過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/
初心者イラスト練習日記part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆YagGt6RMp2
2022/05/25(水) 13:36:45.93ID:6G8dJGxQ0248名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:22:54.40ID:3H4acU0x0 何言ってるのかさっぱりわからん
2491 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 15:23:09.84ID:xJU32bWs0 日々必死に作ってるのであまり焦らないでください
250名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:23:57.06ID:8weW3nqi0 1のIQが高すぎて話についていけないんよ泣
2511 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 15:25:16.44ID:xJU32bWs0 >>245>>247
本来はサイトに必要ない拡張機能を今の段階で無理して作っています
あとから機能を消すことは出来ても1人で作ることは出来ないからです
質問に答えてくれている方がいるのでこの機会にサイトのコードで使えそうな機能を片っ端から実装してる状態です
本来はサイトに必要ない拡張機能を今の段階で無理して作っています
あとから機能を消すことは出来ても1人で作ることは出来ないからです
質問に答えてくれている方がいるのでこの機会にサイトのコードで使えそうな機能を片っ端から実装してる状態です
2521 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 15:26:44.26ID:xJU32bWs0 つまり後でサイトを増やす時に
そのコードがあればすぐに実装して使えるようにアドバイスを貰いながら作成してます
そのコードがあればすぐに実装して使えるようにアドバイスを貰いながら作成してます
253名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:29:52.11ID:3H4acU0x0 ええっと、多分その時はどちらも来ないと思うけど…
254名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:31:32.30ID:gGQypY7W0 >>249
お前は焦れよ
お前は焦れよ
2551 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 15:32:47.90ID:q27qP7qJ0 もう少し待ってください今回のコメント欄とタグページとアーカイブが終わればサイトで欲しい機能について全て網羅できますから
256名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:33:57.57ID:KoVz/rGN0 なんかよく分かんないけどもしかして絵じゃなくて3Dモデル作った方が早くない?知らんけど
257名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:35:34.74ID:gGQypY7W0 いいなぁ毎日やってますって言うだけで働かなくてもいいの羨ましいわ
258名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:35:41.02ID:iUdfcq1x0 >>256
よく知らないけど直方体と立方体の違いがわからない人でも3Dモデルって作れるの?
よく知らないけど直方体と立方体の違いがわからない人でも3Dモデルって作れるの?
260名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:39:14.45ID:S7t4Y+r70 明日から頑張りますと言いつつ絵よりレスバ頑張ってるの草
アドバイス貰いたい時以外はスレ開かず絵に集中した方が良いと思うよ
アドバイス貰いたい時以外はスレ開かず絵に集中した方が良いと思うよ
261名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:42:20.83ID:3H4acU0x0 >>258
それもだけど1のPCのスペックじゃ無理だから
それもだけど1のPCのスペックじゃ無理だから
262名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 15:48:35.13ID:6WhWC77R0263名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:06:43.36ID:oxvQvnmy0264名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:14:16.36ID:3H4acU0x0 違法アップロードのものを引用するのは犯罪に加担する行為だから良くないね
1にどこまで遵法精神あるかわからないが
1にどこまで遵法精神あるかわからないが
265名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:17:52.87ID:IxBpvkwV0 >>264
指摘されたら消すくらいの知識かと
指摘されたら消すくらいの知識かと
266名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:30:12.72ID:c/R+XHVX0 完成された3面図さえあれば時間はイラストより圧倒的に掛かるけど
イラストよりは技術少な目で3dモデルは作れるかな
でも好きで作ってないと上手くいかないかもね
イラストよりは技術少な目で3dモデルは作れるかな
でも好きで作ってないと上手くいかないかもね
267名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:36:10.07ID:6WhWC77R0 完成された3面図を元にCGにするなんて存在しないでしょ
CGを元に3面図出すってのはあってもさ
二次元のキャラはそもそも論として立体として成立してないんだから
3面図らしきイラストを元にCGするってのは相当想像や解釈を加えながらやる事だぞ
CGを元に3面図出すってのはあってもさ
二次元のキャラはそもそも論として立体として成立してないんだから
3面図らしきイラストを元にCGするってのは相当想像や解釈を加えながらやる事だぞ
268名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:47:23.54ID:KoVz/rGN0 >>266
まあそりゃそうだよね…ワンチャン1の感性にはそっちの方が合ってたりしないかと思ってはみたけど気のせいだったわ
まあそりゃそうだよね…ワンチャン1の感性にはそっちの方が合ってたりしないかと思ってはみたけど気のせいだったわ
269名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:53:48.52ID:DcDbBcJK0 いや普通に三面もしくは前横二面から作るよ
