧れたキッズが頑張ってコピペ始めるのか
456名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:47:25.48ID:xjAoF2Hl0 アリの豆知識もっといる?
457名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:51:20.47ID:tDhXKP9K0 コピペ貼らないで
こっちも荒らしに負けず劣らずかまっちゃうボランティア精神溢れたキッズ回答者いるんだから発狂しちゃうでしょ
こっちも荒らしに負けず劣らずかまっちゃうボランティア精神溢れたキッズ回答者いるんだから発狂しちゃうでしょ
458名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 21:54:36.33ID:s09mKv0E0 ワンパターンで感情的
典型的な仕事できないやつなんだよなぁ
典型的な仕事できないやつなんだよなぁ
459名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:02:08.54ID:wKp9qHrU0 宇宙の終わりについて考えるとこわくて毎夜寝つけない…
宇宙はいつ死にますか?
宇宙はいつ死にますか?
460名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:06:28.09ID:k4cyJ8UI0 単発ヒコーキばかりで大草原
そりゃオマエラがid無しタロハナに拘ってたのも頷けるわ
そりゃオマエラがid無しタロハナに拘ってたのも頷けるわ
461名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:11:36.82ID:s09mKv0E0 本人が頭良くないと荒らしとして成立しないって誰かが書いてたことあったけど本当なんやなって
462名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:14:31.84ID:OVZloWhg0 まだやってやがるw
同じレベルの低能こどおじ仲良く同士潰しあえw
同じレベルの低能こどおじ仲良く同士潰しあえw
463名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:16:11.43ID:wKp9qHrU0 ブラックホールはほんとにありますか?
464名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:18:29.62ID:ZqIgIpRs0 お絵描き質問スレなのに
蟻と宇宙
ミクロとマクロ
もぅわけがわからないよ…
蟻と宇宙
ミクロとマクロ
もぅわけがわからないよ…
465名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 22:55:54.20ID:HZuABrpM0 イきったところでコピペしかできないんだもんねぇ
466名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:03:14.92ID:1gOOPNYT0467名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:11:13.91ID:a/fS4Ozf0 イきったところでコロコロでしかカキコできないんだもんねぇw
468名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:12:40.69ID:D/3rJRfV0 >>446
ありがとうございます!
とにかく描いてみて変な所は修正しながらやっていくと、上達していくって感じでしょうか?
初めに理屈や知識から入るのはどうやら間違っているみたいですね
まずは描こうと思います!頑張ります!
ありがとうございます!
とにかく描いてみて変な所は修正しながらやっていくと、上達していくって感じでしょうか?
初めに理屈や知識から入るのはどうやら間違っているみたいですね
まずは描こうと思います!頑張ります!
469名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:13:41.05ID:wKp9qHrU0 宇宙の全てを知りたい…
470名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:14:18.83ID:wKp9qHrU0 宇宙板はどこにありますか?
471名無しさん@お絵かき中
2021/02/18(木) 23:22:57.49ID:kGrv/4iX0472名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 00:37:02.82ID:MJhwV+Hv0 なぁなぁ1人を覗いて絵あげてる絵師このスレほかにいないんだがお前ら何しに絵を描く専門板で文字ばっかスレ消費してんの?w
そんなんでいつスキルアップできてんの?ww
専門板で絵も描かずイキがる奴なんてこの板じゃ人間以下って昔から言われている
これこそがお絵かき板の真理でありそれ以下は暖簾に腕押しなんだが話し逸らさず答えてくれよw
何しにいるの?www
そんなんでいつスキルアップできてんの?ww
専門板で絵も描かずイキがる奴なんてこの板じゃ人間以下って昔から言われている
これこそがお絵かき板の真理でありそれ以下は暖簾に腕押しなんだが話し逸らさず答えてくれよw
何しにいるの?www
473名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 01:20:57.24ID:/QSjRdjc0 ゴミみたいな絵でイキってて草
474名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 01:38:38.50ID:G57YzA+G0 >>472
定期的にこの底辺を見に来ている
定期的にこの底辺を見に来ている
475名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 02:01:19.84ID:8nEEoWG70 まさかこのスレの質問解答している仲間じゃないよね?
◆お絵描き板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレ2
406 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/16(火) 11:01:05.15 ID:YQEYHodq0
匿名掲示板に絵をあげるメリットが無いからなぁ
433 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/16(火) 21:20:20.82 ID:Cl3xGFCG0
この板の9割くらいは絵上げない連中のレスだから議論なんて無意味なんだよな
憩いに一枚しか上がってない時点でお察し
◆お絵描き板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレ2
406 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/16(火) 11:01:05.15 ID:YQEYHodq0
匿名掲示板に絵をあげるメリットが無いからなぁ
433 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/02/16(火) 21:20:20.82 ID:Cl3xGFCG0
この板の9割くらいは絵上げない連中のレスだから議論なんて無意味なんだよな
憩いに一枚しか上がってない時点でお察し
476名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 02:22:19.65ID:YG6jfGr+0 >>473
そのゴミみたいな絵がオマエラの姿なんやで
そのゴミみたいな絵がオマエラの姿なんやで
477名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 02:28:59.83ID:veZtZyO+0 うっせえわ
しつこく言われようが誰が絵あげるか
逆にメリットも無いのにお絵かきで絵見せる方がアホ
しつこく言われようが誰が絵あげるか
逆にメリットも無いのにお絵かきで絵見せる方がアホ
478名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 03:19:13.77ID:FE/Ut5oh0 まだやってたのか飽きないねえ
479名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 07:16:06.31ID:56xfTrjV0480名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 07:16:56.61ID:sx5FEdeR0 質問です
ここのアドバイザー"みなさんの絵"をみせて下さい
ここのアドバイザー"みなさんの絵"をみせて下さい
481名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 07:24:54.87ID:56xfTrjV0 >>480
それ質問じゃないです
絵は描くけど5ちゃんねるでは絵を上げない人もいるし
日々の仕事や日常生活で忙しくて中々絵を描けない人もいる
ある程度の絵を描こうとすると時間がかかるっていうのもある
そんな理由で絵は上げずに回答や雑談してる人も結構いると思うよ
それ質問じゃないです
絵は描くけど5ちゃんねるでは絵を上げない人もいるし
日々の仕事や日常生活で忙しくて中々絵を描けない人もいる
ある程度の絵を描こうとすると時間がかかるっていうのもある
そんな理由で絵は上げずに回答や雑談してる人も結構いると思うよ
482名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 07:29:03.11ID:sx5FEdeR0483名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 07:35:01.32ID:VEMa0YiC0 絵板で画力みせろと言われて頑なに拒否るアドバイザー()
いつも描いてないやつが『とにかく描いてみて』
これもうわけわかんねえな
いつも描いてないやつが『とにかく描いてみて』
これもうわけわかんねえな
484名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 08:03:56.07ID:2BeV34AS0 >>482
ちゃんと日本語勉強しような
ちゃんと日本語勉強しような
485名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 08:09:19.32ID:sx5FEdeR0486名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 08:12:41.95ID:VEMa0YiC0 ゆるキャン絵師以外こいつら絵なんて上げねえぞ
描けるやつはID固定で書き込んでるからな
ジブンの絵晒せば立体把握だの模写連とか今までのアドバイス全部が跳ね返ってくるんだよ
描けるやつはID固定で書き込んでるからな
ジブンの絵晒せば立体把握だの模写連とか今までのアドバイス全部が跳ね返ってくるんだよ
487名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 08:24:12.42ID:DZM/Ylgc0 無料でアドバイスしてやってんのに贅沢言ってんじゃねぇよカス
488名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 08:38:33.02ID:gtXijdfi0 お絵かき板を救う唯一のスレ
毎日描いてないやから共が偉そうにアドバイスすんなw
毎日描いてないやから共が偉そうにアドバイスすんなw
489名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 13:56:31.55ID:is1kKnRL0 ネット弁慶がはしゃいでるの見ると冷めるよね
あっ、こいつ陰キャだってすぐわかる
あっ、こいつ陰キャだってすぐわかる
490名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 14:30:46.85ID:e95gvJgu0 よくうpしてみろとかいうけど
無茶苦茶上手い人が神絵うpとともに長文でもっともらしい事書きだしてもはっきり言って地獄だぞ
お、おうしか反応できないから
神か!参考になりますありがとうございます!とか思わず反応しちゃうやつに限って
9割は頭に入ってないのは間違いない
無茶苦茶上手い人が神絵うpとともに長文でもっともらしい事書きだしてもはっきり言って地獄だぞ
お、おうしか反応できないから
神か!参考になりますありがとうございます!とか思わず反応しちゃうやつに限って
9割は頭に入ってないのは間違いない
491名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 14:52:55.24ID:xaaEYlwd0492名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:14:29.95ID:dKcf8qG50493名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:15:49.72ID:dKcf8qG50 プライドいっちょ前やしおまえらに俺の見られたら下の下いわれそうやけどな…
494名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:18:28.53ID:xaaEYlwd0495名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:29:03.06ID:B1hzMlNS0 >>494
じゃあロココ調絵画絵画のバロックとかでお願いします
アニメ模写系は水色模写・魔王・スタイリ・くしゃがらわかるだけで四人もいるしお腹いっぱい
あとタブスレ厚塗り絵師・雑談スレ、なたねさん等々
先に名前あげた内のお一人様なら尊敬している絵師なので生意気な口聞いてしまったと謝罪します
じゃあロココ調絵画絵画のバロックとかでお願いします
アニメ模写系は水色模写・魔王・スタイリ・くしゃがらわかるだけで四人もいるしお腹いっぱい
あとタブスレ厚塗り絵師・雑談スレ、なたねさん等々
先に名前あげた内のお一人様なら尊敬している絵師なので生意気な口聞いてしまったと謝罪します
496名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:30:41.33ID:B1hzMlNS0 社内LANに繋いでID変わってますが仕事終わりまでこのIDです
497名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:32:46.16ID:xaaEYlwd0498名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:34:18.67ID:gRIffMe/0 めっさハードル上げてきたね
絵板の名取りのオンパレードじゃん…
絵板の名取りのオンパレードじゃん…
499名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:35:58.14ID:xaaEYlwd0500名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:40:05.42ID:xaaEYlwd0501名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:41:34.55ID:dKcf8qG50502名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:48:45.60ID:WzvLrkiA0 仕事しろよ…
503名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:51:43.40ID:xaaEYlwd0504名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:53:01.55ID:xaaEYlwd0505名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 15:58:46.42ID:CqwI8Bln0 コメ欄にhttp://88p.live/ってあったんですが検索しても出てこないです
怖くて見れないのでどんなサイトなのかどなたか教えてくださいお願いします!
怖くて見れないのでどんなサイトなのかどなたか教えてくださいお願いします!
506名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:01:01.76ID:VEMa0YiC0 専門板で漫画描きが多いといえ漫画ギャラリーフェイクとかアニメ化されたのあったろ
どっちがエアプかわかんねえな
どっちがエアプかわかんねえな
507名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:05:45.72ID:56xfTrjV0 アドバイスや質問に答えるのに技量は必須じゃないと思うんだ
自分よりも全体的に技量が下の人からとても良いアドバイスを頂くこともあるよ
逆に上手くても教えるの下手な人もいるし…
技量関係なく的確なアドバイスや回答をくれるならそれで良いんじゃないだろうか
やたら偉そうなのとか暴言や見下すのは違うと思うけどね
自分よりも全体的に技量が下の人からとても良いアドバイスを頂くこともあるよ
逆に上手くても教えるの下手な人もいるし…
技量関係なく的確なアドバイスや回答をくれるならそれで良いんじゃないだろうか
やたら偉そうなのとか暴言や見下すのは違うと思うけどね
508名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:07:19.85ID:56xfTrjV0 人それぞれだけど勉強・仕事・日常生活で忙しい人も多い
だから中々絵を描けない人だっていると思うよ
それに絵って特に書き続けていればいるほど絵が名刺になってしまう
SNS垢バレしやすいし人によってはリアルに繋がる
だからアドバイスはしたいけれど絵は上げたくないって人も多々いると思うんだ
自分も身バレするのは嫌だよ
だから中々絵を描けない人だっていると思うよ
それに絵って特に書き続けていればいるほど絵が名刺になってしまう
SNS垢バレしやすいし人によってはリアルに繋がる
だからアドバイスはしたいけれど絵は上げたくないって人も多々いると思うんだ
自分も身バレするのは嫌だよ
509名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:09:26.39ID:dKcf8qG50 荒らしに煽りをやめれん回答者て絵あげれんのやろ?
そういうのは双方ほっといたらええねん
中の中、仲間同士仲良うしよう
絵つきのアドバイスはアド行こうで解決や…
そういうのは双方ほっといたらええねん
中の中、仲間同士仲良うしよう
絵つきのアドバイスはアド行こうで解決や…
510名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:10:25.78ID:56xfTrjV0 >>482
だからね
上記 >>507-508 踏まえて質問を答える側だけに絵を求めるのは違うんじゃないかなと思ってる
質問する人、回答する人、野次を飛ばす人
全員が絵を開示するのであれば公平だと思う
自分は絵を晒すことを必須とは思わないけれど
それでもIP・ワッチョイ付きにした方が荒れないならそうした方が良いと思うし
もし全員が絵を開示するという決まりにするならそれも良いと思うよ
その時はトリ必須で最初に絵を開示するという方法もあるね
あと日本語的に「絵を見せてください」は疑問文でも質問形式でもないよ
「アドバイスする人の絵を見せてくれる?」なら通じる
これ >>81 自分のレスなんだけどこういう答え方でも構わないかな?
だからね
上記 >>507-508 踏まえて質問を答える側だけに絵を求めるのは違うんじゃないかなと思ってる
質問する人、回答する人、野次を飛ばす人
全員が絵を開示するのであれば公平だと思う
自分は絵を晒すことを必須とは思わないけれど
それでもIP・ワッチョイ付きにした方が荒れないならそうした方が良いと思うし
もし全員が絵を開示するという決まりにするならそれも良いと思うよ
その時はトリ必須で最初に絵を開示するという方法もあるね
あと日本語的に「絵を見せてください」は疑問文でも質問形式でもないよ
「アドバイスする人の絵を見せてくれる?」なら通じる
これ >>81 自分のレスなんだけどこういう答え方でも構わないかな?
511名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:11:14.58ID:Y0mWq3rJ0 まぁ赤ペン入れるなら最低限技量はあったほうがとは思うけど、口頭のアドバイスや「ここが変なんじゃない?」とかは絵自体は上手くなくても目はいい人とかいるし
それこそ言語化が上手い人とか
そこは絵の技量が全てじゃないよね
それこそ言語化が上手い人とか
そこは絵の技量が全てじゃないよね
512名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:13:48.89ID:LYQTcu730 次スレタイ
【下手くそ同士が仲良く質問に答えあうスレ】だな!w
【下手くそ同士が仲良く質問に答えあうスレ】だな!w
513名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:14:50.09ID:Xg8wIJMt0 ダメ出ししてください、スカート以外で
https://imgur.com/a/kav46zP
https://imgur.com/a/kav46zP
514名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:15:15.15ID:H7krwKDf0 絵板で絵の技量関係ないってイミフすぎ
515名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:16:35.72ID:LYQTcu730 >>513タイミング見計らってたな!w
516名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:16:49.38ID:56xfTrjV0517名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:19:20.05ID:Xg8wIJMt0518名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:19:30.21ID:56xfTrjV0519名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:21:35.82ID:tZQ77RMd0 ロココ調絵画のバロックてどんなのか解説頼むわ
まずロココでバロックがいけるかさっぱりだわ
お絵描き板でのお題なら具体的に何を描けばいいか指定しろって
エココ調イラストのハーロックならわかる
まずロココでバロックがいけるかさっぱりだわ
お絵描き板でのお題なら具体的に何を描けばいいか指定しろって
エココ調イラストのハーロックならわかる
520名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:23:00.83ID:CqwI8Bln0521名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:26:56.49ID:56xfTrjV0522名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:32:06.36ID:tZQ77RMd0 こういう↑質問とか絵はいらないのがここ
絵があった方が説得力あるのはアドスレへ
絵を見せろって要求するやつはまず自分が見せろ
絵があった方が説得力あるのはアドスレへ
絵を見せろって要求するやつはまず自分が見せろ
523名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:36:07.20ID:gRIffMe/0524名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:41:53.27ID:gRIffMe/0 別スレで上げたかったけどどうせ煽られそうだから練習画上げとくよ
ここはアニメ模写上手い人多いし甘々でごめん
513さん赤ペン欲しければアドバイススレもあるよ
ここはアニメ模写上手い人多いし甘々でごめん
513さん赤ペン欲しければアドバイススレもあるよ
525名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:45:29.98ID:xaaEYlwd0526名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:45:50.56ID:Xg8wIJMt0 >>524
あざっす
あざっす
527名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:46:08.98ID:tZQ77RMd0528名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:47:23.53ID:xaaEYlwd0529名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:47:29.02ID:yJO7Tu1P0 必死で荒らし相手して煽ってるやつが絵ゼッたい上げないの草
お決まりの先に上げろは低能すぎひんw
お決まりの先に上げろは低能すぎひんw
530名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:48:51.10ID:LYQTcu730 やめたれw
531名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 16:53:01.98ID:Xg8wIJMt0 >>528
ありがとうございます
ありがとうございます
532名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:03:43.26ID:GNI1MFMR0 ニートの一日は長いんやなって
533名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:06:39.53ID:NiEjJC7Z0 質問スレを絵をあげる絵スレと勘違いしている承認欲求は他あたってくれ
ここは文字レス以外禁止だからな
ここは文字レス以外禁止だからな
534名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:11:19.73ID:eqnGTm9x0 人に見せられるレベルじゃないからここへ滞まってるのにオマエら鬼畜か
535名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:15:30.39ID:bx29iLtN0 在宅だったとしてもこのレス量は相当仕事できないかそもそも仕事が無いかだろう
ま、暇人なのは間違いない
ま、暇人なのは間違いない
536名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:17:46.51ID:wleCnRtv0 つぎから赤ペンと絵添削は禁止にしてくれ
アドスレのノリやめろマジで
アドスレのノリやめろマジで
537名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:18:57.50ID:LYQTcu730 単発わらわらで草
538名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:19:48.28ID:DZM/Ylgc0 ここはSNSで相手にされないドクズの集まりだからな
539名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:39:14.31ID:3iZ6f/q/0 そして一気にレス速度落ちるという
540名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:43:41.19ID:yr4VNlrn0 1年で上手くなる方法考えたんですがプロのキャラのパーツを組み合わせてトレースしてオリジナルキャラを作る
ただこれだと服の模様が同じなので粘土でキャラの模型を作って写真を撮ってそれをトレースする
ただこれだと服の模様が同じなので粘土でキャラの模型を作って写真を撮ってそれをトレースする
541名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:50:23.22ID:yr4VNlrn0 著作権的にだめみたいですがこんなの日本だけでしょう
そもそもトレースが禁止なら今書かれてるイラストの一部は侵害に当たるはず
上手い人のパーツを借りて自分なりに作り替える手を加えるのはだめなのでしょうか
そもそもトレースが禁止なら今書かれてるイラストの一部は侵害に当たるはず
上手い人のパーツを借りて自分なりに作り替える手を加えるのはだめなのでしょうか
542名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:57:16.41ID:NiEjJC7Z0 その通り日本がズレているだけなんだわ
トレースも騙せれば立派な技法
SNSで著作権侵害と発狂しているクズは相手にする価値無し
トレースも騙せれば立派な技法
SNSで著作権侵害と発狂しているクズは相手にする価値無し
543名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 17:59:39.53ID:yr4VNlrn0544名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 18:30:09.72ID:NiEjJC7Z0545名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 19:31:51.84ID:sM6B6+TX0 >>540
とうとう気付いてしまいましたか・・・
とうとう気付いてしまいましたか・・・
546名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 19:44:35.39ID:29sYeEM60 マジレスするとバズってる絵師はみんなそのトレパクよ
547名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:03:02.80ID:xxKc/a+M0 著作権は問題でもトレース自体は禁止じゃないんだが
548名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:07:31.53ID:82W+9Fe70 そうそう
549名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:12:46.83ID:82W+9Fe70 むしろプロの漫画家こそトレスしまくっている件
550名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:21:06.30ID:PizwHcyH0 絵師に共通するんだけどキャラの顔が全部同じ
最近のソシャゲ ブルーアーカイブみたいに個性的なキャラを描けないのかな
最近のソシャゲ ブルーアーカイブみたいに個性的なキャラを描けないのかな
551名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:27:16.53ID:w2eKuvjs0552名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:30:07.45ID:NiEjJC7Z0 アズレンの明石がらきすたのこなたパクっているみたいな言い方ヤメロ
553名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:39:00.26ID:TCqmKDZ50554名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 20:41:15.46ID:wleCnRtv0 流石のワインもこれはスルー・・・
555名無しさん@お絵かき中
2021/02/19(金) 22:51:26.91ID:HV36ZQbD0 バロックやロココって久々に聞いたから模写してみてるけど楽しいなこれ
556名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 01:06:47.06ID:g/5UaV+X0 美術絵画の塗りは勉強になるよね
自分も厚塗り覚えるの美術の有名画家片っ端からググったりしたよ
作品的に好きなのはカラヴァッジョとか
日本画も良いの多いよね昔の絵描きはほんとすごい
自分も厚塗り覚えるの美術の有名画家片っ端からググったりしたよ
作品的に好きなのはカラヴァッジョとか
日本画も良いの多いよね昔の絵描きはほんとすごい
557名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 01:21:59.89ID:sCBZc3D/0 >>555
ブーシェの"化粧"もいいよ!
ブーシェの"化粧"もいいよ!
558名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 10:07:51.23ID:91DEQXwe0 ルーベンス、レンブラント、フェルメールとか普通ならベタな画家あげそうなものなのに流石、厚塗りできる絵師いるだけあって詳しいね
559名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 11:06:27.28ID:e7cqoR4i0 レンブラント好きなんだがダメなの?
