X



トップページ運用情報
1001コメント387KB
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 20:31:33ID:g4Zud1DJ0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/
0002動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 20:34:35ID:g4Zud1DJ0
過去ログ(1)
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
0003動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 20:35:12ID:g4Zud1DJ0
過去ログ(2)
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/
0004動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 20:40:23ID:g4Zud1DJ0
関連スレ

【携帯電話】DoCoMoからのアクセスを再考しよう - iモードID編
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212311312/
■ 接続が重い時にtracert(traceroute)の結果を貼ってみるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1210515578/
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1210755849/

サーバ構築に関係ない話や質問はこちらへ

質問・雑談スレ274@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212486953/
0006[03] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2008/06/05(木) 21:02:26ID:gEIpgn4w0
1000いったですか。
今回は早かったですね。

やはり様々な作業やらイベントやら障害やらが起こると早いと。
0007動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 21:08:33ID:faPK5k960
5年前(?) に裁判所から「IPログ記録してない2chが悪い」と言われる前から
こっそりIP取ってたんだろ?

今更、匿名性の放棄とか何言ってんだか。
0008動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 21:44:27ID:+PWeDmJj0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/965-966
>965 名前:番犬 ★[] 投稿日:2008/06/05(木) 18:04:37 ID:???0
>>>921
>
>関連して 各ISPの方々へ
>
>同様に変動の無い固有情報を同様に送っていただけると
>2ちゃんねるでは個別に規制できるようになります。
>
>どうか御一考お願いいたします。
>966 名前:root▲▲ ★[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 18:39:10 ID:???0 ?DIA(100512)
>>>965
>> 変動の無い固有情報
>^
>ユーザ毎に
>
>ですね。

やればできるんじゃん(・∀・)
諸手をあげて大歓迎ヾ(≧∇≦*)〃

# IPだの匿名性がどうとかいってるやつ馬鹿だろ。
# 総会屋っぽいことは辞めようぜってことだろ。
0009動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 21:55:23ID:ANBSRaag0
考え直し、2ちゃんねるだけの話じゃないな仕組みとしちゃ(ISPごとの)背番号制だよな。

まー他のサイトもピンポイント規制できるわけでプログに突撃もできなくなるだろうし
企業も買い物情報とか集積できるし利点は多いか、ネットも平和になるからいいのか。
0010root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/05(木) 22:15:27ID:???0?DIA(100512)
きたく。ふらふら。

匿名問題はとりあえずあとでまとめてレスすることにして、

<花子状況>
現在travel
</花子状況>
0012動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 22:23:46ID:ANBSRaag0
ま、書いておけば2ちゃんねるは匿名のデメリットよりもメリットを優先したサイトだと
思ってたわけよ。
それで、前レスのレスになる。
言葉足らずだけどね。
0015動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 22:57:07ID:+PWeDmJj0
今度からスレ立てる奴、テンプレに追加な。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/921-922
921 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/04(水) 14:14:54 ID:???0 ?DIA(100512)
書いておくですか、、、。

今回のScopeブラウザをはじめ、携帯用フルブラウザを開発されている会社の中の方々へ:

ibisさんやjigさん同様、iモードIDやEZwebのSUBNO等、
2ちゃんねるが書き込みログとして必要とする情報を、
所定の方法でお送りいただけるように設定していただけるのであれば、
私がbbs.cgiを改修できる時間がとれる範囲で、書き込み可能に対応することは可能です。

それ以外については、せっかくの御社の製品を2ちゃんねるにおける携帯荒らしの
規制回避の道具にされてしまうことは本意ではないため、
たぶんきっと基本的に、焼かれる(GWのIPアドレスを登録され、2ちゃんねるに書けなくなる)
ことになると思います。

また、これ関係のもろもろについては全て、このスレッド(公開の場)でやることとしたいと思います。
メールいただいたとしても「メールいただきました」と、ここに書くと思います。

