842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/23(月) 04:27:08.05 ID:8GQkQLzg0
  パソコン壊れた時、昔なら趣味がてらに自分で直していたが、金のある今では新しいのを
  すぐ買ってしまう。趣味といってもこの程度のものだったのか。われながら情けない。

843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/24(火) 00:37:10.66 ID:4InY+qRW0
  いや、趣味というのは普通その程度のものなのでは。

844 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 01:19:38.28 ID:tKetTjt00
  「カネにならないのに○○する」のが趣味、
  「カネがかかるのに○○する」のが道楽、ぢゃないかな。

  >842の場合は「カネ出して買えばすむので、○○しない」レベルだから、
  趣味と呼ぶには少しさびしいものがある蚊も

845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 01:40:27.75 ID:SoDkAJP+0
  おもしろいけど、そのへん適当なのが
  趣味だし、遊びだよね。

853 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 09:41:36.90 ID:0mNLSq8t0
  >842
  俺は逆だな。金ある今ではネットやショップを周って最安値のパーツを探して作る。
  無駄金は一円も使いたくないよ。

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/26(木) 22:14:19.78 ID:bYK37s0H0
  >842
  俺はコストパフォーマンスを重視するタイプ。パソコンが壊れたら
  保障期間過ぎていたらやはり新しいのを買う。性能なんて1〜2年で大分
  変わるから手間ひまかけて故障を直すより得だと思う。
  カメラ、家電などでも価格.コムなどを参照して
  同じものなら一円でも安く買わないと満足感が無い。
  但し機能が価格に見合っていると思えば
  よりグレードの高い方を躊躇無く選ぶようになった。
BBR-MD5:CoPiPe-bb06fbd16ff174e61d3c4ae91ab9ae4e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89389
[0.130143 sec.]
This is Original