X



トップページMANGO
451コメント1116KB
臨時テストスレ 2020/04/20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ジグー QQbb-Sr0i)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:45:07.893522ID:yHTd7e68Q
臨時テストスレ 2019/01/25
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1548387055/
BBR-MD5:dcb102a108929f17a7f988fd36d2215c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82053
[0.106256 sec.]
This is Original

0235†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:37.167953ID:6ryolBpf0
A Block
抹茶n vs あみーご
ユウ vs 用心BΩY
加齢 vs AO
チクリン vs あみーご
Rangchu vs 抹茶n
用心BΩY vs AO
加齢 vs あみーご
ユウ vs 抹茶n
チクリン vs AO
Rangchu vs 用心BΩY
加齢 vs 抹茶n
ユウ vs あみーご
Rangchu vs AO
チクリン vs 用心BΩY

B Block
ノビ vs ペコス
じょうたろう。 vs ちりちり
ノロマ vs タケ。
弦 vs じょうたろう。
ダブル vs ちりちり
タケ。 vs ペコス
ノビ vs じょうたろう。
ノロマ vs ちりちり
弦 vs ペコス
ダブル vs タケ。
ノロマ vs じょうたろう。
ダブル vs ペコス
弦 vs ちりちり。
ノビ vs タケ。
BBR-MD5:CoPiPe-2ef531a164b77247f422653cee19ba8d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73589
[0.127225 sec.]
This is Original

0237†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:56:56.476962ID:AhzjZYLZ0
TOPANGA@topangajapan
『TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7』本日のAブロックの全組み合わせが終了し、残り組み合わせは明日となります。
現時点でのAブロックスコア表となります。
https://pbs.twimg.com/media/EYtAplFU4AAaPEQ.jpg

安田イースポーツ / Yasuda esports@y_esports
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7
オンライン予選リーグ Aブロック
Day1終了時の暫定順位

1位 3−0 ユウ
2位 3−1 抹茶n
3位 2−1 チクリン
=決勝リーグ進出ライン=
4位 2−2 AO
5位 1−2 加齢
5位 1−2 Rangchu
7位 1−3 あみーご
8位 1−3 用心BΩY
BBR-MD5:CoPiPe-a5a4e7334a921866716336c19b693245(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89134
[0.126267 sec.]
This is Original

0238†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:54:42.111965ID:xNmurFmH0
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7
オンライン予選リーグ Aブロック
Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 ユウ
2位 3−1 抹茶n
3位 2−1 チクリン
=決勝リーグ進出ライン=
4位 2−2 AO
5位 1−2 加齢
5位 1−2 Rangchu
7位 1−3 あみーご
8位 1−3 用心BΩY

オンライン予選リーグ Bブロック
Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 弦
2位 2−1 ダブル
3位 2−2 じょうたろう。
=決勝リーグ進出ライン=
4位 2−1 ノビ
5位 2−2 タケ。
6位 2−1 ノロマ
7位 1−3 ちりちり
8位 0−4 ペコス
BBR-MD5:CoPiPe-63a595fcbc3387b95c0e8698618ee28f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24247
[0.125653 sec.]
This is Original

0239†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:43:38.034659ID:YGUTOf7G0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」本戦2日目
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

オンライン予選リーグ Aブロック Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 ユウ
2位 3−1 抹茶n
3位 2−1 チクリン
=決勝リーグ進出ライン=
4位 2−2 AO
5位 1−2 加齢
5位 1−2 Rangchu
7位 1−3 あみーご
8位 1−3 用心BΩY

オンライン予選リーグ Bブロック Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 弦
2位 2−1 ダブル
3位 2−2 じょうたろう。
=決勝リーグ進出ライン=
4位 2−1 ノビ
5位 2−2 タケ。
6位 2−1 ノロマ
7位 1−3 ちりちり
8位 0−4 ペコス

対戦カード組み合わせ、スコア表
http://topanga.co.jp/topanga_league_x_tekken7/

タイムスケジュール
5月24日(日) 12:00〜23:00 本戦AorBブロック 2日目

配信
https://www.openrec.tv/live/gkrpey7lkz5
BBR-MD5:CoPiPe-8f12e14b4afae656036ff897a728b4a9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43270
[0.126775 sec.]
This is Original

0240†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:47:39.308536ID:fP8R5sWm0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」本戦2日目
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

オンライン予選リーグ Aブロック Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 ユウ
2位 3−1 抹茶n
3位 2−1 チクリン
4位 2−2 AO
5位 1−2 加齢
5位 1−2 Rangchu
7位 1−3 あみーご
8位 1−3 用心BΩY

オンライン予選リーグ Bブロック Day1終了時の暫定順位
1位 3−0 弦
2位 2−1 ダブル
3位 2−2 じょうたろう。
4位 2−1 ノビ
5位 2−2 タケ。
6位 2−1 ノロマ
7位 1−3 ちりちり
8位 0−4 ペコス

各ブロックの上位3名が「決勝リーグ」へ進出
順位決めの優先順位は「勝敗>得失点差>直接対決」

対戦カード組み合わせ、スコア表
http://topanga.co.jp/topanga_league_x_tekken7/

タイムスケジュール
5月24日(日) 12:00〜23:00 本戦AorBブロック 2日目

配信
https://www.openrec.tv/live/gkrpey7lkz5
BBR-MD5:CoPiPe-2e47ac9035ac1c15bd502e6a67671883(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44044
[0.125739 sec.]
This is Original

0241†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:48:47.644711ID:BMcJGTLV0
A Block
チクリン vs ユウ
Rangchu vs あみーご
加齢 vs 用心BΩY
チクリン vs 抹茶n
ユウ vs AO
Rangchu vs 加齢
用心BΩY vs あみーご
AO vs 抹茶n
Rangchu vs ユウ
チクリン vs 加齢
AO vs あみーご
用心BΩY vs 抹茶n
ユウ vs 加齢
チクリン vs Rangchu

B Block
ノロマ vs 弦
ダブル vs じょうたろう。
ノビ vs ちりちり
ノロマ vs ペコス
弦 vs タケ。
ノビ vs ダブル
ペコス vs ちりちり
タケ。 vs じょうたろう。
ダブル vs 弦
ノビ vs ノロマ
ペコス vs じょうたろう。
タケ。 vs ちりちり
ダブル vs ノロマ
ノビ vs 弦
BBR-MD5:CoPiPe-07546984895679619a3eeb1ec47c1a0d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44228
[0.127135 sec.]
This is Original

0242 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ bb99-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 12:28:56.636663ID:gTuQQLiu0
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4309243290
BBR-MD5:791422d2ab54411b1a0f53c0812c4952(999)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52069
[0.118033 sec.]
Rock54ed.

0243†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:15:45.970741ID:NAS8ybhO0
安田イースポーツ / Yasuda esports@y_esports
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7
オンライン予選リーグ Aブロック
Day2 前半終了時の暫定順位

1位 4−1 チクリン
2位 3−2 AO
3位 3−2 Rangchu
=決勝リーグ進出ライン=
4位 3−2 抹茶n
5位 3−2 ユウ
6位 2−3 加齢
7位 1−4 あみーご
7位 1−4 用心BΩY
BBR-MD5:CoPiPe-6eb66f7170b91c9433b8927364726678(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71674
[0.124495 sec.]
This is Original

0244†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:07:04.500712ID:EWHgZEhY0
安田イースポーツ / Yasuda esports@y_esports
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7
オンライン予選リーグ Bブロック
Day2 前半終了時の暫定順位

1位 4−1 弦
2位 3−2 ダブル
3位 3−2 じょうたろう。
=決勝リーグ進出ライン=
4位 3−2 タケ。
5位 3−2 ノビ
6位 2−3 ノロマ
7位 1−4 ちりちり
8位 1−4 ペコス
BBR-MD5:CoPiPe-97a9b62d7e54f4c492dd23fd3dbe520b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92630
[0.124860 sec.]
This is Original

0245 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:46:06.528055ID:DHqPjarb0
原発のつけを国民に 電気事業法案可決 笠井氏が批判(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-24/2020052402_04_1.html
>笠井亮議員は質疑で、電気料金の4割を占める託送料金に原発コストが転嫁されている問題についてただしました。
(中略)
>笠井氏は「国民が原発を好んで選んだのではない。(以下略)」と批判しました。
(中略)
>資源エネルギー庁の高橋泰三長官は「公益的課題として公平に負担してもらう仕組みだ」と答弁。
>梶山弘志経産相も「託送料金制度の設計上、不適切ではない」と開き直りました。

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>原発事故後の2011年7月に新しい法律が施行されて現在の賠償スキームができるまでに「本来、確保されておくべきだったとする
>金額が約3兆8000億円あった」と推定したうえで、経産省はそのうち2兆4000億円を託送料金に上乗せする形で、原発の電気を
>用いていない新電力の利用者を含めた全国民(沖縄県民を除く)に負担させる案を示した。
>経産省の説明では、原発による発電が始まった約45年前にさかのぼって用意しておくべきだった事故に備えた費用を
>「過去分」と呼び、これについては原発を持たない新電力も含めて幅広く全国のユーザーに支払わせる。かつて電力自由化前に、
>従来の電力会社のユーザーとして、原発による“安い電気”の恩恵を受けていたことが理由だと経産省は説明している。
(中略)
>松村敏弘委員は、「今回が前例となって次から次へと費用が託送料金に上乗せされることになるようだと罪深い」との懸念を
>示した。ほかの委員からも「普通のビジネスではありえない」といった指摘があった。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 
フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに
>考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-9e251725adb252cc5bdebd552b5719b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33757
[0.134845 sec.]
This is Original

0246 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:04:34.484468ID:0NIfForX0
「燃料搬出先」明記せず...第2原発廃炉計画 月内にも認可申請(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200524-501008.php
>規制委員会へ認可申請を予定していることが23日、関係者への取材で分かった。
(中略)
>第2原発で保管中の使用済み核燃料約1万体の具体的な搬出先は明記されない見通し(以下略)。
(中略)
>第2原発の敷地内に新設する貯蔵施設での一時保管を経て全量を県外へ搬出するが、計画上は「廃止措置が終了するまでに、
>全量を再処理事業者へ譲り渡す」との表現にとどめ、具体的な受け入れ先には触れないとみられる。

経産省前脱原発テント日誌(5/22)/非常事態宣言下でも緊迫する国会とその周辺(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1590312671539staff01
> 15時からは、「日本祈?団四十七士」の月例祈祷会が開催、検察庁法改正、六ヶ所再処理工場、原発再稼働、森友殺人問題、
>加計学園、桜を見る会、等々に対しての鋭い追及と弾劾を行った。

( -人-) 呪殺中(随時)

「原発事故なければ患者助かった」 元看護副部長が証言('18.9.19 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL9L4T3LL9LUTIL016.html
>寝たきり患者も多く、搬送できる車両の調達が難しかったという。数日後、バスの中や避難先の体育館で患者たちが
>亡くなっているのを目の当たりにした元副部長は「何もしてあげられなかった。原発事故がなければ治療できた」と語った。
>この日は、同病院の医師や、救助にたずさわった自衛官、福島県の職員らから検察官が聞き取った供述調書も読み上げられた。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>最初に違和感を持つのは、判決の中で、双葉病院の避難の過程で起きた悲劇について「長時間の搬送や待機等を伴う避難を
>余儀なくさせた結果,搬送の過程又は搬送先において死亡させ」たの一言で片づけられていることです。
(中略)
>被害の実情を明らかにするために、公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に
>当たった公務員と遺族の調書が多数朗読されました。(中略)東京地裁刑事4部は、この被害関係の尋問速記録と
>調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への文書送付を今も拒み続けています。
BBR-MD5:CoPiPe-8da19a2e231d696b9b6a2b65f6b30ea4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37405
[0.132224 sec.]
This is Original

0247†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:07:37.137760ID:wjOZU36k0
安田イースポーツ / Yasuda esports@y_esports
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7
オンライン予選リーグ
Aブロック最終順位
https://pbs.twimg.com/media/EYxynS4UMAAMZbr.jpg
1位 5−2 AO
2位 5−2 チクリン
3位 5−2 Rangchu
=↑決勝リーグ進出↑=
5位 4−3 ユウ
4位 3−4 抹茶n
6位 2−5 加齢
7位 2−5 あみーご
8位 2−5 用心BΩY
BBR-MD5:CoPiPe-e84c007b2c299d49cc90093717dae805(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37962
[0.127552 sec.]
This is Original

0248 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:30:50.626494ID:odiSQXbT0
新型コロナでホープツーリズム中止 震災教訓、伝え続けねば(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020052475753
>「被災地に理解を深めてもらうには、実際に現地に足を運び、肌で感じることが一番なのだが」。
>浪江町で被災地ツアーを手掛ける一般社団法人「まちづくりなみえ」の事務局次長を務める菅野孝明さん(50)は複雑な思いを口にする。

【1人のOB】被災地の理解を深めて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

【福島から日本復活】科学的に必要ない「強制避難」や「除染」 自殺…悲劇の原因にも('18.2.16 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180216/soc1802160008-n1.html
>放射線医科学の専門家なら、毎時100マイクロシーベルト前後以下の「極低線量率放射線」「極低レベル放射能」の環境では、
>内部被曝(ひばく)と外部被曝の両方を考慮しても、まったく人体や動植物への悪影響はないことを、必ず知っている。
>福島原発事故の場合、体内の代謝機能や、排泄(はいせつ)機能の方がはるかに上回るため、放出された放射性物質が体内に残ることもない。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-dcc6d4544cb43b793df25ba9c5c4af51(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42231
[0.130986 sec.]
This is Original

0250†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:58:29.849755ID:S9/qk4ge0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」:本戦A・Bが終了、決勝リーグ進出6名が決定
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

本戦Aブロック 結果
1位 5勝2敗 +10 AO 
2位 5勝2敗 +9 チクリン 
3位 5勝2敗 +8 Rangchu 
4位 4勝3敗 -1 ユウ 
5位 3勝4敗 -3 抹茶n 
6位 2勝5敗 -7 加齢 
7位 2勝5敗 -8 あみーご 
8位 2勝5敗 -8 用心BΩY 

Aブロックからは、AO(ファーカムラム/ミゲル/アリサ)、チクリン(ギース/仁)、Rangchu(ジュリア/パンダ)の3名が決勝リーグへ勝ち上がり。
AOは新キャラクターのファーカムラムをメインに、1位通過。Rangchuは初日1勝2敗という苦戦模様から、2日目4勝0敗で駆け上がった。
一方で、初日3勝0敗だったユウは、2日目1勝3敗で4位となり惜しくも届かず。

本戦Bブロック 結果
1位 6勝1敗 +14 弦
2位 4勝3敗 +4 タケ。
3位 4勝3敗 +4 じょうたろう。
4位 4勝3敗 -2 ノロマ
5位 3勝4敗  0 ダブル
6位 3勝4敗 -2 ノビ
7位 3勝4敗 -5 ちりちり
8位 1勝6敗 -13 ペコス

Bブロックからは、弦(シャヒーン)、タケ。(スティーブ)、じょうたろう。(リロイ/ノクティス)の3名が決勝リーグへ勝ち上がり。
まだ19歳の若手、弦が堂々の単独6勝で1位通過。じょうたろうは、調整が続き注目されるリロイで3位通過。
鉄拳ワールドツアー2019ファイナル出場者のノロマ、ダブル、ノビの3名は、いずれも僅かに届かず、揃って敗退が決まってしまった(ファイナル出場者では、4名中、チクリンが唯一Aを通過)。

本戦決勝リーグ出場選手
AO(ファーカムラム/ミゲル/アリサ)[A1位]
弦(シャヒーン)[B1位]
チクリン(ギース/仁)[A2位]
タケ。(スティーブ)[B2位]
Rangchu(ジュリア/パンダ)[A3位]
じょうたろう。(リロイ/ノクティス)[B3位]

本戦決勝リーグは6月13日(土)・14日(日)、6名による総当たり戦で優勝者を決定。決勝リーグからは、オフライン実施予定。
試合も各7先(デュースあり、最大10先まで)、順位決めは直接対決が優先の「勝敗数>直接対決結果>得失点差」順となる。
BBR-MD5:CoPiPe-e530c1e328c0b177ab38ccb74770d720(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92073
[0.133465 sec.]
This is Original

0251†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:12:56.052616ID:BN4fozUM0
【公式】鉄拳7 @鉄拳プロジェクト@TEKKEN_Project
【5/26(火)より二夜連続配信】

新日本プロレス@njpw1972とのコラボ番組「ハイボルテージSHOタイム」が配信決定!

根っからの #鉄拳 好きとして知られるプロレスラー・SHO選手@njpwShowTをゲストに迎え、視聴者参加型の内容でお届け!