正面をメインに奥行きは参考って感じが多いと思うのでものすごくちゃんとした整合性のある三面図とかではないだろうけど
1は粘度とか触ってみるのもありな気はするんだよな…
まぁそこまで回り道しろとも言えんが
正面をメインに奥行きは参考って感じが多いと思うのでものすごくちゃんとした整合性のある三面図とかではないだろうけど
1は粘度とか触ってみるのもありな気はするんだよな…
まぁそこまで回り道しろとも言えんが
270名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:54:38.01ID:DcDbBcJK0271名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 16:57:56.80ID:c/R+XHVX0 >>267
バキバキな2次元キャラモデリングは3面図から3Dに落とし込むことはかなり多いよ
偶に3面じゃなくてポーズ取らせてる状態のイラストからすることもあるけど
相当想像や解釈を加えながらっていう部分はその通りで、それで難しいのが全方向から見て完璧な2次元3Dモデリングってことだね
だから相当愛着、細かい拘りみたいなのがないと時間だけ掛かって破綻するかなって感じ
バキバキな2次元キャラモデリングは3面図から3Dに落とし込むことはかなり多いよ
偶に3面じゃなくてポーズ取らせてる状態のイラストからすることもあるけど
相当想像や解釈を加えながらっていう部分はその通りで、それで難しいのが全方向から見て完璧な2次元3Dモデリングってことだね
だから相当愛着、細かい拘りみたいなのがないと時間だけ掛かって破綻するかなって感じ
272名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 17:06:42.98ID:6WhWC77R0273名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 17:12:07.91ID:6WhWC77R0 1に何やらせたいか分からんけど
立方体と直方体の区別もついてないのに
トポロジー整理や手順によるトポロジーのズレの概念があるCG出来るわけないだろ…
Zbrushなんて高価なソフトやらせんの?
無料で出来るBlender以外無いでしょ
立方体と直方体の区別もついてないのに
トポロジー整理や手順によるトポロジーのズレの概念があるCG出来るわけないだろ…
Zbrushなんて高価なソフトやらせんの?
無料で出来るBlender以外無いでしょ
274名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 17:13:28.37ID:gGQypY7W0 なんでCGの話でレスバしてんのwww
275名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 17:22:37.14ID:3H4acU0x0 blenderは配布されてる素体モデルつかっても難しいと思う
276名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 17:28:13.48ID:EsmoGdQi0 まー難しいだろうね
3dやるのに絵心も基礎的な部分だけでも必要だしね
お目汚しすまんね
3dやるのに絵心も基礎的な部分だけでも必要だしね
お目汚しすまんね
277名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 18:05:24.44ID:ou7VThU20 3Dはデッサンできない人にはまず無理
278名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 18:26:31.33ID:KoVz/rGN0 一応提案してみただけだからそんな引っ張らんでいいよ
1がうっかり興味持ったら有識者止めるか教えてあげて
1がうっかり興味持ったら有識者止めるか教えてあげて
279名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 18:27:50.59ID:YbcOXJiV0 一枚絵の顔部分をlive2Dぽく動かすプログラム発表してる人もいたなあ
スレチだし門外漢だからこれ以上はやめておくけど
スレチだし門外漢だからこれ以上はやめておくけど
280名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 18:36:12.68ID:hPng1U6p0 イージーポーザーすら毛嫌いしてて
持ってるPCじゃBlenderも動かんから物理的に無理だよ
第一3DCGってモデリングしたらそれで終わりじゃないんやで
持ってるPCじゃBlenderも動かんから物理的に無理だよ
第一3DCGってモデリングしたらそれで終わりじゃないんやで
2811 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 18:57:17.99ID:X+6Y64o902831 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:02:17.51ID:X+6Y64o90 やっぱりフィギュア写真の模写が1番自分に合ってた気がします
立体感が1番掴めますしイラストじゃ線の感覚しか把握できません
立体感が1番掴めますしイラストじゃ線の感覚しか把握できません
284名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:03:27.70ID:3H4acU0x0 また迷走を始めたようだ
2851 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:04:28.93ID:X+6Y64o90 もう他の人は全く参考にするのは諦めて自分のキャラクターを突き詰める決断をした方がいいかもしれません
2861 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:05:00.21ID:X+6Y64o90 1年散々模写しても駄目でしたし
287名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:06:48.11ID:Ogglzkc+0 散々したって言えるほどにはしてないぞぶっちゃけ
288名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:07:21.78ID:ou7VThU202891 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:08:00.95ID:X+6Y64o90 よく初心者の方がポーズマニアックスやルーミスから入りますが、模写からじゃ描けるようになれる気がしません正直いうと
290名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:08:20.16ID:3H4acU0x0 やっぱ10万年かかりそうだ
291名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:08:48.68ID:qHUd1Lt20 もうアドバイス募集するの辞めたなら?
