よろしくお願いします

【板名】 ツイッター観察
【スレ名】 【上流気取りの】ぬえ5【下衆な半可通】
【スレのURL】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1627387399/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>700
母に聞いたら知ってたし私も聞いたことがあるから、高尚様っぽいのにこういうの知らないんだ……となった
自分達で足先が白い犬猫を飼うのは全然気にしてないけど、現実としてそう言われてきた歴史はあるし、そう言われるに至った何かしらの文化的背景があるわけでしょ
偏見を保存しろという意味ではなく、その迷信が存在する事実は認めなよと思うわ
ああ知らないんだったか
民俗学にちょっとだけ興味があるからあの感じすごくモヤモヤするな
ちゃんと調べないと分からないけど庶民が白足袋を履くのが葬式くらいだったとか、江戸期くらいの縁起担ぎなら旅と足袋の駄洒落かなとかそういうパターンが考えられるし
あるいは実際にどこかでよくない事が起こった時にその色の犬を飼ってて結びついたのかもしれない
「西洋ではそんな下らない迷信は無くてホワイトソックスは幸運の証」という反応も見たけど真面目に黒猫殺してた時代があって祭りにまでなってるんだわ
偏見の在処が違うだけでどこが正しいとかない
今の常識からしたらマジでしょうもないんだけどそれがその時代の空気感なんだよね
でも現代にもマジでしょうもない迷信や偏見を信じてる人も煽られやすい人もSNSに大勢いるし現代人が昔の人より賢い訳ではない
人間がどんな事を考えて生きてきたかずっと考えてると簡単に偏見やアルファの煽動に乗れなくなるから歴史や民俗学は良いんだわ