X



トップページ運用情報
293コメント125KB

【Love Affair】携帯に対する自治・次の二手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/11 20:20ID:IL0g0DAL
日増しに増加する携帯からのアクセス。
しかし彼はローカルルールを読んでいない。
かつてPC向けローカルルールが生まれたように何かが生まれないとならない気がする。

たぶん解決策は、名案を出してひろ(ry、仕事(ry、ro(ryらを唸らせるだと思うけど
いろいろ考察して、次の二手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part2 L⇔Rが大好き
0142 ◆BFzK/mtqM2
垢版 |
2005/05/04(水) 13:52:32ID:Jpwfnv+eO
釣りと思うが一応突っ込み。。
携帯だと分かったら何か効果あるの?
0144動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/04(水) 16:28:45ID:8MmcLQT9O
>141
そんなん出来るのかよー
0145動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/04(水) 16:35:25ID:V2OYDpVdO
>>141
重度の被害妄想だな。
病院行くか2ちゃんやめるか、どちらかにしろ。
0147動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/05(木) 01:55:53ID:9zRU2Jn70
>>141
でもレスアンカーを>>141じゃなくて141とだけ書いたりとか
パソコンで見てる奴らに何でも依頼するような態度が
うざったく感じることもあるからなあ。
指摘すると「ケータイだから」と返ってくる。
/ID:.{8}O/で識別して指摘する手間も省きたいなあ。
0149動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/05(木) 07:04:10ID:URWLLyNL0
レスアンカーを使えないのは、初心者に過ぎない。
初心者が携帯から始めるのが多いから目に付くってだけ。
うざったく感じるのも初心者に有りがちなこと。
携帯だからとみんな一緒くたにされても困るだろ。
0150 ◆X7F1FulWvk
垢版 |
2005/05/05(木) 13:18:09ID:h/4de7niO
僕ウザったいですか(><)?
0152Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2
垢版 |
NGNG
>>144
>>146
IDが同じでも携帯なら一致率は高いといって別人と言い訳するヴァカがいるらすぃ。
たしか一致率はPCも携帯もさほど変わりないとおもた
0155闇の森@しぃ2ちゃん ★
垢版 |
NGNG
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115382157/309-317nの話

不備が多いというか、携帯用メニューからだと要請板の依頼に必須の
削除依頼フォームにたどり着けないみたいなんですよね。
ローカルルールもc.2chメニューだと見られないですし。

フォームが使えないなら電番スレや荒らし依頼削除専用スレのような
一部のスレをのぞいて携帯からは要請板の依頼は出来ないわけだから、
c.2chメニューからスレ一覧に行けないようにした方がいいんじゃないかと
思ってるわけで。
んで、要請板への依頼はPCからしてもらうように誘導すると。
0156削除屋γ ★
垢版 |
2005/05/25(水) 14:35:17ID:???0
>>155
そうしてもらえると助かりますー。

どうやっても依頼スレにたどり着けないタイプの
携帯用リンク(スレッドkeyが判らないもの)などで
依頼出されたりとかすると、お手上げですので。
0157削除屋γ ★
垢版 |
2005/05/25(水) 14:36:09ID:???0
あ、URL不備が出るのは整理板でも同じですね、、、(^_^;
0158まみら@しぃ2ちゃん ★
垢版 |
2005/05/25(水) 22:21:22ID:???0
>>155-156
1.LR(+削除フォーム)を表示する
2.削除要請だけ(or削除系全部)「書」リンクを廃止する
3.携帯用削除フォームを作る
4.c.2chのカテゴリからリンクを外す。(正規閲覧も不可/PCor私家版のみ許可)
5.隠し板扱いにする
6.現状のままでスルー推奨
7.途方に暮れる

以上のような選択肢が考えられる訳で。
4-5.はサクッとできます。1-3.はちょっと試行錯誤が必要です。
2-3.の場合、板名を取得して分岐する処理が要ります。
1.はこのレスで既に検討されている感じです。(未解決)

整理板なら慣れた人なら携帯からでも正しい書式も書けそうな気がします。(少数かな?)
要請板は私が行った事もない所為もありますが、
携帯からの閲覧すら必要なのか?という事すら疑問です。
重要事項を携帯からで済ましていいものかと。

質雑の削除催促の問題も絡んでくるかもです。
質問・雑談スレ165@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116862661/690-n

こういった事は削除系の板に出向いて意見を募った方がいいでしょうか?