5/26(火)&27(水)19時〜
https://www.youtube.com/user/tekkenchannel
https://twitter.com/TEKKEN_Project/status/1264800720487776256
BBR-MD5:CoPiPe-ec53dcf95d98bbeb3ec1c6fd5e8dd93c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47079
[0.130719 sec.]
This is Original

0252 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:08:03.823449ID:MNcnb6k20
原発事故処理に再エネ財源流用 政府提出のエネ特会改正案(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202005/CK2020052502000141.html
>再生可能エネルギーの普及などに使途を限定する「エネルギー需給勘定」(エネ需勘定)の資金を、「原子力災害からの福島の復興に
>関する施策」に関しては、原発振興や福島原発事故処理を目的とする「電源開発促進勘定」(電促勘定)に
>繰り入れられるようにする。背景には福島原発事故処理の費用が膨らみ電促勘定が逼迫(ひっぱく)している事情がある。
(中略)
>財務省の担当者は国会答弁で「繰り入れは一時的で、後日繰り戻す規定も設けている」と説明したが、いつ資金が返済されるかは法案に明記されていない。

「原発は安価」根拠なし 山添氏追及 “虚構の試算を前提” 参院調査会('19.2.26 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-26/2019022604_04_1.html
>山添氏は、「モデルプラント」試算は、存在もせず基準もない新設原発を前提にコストを論じるものだと批判。安全対策に伴う
>建設費高騰による原発輸出の総破綻も示しつつ、既存原発の再稼働の是非が議論になっているのに、虚構の新設原発の
>試算を前提に「安い」とするのは、「意図的な混同」だと指摘し(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 意図的な混同
フ     /ヽ ヽ_//

安倍首相の原発政策「一言で言えばインチキ」 菅元首相('14.5.17 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG5K5RC7G5KUTFK009.html

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
(中略)
>電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。
>停止したままでは、計算にもよるが1基当たりで毎日7000万円近いコストがかかる「金食い虫」だ。
BBR-MD5:CoPiPe-7774e9df90991437fb2c3dab94e07977(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14858
[0.129046 sec.]
This is Original

0253 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:14:50.177822ID:qxmpYZE/0
福島第1処理水放出、政府の説明会一巡 市町村議会の温度差鮮明(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200525_61022.html
>政府による福島県内の市町村議会への説明会が一巡した。
(中略)
>反対姿勢を鮮明にしたのは浪江町議会。(中略)南相馬市議会も海洋放出反対が大勢だった。
(中略)
>一方で多くの議会は説明会を「勉強会的」な位置付けにとどめ、賛否の集約までは行わなかった。

そろそろ何かしませんかお、鉄面皮なので平気ですかお?
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

【福島から日本復活】科学的に必要ない「強制避難」や「除染」 自殺…悲劇の原因にも('18.2.16 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180216/soc1802160008-n1.html
>放射線医科学の専門家なら、毎時100マイクロシーベルト前後以下の「極低線量率放射線」「極低レベル放射能」の環境では、
>内部被曝(ひばく)と外部被曝の両方を考慮しても、まったく人体や動植物への悪影響はないことを、必ず知っている。
>福島原発事故の場合、体内の代謝機能や、排泄(はいせつ)機能の方がはるかに上回るため、放出された放射性物質が体内に残ることもない。
(中略)
>■稻恭宏(いな・やすひろ)

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ed25cf177ada39dbaebb0dd0c362992d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15978
[0.132040 sec.]
This is Original

0254 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:35:52.545978ID:kZB3K0V50
大熊・帰還困難区域で3棟焼く 住宅と会社事務所(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200525-501223.php
> 24日午後1時ごろ、大熊町熊字新町で、一時帰宅中の近隣住民から「住宅が燃えている」と119番通報があった。
>双葉署によると、現場は東京電力福島第1原発事故の帰還困難区域内で、住宅2棟と会社事務所を焼いた。全焼とみられる。
>けが人はいないもよう。同署が所有者や原因を調べている。

福島県浪江山林火災 放射性物質流出「ない」('17.5.19 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170519_63052.html
>林野庁は18日、福島県浪江、双葉両町で発生した山林火災の現地調査の結果概要を明らかにした。

チェルノブイリ付近で森林火災 「放射線量の上昇なし」と政府(4月7日 AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3277396

甲状腺検査で5人のがん診断を報告(日テレニュース24)
https://www.news24.jp/nnn/news86528440.html
>原発事故に伴う子どもの甲状腺検査についての委員会が開かれ、新たに5人にがんが見つかったことが報告された。
>県民健康調査検討委員会は「原発事故との因果関係は考えにくい」との見解を示している。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を
>例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを
>全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-78a6a881b9a52a1878d5865545775327(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19995
[0.128750 sec.]
This is Original

0257 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:30:15.090015ID:pIsBfS5w0
小泉今日子が安倍首相に向け強烈ツイート
「こんなにたくさんの嘘をついたら、本人の精神だって辛いはずだ。政治家だって人間だもの」
#さよなら安倍総理も添付(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020052502100037.html

(・∀・) あなたの知らない世界

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>宮村弁護士の主張は、刑事裁判の中で明らかにされてきたいくつもの証拠と矛盾している。
(中略)
>東電の主張する「東側から全面的に遡上する津波は予見できなかった」というのは、真っ赤な嘘なのである。
(中略)
>被告人側の弁護士は、自分たちの主張と矛盾するそれらの証拠については無視し、説明しないままだった。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-a3e334d979c9a12841cc94a4f4bd5092(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30730
[0.129649 sec.]
This is Original

0258 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:36.756547ID:tb35G8cZ0
原発再稼働、県民投票で直接請求 東海第2、住民団体が茨城県に(共同通信)
https://www.47news.jp/4846476.html
>東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働を巡り、賛否を問う県民投票条例制定を目指す住民団体は25日、法定必要数の
> 1.78倍にあたる8万6703筆分の署名簿を大井川和彦知事に提出し、条例制定を直接請求した。
(中略)
>自民党会派が多数を占める県議会の対応が、今後の焦点となる。
BBR-MD5:CoPiPe-79f3a04a965bc5fcd397af3981979abb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36601
[0.127454 sec.]
This is Original

0259†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:18:42.210520ID:Xv4H5FyN0
5月26日(火) 19:00〜
「ハイボルテージSHOタイム(Day1)」 鉄拳7×新日本プロレス スペシャルコラボ配信
https://www.youtube.com/watch?v=vKmafkL8Tq0

【5/26(火)より二夜連続配信】
新日本プロレスとのコラボ番組「ハイボルテージSHOタイム」が配信決定!
根っからの「鉄拳」シリーズ好きとして知られるプロレスラー・SHO選手をゲストに迎え、視聴者参加型の内容でお届け!
BBR-MD5:CoPiPe-bc28193c62dc4ee25859a672a28a80a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78751
[0.129084 sec.]
This is Original

0260†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:41:24.437275ID:nSrZ0/+z0
【公式】鉄拳7 @鉄拳プロジェクト@TEKKEN_Project
【まもなく配信開始!】

#鉄拳7 × #新日本プロレス
スペシャルコラボ配信
ハイボルテージSHOタイム

▼配信日時
Day1:5/26(火)19〜21時半
Day2:5/27(水)19〜21時半

▼出演
SHO選手 @njpwShowT
ユウ選手 @Yuu_Norespect
ノビ選手 @daichinobi

↓Day1ご視聴はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=vKmafkL8Tq0
BBR-MD5:CoPiPe-87466ba4220dad143e2d4dfa8edf7fe0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 38931
[0.128209 sec.]
This is Original

0261†Mango Mangüé(ワッチョイ 3ee2-vdj3)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:53:53.991426ID:OCLwW+Wo0
格ゲーチェッカー@kakuge_checker
鉄拳7×新日本プロレスコラボ「ハイボルテージSHOタイム」が配信中 https://www.youtube.com/channel/UC6y98o30kK3yaVwTF-CmH7g
5/26(火)27(水)の2日間、19時放送開始。鉄拳のユウ・ノビと、新日プロレスラー・SHO選手が共演。SHO選手は現IWGPジュニアタッグ王者、クマで武帝
BBR-MD5:CoPiPe-b300babb1504a4990a992687db3f170a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63754
[0.114450 sec.]
This is Original

0262 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:41:54.082727ID:etUw3Ozb0
中川恵一「がんの話をしよう」
夫が一日1箱以上吸うと、妻の肺腺がんリスクは2倍に…日本の受動喫煙対策は「前世紀並み」(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200515-OYTET50011/

「日本が『がん大国』になったのは、日本人が長生きしている証拠」「がんにならなきゃ日本人じゃない」じゃなかったですかお?
( ^ω^)

中川恵一「がんの話をしよう」
日本が「がん大国」になった本当の理由(2月25日 YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200213-OYTET50007/
>年齢とともに、がん抑制遺伝子やがん遺伝子に突然変異が積み重なっていき、がん細胞が発生しやすくなります。
(中略)
>がんとは一種の「老化」であり、日本人が長生きになったことが、わが国でがんが急増する理由なのです。
>そして、日本に特徴的なことは、高齢化が史上空前のスピードで進んだことです。

中川恵一「がんの話をしよう」
欧米では峠を越えたがん死 日本で増え続けるのはなぜ?(2月11日 YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200109-OYTET50003/
>がんはわが国の「国民病」です。(中略)先進国のなかで、がん死亡が増え続けているのは日本くらいなのです。
(中略)
>発がん原因の半分以上は「生活習慣によるもの」で、喫煙率や飲酒率などの男女差が、発がんリスクの男女差につながっています。

おまけ

9/9 プルサーマル公開討論会(大橋弘忠氏・小出裕章氏)
https://www.youtube.com/watch?v=CLSETeY0uMI&;feature=youtu.be&t=2m25s
>タバコを特に吸う人というのはめちゃくちゃ危険で、(中略)プルトニウム研究者のみんなが合意してる、そういう毒物なのです
BBR-MD5:CoPiPe-40e7250c742c24ec96d48949e1423ff9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72864
[0.118139 sec.]
This is Original

0263 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:10:41.923550ID:tK2OgvhK0
福島原発事故 県民健康調査 妊産婦、本年度で終了(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202005/CK2020052602000253.html
>原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会が二十五日、福島市で開かれ(以下略)。
(中略)
>現在は、委託を受けた福島県立医大が県内の母親を対象に、妊娠中の状況や母子の健康状態に関するアンケートを実施。
(中略)
>調査では、早産や先天異常などの県内の発生率が全国の水準と変わりはなかった。
(中略)
>座長の星北斗(ほしほくと)福島県医師会副会長は「事故の経験や調査のデータを生かした母子支援を行う必要がある」と述べ、
>調査終了に伴い同医大が蓄積した相談ノウハウを自治体と共有する必要性を指摘した。

(・∀・)一騎当千

甲状腺がん集計外含め211人〜福島県('18.9.4 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2306
>検討委員会をめぐっては、傍聴者が県民から、星座長の議事進行や会見のあり方に疑問が上がっている。前回の会合でも、
>富田委員が「ここでの議論に違和感がある。当事者の生の声を聞くとい うことをやっていただきたい」と要望すると、星座長は
>「嫌みじゃないんでしょうけれども、 ご指摘として甘んじて受けますが、 ちょっとむかっときました」などと発言。
>また、記者会見でも度々「むかっとした」と返すなど、大人気ない態度が目についた。
(中略)
>回を重ねるごとに、「質疑統制」が露骨になっているとして、会見で記者の質問を遮ぎる様子を、「星のカーテン」と呼ぶ皮肉も聞こえる。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を
>例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを
>全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。

震災後「放射線ニコニコしている人に影響ない」 山下・長崎大教授「深刻な可能性」見解記録('19.1.28 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019012802000122.html
>原発事故の直後、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの山下俊一・長崎大教授が子どもの甲状腺被ばくについて
>「深刻な可能性がある」との見解を示したと、国の研究機関「放射線医学総合研究所」(放医研、千葉市)の文書に記されて
>いたことが分かった。(中略)山下氏は二〇一一年三月二十一日の午後二時から、福島市内であった講演で
>「心配いらないと断定する」「放射線の影響はニコニコ笑っている人には来ません」と発言していたことが知られている。
BBR-MD5:CoPiPe-fa594ee5d52075e488689cbe16d6c487(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 78480
[0.128866 sec.]
This is Original

0264 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:20:36.299113ID:hY4dCczA0
福島県産牛の単価下落 新型コロナ影響、外出自粛で需要落ち込む(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200526-501532.php
>全農県本部は25日、東京都の食肉市場に出荷された県産牛のA4ランクの枝肉1キロ当たりの単価
>(和牛去勢、4月平均、税込み)が1531円で、前年同期より764円安くなったと発表した。新型コロナウイルス感染症に伴う
>外出自粛で外食需要が落ち込んだためで「震災直後以外でここまでの下落率はない」(県本部)としている。

【1人のOB】牛肉を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

【福島から日本復活】原発事故後、非科学的な虚偽情報が蔓延 止まらない「国富」の損失('18.2.14 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180214/soc1802140005-n1.html
>原発事故後、非科学的な虚偽情報が蔓延(まんえん)し、福島をはじめとする日本国民を苦しめている。これらは
「低線量率放射線医科学」の専門家以外の人々が吹聴したものだ。過剰な放射線防護策による国富の損失も止まらない。
(中略)
>■稻恭宏(いな・やすひろ)

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、
>放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。(中略)このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも
>検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-280f647bad9895dc4fb396bfaf81a789(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80336
[0.119333 sec.]
This is Original

0265 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:41:10.552831ID:TBZnKNNq0
中曽根元首相が塾長務めた「青雲塾」、6月末に解散へ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200526-OYT1T50238/
>青雲塾は次代を担う青年の育成を目的に1947年に設立。戦後政治の資料を含む残余財産は公益財団法人
>「中曽根康弘世界平和研究所」(東京都港区)が引き継ぎ、高崎市にある「青雲塾会館」や「中曽根康弘資料館」の運営も
>続けるが、若者の論文募集や年4回の講演会などはとりやめる。

大勲位のコメントマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。
>そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。

故中曽根康弘元首相に最高勲章 大勲位菊花章頸飾、従一位も('19.12.27 共同通信)
https://this.kiji.is/583130028756321377

広島新聞 ヒロシマ平和メディアセンター
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=25979
> 1983/8/6 中曽根首相が広島市の原爆養護ホーム「舟入むつみ園」を訪問。
>原爆孤老に「病は気から。根性さえしっかりしていれば病気は逃げる」と発言。被爆者らの反発招く。
BBR-MD5:CoPiPe-114cc9facc0746ed5902715b23aa8479(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84296
[0.118599 sec.]
This is Original

0266 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:08:52.393521ID:ZiZgBuKQ0
(取材考記)四半世紀で24回延期、審査でも不備続出 六ケ所再処理工場、ずさんさ目立つ(朝日新聞デジタル:有料記事)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14490498.html
>「もう絶対にエラーしません」と言った次の試合で失策を連発しながらも全国優勝をあきらめない。
>そんな野球チームをイメージしてしまった。六ケ所再処理工場を運営する日本原燃(本社・青森県六ケ所村)のことだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) チーム原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「もんじゅ改革、徹底して実行」 原子力機構児玉理事長就任あいさつ('15.6.18 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/73512.html
>児玉敏雄理事長(中略)は、運転再開準備の禁止命令を受けている高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)の改革について
>「指揮命令系統と責任をはっきりさせ、職員一人一人が徹底して実行することが大事」とし、早期の命令解除に向け努力すると強調した。

もんじゅ不備「原発やる資格なし」 また発覚で規制委委員長が不快感('15.3.26 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/67216.html
>運転再開準備の禁止命令が出ている日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)について、
>原子力規制委員会は25日、2次系ナトリウム循環ポンプの冷却設備など、安全上重要な機器の配管で、点検計画に定められた
>肉厚検査が長年行われていなかったことを明らかにした。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)(中略)の実績はゼロに等しいとも言え、消費者が支払った電気料金が高額報酬に
>流れ続けていることには問題がある。機構の広報担当者は「最終処分事業を推進する唯一の実施主体の役員報酬として相応の水準」と強調している。

核のごみ最終処分 科学的有望地「公募よりメッセージ強い」、NUMO理事長('16.9.13 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/160913/wst1609130009-n1.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)の近藤駿介理事長(74)=東京大名誉教授、原子力工学=(中略)は、公募方式が
>立ち消えとなった過去の制度設計について、「誰も簡単に応じないことは常識であり、社会的に意思決定プロセスが熟して
>いないものを提示した結果だ」と、見通しの甘さを指摘。(中略)「安全を金で買うというようなことは絶対にやりたくない」と述べ、
>納得ある結論を導くため努力する決意を強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-3565a8582fe750d6476146144a1aa243(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89446
[0.121737 sec.]
This is Original

0267 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:57:27.628400ID:yVwlIMZ70
関電、社長ら6人の報酬開示 19年度最高5900万円(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59585780W0A520C2TJ2000/
>上場企業が個別開示を義務付けられている報酬1億円を下回る水準で氏名と報酬額を公表するのは異例。
>役員らによる金品受領問題からの信頼回復に向け、経営の透明性向上につなげる狙いだ。

送電線談合:関電社員関与 「料金に跳ね返る」 公取委幹部、モラルの低さ批判('14.2.1 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/shimen/news/20140201ddm041040158000c.html
>「5000万くらい?」「もうちょっと上」。関西電力が発注した送電線設備工事を巡る談合疑惑で、関電社員は業者とこんな会話を
>繰り返し、非公開の予定価格を教えていたという。「談合は昭和から続いていた。電気料金に跳ね返るのに関電の意識は
>低すぎる」。200人近い社員の関与が疑われることに、公正取引委員会の幹部は厳しく関電を批判した。
BBR-MD5:CoPiPe-68ae1163362319b14b37d27d7c1c6e22(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98656
[0.117277 sec.]
This is Original

0268†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:08:40.646470ID:Dg41aveG0
【公式】鉄拳7 @鉄拳プロジェクト@TEKKEN_Project
【本日5/27(水)19時より】

新日本プロレス @njpw1972 との視聴者参加型コラボ番組「ハイボルテージSHOタイム」!

根っからの #鉄拳 好きプロレスラー・SHO選手 @njpwShowT による世界初「オンラインコブラツイスト」は今宵も炸裂するのか!?