560名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 12:26:29.65ID:h/7OLI+l0 日本画家もいい作品たくさん若冲 "象と鯨と屏風"
561名無しさん@お絵かき中
2021/02/20(土) 12:39:33.13ID:iHEnBsNd0562名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 00:18:02.49ID:aeSkrKPp0 すごい
563お
2021/02/21(日) 09:54:27.54ID:a92IlaDV0 いちおう計算してるから俺、俺もたいした記述などする能力はもちあわせてないけど
丁寧に長文とか、閲覧ゼロの場所ではしない
前スレもそうだけど雑談なんでもOKの最悪に苦労している人が見るだろうこのスレで
99%無駄でも100%無駄なことはしない、手間が無駄になるからな
えつらんゼロなら日記にかいてればいいわ、実際そうしてるしな俺
俺も斜陽すきだからよく描くけど俺が描くとまあまあのびる
1000にんに1りでも参考にしてくれてやるきになるなら十分採算は出ている
丁寧に長文とか、閲覧ゼロの場所ではしない
前スレもそうだけど雑談なんでもOKの最悪に苦労している人が見るだろうこのスレで
99%無駄でも100%無駄なことはしない、手間が無駄になるからな
えつらんゼロなら日記にかいてればいいわ、実際そうしてるしな俺
俺も斜陽すきだからよく描くけど俺が描くとまあまあのびる
1000にんに1りでも参考にしてくれてやるきになるなら十分採算は出ている
564553
2021/02/21(日) 09:59:50.99ID:a92IlaDV0 書き込むスレ間違えた
565名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 14:04:44.79ID:RueYsW/y0 めちゃくちゃ絵上手そうってw
566名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 17:29:44.93ID:azU3qCB40 やっと居なくなったか
567名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 18:53:14.24ID:lip+JaMX0 やっと居なくなったか ←絵を描かない(描けない)9割りやからw
568名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 19:25:40.61ID:+MV9fEUJ0 まだ居ますね
粘着質だから放置が一番だと思います
粘着質だから放置が一番だと思います
569名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 20:16:51.40ID:dg5JA8AY0 トレスの意味もデフォルメの意味も分かってないってただの自称絵描きじゃん
570名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 20:19:32.62ID:oKXR2gfi0 むしろ絵も上げない描けないIDコロリストの奴らって何しにお絵かき板いるんだ?w
【粘着粘着】馬鹿の一つ覚えみたくレスしてるが上げたら失笑もんの絵レベルなんだろ?w
いい加減アニ模写でも西洋絵画習作でもいいからとっとと晒してくれよwww
ず〜っと質問スレ貼付いて監視してるくせに絵も描かずクオリティがなんだって?ww
【粘着粘着】馬鹿の一つ覚えみたくレスしてるが上げたら失笑もんの絵レベルなんだろ?w
いい加減アニ模写でも西洋絵画習作でもいいからとっとと晒してくれよwww
ず〜っと質問スレ貼付いて監視してるくせに絵も描かずクオリティがなんだって?ww
571名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 20:22:36.33ID:lip+JaMX0 相変わらずトレス、デフォルメ言っててわらた
中途半端な知識とか糞の役にもたたんし、
ほらはやく絵を上げろよ他は上げてるぞw
中途半端な知識とか糞の役にもたたんし、
ほらはやく絵を上げろよ他は上げてるぞw
572名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 20:34:57.33ID:6pPEAuAC0 絵に知識なんか必要あるのかね
2次元と3次元は全く別物だと思ってる 3次元のようなバランス感覚で書くなら2次元は必要ないよ
今後ロボットに書かせた方が正確に書けるだろうし
2次元と3次元は全く別物だと思ってる 3次元のようなバランス感覚で書くなら2次元は必要ないよ
今後ロボットに書かせた方が正確に書けるだろうし
573名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 20:50:47.94ID:Uw2ofaBh0 模写でいいなら別スレで上げた物上げとくわ
オレはコロコロしてないから嘘だと思うなら開示請求でもなんでもしてくれ
マジでアンチ荒らしにいつまで構って粘着してる質問スレの回答者は消えろ
オレはコロコロしてないから嘘だと思うなら開示請求でもなんでもしてくれ
マジでアンチ荒らしにいつまで構って粘着してる質問スレの回答者は消えろ
574名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 21:01:26.45ID:7rk/ID+T0 質問に答える形の絵レスならいいが
ただ上げたいだけなら雑談か練習スレでもいけ
ただ上げたいだけなら雑談か練習スレでもいけ
575名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 21:03:37.22ID:XGFsdZL/0 絵を上げれないもじもじクンだから荒らしにかまってるんやぞ
576名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 21:05:32.25ID:oKXR2gfi0 わらた!w
絵スレで模写絵も上げれない奴wwwww www
一生しこしこ文字だけ打っててくれよな!w
絵スレで模写絵も上げれない奴wwwww www
一生しこしこ文字だけ打っててくれよな!w
577名無しさん@お絵かき中
2021/02/21(日) 21:11:09.35ID:4QM0Uq7k0 どーせ次からIP付くんだからみんなでレスバしながら埋めたら?
578名無しさん@お絵かき中
2021/02/22(月) 00:59:40.40ID:00HawY7j0 どいつもこいつも病んでやがる
579名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 03:36:59.84ID:VQ79+9L60 君だけでしょ
580名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 04:23:23.62ID:klFonXsT0 >>577
すでにIPだかワッチョイだかついて過疎ってなかったっけ?
すでにIPだかワッチョイだかついて過疎ってなかったっけ?
581名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 06:19:04.07ID:VoilXoFX0 ケンカはやめてくださーーーーーーーーーーーーい@^^@
582名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 12:45:05.50ID:g6PKwdQo0 pixivで英語だと思うんですがメッセージが届いたんですが^^が末についてる文章なので皮肉を込めていると思っていいんでしょうか?
識者の皆様、その文章貼り付けたら翻訳していただけますか?返信をしないと失礼かもしれないので(´・ω・`)
でも正直に私は外国語を読み書きできませんアイムソーリーとした方がいいでしょうか?
お願いします!
識者の皆様、その文章貼り付けたら翻訳していただけますか?返信をしないと失礼かもしれないので(´・ω・`)
でも正直に私は外国語を読み書きできませんアイムソーリーとした方がいいでしょうか?
お願いします!
583名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 12:57:22.58ID:SAOPXmMk0 つ Google翻訳
584名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 12:59:31.53ID:VNfWLhEV0 >>582
外国なら別に^^は煽りじゃないんじゃない?
普通にGoogle翻訳使えば大体の意味はわかると思うけど
好意の感想だったらthanksって言っておけばいい
依頼とかだったら好きに返事しろ、英語わからないからやり取りできないごめんねでもいいし
外国なら別に^^は煽りじゃないんじゃない?
普通にGoogle翻訳使えば大体の意味はわかると思うけど
好意の感想だったらthanksって言っておけばいい
依頼とかだったら好きに返事しろ、英語わからないからやり取りできないごめんねでもいいし
585名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 13:14:44.37ID:+xuvLpRS0 わざわざ打ち込んで続けてるの見ると暇人という感想しか出てこない
他にすることないんか
他にすることないんか
586名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 13:19:53.78ID:g6PKwdQo0 >>583
ありがとうです!エキサイト翻訳だとめちゃくちゃで理解できなかったのですが長文になりますがよければアドバイス下さい
どうやら送り主はリクエストをしたいけどキャラの頭部画像を送るといっているようですが受けてくれなくても良いっていってます、素晴らしい、ともです
頭部のショットときくとグロ画像を思い浮かべます上みたいに健全じゃない画像やウィルス入りのデータを送りつけるための口実かもしれない
中国の方から666とか不健全サイトurlが過去に米にあったのでちょっと外国の方が私ごときのクッソ下手な自覚のある絵に10ドル近くも渡す気になるとは思えません
明るい未来を見据えているならリスクを背負いリクをうけるべきか、ノーリスクで趣味のまま人生を終えてもいいならGoogle翻訳で「有難うございます、ですが私は貨幣価値のない落書きをする者ですのでお断りいたします、申し訳ありませんごめんなさい」とすべき?
ホントに価値の有る人はココナラとかでバンバンやってますよね(ノ∀`)ハハハ
ありがとうです!エキサイト翻訳だとめちゃくちゃで理解できなかったのですが長文になりますがよければアドバイス下さい
どうやら送り主はリクエストをしたいけどキャラの頭部画像を送るといっているようですが受けてくれなくても良いっていってます、素晴らしい、ともです
頭部のショットときくとグロ画像を思い浮かべます上みたいに健全じゃない画像やウィルス入りのデータを送りつけるための口実かもしれない
中国の方から666とか不健全サイトurlが過去に米にあったのでちょっと外国の方が私ごときのクッソ下手な自覚のある絵に10ドル近くも渡す気になるとは思えません
明るい未来を見据えているならリスクを背負いリクをうけるべきか、ノーリスクで趣味のまま人生を終えてもいいならGoogle翻訳で「有難うございます、ですが私は貨幣価値のない落書きをする者ですのでお断りいたします、申し訳ありませんごめんなさい」とすべき?
ホントに価値の有る人はココナラとかでバンバンやってますよね(ノ∀`)ハハハ
587名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 13:29:14.23ID:g6PKwdQo0 >>584
ありがとう!受けないでもいいんですよね...今生ないかもしれないですが
ちなみにpixivリクは開始してませんココナラの会員登録で躊躇して登録してないですし最低額1000円はちょっと敷居高いです
ありがとう!受けないでもいいんですよね...今生ないかもしれないですが
ちなみにpixivリクは開始してませんココナラの会員登録で躊躇して登録してないですし最低額1000円はちょっと敷居高いです
588名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 13:32:48.64ID:d1gC+v3j0 ※古いコピペと駄文でしかレスできません
589名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 13:50:06.14ID:g6PKwdQo0 そういえばリクエスト受けた側がくたびれ儲けどころか謝罪として金銭要求された例ってあるんですか?
590名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 14:04:11.31ID:g6PKwdQo0 やっぱりこわいので無難に断っときました(^q^)
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ
591名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 20:09:30.48ID:TmgMPX5r0 どうしたらつよつよ絵師なれる?
592名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 20:25:55.55ID:o8rwMtx40 メイド服を斜めから見た時ってはなまるマークを斜めから見た時と同じ書き方でいい?
593名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 20:38:39.68ID:o8rwMtx40 肩パッドみたいなのを書いてそこから窪みを入れればいいか
594名無しさん@お絵かき中
2021/02/23(火) 22:49:22.90ID:o8rwMtx40 https://imgur.com/co4WmSP
メイド服の袖の部分がうまく書けないんですが立体感をだすの難しくないですか?
メイド服の袖の部分がうまく書けないんですが立体感をだすの難しくないですか?
595名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 11:27:58.09ID:r8N8GsNa0 >>488
絵の描けない9割りが支配している専門板なのにあんまりだ!
絵の描けない9割りが支配している専門板なのにあんまりだ!
596名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 12:49:29.18ID:rbupEdFp0 絵柄でバレると面倒だから崩して描くか雑談するかってだけの話
597名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 14:37:25.01ID:cqOFDIgO0 レスをやめられない時点でここで認められたくてたまらないってことだよね?
598名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 14:55:41.03ID:uKT9xW2Y0 「自分が書けないからこいつらも書けないはず」と思い込みたいんだろうけど、おまえさんが努力を怠ってスレを荒らしてる間にみんな書いて上達or仕事してるよ
画力の差は開くばかりだね
画力の差は開くばかりだね
599名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:03:37.28ID:ZuqmCcKa0 と絵板で描かない描けない上げた事もない九割り勢が申しておりますw
600名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:09:44.63ID:LW3mACBm0601名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:15:08.92ID:DsWkCpfI0 ずっと頑なにみせないんだから無理だってわかってて酷すぎわろた
602名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:20:15.27ID:9EgTKeM20 意を決して絵を晒してもノーコメントだからなここは
603名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:30:44.01ID:yzI3dCig0 中途半端に描ける絵描きほどプライド高いからしゃあない…
604名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:49:04.65ID:4EaTc80E0 別にノーコメでもかまわないけどね
ほかの絵師さんの絵がみたくて自分が上げれば
みんな上げてくれるかなって思って上げてるし
ほかの絵師さんの絵がみたくて自分が上げれば
みんな上げてくれるかなって思って上げてるし
605名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 15:57:52.74ID:5N6js9dv0 描けないのに荒らしてるでも描く気がないのに荒らしてる
でも非生産的すぎて負け組であることには変わらん
でも非生産的すぎて負け組であることには変わらん
606名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 23:07:01.98ID:LAK+RplD0 それを言ってやるな
こいつらがかわいそうだ
こいつらがかわいそうだ
607名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 23:30:12.48ID:PhSmFHgE0 イラストレーターのHACCANさんのような塗りに憧れます
でもメイキング等がないのでどうすればいいのかわからず…
あの塗りはどういった塗りですか?厚塗りでしょうか?
でもメイキング等がないのでどうすればいいのかわからず…
あの塗りはどういった塗りですか?厚塗りでしょうか?
608名無しさん@お絵かき中
2021/02/24(水) 23:37:47.47ID:SGdNZcgD0 >>607
検索で見ただけだから最近か分からんけど、どう見ても線画主体の水彩塗りだから厚塗りではないね
緻密な線画ありきの塗りなので綺麗な線で描き込む練習は必要そう
塗り自体は柔らかめの筆で普通に塗り込んでるのと、紙っぽいテクスチャ貼ってるみたいに見えるけど、塗り方より色づかいが特徴だと思うんで、スポイトで色取って色模写したら近づけるかも?
検索で見ただけだから最近か分からんけど、どう見ても線画主体の水彩塗りだから厚塗りではないね
緻密な線画ありきの塗りなので綺麗な線で描き込む練習は必要そう
塗り自体は柔らかめの筆で普通に塗り込んでるのと、紙っぽいテクスチャ貼ってるみたいに見えるけど、塗り方より色づかいが特徴だと思うんで、スポイトで色取って色模写したら近づけるかも?
609名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 00:20:34.78ID:/dFSXDj20 なぜか同じ人が飛行機飛ばして連レスしてるのかってくらい短時間でレス重なるよねこのスレ
610名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 09:23:49.07ID:3hPqlTJ80 外国の方のトレス素材をお借りしたいと思っていますが規約が読めないため、Google翻訳の画像を解析して翻訳しようとしました
しかし全く読み取ってくれず翻訳が出来ません
なにかオススメの機能があれば教えてください…
しかし全く読み取ってくれず翻訳が出来ません
なにかオススメの機能があれば教えてください…
611名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 19:49:55.48ID:uFxDPh2t0612名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 20:09:56.32ID:IhLN1S/m0 よし!オマエラ!IPつけられる前に飛行機しまくるぞ!
613名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 20:37:14.81ID:8/vgHvFf0 クッソ……次スレIPワッチョイつけられたら一大事やわ
せや! IPワッチョイいう奴らは嵐にしたろ!w
せや! IPワッチョイいう奴らは嵐にしたろ!w
614名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 21:05:33.24ID:hos0MFVq0 すまんけど全く困らん
615名無しさん@お絵かき中
2021/02/25(木) 22:26:48.42ID:B15YQ7g00616名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 16:18:43.59ID:KHVOy/ES0 スタイラスペンのみで筆圧感知ができるようなデバイスってないの?
サーフェスとかiPadとか元々筆圧感知対応のタブレットじゃなくて普通のタッチ対応タブレット(Windows)で筆圧感知させる方法を教えて下さい
でないとうちの2in1PCちゃんが粗大ゴミになります
サーフェスとかiPadとか元々筆圧感知対応のタブレットじゃなくて普通のタッチ対応タブレット(Windows)で筆圧感知させる方法を教えて下さい
でないとうちの2in1PCちゃんが粗大ゴミになります
617名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 16:49:20.87ID:N/dOklSc0 ソナーペンとか泥対応のペンタブ
618名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 18:16:36.35ID:KHVOy/ES0619名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 18:19:53.26ID:xf4vcLIw0 それは粗大ゴミです
620名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 18:28:24.36ID:zYC2xMfs0 対応してたとしてもジッターやレイテンシーで描き心地最悪だろうから
粗大ゴミで捨ててiPad買うが吉でしょうとマジレス
粗大ゴミで捨ててiPad買うが吉でしょうとマジレス
621名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 18:52:52.99ID:KHVOy/ES0 マジか、、、
622名無しさん@お絵かき中
2021/02/26(金) 19:22:22.74ID:yUKnzDmx0 スマホやタブレットに繋げるペンタブも出てるけどその2in1PCに直描きじゃないとダメなの?
623名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 01:19:05.31ID:Q+BV4TAt0 よく同人の絵を見てみると服の模様やマークなどかなり雑に描いてありますがあのレベルでも人物の形がそれなりにかければお金になりますかね?
624名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 01:22:56.15ID:Q+BV4TAt0 https://imgur.com/U5PbcP9
これに色塗りしてバナーにしたいのですが服のボーダーでおかしな点はありますか?
これに色塗りしてバナーにしたいのですが服のボーダーでおかしな点はありますか?
625名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 02:30:18.94ID:e5hjbAfy0626名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 03:00:35.25ID:MS7/rfwc0 >>624
節子それボーダーやないチェックや
節子それボーダーやないチェックや
627名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 13:22:31.21ID:NUaVkFxN0 >>623
漫画の一コマならともかく一枚絵はさすがに厳しいで
漫画の一コマならともかく一枚絵はさすがに厳しいで
628sage
2021/02/27(土) 13:29:58.21ID:rJo5qX4q0629名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 22:37:00.91ID:+lwJDx9X0 >>610
画像解析ってことは英文は画像埋め込みになっているのかな
あまり長い文章でないなら手打ちで翻訳サイトに入力してしまった方が早そうです
もし長文で手打ちが大変ならスマホの文字読み取りアプリを使ってモニター上の文字をカメラで読み取る方法を試すのもアリ
画像解析ってことは英文は画像埋め込みになっているのかな
あまり長い文章でないなら手打ちで翻訳サイトに入力してしまった方が早そうです
もし長文で手打ちが大変ならスマホの文字読み取りアプリを使ってモニター上の文字をカメラで読み取る方法を試すのもアリ
630名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 22:49:28.81ID:+lwJDx9X0 >>624
チェックやボーダー柄はうまく使えば立体感を出せるし
変な線を引けば逆に違和感が出てしまう
肩周り胸周りのカーブ感をもう少し意識して線を引くといいですよ
画像は参考程度に
服よく分からなかったので適当でスマヌ
https://i.imgur.com/xEZ6FJv.jpg
あとお絵描き板は人が少ないので中々レスがつかないことも多いから
急ぎの要件には不向きの板だよ
レスつかなくとも待つ姿勢が大事
せめてマルチする時には一言添えよう
チェックやボーダー柄はうまく使えば立体感を出せるし
変な線を引けば逆に違和感が出てしまう
肩周り胸周りのカーブ感をもう少し意識して線を引くといいですよ
画像は参考程度に
服よく分からなかったので適当でスマヌ
https://i.imgur.com/xEZ6FJv.jpg
あとお絵描き板は人が少ないので中々レスがつかないことも多いから
急ぎの要件には不向きの板だよ
レスつかなくとも待つ姿勢が大事
せめてマルチする時には一言添えよう
631名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 23:29:37.74ID:Q0gXHHJc0632名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 23:34:47.93ID:Q0gXHHJc0633名無しさん@お絵かき中
2021/02/27(土) 23:58:32.16ID:+lwJDx9X0 >>632
慣れていればイメージでも描けますが
基本的に想像で描くのは難しいものなので
イメージに近い装飾のイラストや写真を集めるのが良いですよー
どういう形状かどう描けばよいか資料を確認しながら描きます
服飾に限らずイラスト全般において
難しいと感じたりどう描いてよいか分からないと思った時は
すかさず資料を探す!
どんなに上手な人でもプロでも同じ事をしているのでぜひやってみて欲しいです
慣れていればイメージでも描けますが
基本的に想像で描くのは難しいものなので
イメージに近い装飾のイラストや写真を集めるのが良いですよー
どういう形状かどう描けばよいか資料を確認しながら描きます
服飾に限らずイラスト全般において
難しいと感じたりどう描いてよいか分からないと思った時は
すかさず資料を探す!
どんなに上手な人でもプロでも同じ事をしているのでぜひやってみて欲しいです
634名無しさん@お絵かき中
2021/03/01(月) 23:48:58.56ID:uxlSlWC20 >>633
ありがとうございます 参考にさせてもらいます
ありがとうございます 参考にさせてもらいます
635名無しさん@お絵かき中
2021/03/01(月) 23:56:21.56ID:uxlSlWC20 https://imgur.com/cydYx3P
右腕がうまく書けないのですが、メイド服から腕が出ているところを書く場合どのように書けばいいのでしょうか?
右腕がうまく書けないのですが、メイド服から腕が出ているところを書く場合どのように書けばいいのでしょうか?
636名無しさん@お絵かき中
2021/03/01(月) 23:59:55.75ID:uxlSlWC20 右腕が前に左腕が後ろに来るように描きたいのですがうまく書けません。
637名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 00:03:10.37ID:6xsHhIHW0 すみません。
質問を雑談スレに書いたのでこっちに再度書かせて頂きます。
娘が公立の美術系高校に合格したんでお祝いにいつもニンテンドー3DSでチマチマとイラスト書いてるからアイパッド買ってやろうと思うんだけど絵を書くならプロ買ったら間違いないのかな?
質問を雑談スレに書いたのでこっちに再度書かせて頂きます。
娘が公立の美術系高校に合格したんでお祝いにいつもニンテンドー3DSでチマチマとイラスト書いてるからアイパッド買ってやろうと思うんだけど絵を書くならプロ買ったら間違いないのかな?
638名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 00:32:41.55ID:cKww94U80639名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 00:49:09.26ID:6xsHhIHW0640名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 02:23:14.72ID:sMB8WHSN0641名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 02:34:02.55ID:sMB8WHSN0 数ヶ月待てば11インチは有機ELで12インチはミニLEDっていう新技術使ったディスプレイのiPad proが出て、3年ぶりのメジャーアップデートとなるって言われてる
airと比較なら11インチ狙いだと思うけど、絵を長時間描くなら目に優しい有機ELは重宝するよ
入学祝いに間に合わせたいけど勿体無さを感じたらairでもいいと思う
airはproより安いがモデルチェンジ後なので勝っている所もあるし、物持ち自体は変わらないよ。
airと比較なら11インチ狙いだと思うけど、絵を長時間描くなら目に優しい有機ELは重宝するよ
入学祝いに間に合わせたいけど勿体無さを感じたらairでもいいと思う
airはproより安いがモデルチェンジ後なので勝っている所もあるし、物持ち自体は変わらないよ。
642名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 03:13:39.63ID:6xsHhIHW0643名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 04:38:45.89ID:+Qz4348r0 AirはアプリやOSのアプデ後も継続して使えるのかって不安があるような気がするんだけど
そんな事ない?あとボディが若干脆いイメージがあるけど
そんな事ない?あとボディが若干脆いイメージがあるけど
644名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 09:14:34.86ID:sMB8WHSN0 …???
