X



トップページ削除議論
184コメント140KB

神社仏閣板 削除議論スレッド

0101阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
04/11/07 23:27:50HOST:cthrsm006124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>100
全くですな。

#この件に関して、削除依頼も処理判断も適切であったと私は判断しました。
#処理したのは私ではありませんが、私であっても当該スレは処理するでしょう。
0102sage
垢版 |
04/11/08 10:03:45HOST:vw1.kobe-c.ac.jp
>>100
>>きっとそのスレの>>1が羨ましくて、妬みから削除依頼したんだと思うけど。
>ここは笑うところですか?
そんなふうに書いたら「そうです,羨ましかったから削除依頼しました」って言ってるようなものだぞ.

ならどうしてこの巫女さん関連スレだけ削除依頼したのかな?
それと巫女さん関連のスレは確かに多数あれど
重複スレは無い罠.
「誘導」と称していくつたくさんスレを羅列したところでどこが誘導なんだか.

もうちょっと頭良くなった方がいいと思うよ.
君,板内でも最近たまにたたかれはじめてるし.
0103阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
04/11/08 21:07:19HOST:cthrsm009159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>102
どこがやねん。

#呆れたから「ここは笑うところですか?」とコメントした様にしか見えませんが。

それから、「誘導」のやり方は確かに問題ありだと思うが、100で指摘されている通り
重複スレであることには違いないかと。

#実際に処理されているし、他の削除人(私)もその処理が適切だと言ってるし。
0104フッ
垢版 |
04/11/18 00:23:03HOST:11.146.210.220.dy.bbexcite.jp
>>103
適切じゃないからおこられているんだろw
0105(T_T)
垢版 |
NGNG
削除人さん、もう神社仏閣板の存在忘れちゃったのかな・・・
荒らしに乗っとられちゃったよ・・・悲しい・・・
0106(^-^)犬 ◆VET4349ZB.
垢版 |
04/12/08 19:15:01HOST:p6199-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp
出身板は忘れられないと思いますよ。
ちょっと他が忙しいんでしょう。
0108阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
2005/07/06(水) 05:30:15HOST:cthrsm008004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>107
「停止」処理されたはずのスレッドに書き込める場合は、
削除議論スレや削除依頼スレで言わずに、下記スレへ報告して下さい。
誰かが再度「停止」処理します。

調子の悪いスレッドの修理承り口3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105232393/

#今回は、私が対応しました。
0109次郎丸
垢版 |
2005/07/06(水) 12:04:10HOST:Y125002.ppp.dion.ne.jp
阿梵明王様
>>107-108のスレストについて重複スレという判断がなされたようですが、誘導先のスレッドが
「住職の世襲制度を全面的に否定し、在家出身者の登用を主張する」内容であるのに対して、
>>107のスレは、長男ばかりを優遇せず、「次男以下の寺族の住職登用を主張していく」内容のものであり、
世襲スレとは対極の「世襲制度を前提とする議論の場」として設けられたものです。
したがって、重複スレッドであるという判断は妥当ではないと思われますが?
0110阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
2005/07/06(水) 17:50:20HOST:cthrsm009167.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>109
処理した時点では、誘導先のスレッドへ統合しても構わないものと判断しました。

いわゆる世襲スレでは「世襲の否定」から話が始まってますが、
タイトルは「坊主の世襲」だから世襲否定派だけではなく
世襲肯定派も話をしても構わないのではありませんか?

誘導先のスレッドへの統合が望ましくないと思われるなら、
世襲肯定スレとして新たにスレッドを立てていただき、
従来の世襲スレの次スレを世襲否定スレとして立てていただきたいかと。

#タイトルにはそれぞれ「世襲肯定」「世襲否定」を付け加えて区別していただきたいかと。

0111阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
2005/11/16(水) 00:29:37HOST:cthrsm003071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ローカルルールを決めるための議論を見ていて思ったのだが……
大学スレは処理しようかな?