そんなわけで、よろしくおながいいたしますです。

922 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/04(水) 14:20:59 ID:???0 ?DIA(100512)
今回は花子への収容とかもあり、このスレッドの進行が早いので、
しばらくするとこのスレッドは、読めない状態になるかもしれません。

その場合も >>921 のメッセージが中の方々やユーザの方々に伝わるように、
皆様で案内やらなにやらを、適切にしていただけますと大変助かりますです。
0016root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/05(木) 22:58:33ID:???0?DIA(100512)
とりあえず、ひとことだけ。

匿名について議論する時は、

「匿名(anonymity)とは何か」

というところから議論を始めなければ、何も始まらないかと。

まずはここと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BF%E5%90%8D
ここが議論のスタートポイント、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

っていうところですかね。

ただ、このスレで匿名について議論する気はないですけど。
0019動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 23:18:21ID:ANBSRaag0
別に匿名性を議論したいわけでもないので、
ただ、ピンポイント規制なら会員制(ログイン制)でも出来るわけで非表示のBEで十分かとも思ったりも
する。というかこっちの方が現実的でしょ。

指摘通りスレチなので消えます。
0020動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/05(木) 23:21:51ID:SA9UgRIi0
>>19
> ピンポイント規制なら会員制(ログイン制)でも出来るわけで

で、ログイン制にすればしたで「2chでは会員登録と称して個人情報を(ry」とやるわけですね
わかります
0024root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/05(木) 23:41:22ID:???0?DIA(100512)
>>23
そうですね。

yasaiは確か、最初にmemoriesに入ったバーチャルホストでした。
そして今回、最後に花子に入る。
これも何かの縁なのか。
0027動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/06(金) 02:11:55ID:Aady9x7+0
>せっかくの御社の製品を2ちゃんねるにおける携帯荒らしの
>規制回避の道具にされてしまうことは本意ではないため
まあぶっちゃけ荒らしに使われて迷惑だからってことですけどね
0030 ◆z0qR1gLtHk
垢版 |
2008/06/06(金) 10:22:02ID:iBo7K7rm0
いつもお世話になっております。アイビスの齊藤です。

DoCoMo版のibisBrowserDXにつきまして、iモードID対応版を
リリースいたしましたのでご報告いたします。

リリース版でも正常にiモードIDが送られていることを確認いたしました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212388307/476

以上、よろしくお願いいたします。
0031動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/06(金) 10:36:23ID:uJmAljpU0
スレチ覚悟でひとつだけ。

もし、そのユーザー毎の不変の識別コードが実現したらそのコードは掲示板にさらさないほうが
いいと思う。
そのコードと個人情報(メアド等)を結び付けられるのはISPだけじゃないかもしれないから。
例えば、2ちゃんだって●やbe、モリタポ通帳の登録情報は結び付けられるんだろうから。

まあ、荒らしたら焼かれるだけじゃなく●もbeも株、もりたぽまで全部没収するつもりなんだろうけどね。
0032root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 10:46:12ID:???0?DIA(100512)
>>30
お知らせありがとうございます。
互換のために入れていた部分を削除しました。

これでibisさん、jigさんの
iモードIDへの移行に関する一連の作業は、終了となりました。
ご協力ありがとうございました。
0033動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/06(金) 11:14:08ID:u0F2fMdQ0
不具合ってんなら半年以上経つんだがau
運営がアンチアウみたいだからねぇ。
専ブラ推奨しておきながら
未だアウの専ブラできないし。
まぁこれに関しては武竜がマンドクセらしいが。
ただ今回の一晩経っても
c.もorzも書き込みできないのは異常だよな。
悪意すら感じる。
0035動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/06(金) 14:17:43ID:OCs4FmbC0
>>33
つうか全ての不具合修正を2chに押し付けるな
こっちにだってできることとそうでないことがあるんだ
勝手に万能だと思われても困るw
0037root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 14:33:41ID:???0?DIA(100512)
sage てしまた。
age ておきます。
0038ピロリ
垢版 |
2008/06/06(金) 14:35:04ID:m4OaGr3G0
こわれちゃったっすか、
また 復活させるかどうかは・・・