ちなみにボディはproより僅かに厚いらしい
CPUが現行proに勝ってて指紋認証があるからマスク付きでロック解除できる
120Hzの恩恵と交換になるね、現行proと同じ値段でも迷うレベルで性能拮抗するのでは
有機ELとか大袈裟に書いたけどそんなんで待たせるの可哀想だからair推しかな。
ちなみにボディはproより僅かに厚いらしい
CPUが現行proに勝ってて指紋認証があるからマスク付きでロック解除できる
120Hzの恩恵と交換になるね、現行proと同じ値段でも迷うレベルで性能拮抗するのでは
有機ELとか大袈裟に書いたけどそんなんで待たせるの可哀想だからair推しかな。
645名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 12:07:27.55ID:8bbUOzBy0 iPad Airの最新なら秋に出たばっかだからOS保証されなくなるのは当分先だよ
そういう話じゃないなら643の言いたいことはよく分からん
学生さんならAirのがカラバリも多いし見た目的にも好きかも
まぁ結局カバーつけちゃうだろうけど
そういう話じゃないなら643の言いたいことはよく分からん
学生さんならAirのがカラバリも多いし見た目的にも好きかも
まぁ結局カバーつけちゃうだろうけど
646名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 16:26:46.94ID:Pz7cYakK0 >>642
他のところにも書いてるだろクソ親が
他のところにも書いてるだろクソ親が
647名無しさん@お絵かき中
2021/03/02(火) 20:33:46.91ID:HeWKzVJ/0648名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 17:40:04.27ID:yxU8WK8D0 公式のキャラクターを画像で保存したとします
それをサイトの画像色抽出にかけて、マウスを当てながらパーツ部分ごとの色をコピーします
それを参考に自分の描いたキャラに割り当てますこれってダメなのでしょうか?
それをサイトの画像色抽出にかけて、マウスを当てながらパーツ部分ごとの色をコピーします
それを参考に自分の描いたキャラに割り当てますこれってダメなのでしょうか?
649名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 18:01:11.64ID:+AsjerxP0 なんで?
650名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 19:26:30.07ID:L+26BW2J0 色真似ってこと?なんでダメだと思ったの逆に
651名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 19:55:23.16ID:9+42hq3O0 >>650
そうですね色真似です著作権等で駄目なのかと思いました。
そうですね色真似です著作権等で駄目なのかと思いました。
652名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 19:58:03.28ID:L+26BW2J0 >>651
色に著作権はない
まあファンアートで絵柄も色も全部まるっとコピーだとお気持ち警察に突かれそうだけど
絵柄が自分のものだったり、ベース色だけスポイトして影色は自分でつけたりすればお気持ちにもなんも言われないと思うよ
色に著作権はない
まあファンアートで絵柄も色も全部まるっとコピーだとお気持ち警察に突かれそうだけど
絵柄が自分のものだったり、ベース色だけスポイトして影色は自分でつけたりすればお気持ちにもなんも言われないと思うよ
653名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 20:20:54.61ID:9+42hq3O0 https://rakuin.com/blog/multiconv/
こちらのサイトを使って
(元の色)#ede5efのCMYK 、0%4%0%6%と
(乗算後の色)#b37ab3のCMYK、0%31%0%29%の各値の差
(重ねる色) 0%27%0%23%を入力したところマイナス1の値で乗算後の色を生成することが出来ました。
髪のベースの色が#ede5efで乗算後の髪の影の色を#b37ab3にしたい場合。
計算で出てきたCMYK(0 28 0 24)の#c18bc1をベースの色に乗算させれば髪の影の色#b37ab3になるのでしょうか?
こちらのサイトを使って
(元の色)#ede5efのCMYK 、0%4%0%6%と
(乗算後の色)#b37ab3のCMYK、0%31%0%29%の各値の差
(重ねる色) 0%27%0%23%を入力したところマイナス1の値で乗算後の色を生成することが出来ました。
髪のベースの色が#ede5efで乗算後の髪の影の色を#b37ab3にしたい場合。
計算で出てきたCMYK(0 28 0 24)の#c18bc1をベースの色に乗算させれば髪の影の色#b37ab3になるのでしょうか?
654名無しさん@お絵かき中
2021/03/03(水) 20:21:38.75ID:9+42hq3O0655名無しさん@お絵かき中
2021/03/04(木) 08:08:20.07ID:bdjStF/60 >>653
やってみなよとしか
やってみなよとしか
656名無しさん@お絵かき中
2021/03/04(木) 09:15:43.65ID:5gcDNVzi0 キャラの人体をスラスラ描けるようになる為に必要な練習法って何?
ポーマニ的な練習と、有名アニメーターさんが描いたキャラを模写しまくってるんだけど、このやり方で大丈夫かな?
ちなクソ初心者
ポーマニ的な練習と、有名アニメーターさんが描いたキャラを模写しまくってるんだけど、このやり方で大丈夫かな?
ちなクソ初心者
657名無しさん@お絵かき中
2021/03/04(木) 13:04:49.31ID:E/5hV3CN0 数千体模写すればある程度描けるようになる
658名無しさん@お絵かき中
2021/03/05(金) 01:15:24.64ID:48T4+us50 ただ流れ作業でやっても成長しない
なぜここに線を引くのかとかなぜここにパーツ置くのかみたいな分析必要
なぜここに線を引くのかとかなぜここにパーツ置くのかみたいな分析必要
659名無しさん@お絵かき中
2021/03/05(金) 10:08:40.11ID:Ae/EdOdt0 幼稚園児がウンコつついてて小学生がやめろよーとか言いながら一緒に突きに行く
そんなスレだな
クソガキしかいないのか
CG板ではこんなことにはならんのだがどうにもお絵かきの一歩先に踏み出せない中身クソガキだとこんなものだろう
一生お絵かきクソガキでい続けたらいい
そんなスレだな
クソガキしかいないのか
CG板ではこんなことにはならんのだがどうにもお絵かきの一歩先に踏み出せない中身クソガキだとこんなものだろう
一生お絵かきクソガキでい続けたらいい
660名無しさん@お絵かき中
2021/03/05(金) 10:13:49.20ID:Ae/EdOdt0 >>656
とりあえずはそれでいい
だが一番大切なのは意識することな
ほう?そういうことか!なるほどなー!
こういうことを思いながら練習する
これが何よりも大切
一言でいうならば研究することが大事
何故可愛く見えるのか?ここが大事
とりあえずはそれでいい
だが一番大切なのは意識することな
ほう?そういうことか!なるほどなー!
こういうことを思いながら練習する
これが何よりも大切
一言でいうならば研究することが大事
何故可愛く見えるのか?ここが大事
661名無しさん@お絵かき中
2021/03/05(金) 10:16:17.18ID:j4kbFcYL0 荒らしが常駐しちゃってるから仕方ない
662名無しさん@お絵かき中
2021/03/05(金) 10:31:08.34ID:9z6BHBk+0 660さんも言ってるけど自分が苦手な部分(描きはじめなら全部苦手!ってなると思うけど特にここ下手だなーと思うところ)を見つけて資料みつつ「こここうやって描いてるのかなあ…」とか研究&実践していくのが本当に大切だと思う
自分なりに研究してこう意識して描いたらうまく描けるようになった!ってなると自信もつくしモチベーションの向上にもなるよ
自分なりに研究してこう意識して描いたらうまく描けるようになった!ってなると自信もつくしモチベーションの向上にもなるよ
663名無しさん@お絵かき中
2021/03/06(土) 12:49:52.68ID:g9AOB+5A0 お気付きだろうか
少し前のレスの内容を薄めただけのレスが続いていることに
少し前のレスの内容を薄めただけのレスが続いていることに
664名無しさん@お絵かき中
2021/03/06(土) 22:27:13.40ID:asVwfzwu0 大事なことなので2回言いました
ってやつだよ
そして自信とモチベ上がるってのはマジ重要ポイント
ってやつだよ
そして自信とモチベ上がるってのはマジ重要ポイント
665名無しさん@お絵かき中
2021/03/06(土) 22:33:27.57ID:asVwfzwu0 >>635
アドスレの方でアズレンのベルのようなフリルが描きたいと言ってたので
こっちで合わせて答えとくよ
https://i.imgur.com/dNElkvch.jpg
https://i.imgur.com/ajgHxEJh.jpg
何かを描きたい時はとにかく資料を探してみよう
服ごと一発で描く漫画家さんとかもいるけど
基本的には素体やボディラインを描いて位置や形を把握した上で服飾などは描くといいよ
アドスレの方でアズレンのベルのようなフリルが描きたいと言ってたので
こっちで合わせて答えとくよ
https://i.imgur.com/dNElkvch.jpg
https://i.imgur.com/ajgHxEJh.jpg
何かを描きたい時はとにかく資料を探してみよう
服ごと一発で描く漫画家さんとかもいるけど
基本的には素体やボディラインを描いて位置や形を把握した上で服飾などは描くといいよ
666名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 01:16:42.47ID:mPC2zV3W0 2回どころか3回言ってるけどなw
重複するようだったらレス差し控えたってええんやで
自制心持とうや
重複するようだったらレス差し控えたってええんやで
自制心持とうや
667名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 01:29:31.13ID:3QF2KOIF0 >>666
そこまで厳しくしなくても良いのではないか?
自制心も大事なことは否定せん
しかし3回も言ってるか?
ああ意味のとり方の違いか
664と662は別人だよ
「自信とモチベ上がるってのはマジ重要ポイント」なので662の言葉はただの重複ではなく
660を実行することで起こる利点を伝えている有用な情報だ
……という意味だよ
そこまで厳しくしなくても良いのではないか?
自制心も大事なことは否定せん
しかし3回も言ってるか?
ああ意味のとり方の違いか
664と662は別人だよ
「自信とモチベ上がるってのはマジ重要ポイント」なので662の言葉はただの重複ではなく
660を実行することで起こる利点を伝えている有用な情報だ
……という意味だよ
668名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 01:49:57.81ID:MvkBb0Dm0 直近だと658、660、662は意味的に全部同じでモチベ自信云々は結果的に付随するものだからひっくるめて重複
あくまで質問者のためのスレなんだから、スレ消費に繋がる議論も重複もいらんのよ
あくまで質問者のためのスレなんだから、スレ消費に繋がる議論も重複もいらんのよ
669名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 08:37:51.71ID:3QF2KOIF0 658
・線やパーツをなぜそこに配置するか分析が必要
660
・分析後に得られる納得感を意識しながら練習するのが大事
・研究(分析)の具体例として「何故可愛く見えるのか」を提示
662
・658,660を踏襲しつつ結果として自信とモチベが上がると伝える
根本にある部分は同じでも「行う理由」「行った結果どうなるか」「具体例」などを示して
質問者により分かりやすく噛み砕いて伝えるのは良い事だと思うな
既に知ってる人からは同じに見えてもこれから学ぶ人にとっては違うという事もある
まあ考え方それぞれだね
・線やパーツをなぜそこに配置するか分析が必要
660
・分析後に得られる納得感を意識しながら練習するのが大事
・研究(分析)の具体例として「何故可愛く見えるのか」を提示
662
・658,660を踏襲しつつ結果として自信とモチベが上がると伝える
根本にある部分は同じでも「行う理由」「行った結果どうなるか」「具体例」などを示して
質問者により分かりやすく噛み砕いて伝えるのは良い事だと思うな
既に知ってる人からは同じに見えてもこれから学ぶ人にとっては違うという事もある
まあ考え方それぞれだね
670名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 11:06:02.89ID:6wJdQJ360 「必要な練習法」という文脈でポーマニや模写という例を出してるんだから「具体的な練習方法」を聞いてるんだろ
質問者の意図も理解できないレベルの文盲が回答するとかYahoo知恵遅れかと思ったわ
質問者の意図も理解できないレベルの文盲が回答するとかYahoo知恵遅れかと思ったわ
671名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 11:11:06.31ID:BlD4LDFS0 思考のプロセス自体が具体的な練習法じゃん
672名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 11:15:57.79ID:n6+LmMHk0 >>670
ただの主観で他人をdisってんじゃねえよ
それともあれかお前は質問されたことにしか答えられない融通も気も利かないアレな人か
プラスアルファの情報が助かったかそれとも無駄か
それこそ質問者にでも聞いてみろよ
ただの主観で他人をdisってんじゃねえよ
それともあれかお前は質問されたことにしか答えられない融通も気も利かないアレな人か
プラスアルファの情報が助かったかそれとも無駄か
それこそ質問者にでも聞いてみろよ
673名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 11:17:40.69ID:n6+LmMHk0 ほんこれ >>671
674名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 12:49:31.48ID:6wJdQJ360 >>672-673
「練習の方法」と「“練習中”に“意識する”こと」の区別もつかないんだ…
そりゃ日本語が通じないわけだ、納得
あと質問に答えてないのに「気を利かせている」と思いこむあたり話にならんわ
もちろん分析しながら描くってのも広義の意味じゃ練習法の範疇だよ
でもさ、質問者はポーマニや模写を挙げた上での「練習方法」を聞いてるわけじゃん?
そういった文脈を理解できるなら、まずはクロッキーだとかルーミスを全部模写するだとか、そういった「具体的な練習法」を答えてあげるもんだよ
その上で「練習中は分析をした方がいいよ〜」という、上達のコツを教えてあげるのは全然アリだよ
分析ってクソ大事だからね
いいことを言ってるよ
プラスアルファって、そういうことだぞ
「練習の方法」と「“練習中”に“意識する”こと」の区別もつかないんだ…
そりゃ日本語が通じないわけだ、納得
あと質問に答えてないのに「気を利かせている」と思いこむあたり話にならんわ
もちろん分析しながら描くってのも広義の意味じゃ練習法の範疇だよ
でもさ、質問者はポーマニや模写を挙げた上での「練習方法」を聞いてるわけじゃん?
そういった文脈を理解できるなら、まずはクロッキーだとかルーミスを全部模写するだとか、そういった「具体的な練習法」を答えてあげるもんだよ
その上で「練習中は分析をした方がいいよ〜」という、上達のコツを教えてあげるのは全然アリだよ
分析ってクソ大事だからね
いいことを言ってるよ
プラスアルファって、そういうことだぞ
675名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 12:58:50.26ID:BlD4LDFS0 ガチの文盲来ちゃってんね…
676名無しさん@お絵かき中
2021/03/07(日) 13:05:08.92ID:eKMVUTAT0 本質的に同じものを「同じ」と言ってるか
本質的に同じだけどガワが違う物を「違う」と言ってるか
本質的に同じだけどガワが違う物を「違う」と言ってるか
677名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 11:58:43.49ID:M7D+hlpY0 >>647
断る相手が違うだろバカなの?
断る相手が違うだろバカなの?
678名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 12:01:26.93ID:M7D+hlpY0679名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 12:44:55.24ID:i1zxRodI0 http://iup.2ch-library.com/i/i021224311315874111231.jpeg
この角度の顔にはどの位置から首を描けば良いでしょうか?リアル寄りの絵が描きたいのですが太さや首から身体への繋ぎ方がよくわからなくて、、、
ちなみに描こうとしているのは中肉中背の男性です
この角度の顔にはどの位置から首を描けば良いでしょうか?リアル寄りの絵が描きたいのですが太さや首から身体への繋ぎ方がよくわからなくて、、、
ちなみに描こうとしているのは中肉中背の男性です
680名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 12:46:03.21ID:i1zxRodI0 頭蓋骨から既に変だよってところがあったら+して教えていただけると幸いです
681名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 13:49:34.10ID:wQYbsn160 ここで赤ペンで答えられる真の絵師もいるが大半は絵を描かない(描けない)半端なしったか知識人しかいないからアドスレで聞いた方が良いとマジレス
まあ向こうも文字でスレを消費するここの住人がほぼ潜伏してるがここよりまだマシ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
まあ向こうも文字でスレを消費するここの住人がほぼ潜伏してるがここよりまだマシ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
682名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 14:22:41.39ID:uilSBaVV0 自分が赤ペンできる力量も知識も無いから結局スレ誘導しかできなくて他力本願なの毎回草生えるわ
683名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 14:33:41.69ID:Tiudx50p0 なんでこのスレの住人はいっつもこんなピリピリしてるん????
684名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 14:56:55.78ID:pltRFogC0 落ち着いて考えてみて
質問者自身が絵を上げなかったり、絵で答えるような質問じゃなかったり、赤入れたら全体的に修正入れなきゃならなくてほぼ描き直しみたいのもあるからね
質問投げっぱなしも多い
作業の合間の貴重な時間をボランティアで使ってるんだから赤入れる身にもなって欲しいんだ
向こうのスレでもこれは同じだよ
質問者自身が絵を上げなかったり、絵で答えるような質問じゃなかったり、赤入れたら全体的に修正入れなきゃならなくてほぼ描き直しみたいのもあるからね
質問投げっぱなしも多い
作業の合間の貴重な時間をボランティアで使ってるんだから赤入れる身にもなって欲しいんだ
向こうのスレでもこれは同じだよ
685名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 15:07:29.77ID:Tiudx50p0 自分も赤入れることもあるけど、赤入れるのなんて好きでボランティアしてるだけちゃうん??
まぁ礼儀として投げっぱなしは良くないと思うけど、貴重な時間をわざわざこんな匿名掲示板のボランティアに費やしてんのは自分が勝手にやってることでしょ
そんでここはアドスレと違って絵で答えるような質問じゃないものでもOK(質問者が必ず絵を投げなきゃいけないルールもない)じゃないの?
なんかすごい文字しか投げないことに怒ってる人いるけど、そういう場所だと思ってたよ
絵を見なきゃわからない質問だったら絵をあげてから聞いてってのはわかるんだけど
まぁ礼儀として投げっぱなしは良くないと思うけど、貴重な時間をわざわざこんな匿名掲示板のボランティアに費やしてんのは自分が勝手にやってることでしょ
そんでここはアドスレと違って絵で答えるような質問じゃないものでもOK(質問者が必ず絵を投げなきゃいけないルールもない)じゃないの?
なんかすごい文字しか投げないことに怒ってる人いるけど、そういう場所だと思ってたよ
絵を見なきゃわからない質問だったら絵をあげてから聞いてってのはわかるんだけど
686名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 15:18:13.42ID:O5fqEuY80 無料で依頼するタイプは際限なく増長する
垢入れ要求おじさん=スケブおじさん
と考えれば理解しやすい
時間の使い道なんざ人の勝手だろう
垢入れ要求おじさん=スケブおじさん
と考えれば理解しやすい
時間の使い道なんざ人の勝手だろう
687名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 15:24:58.99ID:MmltiiyF0688名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 15:41:46.31ID:i1zxRodI0 おぉ、、、なんだが場違いだったかもしれないですね、
おすすめされたスレの方でも聞いてみます!
おすすめされたスレの方でも聞いてみます!
689名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 15:56:36.66ID:MmltiiyF0 仕事にしても趣味にしても
貴重な時間を割いてると思えないなら腕前もたかが知れてるんだよなぁ
貴重な時間を割いてると思えないなら腕前もたかが知れてるんだよなぁ
690名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 16:56:03.30ID:QFcVKmDJ0 あっちにスレこそ赤の無法地帯だと思うんだが…
691名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 13:58:46.00ID:H1M7FpHC0692名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 14:51:00.36ID:4mVKxVG80 ペン入れをしたいのですがデジタルではなく直接ペン入れしてそれをもとにデジタルで色を塗ることは可能でしょうか?
693名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 14:51:47.70ID:4mVKxVG80 >>665
ありがとうございます 修正してみます。
ありがとうございます 修正してみます。
694名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 14:52:54.47ID:ELP8oehQ0 >>692
スキャンすればええやん
スキャンすればええやん
695名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 14:56:37.81ID:4mVKxVG80 >>665
フリルの書き方の資料集はあるんですねびっくりしました。
フリルは調べたんですがネットの絵を見ると内側にふりふりが倒れている書き方をしている方がおられなかったので外側に書きました。
参考にさせてもらいますありがとうございます。
フリルの書き方の資料集はあるんですねびっくりしました。
フリルは調べたんですがネットの絵を見ると内側にふりふりが倒れている書き方をしている方がおられなかったので外側に書きました。
参考にさせてもらいますありがとうございます。
696名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 18:46:51.52ID:FOYBCSZ10 今描いている物です。まだ未完成ですが、おかしい点はありませんか?
https://i.imgur.com/Xwx11Er.jpg
https://i.imgur.com/Xwx11Er.jpg
697名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 18:56:32.05ID:q1d7YUbf0698名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 19:05:23.37ID:FOYBCSZ10 >>697
パース合ってないですよね……。分かりつつ見逃してたんです。奥の人の下半身は隠してみます。ありがとう
パース合ってないですよね……。分かりつつ見逃してたんです。奥の人の下半身は隠してみます。ありがとう
699名無しさん@お絵かき中
2021/03/12(金) 23:57:34.59ID:00NTb/xP0 >>665
フリルの描き方の完成図がちょっとヒド過ぎたので描き直し
https://i.imgur.com/onHCZF9.jpg
>>695
フリルの位置取りから苦労してるみたいだったのでどうやったら伝わりやすいかと考えてみました
なのでどこかの資料集に同じ方法が描かれてるかはちょっと分からない
フリルの詳しい描き方に関しては「ドレスの描き方」「ゴスロリ服の描き方」みたいな本を探すと載っているものもあるはず
Web検索なら「フリル 描き方」で丹念に探せば出てくるはずですが「厚みのあるフリルの描き方」で検索してみてください
フリルの描き方の完成図がちょっとヒド過ぎたので描き直し
https://i.imgur.com/onHCZF9.jpg
>>695
フリルの位置取りから苦労してるみたいだったのでどうやったら伝わりやすいかと考えてみました
なのでどこかの資料集に同じ方法が描かれてるかはちょっと分からない
フリルの詳しい描き方に関しては「ドレスの描き方」「ゴスロリ服の描き方」みたいな本を探すと載っているものもあるはず
Web検索なら「フリル 描き方」で丹念に探せば出てくるはずですが「厚みのあるフリルの描き方」で検索してみてください
700名無しさん@お絵かき中
2021/03/12(金) 23:59:48.46ID:00NTb/xP0701名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:00:10.99ID:rzQMnDkT0 >>682
ブーメラン乙
そっくりそのまま返すわ
オマエこのお絵かき板のどのスレで絵あげてんの?w
質問に答えてる絵描きはちゃんと自分の絵あげてるんだが
オマエはいつになったら自分が『絵描き』だって証拠だしてくれるの?
