後メールサイトに登録されるようなIPはISPのIPアドレスで
そのIPの成りすましは回避することは不可能。
今はワンポチで簡単にISP登録できてしまうのも問題
各メールサイトはそれらに対しての免疫力はない、だから携帯等を使った二重ロック等が出来た
でもその携帯ロックのせいで流出が起きた時、IPだけに限らず電話番号まで流出するリスクも生まれてる
twitterのDMを利用したアナライザーも軽視すべきじゃないといえる
家族がネットを利用しているなら尚更IPとスレタイを関連付けさせるのは危険
利用者にこれらを周知させてない5ch側の責任といえる
なにもかも個人に責任を負わせるのはポリシーに反しているんじゃないかと