X



トップページMANGO
155コメント629KB

役に立ちそうなレスを転載するスレ その74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ワッチョイW 8f99-3y+W)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:32.288825ID:BIrw4cv/0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その73
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1591800317/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-49932cb0a3ea00cab3e9b6fc4eadebfb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69462
[0.246294 sec.]
This is Original

0145†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:59.644039ID:wwX0iz2C0
金融資産1億円以上の人達の日常 52
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/market/1351064820/

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 16:30:02.84 ID:2lOHi+DN0
  宝くじの高額当選者には心構えを記した「その日から読む本」って本が配られるらしいけど
  株やFXで億超えた人にもその手の指南書が欲しいよな

492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 14:35:37.32 ID:ixhR77il0 [3/4]
  大きく張ってる時は縁起をかつぐ投資家は多いよ
  俺も13年前ドコモ上場初日に460万円だかで買って、
  それは当時の総資産の半分以上だったから、上がるイメトレやったり、
  マケスピは負けスピにつながるからなるべく使わないようにしたり
  結果、その後の大型分割でいまの資産の元を作ってくれたんだけど

945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 14:05:46.33 ID:vtDWz67b0 [6/6]
  FXで負けるケースが多いのは少ない含み益で焦って確定し、
  損になってくるとなかなか確定しないから
  たいてい10で言えば儲け2、損8の割合で確定する傾向
  株みたいに配当でカバーできると思える訳じゃなく、
  瞬間瞬間で判断しないと損が大きくなる、儲けなくなる
  そうなるとチキンの奴ほど儲けられない
BBR-MD5:CoPiPe-7b83ff777c10a388602257371a3f7626(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 93932
[0.123096 sec.]
This is Original

0146†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:21.062607ID:BuhxzaP/0
162 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 01:31:42.32 ID:yCMahyHF0 [1/2]
  ふと思った素朴な疑問なんだけど
  私欲を我慢して且つ貧しい生活を37年間続け
  定年時の60才でようやく貯金1億円として

  60才の老人になってから一体何にお金を使うんだ?

  旨い物も老人となっては体が受け付けないだろう
  女遊びも老人になればチンコも起たないだろう
  旅行と言っても老人になれば体力的にキツいだろう

  使わない金を必死で貯めても意味ないような・・・

163 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 02:10:51.85 ID:qBIktgqY0
  今の60なんか若いだろ
  高くてうまい珍味をたまに食べればいい。
  立たなければバイアグラを飲めばいい。
  負担のかからない程度の旅行をすればいい。

166 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 09:40:46.45 ID:sDa8Ut7V0
  >162
  いや、意味あるんじゃね?
  俺は銀行に顔出すと支店長がすっとんでくるし、
  銀行行かないで家に電話で呼びつけることのほうが多いし
  窓口で待つとかしたことねーわ。
  支店の行員全員が俺の顔と預金高知ってるのは気分いいぞw

167 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 10:40:24.58 ID:Buln39C40
  >162
  今、50だが、最近ちょっとそう感じるわ。
  女遊び、今までで1000万くらいしか使ってこなかった。あと1000万くらいは使っても良かった。
  旨い物も、年齢が行くと、血液検査が気になって、健康オタクになったから
  最近、そんなに美食してない。

168 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 11:40:10.03 ID:8JzsMfzp0
  生活水準の高低:定収入額
  先の安心と不安:貯金額

  金融資産1億円でも無収入や不定収入や低収入では生活水準は上がらないよ
  特に30代40代の人なら『貯金減=不安増』だろうから金は使い難いでしょう
  普通感覚の人が生活水準を向上させたかったら定収入を得て上げるしかない

  欲より不安の方が増してこういう感覚になり50代60代になって後悔する

169 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 12:02:46.03 ID:foPPXsDb0
  浪費し始めたら、1億円なんてあっという間に消えるからな。
  何億も相続し、毎日、飲み屋で遊んであっという間に無くした人間を知ってる。
  宝くじで一等を当て、持ち慣れない大金をギャンブルや豪遊で浪費する輩も居る。

  金融資産が1億あれば、今でも3%以上の高利回り株はゴロゴロしてる。
  減配や無配になるリスクは当然あるから銘柄分散し、業績を睨んだ銘柄入れ替えも確りやる。
  そうすれば、毎年、確実に300〜400万円以上の配当収入が得られるよ。
  上場会社を定年退職した人間の年金収入と同等の金額だから、無職でも悠々自適。
  プチ贅沢はしても配当収入を上回らなければ、良い暮らしができるよ。