全部無駄にしてんじゃん
全部無駄にしてんじゃん
2921 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:09:09.16ID:X+6Y64o90 今回も周りのバランス見て描けませんでしたし
複雑すぎるんですよ模写だと情報が多すぎて
複雑すぎるんですよ模写だと情報が多すぎて
2931 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:10:49.40ID:X+6Y64o90 >>291
途中フィギュア模写やってたんですが、漫画家みたいに描けるようになりたいと思ってキャラクター模写に移りました
そろそろ堅実的に自分の画力と向き合って
フィギュア模写にランクダウンした方が良さそうです
途中フィギュア模写やってたんですが、漫画家みたいに描けるようになりたいと思ってキャラクター模写に移りました
そろそろ堅実的に自分の画力と向き合って
フィギュア模写にランクダウンした方が良さそうです
294名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:11:23.22ID:hPng1U6p0 まーた放り投げようとし始めた
絵なんてそもそも数日やそこら練習したところですぐに結果が出るようなもんじゃないんだっての
今度は石膏デッサンでも始めるつもりか?
絵なんてそもそも数日やそこら練習したところですぐに結果が出るようなもんじゃないんだっての
今度は石膏デッサンでも始めるつもりか?
296名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:12:19.85ID:qHUd1Lt202971 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:13:16.24ID:X+6Y64o90298名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:15:06.96ID:PuAipTHO0 フィギュア模写意味有るんですか?
模写します!
という流れは半年くらい前にもみた。
個別には投げ出すのに絵を描くのはなぜあきらめないのですか
模写します!
という流れは半年くらい前にもみた。
個別には投げ出すのに絵を描くのはなぜあきらめないのですか
299名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:15:54.76ID:hPng1U6p0300名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:15:58.24ID:JqW6VHaQ0 3日もたないと見た
301名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:15:59.73ID:ou7VThU20 >>281
鉛筆で描く場合、練り消しを転がして一度描いたラフの線を薄くしてその上から描くときれいに描ける
あと練り消しは陰影をつける時に便利だから覚えておくといいよ
詳しくはYouTubeのリンクを見てみてね
練り消しゴムの使い方!~初心者にもわかる鉛筆デッサン用技法~
https://youtu.be/G3HmammlE3o
鉛筆で描く場合、練り消しを転がして一度描いたラフの線を薄くしてその上から描くときれいに描ける
あと練り消しは陰影をつける時に便利だから覚えておくといいよ
詳しくはYouTubeのリンクを見てみてね
練り消しゴムの使い方!~初心者にもわかる鉛筆デッサン用技法~
https://youtu.be/G3HmammlE3o
302名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:17:55.12ID:qHUd1Lt20 >>297
100年無駄やろこんなん
100年無駄やろこんなん
3031 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:19:10.88ID:Ur1LSMnu0 >>299
素直に言いますがもう漫画家みたいに描けるのはあきらめてます
今なんで描けないのか自分なりに分析してみたのですが、見え方が分かってません
立方体で想像するとよくわかりますが、単純な形を想像できないのに模写なんかしても描けるようになりませんよ
素直に言いますがもう漫画家みたいに描けるのはあきらめてます
今なんで描けないのか自分なりに分析してみたのですが、見え方が分かってません
立方体で想像するとよくわかりますが、単純な形を想像できないのに模写なんかしても描けるようになりませんよ
3051 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:21:43.00ID:Ur1LSMnu0 フィギュアで造形からアタリを取って見え方を覚える方が先でしょう
306名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:22:23.38ID:hPng1U6p03071 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:24:57.63ID:Ur1LSMnu0308名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:26:20.11ID:JqW6VHaQ0 ほとんどの人は子どもの頃に好きな漫画を書き写したりしてたものかと
3091 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:28:38.60ID:Ur1LSMnu0 自分の出癖が出るかもしれませんが
フィギュア模写にスケールダウンさせます
線の細かいラインばっかりだと訳がわかりません
フィギュア模写にスケールダウンさせます
線の細かいラインばっかりだと訳がわかりません
310名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:30:37.41ID:JqW6VHaQ0 ランクダウンとスケールダウンの違いはなんなの?