もし1-3.を実装するならどんな形式(方法andスクリプト)がいいでしょうか?
# 闇の森さん、プレゼンの機会ですよ。

>>157
c.2xhではスレkeyはread.cgiと同じなので、
keyが分からないというのは別の問題になると思うです。
0159◆NopB2P/L/o
垢版 |
2005/05/25(水) 22:41:28ID:jG4NIyOjO
携帯から削除依頼が出来なくするのは本末転倒でしょう
専ブラからもフォームは直接読めませんし
いつも2ちゃんを見る時には一般ブラウザを推奨していないのに
削除依頼だけ一般ブラウザを使用しろなんて少し可笑しい気がしませんか
0162闇の森@しぃ2ちゃん ★
垢版 |
NGNG
携帯から削除依頼が完全に出来なくなるのは避けた方がいいかと思います。
あと、閲覧だけでも需要がないとは言い切れないかと。要請板を見てる人は
依頼出す人と削除人だけじゃないでしょうし。

3の携帯用削除依頼フォームですけど、今あるhttp://qb5.2ch.net/saku/
htmlを携帯表示用に書き換えてc.2chに置いたとしたら、ちゃんと動くん
ですかね。
0163動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/25(水) 23:07:24ID:qbRctFjh0
>>158
■ 削除系板 分割 作業所 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1116424044/
で要請板を一般と法人・団体の2板に分けよう(整理板もレスとスレの2板に分けよう)
という動きがありますので、1-3の案は、決まったとしてもすぐに実行されない方がよいかと思います。

>>159
>削除要請板では、専用スレッドがある場合を除き、フォームからの依頼が必須です。
は削除依頼の注意に明記してありますので、
ここで話し合われる案件とはちょっと違いますです。
0165動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/25(水) 23:18:54ID:jYhNYtjI0
これはsaku.cgiの方の話かもしれないけど、携帯フォームからの依頼で
携帯用のURLを送信すると、エラーを返す。

ってのはあかんの?フォーム依頼必須にして、更にエラーを返せば大丈夫じゃないかと
単純に思ったもので。
0166◆NopB2P/L/o
垢版 |
2005/05/25(水) 23:29:13ID:gtfnoLKX0
削除人さんたちの作業がし易いための
議論なんですか?
削除ツール(ていうかなんというのかわかりませんが)を使用するときに
アドレスがきちんとなっていないと難しいでしょうけど
携帯からのフォームでルールにのっとった依頼が出来る
フォームっていうのはできないものなんでしょうか
また、削除依頼はフォームだけで成り立っているものでもありませんし
取りまとめとかも削除人さんが作業しやすいように
フォームからではなく一般の人が直接書いて作業しているはずです
削除人さんもボランティアなら削除依頼する人も★は持っていなくとも
ボランティアですから
そのあたりをどうぞ考慮して考えてほしいと思います。
0167動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/25(水) 23:36:15ID:f8k5Z6DE0
>>161
オレオレ

>>162
整理板系には人力プロクシスレもありますし、フルブラウザ対応な
ケータイもこれから増えていきますから、フォームの使えない「古い
ケータイ」への対応はある程度見切ってもよいのではないかと。

閲覧の需要に関しては同意。

ただ、要請板系での7日間ルールなどでの反論の有効性(ついでに、
それを根拠にしている2chの対応)を考えると、ケータイからの書き
込みはあるていど制限する必要はあるのではないか、とも。
考え過ぎかもしれないけど、通信キャリア直結のサービスだと
「通信の秘密」条項に必要以上に発言者が保護されてしまいそうで。
# moperaの対応とか。
0168動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/26(木) 00:01:29ID:iN0iah08O
携帯からでもフォームにのっとって依頼することは可能ですよ。
それが出来ていないのは単なる努力不足だから放置すればいいかと。
0169まみら@しぃ2ちゃん ★
垢版 |
NGNG
i.誰がやるのか?
ii.どんな形にするのか?
iii.緊急性はあるのか?
iv.どこまで適用するのか?
v.誰が判断するのか?