そのうち考えよう。
0039root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 14:37:29ID:???0?DIA(100512)
代替サーバを至急ご用意いたします、とのメールをいただきましたので、

FreeBSD 7.0R/i386、4G mem、ただしRAIDは前回同様 0 としたものを
とりあえずはご用意いただけますと助かります。

のようなメールを出しておきました。>>38
0040ピロリ
垢版 |
2008/06/06(金) 14:39:21ID:m4OaGr3G0
すぐにやる気がうせてしまった、、

気が充実したらやりたいと思いますー

今回は返却しまーす。 < 代替機
0041root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 14:40:30ID:???0?DIA(100512)
>>40
了解です、、、。

banana3180 は、ハードウェア不良により退役ということで。
0042root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 14:41:39ID:???0?DIA(100512)
<花子状況>
yasai展開中
</花子状況>
0043マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/06/06(金) 15:14:17ID:ulEJESB80?DIA(100001)
代替機いったん返却了解ー(^_^;)
0046動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/06(金) 19:05:13ID:aeypx4EM0
サーバ接続エラー: Connection refused (61)
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
0047root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 21:35:02ID:???0?DIA(100512)
花子への展開は最後まで完走しました。

DNS変更依頼かけます。
で、ちゃんと展開できているか検証します。
0048root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 22:35:42ID:???0?DIA(100512)
DNS登録申請(残りの分)

(現状)
+tako.2ch.net:206.223.251.230:300
+teri.2ch.net:206.223.251.230:300
+that.2ch.net:206.223.251.230:300
+that2.2ch.net:206.223.251.230:300
+that3.2ch.net:206.223.251.230:300
+that4.2ch.net:206.223.251.230:300
+tmp.2ch.net:206.223.251.230:300
+tmp2.2ch.net:206.223.251.230:300
+tmp3.2ch.net:206.223.251.230:300
+tmp4.2ch.net:206.223.251.230:300
+tmp5.2ch.net:206.223.251.230:300
+ton.2ch.net:206.223.251.230:300
+tora3.2ch.net:206.223.251.230:300
+travel.2ch.net:206.223.251.230:300
+travel2.2ch.net:206.223.251.230:300
+travel3.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv2.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv3.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv4.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv5.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv6.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv7.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv8.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv9.2ch.net:206.223.251.230:300
+tv10.2ch.net:206.223.251.230:300
+v-v.2ch.net:206.223.251.230:300
+yasai.2ch.net:206.223.251.230:300
0049root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 22:36:51ID:???0?DIA(100512)
>>48
げ、アドレス入力ミス。

もう一度最初から。
0050root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 22:38:03ID:???0?DIA(100512)
(現状)
+tako.2ch.net:206.223.151.230:300
+teri.2ch.net:206.223.151.230:300
+that.2ch.net:206.223.151.230:300
+that2.2ch.net:206.223.151.230:300
+that3.2ch.net:206.223.151.230:300
+that4.2ch.net:206.223.151.230:300
+tmp.2ch.net:206.223.151.230:300
+tmp2.2ch.net:206.223.151.230:300
+tmp3.2ch.net:206.223.151.230:300
+tmp4.2ch.net:206.223.151.230:300
+tmp5.2ch.net:206.223.151.230:300
+ton.2ch.net:206.223.151.230:300
+tora3.2ch.net:206.223.151.230:300
+travel.2ch.net:206.223.151.230:300
+travel2.2ch.net:206.223.151.230:300
+travel3.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv2.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv3.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv4.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv5.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv6.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv7.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv8.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv9.2ch.net:206.223.151.230:300
+tv10.2ch.net:206.223.151.230:300
+v-v.2ch.net:206.223.151.230:300
+yasai.2ch.net:206.223.151.230:300
0051root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 22:38:37ID:???0?DIA(100512)
(変更後)
+tako.2ch.net:207.29.253.225:300
+teri.2ch.net:207.29.253.225:300
+that.2ch.net:207.29.253.225:300
+that2.2ch.net:207.29.253.225:300
+that3.2ch.net:207.29.253.225:300
+that4.2ch.net:207.29.253.225:300
+tmp.2ch.net:207.29.253.225:300
+tmp2.2ch.net:207.29.253.225:300
+tmp3.2ch.net:207.29.253.225:300
+tmp4.2ch.net:207.29.253.225:300
+tmp5.2ch.net:207.29.253.225:300
+ton.2ch.net:207.29.253.225:300
+tora3.2ch.net:207.29.253.225:300
+travel.2ch.net:207.29.253.225:300
+travel2.2ch.net:207.29.253.225:300
+travel3.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv2.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv3.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv4.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv5.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv6.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv7.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv8.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv9.2ch.net:207.29.253.225:300
+tv10.2ch.net:207.29.253.225:300
+v-v.2ch.net:207.29.253.225:300
+yasai.2ch.net:207.29.253.225:300
0053root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 22:44:04ID:???0?DIA(100512)
>>52
ようやく 1) が終わった(はず)ということで。

