X



トップページ運用情報
348コメント90KB

Configuration Error 現象報告スレ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001reffi@報告人 ★
垢版 |
04/02/11 19:14ID:???
>Configuration Error
>The server encountered an error while processing your request.
>Please contact the administrator of the referring document and inform them
>of the time the error occurred, and anything you might have done that may have
>caused the error.

このエラーが出る人は以下の事をお知らせ下さい。

・現象が起こった板
・使用しているブラウザ
・プロバイダ
0003動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/11 19:47ID:ANJE7WkT
・read.cgiが止められている
・2chで何らかのトラブルが起きている

以上のような場合にも「Configuration Error」が出る事があります。
ここに報告する前に「2ch専用ブラウザを導入する」、「2ch動作報告
スレをチェックしてみる」などの対策を行なってみて下さい。

2ch専用ブラウザについて
http://www.monazilla.org/

2chの動作報告はここで。 パート10
0005動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/11 19:54ID:AXDsmD0P
家げー
YBB
スレイプニル&IE
ワイヤレスLAN
0008こっちだった。
垢版 |
04/02/11 22:12ID:sr+o3ZPR
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076174286/183-194 くらいの人の例。

>7日の夜(cgiを入れ替えたころ)から、全鯖で書き込めなくなってるの、 俺だけ?
>●でログインしてもダメだし、IEで書き込むと

>>Internal Server Error
>>The server encountered an internal error or misconfigration
>>and was unable complete your request.

>とか言われる。環境は WindowsXP+AirH"、プロバイダはso-netでつ。

>news2、news9、pc3、science2、qb3はダメだった

>ちなみにこのレスはWindowsCE+AirH"で書いています。
>プロバイダは同じなので規制ではなく、WindowsXPの問題なのかなと思うんですけど、
>設定は全くいじってないので不可解なんです。

>えと、ブラウザはLive2ch、2+、IE、Mozilaで試してみました。
>オミトロンというのはわかりません。
>ノートンのファイアウォールは入ってますが、OFFにしてもダメでした。
>プロクシも通していません。

>いえ、トルネードweb機能はインストールしてないんです。

とのことでしたが、その後どうなっただろうか・・・
0009動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/12 02:07ID:ljhuakdP
http://that.2ch.net/meikyu/
書けない板 野球殿堂板
私のプロバイダ 2chプロバイダ(笑)
ブラウザ IE

ここよりはるかにクソ重いはずのプロ野球板には書けたのにこの板だけcgiエラーになります。こんなの。
0010動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/12 12:01ID:xxDrSSsN
Configuration Errorが出るときでも以下のようなときは完全復帰で直せました(1年半くらい前)。

1.書き込むとConfiguration Error
2.スレッドをリロードすると、書き込みが反映されている
3.ただし、ageで書き込んでもスレッドはあがらない(subject.txt、index.htmlは更新されない)

スクリプトの詳しい動きってわからないのだけど、この現象は今はもう発生しないようになったのかな?
0012動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/12 22:03ID:gn7hilPF
確かに、昔、subject.txtがない/リードオンリー/ロックされたまま
の時に、このエラー出たね。

原因は、bbs.cgiがヘッダすら出力せずにexitしてるとか、
ヘッダの形式が不正だとか
そんな系統だと思うけどどうだろう。
0014
垢版 |
04/02/12 22:41ID:4g5n7pdE
新しいウィンドゥでそのスレだけ表示させて書き込んだらでけた。
たまたまかもしれないけどネ。

一応、報告まで。
0015動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/12 23:35ID:qvtVvM7/
本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part233

ココから誘導していただききました

使っているのはjaneの狂っぷ〜でいくつか試してみたところほぼ全ての板でダメでし

環境変数っていうのわからないんですがなんでしょうか?
どなたか対処法教えて下さい〜

ちなみに今は携帯から書き込みしています
0017動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/12 23:51ID:qvtVvM7/
>>16
わからないです
それをどこにコピペすればいいんですか?
0019動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 00:27ID:MVqnVuNX
>>18
非常に失礼なんですがこれを晒すことで情報が漏れるとかそういうのはないですよ
ね?
あと上のアドを書き込めないパソの方で開いたのを貼ればいいんですか?
0020 ◆BAkAMAOS7.
垢版 |
04/02/13 00:39ID:60lbHTvH
>>19
いや、ネットを巡回している以上は、
これらの情報は常に垂れ流されてるといっても過言ではないわけで、
よほどのことが無い限りは個人情報に至ることはありません(絶対に無いわけでもないです)。

