X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント370KB

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 21:25:40.06ID:wGynv4Xc0
単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610406418/

関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/

次スレは>>980
ではごゆっくり
0690名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/26(木) 15:27:58.08ID:jnWC6Kub0
厚塗りというか、デジタル西洋画を1から教えてくれる本とかサイトとかオススメあれば教えて下さい
0692名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 01:20:18.13ID:nzyLxoYd0
欧米のコンセプトアートとかに多い線画とか無しで筆系のブラシでベタベタ塗って描いてくタイプのやつです
メイキングとか見てみても考え方とか概念から違う感じがして全然理解出来なくて
全くの素人ってわけではないんですが
0693名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 01:27:20.00ID:nzyLxoYd0
あとブラシの選び方とか
全く同じように真似してみようと思ってもどんなブラシなのか分からなくて
そういうのまで親切に説明してくれてるのがあればありがたいです
0694名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 01:46:23.06ID:8yATo2+H0
趣味で描く程度のイラストや動画視聴目的ならiPadProの第3世代と第5世代はどちらの方がオススメってありますか?
「イラスト制作するなら画面が大きい第5世代がオススメ」というような記事を見たのですが、スペック自体はあまり変わらないのになんで第5世代の方が良いのかよく分からなくて…
第5世代はずっと入荷していなくて第3世代なら今でも購入出来るみたいなので、第5世代が入荷するのを待つ方が良いのか第3世代でも良いのか迷っています
0695名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 01:55:48.53ID:IMvTD/k10
>>693
残酷なこと言うけど
あれはガチで上手い人がやるやつだから
初心者がいきなりやるもんじゃないよ
挑戦することはいいことだけどね
美大行くレベルの修練を独学でできるかどうか

>>694
ガチなら第五一択だけど趣味なら第三でも大丈夫
処理速度とか機能上がってるはずだけど、なんなら無印を仕事に使ってる人も居るくらいだから気にしなくて良い
0696名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 02:23:06.26ID:nzyLxoYd0
ガチで上手い人も最初から上手いわけじゃないですよね
難易度とか時間は置いといてどんな風に上手くなったのかが知りたいんです
0697名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 02:47:40.27ID:q7mvfW7s0
まずは何はともあれデッサンとかトレース模写からじゃない?
厚塗り 基礎 絵 初心者 とかで調べて基礎練
そこから風景メインなら背景美術で色々調べて、描きながらさらに構造物とか動植物の構造、表現の仕方を調べる
当然人物も描けるようになってる必要がある
適切な資料を自分の力で集める能力も必要
吉田誠司先生のチャンネルと作品集兼メイキングが参考になるだろうし、海外アーティストのコンセプトアートのチャンネルもある
他はパルミーの講座とか、コンセプトアートの書籍も色々ある
0699名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 03:24:02.79ID:nzyLxoYd0
取り敢えず上手くなれば何か分かるかと思ってそういう勉強は前からやってるんですが線で形を捉えて陰影付けてって描き方しか出来ないんです
厚塗りで調べてもそういうのの延長みたいなのばっかりで
0701名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/27(金) 19:52:21.27ID:HWDHNUXo0
厚塗りなら油絵の教室とか探しやすいだろうよ
今の情勢やってる所少ないかもしれないが
0704名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/28(土) 03:25:52.66ID:nUyCBnbc0
先生!こんな風に線がガタガタするのはどうしてでしょうか!!
クリスタ買ってまだ2回くらいしか描いてないからでしょうか?ペンの持ち方が悪いんでしょうか?それとも力を抜いて素早く描いてないのがいけないんでしょうか?