↓配信URLはこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=hLyGEdQad3c
BBR-MD5:CoPiPe-f0b1782573536faee1889a7db4335f12(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95698
[0.120413 sec.]
This is Original

0269 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:46:25.372365ID:alaOGZgt0
福島・木戸川でアユ放流 来年の遊漁再開に向け準備(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4853425.html
>原発事故でかつて避難区域だった福島県楢葉町の木戸川で27日、漁協が稚アユ約300キロを放流した。
>来年のアユ釣り事業再開に向けたデータ収集が目的。

【1人のOB】川魚を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、
>放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。(中略)このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも
>検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-0c7b1ec893e6c0ba2fef9e9e600c1d6a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25734
[0.117265 sec.]
This is Original

0270 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:13:37.716472ID:0NixLpIW0
福島の被災地、国際センターで6千人移住 復興庁試算(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5W61ZLN5WULZU00K.html
>福島第一原発の廃炉と、周辺被災地の復興を進めるため、復興庁の有識者会議(座長・坂根正弘コマツ顧問)は27日、
>原発周辺に研究者や大学生らを集め、居住にもつなげる計画の素案をまとめた。(中略)素案によると、原発のある福島県の
>浜通り地域に国立研究開発法人の「国際教育研究拠点」を整備。2024年度の本格開所を目指し、廃炉やロボット開発などの
> 5分野で、企業や大学と共同研究を進める。

原子力産業に人材が集まらない…このままでは廃炉も困難に 教育現場も苦悩、新型炉の仕事なし('19.2.9 ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/16450

若手の「原子力離れ」に業界の危機感 新興国は「日本での学び」に関心('19.8.8 朝日新聞デジタル)
https://globe.asahi.com/article/12604256

「うそ、ねつ造政権を熱烈に支持している」とかいう若者たちは、いったいどこへ行ってしまったんですかお?
( ^ω^)

おまけ

自民への献金、6年連続増 政権と蜜月―企業・団体('19.11.30 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112900930&;g=pol
>企業、業界団体のトップはトヨタ自動車の6440万円と日本自動車工業会の8040万円で、順位、金額とも前年と同じ。
BBR-MD5:CoPiPe-3e1cebacf355d733850a31ea988398a8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31170
[0.117217 sec.]
This is Original

0271 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:08:13.566870ID:Dge1UKij0
ロシアで世界初の洋上原発が商業運転始める(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31407
>ロシア国営原子力大手ロスアトムは、極東チュコト自治管区ペベク沖の北極海で、世界初の船舶型原発「アカデミク・ロモノソフ」の商業運転を
>始めた。(中略)12月から試験稼働を進めていた。北極圏では、鉱物資源開発が進められている一方、厳しい寒さと資材搬入の
>難しさから新たな発電所の建設は膨大な費用がかかる。近年、北極海の軍事的な重要度も増しており、ロシアは船舶型原発を
>沿岸でのエネルギー供給の切り札にしたい考えだ。

地元同意、県・石巻市「工事延期影響しない」 女川原発訴訟(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59640390X20C20A5L01000/
>女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働について、宮城県石巻市の市民団体が県と市に同意しないよう
>仮処分を申し立てている訴訟で、県と市側は女川2号機の安全対策工事の完了が2年延期されたことについて
>「(地元同意への)影響はない」と言及した。

知事「県民 相当の関心」 県民投票条例、8万6703筆の署名受け(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31417
>一方で「県民の意見を聞く方法については、まだ慎重に検討する段階にある。(県議会の)委員会の先生方のご判断を慎重に
>見守りたい」とも語った。

変形核燃料4体動かせず、3号機プール(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1447
>福島第一原発では、3号機の使用済み核燃料プールの取り出しに向けた準備が進んだ。22日までに、取っ手部分が変形している
>核燃料11体をつり上げる試験を実施。1体は取っ手をつかめず、3体はつり上げることができなかった。事故時の水素爆発の
>影響で、プールに落ちたがれきが引っ掛かっていたり、核燃料が入っているラックが変形していたりする可能性があるため、東電は今後の対応を検討する。

3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk
BBR-MD5:CoPiPe-86569ce969fa78e2f82f6b69709a54c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41919
[0.119513 sec.]
This is Original

0272 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:33:43.883185ID:1IvJ3El10
林検事長「信頼回復に努める」 黒川氏の後任、就任会見で謝罪(共同通信)
https://www.47news.jp/national/4853447.html
>東京高検検事長に26日付で就任した林真琴氏(62)は27日、東京都内で記者会見し「謙虚な姿勢で使命を全うし、国民の
>信頼回復に努めていく」と述べた。緊急事態宣言中に新聞記者らと賭けマージャンをして辞職した黒川弘務前検事長(63)の
>後任で、「誠に不適切で改めておわびする」と謝罪した。

「信頼回復」などと言うなら、勝俣裁判も何とかしたほうがいいんじゃないですかお
「忖度」「著しく正義に反する」といった不可解な判決を引き出すような真似はやめ、真正面から勝負してほしいですお
せめて「忖度ではない」「正義にかなっている」的な反論のコメントを出せるよう、まっとうな主張をしてはどうですかお?
「後ろ暗いところがある」と思われたらどうするんですかお
( ^ω^)

不起訴の根拠は「お粗末な数値」 政府が東電をかばい立て?('15.8.10 .dot AERA)
http://dot.asahi.com/aera/2015081000034.html
>東京地検のプロたちは、「確率は低い」という東電の計算を信じていたらしい。不起訴の際は、この数値を具体的に示して
>「回避する義務があったとは認められない」と説明している。「わずかな可能性を考えたらきりがない」「万が一に備えよというのは
>酷だ」と考えたらしい。この確率が「本物」ならば、検察の言い分もわかる。ところがこの確率には、実は科学的な裏付けがない。
>「地震がどこで起きると考えるか」「規模はどのくらいか」などを、主に電力会社の社員らにアンケートした結果をもとにした数値だからだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>この日の主役は、武藤氏の弁護人、宮村啓太弁護士だった。
(中略)
>しかし、宮村弁護士の主張は、刑事裁判の中で明らかにされてきたいくつもの証拠と矛盾している。

黒川弘務・東京高検検事長の定年延長問題の背景
〜市民を見下し、管理統制しようとしてきた「戦後検察暗黒史」/安全問題研究会(5月18日 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1589724866213zad25714
>東電刑事裁判に関しては、重要な事実を指摘しておく必要がある。東電旧経営陣の弁護人として、
>有田知徳弁護士(元福岡高検検事長)、岸秀光弁護士(元名古屋地検特捜部長)、
>政木道夫弁護士(元東京地検特捜部検事)など、ヤメ検(元検事)がずらりと並んでいることである。

無罪判決「想定通り」=不起訴判断の検察当局−福島原発事故('19.9.19 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091901272&;g=soc
>旧経営陣3人を無罪とした東京地裁の判決について、検察幹部は「想定通りの判断だ」と冷静に受け止めた。

東電旧経営陣無罪に控訴 検察官役、福島第1原発事故で('19.9.30 共同通信)
https://this.kiji.is/551355916206031969?c=39546741839462401
> 3人の弁護側は「コメントを出す予定はない」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-e3ee377088b873155635eff46a211141(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46779
[0.121625 sec.]
This is Original

0273†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:31:43.001404ID:fbukGuRA0
https://game.capcom.com/cfn/sfv/systemfault/133029

白水(shiramizu)@shirauzutaisa
>5体のセレクトは既に決定し、開発を開始しているところです。きっと皆さん驚くキャラクターになると思いますのでご期待ください!
って、あるから、一捻りあるキャラ選なのかな
BBR-MD5:CoPiPe-8da69aca9456e66bc0b48fa9fa3bf8cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8500
[0.117208 sec.]
This is Original

0275 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:56:14.963849ID:NnKxP/Zm0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>仮にこれらの時期から本件発電所において前記@からCまでの全ての措置を講じることに着手していたとしても、
>本件事故発生前までにこれら全ての措置を完了することができたのか、証拠上も明らかではない。
(中略)
>そうすると、結局のところ、本件事故を回避するためには、本件発電所の運転停止措置を講じるほかなかったということになる。
(中略)
>本件において問題となっている結果回避義務は、平成23年3月初旬までに本件発電所の運転停止措置を講じること、これに尽きていることとなる。

なぜ勝俣被告人は「運転停止はしなくていいもんね→無罪(キリッ」という(らくちんな)主張をしなかったんですかお
そしてなぜ裁判所は、「運転停止はしなくていいもんね→無罪(キリッ」という判決を書いてしまったんですかお
「結果回避義務を課せられない(キリッ」の一点突破ですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>指定弁護士は、(中略)推本の長期評価に基づいて、東電とほぼ同時期に対策の検討を始めて、実際に津波対策を講じた
>東海第二原発における、水密化、防潮壁に代わる盛土の設置などの対策が、どのようなスピードで実施できたかを丹念に
>立証しました。また、防潮壁の施工そのものはむつかしいが可能であることを、技術担当の広報部長を務めていた
>上津原勉氏に証言させました。長期の許認可や環境影響評価が必要で、2008年夏から2年半では間に合わないとの弁護側の
>主張に対する反証として、従来4年かかるとされた工事の前提は、沖合の海中に2キロに及ぶ大規模な防波堤を築く工事の
>行政手続きに要する時間を含んでいたことを東電の土木技術グループの担当者である堀内友雅氏を尋問して確実に立証し、
>行政手続きを要しないで建設できる陸側の防潮壁の工事が期限内に可能であったことを裏付けました。
(中略)
>被告人・弁護人たちも、対策が間に合うことを前提に、その有効性について議論していたのです。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>もともと、原子力安全・保安院が2006年9月に各電力会社に要請した耐震バックチェックは、従来想定を超える新知見があった
>場合でも運転停止は必要とされていない。運転しながら、3年以内に補強工事を終えることを求めていた。

おまけ

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦
>(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
(中略)
>いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば
>福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。
BBR-MD5:CoPiPe-38cc74b7858425ba7b77366524722bb7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13608
[0.121216 sec.]
This is Original

0276 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:22:50.206513ID:UpuqaraZ0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>結果の重大性を強調するあまり、その発生メカニズムの全容解明が今なお困難で、正確な予知、予測に限界のある津波という
>自然現象について、想定し得るあらゆる可能性を、その根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を
>講じることが義務付けられるとすれば、法令上、原子力発電所の設置、運転が認められているにもかかわらず、
>原子力発電所の運転はおよそ不可能ということとなり、原子力発電所の設置、運転に携わる者に不可能を強いる結果と
>なるのであって、もとより指定弁護士の主張もそのような前提に立つものとは思われない。

勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人は、
「想定しうるあらゆる可能性を考慮して対策を打たなかった罪」に問われているんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた
>事実もわかっている(*4)。(中略)東電は高さ15.7mの津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を
>引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。
(中略)
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)
>福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-aeb5a2def899eb98ce210eb5a774803c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18719
[0.155392 sec.]
This is Original

0277 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:35:48.123531ID:b+MMkuYp0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>前記のような津波襲来の可能性があるとする根拠の信頼性、具体性の程度については、結局のところ、上記のような本件に
>おける結果回避義務の内容、性質等を踏まえ、原子炉の安全性についての当時の社会通念を中心として、平成23年3月初旬の
>時点までにおいて、どのような知見があり、本件発電所の安全対策としてどのような取組が行われ、本件発電所がどのような
>施設として運用されてきたのかなども考慮した上で、これを決するほかないというべきである。
>そして、上記の社会通念は、法令上の規制やそれを補完する国の安全対策における指針、審査基準等に反映されていると
>考えるほかないのであるから、そのような法令上の規制やそれを補完する指針、審査基準等において、原子炉の安全性確保が
>どのように考えられていたのかを検討していくことになる。

これを「社会通念」と呼んでいいものですかお?
「〜と考えるほかないのであるから(キリッ」ですかお
( ^ω^)

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する
>黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120914dde012040030000c.html
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは
>『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」

海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ−吉田所長は反論・福島原発事故('12.8.8 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-491425.html
>事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため海水注入を準備していた同原発の
>吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開した
>テレビ会議の映像で分かった。
BBR-MD5:CoPiPe-4cd6be75bb6ca930d6aed96bc4878230(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21150
[0.121073 sec.]
This is Original

0279 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:03:19.327800ID:my010i6e0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>被告人ら3名は、公判において、山下から想定津波高さの変更の報告はなかったとした上で、何らかの方針が決定、
>了承されたり、方向性が確認されたこともないと供述している。
>上記の山下供述に関しては、機器耐震技術グループの山崎英一が後日作成した電子メールやメモに津波対応を社長会議で
>説明済みとの記載があるなど、山下供述の裏付けとなり得る証拠も存在する。しかしながら、この打合せの議事録には、
>当該議題に関する主要議事として基準地震動Ssに関する記載があるのに対し、津波に関する記載は一切ないことや、
>参加者として山崎の氏名が記載されておらず、同人が実際に同打合せに参加していたのかも定かではないことからすれば、
>山崎の前記のメールやメモの記載は、山崎が資料の配布をもって報告と表現したものである可能性を否定できない。

いろんな可能性があるかと思いますお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>山下氏は、当初は証人として法廷で証言すると見られていたが、健康上の理由などから出廷が不可能になったらしい。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第36回公判(添田孝史)
東電の闇はどこまで解明されたのか('19.1.3)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/01/36.html
> 7月21日の御前会議の議事メモには、津波のことは書かれていない(*3)。出席していた(本人の証言、第8回公判)酒井氏の
>名前も、なぜか出席者のリストに無い。海渡弁護士は「議事メモの津波に関する部分は、出席していた酒井氏の名前とともに
>削除されてしまったのかもしれない」「津波に関することは議事メモを残さないという社内方針が存在したとしか考えられない」と
>言う。議事メモについては、2008年2月16日や2008年3月20日の御前会議でも疑惑があるという。関係者のメールや証言では、
>御前会議で津波問題が話し合われたことが明らかなのに、議事メモには残されていないからだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-755107874eb3d629e3ee16632f1c7864(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26240
[0.121978 sec.]
This is Original

0280†Mango Mangüé(ニククエ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:13:00.437138ID:HiceGb2S0NIKU
プロゲーマーが語る格ゲーの誹謗中傷「やってないゲームに水を差さないで欲しい」「プロゲーマーでもゲームの文句を言う奴は訴えていい」「やめるといってやめた奴はいない」
https://twitter.com/chigesoku/status/1266264860704141320

プロゲーマーのマゴ選手、どぐら選手、立川選手、藤村選手らが配信で格ゲー界の誹謗中傷問題を語りました。
昨今、SNSなどネット上での誹謗中傷発言が問題になっていますが、ゲームタイトルへの誹謗中傷について一石を投じました。

上記プレイヤー達は、「このキャラは強すぎる、糞キャラ」「このゲームはクソゲー、面白くない」といったネットの発言について熱く語っています。
やってない人のエアプ発言だけでなく、実際にプレイしている人が引退する気もないのに「○○はクソ、面白くない。このゲームやめるわ。」と、一時の感情で同じゲームをやってる人が嫌な気持ちになる発言をする行為を咎めています。

以下、配信での発言内容です。

マゴ「久々に新作(格闘)ゲームを触ったけど、このゲームは久々にすごいなと。」
マゴ「俺がこのゲームを続けたのって、単純にたぶんムカつくから。」
立川「ゆか(藤村)さんは何でこのゲームやってるんですか?」
藤村「真面目にやってる人が多いゲームをやりたいから、やってる。でも、さすがにキャラは間違えたと思ってる。」
立川「マゴさんに関しては、さらに政治とか言われだしましたから。」
マゴ「普通にストレス溜まるんだけどアレ。」
立川「今日もTwitterで見かけました。『プロが政治してゲームが変わることが分かったから、もうやる必要がない』みたいなの。」
マゴ「だったら(ゼタを)最強キャラにしてくれよ。」
どぐら「すごいセンシティブな話題になりますけど、文句言うんだったらやんなよと俺は思っちゃう。普通に。マジで。」
マゴ「えっ今のは俺に言ったの!?」
どぐら「えっ全然違いますよ。ここでいきなりマゴさんに火の玉ストレート投げるってサイコパスじゃないですかw」
どぐら「誰かに対して言いますけど、文句言うならやめるで良くない?なんでいちいちお気持ち表明すんの?って思っちゃう。」
どぐら「そもそも言ってる奴はやめないし。」
マゴ「俺は格闘ゲーム20年近く擦ってるけど、やめるって言ってやめた奴は1人もいない。100%戻ってくる。」
どぐら「本当にやめる奴って『あれ?最近あいつどうしてんだろう?』って言われるから。そう言われる奴はやめる可能性が高い。『いやこのゲームさぁ〜さすがにじゃない?俺さすがにやめるわ〜』って言う奴は絶対やめない。」
マゴ「新キャラが出たら『うわこのキャラほんましょうもなー、強いわー』って言いながらやる。」
どぐら「そのキャラが本当に強くて使ってたら『俺の時代きたわ』とか言う。対策されて負けたら『やっぱこのキャラ弱いわ』ってやめる。」
どぐら「そういう楽しみ方をする人は否定しない。そう思って言ってない人がいる。言うだけ言ってどうせやめないのに、自分がやってるゲームをそんなにくさしてどうすんの?って。」
マゴ「何の利益ももたらしてないんだよね。」
どぐら「そう。そいつが一瞬スッキリして終わり。そいつひとりがスッキリするために、まわりの何百人がもやっとした感情を抱く。」
立川「ファスティバとやってる時とか言っちゃう。」
どぐら「俺も鉄拳ですげームカついた時に、配信中なのに言っちゃうことは分かる。」
立川「言っちゃうけど、後で見返して言う必要ないなと思う。」
どぐら「そこを反省はする。でもそういう人は省みない。『は?俺が言ってることめっちゃ正しいやろ、おまえ敵か?』みたいな。」
マゴ「文句を言うなら戦場で戦ってから言ってくださいと思う。例えばネットとかで鉄拳で言えばリロイがどうのこうのって。リロイとやったこともないのに『リロイクソ』とかはなしだなと思う。
俺らもこんだけ偏るなら強いキャラなんだろうと思うけど、別にクソかどうかなんて分からないから。」
マゴ「やってないのに、そこまで言っちゃう人達はどうしたの?って思う。俺はエアプがとにかく嫌い。」
どぐら「やってる奴らに水をさしてどうするの?って思う。」
マゴ「俺も結構ネガティブな発言はしちゃうけど、そういう人って反発しちゃう。俺に対しても結構来るわけよ。俺は戦場で戦ってるけど、あっちは戦場で戦ってない可能性がある。」
どぐら「ゲームをくさす奴って『お前らがやってるゲームって全然面白くないぞ』って言い方をしてくる。もう今はやってないくせに、『そんなゲームまだやってんの?』って言ってくる。
自分がやってないから、そのゲームは面白くない価値がないみたいに水をさしに来るのがホンマに嫌。」
立川「野球観戦とかサッカー観戦とかそういう人多いじゃないですか。サッカーやってなくても『俺なら決めたぞ』みたいなツイートとかよく見るじゃないですか。」
マゴ「プロ野球選手が紆余曲折したあげくど真ん中ストレートを三振した時に、野球観戦してる飲んだくれのおじちゃんが『おいおい俺でも打てるよ。それ見逃すはねーよ』って。」
立川「そういう事かなと思う。」
マゴ「それが昨今問題になってて、今まではその声が届かなかった。今はSNSとか配信とかで直に届くようになったのが、かなり問題。」
マゴ「今までは、やんちゃしてたりとか『周りなんか関係ねーよ』ってやってた業界人が、2chを見てしまってマジで病むみたいなパターンがある。目に触れてしまってて、やってる側も目に触れてるのが分かってるのがまずい。」
マゴ「目に触れてしまってるなら、ある程度マナーを守らないといけ何のに『俺ら名無しだから関係ないよね』ってやっちゃってるのは問題。」
マゴ「今そういうのが問題になってて、SNSってすごくマナーが問われてる場所だなと思う。罰せられるようになったらノールールじゃいられない。」
立川「プロ勢もここまで発言力が出てくると、ゲームタイトルの文句をめちゃくちゃ言うような人が出てきた場合、IP(メーカー)が訴えるとかワンチャンありますよ。」
どぐら「訴えていいよ。どんどん訴えて欲しいわそんなの。」
マゴ「外野がリスクなしに発言権を持ってちゃうのは本当にマズい状態。リスクなしに何かを動かしてはいけないと思う。例えば捕まる覚悟があるなら動かしていいと思う。リスクを背負わずに人を動かせてしまっている今の状態は、俺らも含めて良くない。」
マゴ「ネガティブな事言って引退しない人たちは、ある程度同意してくれる人がいるからこそ、ちょっとしたムーブメントが出来てしまう。誰も見てないならただの独り言で終わり。でもそれなら書き込まない。誰かをリスクなしで動かしたいスケベ心がある。」
マゴ「『こういう風に言う事によって、運営が変わったらいいな』みたいな。自分はいい事してる気になる。」
立川「カプコンカップの時に、ラシードが出てくるたびに『ラシードちょっと強すぎる』みたいになってた。あの時って誰もラシードの話をしてなかったら、7割以上の人がラシードを強いと思わなかった。」
マゴ「それはちょっと違う。人数が多いから見てて飽きがあるというのはある。」
立川「否定的なコメントを見て、それに流されてそういう気持ちになる人も絶対いる。」
マゴ「情報がないからコメントとか見たり、解説の発言とか聞いた結果、『あれは強いね』ってなる。」
マゴ「あんまり文句ばっか言ってんじゃねーぞ、気を付けろ。」
藤村「おめーだよw」
マゴ「こっちはリスク背負ってんだよ。全部バレてんだよ、おめーら誰だよ住所晒せ!w」
BBR-MD5:CoPiPe-595d7b1aac88470676e4e95be8f8c843(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12860
[0.151227 sec.]
This is Original

