X



トップページMANGO
150コメント636KB
役に立ちそうなレスを転載するスレ その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f73-3xvz)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:42:14.799417ID:eEQVU34u0
思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

前スレ 
役に立ちそうなレスを転載するスレ その75
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1593517359/

過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-1f2a7703c8c87ceb3fd8d0afda4aee40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28707
[0.122311 sec.]
This is Original

0002†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:46:01.339475ID:kJjlBUom0
金融資産1億円以上の人達の日常 60
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/market/1379167505/

抽出 ID:9i3S3TjZ0 (6回)

96 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 09:31:44.44 ID:9i3S3TjZ0 [1/6]
  うん、コンパクトな所に住み替えたい。
  広くて寂しさがつのる。
  2LDKお茶室付きの終の棲家を探すことにする。

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 10:04:31.16 ID:9i3S3TjZ0 [2/6]
  若い頃には私もわからなかった。
  お茶は奥の深い総合芸術。
  個人的に人生の試練にあいましたが
  お茶をすることで無心になれて
  心のリハビリに役立ったと思います。
  華やかなお茶会ではなく自分のためのお茶。

101 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 10:08:34.44 ID:9i3S3TjZ0 [3/6]
  投資板だからひとつ言うと
  お茶道具は投資になります。
  同じ蓋物でも棗(なつめ)などの茶器だけは高く取引される。
  ヤフオクでさえ、数十万のものが取引されてますね。
  目利きでないので私には無理だけど。

115 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 15:47:15.11 ID:nXmKXdP50 [1/2]
  >60
  似たような住環境で似たような事考えてるよ
  俺も寒いの嫌いだから熱海で探してる
  ちょい難有りみたいだが斜面のリゾマンどう思う?

  自宅も売るか貸すか悩んでるよ

116 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/18(水) 16:14:36.84 ID:rkRYEMjy0
  兄弟が小田原に住んでるけど、あの辺りは地震が多いし、富士山の噴火とか色々怖い
  魚は美味いし、東京駅に出るの意外と早いし楽だけど
  俺には無理かな

117 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 16:18:35.40 ID:I3cXzLKp0
  熱海良いと思うよ 新幹線で東京もすぐだし
  斜面のマンションから見る花火だけでも住む価値有り
  津波もあの斜面を上ってくるのは無理だろうし

125 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 19:38:24.38 ID:9i3S3TjZ0 [4/6]
  >115
  たぶん同じ物件見てますw
  あれは中央にエスカレーターでもあるのかな
  私も自宅を賃貸に出したら管理費+最低限の生活費まで賄えちゃう。
  どうせ引きこもるんだから田舎でいいなー。

126 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 19:53:46.29 ID:9i3S3TjZ0 [5/6]
  ファンドラップの運用状況来たけど
  8月度はマイナスだったわ
  外国債券が日本株の足をひっぱってる。
  9月に期待します(ため息)

127 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 20:05:21.92 ID:nXmKXdP50 [2/2]
  >125
  やっぱしw探してる人なら目につくよねw
  あそこは中央にエレベーターがあって、その上と下に玄関があるみたい
  しかし下の入り口使うには、下の施設の権利買わないと
  専用キーがないから出入りできない(これが難点らしいw)
  けど、たいした金額じゃないから問題ないけどね
  >116>117の言う地理的メリットデメリットも分かるけど、気になってるんだよね

129 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 20:17:16.33 ID:9i3S3TjZ0 [6/6]
  専用キー?
  世知辛いですわね

133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:33:23.91 ID:ElrmQtDf0
  >101
  待ってました。こういう話題こそ本物ですね。風流ですね。
  株成金の泥臭い金儲けの話題ばかりでうんざりしていました。
BBR-MD5:CoPiPe-6e35ce518acdcb8ef8e6d685416ad88f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29382
[0.128213 sec.]
This is Original

0003†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:46:15.178287ID:kJjlBUom0
136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 04:15:04.52 ID:64gg/9yc0
  株主構成弱い銘柄買い進めたらあっという間に四季報に名前出そうになったでござる

  1000株(60万円程度)以上でブルーベリーくれるっていうからボチボチ買ってたら、
  30000株ほどで四季報に掲載とか罰ゲームかよ(笑)
  中間配当15円もあるんだが嫌すぎるだろ(笑)

141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 07:43:46.30 ID:4cDLs0Xe0 [2/5]
  >136
  俺も前に社長一族と社員持ち株会が株主構成の大部分を占める某社の株を
  7万株買ったら、当の会社から電話がかかってきて、お礼の他、取得目的とか
  やんわりと聞き出されたな
BBR-MD5:CoPiPe-99a84fcdc29ecdfce53565ba63fe046e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29390
[0.122881 sec.]
This is Original

0004†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:46:27.244503ID:kJjlBUom0
191 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 07:48:00.09 ID:70GgZ2ZO0 [1/4]
  俺は2chスレの書き込みを非常に参考にしてる
  その通りに解釈して投資判断することもあるが、REIT板では売り煽りや悲鳴が
  書き込みの8割に達したら、買いサイン
  REITみたいな配当利回りが大きな買材料の株は、悲鳴が上がるほど下げれば
  利回り的に買ってもいい水準だから
  2chスレ見てREITの売買して今まで負けたことがない

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 08:15:51.37 ID:TMebs4pJ0 [2/2]
  REITは分配金よりも、キャピタルゲインを狙いやすいよね。
  悲鳴が上がってる時に買い、権利落ち前の高値で売れば、ほぼ確実に儲かるw
BBR-MD5:CoPiPe-5255e489f3040333555f9007d434e275(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29394
[0.125968 sec.]
This is Original

0005†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:46:39.964162ID:kJjlBUom0
215 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/20(金) 23:18:01.81 ID:exIT3baF0
  日本に住んでいて海外旅行した事ある人なら解ると思うけれども、日本以上に住みやすい国は無い
  日本が住み難いと思っている人は海外旅行に一度も行ったこと無い人ぐらいじゃないかな?
  ただ税制だけで見ると日本は確かに様々な税率が高い。特に相続税、贈与税、労働所得住民税

  相続税 最高50%
  贈与税 最高50%
  労働税 最高50%(住民税10%込み)

  これに比べ株の譲渡税率や配当税率は住民税率を足して現10%。増税されてもたった20%ですからね

  ただ株売買や配当だけで生計を立てている無職で、株売買益や配当額の少ない人からすると痛いか
  例えば、株売買や配当で年間200万円しか稼いでいない人なら可処分所得40万円減って160万円だからね
  たった年間20万円の差だけれども、年間160万円で生活するなんて生活保護者とあまり変わらないし

216 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 23:26:03.97 ID:OboTr8Lm0 [2/3]
  日本ってなんだかんだ言っても
  住みやすいよね?
  治安は良いし。

  ただ税金は高く感じる。
  無い物ねだりなんだろうけど
BBR-MD5:CoPiPe-52a1ccb16f59e9ec2438bfae90c1cdf9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29398
[0.126000 sec.]
This is Original

0006†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:01.616462ID:uBTtG0Mz0
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:15:23.72 ID:rgkdTmIA0 [1/3]
  こつこつ勤務医をやって1.4億貯めたけど
  最近、「限界効用逓減の法則」をまぬがれるのは
  創造的な仕事だけのような気がしてきたよ。

  最近は、論文を書いて、後世に残すのが生きがいだね。

274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:16:08.36 ID:cvGG23gj0 [3/3]
  それ昔読んだ漫画であったなぁ・・・
  雀鬼伝説だっけ、阿佐田哲也原作で絵がかわぐちかいじ
  ホームレスが駅に向かうリーマンに向かって「あいつら全員バカ」みたいな台詞だったっけw

275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:22:50.83 ID:rgkdTmIA0 [2/3]
  金融資産1億円以上の日常=「限界効用逓減の法則」との戦い  だと思う。

276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:38:28.75 ID:dOL/BbL90 [7/8]
  >268
  そうなんだが、ここは私が言うEタイプの富裕層の影が全く見えないのな。

  >273、>275
  私も若い頃にミクロ経済学を学んだが、ここはそんな普遍的なことを話す場でないよね。

278 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:59:06.11 ID:rgkdTmIA0 [3/3]
  Aさん:100万円の車でも、有難味を感じて10年以上乗り続ける人と
  Bさん:1000万円の車でもすぐにあきてしまい すぐに買いかえる人とで
  有意義な人生を送っているのはどっちなのかな?

  Aさん:1000万円の中古マンションによろこんで住み続ける人と
  Bさん:億ションを気分転換で買いかえていく人とで、
  賢明なのはどっちかって言い換えてもいい。

  少なくとも俺は Aさんだったからこそ 1億円以上貯められたんだし
  限界効用逓減の法則をまぬがれているのも Aさんだと思う。

  そして、必ずしも Aさんが貧乏性だとも思わない。
  Aさんは、自分の人生に感謝して生きているだけだと思う。

279 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 23:06:15.20 ID:HU/kwIgDi
  130万の軽自動車を7年乗ってる
  俺の事?

  2億オーバーなのに

280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 23:19:12.14 ID:dOL/BbL90 [8/8]
  >278
  例の開業医さんか、医学部でも限界効用とか勉強するの?
  私も、実は同じ国産車を10年以上乗ってる。
  理由は、クルマに対し「効用」を感じないからだ。

  だが、ポルシェやベンツとか高級車に拘る人間に関し、
  一般消費財における「限界効用」の論理は通用しないよね。
BBR-MD5:CoPiPe-dc988965105ab50c04d894a65141326a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29557
[0.126679 sec.]
This is Original

0007†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:21.458201ID:uBTtG0Mz0
334 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 03:02:34.37 ID:S7xD/lBp0
  A〜Dには当てはまらない、有職で給与額も運用益も低くないけど
  月11万で暮らしています(月収は90から110くらい)。
  自分の生活費は数字的には相当貧乏だと思うのだけど、ストレスなく優雅に過ごしているつもり。
  ・住居費4.5万円(分譲なので管理・修繕費等、東京1区<選挙区>の地下鉄駅徒歩1分海抜60mのとこ)
  ・光熱費1.0万円(照明をLEDに代えたら電気代がかなり減りました)
  ・食費1.5万円(0円になるよう徐々に減らしてます、ベランダで野菜も育ててます)
  ・通信費1.0万円
  ・その他3.0万円(去年クレカで支払った合計額を12等分)

  私の場合、自分へのご褒美が優待目当てで株を買うことで、
  お米60kgのほかにも映画年100本とか好きなブランドの食器1万円分とか送られてくるのが楽しいし、
  今は90社ぐらい持ってます。
  あとここのスレで教えてもらったふるさと納税で特産品を貰うのにもはまっていて、
  今年は今治市(ばりぃさんタオル)・三浦市(マグロ〜)・
  うきは市(お米、というかケツギャなので)などに納税する予定です。
  あとMSFとかセーブ・ザ・チルドレンとかに毎月寄付していますし(寄付金控除受けますけど)、
  論文だって書いてますし、今かなり酔っぱらってます。貧乏生活の定義が知りたいです。
BBR-MD5:CoPiPe-27c94f82f8f9f15590309d67761d62ab(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29561
[0.125566 sec.]
This is Original

0008†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:39.873257ID:uBTtG0Mz0
320 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 17:29:47.29 ID:t9kr6TTu0 [2/3]
  今日は前から気になってたゴディバのアイスを買ったよ
  420円で明らかに高いけど値段・味等を勘案した満足度考えたら
  ガリガリ君リッチチョコのほうが上だった・・・
BBR-MD5:CoPiPe-a001bb862bcbb67251da9ec49b9c95a5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29565
[0.122639 sec.]
This is Original

0009†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:51.899959ID:uBTtG0Mz0
336 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 06:23:03.46 ID:gUYbGu3D0 [1/3]
  1.8億円のおっさんです
  若い頃から出世欲とか物欲が少なく、ノホホンと趣味に生きるのが理想だったので
  今のご隠居生活はほぼ理想
  市場のある日は500万ぐらいで遊びでデイトレ、2時間ジム&サウナ、ジム近くの
  食品スーパーで買い物、食品の一部を近くに一人住む老母の元へ届ける、
  帰宅後自炊&食事、趣味の2ch板に書き込み、ボランティアでやってる同人誌の
  編集手伝い、関連メールのチェック、これで1日が終り
  非生産的だけどストレスのない日々

402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 21:30:39.83 ID:v/AKVT4M0 [1/2]
  158万円の車に10年以上乗っている人のコメントが出てるけど
  本人がその車に愛着だとか有難味を感じてるんなら それ以上の価値観は
  無いわけよ。(つまり 人生はそれでいい)それに 結局のところ トヨタは、
  いろいろ工夫してちょっと頑張ればだれでも手がとどく価格帯で 夢がある
  素敵な車を提供してきたからこそ 今 日本を代表するメーカーとして
  生き残っているんだよね。

  あと158万円の車に乗るのは、貧乏人的なコメントもあるみたいだけど
  まだまだだな。

  私は オーディオというか、音楽を聞くのが趣味なんだけど
  CDラックから お気に入りのCD盤を選んできて
  自分で組んだお気に入りのコンポで聞くのが至福の時なんだよ。

  で 最近通販で、ものによっては ほとんど新品の中古CD盤が(送料は別に
  340円かかるけど)1円で買えるのね。 1円だよ1円。

  私も最近 通販で1円CD盤というものを何枚か買って見たけど
  いずれも音楽史に残る名盤ばっかりで、超お買い得だと思った。
BBR-MD5:CoPiPe-a8178c632283a61fec4857c3c1cc1885(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29572
[0.125761 sec.]
This is Original

0010†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:06.946890ID:B4BJ3eNk0
331 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 00:37:47.20 ID:it1Xiy/a0 [1/2]
  オレは株トレ専業なんだけど
  業績不安定な個人事業者と同じで不定収入
  調子の良い年は収支プラ数千万だけど
  ダメな時は収支マイナスでマジ地獄

  オレの場合はこんな感じで超不定収入が生計の元
  だから不安で不安で金なんてマジ使えないし
  金融資産1億円以上だが金儲け道具がこの金だし

  貧乏生活はマジ辛いけど今は我慢の子ですね
  中途半端な今の金融資産額を脱するまでの我慢

  結果的にオレが貧乏生活しているのは事実だから
  誰に馬鹿にされようとも返す言葉はないけど
  リーマン退職年齢より早く楽が出来るとは思う

  とにかく今は我慢の貧乏生活だw

337 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 07:33:08.59 ID:/EKcR4fgP
  >331
  専業ならそれがふつうの考え方だよ。

  おれも資産2億あるが、たとえば5月の日経の暴落なんて、たった一日で、600万円以上資産が減った。
  急落はアグロの暴走の急落だろうとおもって、下値で買ったらさらに下がったりで、結局、
  一ヶ月で1000万円のマイナス。
  リーマンショックのときも4000万円やられて、その後の長い戻りで、
  ものすごい時間を懸けて取り戻せたけど、それまで無収入と同じ。

  専業ならふつうそういう体験を山のようにしていて、
  なおかつ、さらに悪いのは、そういう暴落後に
  個人投資家が市場からいなくなってしまい、何も動かなくなる相場。
  これは、うまいヘタ、関係なくだれでも稼げなくなって、
  稼げないから儲けたいって勝負した人がどんどん退場していく状況。

  だから、2億あるぞって言ってもぜんぜん使えない。
  不安だから銀行に2−3000万円くらいいれてそれをちょっとづつ取り崩して生活していて、
  儲かっても証券会社のお金は取り崩さない。
  まわりの専業見てても、こういうのふつうだよ。今年は5000万円儲かったら、高級外車を
  買っちゃえなんて人は、まわりの専業でも見たことない。

  ただし、2ちゃんで専業で大儲けした人を自演する人の『金持イメージ』はまるっきり違うんだよね。
  株で儲かると、外車に乗って、都心のタワマンを買って、毎日飲みまくるっていうイメージで書きまくる。
  書いてるのを読むと、リアルかリアルでないかは、すぐにわかる。

340 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 09:02:56.21 ID:VuiJ8NAm0 [1/2]
  >337 節約や節税が貧乏臭いってのも
  釣りだったのかな?
  随分と羽振りの良さそうな事書いてたが

342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 09:31:04.77 ID:s48v1Bcc0
  >337
  同意。俺も多少外食が増えた程度。
  複利で増やしたいし、元本減らすのは抵抗あるわ。

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 09:48:04.29 ID:PwimCpEL0 [1/2]
  >337
  同意
  華麗なる生活自慢してるやつは見栄っ張りかバーチャ
BBR-MD5:CoPiPe-63340badf3ac0e8ee97a8c7e1fe68459(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29731
[0.127501 sec.]
This is Original

0011†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:18.460574ID:B4BJ3eNk0
454 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 22:13:48.85 ID:/PGW1ctT0 [2/3]
  藤圭子が自分の意志で葬式やらなかったじゃんね
  俺もそういう遺言書いておこうかな
  リタイアしてから親兄弟以外全然つきあいないし、葬式いらないなあ

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 22:42:24.72 ID:PTBWbiKV0 [3/4]
  >454
  正直、病院から火葬場、墓へ直行してほしい。
  身内にすら見られたくない。

482 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 06:43:32.89 ID:gdjpZyC50
  >454,>456
  ↓  名著ね、読んどくと良い。
  葬式は、要らない (幻冬舎新書)
  http://www.あまぞん.co.jp/dp/4344981588/
BBR-MD5:CoPiPe-0871c2c23a554ebc1287253184b65452(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29735
[0.123340 sec.]
This is Original

0012†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:31.298315ID:B4BJ3eNk0
453 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 22:10:41.27 ID:xNLBoMtt0 [2/4]
  >421
  投信は無いわw  

  もっと確実に大金稼ぐ方法を今から教えるんでそれやったら?

  日経225が大暴落したときに鬼買いするだけでOK

  報道ステーションなどニュース番組のトップで株価暴落が報じられたら「GO!サイン」
  街角インタビューで総悲観なコメントが流れたらもう目を瞑って買え!
  買いだ!買い!買い!買い!買い!

  しかしこういう時は為替はやめた方がいい  短期的にはクレイジーな動きするんで読めない。

  証券アナリストとかって普段はためになること、まともなこと言ったりするんだが、
  いざという時、あれはわざとなのかね?全然あてにならんのだよな。
  結局はサラリーマン。ポジショントークっていうやつか?

  テレビコメンテーターも証券会社などの息がかかった奴が投入されるのか?大概外しまくりだしな。
  スポンサーが証券会社なら尚更だな。

  番組内容までに口出ししてるんだろうな。
  暴落したときは、さらに売らせるために不安になる発言ばかりする。

  だから相場転換期なんかはマスコミは全く当てにならん。むしろ嘘をつく。
  だから逆の動きすりゃ勝てるんだよ。

  リーマンショック当時はとんでもないネガティブな言葉がうめつくされてた。
  100年に一度、今は「投機マネー」が「実体経済」を凌駕して
  破壊し始める「超金融資本主義」であり、今までの理論が通用しないだの言われてた
  でもどうだろ?結局リバウンドし元の価格以上になったよね。
  日本は異常な金融政策してるからダメだけど
  それでもリーマンショック時の惨事に買ったら余裕で儲かってた。

481 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 06:06:11.56 ID:DHKGT2SfP
  >453
  > もっと確実に大金稼ぐ方法を今から教えるんでそれやったら?
  > 日経225が大暴落したときに鬼買いするだけでOK

  こいつは投資をやったことないのがバレバレだっつーの。
  たとえば、5月の日経1140円安で、これは外資証券のアルゴトレードの
  暴走による暴落っていう見方がかなりあって、かなりの人が買った。
  でも、その後はさらに下落が連続。

  またリーマンショックでも、リーマンショックの暴落自体より、リーマンショック
  による景気後退による、株価の下落のほうがはるかに大きくて、新聞で
  暴落って騒いだときに買ってたやつは大損している。

  多くの暴落は下落トレンドに転換するきっかけにすぎず、その後さらにどんどん
  さがった場合のほうが圧倒的に多い。

  こういう知識は、実際に投資をやったことないやつが、ネットのブログを
  鵜呑みにして書いてるってのが、ばれてしまうよ。

483 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 08:38:44.42 ID:xxw66FUY0 [1/5]
  >481
  453は当時PのOTMがすべてインになったことを知らないんだろうね。
  で結局権利行使価格の幅を広げたっていう。
  下がったらさらに下がりました。
  倍返しどころか・・・
BBR-MD5:CoPiPe-aa06a8b5b5459b4f0358cbf35a9c5c88(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29739
[0.129042 sec.]
This is Original

0013†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:43.675028ID:B4BJ3eNk0
504 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 23:00:00.81 ID:X9lnGp8w0
  >お金は稼いで貯めるだけでは単なる紙集めですからね
  >お金は使ってこそ価値実感。貯金0円はありえないけど

  それは よく言われることだけど、やっぱり一面の真理にすぎないと思う。
  お金は使わなくっても、手元に置いとくだけで心の支えになると思う。
  たとえば手元に1億円あるっていうことは、大きな心の支えだと思う。

  貯金が 5000万円くらいだと それこそ ちょっといい感じのマンション
  でも買って終わりだと思うんだよ。

  でも、そこで マンション買うのをちょっと我慢して、もうひと頑張り
  して 貯金が 8000万円くらいになってくると、もうマンション購入は
  二の次 三の次になって、なにがなんでも貯金 1億円越えを目指すようになるわけよ。

  で、貯金が 1億円を越えてくると、今度は マンション買うにしても
  マンションのグレードは 二の次 三の次になって、マンション一括購入
  後の貯金が 1億円を割らない範囲内の物件を買うことが目標になる。

  で、そのころには、貯金5000万円くらいの時に さっさとマンションを
  買って貯金 0 になってしまった人とは、途方もない差がついている
  ということになるわけだ。

509 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 23:21:53.08 ID:YWsbNuC60 [4/4]
  >504
  すげー分かるw
  結局いつになったら家買えるのか自分でも分からんw

510 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 23:51:11.85 ID:dHLLbPdT0 [2/2]
  俺も>504の言ってることはすごくよくわかる。
  実際そんな感じだからだ。

  1億超えたら札幌に2000万くらいのマンション買おうと思ってたんだけどな。
  でも、実際そうなると1億切るのが嫌で嫌で買えなかったんだよなー。

514 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 00:11:01.52 ID:ygSdByx70
  >504
  この気持ちはよく分かるw
  今は1億6000万くらいで、やっと家でも買おうかと考えられるようになったわ
  このまま2億を目指してもいいんだけど目標としては中途半端で弱いんだよな

526 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 05:58:53.16 ID:i56oBpKi0
  >504
  激しく同意しすぎます。自分が経てきた思考回路と全く同じ。
BBR-MD5:CoPiPe-9ada12818656b0662f0e292cf1cfe8d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29743
[0.127690 sec.]
This is Original

0014†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:53.553917ID:B4BJ3eNk0
530 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 09:03:07.39 ID:D18pR9xZ0
  金にまだまだ仕事させようとしてる人は無駄に使わないんだよな、大事な働き手だから。
  ただ、死ぬまでそれやってる人には疑問を持つけど、趣味金儲けって事なんだろうな。

531 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 09:09:52.07 ID:swAGGtt00 [1/4]
  趣味が金を増やしたり減らしたりすることさw

542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/26(木) 13:49:34.19 ID:kcexgphF0
  >530
  まだ死なない死にたくないのに死ぬ人もいるし
  子供や孫に苦労させたくないからっていう人もいる
  無駄か無駄じゃないかって難しいね
BBR-MD5:CoPiPe-d0be2e81b145fd8614f7029f92541734(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29750
[0.122071 sec.]
This is Original

0015†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:49:07.754070ID:yPnURVCL0
抽出 ID:XedPu/M80 (8回)

529 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 07:30:37.69 ID:XedPu/M80 [1/8]
  ローン組
  終えるころには
  資産消え

  ったくリーマンの住宅ローンは×ゲームにもほどがある。

  >522
  世の中は住むためにローン組んでるよな。
  本来は運用するためにローン組むべきなのに。

532 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 09:32:58.40 ID:XedPu/M80 [2/8]
  おいらは育ちが良くなかったから気付くのにずいぶん時間が掛かったけど
  結局「世のため人のため」にお金を使う人のところにお金は回ってくるんだよな。

541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 13:36:39.59 ID:XedPu/M80 [3/8]
  506やら538が何事もなかったかのようにスルーされるってのはここの住人も
  洗練されてきたのかなって思うわ。良い流れだな。うんうん。

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:51:03.02 ID:DYpAy1BC0
  お前ら学生時代に友達出来なかったのか?
  もちろん見栄なく恥なく付き合える友達
  俺なんて学生時代の友達とは今でも仲良し

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:54:26.55 ID:XedPu/M80 [4/8]
  クルマとか趣味のオフ会が一番気楽に付き合えるよ。
  価値観も似通ってるしいろいろと遠慮する必要がない。
  あとパパ友。これがなかなか面白い。
  スポーツやライブなんかを子供と一緒に見に行って終わってから飯とか最高に楽しいぞ。

  女だとそうもいかないのかな?

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:56:27.85 ID:XedPu/M80 [5/8]
  >554
  いいなおまえ。
  うらやましいわ。
  おれはこんなんだから、いい友達いっぱい捨ててきた。
  今でも後悔してるし、だからこそ最近出会えた人には誠意を持って
  接したいと思ってる。

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:57:13.14 ID:Mp1zmKcj0 [2/4]
  >555
  男だと子供の出来で見栄を張り合うという心境は確かに女よりは少ないかもなあ

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 17:58:59.31 ID:v7l4o66oP [2/2]
  投資で稼いでいる人は、お金を浪費しない人のほうが多い。

  なぜなら、年率10%で運用出来る人にとっては、1000万円の現金を使うってことは
  毎年の収入が100万円少なくなることであり、しかも、その後何十年も収入が減る。
  元本を残したまま100万円で海外旅行にいけてしまう。

  逆に、今1000万円を使わないで、年率10%の運用を、20年運用した場合には、
  複利になるから、20年後には6700万円になる。
  この6700万円になった時点でお金を使えば、簡単に新しい家が買えてしまう。

  ほんとに投資をずうっと続けて、毎年の複利での資産が増えるのを経験すると、
  1000万円の重さがわかるわけよ。

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 18:37:49.49 ID:BeO9jg7J0
  >556
  その後悔の気持ちが消えない限り、いずれ信頼の出来る友人は築ける
  ただ焦るなよ。真の友人というのは歴史の積み重ねから築けるものだから

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 18:51:47.41 ID:XedPu/M80 [6/8]
  >559
  ありがとう。
  心にとどめておくよ。
  いつか謝罪できる日が来るようにと思って日々精進している。
  ホント、感じの悪いフェードアウトばかりしてきたから。

  >558
  1000万なんてまだスタートラインにもたってないんだよね。
  1億ですら怪しい。

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/26(木) 23:03:04.86 ID:XedPu/M80 [7/8]
  >579
  てことはあなたも頭取?
  ここには用はないだろw

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/09/26(木) 23:14:43.99 ID:XedPu/M80 [8/8]
  オラ釣られちまっただぁorz
BBR-MD5:CoPiPe-e9fef00b196665d83f691e6725def66c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29913
[0.131527 sec.]
This is Original

0016†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:49:17.161673ID:yPnURVCL0
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 22:53:39.99 ID:oC7cWoJe0 [10/10]
  バックでベース弾いてる後藤次利が好きで拓郎の落陽はよくユーチューブで聴いたわ
  あの爺さんの伸るか反るかの人生は良いよね

  俺なんかそーせい一極集中だから1日で−1,400万円経験したw
BBR-MD5:CoPiPe-86d96e5af2410a01bf5944cac043f397(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29917
[0.120952 sec.]
This is Original

0017†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:50:55.033042ID:Gni65Sfj0
抽出 ID:oC7cWoJe0 (10回)

775 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 10:35:00.97 ID:oC7cWoJe0 [1/10]
  >762
  株に投資した事あんの?
  すげー机上の空論で見てて痛々しいんだけどw

781 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 12:13:36.16 ID:oC7cWoJe0 [2/10]
  雇われリーマンは確かに気楽だけど億万長者は厳しいでしょ
  コネない人はやっぱ自分で会社立ち上げるか株で当てるかのほぼ2択

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 13:36:42.07 ID:oC7cWoJe0 [3/10]
  でも1億円の金融口座見てニヤニヤした時間は楽しかったはず
  何に使おうかなと色々考えるだけでも幸せ
  1億無いのに煽ってるカスには分からないと思うがw

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 14:18:14.77 ID:oC7cWoJe0 [4/10]
  某所に億万長者2.5万円以上の時計を買わないだの
  1.5万円以上の靴を買わないってのがあったけど
  俺的には時計は当たってて靴は外れてたわ

  可愛い店員さんが居たから3万円の靴2回買ったw

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 15:09:28.35 ID:oC7cWoJe0 [5/10]
  物欲少ない人多いよねw
  俺は株を買う事で多少物欲が削がれてる気がする

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 17:27:14.34 ID:oC7cWoJe0 [6/10]
  >801
  腕時計は今あるだけで3つだけど実働は1つだけ
  それぞれまだ使えるけど2つは電池切れて放置w

  カルバンクラインの時計は海外で買ったけど2万円しないはず
  あと調べたらこれと同じタイプで多分2万円ちょいだった希ガス
  http://syrahy.exblog.jp/11259293

809 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 17:58:42.97 ID:oC7cWoJe0 [7/10]
  うん、不動産は除外
  換金性の高いのが金融資産
  
813 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 18:26:49.71 ID:oC7cWoJe0 [8/10]
  >810
  ちょw
  俺も実働してるのがGショックだわw

  http://uproda.2ch-library.com/711440e0G/lib711440.jpg

  下の電池切れたほうは女性用なんだよね
  スマートでスッキリしたデザインで気に入ってたけど
  フィリピンパブ行ったら「あこコレ欲しい」ってしょっちゅう強請られたわw

823 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 19:21:44.83 ID:oC7cWoJe0 [9/10]
  億万長者にGショックが好評とかw
  まぁ機能的で手頃、ファッション性全てに於いてお金が貯まる人御用達w

  靴は二階堂ドットコムで見て買った1万円弱のコレが一番当たりだったわ
  3万円の靴は5年ぐらい持って快適だったけど、もう売ってない

  http://www.nikaidou.com/archives/19960

840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 22:53:39.99 ID:oC7cWoJe0 [10/10]
  バックでベース弾いてる後藤次利が好きで拓郎の落陽はよくユーチューブで聴いたわ
  あの爺さんの伸るか反るかの人生は良いよね

  俺なんかそーせい一極集中だから1日で−1,400万円経験したw
BBR-MD5:CoPiPe-81f213776d09694b3f59dffa108863d3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30111
[0.129979 sec.]
This is Original

0018†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:05.658336ID:Iupy7lTG0
850 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/01(火) 00:12:52.16 ID:oy79qZh90
  自分1.0までは大変だったけど最近一機に2.5超になったので混乱してる。個人で窓埋めされたら怖い。
  嬉しいけど家族や友人に話せないし、ここで下らんこと書いて発散してる。
  最近ダウ、日経、為替が連動しないのが気になる。今夜もバラバラで正直良く解らない。

851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 00:21:10.78 ID:SQGIii5g0
  まずは利確したら?
  5月の時それあまりしてなくてかなり狼狽した
  今回は既にかなり利確して、値動きのあまりない銘柄にチェンジした
BBR-MD5:CoPiPe-da5a44e7051e7321a5dd6244f8f9c46b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30270
[0.122099 sec.]
This is Original

0019†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:19.297985ID:Iupy7lTG0
855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 01:30:24.64 ID:FdWJECXZ0 [1/2]
  バブルで一千万以上損
  もう嫌になって卒業したはずなのに
  五月に二千突っ込み まだ損のまま

  一億だってチマチマ
  仕事して貯まったお金
  バブルやらなんやらで家二軒分は損

  健康が1番と思い変えて
  真面目に仕事して子育てしてダンナにも
  生活費貰わず がんばったよ
  子育て離れて
  皆バラバラに暮し
  お金も億超えしたけど 何も
  積極的に買いたいもの 魅力的なものは売ってないな

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 01:34:30.20 ID:FdWJECXZ0 [2/2]
  それからこの五月以降 気使い過ぎて ヘトヘト
  50の私には 精神的に無理
  寝込むよね

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 01:36:51.94 ID:6LUjka3G0 [1/5]
  そりゃおつかれさん

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 05:36:43.40 ID:dNzlZ4Rf0 [1/2]
  >857
  俺は五月で利確したよ
  買う時期売る時期が大事
  授業料だから割り切れば吉
BBR-MD5:CoPiPe-666ca12e18630bf1a85bf1cb5eccd539(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30274
[0.123494 sec.]
This is Original

0020†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:31.641792ID:Iupy7lTG0
863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 07:22:53.66 ID:ddwTaNth0 [2/10]
  相場で損をする人は大相場がピークを迎えて終了したのに、まだ相場が続いていると
  勘違いして下げたら買い、を続けてる人
  ひと相場が終了したら、いったん全部資金を相場から引き上げて次の相場を待つ
  なかなか相場の見極めが難しくて、俺も何度も逃げ遅れたけど
BBR-MD5:CoPiPe-eb83e523b9902c1a23cbed89a2f910c7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30280
[0.122384 sec.]
This is Original

0021†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:47.448516ID:Iupy7lTG0
抽出 ID:ddwTaNth0 (10回)

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 07:18:51.21 ID:ddwTaNth0 [1/10]
  下げにトレンド転換した時に、下がて買いを入れたら90%の確率で負ける

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 07:22:53.66 ID:ddwTaNth0 [2/10]
  相場で損をする人は大相場がピークを迎えて終了したのに、まだ相場が続いていると
  勘違いして下げたら買い、を続けてる人
  ひと相場が終了したら、いったん全部資金を相場から引き上げて次の相場を待つ
  なかなか相場の見極めが難しくて、俺も何度も逃げ遅れたけど

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 07:38:06.77 ID:ddwTaNth0 [3/10]
  そうだね、へたくそだから大相場を3回も経験したのに、いまだに2億円に届いていない
  IT相場の時も1億円達成したのにその後1000万資産減らしたし、小泉相場の時も
  2億近かったのにリーマンショックで3000万円ほど資産を減らした
  今は過去最高の資産額だけどいつ相場終了するか慎重に見てる

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 10:40:27.77 ID:ddwTaNth0 [4/10]
  日本国債と、あと住んでるのが愛知県なので愛知県県債を買いました
  当時は県債10年ものが1.8%ぐらいの利回りがあったんです
  今は0.8%ぐらいしかないのを思うとおいしかったですね

871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 10:51:52.08 ID:ddwTaNth0 [5/10]
  国債にしても1万円から買える「個人向け国債」は利回りが低すぎてお話にならないので
  利付け国債10年ものがいいと思います(今は利率がかなり低いです)
  10年ぐらい前に購入いsて、今、続々と償還を迎えている私の国債は10年もので
  1.2%ぐらいありました。
  償還された資金をどこに向けようか、悩んでいるところです

874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 11:07:13.58 ID:ddwTaNth0 [6/10]
  配当生活者の多くがそうであるように、私もドコモ、武田あたりが主力株です
  株の配当で食ってる住民はほとんどそうだと思いますよ
  昔は電力株だったんでしょうが、今はね・・・

880 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 11:24:28.91 ID:ddwTaNth0 [7/10]
  リタイアしてから思うんだけど、時間というのは金銭だと
  1日に8時間労働している人は8時間眠るとして自由な時間は8時間しかない
  1時間1000円と換算したら、1日8000円
  リタイア民だと、睡眠時間8時間として16時間の自由時間がある、同じ計算法で16000円
  自由に使える時間がたくさんあるということは本当に贅沢なことなんだと
  朝好きなだけ寝ていてもいい、深夜番組で面白いのがあれば起床時間を気にせずに
  ずっと見続けてもいいというのはどれだけ贅沢なことかということ

882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 11:31:18.08 ID:ddwTaNth0 [8/10]
  インデックス運用でも、トヨタなど為替や国際情勢に影響されやすい株は、リタイアしてから買っていません
  ドコモ、武田という、内需系で財務内容がよくきちんと利益を出してる株だけ買ってます
  リタイアする前は今みたいな保守的な運用ではなく、かなりアグレッシブで危ない株も扱ってましたが

889 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 12:50:01.16 ID:ddwTaNth0 [9/10]
  今、47歳で株が1億2000万円、債券4000万円、MRF普通預金2300万円
  不動産(ほとんど自宅)2800万円、純金1s、東京オリンピックの記念金貨など(相続
  価値不明)、合計すると2億円を越える
  リーマン生活も20年以上だから65歳からの年金は15万円ちょっと
  65歳になったら、純金やオリンピックコインは売る、それから株も半分ぐらいは売るつもり
  自宅は甥や姪にあげましょう
  それでも1億円ぐらい残るからクイーンエリザベスで世界一周の旅にでも出るかな

892 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 13:32:23.64 ID:ddwTaNth0 [10/10]
  消費税アップで内需系の株が下がってるけど、一時的なものでしょう
  とりあえず7年後のオリンピックまでは買いでいいと思う
  終了後は全部の株を市場から引き揚げようと思ってるけど
BBR-MD5:CoPiPe-1a29f69f338fef4ce293aa30e2d90f57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30286
[0.131022 sec.]
This is Original

0022†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:59.852855ID:Iupy7lTG0
金融資産1億円以上の人達の日常 61
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/market/1380976077/

142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 11:23:02.42 ID:i8kvZUa70 [1/2]
  1週間、東北旅行してきた
  一番良かったのが乳頭温泉、設備のちゃんとした旅館の方に泊まったんだけど
  昔ながらの湯治客用のいろりのある宿泊棟を見せてもらったら、次は絶対に
  あそこに泊まりたいと思った
  今日は名古屋へ行って、SKEのリクアワを見る、家にいたのは1日だけw

147 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/11(金) 14:06:56.02 ID:mTicgxAK0 [1/2]
  >142
  いいな、折角今日休みとったのにチケット取れず
  新宿で参戦。娘達と後で合流してpopコーン食べながらまったりかな

166 名前:10[] 投稿日:2013/10/11(金) 20:54:42.36 ID:cMsKPJD80
  >142さんは前向きだなあ。
  自分が同じ目にあったら、鉛のような気持ちから抜け出せないと思うわ。
BBR-MD5:CoPiPe-52ff99209428764f1262ba380e8f2adc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30293
[0.122841 sec.]
This is Original

0023†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:52:12.650536ID:nXhfrKpP0
156 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 17:59:53.67 ID:IC4jiIB50 [2/3]
  なんつーか、もちっと楽しい話しようぜ。

  旅行好きの人多そうだからおすすめのホテルや旅館あったら教えてよ。
  赤倉観光ホテル(妙高)と別邸ふる川(虎杖浜)はお気に入りで何度もリピート。

157 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/11(金) 19:13:53.01 ID:flAQLA+F0 [4/6]
  べただけど、俵屋旅館(京都)。

175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 21:53:58.24 ID:IC4jiIB50 [3/3]
  >157
  レスありがとう。
  俵屋旅館に宿泊したことあるのか!
  むちゃくちゃ羨ましい。

181 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 22:50:27.75 ID:GkYXnIji0
  >165
  家族いないの?結婚してないの?
  そんな生活虚しくないの?

203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 07:41:45.63 ID:JXejjOhG0 [1/9]
  >175
  俵屋は俵屋でゆっくりするために行くといいよ。あの空間とサービスを愉しむために行ってた。
  確かに1泊の価格帯としては高いけど、そこでしかすごさない、
  中ではお金は使わないわけなので、他の観光旅行とトータル出費はさほど変わらない。
  変な名物料理とか観光施設をいくつも回ると簡単にそれくらい行くしね。それ考えたらリーズナブル。
  だから、京都観光とかと一緒にするのはもったいない。

  >181
  僕も独りもんのときは毎年のように行ってた。
  結婚もして、家族(子供)もいるから、「そんな生活が虚しくなくなった」。

  独りもんのときはグルメ、酒、旅行・ゴルフ、クルマ、女にわりとお金かけてたけど。
  家族で過ごす歓びって、お金をかけるのとはあまり関係ない。
  (もちろん教育などでかけないといけないところはケチらない)

206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 08:07:35.03 ID:iygrwJcP0 [2/3]
  旅館に何を求めるか、だけど、今回の東北旅行、温泉は乳頭温泉の雰囲気だったけど
  実際に宿泊したホテルでは星野リゾートの青森屋が一番楽しかった
  ホールでねぶたとか津軽三味線のショーを見ての食事で、ハワイやラスベガスなど
  海外のリゾートホテルにいるみたいだった
  もちろん、俵屋とかしぶい高級旅館も一度は泊まってみたい
BBR-MD5:CoPiPe-2f28c3f317c56a5963ad7e93bb6c81bd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30457
[0.128411 sec.]
This is Original

0024†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:52:32.309900ID:nXhfrKpP0
356 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 19:58:12.71 ID:krJoaG850 [1/3]
  億持ってる、持ってないで、なんかが変わるみたいな書き方をするやつがいる
  けど、そんなん変わらんよ。
  東京では30世帯に1世帯が金融資産だけで1億円を越えていると言われて
  いるが、こんなの町内を10分もあるけば、何十軒もあるわけよ。
  でも、町内を見渡しても、見た目や生活じゃあ、ぜんぜんわからない。
  軽自動車に乗ってユニクロを着てる人もいっぱいいるし。
  公務員とか大企業で共働きって人なら在職中に簡単に億は超えるし、公務員が
  退職した後なんて、夫婦で年金をもらうと、超簡単に1億なんか突破する。
  資産5000万円の人が、年率5%の運用をしても15年で超えてしまうし、サラリーマンで
  資産5000万円の人が、首都圏で家を相続するだけで、それを売って1億になる。
  そういうの、ごくふつうの人だよ。
  2ちゃんの中みたいに、資産が億だと、高級時計だ、外車だ、都心のタワマンだ、
  なんて人のほうが少数。

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:08:55.84 ID:PVWa1EZL0 [2/2]
  ちょっと待てw
  資産が億でも贅沢はしないのが殆どなのは同意だけど

  >資産5000万円の人が、年率5%の運用をしても15年で超えてしまうし

  リスクなしで年率5%のコンスタント運用なんてあリ得ない

  >サラリーマンで 資産5000万円の人が、首都圏で家を相続するだけで、
  それを売って1億になる。そういうの、ごくふつうの人だよ。

  家を売ったら住む家がなくなるじゃないか、売って住み替えするにも税金がかかるし

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/13(日) 20:31:05.90 ID:uG0zMWn6O [8/10]
  比較的安全に年率5%入る商品を教えてくだされ

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:37:46.12 ID:WaCxUO2+0 [5/6]
  まじめに言うと、ダウ先物買って、日経先物売れ
  この程度も意味わからなかったら定期預金一択

361 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:38:16.76 ID:WaCxUO2+0 [6/6]
  やべ、上の取り消し
  ID見てなかった

362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:39:39.91 ID:krJoaG850 [2/3]
  >358
  あたりまえだが、投資には技術が必要。
  去年の安値から、すでに日経平均は、今の時点でも67%上昇している。
  頭と尻尾を取れなかったとして、50%抜いたとしたら、これは5%の利益の
  5年分だよ。もう5年休んでもいいわけよ。
  2003年からの上昇率も知ってる?
  数年で大型優良株が、5−8倍くらいふつうに上がったんだよ。
  定位株では40円の非鉄株が1700円まで上がった。
  そういうときに稼いで、下落のときに無理をしなければ、平均パフォーマンスは
  ふつうに上がるよ。

  ずうっと高い利益を続けようとするから、損失を食らう人が多いんだよ。
  猿でも猫でも、小学生が銘柄を選んでも勝てるときに、30%とか40%
  稼いで、みんなが損をするときには、債券投資に切り替えればいいんだよ。
  それと日本しか見てない人が多いけど、個人投資家の大半はふつうに
  海外投資をやってるんだよ。海外の債券、REIT、強い国の株なんかを
  組み合わせれば地合いが悪いときでも、そこそこは稼げるよ。頭がよければ。

  あと、サラリーマンはずっと実家には住まない。
  たとえば30才でローンで家を買った場合、すぐに親は死なないだろ?
  50才とか60才以上になったときに、ローンを払い終わって相続するわけよ。

363 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:54:32.11 ID:krJoaG850 [3/3]
  >362
  あ、自己レス。

  >50%抜いたとしたら、これは5%の利益の
  5年分だよ。もう5年休んでもいいわけよ。
      ↓
  もうこれだけで10年分だね。複利抜きだと。
  だから、あとは外債投資だけでも十分だよ。
  今は、日経が下がるときには下がると上がるETFもあるし、投資なんて
  方法は山のようにある。
BBR-MD5:CoPiPe-2daadd1b0640daecdc7ea94f3bf16968(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30461
[0.132673 sec.]
This is Original

0025†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:52:51.518734ID:nXhfrKpP0
367 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 22:54:27.92 ID:76d1pCS/0
  今日さ、生まれて初めて女の乞食を見たw・・
  40代ぐらいだと思うんだけどゴミ箱漁ってたw

368 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 23:02:28.89 ID:8HTUFhXn0 [2/3]
  この豊かな日本で女の浮浪者とは珍しいw
  そこまで落ちても生きたいの?と思うけれども

369 名前:10[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:09:34.12 ID:x05MSAfw0
  まだ40代なのに女の乞食って、発達障害が入ってるとかじゃないの?
  70超えると年でボケたからか、女でも乞食のような人を時々見る。

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 00:22:31.09 ID:wNKrTCa40 [1/4]
  東京の新宿近辺には女の浮浪者はバブルの前からの頃からいたよ 当然いまもいる
  俺は70才くらいの口達者な婆さんの月2000円くらいのスポンサーになってるよ  
  新宿区の調査では男女問わず浮浪者の知能の低さ、発達障害の度合いは圧倒的に高いそうだ

  俺は10年近く前に新大久保付近で不動産屋を始めたが、
  浮浪者が不憫なので食べ物や衣類の提供を申し出るのだが確かに重度のコミュ障の人が多い

  周辺の資産家は億単位なんて当たり前、桁が違い人ばかりだよ
  でもそのうちのただの一人も「そこまで落ちても生きたいの?」なんていう人は未だかつて一人もいない

  多分底まで落ちても生き抜く感性がある人が金融資産を守り続ける人だと思うよ

  人の運命なんて紙一重なんだよ

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 00:37:29.51 ID:kCwKHs700 [1/3]
  月2千円のスポンサーとかケチな事ぬかしてないで空き部屋貸したれよアホ
  そもそもお前もコミュ障と同じぐらいアホ
  >バブルの前からの頃から
  >桁が違い人ばかり

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 01:09:31.36 ID:wNKrTCa40 [2/4]
  4時間以上飲んで帰宅してからのレスを添削してくれて有難う
  ただこれはいただけないナ
  >月2千円のスポンサーとかケチな事ぬかしてないで空き部屋貸したれよアホ
  とてもここの住人だとは思えない
  俺の顧客の資産家でその発想を口に出す人は誰もいない

  なぜか判るか 資産家ほど金持ちと貧乏人の格差が紙一重だと知ってるから
  まあ新宿のしがない資産家etc.だけどね

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 01:19:50.49 ID:kCwKHs700 [2/3]
  それは最近の成金だからだろ?
  本来、金持ちは貧乏人を養う義務がある
  江戸時代は年金なんかなくても餓死者は少なかった
  思いやる心があったからな
  お前ら成金の人としての器の小ささが今の時代を象徴してるがな

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 01:41:05.57 ID:wNKrTCa40 [3/4]
  その通りだわ
  ただ江戸時代にも壮絶な餓死者が何度も出た事は知ってるだろ
  その時の金持ちも今と似たような対応だと思うけどね
  今はパイが減って往年の中流家庭ですら大変な時代になった

  >本来、金持ちは貧乏人を養う義務がある
  その通りだわ
  じゃあ何故カネ持ちがそれをしなくなったの?
  金持ちも悪いが、貧乏人が正々堂々と貴方のように
  「養う義務がある」と主張するのに耐えられなくなってるんだよ
  今の資産家が器が小さいのは受け止めるが、
  貴方のこの先の人生は養う側で居続けるつもりは無いんでしょ?

  まあお互い頑張ろうよ
BBR-MD5:CoPiPe-b30a6d559887c0dfd9d9b1d624170348(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30479
[0.128814 sec.]
This is Original

0026†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:53:09.104874ID:Qd2Svn5A0
抽出 ID:pXnWVqw70 (20回)

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 06:14:48.68 ID:pXnWVqw70 [1/20]
  江戸落語とか聞いてると、江戸時代の貧富の差はひどい
  所得税がないし、相続税がないので富裕層の子は一生遊んで暮らす
  小作人は一生小作人のまま、その子も

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 08:50:01.23 ID:pXnWVqw70 [2/20]
  株やってる俺らみたいなのは江戸時代の悪徳商人じゃないでしょ
  米相場で儲けるミニ本間宗久みたいなもの

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 09:18:28.64 ID:pXnWVqw70 [3/20]
  アゼルバイジャンについてはよく知らないけど、為替に左右される海外ものは
  資産の1割ぐらいしか預けられない、米国債でさえデフォルトの危機とか言われる時代だし
  特に小国は国際情勢によって簡単に銀行封鎖とかリスクあるし

397 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 10:05:04.88 ID:pXnWVqw70 [4/20]
  ここの住民で国内銀行預金だけやってる奴は皆無だと思うよ
  日本株式、海外ファンド、不動産、金、日本国債、米国債、億以上の資産があれば
  必ず分散してる

  >幸せ
  特に幸せとは思わないけど、毎日を楽しんでるよ、少なくとも勤め人時代よりは

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 10:23:52.97 ID:pXnWVqw70 [5/20]
  >398
  そうだね、最近、家族が欲しいなとしみじみ思う
  老母と弟がいるけど、弟ファミリーを見てると羨ましくなる
  老母がもし何かあったらしばらく立ち直れない

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 11:16:25.64 ID:pXnWVqw70 [6/20]
  そりゃ老後カンボジアに住むんだったら魅力だよな・・・
  だけど今ドコモ、武田、エーザイなどの株が4%近い利回り、
  ドル建てカンボジア預金7%は果たして魅力なのか?

428 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 16:19:26.11 ID:pXnWVqw70 [7/20]
  >427
  君、株やってないだろ?
  ブラジルみたいに通貨価値が暴落して生活必需品が暴騰するような国ならともかく
  円が2割3割下がった所で、なんの影響もない
  むしろ輸出企業をはじめ、株価が上がるから資産が増え、配当性向も上がる

435 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 16:41:35.89 ID:pXnWVqw70 [8/20]
  ノーポジ1億円って怖すぎる
  ハイパーインフレ来たらどうする?
  現金、株、海外株、金、債券、為替、不動産、細かく分散していないと資産は守れない

437 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 16:44:20.50 ID:pXnWVqw70 [9/20]
  来ない、と断言することもできない
  要するにあらゆる可能性を考えてリスクを軽減させることに尽きる

440 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 16:48:55.48 ID:pXnWVqw70 [10/20]
  極端な円高に備えて米国債を少しは買っておく、逆に円安に備えて輸出株を少し持つ
  インフレに備えて不動産かREITを持つ、デフレに備えて現金もしっかり持ってる
  分散しておいたら、どんな時代になってもとりあえず生き残れる

448 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 17:02:07.84 ID:pXnWVqw70 [11/20]
  発展途上国は学生時代に1か月とかバックパック旅行したけど
  40を超えた今は住む勇気がない、たとえば急病になって病院に運ばれたら?
  それと道路を渡るにも交通ルール無視の車やバイクが猛スピードで往来する恐怖

450 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 17:07:16.25 ID:pXnWVqw70 [12/20]
  どこにもコンビニがあって、どこにも飲み物の自販機があり、どこにも鉄道駅がある
  生活に慣れてしまったら、とても海外に住めない

457 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 17:20:22.37 ID:pXnWVqw70 [13/20]
  アイドルヲタの自分はまず若くても色黒のアジア女性には興味がない

461 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 17:27:24.09 ID:pXnWVqw70 [14/20]
  治療の質についても怖い、たとえば注射器は使い捨てのものか?
  使い回しならきちんと滅菌してあるのか?などの不安

471 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 17:47:48.26 ID:pXnWVqw70 [15/20]
  >469
  このスレは「金融資産1億円以上の人達の日常」であって、
  「富裕層の日常」ではないことを分ってほしいな
  たまに金持ちぶりを自慢してる住民も1人2人いるけど、ほとんどの人達はごく普通に
  生活や投資について書いてるだけ

476 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 18:09:08.11 ID:pXnWVqw70 [16/20]
  若い女を抱くだけが生きがいって・・・

492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:13:57.81 ID:pXnWVqw70 [17/20]
  アメリカ、デフォルトも辞さずってマジかよ

506 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:09:43.24 ID:pXnWVqw70 [18/20]
  なんか変な関西弁w
  若い人で「〜やさかい」って使う人、最近少ないと思うけど

511 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:15:58.19 ID:pXnWVqw70 [19/20]
  「わて」とかもう死語じゃないのか、関西人なりすまし何が目的なんだろう

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:30:04.44 ID:pXnWVqw70 [20/20]
  そう思うと長生きしちゃったりするもんだよ
  明日世界が滅びるとしてもリンゴの種を蒔く、じゃないけど、30年後に破たんすると
  言われてる年金も一応掛けておくのがリスク回避というもの
BBR-MD5:CoPiPe-0df8f8c52041af6e2117027bb9ecfa06(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30638
[0.135762 sec.]
This is Original

0027†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:53:24.856450ID:Qd2Svn5A0
抽出 ID:ZjInXvO/0 (7回)

525 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 07:30:06.16 ID:ZjInXvO/0 [1/7]
  >から、このスレで1億あると、一般の人と違うんだ、高級時計だ、お金が
  >あると友達もできないとかそういう書きこみだらけなのが不思議すぎる。
  >別に1億は富裕層じゃないし、それで生活がどうこうなるっていう水準でもない

  そんな書き込みは1割ぐらいじゃない?
  このスレって数年前からほとんど俺が毎日書き込んで回してる(w)みたいなもんだけど
  ジム通いの話、自炊の話、アイドルの話、配当株のこと、どっちかというと
  世捨て人、若隠居みたいなことしか書いてない

541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 08:32:53.79 ID:ZjInXvO/0 [2/7]
  厚生年金20年(現在国民年金)と、JA個人年金55歳から終身年60万円、全労済60歳から
  終身60万円準備してるから、老後の心配はあんまりしてない
  が、独身で寝たきりになったらと考えると不安、孤独死は仕方ないけど

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 09:35:12.10 ID:bxGA60zo0 [5/7]
  おれは幸福感って相対的なものだと思ってる。
  何かと比べて幸せになるんだよ。
  過去と比べて、他人と比べて...

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 09:47:59.05 ID:ZjInXvO/0 [3/7]
  >548
  そういう人が多いのかな、だからブランド物とか売れるのかも
  学生時代はスナフキン、リーマン時代は2若隠居とあだ名されてるぐらいに
  マイペースだった俺は幸せは相対的なものじゃない
  1日好きなように、のほほんと暮らすのが幸せ

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 10:12:31.86 ID:LRUSsqay0
  株専業で1億持ってるのはそこそこいるだろうけど、
  3億以上とか5億以上の専業なんて限りなくゼロに近いもんな。
  大企業リーマンや公務員の生涯収入は、退職金や年金含めると最低でも3億以上はあるもんな。

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/15(火) 10:16:50.58 ID:jbnSnni9O [10/17]
  働くのは貧乏人だ。
  実際彼女も一度も働いたこともなく毎月友人らと海外旅行いってる。
  俺よりはるかに世間知らずでたまにびびるが。

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 10:26:51.22 ID:ZjInXvO/0 [4/7]
  >555
  それは違うだろ
  たとえば、小椋佳とか印税収入が年収何億円というシンガーソングライターなのに
  みずほ銀行(第一勧銀)を定年まで勤め上げた
  こういう人生は俺には到底無理なだけに、心から尊敬する

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 10:33:32.74 ID:bxGA60zo0 [6/7]
  >551
  考え方っていったらいいかな。あんまりこだわるつもりはないんだけどw

  例えば、
  >1日好きなように、のほほんと暮らすのが幸せ
  これはのほほんと暮らせない状況から脱して、
  好きなように、のほほんと暮らせたことに
  幸せを感じているのではないんでしょうか?

  のほほんと暮らすことが長く続くと違う幸福感を
  味わいたくなるんじゃないかなと。
  もっとエネルギッシュに仕事がしたくて、
  ガツンと仕事に没頭して成果を上げた時に
  幸福感を感じることになる、とか。

  つまり過去のそれまでと比較して幸福感を得るという
  そういうものなんじゃないかと思うわけです。
  特に主張したいわけじゃないんだけどw
  酒の席の無駄話的な。

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 10:46:58.66 ID:ZjInXvO/0 [5/7]
  >558
  目覚まし時計の生活から解放されて、のほほんと暮らし始めて2年なんだけど、それは
  あるかもしれないね、5年もたてば何か刺激がほしくなるかも
  マズローだっけ、5段階の最後の欲求は「自己実現」という時期が俺にもくるかもしれないね

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 11:11:17.22 ID:ZjInXvO/0 [6/7]
  大丈夫、俺はいるからw
  旅行してない限り、地下アイドル板とここに常駐してる

655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 22:42:38.61 ID:ZjInXvO/0 [7/7]
  >651
  任意成年後見人っていうのもあるんでしょ?
  どう違うの?
BBR-MD5:CoPiPe-454b5af4c76d1081fa2ee489f08e775f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30642
[0.132114 sec.]
This is Original

0028†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:53:42.849612ID:Qd2Svn5A0
抽出 ID:NgDYNM190 (11回)

538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 08:04:21.76 ID:NgDYNM190 [1/11]
  長文君は相変わらず推敲できないし、ガラケー君は関西弁を無理して使って粘着カキコ、ワロスwww

542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 08:50:38.65 ID:NgDYNM190 [2/11]
  >年金なんぞいらねーし。
  >いざとなればまだ骨董品等も数千万あるさかい、それで賄うわ。

  徳川家の末裔、暴れてんねw
  骨董品等で食い繋ぐとか、30年後はホームレス”やな”w

573 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 12:08:01.67 ID:NgDYNM190 [3/11]
  >535
  老後の選択肢はそれだけでないだろ?
  家族と静かに余生を過ごせるか否かで、人生は大違いだね。

  暴れてる人が居るが、他人様ををディスルことしかできない人間は幸せになれない。
  リアルで人間関係に苦労してるストレスを、ここで発散させるのは謹んで戴きたい。

  ガラケー君はたとえ老後にカネが残っても、お独り様で幸せな人生は送れないw

577 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:29:50.45 ID:NgDYNM190 [4/11]
  ガラケー君は働く人間をデイスるが、大きな組織で仕事し、世の中の仕組みを知るのは大切なこと。
  働くことで得られるのはお金だけでない、財務、税務、法務、労務、ビジネスマナーなど多くのことを学べた。
  働いたことない人間=無知な人間が、リーマンをとやかく言う資格はないと思うw

  ニートが親から貰ったカネで遊んで暮らしてたら、リアルの地域社会でこれほど嫌われる存在はない。
  お金ってのは投資も含め自分で稼ぐから価値がある訳で、相続した人間がここまで威張るのはお頭が弱いw

  リーマンをやってたら普通に耐性が身につくことでも、ガラケー君は全く耐性がないもんな〜w

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/15(火) 13:46:56.20 ID:SfPKT8sA0 [2/9]
  入院、手術するにも身元引受人、保証人がいないと受け入れられない。
  老人ホームに入るにも必要。
  従って、独身の人は親が死ねば、大病に成っても手術もしてもらえずに
  死ぬしかないのが現実。

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:52:44.44 ID:NgDYNM190 [5/11]
  >578
  そう、うちも家族で入院したのがいるからよく判る。
  カネがあっても、お独り様の老後は悲惨だよね。

581 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:56:38.04 ID:jFJV0KRy0 [1/2]
  >577
  ガラケークンじゃないけど、「大きな組織=世の中の仕組み」でもないぞ。

  僕も40代で専門職でそれなりのカネ稼いで、ほぼリタイア(家族・子持ち)したけど、
  そういう「大きな組織」と仕事して、「大きな組織=世の中の仕組み」「ビジネスマナー」とやらが
  バカバカしくなって、むしろリタイアしちゃったクチ。

  リーマンをやって得た耐性なんて、別に要らないや。
  リタイアしたらそういう耐性必要ないし。

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 14:27:42.45 ID:NgDYNM190 [6/11]
  >581
  あなたは専門職、私は総合職でジョブローテーションが頻繁だった違いはある。
  社会人にとって必要な耐性からの解放こそ、ヤンリタの最大のメリットかもしれない。

601 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 14:58:19.03 ID:NgDYNM190 [7/11]
  財務、税務、法務、労務、ビジネスマナーを列挙した理由は経営者に必要な資質だから。
  大企業に勤めた経験を自慢してる訳ではなく、経営に生きるからね。
  資産管理会社で暇だから2ちゃんねるしてるが、経営者も本当ピンキリ。

619 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 16:04:05.57 ID:NgDYNM190 [8/11]
  開業医院と不動産賃貸で堅く資産を増やしてる医師は、地方では珍しくないよ。

626 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:07:30.75 ID:NgDYNM190 [9/11]
  >624
  語学堪能な開業医だって居る、テレビでやってたが、ボロい商売と思ったw
  http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20130811/2.html
  http://www.suwa-pediatrics.com/contents/doctor/post-5.php

629 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:32:32.32 ID:NgDYNM190 [10/11]
  医は仁術でなく金術だろ?w

  救急救命医が足りないのは激務でなり手が少ないから。
  だから、救急車のたらい回しが頻繁に起きる。
  救急専門開業医が少ないのも、激務かつ訴訟リスクが大きすぎるから。

657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 23:12:47.42 ID:NgDYNM190 [11/11]
  お独り様は、任意成年後見人に依頼する可能性が高いよね。

  弁護士の着服が最近は珍しくない、法律のプロでも金銭管理は信用できない。
BBR-MD5:CoPiPe-94349b9e141e22c348c5be72ced6a16b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30650
[0.135266 sec.]
This is Original

0029†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f12-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:54:04.731031ID:KBYmrENZ0
医者
抽出 ID:saxtDn980 (4回)

627 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 17:19:11.80 ID:saxtDn980 [1/4]
  (引用者註:医者に対するもっともらしい批判レスの山に対して)
  安月給でも 病院の勤務医が 自分の生活を犠牲にして
  (34時間連続勤務なんてあたりまえ)重症患者の治療に
  あたってくれてるから なんとか日本の医療が成り立ってるのにね・・

  結局 みんな自分のことしか考えてない
  やっぱりここ投資板だね

633 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 18:32:09.11 ID:saxtDn980 [2/4]
  連続35時間勤務っていうのは、朝から通常の外来業務 → 夕方まで外来業務
  をやって、夕方から当直業務に入り救急外来 → 翌朝まで救急外来やって、
  そのまま朝から夕方まで通常の外来業務。入院患者の診察は、外来患者が
  とぎれた合間にやる。

  救急告示病院の当直を10人の医者で回している200床規模の病院の場合は
  月に3回くらいそういう生活が回ってくる。当直明けが休日だとちょっと
  気楽だけど、当直時間帯に重症患者を入院させることになるので、
  結局 当直明けが休日でもほとんど休めない。

  みんなそういう生活に嫌気がさして 1億から借金して開業していく。

635 名前:633[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 19:06:02.38 ID:saxtDn980 [3/4]
  重症患者をかかえて、ほとんど病院に缶詰めの生活をしているけど
  気が付いたら 貯金が1億円超えていて、かけてきた厚生年金や個人年金も
  考えると将来的にも経済的には楽だと思う。

  でも 医者っていう仕事の 本当の優位性は、
  やりがいのある 充実感した生活ができることだろ。

637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2013/10/15(火) 20:14:50.67 ID:SfPKT8sA0 [7/9]
  大学病院勤務医の年収はどのくらいなの?

642 名前:633[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 20:50:33.30 ID:saxtDn980 [4/4]
  >637
  大学病院勤務医の年収は、助教(一番身分が低い常勤医)で週一回
  アルバイトに出て、500万円〜600万くらいだろ。
  それでも、多くの医者が大学に残りたがるのは
  臨床だけでなく、自分の好きな研究ができるから。たとえば、
  遺伝子がらみ、細胞レベルの研究は、大学の研究室でしかできない。

  大学でまともな研究をやって、確かな業績を上げたいという価値観は、
  このスレの人々の価値観とは、大きく異なると思う。
BBR-MD5:CoPiPe-736cbd429dfa8f40e4afb0c0b47df2d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30809
[0.127001 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況