https://i.imgur.com/jgoFKON.png
0706名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/28(土) 20:01:00.51ID:iEnlV8r20
油絵は画材高いし扱いが面倒だから
習いに行くならアクリル画とデッサンの教室がよさそう
美大受験科とかのアトリエに通うのもひとつの手だよ
着彩とデッサンを交互にやるところが多いんじゃないかな
特に木炭デッサンは物体を線ではなく立体でとらえる訓練だからすごく大事
海外のコンセプトアートレベルの画力を身につけたいなら芸大or留学しかない
と、五美大卒の私は思います
0708名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/29(日) 00:22:37.18ID:Qk40dFmi0
美大系よく知らないんだけど美大に行くかわからなくても受験対策の予備校とか入ってもいいの?
大分いい年になって絵を描けるようになりたいって思ってるけどデッサンから習うべきなのかイラスト系を学んだ方がいいのかわからないでいる
描きたいのはキャラとかの人物画なんだけど
0709名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/29(日) 01:37:21.47ID:RM/YaP2U0
大抵の人は行く必要ないってやんわり言ってるよ
上に出てた海外のコンセプトアートレベルは知らんが
高原さとさんは独学だよ
0710名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/29(日) 02:16:42.50ID:vWnnYviZ0
進路迷ってるからとりあえずアトリエ入りましたって人も結構いたし
社会人枠で受験希望のおじさまもいた
真面目に絵を描くのであれば問題なさそう

京都芸大に通信のイラストコースあるんだね
これ結構面白そうだと思った
0711名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/29(日) 10:41:54.40ID:9q0y6LOm0
>>710
> 京都芸大に通信のイラストコースあるんだね
> これ結構面白そうだと思った

気になったのでWeb頁見たけど、本気じゃないと入学できないね (´・ω・`)ムリポ
0712名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/29(日) 16:31:34.77ID:ymWRzJbj0
京都芸大自分も気になったけど初心者OKとはいえ自分でガンガンオリジナル描いたり作ったりしてる人が更にレベルアップって印象で様子見したな
入ってみたくはあるけど…
0715名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 03:55:08.10ID:pgtxMny60
>>714
pixivはR-18指定ちゃんとしよう
Twitterは肌面積多いだけでAIがシャドウバンしてくるから気をつけるしかない
あとID出てるけど大丈夫か
アスカの絵好き
0718名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 13:25:35.11ID:0iQGWGPz0
>>715
なんかTwitterはBAN祭り開催されてるっぽいね
pixivはきっかけとなったの絵を削除して解除申請的なこと書いてメール送ってみたけど、有名絵師ならともかく弱小垢の交渉に一々取り合ってくれるのか
0719名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 16:25:03.74ID:ckiWbYmG0
お絵描き初心者です
だぶだぶのフードとかのおつぱいって
どんなふうに書けばいいですか?
0721名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 16:40:40.53ID:ckiWbYmG0
>>720
一応大きめの設定で描いてます
0724名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 17:47:01.41ID:ckiWbYmG0
>>722
いい忘れました
おっぱいです
0726名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 19:09:43.61ID:ckiWbYmG0
>>725
途中だけど
https://i.imgur.com/BkUaJy6.png
フードつけたりしたせいで髪見えないから
男にしかみえない
0727名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 20:50:21.22ID:5YWRTjcZ0
>>726