仏教系の大学や神道系の大学のスレッドも、
これまでは僧侶や神職の養成機関であるものとして放置していたけど、
大学生活については大学生活板でやってもらうべきかな。
僧侶や神職の養成機関として語るなら、
そのためのスレッドを立ててもらえば良さそうだし。

#養成機関は大学とは限らないから、
#「僧侶養成機関」スレと「神職養成機関」スレってとこかな。


大学スレをいくらか挙げてみよう。

〆高野山大学Part 8〆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128417147/
種智院大学仏教科
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1050981700/
●●大正大学仏教学科の関係者に質問●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1013407199/
國學院・皇學館スレPart7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108791517/
國學院大學瑞玉会
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1039017254/
國學院神道学科生へ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/998301786/


#ここに書けば誰かが板内でアナウンスしてくれるかな?
0112別スレの1
垢版 |
2005/11/27(日) 10:28:56HOST:zaq7d045066.zaq.ne.jp
>>111
國學院・皇學館スレの末端住人です。

大学スレとして処理されてしまうことについては理解できるのですが、
大学学部・研究板への移転というわけにはいきませんか?

大学生活板よりはそちらのほうが相応しいと思うのですが・・・。

# それとも、こちらで大学学部・研究板に「國學院・皇學館スレPart8」を
# 立てるということになるのかな?
0113◆MoMolL1bhc @削除桃 ★
垢版 |
2005/11/27(日) 11:49:15ID:???0
神社仏閣板は travel2.2ch.net
大学生活板は ex14.2ch.net
大学学部・研究板は school5.2ch.net
と、サーバーが違うので、基本的に削除人のツールでは移動できません
移動先には住人さんでスレッドを立ててもらうのがいいと考えます

# どっちに移動するべきかは、私はあまり大学系の板に詳しくないのでノーコメントさせてもらいます

# 既に國學院のスレッドが立っていたなら重複スレになるので
# 移動先の板でうまく調節をお願いします
0114別スレの1
垢版 |
2005/11/27(日) 12:11:49HOST:zaq7d045066.zaq.ne.jp
>>113
なるほど、事情については了解しました。
現在進行中のローカルルールの議論を見守りつつ、
判断していきたいと思います。
0115《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
垢版 |
2005/12/11(日) 06:08:31HOST:baidb6a977f.bai.ne.jp
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
0116兼業法師
垢版 |
2005/12/12(月) 01:48:50HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
妙尊寺スレが一段落したかと思ったら、今度は日蓮正宗叩きが・・・
削除されても再度スレ立て。
どうしたものでしょうか。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095252985/442
0117兼業法師
垢版 |
2005/12/17(土) 00:25:33HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
妙尊寺のスレを乱立させていた香具師が、下記の4つのスレを荒らし回っています。
レス削除の依頼はしましたが、到底、議論の成り立つような状態ではないようです。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1127056378/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1111226734/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030073619/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130932380/
0118兼業法師
垢版 |
2005/12/27(火) 18:27:39HOST:fw1.tcn-catv.ne.jp
妙尊寺のスレを乱立させていた香具師が、再び下記のようなスレを立て
暴れ回っています。

   三重県の妙尊寺は詐欺カルト教団
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135674483/

なお、自治スレッドにも連続投稿をしており、極めて悪質と思われます。
適切な処置をお願いしたいところです。
0119おさげ
垢版 |
NGNG
>適切な処置
この言葉の意味するものは何なのさ
0120阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
2005/12/29(木) 03:00:41HOST:cthrsm017205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ローカルルールの申請をした様だが……
はっきり言って、あの「伝統的な神社仏閣」の定義は経緯からして認められない。
あれで通ったとしても、その部分については無視する。

#「神道」や「(日本の)仏教」であれば、
#いわゆる「新興宗教」を除いて従来通り容認する方向で判断する。

あれは無理矢理一部の特定宗派等を排除するために恣意的な基準を作ったとしか言えないから。
一度は、合理的な理由なくあからさまに日蓮系の宗派を排除しようという案まで出たし。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133713277/347+349
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133713277/443

個人的には、そこまでギチギチに締め付けることはないと思う。
下記レスの案に、単発質問スレや単発ニューススレに加えて
「**年」や「**年度」限定のスレッドを禁止して貰えればいいんじゃないかな。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133713277/302