絵を描かないやつがいつまでも《質問》スレに居座り絵描きに混じって質問者にレスするなよ
大草原で刈りきれないわ
ブーメラン乙
そっくりそのまま返すわ
オマエこのお絵かき板のどのスレで絵あげてんの?w
質問に答えてる絵描きはちゃんと自分の絵あげてるんだが
オマエはいつになったら自分が『絵描き』だって証拠だしてくれるの?
絵を描かないやつがいつまでも《質問》スレに居座り絵描きに混じって質問者にレスするなよ
大草原で刈りきれないわ
702名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:30:52.19ID:5S3rcoqJ0 描けないのにえらそうに居座ってズミ"マゼンでしたッッッ!
描けないけど絵板に居座わらせて下さ"ィ!
描けないけど絵板に居座わらせて下さ"ィ!
703名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:35:43.68ID:hV1w7Pi20 つぎIPいるなー、浪人払ってくるわ
704名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:39:37.48ID:jlve0pLN0 キチ、規制明け喜びの連投
705名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:40:25.13ID:Y6I4ps6a0 アドスレがワッチョイ付だし最低でもここもワッチョイ付だね
706名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:41:40.00ID:O9FixmAC0 >>704
描けないのに専門板に居座ってる基地オッス!w
描けないのに専門板に居座ってる基地オッス!w
707名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:42:54.30ID:Y6I4ps6a0 というか自分も入ってるから次IPで建てようか?
708名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:45:59.29ID:SnFl54Ej0 せめてワッチョイはほしい…
709名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:48:34.42ID:SnFl54Ej0 わかった最低限ワッチョイな
710名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:50:34.64ID:hV1w7Pi20 これIP必須だろワッチョイじゃ足りないわ
711名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:51:16.10ID:ZfaVPGUP0 土曜の朝からようやるわ…
712名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:51:59.91ID:q+xOSp1N0 >>703
ワッチョイのことだと思ったけど誰が得をするんですか?
ワッチョイのことだと思ったけど誰が得をするんですか?
713名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:52:51.63ID:BxsjHSGj0 急に単発増えたて草ァ
714名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:53:19.04ID:q+xOSp1N0 と思ったらなんか全会一致な印象
715名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:59:47.50ID:Y6I4ps6a0 荒れても次スレワッチョイ否定じゃあ普段の素行が気になるね
716名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:04:54.91ID:245Ouwdf0 アドがワッチョイIPあってもアドバイス求める絵師はちゃんと絵もってきてたから実際問題ないよ
困るの居着いてる絵なしアドバイザーのみ
困るの居着いてる絵なしアドバイザーのみ
717名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:09:42.67ID:O9FixmAC0 ぐぬぬw
718名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:19:33.86ID:Pt1yyY/m0719名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:23:36.17ID:RfyUDmxB0 まさか此処じゃまともなフリしてIP必須ゲー板じゃ
「バクシンバクシン!」
「ブルアカはオワコン」
「ニーアとかいう虚無ゲー」
「おまえらブス革命まだやってんの?w」
とか抜かしてるやつ流石におりゃんよな?
「バクシンバクシン!」
「ブルアカはオワコン」
「ニーアとかいう虚無ゲー」
「おまえらブス革命まだやってんの?w」
とか抜かしてるやつ流石におりゃんよな?
720名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:28:00.62ID:O9FixmAC0 >>719
サクラ革命ディスるのだけは許せねぇんだが…
サクラ革命ディスるのだけは許せねぇんだが…
721名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:30:09.19ID:h9Rsqs8A0 糖質怖い…(´;ω;`)
722名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:38:58.00ID:NeBZPrfF0 >>719
咲くとイノチがあげられてないのおハープですわ
咲くとイノチがあげられてないのおハープですわ
723名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:02:25.16ID:/CwaeeF50 >>718
皆が皆あなたみたいに大人な声かけできたら良いのにね…。
皆が皆あなたみたいに大人な声かけできたら良いのにね…。
724名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:53:35.58ID:LROcs3ii0 質問よろしいでしょうか
貯金が貯まったので近々お絵かき機材を新調したいと思っています
そこで相談したいのですが予算15〜20万です
とパソコン、アイパッドプロ、どちらがよいでしょうか?
パソコンは画面に直接描けるノートのような物と机に置いて使う大型の物どちらがよいでしょうか?
いまは富士通のノートパソコンとバンブーワコムでお絵かきしています
みなさま良いアドバイスをお願いします
貯金が貯まったので近々お絵かき機材を新調したいと思っています
そこで相談したいのですが予算15〜20万です
とパソコン、アイパッドプロ、どちらがよいでしょうか?
パソコンは画面に直接描けるノートのような物と机に置いて使う大型の物どちらがよいでしょうか?
いまは富士通のノートパソコンとバンブーワコムでお絵かきしています
みなさま良いアドバイスをお願いします
725名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:59:15.07ID:O9FixmAC0 またえらくざっくりとした質問きたな・・・
726名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:03:51.60ID:q+xOSp1N0 質問です!こんなこと分からないなんて恥ずかしいですがお願いします
pixivのリクエスト設定ですが最低金額が無料〜でないのは自分には敷居が高いと感じました、無料から募集できないのはプロの方へのいたずら防止とかでしょうか
pixivのリクエスト設定ですが最低金額が無料〜でないのは自分には敷居が高いと感じました、無料から募集できないのはプロの方へのいたずら防止とかでしょうか
727名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:09:42.53ID:eCvcRVzC0 >>726
プロっていうのはそもそもお金を稼げるクリエイターを指す言葉だから無料≒プロの時点で考え方がおかしい
昨今のスケブが買収により最低価格が改訂されプロがこぞってツイートしていたりするからそういうのみてきな
荒らしの釣りなら次回IP付ワッチョイの意見に賛同する
こういうの相手するのこりごり
プロっていうのはそもそもお金を稼げるクリエイターを指す言葉だから無料≒プロの時点で考え方がおかしい
昨今のスケブが買収により最低価格が改訂されプロがこぞってツイートしていたりするからそういうのみてきな
荒らしの釣りなら次回IP付ワッチョイの意見に賛同する
こういうの相手するのこりごり
728名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:19:08.23ID:eCvcRVzC0729名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:37:02.82ID:26xtkg++0 これ無料リクに釣られてあげたほうがよさげ?
730名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:45:45.12ID:q+xOSp1N0731名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:45:49.62ID:lPacmF0Y0732名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:52:33.93ID:gRFWVb9m0 >>724
まずイラスト以外にパソコンを使う趣味や仕事はある?
それによってパソコン新調すべきかiPad乗り換えか変わる
パソコンで画面に直接描けるってsurfaceとかのこと言ってるんだと思うけど、surface買うならiPad Pro買ったほうがいい
パソコン買うならデスクトップと発色いいモニター揃えるべきだし
いま板タブってことだとけど、液タブ(iPad)に変えたいの?それとも板タブで描くことには不満はないの?
今の環境もう少し詳しくと、どんな環境にしたいのかが分からないとなんとも言えない
まずイラスト以外にパソコンを使う趣味や仕事はある?
それによってパソコン新調すべきかiPad乗り換えか変わる
パソコンで画面に直接描けるってsurfaceとかのこと言ってるんだと思うけど、surface買うならiPad Pro買ったほうがいい
パソコン買うならデスクトップと発色いいモニター揃えるべきだし
いま板タブってことだとけど、液タブ(iPad)に変えたいの?それとも板タブで描くことには不満はないの?
今の環境もう少し詳しくと、どんな環境にしたいのかが分からないとなんとも言えない
733名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 13:55:15.08ID:6M19/04w0 そもそも論としてタダで依頼するのは普通ではないしタダで頼もうとする人ほど厄介な依頼になる
渋がトラブル解決のために労力割くと思えんし、転ばぬ先の杖じゃろ
渋がトラブル解決のために労力割くと思えんし、転ばぬ先の杖じゃろ
734名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:02:17.19ID:q+xOSp1N0735名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:11:52.11ID:LROcs3ii0 728
731
732
すみません説明不足でした
今回の相談は主にお絵かき用途についてです
バンブーで思い通り描けなくて苦戦しています
できれば直接描いてみたい欲求心があります
surfaceも気になっていますアイパッドは未経験です
パソコンと比べアイパッドだと使い勝手は大きく変わりますでしょうか?
ちなみにクリスタを最近買ってお絵かきしています
731
732
すみません説明不足でした
今回の相談は主にお絵かき用途についてです
バンブーで思い通り描けなくて苦戦しています
できれば直接描いてみたい欲求心があります
surfaceも気になっていますアイパッドは未経験です
パソコンと比べアイパッドだと使い勝手は大きく変わりますでしょうか?
ちなみにクリスタを最近買ってお絵かきしています
736名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:19:48.12ID:6M19/04w0 腕さえあればそのまま絵の仕事でも使える>iPad
ただしPRO一択で、高度なことをやるとなるとパソ+液タブが無難
まあ初心者なら気にしなくていい
surfaceは持ってたけど、正直熱暴走やらフリーズやらでいい印象が無い
とはいえ
ただしPRO一択で、高度なことをやるとなるとパソ+液タブが無難
まあ初心者なら気にしなくていい
surfaceは持ってたけど、正直熱暴走やらフリーズやらでいい印象が無い
とはいえ
737名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:22:47.90ID:gRFWVb9m0 >>735
使い勝手はもちろんWindowsPCとiPadじゃ全然違う
板から変えたいってことなら液タブ購入かiPad Pro購入かな
パソコンで行くならまずは液タブだけ買って、パソコンはどうしても今買い換えなきゃいけないわけじゃないならあとからグレードあげる手もあると思う、パソコンと液タブ両方揃えると希望スペックによっては予算足りない
iPad Proでいくなら最近買ったWindows用クリスタが無駄になるのと、iPad版クリスタって月額制(買い切り版はない)だから注意、あと左手デバイスはないと不便なのでそれも調べて買った方がいいくらい、でもお絵描きでしかパソコン使わないならiPadでいいんじゃないかな
surface買うくらいならiPad Proのが絶対良い
使い勝手はもちろんWindowsPCとiPadじゃ全然違う
板から変えたいってことなら液タブ購入かiPad Pro購入かな
パソコンで行くならまずは液タブだけ買って、パソコンはどうしても今買い換えなきゃいけないわけじゃないならあとからグレードあげる手もあると思う、パソコンと液タブ両方揃えると希望スペックによっては予算足りない
iPad Proでいくなら最近買ったWindows用クリスタが無駄になるのと、iPad版クリスタって月額制(買い切り版はない)だから注意、あと左手デバイスはないと不便なのでそれも調べて買った方がいいくらい、でもお絵描きでしかパソコン使わないならiPadでいいんじゃないかな
surface買うくらいならiPad Proのが絶対良い
738名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:27:55.14ID:lPacmF0Y0739名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:34:48.58ID:q+xOSp1N0740名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:37:09.21ID:gRFWVb9m0 正直そんなにパソコン詳しくないなら下手にデスクトップと液タブ買うよりiPad Pro買っとけって気はする
スペックに間違いはないし、使ってる人も多いから困った時もググれば大体解決法書いてあるし
例えばiPadの大きさだとうまく描けないとか、1日中お絵描き作業することが多いとか、めっちゃでかいイラスト描いたりレイヤー数めちゃくちゃ使ってデータ重くなるとかならパソコンのがいいと思うけど
あとは同人屋で原稿作りたいとかならパソコンのがやりやすいけど、まぁその辺も慣れだしな、iPadで原稿作業してる人もたくさんいる
スペックに間違いはないし、使ってる人も多いから困った時もググれば大体解決法書いてあるし
例えばiPadの大きさだとうまく描けないとか、1日中お絵描き作業することが多いとか、めっちゃでかいイラスト描いたりレイヤー数めちゃくちゃ使ってデータ重くなるとかならパソコンのがいいと思うけど
あとは同人屋で原稿作りたいとかならパソコンのがやりやすいけど、まぁその辺も慣れだしな、iPadで原稿作業してる人もたくさんいる
741名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:39:58.58ID:LROcs3ii0 736
737
738
みなさまありがとうございます
たいへん参考になりました!
アイパッドプロを買う方向でいきたいと思います!
機械音痴で正直ずっと悩んでいたのですがすっきりしました
左手デバイスも調べてみます
とても分かりやすく説明して頂き感謝ですm(_ _)m
737
738
みなさまありがとうございます
たいへん参考になりました!
アイパッドプロを買う方向でいきたいと思います!
機械音痴で正直ずっと悩んでいたのですがすっきりしました
左手デバイスも調べてみます
とても分かりやすく説明して頂き感謝ですm(_ _)m
742名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:48:23.85ID:lPacmF0Y0743名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 14:50:47.57ID:cMlKRkDZ0 優しい世界 ほっこりした
744名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 18:44:19.96ID:nkM4lLFi0 元々が殺気立ちすぎてるんですね…
745名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 19:08:53.71ID:07cwlyEz0 向学心はいいけど無料リクもらっても色んな無茶振り来るだけでその後活動しにくくなるだけなんだよなぁ…
746名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 19:42:37.41ID:q+xOSp1N0747名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 20:03:12.86ID:07cwlyEz0 酷い例?
発注側の完成イメージがぼんやりしてるからリテイクの嵐
満足してくれればいいがそうでなければDM追撃
酷ければ公開処刑
リテイク何回までとか枚数制限とか最初にきっちり条件出せば大丈夫
発注側の完成イメージがぼんやりしてるからリテイクの嵐
満足してくれればいいがそうでなければDM追撃
酷ければ公開処刑
リテイク何回までとか枚数制限とか最初にきっちり条件出せば大丈夫
748名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 20:06:09.06ID:q+xOSp1N0 >>747
それは凄い...ツイートしておきます!ありがとうございます(‐人-)オオカミヨ
それは凄い...ツイートしておきます!ありがとうございます(‐人-)オオカミヨ
749名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 20:38:41.48ID:NrxezqAi0 >>747
まさにこれ
作りて(描きて)がリクエストに応えたいように受けて(リクエストした者)が思った通りの物を欲するとキリがないでしょ
延々にリテイクが続く時がある
これほんとの話
それを回避させたリクエストシステムがskeb
まぁいろいろ経験するのはとても良いこと
絵のレベルアップにも繋がる(かもしれない)
がんばってね
まさにこれ
作りて(描きて)がリクエストに応えたいように受けて(リクエストした者)が思った通りの物を欲するとキリがないでしょ
延々にリテイクが続く時がある
これほんとの話
それを回避させたリクエストシステムがskeb
まぁいろいろ経験するのはとても良いこと
絵のレベルアップにも繋がる(かもしれない)
がんばってね
750名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 20:54:53.78ID:Nja3/0cy0 ちなみにSkeb以外の有償依頼(ココナラ、SKIMA、その他の手段)で依頼を受けた時もリテイク回数や枚数制限を定めないとヤバいことになるので心に止め置いてくだせえ
751名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 11:50:41.04ID:MEKNaEYW0 奥行きの圧縮が苦手すぎるんですが良い練習方法ないでしょうか
アオリ、俯瞰、手や脚が手前or奥に伸びるポーズが本当に描けない
アオリ、俯瞰、手や脚が手前or奥に伸びるポーズが本当に描けない
752名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 15:04:23.74ID:72GIaFJV0 資料見よう
753名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 20:00:17.39ID:3kLplX6J0 【パースのかかったキャラを描く練習】
1. 自分が良いと思ったイラスト(俯瞰・アオリ・手足が手前や奥にいくもの)を真似して描いてみる
2. 検索「パース 人物 練習」で出てきたページを練習する
3. ポーズ人形かポーザーアプリを使って希望のポーズ・角度に調整して模写する(※自分でポーズ・角度を調整するのがコツ)
1→2→3 を繰り返し練習してみてください
パースのかかった人体の描き方が身についてくるはず
1. 自分が良いと思ったイラスト(俯瞰・アオリ・手足が手前や奥にいくもの)を真似して描いてみる
2. 検索「パース 人物 練習」で出てきたページを練習する
3. ポーズ人形かポーザーアプリを使って希望のポーズ・角度に調整して模写する(※自分でポーズ・角度を調整するのがコツ)
1→2→3 を繰り返し練習してみてください
パースのかかった人体の描き方が身についてくるはず
754名無しさん@お絵かき中
2021/03/16(火) 08:00:55.06ID:iZUE681U0755名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 13:54:14.48ID:PwJ9WS2k0 pixivとTwitterを始めたいのでどんな版権キャラを描けば目に留まり易いのか教えてほしいです
流行りがよくわからないので
流行りがよくわからないので
756名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 14:00:57.59ID:YuuYTLoU0 >>755
今ならウマ娘じゃないか
今ならウマ娘じゃないか
757名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 14:02:57.87ID:RqAqlyuB0 ランキング見りゃいいじゃん
ただし流行りに乗っても新人発掘しにくいシステムに変わったし、画力オバケうじゃうじゃいるから目に止まるとは限らんよ
ただし流行りに乗っても新人発掘しにくいシステムに変わったし、画力オバケうじゃうじゃいるから目に止まるとは限らんよ
758名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 14:12:16.26ID:PwJ9WS2k0 こんな感じの絵柄なんですがダメそうですかね…
昔普通の頭身がどうしても上手く描けなくてデフォルメ絵に完全に切り替えました
https://imgur.com/a/EuHsNW9
https://imgur.com/a/jliDQaG
昔普通の頭身がどうしても上手く描けなくてデフォルメ絵に完全に切り替えました
https://imgur.com/a/EuHsNW9
https://imgur.com/a/jliDQaG
759名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 14:27:51.74ID:RqAqlyuB0 SDキャラとかちびキャラのことね
それならとにかく作画スピード上げて数打ちゃ当たる戦法が無難
ただ、ずっとSDキャラでやっていくのか、行き着く先を考えないとダメだよ
それならとにかく作画スピード上げて数打ちゃ当たる戦法が無難
ただ、ずっとSDキャラでやっていくのか、行き着く先を考えないとダメだよ
76015
2021/03/17(水) 15:20:52.83ID:aLTVsi250 SDキャラでpixivで高評価受けるのは厳しいと思うな…漫画とか小ネタとかの量産に走ればネタ枠でワンチャンだけど、自分が熱持てるジャンルじゃないと難しいだろうし
その戦法で行くにしてもツイッターのが向いてる
その戦法で行くにしてもツイッターのが向いてる
761名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 15:37:10.68ID:RqAqlyuB0 うん
渋は無理
普通の頭身で書くことを諦めたならツイで戦うしかない
渋は無理
普通の頭身で書くことを諦めたならツイで戦うしかない
762名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 19:30:30.80ID:iQvk01am0 Twitterで戦うなら以下実践すべし
・イラストを定期的に上げ続けること
・イラスト以外の画像はなるべく控えること
・誰かの悪口とか書かないこと
・アホみたいにタグを大量につけないこと
・イラストを定期的に上げ続けること
・イラスト以外の画像はなるべく控えること
・誰かの悪口とか書かないこと
・アホみたいにタグを大量につけないこと
763名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 20:39:05.77ID:/jay8Lms0 みなさん回答ありがとうございます!
Twitter頑張ってみます
Twitter頑張ってみます
764名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 23:39:46.33ID:Al86mRsF0765名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 00:07:38.22ID:SF0ktFd50 いや、それはさすがに自分で決めなよ…
766名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 00:18:53.01ID:wZ9PkkdK0 ちと古さは感じるけど別にいいんじゃない?今風にしたいなら単純に理想のイラストレーターとか漫画家探して真似してみればいいと思うけど
767名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 00:48:47.84ID:wMwSglzj0 青年漫画系を目指してるなら今のままでいいんじゃない
自分がどういう系統を描きたいか、どういう層にウケたいか次第かと
自分がどういう系統を描きたいか、どういう層にウケたいか次第かと
768名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 01:57:56.11ID:8kpiWqLj0 https://i.imgur.com/ATO1j7S.png
https://i.imgur.com/hbecbTl.jpg
上のが自分ので下のはあくまで説明するための参考画像なんですが
下のイラストのように自然な光沢?出すのってどうやったら良んでしょうか
肌とか髪の色塗りをもっと自然で綺麗にしたいんですけど
イマイチどうやったら下のように綺麗に見えるのかが分からない
https://i.imgur.com/hbecbTl.jpg
上のが自分ので下のはあくまで説明するための参考画像なんですが
下のイラストのように自然な光沢?出すのってどうやったら良んでしょうか
肌とか髪の色塗りをもっと自然で綺麗にしたいんですけど
イマイチどうやったら下のように綺麗に見えるのかが分からない
769名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 02:23:13.83ID:hSezJplC0 下はハイライトにボケは入ってない
また全体の陰影のグラデがもっと大きくなめらか
また全体の陰影のグラデがもっと大きくなめらか
770名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 02:31:51.09ID:u+sJkd7E0 >>768
いくらなんでも全体的に影をボヤけさせすぎ
いくらなんでも全体的に影をボヤけさせすぎ
771名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 10:01:22.79ID:YMeqiKqn0 参考元画像もぼやけて見えるけど、これ塗り方的にたぶん画像解像度の問題だよね?
影もハイライトもエアブラシ使ったらだめだよ
影もハイライトもエアブラシ使ったらだめだよ
772名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 10:42:29.94ID:wZ9PkkdK0 参考画像普通にアニメ塗りだからまずはボケ足の強いブラシを使うのをやめてしっかり影入れるところから
あとは線画の細さと強弱
あとは線画の細さと強弱
773名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 11:12:47.16ID:Fx7DTEp80774名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 11:29:45.60ID:wA7NDD5I0 無理して今流行りの絵柄に寄せなくてもいいよ
重要なのは自分がどういうものを描きたいかだよ
重要なのは自分がどういうものを描きたいかだよ
775名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 12:59:53.09ID:rArTh0N00 アイビスで描いてる時は視野が狭いからか気にならないんですがsns に載せると絵が他の人のイラストと比べてぼやけて?つぶれた感じに見えるのが悩みです
ペンが細すぎるのか影の付け方が下手なのかと色々頑張ってはいるんですが違和感が半端ないです
ペンが細すぎるのか影の付け方が下手なのかと色々頑張ってはいるんですが違和感が半端ないです
776名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 13:04:52.93ID:X8i8dFlJ0777名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 13:42:05.16ID:EFvVEUkZ0 >>775
そっか、頑張れ!
そっか、頑張れ!