0281†Mango Mangüé(ニククエ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:13:59.646639ID:HiceGb2S0NIKU
以下、配信での発言内容です。

マゴ「久々に新作(格闘)ゲームを触ったけど、このゲームは久々にすごいなと。」
マゴ「俺がこのゲームを続けたのって、単純にたぶんムカつくから。」
立川「ゆか(藤村)さんは何でこのゲームやってるんですか?」
藤村「真面目にやってる人が多いゲームをやりたいから、やってる。でも、さすがにキャラは間違えたと思ってる。」
立川「マゴさんに関しては、さらに政治とか言われだしましたから。」
マゴ「普通にストレス溜まるんだけどアレ。」
立川「今日もTwitterで見かけました。『プロが政治してゲームが変わることが分かったから、もうやる必要がない』みたいなの。」
マゴ「だったら(ゼタを)最強キャラにしてくれよ。」
どぐら「すごいセンシティブな話題になりますけど、文句言うんだったらやんなよと俺は思っちゃう。普通に。マジで。」
マゴ「えっ今のは俺に言ったの!?」
どぐら「えっ全然違いますよ。ここでいきなりマゴさんに火の玉ストレート投げるってサイコパスじゃないですかw」
どぐら「誰かに対して言いますけど、文句言うならやめるで良くない?なんでいちいちお気持ち表明すんの?って思っちゃう。」
どぐら「そもそも言ってる奴はやめないし。」
マゴ「俺は格闘ゲーム20年近く擦ってるけど、やめるって言ってやめた奴は1人もいない。100%戻ってくる。」
どぐら「本当にやめる奴って『あれ?最近あいつどうしてんだろう?』って言われるから。そう言われる奴はやめる可能性が高い。『いやこのゲームさぁ〜さすがにじゃない?俺さすがにやめるわ〜』って言う奴は絶対やめない。」
マゴ「新キャラが出たら『うわこのキャラほんましょうもなー、強いわー』って言いながらやる。」
どぐら「そのキャラが本当に強くて使ってたら『俺の時代きたわ』とか言う。対策されて負けたら『やっぱこのキャラ弱いわ』ってやめる。」
どぐら「そういう楽しみ方をする人は否定しない。そう思って言ってない人がいる。言うだけ言ってどうせやめないのに、自分がやってるゲームをそんなにくさしてどうすんの?って。」
マゴ「何の利益ももたらしてないんだよね。」
どぐら「そう。そいつが一瞬スッキリして終わり。そいつひとりがスッキリするために、まわりの何百人がもやっとした感情を抱く。」
立川「ファスティバとやってる時とか言っちゃう。」
BBR-MD5:CoPiPe-cab0f214e5239fd41b178b5b244cf60f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12982
[0.120338 sec.]
This is Original

0282†Mango Mangüé(ニククエ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:15:07.702747ID:2gHeXPu20NIKU
どぐら「俺も鉄拳ですげームカついた時に、配信中なのに言っちゃうことは分かる。」
立川「言っちゃうけど、後で見返して言う必要ないなと思う。」
どぐら「そこを反省はする。でもそういう人は省みない。『は?俺が言ってることめっちゃ正しいやろ、おまえ敵か?』みたいな。」
マゴ「文句を言うなら戦場で戦ってから言ってくださいと思う。例えばネットとかで鉄拳で言えばリロイがどうのこうのって。リロイとやったこともないのに『リロイクソ』とかはなしだなと思う。
俺らもこんだけ偏るなら強いキャラなんだろうと思うけど、別にクソかどうかなんて分からないから。」
マゴ「やってないのに、そこまで言っちゃう人達はどうしたの?って思う。俺はエアプがとにかく嫌い。」
どぐら「やってる奴らに水をさしてどうするの?って思う。」
マゴ「俺も結構ネガティブな発言はしちゃうけど、そういう人って反発しちゃう。俺に対しても結構来るわけよ。俺は戦場で戦ってるけど、あっちは戦場で戦ってない可能性がある。」
どぐら「ゲームをくさす奴って『お前らがやってるゲームって全然面白くないぞ』って言い方をしてくる。もう今はやってないくせに、『そんなゲームまだやってんの?』って言ってくる。
自分がやってないから、そのゲームは面白くない価値がないみたいに水をさしに来るのがホンマに嫌。」
立川「野球観戦とかサッカー観戦とかそういう人多いじゃないですか。サッカーやってなくても『俺なら決めたぞ』みたいなツイートとかよく見るじゃないですか。」
マゴ「プロ野球選手が紆余曲折したあげくど真ん中ストレートを三振した時に、野球観戦してる飲んだくれのおじちゃんが『おいおい俺でも打てるよ。それ見逃すはねーよ』って。」
立川「そういう事かなと思う。」
マゴ「それが昨今問題になってて、今まではその声が届かなかった。今はSNSとか配信とかで直に届くようになったのが、かなり問題。」
マゴ「今までは、やんちゃしてたりとか『周りなんか関係ねーよ』ってやってた業界人が、2chを見てしまってマジで病むみたいなパターンがある。目に触れてしまってて、やってる側も目に触れてるのが分かってるのがまずい。」
マゴ「目に触れてしまってるなら、ある程度マナーを守らないといけ何のに『俺ら名無しだから関係ないよね』ってやっちゃってるのは問題。」
マゴ「今そういうのが問題になってて、SNSってすごくマナーが問われてる場所だなと思う。罰せられるようになったらノールールじゃいられない。」
立川「プロ勢もここまで発言力が出てくると、ゲームタイトルの文句をめちゃくちゃ言うような人が出てきた場合、IP(メーカー)が訴えるとかワンチャンありますよ。」
どぐら「訴えていいよ。どんどん訴えて欲しいわそんなの。」
マゴ「外野がリスクなしに発言権を持ってちゃうのは本当にマズい状態。リスクなしに何かを動かしてはいけないと思う。例えば捕まる覚悟があるなら動かしていいと思う。リスクを背負わずに人を動かせてしまっている今の状態は、俺らも含めて良くない。」
マゴ「ネガティブな事言って引退しない人たちは、ある程度同意してくれる人がいるからこそ、ちょっとしたムーブメントが出来てしまう。誰も見てないならただの独り言で終わり。でもそれなら書き込まない。誰かをリスクなしで動かしたいスケベ心がある。」
マゴ「『こういう風に言う事によって、運営が変わったらいいな』みたいな。自分はいい事してる気になる。」
立川「カプコンカップの時に、ラシードが出てくるたびに『ラシードちょっと強すぎる』みたいになってた。あの時って誰もラシードの話をしてなかったら、7割以上の人がラシードを強いと思わなかった。」
マゴ「それはちょっと違う。人数が多いから見てて飽きがあるというのはある。」
立川「否定的なコメントを見て、それに流されてそういう気持ちになる人も絶対いる。」
マゴ「情報がないからコメントとか見たり、解説の発言とか聞いた結果、『あれは強いね』ってなる。」
マゴ「あんまり文句ばっか言ってんじゃねーぞ、気を付けろ。」
藤村「おめーだよw」
マゴ「こっちはリスク背負ってんだよ。全部バレてんだよ、おめーら誰だよ住所晒せ!w」
BBR-MD5:CoPiPe-4df9360afc9d2551894d4c92900a8bf7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 13345
[0.122662 sec.]
This is Original

0283†Mango Mangüé(ニククエ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:19:56.153109ID:fbPyIpye0NIKU
どぐら「俺も鉄拳ですげームカついた時に、配信中なのに言っちゃうことは分かる。」
立川「言っちゃうけど、後で見返して言う必要ないなと思う。」
どぐら「そこを反省はする。でもそういう人は省みない。『は?俺が言ってることめっちゃ正しいやろ、おまえ敵か?』みたいな。」
マゴ「文句を言うなら戦場で戦ってから言ってくださいと思う。例えばネットとかで鉄拳で言えばリロイがどうのこうのって。リロイとやったこともないのに『リロイクソ』とかはなしだなと思う。
俺らもこんだけ偏るなら強いキャラなんだろうと思うけど、別にクソかどうかなんて分からないから。」
マゴ「やってないのに、そこまで言っちゃう人達はどうしたの?って思う。俺はエアプがとにかく嫌い。」
どぐら「やってる奴らに水をさしてどうするの?って思う。」
マゴ「俺も結構ネガティブな発言はしちゃうけど、そういう人って反発しちゃう。俺に対しても結構来るわけよ。俺は戦場で戦ってるけど、あっちは戦場で戦ってない可能性がある。」
どぐら「ゲームをくさす奴って『お前らがやってるゲームって全然面白くないぞ』って言い方をしてくる。もう今はやってないくせに、『そんなゲームまだやってんの?』って言ってくる。
自分がやってないから、そのゲームは面白くない価値がないみたいに水をさしに来るのがホンマに嫌。」
立川「野球観戦とかサッカー観戦とかそういう人多いじゃないですか。サッカーやってなくても『俺なら決めたぞ』みたいなツイートとかよく見るじゃないですか。」
マゴ「プロ野球選手が紆余曲折したあげくど真ん中ストレートを三振した時に、野球観戦してる飲んだくれのおじちゃんが『おいおい俺でも打てるよ。それ見逃すはねーよ』って。」
立川「そういう事かなと思う。」
マゴ「それが昨今問題になってて、今まではその声が届かなかった。今はSNSとか配信とかで直に届くようになったのが、かなり問題。」
マゴ「今までは、やんちゃしてたりとか『周りなんか関係ねーよ』ってやってた業界人が、2chを見てしまってマジで病むみたいなパターンがある。目に触れてしまってて、やってる側も目に触れてるのが分かってるのがまずい。」
BBR-MD5:CoPiPe-bdbe3fc7106943fded14cd5282ffa738(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14073
[0.118802 sec.]
This is Original

0284†Mango Mangüé(ニククエ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:20:53.604952ID:viTKN+nt0NIKU
どぐら「俺も鉄拳ですげームカついた時に、配信中なのに言っちゃうことは分かる。」
立川「言っちゃうけど、後で見返して言う必要ないなと思う。」
どぐら「そこを反省はする。でもそういう人は省みない。『は?俺が言ってることめっちゃ正しいやろ、おまえ敵か?』みたいな。」
マゴ「文句を言うなら戦場で戦ってから言ってくださいと思う。例えばネットとかで鉄拳で言えばリロイがどうのこうのって。リロイとやったこともないのに『リロイクソ』とかはなしだなと思う。
俺らもこんだけ偏るなら強いキャラなんだろうと思うけど、別にクソかどうかなんて分からないから。」
マゴ「やってないのに、そこまで言っちゃう人達はどうしたの?って思う。俺はエアプがとにかく嫌い。」
どぐら「やってる奴らに水をさしてどうするの?って思う。」
マゴ「俺も結構ネガティブな発言はしちゃうけど、そういう人って反発しちゃう。俺に対しても結構来るわけよ。俺は戦場で戦ってるけど、あっちは戦場で戦ってない可能性がある。」
どぐら「ゲームをくさす奴って『お前らがやってるゲームって全然面白くないぞ』って言い方をしてくる。もう今はやってないくせに、『そんなゲームまだやってんの?』って言ってくる。
自分がやってないから、そのゲームは面白くない価値がないみたいに水をさしに来るのがホンマに嫌。」
立川「野球観戦とかサッカー観戦とかそういう人多いじゃないですか。サッカーやってなくても『俺なら決めたぞ』みたいなツイートとかよく見るじゃないですか。」
マゴ「プロ野球選手が紆余曲折したあげくど真ん中ストレートを三振した時に、野球観戦してる飲んだくれのおじちゃんが『おいおい俺でも打てるよ。それ見逃すはねーよ』って。」
立川「そういう事かなと思う。」
マゴ「それが昨今問題になってて、今まではその声が届かなかった。今はSNSとか配信とかで直に届くようになったのが、かなり問題。」
マゴ「今までは、やんちゃしてたりとか『周りなんか関係ねーよ』ってやってた業界人が、2chを見てしまってマジで病むみたいなパターンがある。目に触れてしまってて、やってる側も目に触れてるのが分かってるのがまずい。」
マゴ「目に触れてしまってるなら、ある程度マナーを守らないといけ何のに『俺ら名無しだから関係ないよね』ってやっちゃってるのは問題。」
マゴ「今そういうのが問題になってて、SNSってすごくマナーが問われてる場所だなと思う。罰せられるようになったらノールールじゃいられない。」
BBR-MD5:CoPiPe-d8fd8fd8af4e82ba18e31ad7d9ede13a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14270
[0.118036 sec.]
This is Original

0285†Mango Mangüé(ニククエ Sdf3-IBec)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:21:25.618558ID:dMO6exPrdNIKU
どぐら「俺も鉄拳ですげームカついた時に、配信中なのに言っちゃうことは分かる。」
立川「言っちゃうけど、後で見返して言う必要ないなと思う。」
どぐら「そこを反省はする。でもそういう人は省みない。『は?俺が言ってることめっちゃ正しいやろ、おまえ敵か?』みたいな。」
マゴ「文句を言うなら戦場で戦ってから言ってくださいと思う。例えばネットとかで鉄拳で言えばリロイがどうのこうのって。リロイとやったこともないのに『リロイクソ』とかはなしだなと思う。
俺らもこんだけ偏るなら強いキャラなんだろうと思うけど、別にクソかどうかなんて分からないから。」
マゴ「やってないのに、そこまで言っちゃう人達はどうしたの?って思う。俺はエアプがとにかく嫌い。」
どぐら「やってる奴らに水をさしてどうするの?って思う。」
マゴ「俺も結構ネガティブな発言はしちゃうけど、そういう人って反発しちゃう。俺に対しても結構来るわけよ。俺は戦場で戦ってるけど、あっちは戦場で戦ってない可能性がある。」
どぐら「ゲームをくさす奴って『お前らがやってるゲームって全然面白くないぞ』って言い方をしてくる。もう今はやってないくせに、『そんなゲームまだやってんの?』って言ってくる。
自分がやってないから、そのゲームは面白くない価値がないみたいに水をさしに来るのがホンマに嫌。」
立川「野球観戦とかサッカー観戦とかそういう人多いじゃないですか。サッカーやってなくても『俺なら決めたぞ』みたいなツイートとかよく見るじゃないですか。」
マゴ「プロ野球選手が紆余曲折したあげくど真ん中ストレートを三振した時に、野球観戦してる飲んだくれのおじちゃんが『おいおい俺でも打てるよ。それ見逃すはねーよ』って。」
立川「そういう事かなと思う。」
マゴ「それが昨今問題になってて、今まではその声が届かなかった。今はSNSとか配信とかで直に届くようになったのが、かなり問題。」
マゴ「今までは、やんちゃしてたりとか『周りなんか関係ねーよ』ってやってた業界人が、2chを見てしまってマジで病むみたいなパターンがある。目に触れてしまってて、やってる側も目に触れてるのが分かってるのがまずい。」テスト
BBR-MD5:CoPiPe-019bfc240c49a651eb66d0d543473af6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14454
[0.123980 sec.]
This is Original

0286 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:31:59.156186ID:kvom0uXr0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>山下は、この打合せにおいて、想定する津波高さの変更について自ら報告し、了承されたので、耐震バックチェックの津波評価に
>「長期評価」の見解を取り込むという東京電力としての方針が決められた旨供述している。
(中略)
>同打合せの時点では、後記のとおり、東電設計に委託していた津波水位計算の正式な計算結果が伝えられておらず、方針の
>決定、了承又は方向性確認の前提となる情報が必ずしも揃ってはいなかったこと、土木グループの金戸俊道が後の平成20年
> 5月に他の原子力事業者の担当者に対し海溝沿い地震の扱いについて東京電力の対応方針が未定である旨を伝えている
>ことなど、この打合せにおいて東京電力としての方針が決定又は了承されるなどしたこととは整合しない事実も認められる。

ここは「『勝俣被告人が経営事情で津波対策を先送りにした』ことを示す、検察官役にとって重要な証拠」を否定する議論ですお
もうすこし丁寧に組み立てるべきではなかったですかお
こんなことだから「忖度」「著しく正義に反する」といった、裁判官の人格に難があるかのようなコメントが出るんじゃないですかお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>私たちが、この時点で東電の社としての方針が決まったとする根拠は次のとおりです。
>・機器耐震技術グループの長澤氏が、平成20年2月5日に酒井氏らに送信したメールの中で、「武藤副本部長のお話として
>山下所長経由でお伺いした話ですと、海水ポンプを建屋で囲うなどの対策が良いのではとのこと」とあり、武藤は御前会議の前に
> 4メートル盤での津波対策を実施する考えでいたことがわかります(判決では認定脱落)。
>・御前会議をふまえて、3月7日には、本社のグループ横断の会議がもたれ、その会議設定のメールでも、会議後の議事メモでも、
>津波対策を講ずる方針は社長会議(御前会議のこと)で報告済みとされています。この議事メモの決裁者には実際に御前会議に
>出席していた者も含まれており、さらに会議資料には4メートル盤上での津波対策の工事スケジュールまでが示されています。
(中略)
>・3月末の時点での、福島第一原発の耐震バックチェック中間報告がなされました。その際に、メディアや福島県との対応のために
>作られたQAの中で、長期評価を津波対策で取り入れること、4メートル盤上で対策を講ずることが明記されていました
>(判決では中間報告がなされた事実しか言及されていない)。
>・4月の時点で、グループ横断で、10メートル盤を超える津波の対策についての検討が仕切り直しで始まりました(判決では認定脱落)。
(中略)
> 2、3月に了承された方針では津波の高さは10メートル以内に収まり、対策は4メートル盤上で完結すると考えられていました。
>ところが、最終的には、高さが15.7メートルとなり、(中略)必要な工事規模も格段に大きくなったのです。10メートル盤の上の対策を
>どのように実施するかが、6月の会議のテーマであり、の2月の議論と6月の議論はつながっているのです(判決では認定脱落)。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第32回公判(添田孝史)
「福島第一は津波に弱い」2度の警告、生かさず('18.10.27)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/32.html
>武黒氏、武藤氏の本人質問を傍聴した後でも、二点、良くわからないことが残った。一つは、耐震バックチェック中間報告を福島県に
>報告する際(2008年3月)の想定QA集(*5)はどのように作られて、誰が承認したのかという点だ。
(中略)
>対外的なQAは、会社の方針を明らかにする文書であることから、多くの会社では、かなりの上層部の決裁が必要となる。
>東電では、この手続が無かったのだろうか。武黒氏はQA集に書かれているような長期評価の取り扱いについて東電として
>決定したことは「ありません」と述べた。それでは一体誰が、このQA集の記述を認めたのだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-7a6588285aa050dd51a4e157a6449e47(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 73023
[0.124059 sec.]
This is Original