>>116-118
「だから、それで?」としか言い様がないです。
何を期待して「適切な処置」と言ってるかも解らないし。

#とりあえずは、「適切に」削除依頼していただきたいかと。
0121阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
2005/12/30(金) 14:34:41HOST:cthrsm004117.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
追記。

私の判断基準では、教派神道は新興宗教とは別物と見なしてます。

#ただし、天理教はもはや神道とは言えないので神社仏閣板ではアウトかと。
#金光教も個人的にはどうかと思うが、一応「神道」の枠内に踏みとどまってるので
#かろうじてセーフかと。
0122っきー
垢版 |
2006/02/05(日) 04:06:28HOST:dhcp117-016.fureai-ch.ne.jp
1.ローカルルールの明文で容認されてるものを削除する
2.ローカルルールの明文で削除対象とされているものを削除しない
1は問題あると思いますが,2は認められますよね。

明王さんの発言は2の意味になると思いますので
内容自体に対しては批判はありません。

ここから本題ですが,ローカルルールの申請や変更について
あえてここで削除人名義で発言する必要があるのか疑問に思います。
もしなんらかの影響を与えようとする意図があるなら,よくないと思います。
0123岩田孝弘
垢版 |
2006/03/08(水) 21:24:20HOST:241.63.87.61.fbb.aol.co.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031059240
私は、削除ガイドラインにそって、川上隆史氏の代行として、削除依頼を再度だしたのですが、
削除人により、再度却下されてしまいました。
和解策として、とりえず削除してもらうという旨を、相手方より提案されたので、
再度提出しようと思うのですが、いかがでしょうか。
0125.
垢版 |
2006/03/08(水) 22:56:03HOST:R232021.ppp.dion.ne.jp
>削除人により、再度却下されてしまいました。
>>124の削除依頼は未だ未判断かと。
0126代行
垢版 |
2006/08/26(土) 21:02:43HOST:p2081-ipbf713osakakita.osaka.ocn.ne.jp
桃 ◆MoMolL1bhc @削除桃 ★さん、
削除処理ご苦労様です。
御真言集の削除問題ですが。
LR有りのスレは御真言集スレッド
LR無しのスレは真言陀羅尼雑談スレッド
という方針での運営を許可してくださるという
削除人の皆様による裁定でしょうか?
それを神社仏閣板での自治スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151719935/l50
でのLR問題に関する議論の流れを踏まえて上で、
裁定した具体的に明らかな根拠を述べていただきたいです。
述べていただくところは、以下の
☆ 連絡&報告 7 ☆ スレでお願いします。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1147965879/
0127◆MoMolL1bhc @削除桃 ★
垢版 |
2006/08/26(土) 21:29:57ID:???0
>>126さん

>削除人の皆様による裁定でしょうか?
いいえ違います、私個人の判断です


残した根拠に付いては
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
というルールがあるので、詳しい説明は避けさせていただきます
0128代行
垢版 |
2006/08/26(土) 22:10:56HOST:p1210-ipbf409osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>127
では、せめて、懸念されているLR問題
・質問への回答・解説することができるのは僧侶の方のみに限定
が2ちゃんねるは誰も拒むことは、
ない自由な掲示板ですと言う基本に反するかどうか。
閉鎖的な使用法を目的としていると言うガイドラインにも明らかに抵触
するかどうか削除人の皆様として判断願いたいです。
私見としては、
この程度の決まりごとは2ちゃんねる上でもありふれており、
スレッドへの書き込みそのものを規制するものではなく、
あくまで質問への回答・解説のみに限定した規制ですので、
抵触しないと思うのですが。
問題となっているもう一つの場のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149942336/l50
にある懸念されているLR問題です。
0129◆MoMolL1bhc @削除桃 ★
垢版 |
2006/08/26(土) 22:22:59ID:???0
一般論としての話しですが