778名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 13:56:55.85ID:WaDJhCn/0779768
2021/03/18(木) 20:22:13.45ID:8kpiWqLj0 アドバイスありがとうございます
ぼやけさせた方が馴染むとずっと思ってたけどそう言う訳じゃないんですね
>>776
分かり易い塗り画像もわざわざありがとうございます!
一度同じように真似して出来るかやってみます
ぼやけさせた方が馴染むとずっと思ってたけどそう言う訳じゃないんですね
>>776
分かり易い塗り画像もわざわざありがとうございます!
一度同じように真似して出来るかやってみます
780名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 05:44:56.00ID:K11jXWgW0 画像載せられないにしてもせめて何を聞きたいのかくらいはっきり書こうぜ
781名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 09:36:50.40ID:Tx4mExzs0782名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 16:10:55.85ID:NTG5JLdI0 線画の時にゴリゴリにドット感出るくらい拡大して線引いてるけどこれいいんだろうか?毎回引いてはやり直して満足いく線が引けるまで繰り返すより早いと思ったけど
783名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 16:47:42.43ID:5VfgoMCO0 それで上手くいってるのなら別に
色指定みたく描き方が指定されることなんてほぼ無いからなんでもおk
色指定みたく描き方が指定されることなんてほぼ無いからなんでもおk
784名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 18:26:05.33ID:mcbpDW0o0 >>775
最低1600×1600くらいのサイズに描くとがたがたになりにくいですよ
最低1600×1600くらいのサイズに描くとがたがたになりにくいですよ
785名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 02:23:56.87ID:kvhCqy5m0 なるほど
786名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 03:00:02.80ID:ztvRhzvK0 質問ですお願いします
フォトショップをワコムの板タブで使わせてもらってます
拡大率100%で書いて拡大するとガタガタになってしまうのですがそれは>>784さんの画像サイズを大きく設定する方法で解決できますでしょうか?
フォトショップをワコムの板タブで使わせてもらってます
拡大率100%で書いて拡大するとガタガタになってしまうのですがそれは>>784さんの画像サイズを大きく設定する方法で解決できますでしょうか?
787名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 04:29:45.98ID:Aj7ief8P0 ペンをペンタブレットに近づけただけで、クリックしている動作と同様に描画されてしまう、または勝手に範囲選択してしまう
一昨日辺りからペンタブのテールスイッチがこんな状態なんだけど、ドライバを再インストールしても直らない
Wacom Bambooで板タブはCTH-661 ペンはLP-161E-0S
購入してから10年近くは経過しているから
さすがに新しい板タブとか買ったほうがいいんだろうけど
テールスイッチ自体あまり使わないとはいえ、5ちゃんねるなどのお絵描き機能で雑に落書きする分には
芯をすり減らさなくてよかったんだけどな
ペン単品での新品の在庫があるところ見つけたけど10650円でワロタ
ボタンがいっぱいあるマウス買ったほうがよさそう
一昨日辺りからペンタブのテールスイッチがこんな状態なんだけど、ドライバを再インストールしても直らない
Wacom Bambooで板タブはCTH-661 ペンはLP-161E-0S
購入してから10年近くは経過しているから
さすがに新しい板タブとか買ったほうがいいんだろうけど
テールスイッチ自体あまり使わないとはいえ、5ちゃんねるなどのお絵描き機能で雑に落書きする分には
芯をすり減らさなくてよかったんだけどな
ペン単品での新品の在庫があるところ見つけたけど10650円でワロタ
ボタンがいっぱいあるマウス買ったほうがよさそう
788名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 04:40:55.08ID:qNo/ksnX0 やってみりゃいいじゃん
789名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 12:08:38.76ID:C4CgUYAX0 >>787
ペン自体が壊れていないならペンの最小ON荷重を上げたらたぶん改善すると思う
Wacom製品を今持ってないから試せないけど設定ファイルで最小on荷重設定できたはず
「Backup.wacomprefs 書き換え」とかで検索してたらやり方出てくる
ペン自体が壊れていないならペンの最小ON荷重を上げたらたぶん改善すると思う
Wacom製品を今持ってないから試せないけど設定ファイルで最小on荷重設定できたはず
「Backup.wacomprefs 書き換え」とかで検索してたらやり方出てくる
790名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 12:57:11.21ID:zyiIyr+l0 wacomに聞けよw
今はサポートしっかりしてきてるぞ
今はサポートしっかりしてきてるぞ
791名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 13:01:01.19ID:ztvRhzvK0 >>790
まじですか...
まじですか...
792名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 13:55:20.46ID:zyiIyr+l0 そら公式サポートの方が確実に決まってるだろ…
793名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 23:53:25.61ID:8wnwK/fh0 sessa利用した方いますか?
料金上乗せでお願いしたらとても丁寧に全然上手くない添削してくれて評価に困っています。
見本は自分より断然上手だったのに添削結果はお世辞にも上手いとはいえない感じ
丁寧だから「とても不満」は申し訳ないんだけどつけちゃっていいのかな
料金上乗せでお願いしたらとても丁寧に全然上手くない添削してくれて評価に困っています。
見本は自分より断然上手だったのに添削結果はお世辞にも上手いとはいえない感じ
丁寧だから「とても不満」は申し訳ないんだけどつけちゃっていいのかな
794名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 00:18:31.25ID:1Jm5g8Za0 引け目に感じてる時点でダメだろ
それはさすがに失礼すぎる
見てみないと何ともだが下手ってのは自分の描きたい系統と違ったとか期待してた絵柄と違ったとかではなく?
それはさすがに失礼すぎる
見てみないと何ともだが下手ってのは自分の描きたい系統と違ったとか期待してた絵柄と違ったとかではなく?
795名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 00:30:49.33ID:LlSqLqfN0 >>794
ここに上げられないけど正直細部は自分のほうが上レベル
添削だからササッとラフに描いたとかじゃなく手や指なんかは本当に下手
見本が何であんなに上手いのか謎
でも文章が丁寧なんだよね
やっぱりいい評価にして二度とお願いしないのが無難かな
ここに上げられないけど正直細部は自分のほうが上レベル
添削だからササッとラフに描いたとかじゃなく手や指なんかは本当に下手
見本が何であんなに上手いのか謎
でも文章が丁寧なんだよね
やっぱりいい評価にして二度とお願いしないのが無難かな
796名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 00:53:34.01ID:1Jm5g8Za0 立ち絵か一枚絵か知らんけど
全体で考えて構図や視線誘導的に重要じゃない所だからさらっと描くってパターンはある
真意は本人に聞かなきゃわからん
自分が上手くなって将来的にその人に会ったとしても険悪にならんような正当な評価だと思うなら好きにすればいい
全体で考えて構図や視線誘導的に重要じゃない所だからさらっと描くってパターンはある
真意は本人に聞かなきゃわからん
自分が上手くなって将来的にその人に会ったとしても険悪にならんような正当な評価だと思うなら好きにすればいい
797名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 09:39:19.89ID:YSiCvyNW0 評価基準が参考になるか否かじゃないって恐ろしいんだが
798名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 12:12:32.94ID:YyAjPaze0 同じキャラを二度と描けないのですがどうすれば同じキャラを描けるようになりますか?
目の感じとか輪郭とかなんか違って見えてしまいます
目の感じとか輪郭とかなんか違って見えてしまいます
799名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 12:53:46.56ID:sxYZFiFZ0 目の形や輪郭はキャラの重要な特徴だからね
大まかなパーツの位置関係だったりパーツの形が把握できてないとダメだよ
某さいとう先生の「ファンアートでめっちゃ大事な事」という動画が参考になると思う
大まかなパーツの位置関係だったりパーツの形が把握できてないとダメだよ
某さいとう先生の「ファンアートでめっちゃ大事な事」という動画が参考になると思う
800名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 23:33:49.04ID:6cqE2VhP0 いいなと思う絵がよくみると頭かなり大きくて顔かなり小さく描かれていたりするので真似て自分で頭大きめ顔小さめに描くと単なる頭飛び出た下手絵になるんだけどこれってどういう現象なんでしょう?
実際にどこまで頭大きくしたりしても変じゃないのか自分で描いた絵だと分からなくなってくるんですよね
人が描いた絵だと普段はそこに気が付かなくて上手いなあってなるのに自分で近しい絵を描くと「やっぱり頭でかいよなあ」ってそこばかり気になるというか
実際にどこまで頭大きくしたりしても変じゃないのか自分で描いた絵だと分からなくなってくるんですよね
人が描いた絵だと普段はそこに気が付かなくて上手いなあってなるのに自分で近しい絵を描くと「やっぱり頭でかいよなあ」ってそこばかり気になるというか
801名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 01:45:37.76ID:ZJWl5+Vu0 ちょっとしたパーツの位置や絵柄の差でバランスの合う合わないは変わるよ
だから自分の絵をそのまま他人の絵のバランスに変えてもうまく行かないことは多い
良いと感じる絵の配置バランスだけでなくパーツそれぞれの描き方も鑑みるのが大事
それと仰るとおり自分の絵を調整してると判断が出来なくなることは多いので
誰かに見てもらって意見を聞いた方が良かったりする
だから自分の絵をそのまま他人の絵のバランスに変えてもうまく行かないことは多い
良いと感じる絵の配置バランスだけでなくパーツそれぞれの描き方も鑑みるのが大事
それと仰るとおり自分の絵を調整してると判断が出来なくなることは多いので
誰かに見てもらって意見を聞いた方が良かったりする
802名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 01:47:35.85ID:gam+M6Az0803名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 01:49:48.75ID:gam+M6Az0 >>800
>頭かなり大きくて顔かなり小さく描かれていたりする
地獄のミサワみたいなのじゃないよね
微妙にわからんけどおそらく遠近法などで理由があってそういう大きさにあってるので
真似の仕方が悪いんだろうね
>頭かなり大きくて顔かなり小さく描かれていたりする
地獄のミサワみたいなのじゃないよね
微妙にわからんけどおそらく遠近法などで理由があってそういう大きさにあってるので
真似の仕方が悪いんだろうね
804名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 10:30:23.03ID:cnOfkclo0 絶妙なバランスで脳勃起にならないよう気をつけてみんな描いてるから
小手先で真似しようとすると脳勃起になる
立体で把握できるようにならないとダメ
小手先で真似しようとすると脳勃起になる
立体で把握できるようにならないとダメ
805名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 11:38:57.87ID:xHK2mmB80806名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 12:34:59.33ID:Pb+Hg1tT0807名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 16:41:03.38ID:Fbw175S20 Twitter、下手な絵師はフォローするな
下手な絵ばっか見てると目が腐る
上手い人の絵をたくさん見ろって昔
絵うまい人に言われたからそうしてたけど
下手な絵見た方がわたしの方がもっと上手く描けるなんか描きたいってなるし
上手い絵見たらわたしが描く意味無いじゃんっどう頑張っても足元にも及ばんつら…て描きたくなくなるから
下手な絵師フォローした方がいいんか?
下手な絵ばっか見てると目が腐る
上手い人の絵をたくさん見ろって昔
絵うまい人に言われたからそうしてたけど
下手な絵見た方がわたしの方がもっと上手く描けるなんか描きたいってなるし
上手い絵見たらわたしが描く意味無いじゃんっどう頑張っても足元にも及ばんつら…て描きたくなくなるから
下手な絵師フォローした方がいいんか?
808名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 17:41:33.88ID:4N0gJTvE0 チラ見+いいねand/orRTでよくね?
自分より描けてない人でも分析すりゃ自分の力になるし
自分より描けてない人でも分析すりゃ自分の力になるし
809名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 19:13:56.16ID:ZJWl5+Vu0 上手い人に囲まれると自分の中の基準が上がるから上達しやすい
……という意図があるんだけど
それ以前にやる気が出てくる環境が大事だから
自分より下手と思う人をフォローしてやる気が出るならそうした方がいいし
自分と同じ位かちょっと上くらいの人をフォローしてお互いに切磋琢磨出来る環境にするというのも方法のひとつ
……という意図があるんだけど
それ以前にやる気が出てくる環境が大事だから
自分より下手と思う人をフォローしてやる気が出るならそうした方がいいし
自分と同じ位かちょっと上くらいの人をフォローしてお互いに切磋琢磨出来る環境にするというのも方法のひとつ
810名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 23:56:08.09ID:ObZJY0oF0 まあ自由なんだけど
フォローされてるのにフォロバしないとかだったら感じ悪いし無駄に敵作るだけだぞ
フォローされてるのにフォロバしないとかだったら感じ悪いし無駄に敵作るだけだぞ
811名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 00:29:57.03ID:38qO9QlW0 フォロー返さなくても全く問題はないと思うが
812名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 00:56:28.05ID:pIXpthu90 フォローしてくれた下手絵師はフォロバしてミュートにしてる
813名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 00:59:15.23ID:pIXpthu90814名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 01:19:33.27ID:rnVtyyjj0 >>813
タイムラインに頼らず検索で探す
検索結果は話題のツイートタブから最新タブに切り替えるのを忘れずに
検索単語は「#イラスト」「#イラスト好きな人と繋がりたい」「#絵描きさんと繋がりたい」とか使えばいい
二次創作してる場合は同じ作品好きと繋がった方が良いので作品名で検索
タイムラインに頼らず検索で探す
検索結果は話題のツイートタブから最新タブに切り替えるのを忘れずに
検索単語は「#イラスト」「#イラスト好きな人と繋がりたい」「#絵描きさんと繋がりたい」とか使えばいい
二次創作してる場合は同じ作品好きと繋がった方が良いので作品名で検索
815名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 19:42:56.96ID:fHCPTiBR0 質問というかアンケートなんだけど
描く時はここにこうしたらどうかな〜と描きながら考えて描く?
とれとも、イメージを確定させてから描く?
自分の場合下書きの線も多いし時間もかかる前者で、迷い無く後者のように描く人の動画みて根本的な違いに気づいたんだけど、その人が特別なんじゃなく絵を描く人は元々そういう描き方が普通なのかなと…
描く時はここにこうしたらどうかな〜と描きながら考えて描く?
とれとも、イメージを確定させてから描く?
自分の場合下書きの線も多いし時間もかかる前者で、迷い無く後者のように描く人の動画みて根本的な違いに気づいたんだけど、その人が特別なんじゃなく絵を描く人は元々そういう描き方が普通なのかなと…
816名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 19:54:46.77ID:liRF1j1A0 ある程度固めてから描いたつもりが描いてるうちに色々足したくなって弄ってしまうタイプ
もれなく遅筆
もれなく遅筆
817名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 20:06:28.34ID:AEihhcys0818名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 20:15:33.34ID:eQK3px+h0 コミュ障はSNSやるなよ
819名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 20:51:01.64ID:AEihhcys0 まあ絵師スレだししかたない
挨拶されたら挨拶するのと一緒なんだけどね
挨拶されたら挨拶するのと一緒なんだけどね
820名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 21:12:03.18ID:AHuCYqTa0821名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 21:52:53.98ID:f/I3D3cS0 フォロワー増やしたかったりフォローしてくれた人と仲良くしたいならフォロバが基本になるけど
Twitterにフォロー返しがマナーみたいなルール無いからね
フォロバするかどうかは個人の自由
フォロー基準も個人の自由
Twitterにフォロー返しがマナーみたいなルール無いからね
フォロバするかどうかは個人の自由
フォロー基準も個人の自由
822名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 22:07:12.23ID:AEihhcys0 自由=横柄に振る舞っていい
ではないんだけどね
匿名性高いと人間性出やすいよね
ではないんだけどね
匿名性高いと人間性出やすいよね
823名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 22:15:52.01ID:p+XX6Uet0 ツイッターでも壁打ちするつもりなら閉じこもってりゃいいよ
824名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 22:22:19.96ID:hRaupKZg0 横柄とかTwitterの使い方を勝手に決め付けるのは怖い事だよ…
Twitterの使い方は人それぞれ
人とのコミュニケーションを目的とする
面白いネタや好きな絵を見たい
情報収集や情報発信のためにやる
目的も人によって違う
フォロバもそう
リアルの知り合いだけフォロバする人
気の合いそうな人だけフォロバする人
知らない人や自分の興味と掛け離れててもフォロバしたいと考える人
これらも自由
横柄でもなんでもない
インスタでフォローされたって必ずフォロー返ししないよね?
facebookで知らん奴からフォローされても無視するのもよくある事だよね?
「それがSNSのマナー」みたいに決め付けるのは良くないよ
Twitterの使い方は人それぞれ
人とのコミュニケーションを目的とする
面白いネタや好きな絵を見たい
情報収集や情報発信のためにやる
目的も人によって違う
フォロバもそう
リアルの知り合いだけフォロバする人
気の合いそうな人だけフォロバする人
知らない人や自分の興味と掛け離れててもフォロバしたいと考える人
これらも自由
横柄でもなんでもない
インスタでフォローされたって必ずフォロー返ししないよね?
facebookで知らん奴からフォローされても無視するのもよくある事だよね?
「それがSNSのマナー」みたいに決め付けるのは良くないよ
825名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 22:32:18.31ID:e7gGRK8Z0 何万もフォロワー居るなら話は別だけど
フォロバってそんなにハードル高いか…?
変なプライドありそう
フォロバってそんなにハードル高いか…?
変なプライドありそう
826名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 22:58:34.65ID:cpaQFvf70 絵描きとして繋がりたいとかいいね欲しいとかなら実力にもよるけどある程度は社交辞令やお付き合いも必要なんじゃん?
そうじゃない使い方してるならフォローもフォロバも好きにすればいいと思うけど
必ずフォロバしろとは思わないけど、同実力を誰もフォロバせず超絶上手絵師しかフォローしてない人とかは繋がる気はないんだなと判断されるだけ
そうじゃない使い方してるならフォローもフォロバも好きにすればいいと思うけど
必ずフォロバしろとは思わないけど、同実力を誰もフォロバせず超絶上手絵師しかフォローしてない人とかは繋がる気はないんだなと判断されるだけ
827名無しさん@お絵かき中
2021/03/23(火) 23:18:41.41ID:OaJEHpPf0 それ練習垢ってやつや
まだ上手くなる予定あるならその方がいいよ、モチベ高い人は同レベルと群れる発想にならん
まだ上手くなる予定あるならその方がいいよ、モチベ高い人は同レベルと群れる発想にならん
828名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 00:16:44.48ID:7a4MjsxZ0 フォロバしないやつは後日解除すればおk
めんどいけど
めんどいけど
829名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 00:36:52.70ID:zos+zPVJ0 ツイッターやり始めた頃は仕組み分からなくて下手な絵しか描けない自分がフォローしたら迷惑かかるのかな?と思って自分からはフォローしてなかったな
830名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 03:34:52.51ID:EmOG37/S0 自分の心にぶっ刺さる絵があったらフォローすればいいのでは?
フォローしなくても
いいね、リツイートすると
相手からフォローしてくれる
深く考えすぎじゃないかな
自分は心にぶっ刺さるものがあればフォローしたりするけど
そんなに自らフォローしたりしない方だけど気がついたら結構すぐにフォロワー100いったよ
後、お気持ち表明多い人はフォロー解除、ミュート、ブロックしたりもするけど特に問題になったりしたことも無い
フォローしなくても
いいね、リツイートすると
相手からフォローしてくれる
深く考えすぎじゃないかな
自分は心にぶっ刺さるものがあればフォローしたりするけど
そんなに自らフォローしたりしない方だけど気がついたら結構すぐにフォロワー100いったよ
後、お気持ち表明多い人はフォロー解除、ミュート、ブロックしたりもするけど特に問題になったりしたことも無い
831名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 10:09:31.55ID:NFFH8teT0 以前は平均で100RT前後は反応もらえてたのに、ここ一年は上振れで50RTぐらいになってしまった
前に比べて確実に画力や構図の引き出し、塗りの技術は上がったと思っている(思いたい)のに何が原因なんだろう
みんな自分に飽きた?思ったより上手くならない事に呆れた?
コロナ禍で絵描きの平均レベルが上がって見る人の目が肥えた?
技術は上がっても上達の方向性が流行りに乗れていない?
とかとか色々要素はありそうですが、伸び悩んだ時皆さんはどう自己分析してますか?
前に比べて確実に画力や構図の引き出し、塗りの技術は上がったと思っている(思いたい)のに何が原因なんだろう
みんな自分に飽きた?思ったより上手くならない事に呆れた?
コロナ禍で絵描きの平均レベルが上がって見る人の目が肥えた?
技術は上がっても上達の方向性が流行りに乗れていない?
とかとか色々要素はありそうですが、伸び悩んだ時皆さんはどう自己分析してますか?
832名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:01:59.31ID:8V36DyBT0 完全にゼロの状態から10万以下でデジタルに移行したいんだがどうすれば良いか教えて下さい
出来ればpcと液タブでやりたいです
調べても多すぎてよくわからんかったので
出来ればpcと液タブでやりたいです
調べても多すぎてよくわからんかったので
833名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:19:07.73ID:GDgqehE/0834名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:27:14.06ID:wgSMK9Yq0 Huionの液タブ3年使ってるけどまあまあイケる、自分は22インチなんで当時5万いかないくらいだったけど今ならサイズ小さければもっと安いかも
ただしペンの沈みが激しいので気になる人は気になると思う
あとは初期の色味が相当青に寄ってたのでこれは自分で調整しないと使い物にならなかった
そのへん自分で調べたり最悪合わなければ売って買い換えればいいやと割り切れるなら中華タブはありだと思う
問題はPCじゃないか、液タブ4万で買えたとして6万のPCって今スペックどんなもんだ…?
ただしペンの沈みが激しいので気になる人は気になると思う
あとは初期の色味が相当青に寄ってたのでこれは自分で調整しないと使い物にならなかった
そのへん自分で調べたり最悪合わなければ売って買い換えればいいやと割り切れるなら中華タブはありだと思う
問題はPCじゃないか、液タブ4万で買えたとして6万のPCって今スペックどんなもんだ…?