>>162
動くかどうかやってみないと分かりません。
htmlで書いてちゃんとpostできるカタチになれば
どこかに挿し込むのは出来ると思います。

>>163
そのスレ読むだけで力尽きそうです。
分割完了後まで待つor一応作っておいて使いまわす。
どちらがいいんでしょうかね?
緊急性がなければ、じっくりやってみてもいいと思います。

>>165
>>158の3.が理想解かもしれませんね。
あとはコストパフォーマンスかと。

>>166
色んな立場の人の意見を募ってみる実験です。
どちらかに偏っても不公平な気がするです。
基本的には私は携帯側なので、まず削除人側の方の意見を聞いて
ニュートラルになりたいと思っていますです。

>>167-168
見切るのは楽ちんなので魅力的ですが、
もうちょっと色んなお話を聞いてみたいとも思います。
0170ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/05/26(木) 00:34:16ID:dx8+pEWd0
直にスレッドに飛べないようにすると困るのは、携帯のみで2chを閲覧するユーザですね。
それって正直、どのくらいの割合なんだろうとかつぶやいてみる。
依頼したスレやレスが削除されたかどうか、分からないと困るかなと思って。

私は削除側の人なんで、そこらへん全体がわからないのですが。

>>166
携帯から削除作業が出来るという話はいまだかつて聞いたことがありませんので
作業する人の立場にあわせた形の依頼ができると、再依頼を御願いしたり
有志の方がURLを書き換えてくださったりといった手間が省けますので、
巡り巡って依頼者さんのためにもなるのではないかと思います。
0171こうすけ ★
垢版 |
2005/05/26(木) 00:40:08ID:???0
基本的に削除依頼、削除要請をリストからはずすのは反対です。
0172削除屋γ ★
垢版 |
2005/05/26(木) 01:18:03ID:???0
正直言うと、一削除人がどうこうできるレベルの問題じゃ
ないと思うのですよね。
「削除関係の板へのケイタイからの書き込みを排除するかどうか」は。

>3.携帯用削除フォームを作る
は、博之さんが必要と考えるなら作ってくださいという感じで。

ただ、書式に関しては、URLをPC用のもので書いてもらわないと困るので
(スクリプト用にわざわざ書き直して処理している時もあるので)
ケイタイ用から何の注意も無くケイタイ用のURLを書けてしまうのは
−できれば−変わってもらえたほうが助かるです。


一個人としての感想としては、>>165でいいように思ったり。
>>167後半にも同意。
7日ルールの当事者間の話し合いができないと、
せっかくのルールが成立しません。。。
0173動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/26(木) 01:29:24ID:MvH1bJFF0
>>169
いちおう、なにを見切るかというのは、楽するためだけじゃなくて
その分のリソースを別のところへ割り振るため、というのもあるの
ですね。

URLのフォーマットだけなら、フロントエンド側(って言い方でいいのかな?)
から2chへ送出するときにそれぞれのフォーマットから強制的に書き換えて
くれるような仕掛けがあると問題少なくなるんじゃないかと。

あとは、削除ガイドライン(32kBほど)を読んでもらうためのコストの問題あたり。
0174動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/26(木) 02:03:02ID:MvH1bJFF0
あと、コレは直接はケータイ側の問題じゃないんですけど、

ケータイから要請板フォームが使えるようになった場合、
ケータイからの法人依頼の取り扱いについて考えておく必要が(頭痛
# 連絡先が@docomoだったりとか。
0177闇の森@しぃ2ちゃん ★
垢版 |
NGNG
test:[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1054227157/130

あー、スレッドのURLでなくても入力できちゃうんですか>要請板フォーム
削除対象アドレスに2ch.netが入っていさえすればどんなアドレスでも通っちゃうと。
でもこれってsakubbs.cgi側でどうにかしてもらう方がいいような。
PCからの不備依頼のためにも。
0178削除屋γ ★
垢版 |
2005/05/26(木) 22:02:01ID:???0
>>177
その辺は>>163のスレで話したほうがいい案件ですねぇ。
他にも不具合があるので、一緒に改良してもらえればと。
0179動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/05/26(木) 22:59:42ID:MvH1bJFF0
>>175-176
ケータイURLのフォーマットって各種フロントエンドで
統一されてるんでしょうか? 
また、今後種類が増えてったりしないんでしょうか?

>>177-178
過去ログURL通すようにしたときにかなりゆるめてるので、
その影響じゃないかな、と。
# サザンさんがんば(無責任
0180削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/05/27(金) 00:45:19ID:???0
あのー。。。

携帯からの書き込みの場合、sakubbs.cgiは通して
ないんじゃないんでしょうか。

c.2ch.net内のスクリプトで書いてるんですよね?
(違うのかな?? 最終的にbbs.cgiに渡してるのかな?)