神社仏閣板で
・質問への回答・解説することができるのは僧侶の方のみに限定

『閉鎖的な使用法を目的としている』と判断する削除人がいるかもしれませんが
”私なら”板の趣旨と関係あるので、許される範囲内だと思います
0130代行
垢版 |
2006/08/26(土) 22:26:49HOST:p1147-ipbf408osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>129
ありがとうございます。
一般論として、
神社仏閣板で
・質問への回答・解説することができるのは僧侶の方のみに限定
というLRは、目くじら立てるほどの『閉鎖的な使用法を目的としている』というものではないので、
ガイドライン上許容範囲内だと言うことですね。

ご足労おかけいたしました。申し訳ありません。
0131曼珠沙華
垢版 |
NGNG
完全な許容範囲内だとは言ってないので注意な。
0132
垢版 |
2006/08/27(日) 01:06:40HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>129
桃氏のお考えには疑問が残ります。

そもそも、2チャンネルはガイドラインにも以下のような記載があります
・・・・・2ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。・・・・
誰も拒むことはない自由な・・・と言っておきながら回答解説を僧侶に限定し
尚、その回答解説がホントに僧侶であるのか否かの確認が出来ない現実では
そのLRの限定事態が混乱の原因となります。
現に回答のたびに「僧侶の方ですか?」という荒らしとも揶揄とも受け取れる質問
が悉くなされ、絶えずスレのスムーズな流れが分断される現実があります。

また件のLRが設定され問題となったのは御真言スレの第14からです。
スレの中で論議する事もなく、ある個人が勝手にLRを設定したものです。
それまでは、そのような回答や解説を特定の人に限定するるルールは存在して
おりませんでした。1〜13までのスレを改めて検証してみると、名無しさんをを含め
幾人かのコテハン諸氏が中心となって回答や解説を行っており、僧侶以外を排除
するような雰囲気は微塵もありません。ただ内容が特殊な専門分野という点で回答
や解説の殆どは僧侶と思しき人が行っていたという事が実際です。

また、 桃氏は”板の趣旨と関係あるので、許される範囲内だと・・・と仰っておいでですが
回答や解説を僧侶に限定する事と、板の趣旨と関係との関係が今ひとつ不明確です。
仮に、回答や解説を限定せずとも知識のある人や資料を持っている人が回答や解説を
書き込めばそれでも十分ではないでしょうか。間違いはそのつど他の人も参加して修正
されれば良い事であって、何故に限定する必要があるのでしょうか。

改めて、 桃氏の回答をお待ちしております。
0133
垢版 |
2006/08/27(日) 01:18:38HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>132の一部訂正です。 失礼しました。

回答や解説を僧侶に限定する事と、板の趣旨と関係との関係が今ひとつ不明確です。 ×
   
回答や解説を僧侶に限定する事と、板の趣旨との関係が今ひとつ不明確です。   〇
0134代行
垢版 |
2006/08/27(日) 05:52:15HOST:p1034-ipbf709osakakita.osaka.ocn.ne.jp
何か、また揉めているようですが。
自治スレや御真言集スレの最初のスレから
見たところ、>>132の言ってることは疑問を感じざるを得ません。
現に回答のたびに「僧侶の方ですか?」と言う質問は、
確認のためであって荒らしや揶揄とは到底思えないものです。
当然の確認の質問でそれを批判することが、
絶えずスレのスムーズな流れが分断される現実と言えます。