0287 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:29.053229ID:VVPq20/S0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>山下は、この打合せにおいて、想定する津波高さの変更について自ら報告し、了承されたので、耐震バックチェックの津波評価に
>「長期評価」の見解を取り込むという東京電力としての方針が決められた旨供述している。
(中略)
>仮にこの打合せで東京電力としての方針が決まっていたとすれば、後の同年6月に吉田や酒井ら土木グループの担当者が
>被告人武藤に耐震バックチェックの津波評価に「長期評価」の見解を取り入れるか否かの方向性について相談することや、まして
>被告人武藤が同勝俣ら最上位の幹部がいる場で決まった方針をその一存でひっくり返すに等しい別の方針を示すことは考え難いところである。

「考えにくいところである(キリッ」ですかお?
落ち着いて考えれば、そう難しくもないように思いますお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>・4月の時点で、グループ横断で、10メートル盤を超える津波の対策についての検討が仕切り直しで始まりました(判決では認定脱落)。
(中略)
> 2、3月に了承された方針では津波の高さは10メートル以内に収まり、対策は4メートル盤上で完結すると考えられていました。
>ところが、最終的には、高さが15.7メートルとなり、(中略)必要な工事規模も格段に大きくなったのです。10メートル盤の上の対策を
>どのように実施するかが、6月の会議のテーマであり、の2月の議論と6月の議論はつながっているのです(判決では認定脱落)。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば
>福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。
(中略)
>想定される津波高さは、当初は7.7m以上と説明されていたが、2008年5月下旬から6月上旬ごろ、山下氏は「15.7mになる」と
>報告を受けた。「これが10mを超えない数値であれば、対策を講じる方針は維持されていただろう」とも述べていた。

「津波想定小さくできないか」 強制起訴公判、東電が子会社依頼('18.3.1 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180301-248243.php
>結果を報告した男性は08年5月に東電から〈1〉数値が小さくなるよう摩擦係数などの条件を変更
>〈2〉沖合に防波堤を設置―した場合での再計算を依頼された。
BBR-MD5:CoPiPe-18bc7d97cca69a6908aae33dde150726(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75966
[0.122906 sec.]
This is Original

0288 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:03:18.626582ID:1OobZFvf0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>一方で、山下としては、自らが被疑者として取調べを受ける中で当該記載のある資料を配布した事実から推測で供述している
>可能性や、当該記載に対して席上誰からも指摘がなかったことをもって黙示の承認と受け取り、上記供述に至った可能性も
>拭えない。以上によれば、上記の山下供述の信用性には疑義があるといわざるを得ず、被告人らには、同打合せの配布資料に
>記載された、O.P.+5.5mからO.P.+7.7m以上への津波高さの変更に関する情報を認識する契機があったとはいえる
>ものの、それ以上に、津波高さの変更についての報告が行われて、これが了承され、耐震バックチェックの津波評価に「長期評価」の
>見解を取り込むという東京電力としての方針が決定されたといった事実までは、認定することができない。

いろんな可能性があるかと思いますお(勝俣被告人が無罪になるために事実に反する証言をした可能性など)
「以上によれば、上記の山下供述の信用性には疑義があるといわざるを得ず」ですかお?
判断の根拠となる前段の議論(本スレ用リンク>>980,981)が雑なので、そこから引き出した結論にも「疑義があると言わざるを得ず」といったところですかお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>山下調書の信用性を認め、2月に会社として長期評価を踏まえた津波対策を実施するという方針が決まっていたと
>認めるということは、判決の地容器評価(ママ)に基づいて津波対策を講ずる必要がなかったという論理とは、決定的に矛盾します。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-952de6aa3149f6d9030261a3b4973740(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79130
[0.122451 sec.]
This is Original

0290 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:30:21.592516ID:lMVzb4Gp0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>被告人武藤、吉田、山下並びに酒井、尾及び金戸ら、津波対策を担当するグループの担当者らは、平成20年7月31日、
>同年6月10日の議論を踏まえた打合せを行った。(中略)担当者らは、被告人武藤に対し、(中略)ことなどを報告した。
>これに対し、被告人武藤は、「長期評価」における波源設定の信頼性に疑問がある以上、電力会社だけで判断するのではなく、
>専門家による審査を受ける必要があるとして、耐震バックチェックでは現行の津波評価技術によって津波評価を行いつつ、
>土木学会に太平洋側津波地震の扱いの研究を委託し、その結果が出れば、その結果に応じた必要な対策を取ること、
>このような方針について有識者に説明してその意見を確認することを指示した。
>この被告人武藤の指示に対し、打合せの参加者から異論は述べられなかった。

「被告人武藤の指示に対し、打合せの参加者から異論は述べられなかった」ですかお?
やや控えめな表現かと思いますお
( ^ω^)

元副社長「対策保留」=津波対策の東電社員証言−原発事故公判・東京地裁('18.4.10 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041000916&;g=soc
>翌7月の会議で武藤元副社長は「研究を実施する」と明言。
>社員は「前のめりに対策を検討してきたが、予想していなかった結論で力が抜けた。対策はいったん保留になったと思った」と振り返った。

津波対策指示...一転保留か 東電元副社長、社員と主張食い違い('18.4.11 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180411-260263.php
>「対策に必要な許認可を調べるよう指示を受けていたので、保留の指示で体から力が抜けた」と証言。
>武藤元副社長らの「大津波は予測できなかった」との主張と食い違いを見せた。

15.7m前提の津波対策、元副社長が見送り指示 東電('18.4.12 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL4B56K9L4BUTIL021.html
>社員は「対策を進める方向だと担当者たちは思っていたが保留になった」「予想しない回答だった」などと振り返り、
>「力が抜け、その後の会議の記憶が残っていない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-943ec90b00e1ac7a7b3bd58f84cde60b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 84120
[0.120264 sec.]
This is Original

0291 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:49:20.191962ID:dVHPdQww0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>他の原子力事業者の担当者らに対しては、平成20年7月31日、酒井が、同月23日の打合せで説明していた対策工事の
>検討プロセスが変更された旨の一報を入れた上、同年8月6日、酒井、尾、金戸らが、耐震バックチェックの津波評価に
>「長期評価」の見解を取り入れるという従前の方針を変更し、当面は津波評価技術によって津波評価を行うが、
>「長期評価」の見解は無視することができないので、土木学会に太平洋側津波地震の扱いの研究を委託して津波評価技術を
>改訂し、改訂までに可能な対策を随時進めるという方針とすることを報告し、その方針の是非について打合せを行った。
>東京電力のかかる方針については、後に日本原電社内で意見が出なかったわけではないものの、他の原子力事業者の
>担当者らは、これに賛成する旨の意見を述べた。

「〜ではないものの、他の原子力事業者の担当者らは、これに賛成する旨の意見を述べた」ですかお
「賛成する旨の意見を述べた(が、他の事業者は対策を打ち、東電だけが大事故を起こした(キリッ)」というのはどうですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>東京電力が津波対策の先送りを決めた2008年7月31日のすぐ後に、東電・酒井俊朗氏(第8・9回証人)は、このように
>発言したらしい。

>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」

> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。

>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを
>全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。「他の電力会社も、地震本部の津波地震に
>備えた対策はしていなかった」ことを東京地検は、東電元幹部の不起訴理由に挙げていたが、それは間違いだと明確になった。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-f8980babac2e4d16ef8e605eb4793e1e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87497
[0.122344 sec.]
This is Original

0292 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:20:36.098593ID:4FLkxVTm0NIKU
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>酒井、尾らは、平成20年12月10日、阿部に対しても、前記の東京電力の方針を説明し、一応の了解を得た。もっとも、
>その際、阿部からは、「長期評価」に対応する対策を取らないためには積極的な証拠が必要であり、福島県沿岸の
>津波堆積物調査を実施し、「長期評価」に対応する津波が過去に発生していないことを示してはどうかという意見が述べられた。
>その際、阿部も、津波評価技術の改訂を待つことなく直ちに津波対策を実施すべきであり、「長期評価」を踏まえた対策が
>取られるまで原子力発電所を停止すべきであるといった意見を述べることはなかった。

「対策が取られるまで原子力発電所を停止すべきであるといった意見を述べることはなかった(キリッ」ですかお?
そのことにどれほどの意味があるのか、自分にはよくわかりませんお
( ^ω^)

第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>松田氏の当時の主張が科学的に正しかったことは27年後の2004年、政府の地震予知委員会が同じ見解を示し、
>完全に裏付けられた。「さんざん時間を取らせておきながら、意見を聞こうとしない。嫌気が差した」(松田氏)
(中略)
>原発の安全審査をめぐっては、地震や活断層の研究者が「抗議の辞任」を繰り返してきた。
>地震学が専門の石橋克彦神戸大名誉教授は06年、「国民への背信行為になる」と原子力安全委員会の検討委員を辞任した。
>変動地形学の知見を採用しようとしないことへの抗議だった。
(中略)
>学会が沈黙する中、原発の活断層調査の流れを作ってきたのが、電力会社などで構成する業界団体「日本電気協会」の
>土木構造物検討会だ。(中略)協会に属する学識経験者の多くは原子力安全委員会分科会の委員を兼ね、改訂後の耐震指針も
>協会の自主指針が土台になった。原子力規制委員会ができるまで、安全審査の議論をリードしてきた。

原子力規制委はリスクを無視している−石橋・神戸大名誉教授('15.5.1 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNN8FF6JIJVJ01.html
>神戸大学名誉教授で地震学者の石橋克彦氏(中略)が警告した地震の危険性は過去に少なくとも2回、現実になっている。
(中略)
> 97年には日本の科学誌で発表した論文で、大地震による原発災害を「原発震災」と名付けた。その約14年後に
>福島第一原発事故が発生したが、論文の内容は実際に起きたことを分析しているかのようだ。つまり、大地震によって原発が
>外部電源を喪失し、津波が原発の防御能力を超える被害をもたらし冷却不能となってメルトダウンに至る、というものだ。

虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>六ケ所視察後、鶴田氏の姿勢は一変する。同6月18日の分科会で直接処分が議題になっても無言を貫いた。経産省職員は
>変節とみた。鶴田氏が答えた。「確かに変わった。しかし商品券や旅行のせいではない。いろいろ見て理解したということ」。
>そのうえで「東電はえげつないことをやっている。その一環で学者の私にアプローチしてきた。東電が福島(の原発誘致)に
>出したカネに比べれば微々たるもの」と話した。
BBR-MD5:CoPiPe-2f6d013bbbc076497901d11527249ac5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93264
[0.122056 sec.]
This is Original

0293 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:01:18.251093ID:KLRszePU0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上に概観したとおり、原子炉の設置、運転に関しては、原子炉の危険性に鑑み、法令上、その設置等に許可を必要とし、
>設置後も一定の基準の維持が求められていたことに加え、政府には原子力に関する安全性確保のための専門機関が設けられ、
>各機関において原子炉の安全性確保ための規制や指針等の策定、これらに基づく原子力事業者の監督、審査が行われるなど、
>その安全性確保は国にとって重要事項として位置付けられていた。そして、原子力事業者には、法令上の義務又は自主的な
>対策として、国の示す安全性確保のための指針等に従い、日頃から新しい技術や知見に関する情報の収集及び分析を
>行うとともに、必要に応じてこれらを安全対策の基礎として取り入れることによって、原子炉による災害のリスクを
>常に最大限低減したレベルでの安全性確保が求められていたといえる。

この判決を書いた人はこの10年ほど世間から隔絶されていたんですかお?
「原子炉による災害のリスクを常に最大限低減したレベルでの安全性確保」とは一体どういう意味ですかお?
「電力会社が金儲けをするのを妨げない限りにおいてリスクを最大限低減」という意味でないと、実態に即していないと思いますお
( ^ω^)

電事連が原子力防災強化に異論 安全委に、昨年1月('12.3.27 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032701002963.html
>防災対策重点地域は原発の半径8〜10キロだが、文書では、重点地域を半径30キロ圏とした場合、対象となる住民は平均で
> 54万8千人との推計値を示し、「安全対策交付金などの増額要求となる」「県庁所在市が入った場合、その発言力は
>忌避しがたく、大きな混乱を招く」と指摘。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長('11.3.16 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00865.htm
>班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、
>非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、
>「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。

原発新基準 規制委ヒアリング 電力会社が対策“値切る” 福島事故並み「想定必要ない」('13.1.27 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-27/2013012701_02_1.html
>水素爆発防止のため、原子炉建屋への水素放出量を福島第1原発事故並みに想定するよう求めているのに対し、対策は
>実施しているのだから「想定する必要がない」と表明しました。また、福島第1原発で起きた全電源喪失の対策について
>「設計基準に含めないで」と要求。理由を問われた電力側は「工事が大規模になり、時間がかかる」と述べました。
BBR-MD5:CoPiPe-eac7c9b447444d9190e3f4d809dcb05c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 750
[0.122363 sec.]
This is Original

0294†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:24:23.250001ID:unJJZkDz0
2020年シーズンの「鉄拳」「ソウルキャリバー」「ドラゴンボールファイターズ」ワールドツアーが中止。バンダイナムコはオンライン大会の開催を検討中

BANDAI NAMCO Entertainment Inc. Cancels Official Support of TEKKEN, SOULCALIBUR, and DRAGON BALL FighterZ World Tour Tournaments for 2020 Due to Covid-19 Concerns
https://dbfzworldtour.com/bandai-namco-entertainment-inc-cancels-official-support-of-tekken-soulcalibur-and-dragon-ball-fighterz-world-tour-tournaments-for-2020-due-to-covid-19-concerns/
https://tekkenworldtour.com/news/bandai-namco-entertainment-inc-cancels-official-support-of-tekken-soulcalibur-and-dragon-ball-fighterz-world-tour-tournaments-for-2020-due-to-covid-19-concerns/

新型コロナウイルスの影響により、バンダイナムコが、2020年シーズンの「鉄拳」「ソウルキャリバー」「ドラゴンボールファイターズ」ワールドツアーについて、全てのオフライン大会の公式サポートを中止すると発表しました。事実上のワールドツアー中止発表です。
なお、現在オンライン大会を検討中とのことです。

依然として世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、オフライン大会を世界中で安心して開催できるまでは、まだまだ長い時間がかかりそうです。
今後数年は、ワールドツアーやプロツアー形式の競技イベントを実施する場合でも、オンライン大会が主流になるのでしょうか。
BBR-MD5:CoPiPe-708dfdec59cacdb146f86cd848cb9b64(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5043
[0.119808 sec.]
This is Original

0295 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:29:56.084285ID:8EsZgkZq0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>そのような中で、東京電力は、本件発電所について、法令上の許可を得た上で設置、運転していたことは勿論、安全対策の
>面でも、地震及び津波に対する原子炉の安全性確保のための指針等の策定、改訂等があった際や、地震又は津波に関する
>新たな知見が示された際には、必要に応じて適宜社内の担当部署で検討を行い、行政機関からの求めに応じて報告等を
>行うなどしてきたものと認められる。

この判決を書いた人はこの10年ほど世間から隔絶されていたんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>外部から意見を言う前提には、東電の安全対策に関わる情報が開示されている必要がある。ところが、東電は高さ15.7mの
>津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する
>黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

クローズアップ2012:国会事故調報告書 規制当局、事業者の虜 監督機能崩壊、根底に(その1)('12.7.6 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120706ddm003040135000c.html
>東電の体質を「原子力技術に関する情報の格差を武器に、規制を骨抜きにする試みを続けてきた」と非難。
>規制当局も「規制の先送りで事業者の利益を図り、自らは直接的責任を回避した」と切り捨てた。

官界へ影響力行使 『あんた異動だよ』 人事も盾に官僚操縦(共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>「夕方に発表があります。あんた異動ですわ」。
> 2004年夏の昼下がり、経済産業省の幹部官僚に電話してきた電気事業連合会(電事連)の男は信じ難いことを口にした。
>その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの「人事異動表」を持っているという。
BBR-MD5:CoPiPe-a8558f0922fcb880908b8166f4b89924(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5956
[0.121173 sec.]
This is Original

0296 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:45:49.309869ID:wrHbIkQL0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>また、東京電力は、これらの検討に当たり、社内で調査、検討するだけでなく、他の原子力事業者との情報交換、関連分野に
>精通した研究者を含む複数の専門家からの意見聴取等により、外部の意見を収集し、これらを踏まえて会社としての方針を
>決め、最終的には監督、審査を行う行政機関側の考えも踏まえた上で、必要と判断される対応を進めていた。このように、
>本件発電所は、地震及び津波に対する安全性を備えた施設として、適法に設置、運転されてきたものである。

この場合の「適法」は、「自分たちの好き勝手ができるように法をねじ曲げた」というような意味でしかない気がしますお
「本件発電所は(中略)自分たちの好き勝手ができるように法をねじ曲げて設置、運転されてきたものである」というのはどうですかお?
( ^ω^)

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する
>黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-791c11696d483a1c735c719ef1065125(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8906
[0.118082 sec.]
This is Original

0297 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:52:28.675366ID:8VNA50qG0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>また、東京電力は、これらの検討に当たり、社内で調査、検討するだけでなく、他の原子力事業者との情報交換、関連分野に
>精通した研究者を含む複数の専門家からの意見聴取等により、外部の意見を収集し、これらを踏まえて会社としての方針を
>決め、最終的には監督、審査を行う行政機関側の考えも踏まえた上で、必要と判断される対応を進めていた。このように、
>本件発電所は、地震及び津波に対する安全性を備えた施設として、適法に設置、運転されてきたものである。

「外部の意見を収集し、これらを踏まえて会社としての方針を決め」ですかお、「収集」以上のこともやっている気がしますお
この場合の「適法」は、「自分たちの好き勝手ができるように法をねじ曲げた」というような意味でしかない気がしますお
「本件発電所は(中略)自分たちの好き勝手ができるように法をねじ曲げて設置、運転されてきたものである」というのはどうですかお?
( ^ω^)

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する
>黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実も
>わかっている(*4)。裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。
BBR-MD5:CoPiPe-e42c94e7fe27839f3a1b2d5b60c3cca2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10199
[0.118232 sec.]
This is Original

0298 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:06:12.684531ID:jTyAdOGA0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>関東以北の太平洋岸に原子力発電所を設置、保有する他の原子力事業者が、「長期評価」を踏まえた津波対策を講じるまで
>原子力発電所の運転を停止することを検討していたことも窺えない。さらに、東京電力の取ってきた本件発電所の安全対策に
>関する方針や対応について、行政機関や専門家を含め、東京電力の外部からこれを明確に否定したり、再考を促したりする
>意見が出たという事実も窺われない。