https://i.imgur.com/ICU9y5T.jpg

パーカーとか服は出来るだけ似たようなポーズのを探して参考にする様にした方が良いかと思います。
ゆったりした服だと胸はほとんど目立たないので、かなり誇張してます。パーカーから髪を出すなら胸無くても良い気もします。
0728名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 21:30:45.10ID:ckiWbYmG0
>>727
胸以外にもいろいろありがとうございます
元の絵は子供っぽくていまいちでしたが
これでだいぶ大人っぽくなったと思います
0730名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/02(木) 07:25:31.25ID:nX0450910
描くことと関係ないかもですが、ずっと絵を描くことに集中できずにいます。自分の意志の弱さだと思い続けていたのですが、最近YouTubeを見るようになりイスや机にこだわった方がいい、物事に集中できるのは作業開始から1時間かかる、習慣化するには66日かかるなど...信じすぎは良くないですが、色々知識が付きました。
思えば今まで集中出来てきても腰が痛くなり、作業中断し寝転ぶということが多かったです。これでは集中も習慣化のしようも無いなと思いました。
なのでまずは高級チェアとスタンディングデスクに投資しようと思うのですが、順序がおかしいでしょうか?形から入りすぎですか?
0731名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/02(木) 07:31:21.96ID:xMcoD3hs0
投稿した絵が爆死したときの吐き出しスレどこかにありませんか…
スッキリしたい
0734名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/02(木) 10:47:28.14ID:dTTeDetc0
>>730
自分が投資することで集中できると思ったら形から入っていいんじゃない?
集中できない、腰痛が出るから椅子を買うって順序が逆とは思わないけどな
あと個人的なアドバイス
絵のどの過程で集中できないかにもよるけど、アイディア出しとか構想の部分では机で集中するよりも散歩でもした方が捗るよ
机にいる時間は極力アイディアを形にする部分だけにした方がいい
0735名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/02(木) 17:33:51.08ID:VRnhH1Py0
>>734
ありがとうございます!
精神論よりできる仕組みを作ることを最近考えていて、あとは金より時間の方が貴重だと考えて環境を整えてしまおうと思いました。
アイデアを出す際も画像を漁ってインスピレーションを得ようとする傾向があるので、運動をするようにして頭の回転を良したいと思います。
0736名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/05(日) 22:53:01.93ID:6BTRi16M0
お絵描き初心者です
目力の強い目や睨んでる目って
どうかくんですか
0738名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/05(日) 23:17:16.69ID:+gyjuiCu0
>>736
目力強いは主観入るよね?個人の感想だからそちらはなんとも
睨むは瞼に力入る、眉間に皺が寄る、人によっては歯にも力が入る
睨み上げるという言葉からも下から上に上目遣いになることが多いと思う
それを合わせれば一応睨むは描けると思う
0740名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/06(月) 21:55:31.45ID:0nQ/yHS10
アドバイスありがとうございます!
やっぱり目のあたりは難しです
0741名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/07(火) 13:36:45.88ID:lOYOKkwG0
立方体の九九の表なんだけど、手前の縦軸ってアオリでもフカンでも左右の分量常に垂直になるはずなんだけど
なんで表の縦軸ってななめになってるの?
身近な立方体を角度変えて眺めても手前の縦軸はずっと垂直だけど
0746名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/07(火) 15:24:37.31ID:hAbyInvQ0
> 三点透視
ああそういうことか
九九=グリッドね
んで「グリッドの縦の線は現実だと縦のままなのに三点透視だと真ん中以外は斜めになってるのは何で」ってことね?

そりゃ現実が無限遠に消失点(VP)を置いてるから気づきにくい+二点透視とかの複合で視界が構成されてるってのと
三点透視は現実をデフォルメして近くに消失点置くことが多いからってのと
いろんな理由
表現方法の一つってだけ
0747名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 12:13:51.81ID:zs91dtd50
>>746
真ん中の縦の線(5:2:8だったら2と8を分ける線)が斜めになってるから「なんで?」って思ったんだけど自己解決しました
0750名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/09(木) 11:43:01.02ID:949230F90
「縦の消失点は縦軸の真下にしか設定できない」と思い込んでたけどそれ以外の場合もあるって気付いたとか
0751名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/09(木) 13:18:28.53ID:/7FTPiil0
雑ですまんけど、こういうことかな?
大げさにパースつけたら台形になったのは許してw
手に乗るくらいの小さな立方体だと微妙すぎてわかりにくいね
背景に建物とか家具描くとき意識するくらいかな

https://i.imgur.com/wDQxCG7.jpg
0752名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/12(日) 11:48:09.34ID:WohFqNk30
うんこやチンコ、裸やパンツかぶれば面白いと思ってる人って精神年齢が幼い
0753名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/13(月) 01:02:42.48ID:zTXrbFDj0
https://i.imgur.com/ev6uWvW.jpg
筆の感じを活かした絵にしたい
色んな色塗って鮮やかにしようとしたんだが、なーんかコレジャナイ感
白髪の塗りってめっちゃムズくない?
0757名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/13(月) 20:28:49.92ID:8i4QeIUc0
最初はパカッと口を開けて威嚇している獣かと思ったけど
サムネを見てると黒人女性かな?と思えた
中央に塗ってない部分があるから、より混乱を招いてそう
0758名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/13(月) 20:30:43.93ID:8i4QeIUc0
白髪の塗りの前に造形を整える方向で意識持って見ると良いかも
もしくはバストアップぐらいにもう少し画面を引くとか
0760名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/13(月) 21:55:14.62ID:FNlQP6gp0
多分黒人のプラチナブロンドの長髪の人が首か肩にラリアットくらってグェーってなってる所だと思う。
0764名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 15:08:24.08ID:rAhrZyMK0
みんなコロナでストレス溜まってるんじゃろ
嵐が過ぎ去るのを待つしかない

あ、でも754-756には同意
デッサン模写トレースで観察力上げた方がいい
0766名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 15:17:47.50ID:2VznUUZG0
今の時代こういうので講義するのもありやけどな