また自治スレの議論でもありますように、第14から
勝手にLRがつくられたものではなく、
最初のスレからの歴史的に形成づくられた
不文律が明文化されただけと思います。
1〜13までのスレを改めて検証してみると
>>132の言ってることは明らかに間違いで、
回答・解説を僧侶に限定すると言う不文律はあったという
ことになります。度々越法に関する問題が出現して、
修行済んだ僧侶が説明する方がよいと。
回答や解説を僧侶に限定する事と、板の趣旨との関係が完全に明確だと思います。 
0135代行
垢版 |
2006/08/27(日) 08:36:36HOST:p2070-ipbf412osakakita.osaka.ocn.ne.jp
さらに、つけくわえさせていただきますが、
>>132のみしかそのようなLRを否定していないと思います。
御真言集スレにかなり昔からいる住人達は、
自治スレや御真言集スレの前スレ、
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144933306/
を見ると、昔からそのようなLRの不文律が形成されてきた
というのを理解しているように見れます。
過去スレから僧侶以外を排除するような雰囲気は
回答や解説の場合のときのみあるようなのは確かでのようです。
スレに書き込むこと自体は排除していませんし、
LRもそのようになっていません。
また、それらのスレの>>132の書き込みから、
>>132は比較的新しい住人のように感じられます。
不文律が大多数に昔から支持されてきたという印象を
それらスレから感じられます。
どうしても、そのようなLRを>>132が気に入らないのであれば、
削除人の皆様方は
LR有りのスレは御真言集スレッド
LR無しのスレは真言陀羅尼雑談スレッド
という方針を勧められてはいかがでしょうか?
0137
垢版 |
2006/08/27(日) 10:12:24HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>134-135の代行氏の意見とは見方を異にする点がありますので書き込み
させていただきます。

先ず、134で言われている越法に関する問題ですが、これは2チャンネルのガイドラインとは
リンクさせて考えるべきではないと思います。
越法とは密教の中でいわれる戒律の一種で、特定の条件や資質の無い者に密教の法や大
事な御真言は一言たりとも説いてはならないという、秘匿の戒めです。従って2チャンネルの
ような不特定多数の人を対象としたに「自由な意見交換の場」とは全く方向を異にするもので
す。
越法を厳格に適用したなら御真言集の過去スレの多くは削除対象となりますし、どこまでが
越法でどこまでが越法でないかは、密教学者や密教僧を巻き込んで論議しても明確な結論
は出せないと思います。従ってこの場に馴染まない越法問題は2チャンネルのガイドラインと
は併考すべきではないと思われます。

さて、代行氏の言う
>また自治スレの議論でもありますように、第14から勝手にLRがつくられたものではなく、
>最初のスレからの歴史的に形成づくられた 不文律が明文化されただけと思います。
>1〜13までのスレを改めて検証してみると
の件ですが参考までに各スレの冒頭部分を抜き出してみました。より詳しい検証が必要ならば
独自にご確認をお願い致します。【尚。各スレの過去スレ紹介表記部分は割愛してあります】
                                                   つづく 
0138
垢版 |
2006/08/27(日) 10:14:49HOST:softbank218177236064.bbtec.net
御真言集 
1 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2000/11/21(火) 10:46
仏、菩薩などの御真言を
表記してください。

御真言集第二

1 名無しさん@京都板じゃないよ New! 02/04/03 11:05
いろいろ御真言に関する講義をしてください。

御真言集 第三

1 名無し君 New! 02/09/03 21:30
御真言について語りましょう。
質問を歓迎します。詳しい人は答えてあげてね。
前スレ 御真言集第二 です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1017799540/
荒らし対策はこまめに削除依頼をだしましょう。
削除依頼の入口です。http://qb.2ch.net/saku/
調子に乗っていろいろ書き込むことに対して、
いままでに批判があったことも心得ておいてください。
では、お行儀よくはじめましょう。

御真言集 第四
1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 03/07/27 21:33
御真言について語るスレです。マターリ行きましょう。
簡単な質問はGoogleなどの検索であっさり答えが見つかるかも。

御真言集 第五
1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 03/11/12 03:36
御真言について語るスレです。マターリ行きましょう。
荒らし・煽り・誹謗・中傷は厳禁です。 ※過去スレ
ほんの少しでも、仏様の世界に触れましょう。
                            つづく
0139
垢版 |
2006/08/27(日) 10:15:55HOST:softbank218177236064.bbtec.net

御真言集 第六
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 04/01/18 07:07
 超マターリ行きましょう。

御真言集 第七
 1 名前: @坊さまじゃないよ 04/05/19 18:59
 無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇
 我今見聞得受持 願解如来真実義
 よろしゅう。

御真言集 第八
 1 名前: スレ立て人 04/07/03 00:06
 無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇
 我今見聞得受持 願解如来真実義
 よろしゅう

