114万円分の物品所在不明 核燃料サイクル工学研究所で―原子力機構(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112701039&;g=soc
>日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)は27日、核燃料サイクル工学研究所のガラス固化技術開発施設(TVF)で、予備の監視カメラやポータブル酸素モニターなど、約114万円分の物品が所在不明となっていると発表した。
(中略)
>機構では10月、同研究所内で緊急用のトランシーバー6台が盗まれる事案が発生。
>その後の調査で、新たに10件23台の物品が無くなっていることが判明した。

原子力機構施設の機器所在不明に パソコンやカメラ、計23台(共同通信)
https://this.kiji.is/572383593019966561?c=39546741839462401
>日本原子力研究開発機構は27日、核燃料サイクル工学研究所(茨城県東海村)の放射線管理区域外の施設から、パソコンやビデオカメラなど計23台の機器が所在不明になっていると発表した。
>研究所では10月、ガラス固化技術開発棟からトランシーバー6台がなくなっているのが判明し、窃盗容疑で協力会社社員の男が逮捕されている。

行政文書9300件不明、規制委 原子力安全・保安院から引き継ぎ(共同通信)
https://this.kiji.is/572408254776476769?c=39546741839462401
>放射性同位元素に関する届け出資料などで「紛失や誤廃棄はない」として所在確認や文書リストの精査を進めている。
>規制委によると、2012年発足後に前身から文書を引き継いだ。約10万1千件分としてリストに登録し、現物と突き合わせたが、うち約9300件は、どこに移動したかを控え忘れ保管先が分からなくなったという。
>他にリストに登録されたのに現物の存在が確認できない文書も約9100件あり、登録自体に不備があった可能性があるという。
BBR-MD5:CoPiPe-564856323cffbda86f53cce4aaae2c53(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46815
[0.139407 sec.]
This is Original