好きにやればいいけどフィギュアを模写するなら写真じゃなくて実物をね
好きにやればいいけどフィギュアを模写するなら写真じゃなくて実物をね
3111 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:31:47.81ID:Ur1LSMnu0 実物だとキャラクターの頭身把握が出来ない気がするんですが…
312名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:31:54.74ID:ou7VThU20 >>289
そもそも人体模型の模写は模写に慣れた人やデッサンしてる人が身体の構造を意識するためにするもの
アニメキャラでも実際の人でもある程度全身が描けるようになった後にその応用として学ぶのがルーミスとかポーズマニアックだと思う
初歩の初心者がやっても挫折する原因になるだけ
そもそも人体模型の模写は模写に慣れた人やデッサンしてる人が身体の構造を意識するためにするもの
アニメキャラでも実際の人でもある程度全身が描けるようになった後にその応用として学ぶのがルーミスとかポーズマニアックだと思う
初歩の初心者がやっても挫折する原因になるだけ
313名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:33:36.40ID:hPng1U6p0 >>307
全然違う
っていうかフィギュアの写真を模写して描くのと石膏像の写真を模写して描くのに違いなんて全く無いわけ
さらに言うとイラストの模写とフィギュア写真模写も別に行為に違いなんて無い
あるとすれば元絵が記号化されてるかそうでないかの違い
つまりズバリ言うとフィギュアの写真模写よりイラストの模写のほうが難易度低いわけ。普通だったらね
フィギュアの写真模写にランクダウンさせるってのは全く的を射てないっていうか
そっちのほうが難易度高いんだよ普通は
全然違う
っていうかフィギュアの写真を模写して描くのと石膏像の写真を模写して描くのに違いなんて全く無いわけ
さらに言うとイラストの模写とフィギュア写真模写も別に行為に違いなんて無い
あるとすれば元絵が記号化されてるかそうでないかの違い
つまりズバリ言うとフィギュアの写真模写よりイラストの模写のほうが難易度低いわけ。普通だったらね
フィギュアの写真模写にランクダウンさせるってのは全く的を射てないっていうか
そっちのほうが難易度高いんだよ普通は
3141 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:34:10.01ID:Ur1LSMnu0315名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:35:12.02ID:3H4acU0x0 模写の手本イラストとフィギュアを同じポーズとらせて両方参照すればよくね?と思ったが1にそんな器用な事が出来るはずもなく
316名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:37:44.42ID:8weW3nqi0 >>315
間にイージーポーザー挟む1流模写術じゃん
間にイージーポーザー挟む1流模写術じゃん
317名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:38:20.03ID:YbcOXJiV0318名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:38:53.85ID:gGQypY7W0 2次元の模写も出来ないのに線画がないフィギュアを見てちゃんとかけるかな
3191 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:39:01.94ID:Ur1LSMnu0 おっしゃってることは分かりますよ
下の画像は写真から描いたものですが、細かく見ると間違ってるという事ですよね?
でもそろそろ基盤を描けるようになりたいです。
今の状態だと、練習してても面白くありません。
https://i.imgur.com/DZJJ07y.jpg
下の画像は写真から描いたものですが、細かく見ると間違ってるという事ですよね?
でもそろそろ基盤を描けるようになりたいです。
今の状態だと、練習してても面白くありません。
https://i.imgur.com/DZJJ07y.jpg
320名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:39:31.89ID:YbcOXJiV0 ただ単純に楽しんで描くことはできないの?
描いてる時どういう心境なんだろうか
描いてる時どういう心境なんだろうか
321名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:39:32.00ID:rW891IAH0 3歩進んで5歩下がる
3221 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:40:48.88ID:Ur1LSMnu0323名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:42:03.93ID:6vEyexEv0 イラストの模写楽しくないならフィギュア描いても楽しくないやろ
何言ってだ
何言ってだ
325名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:44:07.59ID:YbcOXJiV0326名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:44:17.08ID:3H4acU0x0 やめれば?