835名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:39:27.12ID:8V36DyBT0 やっぱり10万じゃ無理そうですよね
ipadで探してみます
ipadで探してみます
836名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:39:39.32ID:8V36DyBT0 やっぱり10万じゃ無理そうですよね
ipadで探してみます
ipadで探してみます
837名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:42:59.47ID:W1K2wiji0 >>835
絶対無理ではないと思うけど、安くいいものを見繕うには知識が必要だし、何かあったときの対応も初動は自分でできるタイプじゃないと難しい
なんでそこまでパソコン関連に詳しくないならまずはiPadでいいと思うよ
今後他にもパソコン使う趣味や仕事ができたり、iPadじゃ物足らなくなったらパソコン移行を検討すればいいと思う
絶対無理ではないと思うけど、安くいいものを見繕うには知識が必要だし、何かあったときの対応も初動は自分でできるタイプじゃないと難しい
なんでそこまでパソコン関連に詳しくないならまずはiPadでいいと思うよ
今後他にもパソコン使う趣味や仕事ができたり、iPadじゃ物足らなくなったらパソコン移行を検討すればいいと思う
838名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:45:26.15ID:wgSMK9Yq0 10万以下ならiPad Air最新モデルとApple Pencil第二世代が正解なんじゃない
ギリ10万切ったはず
ギリ10万切ったはず
839名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:47:57.85ID:8V36DyBT0840名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:51:55.71ID:/HYGuOFq0 似たような価格で揃えた環境で描いてる今のPCならエントリーモデルの安いやつでも動くから大丈夫
PC:エントリーモデルでも大丈夫
ただし最低限RAM容量が16GB以上あるもの(8GBだと辛い場合がある)
体感的にDELLの安いモニターは発色が微妙なので他のメーカーのが良いかもしれない
液タブ:中華液タブでいける
3年くらい前までのモデルであれば機能は十分
一応レビュー読んで不具合など確認
画面サイズがなるべく大きいものを選んだ方が描きやすい
自分はXP-PENの15.7インチだけどもっと大きい方が良いという意見も多い
PC:エントリーモデルでも大丈夫
ただし最低限RAM容量が16GB以上あるもの(8GBだと辛い場合がある)
体感的にDELLの安いモニターは発色が微妙なので他のメーカーのが良いかもしれない
液タブ:中華液タブでいける
3年くらい前までのモデルであれば機能は十分
一応レビュー読んで不具合など確認
画面サイズがなるべく大きいものを選んだ方が描きやすい
自分はXP-PENの15.7インチだけどもっと大きい方が良いという意見も多い
841名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 14:54:07.62ID:/HYGuOFq0 打ってる間に話が進んでた…
確かに中華液タブとか中華PCとかだとトラブル解決難しいからiPadのが無難だね
クリスタ月額課金制なのが辛いけど他のアプリ使えばいいし
確かに中華液タブとか中華PCとかだとトラブル解決難しいからiPadのが無難だね
クリスタ月額課金制なのが辛いけど他のアプリ使えばいいし
842名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 15:01:57.22ID:8V36DyBT0 >>841
pcはノートpcかデスクトップPCの違いくらいしか分かりません
安く買うには知識がかなり必要そうなので今回は諦めます
かなり詳しく書いて頂いたのにすみませんw
838さんが言ってるようipad airが価格的にも一番いいかもしれません
pcはノートpcかデスクトップPCの違いくらいしか分かりません
安く買うには知識がかなり必要そうなので今回は諦めます
かなり詳しく書いて頂いたのにすみませんw
838さんが言ってるようipad airが価格的にも一番いいかもしれません
843名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 16:05:56.49ID:8V36DyBT0 コンビニの定員にAmazonカード9枚ぐらいだしたらめちゃくちゃ心配されたw
最終的にAmazonでipadairとペンと画面につけるやつをポチりました
相談に乗って頂きありがとうございました
最終的にAmazonでipadairとペンと画面につけるやつをポチりました
相談に乗って頂きありがとうございました
844名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 16:07:23.88ID:Z/yD+III0 クレカ無い年齢はそんな買い方するんか
845名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 16:44:54.85ID:GDgqehE/0 ipadでも
BOOK・OFFとかで中古買えばいいのでは?
PCの知識無いならなおさら
PCでデジタルは難しいよ
結局ハードディスクの容量足りないとかメモリって言葉もわからないようなら
難しいと思うし
デジタルにしたら格段に上手く描けるんじゃないかって思ってデジタル揃えて挫折してる人いっぱいいるのが現実
慣れるまでアナログより描き辛いからそれまで頑張ってね
みんな通ってきた道だと思う
BOOK・OFFとかで中古買えばいいのでは?
PCの知識無いならなおさら
PCでデジタルは難しいよ
結局ハードディスクの容量足りないとかメモリって言葉もわからないようなら
難しいと思うし
デジタルにしたら格段に上手く描けるんじゃないかって思ってデジタル揃えて挫折してる人いっぱいいるのが現実
慣れるまでアナログより描き辛いからそれまで頑張ってね
みんな通ってきた道だと思う
846名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 16:53:02.71ID:vZYta4EW0 でもデジタルの方がアナログより練習のハードルは下がると思う
それに今どき仕事するならアナログよりデジタルデータで提出するのが多数でしょ
それに今どき仕事するならアナログよりデジタルデータで提出するのが多数でしょ
847名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 17:26:52.37ID:wgSMK9Yq0 何歳かわからないけど今どきパソコンもタブレットも持ってないってのは色々不便だと思うんでいいんじゃないの、お絵かき専用機器でもないし
あとPC知識ない人が機器を中古で買うのは全くお勧めできないと思うんだけど…?正規で買った方が確実にサポート受けられるし
あとPC知識ない人が機器を中古で買うのは全くお勧めできないと思うんだけど…?正規で買った方が確実にサポート受けられるし
848名無しさん@お絵かき中
2021/03/24(水) 18:15:25.72ID:GDgqehE/0 >>847
確かにそうかも
サポート考えてなかった
アップルのサポートもちょっと考えものだけけどね
別にデジタルに移行するのは反対してるわけじゃ無いですよ
デジタルに移行して格段に上手くなるって思って挫折する人が多いから
慣れるまで挫折せずに頑張って欲しいと思ってます
確かにそうかも
サポート考えてなかった
アップルのサポートもちょっと考えものだけけどね
別にデジタルに移行するのは反対してるわけじゃ無いですよ
デジタルに移行して格段に上手くなるって思って挫折する人が多いから
慣れるまで挫折せずに頑張って欲しいと思ってます
849名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 00:26:30.29ID:USaxd/CT0 うp見てると最近は若い人のほうが紙でおっさんのほうがデジタルだよな
子供のほうが自然に落書きしてるというのもあるけど
子供のほうが自然に落書きしてるというのもあるけど
850名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 14:35:01.42ID:kUYEUHnb0 ちょっと頑張ってipadpro買った方が良いと思うんだがもうair買っちゃったかw
851名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 15:16:15.01ID:/Uq94/m70 ぶっちゃけデジタル初心者はiPadが一番ええで(無印かAirで十分)
そこでお絵描きの楽しさを育みながら自分に合った道を探せばええねん
そこでお絵描きの楽しさを育みながら自分に合った道を探せばええねん
852名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 15:54:12.28ID:1xWBcbVJ0 proはもうすぐ新型出るから今のairの方が性能いいですよ
120Hz?ペンタブですらついてないのにいらん
120Hz?ペンタブですらついてないのにいらん
853名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 16:10:56.66ID:tNYp8OkP0 pro買うならもうすぐ出ると噂の新型待たないともったいないし、今すぐ欲しくてお絵描きも初心者ならAirで性能は十分すぎる
すでにプロイラストレーターで仕事をiPadでやりたいとかならとにかく
すでにプロイラストレーターで仕事をiPadでやりたいとかならとにかく
854名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 17:24:20.83ID:1xWBcbVJ0 無印の次のやつがフルラミネーションディスプレイになるとの噂
3万円代で昔のproやair3相当の描き心地が手に入るかも
3万円代で昔のproやair3相当の描き心地が手に入るかも
855名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 17:46:07.27ID:QWD8+T190 届きました!
結構紙と同じ感覚で書けて満足です
クリスタとアイビスペイントで悩んでるんですがどっちがいいでしょうか?
結構紙と同じ感覚で書けて満足です
クリスタとアイビスペイントで悩んでるんですがどっちがいいでしょうか?
856名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:09:32.70ID:tNYp8OkP0 >855
デジタル初めてなんだっけ?
毎月500円が特に痛くないなら最初からクリスタでもいいと思うけど、とりあえずデジタルに慣れてからいろんな機能知っていこうって感じなら最初はアイビスでもいいかも?
デジタル初めてなんだっけ?
毎月500円が特に痛くないなら最初からクリスタでもいいと思うけど、とりあえずデジタルに慣れてからいろんな機能知っていこうって感じなら最初はアイビスでもいいかも?
857名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:15:57.74ID:U7mqDxsz0 デジタル始めてならアイビスでデジ絵になれてからクリスタでいいと思う
最終的にはクリスタに移行しよう
最終的にはクリスタに移行しよう
858名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:18:47.14ID:U7mqDxsz0 リロってなくて同じようなこと言っちゃった
ごめん
ごめん
859名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:21:44.10ID:2u34YXSe0 アイビスよりもメディバンの方が機能が豊富だと思う
860名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:40:30.47ID:QWD8+T190 最終的にはクリスタがおすすめっぽいですね
3ヶ月無料みたいなのでどうせ移行するならはじめからの方が良さそうなのでクリスタでやってみます
ありがとうございます
3ヶ月無料みたいなのでどうせ移行するならはじめからの方が良さそうなのでクリスタでやってみます
ありがとうございます
861名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 18:52:58.55ID:Dn8cMVvT0 >>815
タイミングあれで流れちゃったんだけど良ければ聞きたい…
タイミングあれで流れちゃったんだけど良ければ聞きたい…
862名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 19:36:53.83ID:DFdWXAWO0863名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 20:37:28.03ID:ZDgi+X2h0 >>860
プロクリエイトも1200円で買い切りの割にアイビスよりは良くておすすめ
プロクリエイトも1200円で買い切りの割にアイビスよりは良くておすすめ
864名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 21:24:29.83ID:eVftBqQP0 プロクリエイトはかなり良いんじゃないの?
プロイラストレーターも褒めてるし
プロイラストレーターも褒めてるし
865名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 21:26:46.97ID:+sVxBxIE0866名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 21:37:44.43ID:ZDgi+X2h0 乗り換え1日くらいはインターフェース違って戸惑うけどさ
基本機能はみんな同じだからね、後で好きなやつ試してもさほど困らないね
基本機能はみんな同じだからね、後で好きなやつ試してもさほど困らないね
867名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 22:25:41.69ID:/Uq94/m70 初心者はクリスタがええで
利用者が多い分、使い方やトラブルの解決方法など「情報」がネットに溢れているのはデカい
こういったアプリって機能が豊富なわりに、まともなトリセツがないので、初心者殺しなところあるし
どうせ使い方で何度もつまづくハメになるんだからクリスタでええやろ
デジタル初心者さんが「●●のが機能が多い」という理由でアプリを選ぶのはまだ早い
お婆ちゃんがボタンがいっぱいの日本製の家電を買うようなもんよ
「できることが多い」ことを理由で選んでいいのは、それを使う理由がある人だけや
その理由がない段階の初心者さんなら、クリスタの無料期間でいろいろと試してみればいいんじゃないっすかねえ
利用者が多い分、使い方やトラブルの解決方法など「情報」がネットに溢れているのはデカい
こういったアプリって機能が豊富なわりに、まともなトリセツがないので、初心者殺しなところあるし
どうせ使い方で何度もつまづくハメになるんだからクリスタでええやろ
デジタル初心者さんが「●●のが機能が多い」という理由でアプリを選ぶのはまだ早い
お婆ちゃんがボタンがいっぱいの日本製の家電を買うようなもんよ
「できることが多い」ことを理由で選んでいいのは、それを使う理由がある人だけや
その理由がない段階の初心者さんなら、クリスタの無料期間でいろいろと試してみればいいんじゃないっすかねえ
868名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 22:28:29.46ID:D2RCjRGg0 https://imgur.com/SDBJAFo このキャラをベースに
https://imgur.com/1z1GZmoのように塗りたかったのですがhttps://imgur.com/efXfv13 アニメ塗りがうまくできません アドバイスください。お願いします。
https://imgur.com/1z1GZmoのように塗りたかったのですがhttps://imgur.com/efXfv13 アニメ塗りがうまくできません アドバイスください。お願いします。
869名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 22:33:49.34ID:eVftBqQP0 .jpgつけてくれないと開く気にもならんよ…
870名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 23:09:46.37ID:ZDgi+X2h0 俺もどうせクリスタ使うつもりなら賛成。A14積んでるairなら動作も良くなってるだろう羨ましい
アイビスなら止めてた
アイビスなら止めてた
871名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 23:25:42.44ID:Y6geFXl30 https://imgur.com/wGBpdv6.jpg 元絵
https://imgur.com/R4Bl02j.jpg 焼きこみ紫
https://imgur.com/quTOxxk.jpg 焼きこみ黄色
https://imgur.com/XQpOCTp.jpg 参考にしたい塗り方(アニメ塗り)
ハイライトはこれから入れる予定です。影や塗りでおかしな部分をアドバイスお願いします。
https://imgur.com/R4Bl02j.jpg 焼きこみ紫
https://imgur.com/quTOxxk.jpg 焼きこみ黄色
https://imgur.com/XQpOCTp.jpg 参考にしたい塗り方(アニメ塗り)
ハイライトはこれから入れる予定です。影や塗りでおかしな部分をアドバイスお願いします。
872名無しさん@お絵かき中
2021/03/25(木) 23:40:24.56ID:LGJwgCej0 >>871
まずは体を球や円柱の集合体だと考えて、光がどう当たったらどこが影になるかを考えて影を塗ろう
ボールに光が当たったらどんな風に影ができるかは分かるでしょ?
それとできればアドバイススレでやろうね
まずは体を球や円柱の集合体だと考えて、光がどう当たったらどこが影になるかを考えて影を塗ろう
ボールに光が当たったらどんな風に影ができるかは分かるでしょ?
それとできればアドバイススレでやろうね
873名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 21:20:04.37ID:4G/0W1Hm0 TwitterとかのSNSにイラストをアップするときめちゃめちゃ緊張しませんか?
フォロワー数も全然いないし正直誰も見てないのに、いざアップしようとするとツイート画面行ったり来たりして結局上げられないです
みなさんあんまり気にせず(緊張せず)アップする感じですか?
フォロワー数も全然いないし正直誰も見てないのに、いざアップしようとするとツイート画面行ったり来たりして結局上げられないです
みなさんあんまり気にせず(緊張せず)アップする感じですか?
874名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 22:03:58.05ID:GL1IkOty0 >>873
緊張したことは一度もないかな
小学生レベルの画力だけど劣等感がないので投稿バンバンするし、承認欲求もないので見られなくても平気
その代わり、どんだけいいねやRTされても舞い上がることもない
緊張するタイプの人は自意識が高いんだと思ってる
劣等感とか、承認欲求だとか、理想の自分と現実のギャップみたいなのに悩んでそう
だから潰れやすいタイプではあるんだけど、、同時にそれを乗り越えたらめっちゃ成長するタイプでもあると思ってる
緊張したことは一度もないかな
小学生レベルの画力だけど劣等感がないので投稿バンバンするし、承認欲求もないので見られなくても平気
その代わり、どんだけいいねやRTされても舞い上がることもない
緊張するタイプの人は自意識が高いんだと思ってる
劣等感とか、承認欲求だとか、理想の自分と現実のギャップみたいなのに悩んでそう
だから潰れやすいタイプではあるんだけど、、同時にそれを乗り越えたらめっちゃ成長するタイプでもあると思ってる
875名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 22:29:34.28ID:4G/0W1Hm0 >>874
レスありがとうございます
言われて気づいたんですが自分の絵に自信がないんですよね
数字はあんまり気にしてないんですが、いざ投稿するぞってなると、こんなの投稿していいのか?って急に恥ずかしくなっちゃうというか。
黒歴史とは違うけど、あとから見て恥ずかしくなるような感覚が投稿時からすでにある
乗り越えられるようにいっぱい描いていっぱい投稿するしかないですねー
ありがとう
レスありがとうございます
言われて気づいたんですが自分の絵に自信がないんですよね
数字はあんまり気にしてないんですが、いざ投稿するぞってなると、こんなの投稿していいのか?って急に恥ずかしくなっちゃうというか。
黒歴史とは違うけど、あとから見て恥ずかしくなるような感覚が投稿時からすでにある
乗り越えられるようにいっぱい描いていっぱい投稿するしかないですねー
ありがとう
876名無しさん@お絵かき中
2021/03/27(土) 01:56:26.59ID:vhJdhBa80877名無しさん@お絵かき中
2021/03/27(土) 12:47:41.70ID:HXxp3/sd0 >>875
その感覚はいくら画力が上がっても消えない人もいるで
原因は画力ではなくて、性格や、認知の歪み、もしくは精神病を患ってるケースなどもある
創作者において「自分を知る(自覚する)」って超大事だから、安易に「いっぱい投稿して慣れるしかない」と決めずに、自信のなさや羞恥心がどこから来てるのかって深堀りするのもいいんじゃないかな
意外とそこにお宝が埋まってるかもよ?
その感覚はいくら画力が上がっても消えない人もいるで
原因は画力ではなくて、性格や、認知の歪み、もしくは精神病を患ってるケースなどもある
創作者において「自分を知る(自覚する)」って超大事だから、安易に「いっぱい投稿して慣れるしかない」と決めずに、自信のなさや羞恥心がどこから来てるのかって深堀りするのもいいんじゃないかな
意外とそこにお宝が埋まってるかもよ?
878名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 03:42:13.17ID:7KcSlQ7o0 スレチでしたらすみません
自分はアナログ描きなのですが写真を撮って加工して明るくして調節してもどうしても色味が原画と違ってしまいます
スキャナーを持っていないのでcamscannerというアプリを使うとコントラストが強過ぎてしまうし
かといってiphoneの写真編集機能で頑張ってもやっぱり納得のいく仕上がりにはなりません
アナログ絵を綺麗に写すにはやはりスキャナーを購入するしかないのでしょうか?
長文失礼しました
自分はアナログ描きなのですが写真を撮って加工して明るくして調節してもどうしても色味が原画と違ってしまいます
スキャナーを持っていないのでcamscannerというアプリを使うとコントラストが強過ぎてしまうし
かといってiphoneの写真編集機能で頑張ってもやっぱり納得のいく仕上がりにはなりません
アナログ絵を綺麗に写すにはやはりスキャナーを購入するしかないのでしょうか?
長文失礼しました
879名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 03:56:53.74ID:0syOx5kG0 そりゃアナログ絵をデジタルに取り込むにはスキャナー使うのが一番でしょうね、そういう目的のための機械なんだから
当座がしのげればいいならコンビニでスキャンしてデータ持って帰ればいいのでは
当座がしのげればいいならコンビニでスキャンしてデータ持って帰ればいいのでは
880名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 05:27:46.03ID:LD/KuFOB0 スキャナもCCD方式とCIS方式でかなり色の拾い方が違う
コピックやカラーインクとかの染料系画材を使っているならCCD方式のものを買った方が良い
ただ値段が結構するのが問題
コピックやカラーインクとかの染料系画材を使っているならCCD方式のものを買った方が良い
ただ値段が結構するのが問題
881名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 08:42:57.11ID:GATAr0bm0 Camscannerでコントラストが強すぎるって言葉が出てくるならアプリ機能を使いこなせていない可能性も高いです
トリミング後に好きなモードをタップ→再度同じモードをタップすることで「コントラスト」「明るさ」「詳細(細かさ)」を自由に調整できますよ
他には「Googleフォトスキャン」というアプリがイラスト取込には評判が良いです(App Storeから落とせます)
それでもうまくいかない時は879 880 さんの方法で
トリミング後に好きなモードをタップ→再度同じモードをタップすることで「コントラスト」「明るさ」「詳細(細かさ)」を自由に調整できますよ
他には「Googleフォトスキャン」というアプリがイラスト取込には評判が良いです(App Storeから落とせます)
それでもうまくいかない時は879 880 さんの方法で
882名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 14:54:44.82ID:W87dvvJM0 顔の練習がしたくて頭蓋骨や筋肉とその完成形がそれぞれセットになったものを見ながら模写がしたいんだけどおすすめの資料があるサイトとか本って無いですか?
完成形だけとか頭蓋骨だけ見ながらだとまだ互いが結び付かなくて…
完成形だけとか頭蓋骨だけ見ながらだとまだ互いが結び付かなくて…
883名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 15:13:23.85ID:XzNDtiHw0 それなら『スカルプターのための美術解剖学』がいいんじゃないかな
もしくは『ソッカの美術解剖学』
もしくは『ソッカの美術解剖学』
884名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 15:32:15.72ID:W87dvvJM0 調べたところ今の自分にはスカルプターの方が目的にあってましたので購入検討してみます
ありがとうございます!
ありがとうございます!
885名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 18:25:04.67ID:FmBra/EF0 >>882
何を目的にした練習かによるんじゃない?
もし「キャラクターの顔が上手く描けない」ってレベルの悩みなら、漫画素材工房や吉村拓也などのネット講座で十分かも
無料公開されてるのを見て、それでも足りなかったらFANBOXに課金して、顔の講座だけ重点的に見ればいいよ
目的達成に解剖学的見地が必要ならスカルプターかソッカかな
アナタの「頭蓋骨だけ見ながらだと結びつかない」という悩みの解決にはコレ
でも目的が模写で、そのために頭蓋骨や筋肉が描かれた資料を“たくさん手元に欲しい”というものなら、上の解剖学の本では物足りないかも
解剖学の情報が多いけど、頭部の資料がたくさん掲載されてるわけじゃないので
それならモルフォ人体デッサンのが模写にはいいかもしれない
作者の人体デッサンが大量に描かれてるから模写用に買う人もいるっぽい
フカン、アオリなど、色々な角度から描かれた挿絵があるので、上記の解剖学本より「模写」と「頭の中での結びつける作業」の両方が叶うかもね
ただデメリットもあって、掲載されてるのは芸術家クロッキーなので、描き手のタッチが強すぎるし、解剖学の情報量は上の二冊に比べたら圧倒的に少ない
まとめると、
1、顔を重点的に上手く描くハウツーが欲しいならネット講座への課金
(安上がりだが、ハウツー情報なので、模写するための画像がたくさんあるわけじゃない)
2、解剖学を学ぶならスカルプターかソッカ
(解剖学の情報がたくさんあって素晴らしい。が、模写のための「頭部」が大量掲載されてるかと言われたら微妙)
3、模写の資料を大量に望むならモルフォの人体デッサン
(挿絵の掲載数はダントツ。ただしクロッキーなので、望むものかどうか中身を確認するべき)
ってところやね
何を目的にした練習かによるんじゃない?