ちなみにHTTP_COOKIEの箇所はいわゆるリモホです。
0021動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 00:45ID:MVqnVuNX
>>20
ありがとうございます
そのCOOKIEの部分さえコピペしなければ一応は平気なんですね
それでパソから開けばいいんですよね?
0022 ◆BAkAMAOS7.
垢版 |
04/02/13 00:48ID:60lbHTvH
えぇまぁ。
規制されてる場所から開いて、このスレッドに貼り付ける、と。
0023動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 00:50ID:iN+HyKct
>19
> これを晒すことで情報が漏れるとかそういうのはないですよね?
「個人」情報が漏れるという意味なら、住所氏名が分かるような性質のものではないので
気にするまでもないかと思うがどうか?
せいぜいどの地域(市町村名レベルまで)からのアクセスかが分かるだけ。

> あと上のアドを書き込めないパソの方で開いたのを貼ればいいんですか?
そのとおり。
0025動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 00:58ID:MVqnVuNX
みなさんありがとうございます
携帯で表示できないんでわけさせてもらいますね
UlYTorEw
not running under mod_perl.u41120.koalanet.ne.jp
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html

GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1

HTTP_ACCEPT = image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*

HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate

HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja

HTTP_CONNECTION = Keep-Alive

HTTP_HOST = qb3.2ch.net
0026動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 00:59ID:MVqnVuNX
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x
4.90; .NET CLR 1.0.3705)

PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin

QUERY_STRING =

REMOTE_ADDR = 220208106120

REMOTE_PORT = 2527

REQUEST_METHOD = GET

REQUEST_URI = /test/check.cgi

SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi

SCRIPT_NAME = /test/check.cgi

SERVER_ADDR = 65.19.141.138

SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net

SERVER_NAME = qb3.2ch.net

SERVER_PORT = 80
0027動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 01:01ID:MVqnVuNX
SERVER_PROTOCOL = HTTP/1.1

SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48

UNIQUE_ID = VqDoeUETjYoAANCLIHYAAAAS

です
ヨロシクお願いします
0031動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 12:40ID:RbflZhsy
リファラチェックは昔からある荒らし対策なわけだが、
一時期外されてた時がある。
それを戻した時にこうなったのかな。
エラー判定や出力の記述を間違ってるか、
わざとこうしてるのか。
0033動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 14:56ID:uVdGd6lh
うわやっと書き込める。
7日の1時ごろまで何の支障もなく書き込めていたのが
仕事から帰った夜にはもう全然何をやってもだめになってました。

●持っていてIDのログイン、ログアウト、セキュリティの無効、
2chのみオプションで許可する設定の確認、ビューア使わずIEでの
書き込みすべて全滅。携帯電話解約したので今ネットカフェで
書き込みしてます。
でも田舎住まいなので電車に揺られて一時間かけて
やっとここにきたというていたらく。

使用ビューアは壷とあぼん。でも壷はだいぶ前から
書き込めない状態です。
書き込み初回に出てくるクッキーの確認画面が出てきません。
そして書き込みは反映されていない状態です。
>1さんと同じ状態でしょうか…。
多分ネットカフェにも当分これません。
長文すみません。どうかなにとぞ対処をよろしくお願いします。
0034ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 15:13ID:AIRoBCQ2
ちょっと etc の bbs.cgi を変更してみた

かけるかなぁ・・・
003633
垢版 |
04/02/13 15:37ID:uVdGd6lh
すいません>8さんと同じ状態でしょうか…。
の間違いでした。
プロバイダはDION(ADSL)とLIVEDOOR(アナログ)の
どちらを使ってもだめでした。
それでは失礼します。
0039
垢版 |
04/02/13 15:47ID:hPNVQq7e
>>35
Refererを吐かないとqb3でも書き込めません。
ログインしててもInternal Server Errorが出ます。
0040ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 15:49ID:AIRoBCQ2
つまり referer が無いときに その旨メッセージが出ていないということかなぁ?
0043動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 16:00ID:o3jHs/Mb
>>40
リファラチェック部分晒してみて
0045ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 16:02ID:AIRoBCQ2
####################################
#カリメロ対策
if($ENV{HTTP_REFERER} =~ /\.jpg/i){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'saba'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($FORM{'duke'} ne ''){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} =~ /・・・・・/i){&KarimeloEnd;}
####################################
・・・・・はひみつ

