X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント370KB

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 21:25:40.06ID:wGynv4Xc0
単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610406418/

関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/

次スレは>>980
ではごゆっくり
0512名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:19:32.89ID:J31onyOQ0
素直に勘違いを認められず自分と思考が違う人間は年寄り扱い
幼稚な子が暴れてるな
0514名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:48:49.65ID:B6CKtE/w0
本人から情報開示がないんだから
たらればでごちゃごちゃ言わんほうがいいと思ったよ
こんな空気になったらもう本人出てきづらいじゃん
かわいそうに
0515名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:49:11.95ID:mM7WUpF80
外野が場外乱闘してんのホント草
ワナビ特有のガヤ体質が身に染み付いてんのな
0516名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:54:53.77ID:fFt/t1CI0
本人が書いてないことを思い込みで言うの気をつけた方がいいよね、そのせいで次に見る人も釣られて勘違いするし
って話で、実際の送り方を気にしてるんじゃないと思うけどな
0517名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:03:58.06ID:pMB/vADH0
思い込みて
仮定の話での忠告だろ
条件提示しなかった本人の落ち度でもある
0518名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:10:37.15ID:ZF/ehnRe0
絵を上げても殆ど反応なかったり
ラフ画上げてアドバイスもらおうと思ったのにそうじゃないところにピラニアのように集られたり

絵板にはもう禄なのがいないんだね
0519名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:28:57.92ID:x/SXEKx00
>>518
そこまでは言わんがちょっと攻撃的だなって発言はよく見るな
新しい人は来にくいかもね
0520名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:37:24.80ID:J31onyOQ0
if文が断定に見えて「決めつけてる」って騒いでる奴頭悪すぎるけど現実にもこういう奴いるんだよな
思考回路が常人とは根本から違うんだろうか
0521名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:39:30.14ID:wnZcnELk0
マジな話、贈答系の考えくらいは子供でもなんとなくわかってないとダメだろ
特に冠婚葬祭は
私的な物にしろ「気持ちがこもってれば相手も喜んでくれるはず」は危険な考えだぞ
0523名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:34:38.49ID:2ROXc/yb0
社会経験のある絵描きと社会経験のない絵描きの受け取り方の違いって感じ
0527名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 17:18:16.24ID:bhAkcBSO0
>>487のようなシチュエーションに対して共感性羞恥が暴走して変な感じになる
同人板やフリマ・オークション系とかもこういう流れになりやすい
コレコレとか好きそう
0529名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:43.05ID:pMB/vADH0
友達いたら、普通は相手がどう思うかまで考えてプレゼントするもんな
今回は友達+嫁or夫だからさらに難しい
0530名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 18:11:30.40ID:WYzXY7wO0
自演しながら破綻してること言ってレスバ操作する人がいるのはもう仕方ない
我慢できなくなる正義マンは学習してくれ。自分には関係ないからスルー覚えて
0532名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 20:39:24.77ID:/d6eQ34p0
絵の練習って(人体デッサン、クロッキーなど)、デジタルとアナログ皆さんどちらでされてますか?
そして普段絵を描く時はどっちで書いてますか?

自分はスケッチブックに鉛筆だけのアナログで練習してますけど、絵は基本デジタルで描きます
練習までデジタルでやると流石に目が痛くなりそうだからそうしているのですが、どっちかに統一した方がいいんでしょうか
0533名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 21:08:04.57ID:DYV1+TYe0
別にどっちでもよくない?自分がやりやすい方でいいと思う
練習なんか他人に見せるもんでもないし何でそんなしょーもないこと気にしてるのか謎だわ
0534名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 21:15:37.25ID:RxYFipNZ0
>>532
俺もクロッキーやデッサンはアナログだな
別に統一しなくてもいいと思うよ、デジタルで練習してももちろん身になると思うけど
0535名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 21:17:57.22ID:MhfMYUvJ0
上手い絵師や私はよく言うんだけど、本番が一番だよ
本番に勝る練習はない
実践あるのみ
0536名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 23:17:28.65ID:0yur2bJ50
こういうのがちょいちょいあるから絵描きが面倒くさい人扱いされるんやろなって
0537478
垢版 |
2021/06/25(金) 09:08:28.20ID:F2dZu5Wb0
見てない間に別の方向で盛り上がってて驚いたけど
そう言うイラストを送る企画みたいな感じになってるんで問題無いですご心配頂きありがとう
アドバイスくれた方の意見を参考に考えてみます!
0538487
垢版 |
2021/06/25(金) 09:09:41.84ID:F2dZu5Wb0
スレ番間違えた
0539名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 09:17:34.70ID:bbhvwYr/0
普段デジタルでクリスタのベクターレイヤーや手ブレ補正に頼っているからかアナログのペン入れがめちゃくちゃ苦手です
ペン入れ 綺麗に みたいなので検索すると今やデジタルのペン入れの方のコツばかり出てくるのでどうしたらいいか分かりません
めちゃくちゃ初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします ちなみに0.01〜0.2、3の太さのミリペンを使ってます
0542名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 15:49:37.51ID:+2QsTJPG0
絵の参考資料のおすすめの保存方法ありますか?
iPadからWindowsと液タブに移行したのですが惰性でWindows版のiCloudを使ってます
低機能でアルバムの閲覧も出来ない?ようなので乗り換えたいです