もし「キャラクターの顔が上手く描けない」ってレベルの悩みなら、漫画素材工房や吉村拓也などのネット講座で十分かも
無料公開されてるのを見て、それでも足りなかったらFANBOXに課金して、顔の講座だけ重点的に見ればいいよ
目的達成に解剖学的見地が必要ならスカルプターかソッカかな
アナタの「頭蓋骨だけ見ながらだと結びつかない」という悩みの解決にはコレ
でも目的が模写で、そのために頭蓋骨や筋肉が描かれた資料を“たくさん手元に欲しい”というものなら、上の解剖学の本では物足りないかも
解剖学の情報が多いけど、頭部の資料がたくさん掲載されてるわけじゃないので
それならモルフォ人体デッサンのが模写にはいいかもしれない
作者の人体デッサンが大量に描かれてるから模写用に買う人もいるっぽい
フカン、アオリなど、色々な角度から描かれた挿絵があるので、上記の解剖学本より「模写」と「頭の中での結びつける作業」の両方が叶うかもね
ただデメリットもあって、掲載されてるのは芸術家クロッキーなので、描き手のタッチが強すぎるし、解剖学の情報量は上の二冊に比べたら圧倒的に少ない
まとめると、
1、顔を重点的に上手く描くハウツーが欲しいならネット講座への課金
(安上がりだが、ハウツー情報なので、模写するための画像がたくさんあるわけじゃない)
2、解剖学を学ぶならスカルプターかソッカ
(解剖学の情報がたくさんあって素晴らしい。が、模写のための「頭部」が大量掲載されてるかと言われたら微妙)
3、模写の資料を大量に望むならモルフォの人体デッサン
(挿絵の掲載数はダントツ。ただしクロッキーなので、望むものかどうか中身を確認するべき)
ってところやね
886名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 19:36:13.64ID:7KcSlQ7o0 >>878です
レスありがとうございます
camscannerとGoogleフォトスキャンで頑張ってみてどうしても納得行かなかったらコンビニスキャンをしてみようと思います
お答え頂きありがとうございました
レスありがとうございます
camscannerとGoogleフォトスキャンで頑張ってみてどうしても納得行かなかったらコンビニスキャンをしてみようと思います
お答え頂きありがとうございました
887名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 23:49:21.10ID:hRekEyny0 >>885
882です
凄く丁寧かつ分かりやすく解説とアドバイス感謝です
自分の中で顔を描く際に歪みのようなものがあってそれを矯正したいんですよね
手癖や観察力の欠陥部分が大きいと思うんですけど模写して描いたものを見た際に自分自身では違和感を感じないところが致命的だなと
それで自分なりに分析した結果過程(骨や筋肉等の構成)と結果(完成形)の結びつき(どうしてそうなるのか)が弱いのかと思い両方が見れる練習資料が欲しくなりました
なので解剖学から学ぶべきなのかな?と思ったのでスカルプター(とソッカも視野に入れて)を見てみようかと思います
ありがとうございました
882です
凄く丁寧かつ分かりやすく解説とアドバイス感謝です
自分の中で顔を描く際に歪みのようなものがあってそれを矯正したいんですよね
手癖や観察力の欠陥部分が大きいと思うんですけど模写して描いたものを見た際に自分自身では違和感を感じないところが致命的だなと
それで自分なりに分析した結果過程(骨や筋肉等の構成)と結果(完成形)の結びつき(どうしてそうなるのか)が弱いのかと思い両方が見れる練習資料が欲しくなりました
なので解剖学から学ぶべきなのかな?と思ったのでスカルプター(とソッカも視野に入れて)を見てみようかと思います
ありがとうございました
888名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 09:50:27.69ID:2F08P5KV0 棒立ちポーズしか描けません
どうしたら色々なポーズの人が描けるようになりますか?
ポーズのアイデアも湧いてこないです
どうしたら色々なポーズの人が描けるようになりますか?
ポーズのアイデアも湧いてこないです
889名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 09:59:56.08ID:IUEd316X0 >>888
立ち絵ならhideちゃんねるの立ち絵クロッキーが参考になると思う
立ち絵ならhideちゃんねるの立ち絵クロッキーが参考になると思う
890名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 11:51:38.46ID:2F08P5KV0 見てみます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
891名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 12:42:29.19ID:lpF6NH840 ここの板って人物画練習ばかりなの?
人外とか獣とか練習してる人見かけないんだけど
人外とか獣とか練習してる人見かけないんだけど
892名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 17:25:06.26ID:zfURLVsm0 人間が描けなければ人外なんて描けないし。
893名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 19:11:20.19ID:nHyrDH5S0 モンスター絵描くの好きな人とかもいるよ
自分も人より他の生物のが得意だなあ
自分も人より他の生物のが得意だなあ
894名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 20:32:43.91ID:nEHCQ5V20 >>888
単純に技術不足によるエラーだね
解決するにはたくさん描く以外に道はない
描きまくれば技術が習得できるし、いろんなポーズが自分の中で蓄積されるので、一石二鳥
もしイラストが描きたい人なら、さいとうなおきの最速上達法でキャラクターを描きまくるといいよ
「本番をこなすのが一番力が身につく」を体現した練習法だよ
詳しくはYou Tubeでググってみて
クロッキーもおすすめ
初心者さんならYou Tubeで「たてなか流クイックスケッチ」で検索
その動画を順番に見てくれ
動画内でモデルを見ながらスケッチする時間があるから、そこで気軽にクロッキーしてみて
で、たしか7本くらい動画があるから、その動画を全部こなすのがチュートリアルとしていいんじゃない
慣れたら、クロッキーのモデルが大量にあるサイトを資料として描きまくればいいと思われ
「Pose Trainer」 「Line of Action」 「Quick Poses」 「髪と形」などがいま定番のサイトかな
個人的にはPinterestで自分が胸がときめく異性のモデルを保存しまくって、それを描くのがモチベが保てていいかもしれない
あとポーズを描けるようになるにはアニメ私塾が推奨する「素体から始める」という考え方が理にかなってると思われる
筋肉とかそういったディティールは置いといて、素体をたくさん動かす練習から始めるのがいいんじゃないか?
もし苦行大好きなドMなら定番の「ルーミスを全部模写する」ってのがおすすめ
挫折率が高いけど
単純に技術不足によるエラーだね
解決するにはたくさん描く以外に道はない
描きまくれば技術が習得できるし、いろんなポーズが自分の中で蓄積されるので、一石二鳥
もしイラストが描きたい人なら、さいとうなおきの最速上達法でキャラクターを描きまくるといいよ
「本番をこなすのが一番力が身につく」を体現した練習法だよ
詳しくはYou Tubeでググってみて
クロッキーもおすすめ
初心者さんならYou Tubeで「たてなか流クイックスケッチ」で検索
その動画を順番に見てくれ
動画内でモデルを見ながらスケッチする時間があるから、そこで気軽にクロッキーしてみて
で、たしか7本くらい動画があるから、その動画を全部こなすのがチュートリアルとしていいんじゃない
慣れたら、クロッキーのモデルが大量にあるサイトを資料として描きまくればいいと思われ
「Pose Trainer」 「Line of Action」 「Quick Poses」 「髪と形」などがいま定番のサイトかな
個人的にはPinterestで自分が胸がときめく異性のモデルを保存しまくって、それを描くのがモチベが保てていいかもしれない
あとポーズを描けるようになるにはアニメ私塾が推奨する「素体から始める」という考え方が理にかなってると思われる
筋肉とかそういったディティールは置いといて、素体をたくさん動かす練習から始めるのがいいんじゃないか?
もし苦行大好きなドMなら定番の「ルーミスを全部模写する」ってのがおすすめ
挫折率が高いけど
895名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 21:10:28.51ID:JjRQ6zY60896名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 21:16:26.40ID:IUEd316X0 >>895
模写スレにモンスター絵を練習してる人がいたよ
模写スレにモンスター絵を練習してる人がいたよ
897名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 08:40:44.41ID:/btG0UHN0 ツイッターでリク来たので書いてアップしたら予想通り「...」ってショック受けられちった
なんかリクの細かい指定が無いからってふざけちゃいけませんよね?ふざけちゃったので今反省中です
今度からは指定についてしつこく尋ねるべきですか?
なんかリクの細かい指定が無いからってふざけちゃいけませんよね?ふざけちゃったので今反省中です
今度からは指定についてしつこく尋ねるべきですか?
898名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 10:21:34.03ID:4cAY/EHF0 Twitterでリクってことは無償でしょ?
もしそうならただのリクエストなんだから気にする必要はない
有償だったなら細かく聞いておくべき
もしそうならただのリクエストなんだから気にする必要はない
有償だったなら細かく聞いておくべき
899名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 13:09:33.49ID:Mp+JO1PJ0 >>897
それ、恋人の誕生日に大人のおもちゃを贈るようなもんよ
ウケ狙いなんだろうけど、期待を裏切ったわけだから、そりゃ滑っちまうよなぁ
創作もプレゼント選びも自分本位すぎると失敗する
どちらも「相手に贈る」ものであり、「相手を喜ばせるために贈る」ものという、相手がいて初めて成立するものだからね
相手を喜ばせる気がないのなら、その意識はプレゼント選びにも創作にも反映されちゃうんだよ
そういう意味では「指定について“しつこく”尋ねる」って言葉を使ってる時点で、相手を喜ばせるという意識は根付いてなさそう
プレゼントを「贈ってやる」っていう立場で物事を考えてないかな?
嫌なら最初からリクを断ってもいいんだよ?
でもTwitterのリクに応えることを選んだなら、そこはもう自分の責任の範疇だよ
次回は創作者としていいプレゼント選びをする気概を見せようぜ!
それ、恋人の誕生日に大人のおもちゃを贈るようなもんよ
ウケ狙いなんだろうけど、期待を裏切ったわけだから、そりゃ滑っちまうよなぁ
創作もプレゼント選びも自分本位すぎると失敗する
どちらも「相手に贈る」ものであり、「相手を喜ばせるために贈る」ものという、相手がいて初めて成立するものだからね
相手を喜ばせる気がないのなら、その意識はプレゼント選びにも創作にも反映されちゃうんだよ
そういう意味では「指定について“しつこく”尋ねる」って言葉を使ってる時点で、相手を喜ばせるという意識は根付いてなさそう
プレゼントを「贈ってやる」っていう立場で物事を考えてないかな?
嫌なら最初からリクを断ってもいいんだよ?
でもTwitterのリクに応えることを選んだなら、そこはもう自分の責任の範疇だよ
次回は創作者としていいプレゼント選びをする気概を見せようぜ!
900名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 15:33:35.99ID:IImRwGtg0901名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 17:06:18.78ID:1oVcMovh0 >>787だけどレスしてくれたひとらありがとう
ようやく直った
ようやく直った
902名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 17:07:10.91ID:/btG0UHN0 >>899
嫌じゃないんですが、ちょっとその方のツイートで興味深いものがあったのでそれを使ってしまったのが問題でした
指定等あったら書いてとツイートしてあったのでそれを読まれていたからの無料リクのはずなので無駄口叩くのは間違ってると思っていました遠慮されてたのかもしれないというのに
絵リク受けやってらっしゃる皆さんの印象が悪くなる可能性もゼロではないのに迂闊でした謝罪ツイートと別のキャラ絵をツイッターにリンクで上げようと思います
>>900
コメントの後に!を多用される方の文章の最後に付いていたのでやっぱりなと思ってしまってますこれ以上は相手方を晒すことになるので言えません
思い込みだと良いのですが
ありがとうございましたm(_ _)m
嫌じゃないんですが、ちょっとその方のツイートで興味深いものがあったのでそれを使ってしまったのが問題でした
指定等あったら書いてとツイートしてあったのでそれを読まれていたからの無料リクのはずなので無駄口叩くのは間違ってると思っていました遠慮されてたのかもしれないというのに
絵リク受けやってらっしゃる皆さんの印象が悪くなる可能性もゼロではないのに迂闊でした謝罪ツイートと別のキャラ絵をツイッターにリンクで上げようと思います
>>900
コメントの後に!を多用される方の文章の最後に付いていたのでやっぱりなと思ってしまってますこれ以上は相手方を晒すことになるので言えません
思い込みだと良いのですが
ありがとうございましたm(_ _)m
903名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 17:41:10.09ID:M1VkYTZl0 へんな質問でしたらすみません
イラストレーターさんの部屋はほぼ椅子座ですがなぜ床座は全くいないのでしょうか?
ネットに上げてる人の写真見てもみんな椅子座です
イラストレーターさんの部屋はほぼ椅子座ですがなぜ床座は全くいないのでしょうか?
ネットに上げてる人の写真見てもみんな椅子座です
904名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 21:38:41.63ID:cWhracHQ0905名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 22:03:26.25ID:LNGNkpPo0 なんか座椅子に座って絵描いてその場で横になって寝る生活を送る方もいるみたいですがね…
906名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 22:16:48.69ID:zVcuowH20 >>903
普通に一日中座りっぱなしで作業すること考えると床に座ると大抵の人は腰やら膝やらを壊すから
会社で一日中床に座ってパソコン作業しろと言われたら首も肩も腰もイカれると思うじゃん
仕事道具や長時間楽しみたい趣味だからそこに金かけて良い椅子にしてるんじゃない
まあ中には畳に慣れすぎて床作業の人もいるけど、腰には良くないよなやっぱ
普通に一日中座りっぱなしで作業すること考えると床に座ると大抵の人は腰やら膝やらを壊すから
会社で一日中床に座ってパソコン作業しろと言われたら首も肩も腰もイカれると思うじゃん
仕事道具や長時間楽しみたい趣味だからそこに金かけて良い椅子にしてるんじゃない
まあ中には畳に慣れすぎて床作業の人もいるけど、腰には良くないよなやっぱ
907名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 02:38:58.92ID:HzJmThXj0908名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 02:57:52.57ID:Cn0MBuox0 >>907
さては君若いな…?
まぁ普通に考えてわかると思うが、座椅子や床座だと足が踏ん張らない分体重の負荷が全部腰にかかるんだよ
オフィスチェアみたいなやつは足と腰で体を支えるから分散される。適当に座ってても腰より下に足があるだけでだいぶ負荷が違う
あと座椅子に文机とかだと高さにもよるけど下を向く率が高いので首とか肩も凝りやすい
さては君若いな…?
まぁ普通に考えてわかると思うが、座椅子や床座だと足が踏ん張らない分体重の負荷が全部腰にかかるんだよ
オフィスチェアみたいなやつは足と腰で体を支えるから分散される。適当に座ってても腰より下に足があるだけでだいぶ負荷が違う
あと座椅子に文机とかだと高さにもよるけど下を向く率が高いので首とか肩も凝りやすい
909名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 03:40:15.44ID:iPui9qT+0 上にある理由からメインは椅子
ここ数年はスタンディングデスクも増えてきてる印象
ここ数年はスタンディングデスクも増えてきてる印象
910名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 04:07:14.02ID:5PiKUtj20 立ったままとか足痺れそう
911名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 12:11:12.10ID:YqAxmFyW0 最近Twitterをやりはじめて絵をあげたりしはじめたんですが「下手な絵を描くぐらいならのせるな」?的なことを言われました
Twitterについて詳しくないけどそういうマナーがあるのでしょうか
一応ハッシュタグ?を付けて検索の邪魔になることはしてないし絵のテーマ自体は不快な内容ではないです
Twitterについて詳しくないけどそういうマナーがあるのでしょうか
一応ハッシュタグ?を付けて検索の邪魔になることはしてないし絵のテーマ自体は不快な内容ではないです
912名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 12:27:02.85ID:vBxlWTKw0 そんなルールは無いし、どんどん載せていい
神絵師と言われてる人ですら下手な段階はある
ってことを描かない人間は知らないだけ
気にしなくていい
神絵師と言われてる人ですら下手な段階はある
ってことを描かない人間は知らないだけ
気にしなくていい
913名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 12:37:51.10ID:YqAxmFyW0 ありがとうございます。
914名無しさん@お絵かき中
2021/04/02(金) 22:22:55.96ID:1Z6B5OkI0 >>908
まじすか……
うーん……
それがみんな机で描いてる理由なんですね
FPSゲーマーとかもみんな机に椅子なのはそれが原因ですかね?
なんどどっちも試しても僕は
座椅子のほうが楽な感じしますね
単純に今使ってるゲーミングチェアがクソすぎなだけなんですかね?
DXレーサーのフォーミュラシリーズ使ってるんですけどなんか体全体が痛くてさいきんは寝転がって描いてます
こんなゲーミングチェアじゃリラックスもできない!
まじすか……
うーん……
それがみんな机で描いてる理由なんですね
FPSゲーマーとかもみんな机に椅子なのはそれが原因ですかね?
なんどどっちも試しても僕は
座椅子のほうが楽な感じしますね
単純に今使ってるゲーミングチェアがクソすぎなだけなんですかね?
DXレーサーのフォーミュラシリーズ使ってるんですけどなんか体全体が痛くてさいきんは寝転がって描いてます
こんなゲーミングチェアじゃリラックスもできない!
915名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 00:02:52.29ID:uCfmKJO10 てか手塚治虫さんとか藤子不二雄Aさんの昔の時代の方たちは
ローテーブルと座椅子で床に座ってアナログで書いてたんだよね?
今はほぼ漫画家やイラストレーターは机と椅子なんだよね…
どうしたらいいのやら
金なんかないし机椅子セットで5万もするし参るなぁ
ローテーブルと座椅子で床に座ってアナログで書いてたんだよね?
今はほぼ漫画家やイラストレーターは机と椅子なんだよね…
どうしたらいいのやら
金なんかないし机椅子セットで5万もするし参るなぁ
916名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 00:07:01.78ID:4ndPogd30 好きな姿勢でいいと思うけど…
椅子の方が楽な人が多いってだけでしょ
椅子の方が楽な人が多いってだけでしょ
917名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 00:18:12.82ID:HY9mtTEW0 時間と健康買うと思えばかなり安いけどな
下手なの買うと活動自体が困難になるぞ
下手なの買うと活動自体が困難になるぞ
918名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 05:25:28.33ID:4c3wevNF0 高い椅子だから良いとは限らない
自分の身体に合った椅子を選ぶ必要がある
身体中が痛くなるなら完全に自分に合っていないので買い替える必要あり
床座りで仕事してる人もいるが欠点は他の人が上げた通り
椅子の方がスッと移動しやすいから離れた場所の資料を取りに行く等の時にちょっと楽
そして隠れ重要ポイントとして床座りよりも運動不足になりづらいというのがある
自分の身体に合った椅子を選ぶ必要がある
身体中が痛くなるなら完全に自分に合っていないので買い替える必要あり
床座りで仕事してる人もいるが欠点は他の人が上げた通り
椅子の方がスッと移動しやすいから離れた場所の資料を取りに行く等の時にちょっと楽
そして隠れ重要ポイントとして床座りよりも運動不足になりづらいというのがある
919名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 10:03:56.37ID:9+ARP/kB0 椅子の上で正座しちゃう
920名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 11:31:45.63ID:eGDlX3S60 武士じゃん
921名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 12:22:27.69ID:zHkWzhWB0 同じ椅子使ってるけど姿勢悪いか机がダメかあるいは両方だと思う
922名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 13:33:11.04ID:4BrxGQel0 >>921
足(ひざ)の位置を腰より下にするといいぞ
腰に負担がかかる理由は背中が丸まってしまうからや
丸まってしまう原因は、床や座椅子だと、座ったときのひざの位置が腰と同じ位置か、もしくは上に来てしまうせい
椅子だとそれが改善されて、背骨をS字に保って作業できるので腰にいいって理屈
だけど、デスクか椅子の高さの調整ミスって、膝の位置が高い人だと、結局作業中に腰が丸まってしまうんだわ
足(ひざ)の位置を腰より下にするといいぞ
腰に負担がかかる理由は背中が丸まってしまうからや
丸まってしまう原因は、床や座椅子だと、座ったときのひざの位置が腰と同じ位置か、もしくは上に来てしまうせい
椅子だとそれが改善されて、背骨をS字に保って作業できるので腰にいいって理屈
だけど、デスクか椅子の高さの調整ミスって、膝の位置が高い人だと、結局作業中に腰が丸まってしまうんだわ
923名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 18:26:35.94ID:5xe5Hl0a0 すみません、質問です。
絵が上手くなりたいのですが、もっと絵が上手くなりたいと思いつつ、下手ではないなと思ってしまい、明らかに下手な所がない時はどこを治せばいいのかわからず、どう上手くなればいいのかわかりません。
こういう場合はどういう練習をしたらいいと思いますか? 恐らく目が育ってないので、見る目を鍛えていくべきだと思いますが、他どんな練習法がありますか?
何かありましたら、教えていただけると幸いです。
絵が上手くなりたいのですが、もっと絵が上手くなりたいと思いつつ、下手ではないなと思ってしまい、明らかに下手な所がない時はどこを治せばいいのかわからず、どう上手くなればいいのかわかりません。
こういう場合はどういう練習をしたらいいと思いますか? 恐らく目が育ってないので、見る目を鍛えていくべきだと思いますが、他どんな練習法がありますか?
何かありましたら、教えていただけると幸いです。
924名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 18:46:53.11ID:hd6+arDT0 自分の手癖で書いてる箇所がないか見直す
デジタル使える環境なら写真や自分の好きな絵を模写してから重ねてみるとか(模写全体の大きさは重ねる際に合わせてもいい・大きくズレている箇所がよく観察せず自分で勝手に書いてしまったり手癖になってる部分)
あまりやりすぎると逆に変な癖がつくからほどほどに
デジタル使える環境なら写真や自分の好きな絵を模写してから重ねてみるとか(模写全体の大きさは重ねる際に合わせてもいい・大きくズレている箇所がよく観察せず自分で勝手に書いてしまったり手癖になってる部分)
あまりやりすぎると逆に変な癖がつくからほどほどに
925名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 18:56:03.99ID:4BrxGQel0 >>923
絵が上手くなりたい「理由(動機)」から探るといい
画力向上は表現するための手段であって目的じゃない
たとえば「可愛い女の子が描きたい!」って人なら、それを表現するという手段のために絵の練習をするんじゃないかな?
で、自分の絵が「理想のかわいい」に届いていないから、それを解消するためにその為にどこが悪いのか探っていくんだろうよ
目が可愛くない、●●先生みたいな華やかさがない、輪郭が可愛くない、服装が可愛くない、肉感がいまいち──
みたいに「なぜ可愛くないのか?」と原因を探って、改善点を見つけたらそこを重点的に練習するのが本来のあり方なんじゃないのかな?
画力上達自体が目的化すると、本来の目的である「表現したいこと」を見失いがちになる
なので、練習の目的である「何を表現したいのか?」を自分に問うところから始めるといいんじゃないか?