いっそ、c.2ch.netからの書き込みでは、携帯アドレスは
書き込めないようにしてしまうのはどうでしょう?
あるいは、自動的に携帯アドレスを通常のアドレスに
書き換えるとか。。

(確か、携帯の画面の一番下に、スレッドタイトルとパソコン
用のURLも出ていて、携帯でもコピー出来るはずですし)

パソコン用のアドレスを、内部で携帯用に変換してるん
ですから、逆も出来るんじゃないのかなぁ、と、素人考えで
思うんですが。。

(ここの話題じゃないかなぁ・・)
0181root▲ ★
垢版 |
2005/05/27(金) 04:24:29ID:???0
>>180
テクニカルなところだけ。
> c.2ch.net内のスクリプトで書いてるんですよね?
> (違うのかな?? 最終的にbbs.cgiに渡してるのかな?)

最終的にbbs.cgiに渡しているです。

> いっそ、c.2ch.netからの書き込みでは、携帯アドレスは
> 書き込めないようにしてしまうのはどうでしょう?

判断がむずいかもですね。
0182削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/05/27(金) 04:33:53ID:???0
>>181
>最終的にbbs.cgiに渡しているです。

ぬー。
最終的に渡す前で、なんか出来るのかなぁ。。

>判断がむずいかもですね。

そうですか?
要は、c-***.2ch.net ドメインのアドレスを、携帯からは
書けなくするってだけなんですが。。
パソコンからは可ってことで(つまりbbs.cgiでは弾かない)。

変換が出来なければ、書けなくするだけでもいいと
思うんです。エラー画面で「PC用のフルアドレスで
投稿して下さい」って出るとか。

それなら、最初はちょっと混乱があるかもですが、
エラーの内容が理解出来るものなら、大丈夫じゃ
ないかなあと(ちなみに、saku、saku2chのみでも
勿論可ということで。やれるなら、ですが)。
0183root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>182
そういう意味ですか。
cのつくりにもよりますが、bbs.cgiに行く*前*にやるってことっすね。
0184削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/05/27(金) 14:37:49ID:???0
>>183
ええ、そんな感じです。

要は携帯用のc-***アドレスで依頼があるのが問題なんで、
そういうアドレスをパソコンからわざわざ書く人は居ないと
思うんです。
基本的に、携帯から依頼する人だけですよね?

であれば、携帯から携帯用のアドレスが書けないようにだけ
すれば、そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかなと。。

携帯からの削除依頼フォームの話は、また別ですけど、
携帯アドレスによる(不備な)依頼をさせないというだけなら、
これだけでもいいんじゃないかなぁと。。
0188まみら ★
垢版 |
NGNG
既存のc.2chには「書き込み保存」という設定があって
bbs.cgiに投げる前にワンクッション置く処理はすでにあるようなので
それを応用して書き込み内容のチェックは技術的にできそうです。
例)「http://c-」で始まるとアウト

そこで、「〜/w」に変わる削除専用フォームを作って
sakubbs.cgiに投げる専用フォームを作ってもいいかな?とか思いはじめてます。

問題点と感じているのは
1)レス表示の時にURLを判断して、「書」のリンク先を変えるという処理がどれくらいの負荷なのか?って所と
2)また、sakubbsにはどんなパラメータを投げればいいのか?と
3)ポリシーの問題として削除板を特別扱いする事への是非。です。

2点目はcgiを作る方に聞けばいいので、なんとかなりそうですが
1&3点目は誰にどのように聞けばいいのか分からないです。教えてください。
0189動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/06/29(水) 04:14:23ID:6YMhb32R0
鯖孵化に関しては、FOXさんかrootさんあたりじゃないですかね。
2chのポリシーに関することは、やっぱひろゆきさんでしょうね。
0190root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>188
> 1)レス表示の時にURLを判断して、「書」のリンク先を変えるという処理がどれくらいの負荷なのか?