google driveかiPadを切り捨ててPC保存フォルダ分けが候補です、もっといい方法ありますか?
0544名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 15:55:43.22ID:vhZ+041T0
Adobe creative cloud
フォトショとかのついでに利用するくらいじゃないと高いけど

それかDropboxでいいんじゃない?
完全にクラウド上にファイルを保管するGoogleDriveと違って、専用のフォルダに突っ込めば各デバイスに勝手共有してくれるから便利だよ

自分は作画資料とか素材はcreative cloudに突っ込んでる
0545名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 16:16:36.75ID:FHSSW4rI0
>>539
脱力からのペンを入れるってより塗るとか置くとかを意識して自分はペン入れしてるね
息切れするほど長いストロークの時は無理せず途中で切って線重ねたりしてるよ
結構長めに持ってるかも
0548名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 10:46:02.08ID:G4B6ICZy0
ピンタ使ってたけど権利関係で消えてることが多くて、いざって時に使えないんだよね(でもなぜか大々的にCMやってる不思議
今は権利侵害の心配が無いリファレンスアプリ使ってる
0549名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:19:11.19ID:48+q8hT80
>>543
あれを保管目的に使う手があったか

>>544
フォルダに入れたら同期もされるタイプいいですね
最後のやつは知らないので調べて色々試します。

ありがとうございました
0550名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 19:00:53.85ID:tjB+1pxC0
>>548
そんなの(権利侵害の心配がないリファレンスアプリ)あるの?
ピンタが広まり過ぎて検索しても行き着けないんだけどヒントでいいから教えてくれると有難いです
0551名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 19:16:27.35ID:p0nNKaw60
>>550
ローカルに保存してpurerefってアプリ使ってるよ
確かいちいち画像をローカル保存しなくても直接アプリに放り込んで独自ファイルとしてまとめられたはず
一応有料アプリにはなってるけど、無料にすることも可能
他にも色々あるから調べてみるといい
0553名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 21:41:42.36ID:rDENAeqT0
アイビスペイント使い始めて1ヶ月です。

線画で描いてない線(色トレス)をどういう方法で描けば
いいのか分かりません。
https://i.%69mgur.com/gEAKb7G.jpg

乳輪を描きたいのですが、線画の段階では乳輪は存在せず、
塗りの段階で下書き無しで乳輪を塗っています。
乳輪も線画で描いて、塗ってから線画を消すと言う方法を
考えたのですが、もっと良い方法があるのでしょうか。

……乳輪くらいなら単純な形なのでギリギリなんとかなるのですが、
ぶっちゃけると、まんこを描いてて挫折しました。
https://www.pixiv.net/artworks/1263999
この人の描き方だと、線画はアタリだけでいきなり塗りで表現していますが、
線画でまんこの中身を描いてから塗りたいです。
これ、F以降は下書きも線画も無しで塗ってますよね。
それは無理……。

全年齢板なのに申し訳ないです。適切なスレがあればそちらに移動します
0554名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 22:20:59.10ID:xZgc7vwj0
そこまで分かってていきなり質問するんだ?
直接的な表現したり他人の渋垢晒したり
何というか…すごいな
0558名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 15:25:16.64ID:h+ub/zDH0
ペルソナの副島成記氏の絵に憧れているのですが、この画像のような影を黒で大胆に塗りつぶす手法を真似したいと思っております
しかし上手く検索出来ず、参考画像や解説がなかなか集まりません
誰かこの手法の名前をご存知の方はいらっしゃるでしょうか
ttps://i.imgur.com/0Q5J7Ih.jpg
0561名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 15:54:08.17ID:WWrEW9cb0
どちらかというとモノクロイラストの技術だよね
漫画のベタ入れの仕方とか研究したらいいんじゃないかな
0562名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 17:39:00.49ID:10eqkJFD0
ちゅーか、貼っちまったもんは仕方ないけど
副島さんくらいのビッグネームなら参考画像貼らんでもわかるし、特に版権絵は気をつけな
基本的に自分が描いたもん以外貼っちゃ駄目だよ
0563名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 18:26:27.49ID:Vmg8LpTb0
著作権法32条1項
『公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上
正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』