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/908

908 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/04(水) 11:40:12 ID:???0 ?DIA(100512)
>>903 は完了した模様。

<これからの作業予定>

1) yasai までの完走・DNS書き換え
2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認
3) F35 起動の設定
4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定
6) _service を定期的に sweep するための設定
7) 旧memoriesの停止(※)
8) 2) が問題なければ、tar ファイルの消去

PVですが、これまでの memories とは異なり、
全てのバーチャルホスト毎に個々にログがとられます。
そういう仕様ということで。
0054だんしゃくねこ
垢版 |
2008/06/06(金) 22:56:50ID:pnquV1Ko0
> PVですが、これまでの memories とは異なり、
> 全てのバーチャルホスト毎に個々にログがとられます。

│_A
│;・−・) な、なんだってー!
↓ ⊂)  # 最近乗り遅れまくり、、
0055root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 23:01:24ID:???0?DIA(100512)
ナウシカ見終わったら、ぼちぼち 2) あたりから作業すすめていくです。
0056root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 23:05:07ID:???0?DIA(100512)
>>50-51 は作業された模様。

DNS はあとでまとめて検証しますが、
これで、1) は終了のはずということで。
0059root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/06(金) 23:59:47ID:???0?DIA(100512)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/910

910 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/06/04(水) 12:48:37 ID:???0 ?DIA(100512)
>>908 に追加。

9) science, academy, food については、DNSだけがmemoriesに残っているため、
花子に場所だけ作成し、ひきとる
10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する
0061root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 01:15:52ID:???0?DIA(100512)
ちと予定を変更して、

> 4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定

を先にやっています。
今日中にはコマンドを流し終わるかと。
0063root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 01:50:02ID:???0?DIA(100512)
>>53
> 2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認

tar 自体はエラーなく通っているようです。
ただし fsck していないものから吸い上げてとったので、中身がおかしいファイルがあるかもしれません。
0064root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 02:32:19ID:???0?DIA(100512)
>>53
> 3) F35 起動の設定

をしていますが、花子入りしたやつの F35 は、どのぐらいの頻度で起動しましょうか。

今のままだと毎分なので、毎分、260個ぐらい CGI が上がってしまう気がします。
それって何かいまいちな予感。

今はとりあえず、毎時0分にしておくことにします。
0065root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 02:47:49ID:???0?DIA(100512)
>>53 >>59 状況

済 1) yasai までの完走・DNS書き換え
済 2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認
中 3) F35 起動の設定
済 4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定
中 6) _service を定期的に sweep するための設定
7) 旧memoriesの停止(※)
8) 2) が問題なければ、tar ファイルの消去
9) science, academy, food については、DNSだけがmemoriesに残っているため、
花子に場所だけ作成し、ひきとる
10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する
0066root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 03:07:26ID:???0?DIA(100512)
>>65 更新