作りにもよりますが、
たぶん、それほど大したことないんじゃないかと。

> 2)また、sakubbsにはどんなパラメータを投げればいいのか?と

これは、私じゃわからないですね。
若者方面がいいかなと。

> 3)ポリシーの問題として削除板を特別扱いする事への是非。です。

携帯以外では、現在既にしているわけで。
0191動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/06/30(木) 17:30:19ID:SO+ncSBmO
ローカルルールってパソコンでさえ専ブラ使ってると
見る機会無いんじゃないかと思うんだがどうなのか
ブラウザで開く事少ないしそういう時は上の方見ても
何が何だか分からないままスレを捜し出したりする
そこで見てもらえるようにするにはどうするかだが…これが思いつかない
0193動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/06/30(木) 22:14:48ID:RLa5Jov80
■ 削除系板 分割 作業所 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1116424044/190
> 個人的にはsakubbsに投げる専用フォームに
> http://c.2ch.net/test/-/guide/1000000008/i (削除ガイドライン)
> http://c.2ch.net/test/-/guide/1000000009/i (削除依頼の注意)
> を追加した簡単なものを考えています。

通常の依頼ページの案内は、それが必要であるとの判断があって
あれだけの案内・説明が書かれているので、それを省かれちゃうのは
必要な情報が無いということになっちゃうのではないかと。
省ける物なら通常ページも簡潔にしたいっす。でもできないんす。

携帯用のguideも、オマケ程度の参照なら良いかもしれないけど、
依頼にあたって本格的に参照してもらうには不便に思う。
文章が途中で切られて、「省nn」で別ページだからね。
ルールを見落とす事が多くなるんじゃないかと。

項目別に区切った階層構造とかの方がまだ良いかな、とか。
そもそも板のように見せているのは何でだ、とか。
携帯事情を知らないからあまり突っ込めないけどね。
0194動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/06/30(木) 22:42:26ID:RLa5Jov80
あと、依頼するときは同じの依頼が既に出ていないか
依頼者が過去ログを確認する事になってるけど、
携帯ってできるん?
0197まみら ★
垢版 |
NGNG
>>190
> たぶん、それほど大したことないんじゃないかと。
そうですか。少し安心しました。

>>193
なるほど。難しいですね。
通常板のLR表示も議題に上がっていますし、
(表示するorしないはもう少し先送りにさせて下さい)
LRを取得&表示する仕組みも研究しないといけませんね。

板のように表示している訳は経緯がありましたが、忘れました。
携帯→2chPart12位かな。(あとで探そう)
たしか、レス番指定のようにして該当項目が提示できるのがメリットだ
というような話を記憶しております。

「省」については板形式なのでオプションで操作できます。

ttp://qb5.2ch.net/saku/head.txt
↑をIEで表示しようとするとHTML風になるけど
このまま読み込んでいいのかしらん?(まずい気がする)
(しかし、長いなぁ。やっぱり)

head.txtもBlackGoatでキャッシュできるといいなあと
思ってみたり。

>こうすけさん
i2chの「規」はどのような方法で表示してますか?
0198動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/01(金) 01:32:57ID:5LQTF0xbO
携帯や専ブラからローカルルールを見る件ですが、『BIGサーバーの宣伝スレ』のような、書き込み不可のスレ形式に出来たらどうなんでしょう?

とんちんかんな事を言ってたらごめんなさい。横から失礼しました。
0199削除屋γ ★
垢版 |
2005/07/01(金) 02:13:09ID:???0
携帯から依頼ができるとしたら、私が焦点だと思うのは
「携帯の書き込みログから発言者が特定できるのかどうか?」です。

PCなどのプロバなら、ログ開示を法的に&
物理的に求めることが可能ですけど、
携帯って、書き込みから書き込み者を特定できる&
キャリアが公開してくれるんでしょうか?

それがもし無理だとすると、依頼者への反論や
書き込み者への法的反論の道が閉ざされてしまうとまずい
と思うのです。
無学なもので、このあたりご教示いただけると嬉しいです。
0200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/01(金) 02:57:24ID:NDLvmig30
通称プロバ責任法の話でいくなら、依頼者の個人情報は
何ら問題ではないような。

削除をするのは2chで、当該投稿者が削除に同意する・しないを
伝える相手も2ch。
依頼者に直接連絡する必要はないよ。
必要があったとしても、依頼者のIPアドレス等から、依頼者の
個人情報の開示を請求することはあの法律では出来ないので、
PCでも携帯電話も関係無し。
0202削除屋γ ★
垢版 |
2005/07/02(土) 00:43:06ID:???0
携帯端末番号って、表示させたとしても、対処→焼く だけでしょ?
プロバ(キャリア)に通報とか、連絡とか、しないでしょ?
よく知らないですけど。。。