と言うとそういうのはナシで、と返ってくるだろうからもう好きにしてアドバイスも求めなきゃいい
と言うとそういうのはナシで、と返ってくるだろうからもう好きにしてアドバイスも求めなきゃいい
327名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:45:20.22ID:3H4acU0x0 >>324
フィギュアの模写もオリジナルじゃないよね?
フィギュアの模写もオリジナルじゃないよね?
328名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:45:32.95ID:YbcOXJiV0 >>324
下手なりにオリジナルたくさん描こうっていう熱意はないの?
下手なりにオリジナルたくさん描こうっていう熱意はないの?
329名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:45:33.18ID:6vEyexEv0330名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:45:56.58ID:8weW3nqi0 1は才能ないしやめてもいいんだよー!
3311 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:46:14.91ID:Ur1LSMnu0332名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:46:53.74ID:3H4acU0x0 ただ単に似ないからイライラしてるどけじゃね?
333名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:47:01.92ID:KoVz/rGN0 苦痛なら素直にオリジナル描きゃいいじゃん
昨日は描くっつってたのに結局描いてないし
昨日は描くっつってたのに結局描いてないし
3341 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:47:22.52ID:Ur1LSMnu0 >>325
分かってますよフィギュア模写ならずっとフィギュア模写します、辞めずに描き続けます
分かってますよフィギュア模写ならずっとフィギュア模写します、辞めずに描き続けます
335名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:47:58.25ID:YbcOXJiV0 >>334
そう言って何度も方針転換してるから信用されてないんだよ
そう言って何度も方針転換してるから信用されてないんだよ
336名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:49:02.99ID:YbcOXJiV03371 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:49:20.92ID:Ur1LSMnu0 今回はもう辞めませんフィギュアを描くのも根気が要りますが
オリジナルを描くためなら仕方がないので練習します
オリジナルを描くためなら仕方がないので練習します
338名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:49:23.99ID:hPng1U6p0 じゃあ宮崎アニメみたいなシンプルな絵柄で練習すりゃ良くない?
とか言うと何だかんだ文句言ってくるんだろうな
どないせえっちゅーねん
とか言うと何だかんだ文句言ってくるんだろうな
どないせえっちゅーねん
339名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:49:33.11ID:3H4acU0x0 やりたくない理由を全力でもっともらしく言ってるだけだよね
まあ全然もっともらしくもないんだけど
まあ全然もっともらしくもないんだけど
340名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:51:03.54ID:YbcOXJiV03411 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:52:50.33ID:Ur1LSMnu0 模写も楽しくないわけではないですが、オリジナルのためにフィギュア写真の模写にします
初めはラインも見えないので間違いだらけかもしれませんが、よろしくお願いします
初めはラインも見えないので間違いだらけかもしれませんが、よろしくお願いします
342名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:53:16.37ID:IfIQkNIO0 また逆ギレタイムか
343名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:53:28.13ID:dwV8jNmP0 イラスト模写よりフィギュア模写の方がレベル高そうだけどなんでランクダウンなんだ?
3441 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:53:33.61ID:Ur1LSMnu0345名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:53:44.31ID:KoVz/rGN0 楽しいオリジナル描いてよ
346名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:53:58.78ID:3H4acU0x0 あなたがよろしくしてください
3471 ◆YagGt6RMp2
2022/05/27(金) 19:54:43.55ID:Ur1LSMnu0 >>343
自分の場合は細かいとこが気になって何回も消すのでキャラクターの方が1つ1つの負担は大きいです
自分の場合は細かいとこが気になって何回も消すのでキャラクターの方が1つ1つの負担は大きいです
348名無しさん@お絵かき中
2022/05/27(金) 19:55:17.00ID:P6PbfbH50 1くんさぁ、お願いだから一度ノートにでも自分のこれまでの発言と考えを全部書き出してみてさ、整理してみようよ?
俺の記憶が正しかったら1くんは昔フィギュアの模写が上手くいかなくて「苦痛だ」って不満タラタラだったこと憶えてるよ?
つまり今と真逆なこと言ってるよね?
お願いだから自分が過去にどんな発言をしたのかメモする癖をつけよう
書き込むときはメモで振り返って記憶の整理から始めるべきだよ
俺の記憶が正しかったら1くんは昔フィギュアの模写が上手くいかなくて「苦痛だ」って不満タラタラだったこと憶えてるよ?
つまり今と真逆なこと言ってるよね?
お願いだから自分が過去にどんな発言をしたのかメモする癖をつけよう
書き込むときはメモで振り返って記憶の整理から始めるべきだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています