抽出 ID:BMv/+HTj0 (5回)

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 11:28:08.55 ID:BMv/+HTj0 [1/5]
  嫁は私より20若いが、ヘルパーと嫁に父の介護してもらい、
  最後父親の養子にした。介護はしないで遺産ほしいなら最高裁まで争うことになるし、
  弟に半分やれというと嫌だと。じゃあ文句いうなと。
  実際は慰留分の1/6み弟でわしが3/6うけとった。なにもせずにそこまでもらえたら問題ないだろう。
  子供はまだ10歳だが嫁の実家の養子にした。これで一族の財産は残せた。
  ただまともに育つかが悩みだ。

  勉強部屋(三畳)は与えるが一人部屋はあたえてない。
  母子でまだ触れ合いをするとしごろだからな。勉強道具以外は遊び部屋においてある。

  もう体力的に勝てないから野球は部下におしえてもらっておる。

745 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 22:44:31.61 ID:BMv/+HTj0 [2/5]
  >741
  6000万で鉄骨の280平米の建屋をたてた。
  セコムセキュリティーとCCTV監視カメラを沢山つけた。
  バッテリー駆動なんで電線切られても当分は家もセキュリティーも動く。

  車は逆にミニバン国産車だ。反感が怖い。家も最悪賃貸にかせるようにしてある。

  取りあえず公立の学校に行かせてるが貧民との接し方が難しい。
  なまし自分が貧民だったからわかるけど。
  嫁は働いたことのないお嬢だから、こまってるかもな。
  中学生からは私立にいかせる。貧民と接しないと金持ちにはなれないよ。

746 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 22:45:43.15 ID:BMv/+HTj0 [3/5]
  所詮は急に金持ちになっても、俺は卑しいのかもな。子供の頃は親も貧乏だったがたのしかった。

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2014/07/21(月) 22:55:41.16 ID:AFsKZO4E0 [3/3]
  280の床面積で6000万って?安くない?
  俺の場合は、毒なんで、住処は最悪、今の場所。
  リタイア後は、別荘か旅行三昧予定。

750 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2014/07/21(月) 22:57:45.98 ID:iXsPTrFL0 [2/3]
  結婚式の席だからユニクロ着てる訳じゃないし、ちゃんと式用の値の張るスーツを着てたよ、靴もね
  だけど、日本っていまだに会社を早期退職して1日ぶらぶらしてる40男というと
  印象悪いというか、脱落者扱いされてしまう
  といって、2億ぐらいの資産あるから働く必要がないなんて言ったら、借金申し込まれるか
  イヤな奴だと思われるから

751 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 23:01:18.41 ID:BMv/+HTj0 [4/5]
  >748
  上物だけだからな。家電や屋内照明はほとんど後付け。
  四角型のローコスト設計ですな。耐震性とセラミックの耐久性以外はタダの家。
  芝生は自分で植えた。これが楽しい。木は親父が植えた木を残した。    
  300品種ぐらいみて高い物は買わなかったな。わしが死んだら二階は貸せるようにしてある。

  家具も子供が大きくなったら買うわ。
  新婚のときの家具そのままだし。

752 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 23:02:31.46 ID:BMv/+HTj0 [5/5]
  >750
  結婚式こそアオキのスーツで充分。自分ではなく、他人が主役。目立ついみがない。
BBR-MD5:CoPiPe-bb0472dd85bef932a5373e5270373d99(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9684
[0.136431 sec.]
This is Original