済 1) yasai までの完走・DNS書き換え
済 2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認
済 3) F35 起動の設定 (上記参照)
済 4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定
中 6) _service を定期的に sweep するための設定
7) 旧memoriesの停止(※)
8) 2) が問題なければ、tar ファイルの消去
9) science, academy, food については、DNSだけがmemoriesに残っているため、
花子に場所だけ作成し、ひきとる
10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する
0067root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 03:17:49ID:???0?DIA(100512)
<チラシの裏>
旧版 read.cgi をあえて入れた収容サーバ:

1999, jbbs, kitanet, piza, piza2, pyon, saki, tako
0068動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/07(土) 03:27:04ID:RqMeO0BH0
<チラシの裏>
>>67
タグ・・・閉じて無いよwwまだ何か書くのかな?
</チラシの裏>
とじておこう(いみなし
</チラシの裏>
0069root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 03:28:45ID:???0?DIA(100512)
>>68
あうあう。単なる閉じ忘れです。

今日はそろそろ店じまいで。
0071root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 03:43:05ID:???0?DIA(100512)
>>66 更新
流してたプログラムが終わりました。

済 1) yasai までの完走・DNS書き換え
済 2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認
済 3) F35 起動の設定 (上記参照)
済 4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定
済 6) _service を定期的に sweep するための設定
7) 旧memoriesの停止(※)
8) 2) が問題なければ、tar ファイルの消去
9) science, academy, food については、DNSだけがmemoriesに残っているため、
花子に場所だけ作成し、ひきとる
問合せ中 10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する
0072root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 03:43:46ID:???0?DIA(100512)
ということで、本日はまじ、ここまでで。

データは無事救えたので、もう、あせる必要は無いかなと。
0073ピロリ
垢版 |
2008/06/07(土) 05:07:41ID:6caY5Fsp0
どもです どもです
0074root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 14:17:03ID:???0?DIA(100512)
>>71
> 9) science, academy, food については、DNSだけがmemoriesに残っているため、
> 花子に場所だけ作成し、ひきとる
> 問合せ中 10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する

返事が来ました。

academy.2ch.net
food.2ch.net
science.2ch.net
ex22.2ch.net

が、206.223.151.230 (oyster902)を向いているとのこと。

とりあえず花子さんのほうで引き取ろうと思います。

academy.2ch.net ch2acade
food.2ch.net ch2food
science.2ch.net ch2scien
ex22.2ch.net ch2ex22

で、アカウントの作成をよろしくお願いしようと思います。

なお、DNSはアカウント作成と同時に変更いただいて構わないことになります。
(もともと oyster902 にはデータが無いため)

なお、同内容のメールを中の人にもメールで送っておきます。
0075root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 18:08:15ID:???0?DIA(100512)
>>74
アカウント情報を受け取り、必要なセッティングを実施しました。
0076root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 18:19:59ID:???0?DIA(100512)
>>71 更新

済 1) yasai までの完走・DNS書き換え
済 2) 本当に tar が全部エラーなしで通ったか、各ログで確認
済 3) F35 起動の設定 (上記参照)
済 4) おすすめ2ちゃんねるが動作するように設定
済 6) _service を定期的に sweep するための設定
7) 旧memoriesの停止(※)
8) 2) が問題なければ、tar ファイルの消去
済 9) science, academy, food 花子に場所だけ作成し、ひきとる
済 10) DNS に 206.223.151.230 を向いているものが残っていないか、中の人に確認する

ということで「花子過去ログ大移動作戦」は、これでほぼ作戦完了となりました。
0077root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 18:20:29ID:???0?DIA(100512)
で、残る2つ、

8) ですが、急を要さないのと、
消去すること自体が花子に負荷をかけるような気がしますので、
とりあえず、現在のまま(消さないで残しておく)にしておこうかと思います。
(消したり圧縮したりすることはいつでもできます)