プロバ(キャリア)に連絡して、書き込み者情報の開示を
してくれるのかなぁ(物理的に可能なのかなぁ)と思ったのです。

そこで、もし発信者情報の開示が成されないのであれば
削除要請への反論書き込み自体、無効
ということにしてもらったほうがいいんだけどなぁと。

バテてる頭で考えた次第です。
0204動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/02(土) 01:04:59ID:8U7yK7SQ0
反論者のIPアドレスから反論者の個人情報の開示を
請求する事もできないので、これもPCでも携帯でも関係無し。

法解釈の話になると、最終的には裁判でって事になるし、
裁判例が多くない中で管理人なり法解釈して要請板を
運用してるんだろうし、これはまた別の場所でお話、
って感じかねー。
0205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/02(土) 01:44:08ID:CJcUBnQl0
> 反論者のIPアドレスから反論者の個人情報の開示を
> 請求する事もできない

いや、2chでの反論ではソレを前提にしてるですよ。
http://qb5.2ch.net/flow.html

んで、プロバに関しては(しつこいですけど)
規制のときに「プロバが書き込み者を特定」して、
注意したりしてくれてますよね?

携帯でもそういうことができるのか、ってことです。

依頼の時にも、その人にその(依頼の)権利があるかどうか
問われるケースもありますし。
もし携帯のプロバ(キャリア)が個人の特定をやってくれないなら、
通常のプロバと同じ扱いでは困る、ってことです。

って、頭が痛いのでこの辺で携帯周辺当事者の方にお渡ししたく。。
0207削除屋γ ★
垢版 |
2005/07/02(土) 01:48:49ID:???0
あ、で、私個人の意見の根本としては
携帯には依頼資格がない というのに1票です。

>>193
> 通常の依頼ページの案内は、それが必要であるとの判断があって
> あれだけの案内・説明が書かれているので、それを省かれちゃうのは
> 必要な情報が無いということになっちゃうのではないかと。
> 省ける物なら通常ページも簡潔にしたいっす。でもできないんす。

に同意で。

で、さらに、反論(投稿)資格があるのかどうか、というところで
>>199 >>202 >>205あたりの意見です。

あくまで、個人的意見ですが。
0209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/02(土) 04:42:22ID:8U7yK7SQ0
>205
規制のときの特定は、プロバイダの内部で特定して、プロバイダと
その会員が連絡してるだけで、特定した会員の情報を2chや
規制を報告した人に教えてくれるわけじゃない。
依頼者の身分証明が必要なときに、IPアドレスをプロバイダに
伝えて身分を照会しても、それに応じる根拠はあの法律には無いよ。

依頼者である会員が個人情報の開示に同意してるんなら、開示する事に
支障はないだろうけど、そういった「仲介」業務をサービス内容に
含めてるプロバイダなんてないでしょ。するかどうかは任意になる。

「任意」に於いて、プロバイダより電話会社の方が厳しいというのは
あるだろうけど、プロバイダならやってくれる保証があるわけでもない。

プロバイダが多くの場合で対応してくれて、電話会社が多くの場合で
対応してくれない、という実例があるなら、現実的な方策として
携帯電話からの依頼は受け付けない、となるのもわかるんだけど、
そうではない現状で携帯電話はダメってのは合理的じゃないと思う。

そもそも、全ての依頼で身分照会が必要になるわけでもない。
ってかプロバイダに問い合わせたりなんかするのかよ。
0212削除屋γ ★
垢版 |
2005/07/02(土) 11:31:00ID:???0
>>209
> 特定した会員の情報を2chや
> 規制を報告した人に教えてくれるわけじゃない

それは判っていってます。
プロバ側で特定して、プロバ側から当事者へ連絡してくれているんですよね。
携帯でも同じようにそれができるのかどうか、ということです。

2ch側でそれを知る必要は勿論ありませんが、
http://qb5.2ch.net/flow.html
を前提としている以上、携帯で(裁判所や警察からの)要求にも応じられない
ということであれば、依頼の資格も反論の資格もないでしょ、ということで。

2chでそれを確認している場面を見ない(キャリアに連絡せず焼いている)
ので、最初>>199に質問を書いた次第で。

>>210
今回は>>193で依頼の資格について問われていたようですが、
携帯からの書き込みそのものについて申し上げたいことであったので
ごっちゃになってしまったかもしれません。すみませんです。
0217動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/02(土) 13:46:57ID:8U7yK7SQ0
依頼、反論、一般の投稿、
民事、刑事、
裁判を経る、経ない、
色々あってさ、それぞれ別の話になるからさ、
0218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/02(土) 15:18:03ID:vw1hAgcg0
すごい意味がわからない。
自分だけ知っている知識前提で話しているからまったくかみ合っていない。

Q1 次のどの行が携帯だけには問題なのでしょう?