「他の原子力事業者が、『長期評価』を踏まえた津波対策を講じるまで原子力発電所の運転を停止することを検討していたことも
窺えない(キリッ」「本件発電所の安全対策に関する方針や対応について、外部からこれを明確に否定したり、
再考を促したりする意見が出たという事実も窺われない(キリッ」ですかお
「みんな東電のやることに賛成していた」と強調しますが、なぜ他の事業者は対策をしたんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-d2a6920f94fd557ee25a4c1bb4a40673(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12909
[0.118203 sec.]
This is Original

0299 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:35:54.570890ID:3HgL9dVa0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上のとおり、「長期評価」の見解は、本件地震発生前の時点において、一般防災においては取り入れられず、原子力発電所の
>津波対策の場面においても、保安院は「参考情報」として扱い、これを積極的に取り入れるよう求めず、基盤機構もこれを
>取り入れるよう求めたことはなく、他の電力会社がこれをそのまま取り入れることもないなど、原子炉の安全対策を含む
>防災対策を考えるに当たり、取り入れるべき知見であるとの評価を一般に受けていたわけではなかったといわざるを得ない。

これほど「長期評価は信頼できない」と主張してしまえば、確かに山下調書は邪魔であろうと思いますお
「想定津波高さが低いうちは、(信頼できない)長期評価を踏まえた対策を実施する方針だった」ということになりますお
なぜ裁判所は、長期評価の信頼性をこれほどまで熱心に否定しなければならなかったんですかお?
勝俣被告人の常軌を逸した安全軽視の態度、つまり
「安全対策は貧乏人に原発の安全性を教育し、原発を安定稼働させるためにやる」「実際に安全かどうかは関係ない」
「安全対策のために原発を止めるなど本末転倒」という態度が露見しないようにするためですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>山下調書の信用性を認め、2月に会社として長期評価を踏まえた津波対策を実施するという方針が決まっていたと
>認めるということは、判決の地容器評価(ママ)に基づいて津波対策を講ずる必要がなかったという論理とは、決定的に矛盾します。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と
>言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-70c273de1953c9943345de57d981285e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18399
[0.122201 sec.]
This is Original

0300 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:11:25.733171ID:ikfx+1d30
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上のように、本件発電所の運転停止措置は、被告人らの一存で容易に指示、実行できるようなものでは到底なく、東京電力の
>社内はもとより、社外の関係各機関に対して、本件発電所の原子炉を停止することの必要性、合理性について具体的な根拠を
>示して説明し、その理解、了承を得ることが必須であったものと認められ、そのような意味で、手続的に相当な負担を伴うもので
>あったとみざるを得ない。

原発を止めるのがそんなに大変なことなら、そう簡単に原発は止まらないんじゃないですかお
なぜ津波対策くらいのことで福島第一が停止してしまうと心配したんですかお?
あるいは、停止が必要なほど大きな対策になりそうだというなら、しっかり止めて対策をしてほしいですお
原発で大事故が起きた時の負担と、原発を止める手続きの負担とどちらが大きいですかお?
「『原発を動かし続けるためなら対策を先送りしてもよい』という考えが社会通念」などとは、到底思えませんお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>東電の「津波地震を考慮する」という判断に引っ張られて、日本原電も防潮壁の設置した場合の敷地浸水をシミュレーションするなど、
>対策に動き始めていた。ところが2008年7月31日、東電は方針変換して津波対策の先送りを決める
>(いわゆるちゃぶ台返しの日)。東電の先送り決定直後に、安保氏は、「なぜ方針が変わったのか」と東電・酒井氏に尋ねた。
>「「柏崎刈羽も止まっているのに、これに福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」と酒井氏は答えた」。
>安保氏は検察の聴取に、そのように述べていたことが、公判で明らかにされた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に
>供述していた内容が明らかにされた。
(中略)
>いったんは全社的に進めていた津波対策を先送りしたのは、対策に数百億円かかるうえ、対策に着手しようとすれば
>福島第一原発を何年も停止することを求められる可能性があり、停止による経済的な損失が莫大になるからと説明していた。
BBR-MD5:CoPiPe-efc43f27281e58b889502b1fe57aa7af(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25069
[0.122675 sec.]
This is Original

0301†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 07:55:55.344549ID:63Pfbore0
鉄拳、DBFZ、キャリバー、2020年開催予定の各ワールドツアーが中止に。新型コロナ影響により
https://kakuge-checker.com/topic/view/06954/

バンダイナムコエンターテインメントが29日、この2020年に予定していた『鉄拳』、『ソウルキャリバー』、『ドラゴンボールファイターズ』の3つのワールドツアーについて、世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響による中止を決定したことを発表しました。

それぞれ、ソウルキャリバーワールドツアー2020が1月のEVO Japanのみ実施済み、鉄拳ワールドツアー2020がツアー発表済み開始前、ドラゴンボールファイターズワールドツアーがツアー発表予定、という段階でした。

今後、代わりのオンラインイベントを予定していることがあわせて発表されています。詳細は後日予定。
BBR-MD5:CoPiPe-3432595a5d9bbd52974bdd7a6cd134e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87557
[0.117851 sec.]
This is Original

0302†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:07:40.501549ID:8sgfOxXB0
Red Bull Gaming JP認証済みアカウント@RedBullGamingJP
esports最前線を見つめる番組『Sphere Talk』
第三弾は誰もが気になるお金事情!

レッドブル・アスリート たぬかな(@kana_xiao)と『ぷよぷよeスポーツ』西山プロデューサーが大暴露!?

▼視聴はこちらから
鉄拳プロのたぬかなとセガでeスポーツを推進する西山泰弘が語る「ゲームと金、再び」:Sphere Talk 第3回
https://www.youtube.com/watch?v=v6hkiJyY-mU
BBR-MD5:CoPiPe-be6810e10f75936e7aa3a4b5147c4cba(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34343
[0.118313 sec.]
This is Original

0303†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:16:50.623546ID:3aGiVzmr0
次世代ゲーム機「プレイステーション5」、ゲームタイトル初発表へ:6月5日(金)午前5時から
https://kakuge-checker.com/topic/view/06955/

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが30日、次世代家庭用ゲーム機・PS5(PlayStation 5/プレイステーション5)について、初となるゲームタイトル発表を行うことを明らかにしました。
発表放送は2020年6月5日(金)午前5時から、時間は1時間強、YouTubeとツイッチにて配信予定。
PS5は今年の年末商戦期の発売を予定しています。

PS5の新機能で気になる所では、コントローラーから得られる感覚の向上、直接格闘ゲームにも関係ありそうな所でSSD採用によるロードの短縮、など。
どのハードの発表会も見逃せないものですが、2020年現在の格闘ゲームにおいてメインストリームとなっているPS、その次世代機ということで、特に見逃せない放送になりそうです。
BBR-MD5:CoPiPe-8e6e834b00cc01b77a3eba1286c75c48(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36012
[0.118757 sec.]
This is Original

0304†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:23:40.963912ID:8AoUuImH0
【グラブルVS】賞金総額500万円大会「RAGE GBVS 2020 Summer powered by AQUOS」オンライン予選の運営がヤバすぎると話題。まさかの運営BOT説も?
https://twitter.com/chigesoku/status/1266600156239065088

5月30日(土)・31日(日)の2日間にわたって「グランブルーファンタジーヴァーサス」の賞金総額500万円の大会「RAGE GBVS 2020 Summer powered by AQUOS」のオンライン予選が実施されています。

このゲームで初めての大規模大会、しかもオンライン大会で「PLAYHERA」(参考)というアプリを使って大会が進行することもあってか、「PLAYHERA」のサーバーエラーをはじめ運営上のトラブルが色々と発生している模様です。

Twitterで参加者のツイートを見ると、チャットで運営の対応が明らかにおかしいケースも見受けられます。
晒されたスクショを見ると、運営が人間ではなくBOTなのでは・・・と思いたくなるようなやり取りが報告されています。
大会参加者は目の前の対戦相手だけでなく、見えない敵との戦いも強いられているようです。

Discordやsmash.ggを使用せず独自プラットフォームで大会を開催しようとしたことも影響したのかもしれませんが、大会運営ノウハウを蓄積する難しさを感じさせられます。
BBR-MD5:CoPiPe-86cb7639c5fd229b6ce7d138503839d5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59370
[0.120456 sec.]
This is Original

0305†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:28:36.129771ID:cKbrdzIv0
日本ノンプロライセンス最強テケナー決定戦 1日目
https://kakuge-checker.com/topic/view/06953/

日程
05/30(土) 19:00〜 best16〜best8
05/31(日) 19:00〜 best4〜GF

参加者:招待選手16名
優勝賞金:10万円
レギュレーション:FT5 シングルイリミネーション、決勝はFT10
トーナメント表:https://pbs.twimg.com/media/EYSlcVyVAAEIiN5.jpg

出場選手
ケイスケ
太平洋
ピコハんこうき
Pinya

みきお
あおやま
和製PTJ
ばくしんき
ゼウガル
はずれメタル
おばけ
あみーご
タリスカッター
えるびー
デク

配信
放送@:https://www.youtube.com/channel/UCcQchqzJUSv5bu1IhmHqwvA
放送A:https://www.youtube.com/c/cellpromoteJona_Hawaii
BBR-MD5:CoPiPe-1aaba3b1e4723070a219229f7406a8c3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 60250
[0.119215 sec.]
This is Original

0306 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:26:37.881424ID:sFZSSEqe0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>指定弁護士の主張するところによれば、本件事故を確実に回避するためには、前記のような方法で単に原子炉の運転を
>停止するだけでは足りず、平成23年3月初旬までに、本件発電所の各号機の原子炉を停止した上、炉心が露出する状態と
>なることを防ぎ、かつ、圧力容器内に水を補給しやすくするために、格納容器と圧力容器の蓋を開けて、圧力容器内に水を
>満たした状態にしておく必要があったというのである。確かに、原子炉を停止して5日程度経過すれば、原子炉停止直後に比べ
>燃料の崩壊熱は格段に小さくなっているので、圧力容器内の水位が急激に低下することはなく、また、格納容器と圧力容器の
>蓋が開放されていれば、圧力容器内への水の補給も容易であったから、本件地震による津波が襲来し、10m盤上の
>タービン建屋等へ浸入して、交流電源及び直流電源の喪失により炉心を「冷やす機能」を喪失したとしても、圧力容器内への
>注水が行われるまでに炉心露出や炉心損傷に至ることはなく、本件事故を回避することができたと考えられる。しかしながら、
>このような運転停止の方法は、本件事故の発生経過を調査、検討した結果を踏まえた本件事故後の知見に基づくものであって、
>本件地震発生前の時点において、炉心損傷を防ぐために、圧力容器内の水位を高くしておくとか、放射性物質を
>「閉じこめる機能」を犠牲にして格納容器と圧力容器の蓋を開放したままにしておくといった発想に至るのは、
>実務的には相当に困難なものであったと認められる。

このへんのシミュレーションに関する議論はどうなりましたかお
「とにかく運転停止はしなくていいもんね→無罪(キリッ」なので、勝俣無罪請負人の説明が不明瞭でも、問題なしですかお?
勝俣無罪請負人が行ったシミュレーションのほうが負けそうなので、「運転停止以外は無意味だった(キリッ」に方針変更ですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第28回公判(添田孝史)
防潮壁で浸水は防げた? 証言変えた今村・東北大教授('18.10.5)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/28.html
>原子炉建屋などが建つ海抜10mの敷地(10m盤)の上に高さ10m(海抜20m)の防潮壁を、敷地の海側を全てカバーするように
>建設する。そこに東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら、どの程度浸水するのか。シミュレーションは、これを確かめるのが
>目的だった。今村教授は、計算によると、この防潮壁があれば50センチ以下程度の浸水に抑えられるので、施設に大きな影響は
>無いと考えられると証言した。事故は防げたのだ。一方で、今村教授は、シミュレーションの前提となっているように海側に長い
>防潮壁をつくることは合理的でない、とも証言した。(中略)4か月前の証言を、今回覆したことになる。
(中略)
>弁護側は、15.7mの津波対策に、こんな長い防潮壁は不要で、「北側、南側など一部だけに作ることになったはずだ」と、
>「くし歯防潮壁」を主張していた。その場合、東北地方太平洋沖地震の津波は防ぎきれず、広範囲に浸水する(第4回公判)。
>それについて、今村教授は6月の証言では「全面に必要」と述べ、「くし歯説」を否定していた。
(中略)
>今回の証言では、南側と北側など一部だけに設置すれば良いという考えを示した。前回の証言で、南部と北部以外にも
>「ある程度の高さ」が必要な理由として、今村教授は港湾内部の共振による増幅がありうることを指摘していた。
>今回の証言では、それを採用しなかった。その理由について、弁護側の宮村啓太弁護士と今村教授のやりとりがあったが、
>いつもは明快な宮村弁護士の尋問にしてはわかりにくく、根拠も明確に示されず、すっきりしなかった。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>被告・弁護側が、指定弁護士の主張に対する最大の反論のポイントとしたのは、東電の行った計算に基づいて対策を
>講じたとしても、敷地の南側、北側、中間点の3か所に櫛の歯のような防潮堤を築くこととなったはずで、このような対策では、
>実際の地震の際に東側全面から襲来した津波の敷地への遡上を食い止めることはできなかったと主張していたことを
>指摘したいと思います。この点について、弁護人は弁論の冒頭に一時間以上をかけて論じたのです。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史)
事故3年後に作られた証拠('18.3.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html
>弁護側の宮村啓太弁護士が強調してきたのは、2)や3)のシミュレーション結果だ。
(中略)
> 2)のシミュレーションは、(中略)ピンポイントで防潮壁を作る。具体的には、敷地南部、北部と、中央のごく一部だけだ。その他の
>大部分の区間には防潮壁は設けない。そのような(中略)防潮壁の配置のもとで、東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら
>どうなるかを計算すると、敷地の広範囲に浸水する、というのが2.)の結果だ。「対策をとっていても事故は避けられなかった」
>という東電側の主張を支えるものである。(中略)3.)のシミュレーションは、東北地方太平洋沖地震の津波が全く敷地に
>遡上しないようにするためには、高さ何mの防潮壁が必要だったか試算。その結果、最大で高さ23m以上が必要だったことが
>わかったとしていた。
(中略)
> 2.)3.)のシミュレーションは、勝俣・元会長ら3人に対し、検察審査会が「起訴相当」(起訴すべきだ)という1回目の議決を出した
> 2014年7月の後で実施されたことも尋問の中で明らかにされた。(中略)この時期のシミュレーションは、「対策を取っていても事故は
>避けられなかった」という東京地検の不起訴判断を補強するために、東電や検察の意向に沿って実施されたように見える。
>そもそも、千万円単位にのぼるシミュレーション費用を誰がどういう名目で負担したのかも気になる。
BBR-MD5:CoPiPe-5fcd7f42321e93b2e194979397f2747f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14336
[0.131900 sec.]
This is Original

0307 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 【配達依頼】 (ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:55:14.548742ID:XpibWkrS0
(本スレ用リンク)>>1スレ立ておつであります(ビシッ

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>指定弁護士の主張するところによれば、本件事故を確実に回避するためには、前記のような方法で単に原子炉の運転を
>停止するだけでは足りず、平成23年3月初旬までに、本件発電所の各号機の原子炉を停止した上、炉心が露出する状態と
>なることを防ぎ、かつ、圧力容器内に水を補給しやすくするために、格納容器と圧力容器の蓋を開けて、圧力容器内に水を
>満たした状態にしておく必要があったというのである。(中略)しかしながら、このような運転停止の方法は、本件事故の発生経過を
>調査、検討した結果を踏まえた本件事故後の知見に基づくものであって、本件地震発生前の時点において、炉心損傷を
>防ぐために、圧力容器内の水位を高くしておくとか、放射性物質を「閉じこめる機能」を犠牲にして格納容器と圧力容器の蓋を
>開放したままにしておくといった発想に至るのは、実務的には相当に困難なものであったと認められる。

このへんのシミュレーションに関する議論はどうなりましたかお
「とにかく運転停止はしなくていいもんね→無罪(キリッ」なので、勝俣無罪請負人の説明が不明瞭でも、問題なしですかお?
勝俣無罪請負人が行ったシミュレーションのほうが負けそうなので、「運転停止以外は無意味だった(キリッ」に方針変更ですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第28回公判(添田孝史)
防潮壁で浸水は防げた? 証言変えた今村・東北大教授('18.10.5)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/28.html
>検察官側が今村教授に依頼した津波シミュレーションの結果が、明らかにされた。
>原子炉建屋などが建つ海抜10mの敷地(10m盤)の上に高さ10m(海抜20m)の防潮壁を、敷地の海側を全てカバーするように
>建設する。そこに東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら、どの程度浸水するのか。シミュレーションは、これを確かめるのが
>目的だった。今村教授は、計算によると、この防潮壁があれば50センチ以下程度の浸水に抑えられるので、施設に大きな影響は
>無いと考えられると証言した。事故は防げたのだ。一方で、今村教授は、シミュレーションの前提となっているように海側に長い
>防潮壁をつくることは合理的でない、とも証言した。(中略)4か月前の証言を、今回覆したことになる。
(中略)
>弁護側は、15.7mの津波対策に、こんな長い防潮壁は不要で、「北側、南側など一部だけに作ることになったはずだ」と、
>「くし歯防潮壁」を主張していた。その場合、東北地方太平洋沖地震の津波は防ぎきれず、広範囲に浸水する(第4回公判)。
>それについて、今村教授は6月の証言では「全面に必要」と述べ、「くし歯説」を否定していた。
(中略)
>今回の証言では、南側と北側など一部だけに設置すれば良いという考えを示した。前回の証言で、南部と北部以外にも
>「ある程度の高さ」が必要な理由として、今村教授は港湾内部の共振による増幅がありうることを指摘していた。
>今回の証言では、それを採用しなかった。その理由について、弁護側の宮村啓太弁護士と今村教授のやりとりがあったが、
>いつもは明快な宮村弁護士の尋問にしてはわかりにくく、根拠も明確に示されず、すっきりしなかった。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史)
事故3年後に作られた証拠('18.3.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html
>弁護側の宮村啓太弁護士が強調してきたのは、2)や3)のシミュレーション結果だ。
(中略)
> 2)のシミュレーションは、(中略)ピンポイントで防潮壁を作る。具体的には、敷地南部、北部と、中央のごく一部だけだ。その他の
>大部分の区間には防潮壁は設けない。そのような(中略)防潮壁の配置のもとで、東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら
>どうなるかを計算すると、敷地の広範囲に浸水する、というのが2.)の結果だ。「対策をとっていても事故は避けられなかった」
>という東電側の主張を支えるものである。(中略)3.)のシミュレーションは、東北地方太平洋沖地震の津波が全く敷地に
>遡上しないようにするためには、高さ何mの防潮壁が必要だったか試算。その結果、最大で高さ23m以上が必要だったことが
>わかったとしていた。
(中略)
> 2.)3.)のシミュレーションは、勝俣・元会長ら3人に対し、検察審査会が「起訴相当」(起訴すべきだ)という1回目の議決を出した
> 2014年7月の後で実施されたことも尋問の中で明らかにされた。(中略)この時期のシミュレーションは、「対策を取っていても事故は
>避けられなかった」という東京地検の不起訴判断を補強するために、東電や検察の意向に沿って実施されたように見える。
>そもそも、千万円単位にのぼるシミュレーション費用を誰がどういう名目で負担したのかも気になる。
BBR-MD5:CoPiPe-4c781c2f80bedd1486fe339aca0b86af(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19455
[0.127887 sec.]
This is Original