7) についてですが、前スレに書いたように、

・oyster902本体は退役、廃棄へ
・Sumaストレージは万一の事態を考慮し、ラックから外してPIE内に「静態保存」しておく

ではいかがでしょうか。
0078◆ANGLERlqvM
垢版 |
2008/06/07(土) 18:37:33ID:RZHOssc30?2BP(5900)
> ・oyster902本体は退役、廃棄へ
> ・Sumaストレージは万一の事態を考慮し、ラックから外してPIE内に「静態保存」しておく
私もこれに一票。
Sumaは保存しておいた方が良いと思います。
0079大蛇
垢版 |
2008/06/07(土) 20:02:09ID:bfL+nZfY0
光岡自動車は違法な事をやり過ぎてる
今行われているのは 違法解雇 
以前は残業賃金の違法
株式会社が違法を許していいのか?
0082root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/07(土) 23:38:24ID:???0?DIA(100512)
あと、そういえば前スレに、
FreeBSD のリリーススケジュールが出ていたような。
0087動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/08(日) 02:26:37ID:Zw5t0b2F0
/* ちら裏

[次世代] ZFS Part2 [ファイルシステム]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181716111/842

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 : :2008/06/05(木) 20:31:46
SunのSSDはSolarisとZFS統合、2008年後半リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/05/news047.html

SSDはI/Oスケジューリングとか最適化するといいかもね。
HDDはシークタイムを考慮して連続したデータを要求するようになってるだろうけど、
SSDは同時平均に要求を出した方がいいんじゃないだろうか?

*/
0088動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/08(日) 08:22:23ID:f8Dxct9z0
>>77
とりあえずデータ引越しできたし、今度は花子のM/B交換+OSうpがある訳で。
少しでも保険は残しておいた方がいいと思うのです。>tar
0091root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/08(日) 14:44:14ID:???0?DIA(100512)
【祭り】番犬★が管理人に怒られるスレッド【駄目】26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212510607/536-563

ROMの負荷はIsKoukokuをスキップしてもあまり効果なかった。
(少なくとも雪だるま環境では)

バーチャルホストは一つがいい
(SuExec 使わなくていい、mod_speedycgi 化できる)

bbsd環境でソケットのバッファを大きくしておくのは効果がある
/etc/sysctl.conf で、
kern.ipc.maxsockbuf=20480000
bbsd のオプションで、
-B 16000000

rtprioでbbsdのプライオリティを上げておくのは効果が高い
0092root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/08(日) 14:46:11ID:???0?DIA(100512)
ところで、このぐらいの事件だと、
トップページにも大きなトラフィックがあるんじゃないかなと。
0094root▲▲ ★
垢版 |
2008/06/08(日) 23:19:04ID:???0?DIA(100512)
板数が多くても、
きっちりチューニングされた雪だるまのほうが、
通常システムよりもキャパはでかい模様。(sports11で検証)
0095動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/06/09(月) 00:10:28ID:5p5AwaTp0
初代DQの勇者って独り言多かったんだぜ?
きっと
0097マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/06/09(月) 18:36:02ID:5vNaY3ep0?DIA(100001)
>53
質問です(^_^;)
>PVですが、これまでの memories とは異なり、
>全てのバーチャルホスト毎に個々にログがとられます。
>そういう仕様ということで。

これは「今まで花子に入れられたもの、今回sumaから移転してきたもの、今後花子に収容されるものすべて」
各々のバーチャルホスト単位でPVを取得すればOK?(^_^;)
0098P221119003137.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
2008/06/09(月) 19:35:08ID:BM++Qzqd0
>>97
はい、そういうことになります。

この京ぽんにはトリップキーが入ってないので、
私の本人確認は帰宅後に。
しかし雷で電車ずたずた。果たして私は無事帰れるのか?
0099マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/06/09(月) 19:48:22ID:5vNaY3ep0?DIA(100001)
>98
どもども(^_^;)了解です
おきをつけてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況