問題ないんじゃね?
0565名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 19:01:22.36ID:dkTU4f1q0
こういう感じの塗りがしたいってサンプル貼るのは答える人の手間を考えた丁寧なやり方だと思うわ
転載がダメなのは著作者に対して発生したはずの収益が損なわれるからであって、この場合は何の問題もない
0566名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 19:33:08.22ID:NtIgq1//0
収益発生しなきゃ問題ないとかどっからそんな話出てきたんだ
今や漫画1ページ貼るのでもアウトになったのに
0567名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 19:44:24.31ID:U98Mizr30
あんまり続けると質問者が萎縮しちゃうだろうから簡単に説明すると、引用として認められるのは自己のコンテンツがメインの場合なので、画像のアップロードを通してただの無断転載になってしまっている

566の言う通り近年の著作権関係はかなり厳しくなってきたし、収益が得られる得られないは関係なく、著作者に認められた権利
絵描きなら尚更気をつけなきゃいけないところ
「知りませんでした」は通らない時代になったから気をつけるんだ
0569名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 21:22:28.58ID:LRk4O28z0
で質問者は解決したかい?
お礼を言えとか描いてみましたとかはいいんだけど
せめて解決したなり描き方の方針が定まったなり逆に良くわからなかった等の報告くらいは欲しい
アナログペン入れの質問者の時も思ったが単純に質問後どうなったのかが知りたいのよ
0570名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 02:02:40.81ID:08CU9UJr0
ID変わってるかと思いますが558です

引用のつもりだったのですがちゃんとした引用の方法を知りませんでした、すみません

メイキング動画を視聴した旨は伝えておいた方が良かったですね、それを見た上でよく分からなかったのでここに質問しました
ベタなど仰っていただいたワードで検索はしてみましたが、検索結果が少なくてイマイチまだ分からないなという感じでした
メイキングをもう少し解説していただくとか、そういう方向の回答を要求することになるのでしょうか……自分でもイマイチどう言われれば分かるのか分かってないです……
0571名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 02:36:30.25ID:+1BG/V1M0
横からだけど
真面目に答えるとたぶん技法としての正しいやり方なんてのは無いと思うよ
技法として何か特殊な事やってる訳じゃなくて普通の塗りでコントラストを極端に強く表現してるだけだから
アニメ塗りのコントラストを強くしたものと特に違いはない
一応デザイン技法で「ポスタリゼーション」と呼ばれてるものが一番近いと思うけど
0572名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 02:59:25.36ID:DUvdVVpK0
調べてみた
P5の対談ではアメコミっぽい感じとか評されてて、本人としてはアート系とアニメ漫画系のちゃんぽんらしいから別に特定の技法由来ではないっぽい
メイキングと作例見まくって法則を自分なりに見つけるしかない
0573名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 03:04:18.98ID:04xTArie0
写真を手っ取り早くイラストにする時
フォトショでモノクロ2階調化して加筆修正で仕上げちゃうことがあるよ
色々な写真を2階調化したらイメージは掴みやすいんじゃないかと思う
0574名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 03:41:57.12ID:jz0SKqOg0
検索して資料を集めるなら
ハイコントラスト イラスト で検索くらいしか無いと思うよ
0575名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/05(月) 07:31:06.16ID:fnzzrfTv0
参考資料用サイトとしてGoogle画像やPinterestを使っているのですが、360度で確認できる良いサイトないでしょうか。裸体の3Dサイトはあるのですが..
0579名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 14:30:43.51ID:dSMvL5JH0
この板のルール、引いてはネットにおける引用についての質問なのですが「こういう絵を描きたい」「この絵を模写しました」という参考目的で人様の絵を引用したい場合、どのような形式で引用すべきでしょうか??

以前、別の方が直リンクの形で参考画像を載せているのを咎められる様子を見ていたのですが
一方で、また別の方がアップロードする形で載せると、それは無断転載に当たるとして、これもまた咎められていました

ではそもそも引用すべきではない??とも思ったのですが、参考を載せない書き込みも「参考がないと評価できない」「参考をのせないで模写はパクリと疑われる」といった流れも見ていましたので、実際にはどのように引用すべきなんでしょうか??