0308 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:08:27.548275ID:uo8PVwma0
【後編】

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史)
事故3年後に作られた証拠('18.3.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html
>弁護側の宮村啓太弁護士が強調してきたのは、2)や3)のシミュレーション結果だ。
(中略)
> 2)のシミュレーションは、(中略)ピンポイントで防潮壁を作る。具体的には、敷地南部、北部と、中央のごく一部だけだ。その他の
>大部分の区間には防潮壁は設けない。そのような(中略)防潮壁の配置のもとで、東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら
>どうなるかを計算すると、敷地の広範囲に浸水する、というのが2.)の結果だ。「対策をとっていても事故は避けられなかった」
>という東電側の主張を支えるものである。(中略)3.)のシミュレーションは、東北地方太平洋沖地震の津波が全く敷地に
>遡上しないようにするためには、高さ何mの防潮壁が必要だったか試算。その結果、最大で高さ23m以上が必要だったことが
>わかったとしていた。
(中略)
> 2.)3.)のシミュレーションは、勝俣・元会長ら3人に対し、検察審査会が「起訴相当」(起訴すべきだ)という1回目の議決を出した
> 2014年7月の後で実施されたことも尋問の中で明らかにされた。(中略)この時期のシミュレーションは、「対策を取っていても事故は
>避けられなかった」という東京地検の不起訴判断を補強するために、東電や検察の意向に沿って実施されたように見える。
>そもそも、千万円単位にのぼるシミュレーション費用を誰がどういう名目で負担したのかも気になる。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>宮村弁護士が力を入れて主張したのは、次の点だ。(中略)長期評価による津波の高さが敷地(10m)を超えるのは敷地南側など
>一部だけなので、対策は、そこだけに局所的に防潮堤を作ることになったはずだという(図1)。一方、311の時は敷地東側から
>全面的に津波が遡上したので、その防潮壁で事故は防げないという理屈である。しかし、宮村弁護士の主張は、刑事裁判の中で
>明らかにされてきたいくつもの証拠と矛盾している。津波の発生場所が変われば、それによって敷地のどこに高い津波が
>集中するかも変わってくる。一部だけに高い防潮堤を作ることは工学的に不自然で、保安院の審査は通りにくい。
>たとえば2008年には、長期評価とは異なる位置で発生する津波が、東電社内で大きな問題になっていた。
(中略)
>それは貞観地震(869)による津波だ。貞観地震は、津波地震より陸側で発生し、大きな津波を福島第一原発周辺に
>もたらしていた証拠が2000年代後半に続々と見つかっていた。地震の大きさは起きるたびにばらつくので、対津波設計では、
> 869年に実際に発生したもの(既往最大)より2割から3割程度余裕を持たせて想定することを、土木学会が定めていた。
>それに従えば、貞観地震の再来を想定すると、1号機から4号機の東側から全面的に敷地を超えてしまうことがわかっていた
>(グラフ)(*2)。(中略)東電にとっては、さらに都合の悪いことがあった。東北電力は、耐震バックチェックの報告書に貞観地震も
>取り入れ、2008年11月にはすでに完成させていたのだ(図2)。それが保安院に提出され、「では東電は貞観津波に
>耐えられるのか」と問われると、10mの敷地を超えて炉心溶融を起こすことが露見してしまう。東電は、2008年10月から11月に
>かけて、繰り返し、しつこく東北電力と交渉して、その報告書の記述を自社に都合の良いように書き換えさせた。その記録も刑事裁判は明らかにしている。
BBR-MD5:CoPiPe-b95e3243d46c0d4b94d63b2ce5184e80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21896
[0.123418 sec.]
This is Original

0309 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:32:47.715366ID:wt+cl2fH0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>原子力安全委員会が平成18年9月に策定した発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針(新指針)は(中略)「施設の供用
>期間中に極めてまれではあるが発生する可能性があり、施設に大きな影響を与えるおそれがある」全ての地震動による地震力、
>あるいは、「施設の供用期間中に極めてまれではあるが発生する可能性がある」全ての津波についてではなく、いずれも、
>そのように「想定することが適切な」地震動による地震力又は津波に対して、施設の安全機能が損なわれることのないことを
>求めている。また、地震動については、(中略)必ずしも地震動や津波によって施設の安全機能が損なわれる可能性が皆無
>もしくは皆無に限りなく近いことまでを要求しているわけではなかった。また、保安院は(中略)社会に存在する科学的知見又は
>技術的知見の全てを施設の安全性確保に反映させることまでを想定しているわけではなかった。
>以上のような(中略)規制の在り方からすると、平成23年3月初旬の時点において、同法の定める原子力施設の自然災害に
>対する安全性は、どのようなことがあっても原子炉内の放射性物質が外部の環境に放出されることは絶対にないといったレベル、
>あるいはそれとほぼ同じレベルの、極めて高度の安全性をいうものではなく、最新の科学的、専門的知見を踏まえて、合理的に
>予測される自然災害を想定した安全性であって、そのような安全性の確保が求められていたものと解される。

勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人は、
「想定しうるあらゆる可能性を考慮して対策を打たなかった罪」に問われているんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた
>事実もわかっている(*4)。(中略)東電は高さ15.7mの津波計算結果(2008年)、高さ10mを超える津波は炉心溶融を
>引き起こすこと(2006年)など、重要な情報をずっと隠していた。
(中略)
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)
>福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
BBR-MD5:CoPiPe-d12639332a55a0eca64cc9367c476984(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26195
[0.124837 sec.]
This is Original

0310 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:57:28.695576ID:AXH2hPGB0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>被告人ら3名は、いずれも、中越沖地震対応打合せにおける報告等により、耐震バックチェック最終報告書の提出時期と
>津波対策工事完了の時期が問題となり、最終報告書提出時に対策工事が完了していない場合、本件発電所の運転停止の
>リスクがあることを認識していた。しかしながら、被告人らの認識していたこのような運転停止のリスクは、本件発電所の安全性が
>実質的に損なわれることを理由とするものではなく、前記のとおり、対外的な説明が困難となって、本件発電所の運転停止に
>追い込まれかねないというものであって、このようなリスクの認識も、10m盤を超える津波襲来の可能性に関する被告人らの
>認識に影響するものとはいえない。

勝俣“異常な安全軽視”“鉄面皮”恒久被告人は「そんなことはない。断言できる」
「それより対外的な説明が」「原発が止まってしまう」と思っていたんですかお?
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>勝俣氏は、現場に任せていたから自分に責任は無いと一貫した姿勢で繰り返した。
(中略)
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に('18.10.18 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤栄元副社長(68)は、第1原発の津波対策を保留したことについて「誰にも相談していない」と説明。他の2被告の判断は仰がなかったとした。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と
>言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-983815fa9cb5a700b26f333cc8e4a6bb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30726
[0.124430 sec.]
This is Original

0311 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:18:04.701428ID:jVdEsv600
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>被告人武藤及び被告人武黒は、そのような数値解析結果については、条件設定の基礎となった「長期評価」の見解それ自体に
>信頼性がなく、適切な条件設定は専門家集団である土木学会によって検討途上である旨認識しており、現に「長期評価」の
>見解は、前記のとおり、平成23年3月初旬までの時点においては、客観的に信頼性があるとみるには疑義の残るものであった。
>また、被告人勝俣は、10m盤を超える津波襲来の可能性を指摘する意見があるという程度の認識を有していたに過ぎず、
>「長期評価」の内容等も認識していなかったものである。そうすると、前記の一連の事実経過を踏まえて考えても、被告人ら3名は
>いずれも、平成23年3月初旬までの時点においては、本件発電所に10m盤を超える津波が襲来する可能性について、信頼性、
>具体性のある根拠を伴っているとの認識がなかったとみざるを得ない。

「知らんかったもんね→無罪(キリッ」ですかお?
勝俣被告人は「無能」のレッテルを貼られ、株主代表訴訟を起こされるのもやむなしですお
「勝俣“無能”恒久被告人」か「勝俣“異常な安全軽視”恒久被告人」のいずれかかと思いますお
株主にすれば、会社に大損害を与えた勝俣被告人はどう転んでも“無能”という評価になるかと思いますお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>勝俣氏は、現場に任せていたから自分に責任は無いと一貫した姿勢で繰り返した。
(中略)
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-1868ffbbd0a536aa6c3ee1122a207322(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34591
[0.128559 sec.]
This is Original

0312 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:48:10.454152ID:/pQOcncZ0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>指定弁護士は、被告人らが、一定の情報収集義務(情報補充義務)を尽くしていれば、10m盤を超える津波の襲来は
>予見可能であった旨主張する。しかしながら(中略)被告人ら3名は、基本的には担当部署から上がってくる情報や検討結果等に
>基づいて判断をすればよい状況にあったのであって、被告人らに情報収集又は情報補充の懈怠が問題となるような事情は窺われない。

「情報収集義務」というか、実態は「そんなことはない。断言できる」「そんなことをやったらコストがかかる」じゃないですかお?
「知らんかったもんね→無罪(キリッ」という主張に対する皮肉のように思えますお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>勝俣氏は、現場に任せていたから自分に責任は無いと一貫した姿勢で繰り返した。
(中略)
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
BBR-MD5:CoPiPe-929e5e3380bea2dcfa97e75fda56abdc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40194
[0.122205 sec.]
This is Original

0313 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:23:23.160543ID:TOkHRYg80
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の
>規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったと
>みざるを得ない。

「当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制」ですかお
そこは「『絶対的安全など要求していない』というのが社会通念(キリッ」という大きな主張をしている部分ですから、
「はず」などと弱気なことを言うのはどうですかお、後ろ暗いところがあると思われたらどうするんですかお?
しかしよくそんなバカな主張をしたものですお
社会通念が「絶対安全」を要求しているからこそ、原子力国民は安全神話を喧伝したんじゃないですかお
「原発は原子力国民が好き勝手できるよう法をねじ曲げて設置、運転されてきたものである」が実態じゃないですかお
( ^ω^)

この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html
>自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。
(中略)
>立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する
>黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

民間規格で原発審査指針 業界出身者や学者だけで作成 規制委の島崎氏が批判('12.11.15 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-15/2012111501_04_1.html
>規制委員会(田中俊一委員長)が14日開いた定例委員会で、国が原発の指針類を作るに当たって、日本電気協会や
>日本原子力学会などで定めた民間規格を取り入れている問題が議論になりました。委員の1人から、民間規格が原発に
>深く関わる業界出身者や学者だけで作られている実態が示され、「身内で身内のことを決めていると、とられかねない状況」と批判する声が上がりました。
BBR-MD5:CoPiPe-14183c965e347a6329adba6af85aec38(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46739
[0.122374 sec.]
This is Original

0314 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:36:41.743218ID:BTeYJLLr0
福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上の次第で、被告人らにおいて、本件公訴事実に係る業務上過失致死傷罪の成立に必要な予見可能性があったものと
>合理的な疑いを超えて認定することはできず、被告人勝俣については代表取締役会長としての、被告人武黒については
>フェローとしての、それぞれの責任主体性ないし業務性の問題について立ち入るまでもなく、本件公訴事実については犯罪の
>証明がないことになるから、被告人らに対し刑事訴訟法336条によりいずれも無罪の言渡しをする。
>(裁判長裁判官 永渕健一  裁判官 今井理  柏戸夏子)

がんばって判決を書いたのだから、もっと堂々としてはどうですかお
後ろ暗いところがあると思われたらどうするんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、
>とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。

東電旧経営陣無罪に控訴 検察官役、福島第1原発事故で('19.9.30 共同通信)
https://this.kiji.is/551355916206031969?c=39546741839462401
>「このまま確定させるのは著しく正義に反する。被告の負担を考慮しても、上級審で判断を求めるべきだ」とのコメントを出した。
(中略)
> 3人の弁護側は「コメントを出す予定はない」としている。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>被害の実情を明らかにするために、公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に
>当たった公務員と遺族の調書が多数朗読されました。この立証によって、はじめて双葉病院事件の過酷な実態が明らかに
>されました。東京地裁刑事4部は、この被害関係の尋問速記録と調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への
>文書送付を今も拒み続けています。
BBR-MD5:CoPiPe-64a992a5f27a3a8f25ac1bc4dd13a146(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49158
[0.120093 sec.]
This is Original

0316†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:24:48.614190ID:SHJPvpL80
日本ノンプロライセンス最強テケナー決定戦 2日目
https://kakuge-checker.com/topic/view/06953/

日程
5/31(日) 19:00〜

参加者:招待選手16名
優勝賞金:10万円
レギュレーション:FT5 シングルイリミネーション、決勝はFT10
トーナメント表:https://the-tournament.jp/tournaments/Cm555YrNbg197kFrqWR4

Top4
えるびー vs ケイスケ
ピコハんこうき vs Pinya

配信
https://www.youtube.com/channel/UCcQchqzJUSv5bu1IhmHqwvA
BBR-MD5:CoPiPe-22d579f808670ade04aecf5869f5b896(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15870
[0.120969 sec.]
This is Original

0317 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:50:19.929443ID:XnitWZUc0
福島原発刑事訴訟支援団ニュース第9号 青空
https://shien-dan.org/news-letter-no009/
>福島原発刑事裁判は、東京高等裁判所での控訴審に向けての準備が進んでいます。一審に引き続き担当する検察官役の
> 5人の指定弁護士による控訴趣意書が、おそらく秋ごろには提出され、それを受けた被告人側の反論の答弁書の提出も
>半年後程度になるとみられ、公判期日は来年になると想定されます。

(`・ω・´)ゞビシッ

自粛生活が健康に影響...生活習慣病 福島医大・島袋教授に聞く(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200531-503106.php
>「本県はメタボリック症候群の人の割合が全国ワースト4位。全国ワーストレベルであり、元々生活習慣病が心配される県だ。加えて
>重要な点は、糖尿病など生活習慣病だと医師から言われた後、治療せず放置しているケースが本県では非常に多いということだ。
>糖尿病と言われても放置していて、透析になってしまうほど悪化する人も全国と比べて多い」

伊達市職員3人懲戒処分へ 被ばくデータを無断提供(5月30日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200530_61020.html
>原発事故後、福島県伊達市が市民の個人被ばく線量データを本人の同意なしに研究者に提供した問題で(以下略)。研究者が
>求めるデータの再提供は、同意取得が困難だとして否定的な考えを示した。データ提供に関わった職員5人のうち退職者を除く
> 3人を今後処分する。具体的には個人情報を含むデータを上司の決裁を受けずに持ち出したり、福島県立医大にデータに基づく
>論文作成を依頼する文書の作成日を偽ったりしたことが処分に相当すると判断した。

伊達市民の解析結果を規制前委員長へ提供〜宮崎早野論文(3月2日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2475
>伊達市民の被ばくデータを同意を得ずに論文に使用していた問題で、論文の著者が投稿前の解析データを原子力規制委員会の
>田中俊一委員長(当時)に提供していたことがわかった。

実測数より多いデータ解析〜宮崎早野論文に新疑惑(2月28日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2470
BBR-MD5:CoPiPe-eb69c6f30e391b104dc5109492462c43(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74564
[0.121100 sec.]
This is Original

0318 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:20:22.965240ID:jW3qeeNR0
福島県浜通りに大学設置検討 教育拠点の最終報告素案(5月29日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_61007.html
>拠点内での大学院生の育成は、各分野の研究者が教員として指導に当たる「連携大学院制度」を活用する。大学院生を
>拠点内で雇用し、給与を払う仕組みも検討。大学生や高専生にはインターンシップを通じ、拠点関連への就職を促す。小中高生に
>関しては最先端の研究現場を学ぶワークショップや出前講座、技術を競い合うコンテストを開き、課題解決の能力を育む。
>県外大学への進学で優秀な人材が流出するのを防ぐため、拠点への将来的な関与を条件にした地域連携型の選抜入試も
>取り入れる。(中略)田中和徳復興相は「世界に誇れる拠点の整備を目指す」と述べた。

原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言('19.9.13 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM9F46T5M9FULZU004.html
>田中和徳復興相(70)は13日の閣議後会見で、東京電力福島第一原発事故の自主避難者について、「復興庁は担当の
>役所ではない」と発言した。復興庁は自主避難者を含む東日本大震災の被災者支援に毎年100億円強の予算を使っており、
>専門家から疑問の声が出ている。

川内原発の県外作業員にPCR検査を 反原発団体が鹿児島県に要請(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/612488/
>「原発ゼロをめざす鹿児島県民の会」(中略)によると、25日午前6〜8時の2時間、原発のメインゲートから入る車両を目視で
>確認する調査を実施。その結果、600台のうち3割超の205台が県外ナンバーだったという。
>川内原発は1、2号機とも定検中。敷地内ではテロ対策施設の設置工事も行われている。

川内原発定期検査作業中止を申し入れ 反原発団体、感染拡大防止挙げ(5月14日 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/608317/
>川内原発では1号機が定検中で、テロ対策施設の設置工事が進む。2号機は20日に停止し定検に入る予定で、県外の作業員が
>約千人入るとみられる。(中略)県職員は「九電には感染防止対策を取るよう伝えている。要請内容は上司に伝える」と応じた。
>九電は「東京や大阪などからの移動者については、2週間前からの健康状態や行動履歴に問題がないことを確認している」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-f714a9df014f47288930a37e310a19da(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 80131
[0.122080 sec.]
This is Original

0319 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:38:37.633920ID:sLZdnqYf0
浜岡原発へ10年ぶりに燃料 中部電「燃料会社の要請」(5月29日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y46QYN5XOIPE01C.html
>中部電力は28日、稼働停止中の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の4、5号機に、今年7月以降に新燃料を(以下略)。
(中略)
>「再稼働を見すえて輸送するわけではない」(広報担当者)という。
(中略)
>核燃料メーカー「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」(神奈川県横須賀市)の工場から運ぶ。メーカー側から、工場を新規制基準に
>対応させる工事を円滑におこなうため、新燃料を早期に運びたい、と要請されたという。