>企業・機関が発言の削除を要求する場合の流れ
>1、削除依頼板に削除を要求するURL、発言番号、担当者名、連絡先メールアドレスを書き込む。
>2、削除ガイドラインに触れる場合は、削除人が確認次第削除。
>3、削除ガイドラインに触れないが、何らかの権利を侵害している可能性が高い場合は7日間ルール。
>4、7日間以内に、該当削除依頼スレッドに反論がない場合は削除。
>5、7日以内に、該当削除依頼スレッドに反論があった場合は削除せず。

>発信者情報開示の方法
>1、刑事事件の場合、警察に被害届を提出して、裁判所の差し押さえ令状を管理者宅へ持参。
>2、刑事事件で違法性が明らかな場合、捜査関係事項照会書で発信者情報を交付。
>3、民事事件で請求が必要な場合は、東京地裁の裁判官の判断によります

Q2 それはどのような理由で問題なのでしょう?
0219ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/07/02(土) 20:51:25ID:sDEJrNXt0
携帯からの依頼&反論資格が無いという考えはどうなのだろうか。
携帯からのアクセスは、もう既に無視できないほどのパーセンテージであり、
携帯オンリーのユーザもどんどん増えてきてる。
キャリア側も、携帯からのインターネットアクセスを伸ばすために
パケットの定額制なんかの新プランをドンドン出してくる。

携帯からの依頼&反論資格がないというのは、あまりにも現実的ではないと思う。
全く同じ条件ではないと思うけれども、ネカフェからの依頼だって
身元特定は難しいだろうし。
携帯にのみ門戸を閉じてしまうのはどうなのかなあと。
0220動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 00:49:53ID:8gpcHUqC0
キャリアのサービスであるmoperaが未だに永久規制中である理由からしたら、現状で
携帯からの要請板でのフリーハンドの投稿を許すのに引っかかりはありますね。
0222動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 01:29:42ID:Ay/4xpD60
知り合いにちょっと借りたりとかしても、書き込みは
出来ると思うけど、それでも身元ってすぐはっきりするの?
0224 ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
NGNG
>>222
一般的に2ちゃんねるからみたらそれは「貸した人の責任」ということになるんではないかと。

もし、その書き込みによって何らかの不都合が生じたら(例えば荒らしとみなされて焼かれるとか)、
貸した人が借りた人に対して、責任追求するしかないわけで。

というか、それは別に携帯に限らないですね。
他人の家のPCをちょっと借りて書き込みするというのと、何ら変わらないことだと思われ。
0226動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 01:58:42ID:Ay/4xpD60
どっちにせよ、個人情報を提供される事はあり得るのか、
という話になると、どうなのかなぁ、と思うけど。

責任とかの前に、開示される可能性あると思います?

単にID判ったらアク禁にすればいい、という話じゃないと思うけど。
0228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 05:01:50ID:8gpcHUqC0
>>221-224
現時点ですでに存在している身元不明のケータイや、
使用者が「なくした」と主張するケータイ(事実かどうかは無関係)、
についてはどうでしょ。

>>227
となると、要請板の7日間ルールにおいてケータイから反論されたら、
# 反論内容自体がケーサツの関わるような案件でない限り

依頼者は
・まず反論者を特定するために裁判を起こす
・削除の仮処分を申請する
・あきらめて寝る
という選択肢から選ぶことになるわけですね。
# ほかにあるかな。
0229動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 05:19:51ID:7z20x/AtO
あのさぁ、ひろゆきが頼んだらプロバイダが個人情報教えるとでも思ってんの?
だったらワンクリ業者万々歳だな。

上の二つについては>>224
とにかく携帯のキャリアもパソコンのプロバイダも
個人情報の取り扱いは同じようなもんだから、覚えといてくれ。
0232動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 05:47:23ID:7z20x/AtO
詳しくないけど本人に警告しないとか、対応が悪いとかが理由なんでしょ?
それが何か関係あるんですか。
0233動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 06:14:45ID:7z20x/AtO
言いたいことを書いておきます。
携帯からでもフォームに則った削除依頼は可能です。
ですからフォームに則った依頼は処理、則ってない依頼は放置
これでいいと思います(従来通りということかな?)