個人的には引用元のイラスト及びその作者に対して最大限の敬意を払った上での書き込み内容であれば大きな問題にはならないとは思うのですが
一方で直リンクやアップロードに関してはお気持ちの問題だけではないような気もするので、皆さんの考えを知りたいです
0580名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 15:15:07.73ID:216Ok9DS0
普通に「〜さんの…というキャラを描きました」「〜さんのような画風を目指しています」でいいんじゃない?

・他者の画像のアップ
ネットを通し不特定多数が閲覧可能な段階で私的複製とは言えないので明確なアウト
・直リンク
「参照」「引用」と言うには厳しい
「相手方のサーバーに負荷をかける」行為となるのでマナー的な観点からもダメ
pixivアカウントTwitterアカウントも、嫌がる人は多いので書かない方がいい
・模写
本当のことを言えば私的複製したものを拡散しているのと同義なので厳密にはダメ(トレースは言わずもがな)
出典を明記すれば黙認される傾向にはあるというだけであって、本来ならアップすべきじゃない(アップしてどうなる?という話でもある)
0581名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 15:18:38.48ID:4mBzqDSn0
画像URLの直リンクでOK
その上で練習用のお手本等と明示すれば、引用に当たるので何も問題ありませんよ
一旦ローカルに保存したものを画像ローダーなどにアップしてその直リンクはダメです
あくまでも権利者のURLへ直リンクです
0582名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 18:21:21.75ID:9vUG/cH/0
ネット上に公開されてるものは直リンクでOK
権利的にも問題なし
最近変なのが居ついてるよね
0585名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 19:32:55.77ID:216Ok9DS0
「法律を守る」「ルールを守る」「マナーを守る」「自分がされて嫌なことをしない」
至極当たり前のことを言っているだけなんだが…
まだ子供なのかもしれないが、駄々こねたって仕方ないんだよ
そう決まってるんだから
0586名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 19:37:32.39ID:dSMvL5JH0
直リンクがサーバー負荷の為に好ましくないとされるのは個人サイトが流行った時代のマナーの名残って事ですかね?
一方でアップロードに関しては法律的に見てもよくないって解釈でいいですかね
0587名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 19:41:30.61ID:dSMvL5JH0
法律を守る、は大前提として、自分がされて嫌なことはしない、も同時に考えなければいけないのは承知しています
その上でルールやマナーについての解釈が人それぞれで違うので改めて訊いた次第です

不特定多数が見る匿名掲示板では引用及び模写はマナー的にしない方がいいって事ですかね??
0588名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 20:11:28.37ID:XO5S4W8C0
上で直リンクならオーケーって言われてるんだからあとは好きにしろよ
複数人からオーケーって言われても一人からだめって言われてそれが気になるならやるな
0589名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 20:13:06.87ID:216Ok9DS0
>>587
説教は上の
>>582,583宛だよ
わざわざ聞きにきてる時点で君が真面目に考えようとしてるのはわかってるから大丈夫
引用については絵描きの名前だけでも調べれば十分わかるだろうし、画像まで上げる必要性がそもそもない
模写については真面目にやってる人っぽかったし、甘く考えてる輩も居たから厳しめに書いたけど…出典さえ明記すればいいかもね
念のためいつでも消せるようにしておくとか、評価受けたら消すぐらいはすべきだと思うけど
0590名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 20:17:23.77ID:xkE9kprP0
その辺り難しいところだよね
読み手にググって調べろって言うのは結構不親切で模写の場合は見本と並べてある方が見やすく
ググっても該当のイラストがすぐに出てこない場合もあるだろうし
0591名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 20:19:03.34ID:2XjiIUOr0
著作権等侵害罪は親告罪だから描いた人間に何勝手に模写してるんだって言われたらアウト
逆に言えば描いた人間が何も言わなければ警察が来たりその辺の関係ない人間が犯罪でーす!って言うことはできない

例外として「お金儲けする目的・作者の得たはずの利益をぶんどる目的」かつ「作品のそのまま」かつ「それを売ったことで作者が損する」場合のみ非親告罪化して警察来るけど
掲示板で「お手本にして模写しました!」ってURL載せる分には上記に一つも該当しない、よって作者に訴えられない限りは罪にはならん

それでも心配ならこれ読んで引用の要件を満たしたレスするといいと思うよ
https://topcourt-law.com/intellectual-property/copyright_low_quote