そこで足りない部分を練習すればいいと思われる
絵が上手くなりたい「理由(動機)」から探るといい
画力向上は表現するための手段であって目的じゃない
たとえば「可愛い女の子が描きたい!」って人なら、それを表現するという手段のために絵の練習をするんじゃないかな?
で、自分の絵が「理想のかわいい」に届いていないから、それを解消するためにその為にどこが悪いのか探っていくんだろうよ
目が可愛くない、●●先生みたいな華やかさがない、輪郭が可愛くない、服装が可愛くない、肉感がいまいち──
みたいに「なぜ可愛くないのか?」と原因を探って、改善点を見つけたらそこを重点的に練習するのが本来のあり方なんじゃないのかな?
画力上達自体が目的化すると、本来の目的である「表現したいこと」を見失いがちになる
なので、練習の目的である「何を表現したいのか?」を自分に問うところから始めるといいんじゃないか?
そこで足りない部分を練習すればいいと思われる
926名無しさん@お絵かき中
2021/04/03(土) 19:03:21.10ID:gS7kjJKl0 描いてる絵人に見せてアドバイスもらった方がいいよ
927名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 12:19:17.47ID:IWNkM40V0 絵柄って2種類持てるだろうか?さっくり手早くかける絵柄とじっくり丁寧に仕上げる絵柄とあった方がいいかと思ったけど
928名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 12:31:36.53ID:vP9TrBGU0 絵描き慣れたらデフォルメもさくっとできるようになるから多分持てると思うよ
929名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 14:58:33.56ID:Awvf7ZlH0 ツイでさくっと描いてるようなのは普段の絵柄で手順を省略したり塗りを変えてるだけなのがほとんどで絵柄自体を変えてるわけじゃない
普通の頭身とSDキャラの書き分けくらいならよくある
同じ頭身で全く違う絵柄って意味なら系統の全く違うジャンルで連載抱えてるのでもなければあんまりメリットはないと思う
普通の頭身とSDキャラの書き分けくらいならよくある
同じ頭身で全く違う絵柄って意味なら系統の全く違うジャンルで連載抱えてるのでもなければあんまりメリットはないと思う
930名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 18:04:56.61ID:RocRdacp0 俺は二種類持ってるよ
ただ、リアル寄りと二次元寄りの二種類なのディフォルメの差異にすぎないけど
SNSでのネタは二次元で楽しい絵にして、エッチな絵やカッコいいのは三次元寄りにしてる
ただ、リアル寄りと二次元寄りの二種類なのディフォルメの差異にすぎないけど
SNSでのネタは二次元で楽しい絵にして、エッチな絵やカッコいいのは三次元寄りにしてる
931名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 18:39:45.62ID:irsvSwhJ0 独特な画風を持ってる絵師の方は羨ましいですよね…
他のキャラクターでも自分の画風に落とし込むという楽しみ方も出来ますし
他のキャラクターでも自分の画風に落とし込むという楽しみ方も出来ますし
932名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 18:56:37.13ID:B0KtTGLh0 これじゃ駄目だ…もっと良く表現できるはず…改善を…
みたいな気持ちになって絵を完成させるのが怖くなってしまう病にかかっています
この苦しい気持ちの解決方法や乗り越え方を教えて下さいお願いします
みたいな気持ちになって絵を完成させるのが怖くなってしまう病にかかっています
この苦しい気持ちの解決方法や乗り越え方を教えて下さいお願いします
933名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 20:04:11.80ID:arcGSV2o0 あざます
934名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 17:46:30.51ID:oB2MvOKJ0 友達なの?
935名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 22:58:44.41ID:aSXAPmew0 >>934
ごめんちょっと意味が分からない
ごめんちょっと意味が分からない
936名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 08:36:25.73ID:IjLSxd3u0 可愛いポーズやかっこいいポーズ、日常のポーズがランダムに
もしくは沢山載っているサイトありますか?
ランダムに表示してくれる有名どころは変なポーズばかりで…
もしくは沢山載っているサイトありますか?
ランダムに表示してくれる有名どころは変なポーズばかりで…
937名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 12:49:08.98ID:iHnbv/760 素直にポーズ集買いましょう
938名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 15:23:33.88ID:hfu66qHQ0939名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 18:03:29.01ID:VGy+rMkD0 pixivってなんで男の陰部なし全裸はR指定なしで許されてるんですか?
940名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 18:30:35.08ID:vQul7dCQ0 フェミと腐が強いから
941名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 18:55:48.91ID:y/GdBA2c0 陰部がないから
942名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:30:52.12ID:VGy+rMkD0943名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:37:12.67ID:xoyh/7g60 一般的な水着着た人間を男女両方思い浮かべて頂いて隠れてるであろうところが見えてるやつはアウト
隠れてるやつはセーフ
よって上半身見えてて下半身隠れてる男はセーフ
隠れてるやつはセーフ
よって上半身見えてて下半身隠れてる男はセーフ
944名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:39:40.86ID:fnZlsSv/0 pixivに限らずテレビ番組でも漫画でもアニメでも陰部の隠れた男の全裸は規制されてないだろ
世間全般の認識の問題だから疑問があるなら世間に投げかけろ
世間全般の認識の問題だから疑問があるなら世間に投げかけろ
945名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:50:38.58ID:VGy+rMkD0946名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:55:39.15ID:fnZlsSv/0 >>942
君が書いた疑問は「なんでpixivは男の陰部が隠れた全裸はR-18じゃないんだ?」だから「そんなのpixivだけじゃない」って回答しただけなんだけど
なんで女の子乳首はダメなんだ?昔は規制されてなかったって言いたいなら最初からそう書け
そしてそのあたりの規制は年々強まってるんだから「昔は平気だったのに」なんて言っても「今はダメになった」としか言えんだろ、トトロのサツキたちの入浴シーンに規制が入る時代だぞ
君が書いた疑問は「なんでpixivは男の陰部が隠れた全裸はR-18じゃないんだ?」だから「そんなのpixivだけじゃない」って回答しただけなんだけど
なんで女の子乳首はダメなんだ?昔は規制されてなかったって言いたいなら最初からそう書け
そしてそのあたりの規制は年々強まってるんだから「昔は平気だったのに」なんて言っても「今はダメになった」としか言えんだろ、トトロのサツキたちの入浴シーンに規制が入る時代だぞ
947名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 19:58:32.35ID:VGy+rMkD0 >>946
ああ昔からきつかったわけじゃないんですか無知でスマンコ
ああ昔からきつかったわけじゃないんですか無知でスマンコ
948名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 20:12:34.21ID:NDX6JOXN0 今は性の解放と性の平均化という根本的な矛盾を成立させるのが正義
950名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 23:19:07.26ID:vFy27zGl0 >>949
自分もそうなんだけど上達以外の方法は無いように思う
自分もそうなんだけど上達以外の方法は無いように思う
951名無しさん@お絵かき中
2021/04/08(木) 23:46:34.39ID:oKi/bGnr0952名無しさん@お絵かき中
2021/04/09(金) 12:50:21.65ID:mNjNnIpn0953名無しさん@お絵かき中
2021/04/09(金) 13:46:00.54ID:0I/5yeTO0954932
2021/04/10(土) 02:41:02.42ID:BnLrs9x/0955名無しさん@お絵かき中
2021/04/11(日) 03:35:48.97ID:aT11hWec0 体のデッサンが狂ってないかとかそういうのに気が向くようになって、前より絵が固いというか魅力がない気がする…
前の絵は人体おかしいとこあるけど生き生きしてるように感じる
これってあるあるなんだろうか…?
前の絵は人体おかしいとこあるけど生き生きしてるように感じる
これってあるあるなんだろうか…?
956名無しさん@お絵かき中
2021/04/11(日) 07:30:00.81ID:GEufOyCD0 >>955
デッサン狂いや構造に意識が取られて絵の魅力が落ちる…
上達の過程でシャレ抜きに多くの人がブチ当たる壁です
絵描きあるあるの1つです
【打開策】
まず構造の練習・見直しとラフは完全に別物という意識を持つこと
構造の狂いは後から見直すこと
〈手順〉
1.ラフを自由に描き出す
デッサン狂いや変な箇所は一切無視して自分の中にあるイメージを自由に描きだす
2. 狂いをチェック
気に入ったラフ絵の上もしくは横に補助線を引いたり素体を描いていく
自分で自分の絵を赤ペンするイメージで構造の狂いを洗い出す
3.整える
ラフの魅力を崩さないようにしながら形を整えていく
最初のラフ絵を隣にコピペしたり画像出力して確認しながら修正していくと良い
デッサン狂いや構造に意識が取られて絵の魅力が落ちる…
上達の過程でシャレ抜きに多くの人がブチ当たる壁です
絵描きあるあるの1つです
【打開策】
まず構造の練習・見直しとラフは完全に別物という意識を持つこと
構造の狂いは後から見直すこと
〈手順〉
1.ラフを自由に描き出す
デッサン狂いや変な箇所は一切無視して自分の中にあるイメージを自由に描きだす
2. 狂いをチェック
気に入ったラフ絵の上もしくは横に補助線を引いたり素体を描いていく
自分で自分の絵を赤ペンするイメージで構造の狂いを洗い出す
3.整える
ラフの魅力を崩さないようにしながら形を整えていく
最初のラフ絵を隣にコピペしたり画像出力して確認しながら修正していくと良い
957名無しさん@お絵かき中
2021/04/11(日) 12:08:39.72ID:dagfOKS30958名無しさん@お絵かき中
2021/04/11(日) 21:40:43.93ID:ob0lkNQS0 クリスタの濃い鉛筆の書き味が好きなのですが、色塗りで使うと色が少し薄く、バケツ塗りと併用するとギャップが生まれて困ってます
濃い鉛筆を更に濃くする方法ありますか
濃い鉛筆を更に濃くする方法ありますか
959名無しさん@お絵かき中
2021/04/12(月) 12:32:01.11ID:3roS5yL+0 線画のレイヤー重ねるとか?
960名無しさん@お絵かき中
2021/04/12(月) 14:06:13.08ID:A0ws/IjI0961名無しさん@お絵かき中
2021/04/12(月) 20:44:01.45ID:MXv+AztX0 答えようとしたらもう答え出てたw
濃い鉛筆で描いたレイヤーを複製して重ねたり(何枚も重ねたりして調整したら統合してOK)
ペンの不透明度やブラシ濃度を変更してみたり
もしそれでも解決しなかったら描き方に問題がある可能性があります
その時はうまくいかない参考画像をアップしてほしい
濃い鉛筆で描いたレイヤーを複製して重ねたり(何枚も重ねたりして調整したら統合してOK)
ペンの不透明度やブラシ濃度を変更してみたり
もしそれでも解決しなかったら描き方に問題がある可能性があります
その時はうまくいかない参考画像をアップしてほしい
962名無しさん@お絵かき中
2021/04/12(月) 20:49:24.64ID:TebrWv/u0963名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 00:43:54.12ID:oEgNceqv0 イラスト用モニターの色域はどれくらい気にするべきですか?
出来るだけ予算を抑えたいのですが、やっぱり一定の価格帯以下だとどれも似たようなものなんでしょうか
出来るだけ予算を抑えたいのですが、やっぱり一定の価格帯以下だとどれも似たようなものなんでしょうか
964名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 00:48:44.88ID:rWUxw81f0 安いやつならどれも似たり寄ったりだよ
イラスト用って言ってもどのくらいのものを求めてるかによるけど…本気で印刷してもあんまり変わらない色味がいいとかいうなら高くてもEIZOのやつとか買った方が結局早い
イラスト用って言ってもどのくらいのものを求めてるかによるけど…本気で印刷してもあんまり変わらない色味がいいとかいうなら高くてもEIZOのやつとか買った方が結局早い
965名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 18:36:31.20ID:oEgNceqv0 >>964
回答ありがとうございます
本体の予算を削ってでもモニターに回した方がいいとは聞いたことあります
EIZO一番安いのでも三万五千円くらいしますね
印刷する予定は当分ないですが、色が変なモニターを使い続けて「こいつの絵っていつも色おかしくね?」と思われるのが怖いんです
今使っているのが10年以上前のノートなのでそれに比べるとどれもマシかもしれませんが…
回答ありがとうございます
本体の予算を削ってでもモニターに回した方がいいとは聞いたことあります
EIZO一番安いのでも三万五千円くらいしますね
印刷する予定は当分ないですが、色が変なモニターを使い続けて「こいつの絵っていつも色おかしくね?」と思われるのが怖いんです
今使っているのが10年以上前のノートなのでそれに比べるとどれもマシかもしれませんが…
966名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 19:57:15.39ID:G9Eq3+Bl0 >>965
なるほどノートPCのモニターだと不安になりますね
PCモニターを購入する以外の方法ではスマホ画面にアプリを使ってPC画面を同期して映す方法もありますよ
現在イラストを眺めるのに一番使われる電子媒体はスマホなのでスマホで確認しようという考え方です
なるほどノートPCのモニターだと不安になりますね
PCモニターを購入する以外の方法ではスマホ画面にアプリを使ってPC画面を同期して映す方法もありますよ
現在イラストを眺めるのに一番使われる電子媒体はスマホなのでスマホで確認しようという考え方です
967名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 20:17:07.45ID:oEgNceqv0 >>966
なるほど発想の転換ですね
しかし今使っているスマホは古いせいか色調補正を切っても色がおかしいので(黄色味とコントラストが強すぎる)今はその方法は使えないのです
せっかく教えていただいのにすみません
どんなにパソコン側で色味を調節しても見る側の環境によって変わってしまうというのは頭に入れておかないといけないですね
ありがとうございました
なるほど発想の転換ですね
しかし今使っているスマホは古いせいか色調補正を切っても色がおかしいので(黄色味とコントラストが強すぎる)今はその方法は使えないのです
せっかく教えていただいのにすみません
どんなにパソコン側で色味を調節しても見る側の環境によって変わってしまうというのは頭に入れておかないといけないですね
ありがとうございました
968名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 22:38:50.34ID:G9Eq3+Bl0969名無しさん@お絵かき中
2021/04/15(木) 05:38:44.80ID:m8U2ja8J0 どこで聞いたらいいか分からなかったのでこちらで質問させて下さい。
15年以上前ですが横浜の高架下のスプレーアートでメンソレータムのパロディアートがあったのですがどなたか画像を持っている方いませんか?
15年以上前ですが横浜の高架下のスプレーアートでメンソレータムのパロディアートがあったのですがどなたか画像を持っている方いませんか?
970名無しさん@お絵かき中
2021/04/16(金) 21:26:05.96ID:4tjU+Dql0 >>969
横浜の高架下にそんなのあったのか見てみたかったな
ここで知ってる人がいるかどうか…
芸術デザイン板にも質問スレあるけどあっちは死んでるし…
地域限定の話題なので地域板やまちBBSで聞いてみた方が知ってる人が居るかもしれない
もしくはYahoo!知恵袋とかかなぁ
一応該当の地域板を貼っておくので適したスレで聞いてみるといいかもしれません
神奈川
https://rosie.5ch.net/kana/
神奈川(※まちBBS)
https://machi.to/kana/
横浜の高架下にそんなのあったのか見てみたかったな
ここで知ってる人がいるかどうか…
芸術デザイン板にも質問スレあるけどあっちは死んでるし…
地域限定の話題なので地域板やまちBBSで聞いてみた方が知ってる人が居るかもしれない
もしくはYahoo!知恵袋とかかなぁ
一応該当の地域板を貼っておくので適したスレで聞いてみるといいかもしれません
神奈川
https://rosie.5ch.net/kana/
神奈川(※まちBBS)
https://machi.to/kana/
971名無しさん@お絵かき中
2021/04/16(金) 21:53:38.70ID:wtLNiuh10 「横浜」「桜木町」「グラフィティ」「ストリートアート」「メンソレータム」
組み合わせてもそれっぽいのは出てこないね
組み合わせてもそれっぽいのは出てこないね
972名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 04:38:39.11ID:rQVQZ4qE0 ラフでは全身描いたけど構図的に足を入れない方がいいなと思った場合、映る部分だけ描いた方がいいでしょうか
それとも全部描いてから構図でトリミングするのがいいのでしょうか
それとも全部描いてから構図でトリミングするのがいいのでしょうか
973名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 12:57:41.44ID:SLI2QABU0 >>972
構図決まってるなら全身描く必要はない
最終的な構図よりひとまわりくらい大きく描いてトリミングした方が画面の外までちゃんと動きのある絵にはなるけど、そこはもう画面内だけでも表現できる実力があるなら別にわざわざ外側を描く必要もない
自分の実力次第だな
構図決まってるなら全身描く必要はない
最終的な構図よりひとまわりくらい大きく描いてトリミングした方が画面の外までちゃんと動きのある絵にはなるけど、そこはもう画面内だけでも表現できる実力があるなら別にわざわざ外側を描く必要もない
自分の実力次第だな
974名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 16:29:16.42ID:rQVQZ4qE0 >>973
なるほどなれるまでは描いたほうが良さそうですね
なるほどなれるまでは描いたほうが良さそうですね
975名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 18:09:04.77ID:n7R507vp0 皆絵を描くときの頭の中のイメージってどれだけ鮮明に見えてる?
なんか凄いぼやける時とやたらはっきり見える時があって何とかコントロールしたいんだよね
なんか凄いぼやける時とやたらはっきり見える時があって何とかコントロールしたいんだよね
976名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 19:28:46.78ID:HYfyp/dr0 鮮明に思い浮かぶやつは今までたくさん描いたとか好きな雰囲気で覚えてるとかストックが頭の中に多めにあるからかも
ちなみに俺はあんまり脳内で作り込まずにアウトプットしながら考えてる
ちなみに俺はあんまり脳内で作り込まずにアウトプットしながら考えてる
977名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 20:51:16.83ID:n7R507vp0978名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 21:07:00.26ID:f0a/yr/p0979名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 21:33:50.23ID:n7R507vp0 >>978
スレ立て乙です🙏
スレ立て乙です🙏
980名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 21:59:10.81ID:0EdVaTX60 >>978
980でもないのに立ててる上に何でスレタイ変えてるの?
980でもないのに立ててる上に何でスレタイ変えてるの?
981名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 21:59:37.78ID:0EdVaTX60 上記のスレを使うならいいけど、そうじゃないなら立てるよ
982名無しさん@お絵かき中
2021/04/17(土) 23:45:05.87ID:rOAfbQAw0 >>980
新しく正規のスレ建てに1票です
新しく正規のスレ建てに1票です
983名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 09:23:08.00ID:Z1hNILZ30 スレ削除依頼しても消えない状況なので乱立は迷子のもと
新スレ使って次回建てる時にタイトル戻すのはどうかな
新スレ使って次回建てる時にタイトル戻すのはどうかな
984名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 12:42:34.28ID:QrnYfuoR0985名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 13:30:54.40ID:gSITicp70 自分も今のスレタイ派なので可能なら立ててほしい
986名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 20:00:20.54ID:zA4ApHUg0 何で勝手な事するんかねえ
987名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 21:24:02.22ID:wGynv4Xc0 新スレ立てる派が多そうなので立てるね
988980
2021/04/18(日) 21:27:01.27ID:wGynv4Xc0989名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 21:29:11.70ID:gSITicp70 スレ立てありがとう!
質問のルールみたいなテンプレってあった方がいいんかな?
前スレでも検討してたけどその前に落ちちゃったからな
質問のルールみたいなテンプレってあった方がいいんかな?
前スレでも検討してたけどその前に落ちちゃったからな
990名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 22:21:44.81ID:+lhEa/0O0 ピクシブで他人の絵無断転載するやつがいたから無断転載タグつけたんだけど、これってその相手にタグ編集者のアカウント名の通知いくの?
絵投稿するアカウントで通報したから今後そいつに粘着されたらと思うと怖い
絵投稿するアカウントで通報したから今後そいつに粘着されたらと思うと怖い
991名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 22:43:10.41ID:rYhGCHXx0 見えると思うよ
992名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 22:53:50.80ID:+lhEa/0O0993名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 22:56:46.28ID:X1tTLa9O0 >>990
タグ編集するときに見えたような気がするもしかしたら通知もあるかな見られてない内に付けたタグ消すといいかも出来るかはしらないけど
あと作者通さずにピクシブに直接通報できたはず自分もうっかりミスで通報されたことあるただプレミアムだけの機能かもしれないけど
想像ですまぬ
タグ編集するときに見えたような気がするもしかしたら通知もあるかな見られてない内に付けたタグ消すといいかも出来るかはしらないけど
あと作者通さずにピクシブに直接通報できたはず自分もうっかりミスで通報されたことあるただプレミアムだけの機能かもしれないけど
想像ですまぬ
994名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 22:58:09.33ID:X1tTLa9O0 解決してるみたいね忘れてください(////)ハズカシー
995名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 23:04:21.38ID:+lhEa/0O0996名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 23:24:32.38ID:wGynv4Xc0 >>989
流れの早いスレじゃないし、特にテンプレがなくて困ってる感じもないからなくても大丈夫じゃないかな?
流れの早いスレじゃないし、特にテンプレがなくて困ってる感じもないからなくても大丈夫じゃないかな?
997名無しさん@お絵かき中
2021/04/20(火) 14:55:02.96ID:oXtRO8rl0 うめちゃいますよ
998名無しさん@お絵かき中
2021/04/20(火) 14:55:37.08ID:oXtRO8rl0 う
999名無しさん@お絵かき中
2021/04/20(火) 14:56:24.50ID:oXtRO8rl0 め
1000名無しさん@お絵かき中
2021/04/20(火) 14:57:19.09ID:oXtRO8rl0 絵
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 6時間 50分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 6時間 50分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 [煮卵★]
- フジテレビ『サザエさん』 ついに提供消える タマが家の前を歩く映像に… 最後に残った一社「西松屋」も今週は表示されず [冬月記者★]
- 【テレビ】日テレ『イッテQ!』、今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表★2 [冬月記者★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【札幌】セルフレジ横『3円有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 ★2 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりと水宮枢のえちえち相性診断🧪💬★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちペコマリ🧪
- 「大阪万博でのレジ袋配布禁止に発狂している弱者男性がいるけどあれ何?今時レジ袋が環境破壊だって小学校でも習うよw」4552109はいいね [257926174]
- 🏡
- ゴミクズジャップ、恵方巻きを大量廃棄へ [667744927]
- 国民・玉木雄一郎さん、自党の政策すら把握せず、一般人を嘘つき呼ばわりしてしまう なお自分が間違っていた事が判明し謝罪 [594040874]