0046ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 16:02ID:AIRoBCQ2
sub KarimeloEnd
{
DispError("ERROR!","ERROR:あーあ。");
}
0047ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 16:04ID:AIRoBCQ2
#refererチェック
#if($ENV{'HTTP_VIA'} ne "" || $ENV{'HTTP_X_FORWARDED_FOR'} ne "" || $ENV{'HTTP_FORWARDED'} ne ""){
unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i){# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}elsif (!$FLAG){
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'}){
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
0048ピロリ ◆BDFCNV1.to
垢版 |
04/02/13 16:05ID:AIRoBCQ2
#ゲロトラップ防止ここから↓
sub GeroTrap
{
# 携帯はするー
#★はスルー
#●はスルー

unless(
$ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.2ch\.net/
|| $ENV{'HTTP_REFERER'} =~/^http:\/\/[a-zA-Z0-9]+\.bbspink\.com/
)
{
DispError("ERROR!","あなた騙されてますよ?");
}
if($ENV{'HTTP_REFERER'} eq ''){DispError("ERROR!","リファラぐらい送ってください");}
return 0;
}
#↑ここまで
0054動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 16:25ID:lxws+Qyu
Configuration Errorが出るのはHTTPヘッダを吐く前に
DispErrorしてるからだと妄想
>>45-48が実際のチェックと同じ順番に並んでると仮定すると
まずKarimeloEndのReferer関係を外してみては
0055FOX ★
垢版 |
04/02/13 16:27ID:???
sub DispError{
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
print "Content-type: text/html; charset=shift_jis\n\n";
#-----------------------------------------------------------------------
print <<EOF;
<html><head><title>$title</title><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"></head><body bgcolor="#FFFFFF"><!-- 2ch_X:error -->
<font size=+1 color=#FF0000><b>$topic</b></font><ul><br>ホスト<b>$HOST</B><br><b>$FORM{'subject'} </b><br>名前: $FORM{'FROM'}<br>E-mail: $FORM{'mail'}<br>内容:<br>$FORM{'MESSAGE'}<br><br></ul><center>こちらでリロードしてください。<a href="../$FORM{'bbs'}/index.html"> GO! </a><br>分からないことがあったら<a href="http://info.2ch.net/guide/">2ちゃんねるガイド</a>へ。。。<br><br>
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、<a href="http://2ch.tora3.net/">2ちゃんねるビューア</a>を使うと回避できることがあります。</body></html>

EOF

#-----------------------------------------------------------------------
exit;
}
005733
垢版 |
04/02/13 16:40ID:uVdGd6lh
うわ、他スレでまたConfiguration Errorが出てあせった。
リロードして書き込んだら受け入れてもらえました。
しかし自分のパソでは何度リロードしてもだめでした。
いい加減消えます。ハァ…
0061動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 17:09ID:uF3y5LhO
リファラでエラーを吐くべきときに吐いてない→その後に不正なリファラを利用しようとして死ぬ
と予想してみる。
>>47の時点で$FLAGがすでにtrueだとか。
0062FOX ★
垢版 |
04/02/13 17:11ID:???
>>61 それでも configration error になる?
0064動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 17:20ID:LphezvYS
>>46-48はBASIC?
0067FOX ★
垢版 |
04/02/13 17:29ID:???
なんだよなぁ。。。

referer 関係じゃないのかなぁ
0069FOX ★
垢版 |
04/02/13 17:31ID:???
匂った?

ごめん屁した。
0075動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 17:51ID:uF3y5LhO
QxGykWR6
not running under mod_perl.ひみつ
DOCUMENT_ROOT = /home/ch2qb3/public_html
GATEWAY_INTERFACE = CGI/1.1
HTTP_ACCEPT = */*
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip, deflate
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CACHE_CONTROL = max-age=259200
HTTP_CLIENT_IP = ひみつ
HTTP_CONNECTION = keep-alive
HTTP_COOKIE = ひみつ
HTTP_HOST = qb3.2ch.net
HTTP_REFERER = http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
HTTP_VIA = ひみつ
PATH = /usr/local/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING =
REMOTE_ADDR = ひみつ
REMOTE_PORT = 14267
REQUEST_METHOD = GET
REQUEST_URI = /test/check.cgi
SCRIPT_FILENAME = /home/ch2qb3/public_html/test/check.cgi
SCRIPT_NAME = /test/check.cgi
SERVER_ADDR = 65.19.141.138
SERVER_ADMIN = 2ch@2ch.net
SERVER_NAME = qb3.2ch.net
SERVER_PORT = 80
SERVER_PROTOCOL = HTTP/1.0
SERVER_SOFTWARE = Apache/2.0.48
UNIQUE_ID = xFAMt0ETjYoAABNrJNIAAABO