もちろん携帯からでも依頼しやすいフォームを新たに作成するという事なら
それはそれで喜ばしい事ですが。
0234動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/03(日) 07:19:23ID:eBS5Wr000
もう誰が何を問題にしているのかわからない。
こうしよう


携帯電話から行われる「事象」について、何らかの問題があると思う人は、
以下のものを示してください。

まず、どのような「事象」についての事案なのか示してください。

その「事象」が一般のプロバイダから行われた時の、2chや関係各位が行う
「対応等の手順」を、具体的に示してください。

そして、その「事象」が携帯電話から行われたとしたら、上記の「対応等の手順」の
どの部分に、どのような問題が発生するのかを具体的に示してください。


これでいいでしょ。
これで、携帯とPC+ISPに違いはあるのか、何が問題なのか、問題は実在するのか、
解決はできないのか、を検証していこう。

よろしくー。
0238動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/04(月) 21:36:52ID:/8CfZPB70
ここまで読んだ。

携帯用のURLやフォームの件は、今存在している問題の解決方(緩和策)で、
要請板の依頼と反論の件は一部現在でも存在するが主には、今後懸念され
る問題かと。前者は前者で淡々とすすめていいんじゃないでしょうか。
後者は、正直ここだけで話して決めれる問題ではないような。
どっちかっていうとひろゆきの一声で決める方がすっきり進む気も。
訴訟リスクとかそういう方面に関係してくる感じもしますし、そこまでいくと
基本的には外野である我々が決めてどうこうする部分ではないように思うので。
0241まみら ★
垢版 |
NGNG
ここまで読んだ上での私見を申します。

依頼&反論の自由は他の利用者の権利を侵害しないかぎり、
抑制すべきでは無いと思います。
キャリアからユーザに対する通告の前例が無かったというのは
抑制の理由に成り得ないと思います。
# 報告人制度がなしえたように、新たな施策を講じる事は絶対的に不可能だとは思えません。
# キャリアからユーザへの通告のフローを確立するという意味で、です。
# 削除システムの煩雑さが増す事も容易に想像出来るだけに、曖昧な戸惑いも感じますが。

(削除系分割の話がまとまっていないようなので2板に限定した話ですが)
確かに、携帯端末からの削除要請の自由については、私も懐疑的です。(>>158
しかし、>>159>>219を読んで、全くシャットアウトしてしまうのも問題だと思いました。
そして、要請板への依頼の自由を保証するならば、整理板への依頼の敷居はもっと低くても良い筈です。
# γさんは削除整理板についての話はしてませんよね?

また、企業等からの要請であれば、携帯からの依頼しか手段が無いというのはおかしな話だと思っています。
# この辺り、認識不足であればツッコミよろしくお願いします。


c.2chで出来る事は、
「間違え易いモノであれば、間違えないようにヘルプする」
ここまでだと思っています。
その先は「削除人さんとキャリアの折衝」と「管理人の判断」で行うべきでしょう。

# 管理人への伺いについてはまた別途。
# 私が訊くまでもなく、熟練した削除人さんであれば意を汲む事はできないでしょうか?
0242動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/07/07(木) 17:02:01ID:0Ww5w4hg0
>>230
勘違いする人が多いですがmoperaは携帯ではありません。(少なくとも規制当時)
moperaはDocomoPHSのサービス@FreeDで提供される無料プロバイダでした。

荒らし報告を受けていつもの様に通報したわけですが、それに対するmopera側の
反応が無いに等しく荒らしへの注意効果が無いと判断されたため、永久規制同様の措置
が取られました。

これは、通常のプロバイダでも同じ事であります。反応がなしのつぶてであれば規制が
解かれる事はありません。

>>231
携帯であれば、書き込めません。
一部例外はありますが…(PCSV搭載機)

AIR-EDGE PHONEの場合、AIR-EDGE PHONEセンター経由であれば書き込み可能です。
(その代わり、規制時は一括で規制されてしまいますが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況