186 名前:162[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 22:19:10.27 ID:yCMahyHF0 [2/2]
  誰も私の質問  >162に答えられないみたいですね・・

  欲を満たした上で貯金なら理解が出来る
  欲を我慢してまで貯金だから理解不能

  老人になれば金なんて大していらないのに

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/12/18(火) 22:31:15.66 ID:lEA0B83u0 [4/9]
  >162
  そのとうりだと思うよ。
  60過ぎて億の使途は特養に入るなら年100万あれば事足りる。
  尊厳もった生活とはかけ離れてて不便だがな。

  民間ホームに入るなら荼毘までで、数百〜かつ数千万までピンきり。悪徳多し。
  よって1億程度じゃ我慢して特養老人ホームなら1億残して死ねる。
  逆に上品な上流なとこに入れば1億じゃは入れない、足りないよ。
  て、ことで使い道はあるが生きる為だけの使い道でツマラナイはなしだわな。

  なら1億到達前までに美味い物気分いい処で食べて、
  旅行しいい車に美人乗せて嗜好品も買ったほうが生き金だろう。

196 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 23:15:32.90 ID:ctl0FtM40 [3/3]
  >184
  うーん。ケンカする気はありませんね。
  実際にケチで40歳の1億がいるなら、その方のエピソードを書いてもらえば楽しいかと。

  >162
  正しいと思う。
  ケチと貯金だけだと1億いく頃には結構な年になってしまうので意味が無い。
  普通の人はそこまで我慢せずに使ってしまうだろうし、
  上を目指したい人はもっと効率よく稼ぐなり資産を増やすしかないね。

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 09:38:06.27 ID:tsRtZo4V0
  >162 は独身者の発想でしょ。
  子供がいれば、やっぱり子供に残してやりたいから
  お金は貯めておきたい。
BBR-MD5:CoPiPe-1f6ad9c3aa48d322460bea297f07e443(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94095
[0.140722 sec.]
This is Original

0147†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:37.712782ID:BuhxzaP/0
261 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/02(水) 20:52:33.16 ID:v84wBG8T0
  寡婦55歳。主人からの相続のおかげで貯蓄1億円を超えました。
  子供もおらず、兄弟とも疎遠で、何もするにもお金の力を借りるしかないので、
  今も公務員として働いています。残業時間も多く、体力的にもきつい仕事なの
  ですが、良い老人ホームに入るには全然お金が足りないと感じています。
  体を完全にこわした時が仕事を辞める時だと思いますが、その時はあと何年生き
  られのかという状態でしょうね。頭悪くて虚しい人生でした。

262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 10:32:04.09 ID:3oYzn2e30 [1/2]
  このスレはお金(金融資産)は持ってても、家族に恵まれないない人が多いね。
  お金を使い切れるか否かも、家族がいれば無理に使い切るとか考える必要がない。

  人の幸せは(1億なくとも生活に困らない)カネ、健康、家族に行き着くんでないの!?

263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 11:03:05.75 ID:SV1dAVlC0
  投資スレでそんな話はスレ違い
  だがこのスレの書き込みは全てスレ違いだ

264 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 16:35:58.98 ID:X7uCaQyU0 [1/2]
  家族持っちゃうと、1億で逃げ切りは難しくなるんだよね
  そこの所はちゃんと上手くできているというか

  >261
  1億で入れない老人ホームは最高級クラスでしょ
  公務員としてここまで働いてきたのなら相当年金もいい方だろうし
  老人ホームのこと調べている?

267 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/03(木) 20:46:13.38 ID:CpYyK6Zw0 [1/2]
  >264
  この間見学会に行ってきました。温水プール、露天風呂、ビリヤード室
  麻雀室、トレーニングルーム、カラオケルーム、ライブラリー、美容室、
  二つのレストラン、介護棟、葬式会場まで共用施設としてついていて、
  看護師さん、介護士さんは若い美しい女性たち(私にはそう見えます)で、
  自分用の2DK(24時間居間に人が動く気配がなければ自動的い警備室が
  察知します)は5000万円です。しかし、月々の施設費、健康管理費、食費
  (かなりおいしい食事が出ます。試食済み)等 あわせて25万円は払わな
  ければならず、しかも自分の居室の光熱費は自分持ちです。
  ところが私は下級公務員のため、共済年金は税引きで65歳より18万円程度。
  毎月7万円の赤字になります。しかも自分が両親並に生きてしまえば、90すぎ
  までお金が必要です。ぼけたときのための成年後見制度を利用して、後見が
  始まれば、弁護士に月5万円ほど支払わなければなりません。ぼけると死ぬ
  のは早くなりますから、月12万円の赤字になる期間は短いかもしれませんが、
  お小遣いも入れて、月約10万円×12か月×(90歳ー60歳)で3千6百万円は必要
  です。弁護士にお金を管理してもらったり、死後事務委任契約等を結んだり
  で3百万円は必要と見ています。私のたった一つの夢である飛鳥クルーズは
  一人部屋で料金50%増し、約1千万円です。
  しかし以上の計算はすべて、インフレも年金減額も考慮していません。
  働くしかないのかなと思います。

269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 21:24:06.14 ID:X7uCaQyU0 [2/2]
  >267
  やっぱりなあw そりゃ最高級だ
  そんな設備がどこまで自分に必要か考えたことある?
  泳げる? 麻雀やる? ビリヤードする?
  脳卒中とかそういうのをしなければ70くらいまでは身体はぴんぴん動く
  そんな老人ホームはかなり無駄払いになると思うが

  あと、あまり早い時期から老人ホームはお奨めしない
  一番年下だとああいう所は確実に居心地悪いと思う

  老人ホームもいくつか見てみたら?
  何が自分にとって必要かそうでないか見えてくると思う
  自分は父親が一時期検討していたんで付き添いでいろいろ行ってみた
  結構いろいろ違うんだなと思った
  でも、基本ぼったくり商売だと思った部分もある

270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 21:59:35.67 ID:ziXHiTK/0
  大学時代の恩師がそういう高級老人ホームに入ってて、遊びに行ったことがある。
  そこは標準料金のサービスと、オプション有料のサービスがあるらしい。
  例えばレストランは予約制だが、そこの食事が義務じゃないと聞いた。

  でも、その人も自宅を売って入居したのは70代半ばですよ。
  60代で健康ならば、あわてて入居する必要はまったく無い。
  自分で身の回りのことをするのが大変になってからで良いかと。

  ぼったくり商売って面はあるが、富裕層サービスなんてそんなものじゃ?
  快適さを金で買うわけだしね。
  自分に必要なものを見極めるべき、というのは禿同です。

271 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2013/01/03(木) 23:13:50.61 ID:CpYyK6Zw0 [2/2]
  >269
  >270
  色々ご助言ありがとうございました。
  実はその老人ホーム、高級で有名で全国展開していますが、入居率が50%を割
  っているところもあります。(説明の方が正直に言ってくださいました。でも
  全体平均入居率では大丈夫なレベルとのこと。)
  倒産の心配もしなければなりません。その時に備えて家の処分もできません。

  また時々相談させてください。
  ありがとうございました。
BBR-MD5:CoPiPe-1a7891eb04d50ed44db940792ad1385a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94103
[0.138008 sec.]
This is Original

0148†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:49.198331ID:BuhxzaP/0
308 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 22:34:30.06 ID:5xritPWZ0
  上がると買いたくなる、下がると売りたくなるって本当だね
  俺も今日は180万円ぐらいの目減り、ここ2日間で上がった分がほとんど下がったw
  だけど何故か下がると、押し目だ、さあ買おうって気にならないのは不思議
  上がり始めると買いたくなるのにね

309 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 20:24:52.04 ID:Xwk3E6Wk0
  オレは下がると買いたくなる、マジで
  リーマンショックの時も買いたくて仕方なかったが、
  日経1万割れを買い場と思ったのが運のつき
  ただ、震災安値のときは、原発で身の危険を感じて、あのときは買えなかった

  今の価格は、むしろ安値覚えで買えない

310 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 17:35:20.69 ID:F0TF43Gm0
  一昨日下がった分以上に上がってる
  まあ上がったり下がったりだけど、上がると高額商品を買いたくなる不思議
BBR-MD5:CoPiPe-65871ae17d359a13b5261722dc565f12(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94107
[0.124211 sec.]
This is Original

0149†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:58.146679ID:BuhxzaP/0
319 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:08:05.92 ID:fLba9wUT0 [2/3]
  まとまったお金が入った時に、ロブションとロオジエ行った。
  そのための服も購入、妻はメイクや髪のセットをパーソナルスタイリストにしてもらった。
  とても美味しく楽しかったが、妻曰く「また行くよりもおんなじお金払うなら旅行しよう」との事。
  贅沢体験してみるのもいい事ですね。

320 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 11:15:11.57 ID:9cL8dgUb0 [2/2]
  >319
  ロブションっていくらぐらいかと思っていまちょっと調べたら3万ぐらいするんだな
  そりゃ旅行に行けるなw
  俺は基本的に大贅沢はできない性分なのでフレンチなら、株主優待(20%引き)で
  ひらまつの1万円ぐらいのディナー食べたぐらい
BBR-MD5:CoPiPe-bafab26ecb0e5747f5b0ce8606414272(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94111
[0.124997 sec.]
This is Original

0150†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:09.791280ID:Ihtt2B2g0
342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 22:51:50.77 ID:D5vAdm5H0
  一軒家からマンションに移ったんだけど、いやー快適だわ。
  ゴミは24時間出せるし、お陰でゴミトラブルもないし。
  エレベーター降りるときは、失礼します、とか言うの。
  一軒家のときは、近所の人と違ってもシカトだったのに。
  ここは、住民の質が高いのかね。まあそれなりに金持ってんだろうしな。

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/28(月) 23:00:18.75 ID:RjLhzmwb0
  >342
  おいおいそれまでどんなヒドイ地域に住んでいたんだw

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/01/28(月) 23:23:34.91 ID:CG8u+ZHa0
  わからないけど、自分も同じような感じかな。
  一戸建てで出掛ける時は車だし、会釈する程度。
  親が老後の生活を楽にするために便利のいい都市部の高層マンションに越したけど、
  エレベーター内の挨拶は徹底してるみたい。小さい子もちゃんとしてる。
  たまたまかな。

345 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 00:36:41.27 ID:2zlYtxpW0
  エレベーターでエロイい最上階の奥さんと一緒になると辛いです

346 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 00:38:03.28 ID:QsWnA+oq0
  >345
  なんで? エロい体を拝めて目福というやつだろ?w

347 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 06:20:11.93 ID:kyxQCmI70 [1/2]
  おいおい良いなそれ

348 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 09:31:38.67 ID:83G5SUzr0
  独り暮らしなら、マンションの方が快適かもね。
  うちは家族持ちで地方だから、やっぱ一軒家が良い。
  ゴミだって嫁さんが捨ててくれるしねw

349 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 11:22:43.07 ID:tz/hPuKZ0
  マンションの玄関先を掃除してる和歌奥様のパンチラが見えすぎて生きるのが辛い
BBR-MD5:CoPiPe-647b8c55c3b967f07e9a0d4dc6e12559(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94282
[0.125374 sec.]
This is Original

0151†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:30.624971ID:Ihtt2B2g0
354 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 09:12:18.89 ID:mmOBKeOJ0
  みんな何番目?

  http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50540406.html

  俺、422813番

355 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 11:50:27.46 ID:FWIAUzx80
  前場終了の時点で持ち株+その他金融資産+不動産推定合計で
  484177番目だって
  さて昼は何食べようかな

356 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 14:18:08.62 ID:GZ7y6/Dk0 [1/2]
  金融資産10億でも、日本の26488番に過ぎない。やっぱり、かなりのスケールの国だよな

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 17:12:14.61 ID:6WtQmjX0P
  試しに1000万入れたら3300万人もいたけどこれマジかいな

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 17:28:39.39 ID:dhxPWuFzP
  350万いれたら1億人以上前にいたんだが。

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 19:08:08.58 ID:GZ7y6/Dk0 [2/2]
  >358
  当たり前だろ。7000万持ってる中卒の親戚がいるくらいだからなw
  とにかく日本の中高年は金を持ってる。制度的にももっとも得した世代だからな

361 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 01:01:11.92 ID:1gu5c9ul0 [1/5]
  日本で48万人目に金を持ってる俺が、昼はまるちゃん生麺に白菜と卵入れたのを食べて
  夜は昼の残りに正月の残りの餅をいれて、1日ゼロ円で過ごした・・・そういう日本
  俺みたいなのが多いとそりゃ誰も日本には金が回らない

362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/01/31(木) 08:46:40.75 ID:aBAob/ui0
  >361
  体壊して病院行きで
  お金が回りそうに思えるわw
BBR-MD5:CoPiPe-3e5cfed2b7ac217d0ea871f53174bd63(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94291
[0.126561 sec.]
This is Original

0152†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:43.633649ID:Ihtt2B2g0
535 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 19:52:29.12 ID:Z+zgHs00O [1/3]
  先日一億到達しました。
  諸先輩方の堅実かつ質素な暮らしっぷりは参考になっております。

  儲けた金を多少世の中に還元したいのですが、私には物欲がないため、
  金の使い道があまりありません
  (食欲だけはあるので、近所のお店で外食することが増えたぐらいです)。
  社会への還元という観点で皆様のお考えを聞かせて頂ければと思います。

536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 20:39:50.79 ID:/SB9s4e00
  自分も浪費癖は無いし、普段は質素なものも食べるけどね。

  でも何か食べたいものがあればケチらないし、鮮度の良いものを選ぶ。
  (将来、持病で食事制限とか付くと、食べられないかもよ?)
  死ぬまでに一度は食べてみたいと思ったら、躊躇しないことにしてる。

  自分的には、日本に元気になってほしい気持ちはあるので
  買い物は国産品を多目にしたり、旅行も国内が多目。
  (個人的な考えなんで、他人に強要する気はありませんが。)

  あとは、肩こりなんでマッサージは良く行くかなw

537 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 21:08:31.95 ID:Z+zgHs00O [2/3]
  早速ありがとうございます。
  全てにおいて同感です。もっと稼いで地元や旅先にガンガン還元していきます。
  (チェーン店には還元しないw)

538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 21:42:48.14 ID:0zZ2D5T70 [3/3]
  >535
  帰省のついでに地元の土産(ちょっと高めの銘菓など。かつ地元民推奨のもの)を
  買って職場とか近所に配ってるけど
  人間関係もよくなるし地元に興味持ってもらえるし貢献になるよ

539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/02/11(月) 22:20:01.05 ID:Z+zgHs00O [3/3]
  なるほど。間接的に地元のPRになりますね…
BBR-MD5:CoPiPe-c5f3f127614008bf3e2d627d669f71e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94295
[0.124331 sec.]
This is Original

0154†Mango Mangüé(ワッチョイ fa12-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:43:45.218102ID:CtN4CAF60
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。

リストの閲覧には5ch専用ブラウザの使用を強く推奨する。
まだ未導入の人は、ソフトウェア板あたりの検索をどうぞ。
なおリスト作成者の環境では、Janestyle及びgethtmldat,jsを併用している。
gethtmldat,jsとは、dat落ちした過去ログを手軽に読めるツールで、
ソフトウェア板のJanestyleスレのテンプレに、導入方法は書いてある。

ソフトウェア板
https://egg.5ch.net/software/
過去ログ所得ツールgethtmldat,js
http://pastebin.com/3EZzrsxY



●以下は投資一般板「資産1億円以上の人達の日常」スレからの引用
(引用者註:当然騙りを排除しきれてないはずなので、閲覧時は話半分でどうぞ。
 また引用元は投資家たちが集う投資一般板なので、儲けぶりはその年の
 景気のよさに決定的に左右されている。レス投稿時の年度にはご注意を)


>3 専業投資家がマスコミに取材された、具体的な経験談
>4 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその34 農業への憧れ
>5 興味深い雑談へのリンク
>6 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその35? 愛と自由と誇り?
>7 ★ 億持ちのレス抽出 その67 BNFと同い年の(当時)青年
>8 ★ 億持ちのレス抽出 その68 海外渡航の経験が豊富そう
>9 ★ 億持ちのレス抽出 その69 金で安心は変えるが、人生の醍醐味は変えないかも?
>10 ★ 億持ちのレス抽出 その70 近所の資産家のドケチぶり
>11 内田百閧フ贅沢な貧乏
>12 リゾート会員権について
>13 偽装牛肉と美味しい料理についての雑談
>14 金持ちたちの日常の一幕
>15 金持ちたちの雑談
>16 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその36 相続や遺言などについての雑談
>17 表向きの口実、というものの存在
>18 朝6時に起きて夜2時まで働く生活を10年以上続けてようやく
    2億近い純資産になった人
>19 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその37 善良な母への複雑な思い
>20 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその38 フリーダムな叔父
>21 美味しそうな国内旅行
>21 年会費3150円で海外保険と国内空港ラウンジ使用可能というカード
>21 宝船AA
>22 ふっっっるい糞なDELLしかない福祉センターへ
    ノーパソを5台と視覚障害者向けソフトなどを寄付した人
>23 元気出して
>24 お見合いお断りの極意
>25 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその39 食事で知人にどの程度おごるか
>26 昭和40年代のエアコンの思い出
>27 資産の意味
>28 ある金持ちが見た911?
>29 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその40 パコと魔法の絵本の紹介
>30 平和で舌が楽しんでいそうな贅沢
>31 小金持ちたちが語るBNF
>32 平和で舌が楽しんでいそうな贅沢
>33 軍隊は勝てるときだけ動かせ
>34 スポーツクラブについての雑談
>35 不動産を買おうと思っている人の思惑の一例
>36 田舎の不動産持ちの悩みと思惑
>37 家政婦や便利屋を上手に雇う一例
>38 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその41 株からの半引退
>39 質素に生活してても、心が貧しくなるわけじゃないけど
    お金に苦労すると確実に心が汚くなってくる。周囲の人たち見ててそう思う。
>40 身寄りがなく、没後に資産を全額国に収めたくはない人たちの、興味深い雑談
>41 「付き合ってるときにケチの兆候があったら結婚しない・・・
    女にとってバッグや服、宝石など、ある意味「必要ないもの」が
    必要不可欠なものだって認識できない人とはパートナーになれない」
    という、俺から見ると異様な発想
>42 ★ 億持ちのレス抽出 その71 もう数字に縛られない生活
>43 「資産1億クラスになると、今まで何度も「美味い儲け話し」という名の
    投資希望者には何人も遭遇してるのが普通なの」という意見など
>44 金持ちたちの雑談
>45 不動産購入についての、興味深い雑談
>46-47 小金を蓄えている独身男が、そこそこ真面目な女たちと付き合う方法の一例
   (引用者註:このあたりから、お嬢様を気取った異常な荒らしがスレに粘着し始めた。
    引用文を読み進める際にはそれを念頭においてどうぞ)
>48 ★ 億持ちのレス抽出 その72 東南アジアへの移住などについての雑談
>49 ★ 億持ちのレス抽出 その73 継続は力なり
>50 金持ちたちは親からどんな教育を施されてきたか
BBR-MD5:CoPiPe-b6a58d32d80ab19f0c938737f64a69b3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 138
[0.141794 sec.]
This is Original

0155†Mango Mangüé(ワッチョイ fa12-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:44:17.740341ID:DZ4F/cCV0
>51 MyJCBのお客様情報変更画面の詳細
>52 ★ 億持ちのレス抽出 その74 お金は牙になりうるか
>53 金持ちたちの平穏な心持
>54 TV番組で「豪邸拝見」とか「お金持ちの生活」とかの番組に出演する人々の理由
>55 海外移住やその他の話題についての、興味深い雑談
>56 「人生逃げ切れるだけの資産」という考え方の詳細
>57 生きるのに「楽と便利」を選ぶ人は人生を楽しめない
    即物的に解決するからね
    工夫と努力で得られることに価値観を見いだす
    そうすると人生は結構たのしいものだよ
>58 金持ちたちの興味深い雑談
>59 金持ちたちの興味深い雑談2
>60 修羅場をかつてくぐり、現在は平和に暮らしている人の一例
>61 タルムードはすばらしい?
>62 家具や和室についての雑談
>63 従業員と金で結ばれていることが不幸の一因かもしれないとは、気づいてない経営者の一例
>64 俺は同性愛板行って女に対するコンプレックスがほぼ完全に消えた
    他人にはあの板お勧めできないが、得る物が大きかったな
>65 ★ 億持ちのレス抽出 その75
>66 ★ 億持ちのレス抽出 その76 なんか煽りあい
>67 ★ 億持ちのレス抽出 その77 47歳の日常と思弁
>68 九官鳥の死
>69 非拝金主義者ふたりの、対照的な生き方
>70 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその42 ルミンAなる薬の紹介
>71 バブル期の狂乱
>72 とくになし
>73 サイバラという異才
>73 たとえば飛騨に行ったとしたら
    高山牛より朴葉味噌を食ってみたいと思うのはおかしなことなのだろうか
>73 いまオークション見てたんだけど
    久しぶりにお馬鹿な値段付けてる人がいて楽しめた
>73 城崎の肉屋で買った但馬牛におろしニンニクつけて焼いたやつと茹でブロッコリー。
    枝豆、島根土産のいかのウニあえ、とうふ竹輪、ウイスキー水割り4杯
>73 田中啓文のすすめ
>74 長篠の戦についての雑談
>75 高野豆腐AAなど
>76 タイの田舎での、豪華で優雅な生活
>77 競艇好きのオヤジのこだわり
>78  もうお金という概念から解放されたよ?
>79 難攻不落といわれた道程城もついに陥落のときを迎えた。
>80 為替の怖さ
>81 日本刀で何人ひとを殺せるか
>82 専業投資家の難しさの一例
>83 死霊の盆踊り
>84 森繁さんが好きだったと聞いて ブランデーのお湯割りに目覚めた
    寒い時にはいいね あったまる
>85 金融資産が1億〜1億5千万円くらいある人のポートフォリオとか
>86 俺はゲイの知り合いがいて、彼との会話で女関係のコンプレックスはほとんど無くなった
    中途半端に追っかけたり釣ろうとするのは無意味だし逆効果だよ
    一日百人ナンパできる根性があるなら別だけどな
>87 経験値テンプレの活用
>88 暇つぶしに国際結婚照会所の女性プロフィールなどあれこれ眺めていた
>89 とくになし
>90 「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という問いが一般的に成り立つほうが奇異だと思うんだが
>91 鏡の世界の住人たち
>92 【話題】「2千万円が消える…本当にショックだ」 
    日本振興銀行 経営破綻 扉揺すって悔しがる73歳預金者
>93 とくになし
>94 一度大株主になってしまうとなかなかネットから名前が消えない。
>94 尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスルー★53
>95 塩と砂糖の描き分け
>96 煽り対策のAA
>97 1億円あっても孤独だから、最近は自宅放置してビジネスホテル暮ししてる
>98 ★ 億持ちのレス抽出 その78 人生を充実して生きることの難しさ
>99 ★ 億持ちのレス抽出 その79 
>100 ★ 億持ちのレス抽出 その80 白洲次郎とベントレー
>101 ニコニコ洋楽名曲選に入って昔の洋楽をあれこれ聴いてた
>101 起きて半畳寝て一畳
>102 高級椅子・ベッドなどについての雑談
>103 格言、名言の「神」を「金」に変えるとものすごくしっくり来る・・・?
>104 金持ってるけど生活変わらん話ばかりだなぁ。まぁ人のことは言えんけど。
>105 「うちの会社は早期定年という制度があって55歳定年退職でも60歳定年と同じ退職金が
    支給されるらしいから、申し込もうと思ってる
    早期リタイアというには年取りすぎてるけど55歳ならまだアジアバックパッカー旅行とか
    できる体力があると思うから、あと3年社畜に徹して残りの人生は好きなように生きてみたい」とか
>106 【話題】 22歳男性 「8歳年上で23区内に100億円近い総資産を
    持っている女性との交際で困っています」「女性と付き合うべき?」
>107 とくになし
>108 ★ 紳士淑女の現状の履歴書 その1 
>109 ★ 紳士淑女の現状の履歴書 その2 
>110 ★ 紳士淑女の現状の履歴書 その3 勤務医で、医者についての雑談とか
>111 ★ 億持ちのレス抽出 その81 億持ちの幸せの具体例とか
>112 ★ 億持ちのレス抽出 その82 贅沢をそれなりに楽しめている一例
>113 自分の好きなことと仕事が一致してる人は確かに幸せだわな。
    でもなかなかそういう人いないんじゃないかな。
    オレの場合なんか全部バラバラ。
    好きなこと、得意なこと、実際やってる仕事、ひとつも一致してない。
>114 たけしはおっさんになってからポルシェ買って一週間で飽きたそうだ。
    欲しいものは欲しいときに買っとけ。
>114 何か形にして残したい気持ちが強いな
    毎年絵を一枚は描いて残してる
    あと、小説も書いたな
    今は落語の練習をしてる。たぶん、ざこばよりは上手いと思う
    確かに自由な時間があると何でも出来るな
>114 笑われそうで恐いけどボーカロイドで初音ミクに歌わせた作品が
    既にニコやようつべで50万アクセス超えてる
    別にCD化する気もないけどこんなことが自己実現なのかなと・・確かに空しいけど
    今の生きがいかもしれない
>115 たんす預金、貸し金庫、防災袋などについての雑談
>116 ★ 紳士淑女の現状の履歴書 その4 24歳会社員で遺産相続した人への、さまざまな助言
>117 エコノミーとビジネスクラスの違い
>117 新潮45に里見清一という名前で肺癌専門医が本音を語るコラムがあるが、
    これが医者の本音が覗けて面白い。新潮45と月刊正論の後ろの方にある
    地味な連載がお勧め。月刊VOICEの経済記事はくだらないものが多いが
    たまに役立つものがある。
>118 大金相続して、遊んで暮らしてたけど、飽きて一念発起で充実感ある職業についた人々
>119 スケールのでかい話だな。
    何かとてつもなく恐ろしい物の片鱗を味わった気分だぜ。
>120 猛烈に働いて稼いできた人が、平穏なリタイアを手に入れて脱力している一例
>121 ★ 億持ちのレス抽出 その83 結婚についての雑談
>122 ゆかしについて
>123 遺産相続で金持ちになった28歳への、さまざまな興味深い助言
>124 富裕層ではない人には分からないかもしれないけど
    自分の父親が会社経営者である場合、株式の相続について
    銀行や税理士と話すんだよ。子供含めて
>125 ある金持ちの日常
>126 良い嫁の選び方
>126 あの髪形は不自然だと思ってたんだ
>127 良い嫁の具体的な選び方
>128 ★ 億持ちのレス抽出 その84 勤務医。貸し金庫などについての雑談など
>129 税理士についての雑談
>130 結婚についての雑談
>131 税理士についての雑談2
>132 やれば絶対儲かるのがわかるって時があるよね。
>133 金持ちたちの興味深い雑談(このレスに限っては、あえて煽りの投稿を除去しなかった。ご注意を)
>134 愚かしい経営者の一例
>135 遺産相続などで大金を得た「凡人」への、おそらく的確な助言群
>136 遺産相続についての雑談
>137 世界恐慌には金持ちたちも頭を抱える。
>138 増やすのが速かった人は、減らすのもあっと言う間だよね。
>139 結婚の経験もない現在独身者が結婚をあれこれいうのは異常です
>140 天魔降臨
>141 諸行無常
>142 とくになし
>143 定年退職の老い耄れ。
    老後資金8000万、投信と株で3000万潰した。
    欲張らずに、定期か国債で持っていたなら、目減りせずに済んだものを・・・。
    一流銀行と言えども、俺の場合信用しちゃいけないと言う結論を出した。
>144 資産1億円以上だった人の末路
>145 それがこのスレです
>145 大きく張ってる時は縁起をかつぐ投資家は多いよ
>145 FXで負けるケース
>146 老人に金は必要か、などについての雑談
>147 どういう高級老人ホームを選ぶべきか
>148 上がると買いたくなる、下がると売りたくなるって本当だね
>149 まとまったお金が入った時に、ロブションとロオジエ行った。
    そのための服も購入、妻はメイクや髪のセットをパーソナルスタイリストにしてもらった。
    とても美味しく楽しかったが、妻曰く「また行くよりもおんなじお金払うなら旅行しよう」との事。
    贅沢体験してみるのもいい事ですね。
>150 一軒家からマンションに移ったんだけど、いやー快適だわ。
>151 みんな何番目?
>152 先日一億到達しました。
    儲けた金を多少世の中に還元したいのですが、私には物欲がないため、
    金の使い道があまりありません
    社会への還元という観点で皆様のお考えを聞かせて頂ければと思います。

以上、長文失礼。

次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その75
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1593517359/
BBR-MD5:CoPiPe-79d829e103031447ac327a2ebbb9bdb6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 307
[0.153678 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況