これでConfiguration Errorが出ることを確認。リファラが引き金になっているのは間違いないようです。
0078動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 17:58ID:cQZg62uX
下記気になります。

UP.Browser

UP\.Browser

if(IsIP4Mobile) { <変数??

} <一個足りない

my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];
↓ 正確には正しくないはず。
my ($title, $topic) = @_;
0079動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 18:05ID:6aL4f+Sl
my $title=@_[0];
my $topic=@_[1];

これは問題なかろいよ。

IsIP4Mobile は各携帯会社の IP アドレス帯かどうかのチェック結果

{ } の対応は合ってると思うが (てか合ってなかったら動かんし)
0080FOX ★
垢版 |
04/02/13 18:06ID:???
>>78

>>47 の処理をばっさり削ったものを qb3 に入れた。
0081▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/13 18:06ID:Us1PwqqE
ちなみにUP\.BrowserでなくてUP.Browserなのは、
そっちでもUP\.Browserにかかるからだと思う。
0083FOX ★
垢版 |
04/02/13 18:13ID:???
ということは・・・
0084 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/02/13 18:14ID:RGlcal6f
>>75 FOXさん、
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Host: qb3.2ch.net
Connection: close
Cookie: PON=acchba******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp;
Referer: http://qb33.2ch.net/
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 388

でダメです。
ちなみに●ログイン状態で$FLAGはtrueになっているはずです。
Referer: http://qb33.2ch.net/

Referer: http://qb3.2ch.net/
にすると書込み成功です。
0085FOX ★
垢版 |
04/02/13 18:15ID:???
この部分に何やら蠢くものがいると言う事か?


if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /J-PHONE/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/i || $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DDIPOCKET/i)
{# 携帯からの書きこみフォロー(時限的処置)
if(&IsIP4Mobile)
{
$FLAG = 1 if(!$FLAG);
$SETTING{'SUBBBS_CGI_ON'} = 0;
$SETTING{'BBS_PROXY_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_RAWIP_CHECK'} = "";
$SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} = "";
}
else
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
elsif (!$FLAG)
{
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/)
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)$ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
if($ENV{'HTTP_HOST'} ne $ENV{'SERVER_NAME'})
{
DispError("ERROR!","ERROR:ブラウザ変ですよん(host)。 $ENV{'HTTP_REFERER'}");
}
}
}
0086FOX ★
垢版 |
04/02/13 18:16ID:???
ん?

違うのか?
0087 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/02/13 18:19ID:RGlcal6f
>>47

unless($FORM{'submit'} eq "かきこむ" && $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} !~ /Mozilla/i){
に引っかからないように、
submit=かきこむ && UA=monazilla
でPOSTしたところ、やはり
Referer: http://qb33.2ch.net/ で×
Referer: http://qb3.2ch.net/ で○
みたいです…
009378
垢版 |
04/02/13 18:39ID:cQZg62uX
リファとかUAに不正な文字列入ってた場合は、正規表現でこける可能性はありそうですね。
quotemeta $UA;
なんかいいかもしれないですね。
0097 ◆EA.clAssIc
垢版 |
04/02/13 19:08ID:RGlcal6f
>>96さん、
うーん、、、
$ENV{HTTP_REFERER}を使った規制部分を全てコメントアウトして、
一つずつ復活させて様子を見ていくっていうのはどうでしょう?
FOXさんにお願いできるのなら、(金)あたりででも。
0098FOX ★
垢版 |
04/02/13 19:09ID:???
んで qb3 では書けるようになったんですか?
0100動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 19:18ID:uF3y5LhO
ええと、
・●でも死ぬ
・リファラが「http://qb312ch.net」でも通る
ということは、
●でもスルーされない部分で「$ENV{'HTTP_REFERER'}=~/^http:\/\/$ENV{'HTTP_HOST'}/」とか
やっているあたり(つまりここでさらされなかった部分)が怪しい
といったところでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況