次にマナーについて
マナーは自分が気をつけるものであって人に強要するものではないので自分の良心に従ってくれ
0592名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 20:46:48.93ID:216Ok9DS0
まともなら「ああ、著作権関係の取り締まり厳しくなってきてるのか。これから意識変えて気をつけなきゃ」で終わる話なんだけどなぁ
「バレなきゃ何やったっていいんだぜ!」な考えがベースの常人ぶった狂人て意外と居るから怖い
0594名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 23:03:55.20ID:9vUG/cH/0
全然著作権違反じゃないのに、
どうしても犯罪にしたい変な人がおる
新しいマナー生み出すマナー講師みたいな人だな
0595名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/06(火) 23:14:10.97ID:3uRx/YBB0
法律とかよくわからんけどネットで無料で公開してるものの直リンて駄目なの?
例えば自分のピクシブのリンク何処かに貼られてたとしてもあーそうかとしか思わないし
文句言う人居たら自分で世界に向けて公開したんでしょとしか思わないし
そもそもそういうの嫌なら鍵かけるなり公開出来ないように何らかの対策してるだろうし

マナーの問題だいうなら↑の人と同じ感想だなぁ
0596名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/07(水) 00:38:16.31ID:IiUWsDJ40
自分が正しいと信じて疑わないマナー講師怖すぎる
クリスタの素材使って描いた絵は実力じゃないとか言いそう
0597名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/10(土) 23:21:19.35ID:DqCU6vXF0
漫画形式の作品を作るに当たってクリスタで新規→作品の用途→コミック2にして他の人の作品を参考にしてサイズを幅1500高さ2000にしたらめちゃめちゃ重いんですけどコミック2使う場合最初A4とかにして最後に解像度あげて大きくするものなんでしょうか?
それとも作品の用途→イラストで作っていくものなのでしょうか?
作品の用途イラストで作れば幅1500高さ2000でも軽快に動くんですが
0598名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/12(月) 16:13:49.05ID:8IUkIMJP0
サイズ小さくするために解像度下げることならあるけど完成してから上げる意味は無い
dpiかppiの数値は?
0599名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/12(月) 21:26:23.24ID:30gnBAnk0
>>598
初期設定のままで600dpiでした
製本するつもりはないので72dpiでよさそうですね

>>597のコミック2という語句はちょっと勘違いで作品の用途→左から3番目のデフォファイル名がコミックになる形式のやつのことでした
それでレスをもらってdpiとか見ていて気づいたんですけど新規→作品の用途→左から3番目のやつのコミックだと単位がpxではなくmmになっていてそれが原因でした
単位mmでB4サイズだと6000×8600pxほどのサイズがあるんですね
1500×2000mmにしたら30000px越えるのでそりゃ重いわけだ…

レスありがとうございました
0600名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/12(月) 21:38:40.57ID:30gnBAnk0
すみませんdpiのこと調べたら製本にしないならあんまり気にしないでいい数字なのかと思ったけど試しにdpiもいじってみたらキャンパスサイズに影響しましたね
0601名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/16(金) 07:15:45.33ID:Z1I+Ekdj0
パルミーやったことある人います?
1日一時間×6ヶ月で全講座できますかね?

あと効果はどうでしょうか?
0602名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/16(金) 08:48:47.07ID:BaFqQWSB0
>>601
三年前くらいに一ヶ月無料のときにみたけど頭に内容入ってこなかったわ

担当のやつと教える絵師がいるんだけど

ありったけの動画見たがほぼすべての絵師の話し方が下手くそだし何言ってんのかもわからんし説明もクソだから内容入ってこない
まあ描くのに集中してるから仕方ないんやろうけども
俺はおすすめしないわ、入るのに
0604名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/16(金) 21:17:39.74ID:6wAD8R8p0
クリスタについてなんですが、例えば右目を描いて、それをコピー左右反転で左目にしたいとき
コピー貼付けするともう一個レイヤーが出来てそこに貼り付けられますが、レイヤー追加されるのを防ぐ方法はないんですか?
左目を所定の位置に移動してレイヤー統合するのめんどいです
0607名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/16(金) 22:30:22.43ID:6WT7HTYk0
>>604
解決策じゃないけど
ファンクションキー等にショートカット割り当てると少し楽になるよ
0611名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/24(土) 22:22:08.18ID:7xW8XZ+b0
よければ教えて頂きたいのですが
デスクトップと比べてどっちにしようかお絵描き環境オンリーに付いて迷ってます
ノートPCモニターを繋げてペンタブでお絵描きすると捗りますか?
ちなみにWinOS10とPhotoshopでやろうと思ってます
OSとアプリケーションは含めずに新品を20万でいけたかも教えていただけると嬉しいです
よろしくです
0612名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/24(土) 22:24:51.96ID:7xW8XZ+b0
>>611
> ノートPCモニターを繋げてペンタブでお絵描きすると捗りますか?


ノートPCに3万くらいの大きな別売モニターを
です
すみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況