なぜならアニメキャラをしかも日本人アニメキャラを
黒人化するイラストとかはやってるし(黒人イラストレーターの間だけで)

絵でうったえかけろ
0767名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 15:23:13.29ID:+dxgQJoP0
アドバイスを貰うならどういう絵なのか説明が必要なんじゃないかと思う
みんなで何の絵なのか推理することになってる
0768名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 17:31:22.69ID:8T2ArrOf0
前髪にカチューシャ付けてるキャラいるだろ?
あれってどうなってんの?
普通カチューシャって前髪を後ろにして真上にとめるイメージでカチューシャの先端は大体耳の後ろに来ると思うけど前髪カチューシャの場合メガネをおでこより少し上にあげるイメージと同じになるのかな?
後別件になるけどファイヤーエムブレムのリリーナってキャラの髪留め?みたいなのもどうなってんのかわからんのよ
帽子なのか?
0769名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 18:54:41.81ID:wnb4t9G70
>>768
前髪についてるのはティアラじゃない?違うのかな?
リリーナのは折ってピンで固定するタイプの帽子かな
ナースキャップに似てそう
0770名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 19:09:42.54ID:sfPPSHpd0
形状としてはナースキャップに近いな
構造を理解するのも大切だが、「お約束」みたいなものもあるから深く考え過ぎてもダメだろう
0771名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 19:16:56.78ID:8T2ArrOf0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14243315659

似たような疑問を持ってる人がいた
Yahoo!知恵袋なんだけど失礼します

正直ティアラもよくわかってないんだよな
乗せてるだけだと思ってるけどすぐ落ちるよな
アニメだからその辺の物理法則無視してるんだと思ってるけど

ありがとうございます!ナースキャップの付け方や種類等を調べてみます
0772名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 19:22:08.36ID:rAhrZyMK0
ティアラは基本頭に乗せてる(まとめ髪に差し込んでる)だけやで
王族女子のためのものだからそもそも激しく動くことは想定されてないw
0773名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 07:42:02.38ID:cBsQMjDY0
女子中学生(14歳)のデッサン人形欲しいんですがありますかね?
大人体系デッサン人形は嫌です
0774名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 08:32:37.47ID:O4iDE5nu0
エヴァのキャラクターのフィギュアは?あれ確かみんな14歳でしょ?プラグスーツ着てるから体のライン出てるだろうし
0775名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 08:35:52.50ID:cBsQMjDY0
なるほど!エヴァは良さそうですね
人気シリーズですし、エヴァのキャラの可動式フィギュア探してみます
0777名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 09:40:15.83ID:5J+/L7VZ0
あまり見たことないけどいつも頭でかいなって思う
アニメ独特の体型なのかな
0778名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 11:03:44.99ID:O4iDE5nu0
>>776
知るか貞本に言え
質問者が納得してりゃそれでいいだろうが
それかお前の幼女趣味のフィギュア紹介してやれよ
0779名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 13:31:22.06ID:992I7jzJ0
14歳キャラだったら何でもいいのか…?
描く人によって頭身も比率も違うぞ
自分の中で基準となるものを持ってないと描きわけできないぞ
0780名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 13:52:26.26ID:zNc4S1q60
鹿目まどかを描きたいんですね…
鹿目まどかのfigmaは首と可動域が微妙でしたので…

鹿目まどかのfigmaと可動域の高い女子中学生のデッサン人形を併用できたらなあと思いまして
0781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 13:59:20.67ID:Zi4zLvdU0
まどか描きたいならまどか参考にしないと、絶対貞本絵とは等身も体の細さも違うでしょ…
0782名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 14:15:29.28ID:zNc4S1q60
定価3000円、アマゾン価格5000円の鹿目まどかfigma買ったら手とか全然動かなくて思ったポーズを描けないんですね…
体の大きさ服のシワとか影とか光の反射とかは参考になるのですが

鹿目まどかに近い体系で腕もできれば腰も動くデッサン人形や可動フィギュアがあればなあと
3Dポーズアプリも試したんですが、時間がかかるのが難点でして
0788名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:10.88ID:zNc4S1q60
お絵かき板はここでしか描いてないし、Twitterもまだ一枚しか鹿目まどか描いてないから違うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況