原発テロ対策で福井県初の大型巡視船 敦賀海上保安部にPL―91型つるが(5月30日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1095276
>遠隔放水銃や30ミリ機関砲、昼夜を問わず船や人の動きを感知・録画できる装置などを装備。ヘリ甲板を備え、ゴムボートと
>高速警備救難艇も搭載している。県内15基をはじめとする日本海側の原発での有事に対応するほか、違法操業が多発する
>外国船の監視、人命救助などを行う。

経産省前脱原発テント日誌(5/28)/総理大臣募集中、仕事簡単、官僚の文章棒読み(5月30日 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1590808515510staff01
>曇り時々晴れ、やや暑い。経産省の植え込みの前に座っているので蚊がひどい。蚊取り線香を6つつけてやっと撃退。

安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
BBR-MD5:CoPiPe-6efba1d13a9dc1d9ce17b223fee272f2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83600
[0.121011 sec.]
This is Original

0320 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:50:26.851789ID://XwN9z80
【主張】最終処分法20年 文献調査の扉を開けよう(産経ニュース)
https://www.sankei.com/column/news/200531/clm2005310001-n1.html
>原発の使用済み燃料から出る高レベル放射性廃棄物(HLW)を地下深くに埋めて(以下略)。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

「原発の使用済み燃料から出る高レベル放射性廃棄物」ですかお?
( ^ω^)

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>高レベル放射性廃棄物は原発の使用済み核燃料の再処理で発生する超高濃度の廃液で、ガラスで固めて300メートルより深い
>地中に埋め、濃度が下がるまで数万年単位で管理するのが国の方針だ。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の
>幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内に
>たまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、
>運転停止に追い込まれるシナリオだ。
BBR-MD5:CoPiPe-e5aa1e4f2c263d057f1d6f799e6e3cdd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85990
[0.121167 sec.]
This is Original

0322 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:25:08.016171ID:0UWBm3MJ0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

今夏の電力供給「最低限」を確保 北陸送配電(5月28日 北日本新聞)
https://webun.jp/item/7664126
>北陸電力送配電は27日、今夏(7〜9月)の北陸エリアの電力需給見通しを発表した。2019年度並みの猛暑を想定した
>場合でも、供給余力を示す予備率は「最低限の目安」とされる3%を確保できる見込み。
(中略)
>見通しには新型コロナウイルスの影響は含んでいない。

今夏電力供給、余力確保見通し 東北電ネット(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59696950Y0A520C2L01000/
>東北電力ネットワークは今夏の東北6県と新潟県の電力需給見通しを発表した。7〜9月の供給予備率は6.4〜7.1%で、電力の
>安定供給に必要とされる3%を確保できる見通しだ。新型コロナウイルスの影響は織り込まず、直近10年の最も猛暑になった年と
>同程度の気象条件となった場合の最大電力需要から算出した。

東海第2賛否の茨城県民投票条例案 東海村長「関心持ち見る」(5月30日 茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15907525973278
>東海第2原発(東海村白方)の再稼働の賛否を問う茨城県民投票条例制定案が県議会6月定例会に上程されるのを受け、
>同村の山田修村長は29日の定例会見で、県民投票に対する自身の賛否は避けつつも、「一連の議論は関心を持って見ていく」
>と述べた。山田村長は、県民投票を行う場合、有権者に賛否を判断できるだけの情報が十分に提供される必要性を指摘し、情報提供体制を整えることが重要と強調した。
BBR-MD5:CoPiPe-304fcfe3190417661eb155e324d1f0db(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92714
[0.126525 sec.]
This is Original

0323 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:12.734133ID:HVAe9eyC0
茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>パネルは縦二メートル、幅一メートル、厚さ四センチで、一枚当たり二十五キロ。捜査関係者は、複数犯が転売目的で、何度かに分けて
>運び出したとみている。(中略)経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの
>発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で
>今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は
>「(中略)長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。

(・∀・)?

解説:使用済み核燃料・直接処分コスト試算隠蔽 原子力ムラの異常論理('12.1.1 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120101ddm003040050000c.html
>使用済み核燃料の直接処分のコスト試算隠蔽(いんぺい)は、結果的に青森県六ケ所村の再処理工場稼働に有利に働くという
>点で、使用済み燃料受け入れを提案する02年のロシアの外交文書を隠した問題と同じ構図だ。(中略)部下に隠蔽を指示した
>経済産業省資源エネルギー庁の安井正也原子力政策課長(当時)が現在、東京電力福島第1原発事故後の安全確保策作りを
>進める「原子力安全規制改革担当審議官」という要職を務める点でも問題は深刻だ。

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が
>情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が
>正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。

匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ('14.2.22 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/522863.html
>陰険な手口は今も昔も変わらない。名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。犯人が捕まることはまれで野放しに近い。
BBR-MD5:CoPiPe-7939b4d511346a1a094be1557cb2bfc0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98700
[0.128218 sec.]
This is Original

0324†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:24:33.202186ID:GKkJac/r0
黒黒 [KUROKURO]@kuro__kuro__
アケから5年4か月、家庭用から3年。鉄拳シリーズで母体が変わらないで次回作が発表されていない状態なのは歴代鉄拳初。
それだけ鉄拳7が成功してるし人が残ってるからなのでしょうね。
毎回この過渡期?は対戦攻略が"深く"なってるから飽きずに続けてる若い人は次回作いきなり化ける可能性大だよ。
BBR-MD5:CoPiPe-a5e54540f88ee79e612bb004ff1b9f34(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59542
[0.118084 sec.]
This is Original

0325 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:13:51.244552ID:eeJ1vWDD0
処理水放出、宮城知事と茨城知事が対照的対応(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200601_71018.html
>宮城県漁協(石巻市)の松本洋一理事長は「風評は絶対に出る。具体的な風評対策も示さず、不信感が募る」と語気を強める。
>韓国政府による県産ホヤの禁輸措置が続き、浜は原発事故から9年たった今も負の遺産に苦しむ。
(中略)
>村井知事の見解は一般論にとどまる。4月13日の定例記者会見では「非常に難しい問題」とした上で「県議会の質問でも、
>私は是も非も申し上げていない。関係者にしっかりと説明をして、理解を得ることが最優先ではないか」と述べるにとどめた。

“異次元の安全軽視”と一緒に「ホヤカレーとかを食べて応援」はどうですかお?
( ^ω^)

地産地消、駐屯地でホヤカレー=宮城県〔地域〕('17.1.4 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010400236&;g=eqa
>陸上自衛隊多賀城駐屯地(宮城県多賀城市)で、県産のホヤを使ったカレーが提供された。防衛省が進める地産地消の一環。
>東京電力福島第1原発事故の風評に伴う韓国の輸入規制で、県内では販路を失ったホヤが大量に廃棄されている。
>男性隊員(19)は「クセがなく、おいしく食べられた」と笑顔。今後もホヤを使った新メニューが登場するという。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.7 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。UPZの5市町の
>意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。県は5市町と東北電との協定交渉で、立地2市町が持つ、再稼働を左右する
>事前了解の権限を盛り込むことに抵抗した。「どこの自治体も(事前了解の)協定は結んでいない。(県の)原発の
>立ち入り調査の際、5市町に同行してもらえばいい」。県幹部は非公開の首長会議で発言した。
BBR-MD5:CoPiPe-f7637d553389e4730bbc35fe92c4e15c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40676
[0.120562 sec.]
This is Original

0326 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:30:37.922369ID:6+3wFkOx0
まだ警戒必要なのに…国会ではセシウム基準値緩和の議論(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32465
>原発事故から十回目の山菜シーズン。出荷規制がかかっていない場所で採ったとされ、直売所やインターネットで売られていた
>山菜コシアブラから食品基準(一キロ当たり一〇〇ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。
(中略)
>五月十九日の衆院復興特別委員会で、福島選出の根本匠元復興相(自民)が質問に立ち、現在の食品基準を
>「科学的、合理的か」と指摘。厳しすぎる基準で出荷規制が続いたために「一次産業は大きな打撃を受けている。政策判断の
>基本は科学がベースにあるべきだ」と訴えた。

“異次元の安全軽視”に「山菜を食わせて応援」はどうですかお?
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

経済界挙げ県産品利用を 根本復興相、経団連会長に要請('14.7.4 福島民報:リンク切れ)
http://www.minpo.jp/news/detail/2014070416672
>根本匠復興相(衆院本県2区)は3日、経団連で榊原定征会長と会談し、東京電力福島第一原発事故に伴う農林水産物の
>風評被害防止に向け、経済界を挙げて県産品を積極的に利用するよう協力を要請した。(中略)会談で根本氏は
>「風評対策の観点から、被災地の産品を社内マルシェで販売することや、贈答品としての活用などをお願いしたい」と述べ(以下略)。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061
BBR-MD5:CoPiPe-c69871a14f8c568192689bab6022e891(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 43821
[0.121687 sec.]
This is Original

0327 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:47.961385ID:98OxZBhW0
ヤフオク、メルカリなどで放射性セシウム基準値超えの山菜出回る(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32431
>木村真三・独協医科大准教授(放射線衛生学)と福島市のNPO法人「ふくしま30年プロジェクト」への取材で分かった。
(中略)
>木村氏は(中略)仙台市内の直売所で購入した「秋田県産」表示のコシアブラから、基準値の二倍を超える一キロ当たり
>二一〇ベクレルを検出した。(中略)ふくしま30年プロジェクトも同時期に、ネットの個人売買サイト「メルカリ」と「ヤフオク!」で購入した
>コシアブラを測定。十五件のうち、表示が山形県産の三件と宮城県産の一件で、基準値を超える一〇九〜一六三ベクレルを検出した。

( n^o^)n 有識者ー早く来てくれー

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。

【福島から日本復活】科学的に必要ない「強制避難」や「除染」 自殺…悲劇の原因にも('18.2.16 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180216/soc1802160008-n1.html
>福島原発事故の場合、体内の代謝機能や、排泄(はいせつ)機能の方がはるかに上回るため、放出された放射性物質が体内に
>残ることもない。(中略)日本独自の「放射能規制値(ベクレル/キログラム)」も、最新の「低線量率放射線医科学」の学術知見から
>すれば、ケタ違いに厳し過ぎる。(中略)■稻恭宏(いな・やすひろ)

坪倉先生の放射線教室 内部被ばく、摂取食品で差('19.1.6 福島民友)
http://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20190106-339793.php
>現在の福島では内部被ばく検査や食品検査で、もう何年もほぼ検出すらしなくなっているのはご存じの通りです。
BBR-MD5:CoPiPe-56677a758841754907d3b34bab7ba68f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48691
[0.123239 sec.]
This is Original

0328 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:08:00.169567ID:bbGVqTkx0
使用済み核燃料再処理工場、完成の延期不可避 追加書類提出、原燃「秋口以降」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200601/k00/00m/040/246000c
>日本原燃は1日、次の安全審査に必要な追加書類の提出が10月ごろになると明らかにした。
>追加書類の審査には少なくとも1年間かかる見通し。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査を通った原子力施設は安全」と勘違いしてしまったらどうするんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>また、東京電力は、これらの検討に当たり、社内で調査、検討するだけでなく、他の原子力事業者との情報交換、関連分野に
>精通した研究者を含む複数の専門家からの意見聴取等により、外部の意見を収集し、これらを踏まえて会社としての方針を
>決め、最終的には監督、審査を行う行政機関側の考えも踏まえた上で、必要と判断される対応を進めていた。このように、
>本件発電所は、地震及び津波に対する安全性を備えた施設として、適法に設置、運転されてきたものである。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実も
>わかっている(*4)。裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」
>と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-7976f557bcfbc795f103d38bf015b403(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50733
[0.152547 sec.]
This is Original

0329 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:29:25.664896ID:cuvpc6N00
危険な核燃 扱い未定 山添議員 破綻政策固執を批判(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-06-01/2020060102_01_1.html
>山添氏が、モニタリングで巨大噴火の兆候が確認された際に高レベル廃棄物をどこへどうやって運び出すとしているかを
>ただしたのに対し、原子力規制委員会の更田豊志委員長は「これまでのところ聞いておりません」と答弁。

原子力規制委 火山の「有意な変化」で報告書案、監視強化を(2月6日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55340740W0A200C2000000/
>巨大噴火の前兆現象は過去の記録がない。このため報告書案は「明確に定義することは困難」と記した。
(中略)
>規制委が有意な変化と判断すれば、電力会社に観測データの拡充などの監視強化を求める。
>原発の停止を求める明確な基準は当面作らず、その都度、規制委で検討していくという。

噴火兆候あれば原発運転停止 規制委が方針('14.9.2 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS0200P_S4A900C1EE8000/
>噴火の兆候があれば「空振りも覚悟のうえで処置を講ずる」と明記した。結果として噴火が起きない可能性があっても、安全を
>優先して原子炉の停止などを命じる考えだ。
(中略)
>噴火の前兆をつかむための観測方法や停止命令の判断基準などは今後、検討する。

/^o^\

【日本の議論】「だから火山学会は寝ないで観測してくれよ」 VS火山学会、怒り爆発した規制委トップ('14.11.28 産経ニュース)
http://www.sankei.com/premium/news/141128/prm1411280003-n1.html
>「巨大噴火が起こる可能性は十分低い」と判断した規制委と、「予測は不可能」とかみついた火山学会。
(中略)
>田中委員長は「それこそ火山学会を挙げて必死になって夜も寝ないで観測をして、国民のために頑張ってもらわないと困るんだよ」と声を荒らげた。
BBR-MD5:CoPiPe-b8f776eeb2186af84c4da0eda66b8c24(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54691
[0.124567 sec.]
This is Original

0331 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 1362-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:25:12.500169ID:VqnnvGzs0
今夏の電力、安定供給を確保 四国電力が見通し(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59839380R00C20A6LA0000/
>供給余力を示す「予備率」は9.0〜17.5%と、安定供給が見込める3%を上回った。需給の見通しには新電力など、四国電力以外の
>供給事業者が含まれている。猛暑が続いた2018年夏に近い気温になると想定(以下略)。
>四国電力の伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町)は停止中で、電力需給には新型コロナウイルスの影響を含んでいない。

〈新型コロナ 支援の輪〉生花購入、生産者を支援 九電佐賀支社が販売会(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/529611
>需要が落ち込む生花の生産者を応援しようと、九州電力佐賀支社(佐賀市)が5月29日、社員を対象に花の販売会を開いた。
> 100束を超える花束が並び、事前に予約をしていた約110人の社員が次々と持ち帰った。
>県と佐賀花市場、佐賀花商組合の協力で「フラワーフライデー」と銘打って実施した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 組織力
フ     /ヽ ヽ_//

九電やらせ、調査を組織的妨害か 議員名の資料抜き出す('11.8.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201108120072.html
>「やらせメール」や住民説明会への動員など九州電力の不祥事を巡る調査妨害問題で、玄海原子力発電所(佐賀県)の
>説明会関連資料から、佐賀県議らの個人名がある文書だけが大量に抜き出され、捨てられようとしていたことがわかった。
>佐賀支社が本社の原発部門に資料廃棄の指示を仰ぐなど、組織的な妨害の可能性が強まっている。

「やらせメール」中村常務、原発本部長に 市民団体反発('17.1.12 佐賀新聞:会員記事)
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/108210
>中村常務は2011年に発覚した「やらせメール」の調査過程で、玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)のプルサーマル発電導入に
>関する資料を破棄するよう部下に指示したことが判明、減給処分を受けている。
BBR-MD5:CoPiPe-077528253570d079fcd28925b584109b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68217
[0.121827 sec.]
This is Original

0332†Mango Mangüé(ワッチョイW 4be2-IBec)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:38:19.446298ID:waxLzKc00
2020年6月8日(月) 午後10:00〜午後10:45(45分) NHK総合1

逆転人生「eスポーツ大逆転!長崎のゲーセンから世界に挑む」
https://www.nhk.or.jp/hensei/sp/program/article/?area=501&;date=2020-06-08&ch=21&eid=21049&f=4470

格闘ゲーム「鉄拳」で世界王者となったプロゲーマー・チクリン選手の逆転ロード。次々と現れる世界の強者たちとの壮絶な激闘。
人気コスプレイヤーたちのドラマ競演も必見!

番組詳細
「鉄拳」プロライセンスを持つチクリンこと嵩裕太さん。
高校を中退し、周囲の偏見の目にあらがいながらも、家族や地元・長崎のゲームセンター仲間に支えられ、世界制覇を目指す。
その前に立ちふさがったのは、圧倒的なスピードを持つパキスタンからの刺客。
衝撃を受けたチクリンはパキスタンに乗り込み、壮絶な武者修行に挑む。
スタジオではプロ級の腕前を誇る佐藤かよがチクリンに挑戦!衝撃の展開に山里亮太もビックリ!?

【司会】山里亮太,杉浦友紀
【ゲスト】チクリン
【出演】関根勤,佐藤かよ
【語り】松野太紀
BBR-MD5:CoPiPe-7769687131162b634515f3e6214bc5c1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94446
[0.119823 sec.]
This is Original

0333†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:24:18.373007ID:qYKIPQWx0
6月8日(月) 午後10:00〜午後10:45(45分) NHK総合1

逆転人生「eスポーツ大逆転!長崎のゲーセンから世界に挑む」
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/7NM39V858L/

格闘ゲーム「鉄拳」で世界王者となったプロゲーマー・チクリン選手の逆転ロード。次々と現れる世界の強者たちとの壮絶な激闘。
人気コスプレイヤーたちのドラマ競演も必見!

番組詳細
「鉄拳」プロライセンスを持つチクリンこと嵩裕太さん。
高校を中退し、周囲の偏見の目にあらがいながらも、家族や地元・長崎のゲームセンター仲間に支えられ、世界制覇を目指す。
その前に立ちふさがったのは、圧倒的なスピードを持つパキスタンからの刺客。
衝撃を受けたチクリンはパキスタンに乗り込み、壮絶な武者修行に挑む。
スタジオではプロ級の腕前を誇る佐藤かよがチクリンに挑戦!衝撃の展開に山里亮太もビックリ!?

【司会】山里亮太,杉浦友紀
【ゲスト】チクリン
【出演】関根勤,佐藤かよ
【語り】松野太紀
BBR-MD5:CoPiPe-5f02834e4701cc46f066d14ce0424609(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2332
[0.119191 sec.]
This is Original

0334†Mango Mangüé(ワッチョイ 4be2-0MMr)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:07.555037ID:YTMhBjQA0
hyottok@The_hyo_ttoko_
新しいTwitterのUI、一番嫌なのがリスト開いててタブのところに(1)とか新着ツイートが反映されない点

YUKI@passion2000
ついにPCのブラウザでTwitterの旧UIが使えなくなってしまった。
ユーザー毎のタブに新着ツイート数が表示されなくなったのが、とにかく不便
新着を読みこむバーも表示されなくなっちゃったし。
BBR-MD5:CoPiPe-edcecb254ce0c3eae6aa1afd3503f808(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33632
[0.119669 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況