御真言集第九(心霊話厳禁)
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 04/09/07 19:
 どこそこのお寺、仏様にはどんな真言、
 お経をお唱えすればよいのでしょうか?
 などの、御真言について語り合うスレです。
 真言あるいは密教の思想、事相に関する質問も承ります。
 心霊関係の話題の場ではありませんので、
 それについての質問は別スレ、別板にてお願いいたします。
 お願い:
 ランボー師はただちに別スレへ移動願います。
 師が登場しますと、スレが荒れます。
 スレの安寧のためにも、このスレでの登場はご遠慮ください。
 心霊関係の話題は宗教板・オカ板にてお願い致します。

御真言集 第十
 1 名前: 貧困坊主 04/11/03 16:37:51
 御真言についての情報を吟味するスレです。
 心霊話はほどほどにしましょう。厳禁しようとしても無駄無駄無駄!!(w
 では、張り切って参りましょう。南無仏、南無法、南無僧・・・・

御真言集 第十一
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 05/02/16 15:34:29
 マターリしながらやっていきましょう。
                            つづく
0140
垢版 |
2006/08/27(日) 10:19:24HOST:softbank218177236064.bbtec.net

御真言集 第十二
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 2005/06/04(土) 20:34:36
 オンアボキャベイロシャノウマカボダラ
 マニハンドマジンバラハラバリタヤン

御真言集 第十三
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 2005/07/20(水) 07:43:15
 オンバラダハンドメイウン


そして、御真言集13の985で、住人に何の論議もなく、突然に次スレはLRのあるスレ
が立てられたことがカキコされます。

958 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 2005/11/06(日) 20:26:28

次スレッド御真言集 第十四を立てました。
また同時に荒らし対策のローカルルールを出しておきました。
../1131/1131276272.html


御真言集 第十四
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 2005/11/06(日) 20:24:32
 オン シャレイソレイソンデイソワカ ソワカ
 このスレッドのローカルルールを設定しておきます。
 ・コテハンに対する誹謗中傷など荒らし行為は厳禁
 ・このスレッドの質問レスに答えるのは僧侶の方のみに限定。


そして、このLRの設定によってLRの賛否に関する論議が盛んに
なり、様々な意見が出て現在に及んでおります。
                                  つづく
0141
垢版 |
2006/08/27(日) 10:20:21HOST:softbank218177236064.bbtec.net


御真言集 第十五
 1 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 2005/12/25(日) 21:21:38
 オン アミリトドハンバウンパッタ
 前スレッド
 ../1131/1131276272.html
 それ以前の過去スレッドは>>2-5くらいに。

 このスレッドのローカルルールを設定しておきます。
 ・コテハンや当スレッドに対する誹謗中傷など荒らし行為は厳禁
 度を越えて粘着な荒らしレスを見かけた場合はレス削除依頼を行うこと

 ・質問への回答・解説するのは僧侶の方のみに限定。

 ・当スレッドに無関係な意味の無いレスも荒らし行為とする
  このようなレスも度を越えて粘着な荒らしレスを見かけた場合はレス削除依頼を行うこと

 僧侶の方はコテハンを名乗ってレスするのが望ましいですが、
 独自コテハンを名乗るのに抵抗があるという僧侶の方々のために、
 共有コテハンを導入いたします。
 共有コテハン@「○○宗僧侶」 
 例、真言宗僧侶、天台宗僧侶、高野山真言宗僧侶、曹洞宗僧侶など
 共有コテハンA「○○宗○○派僧侶」
 例、真言宗豊山派僧侶、真言宗智山派僧侶など
 共有ですので僧侶の皆さん御自由にお使いください。

 誹謗中傷レス・スレッドに無関係なレスなどの荒らしレスは
 レス削除依頼で対処お願いいたします。
 削除依頼が認められず削除対象外と認定された場合は、
 削除議論板まで行って議論することを義務付けます。
    
                              つづく
0142
垢版 |
2006/08/27(日) 11:15:19HOST:softbank218177236064.bbtec.net
以上。参考までに各スレの冒頭部分を抜きだして見ましたが、はたしてこの冒頭から代行氏の言う
ような・・・・・・・昔から僧侶だけが回答や解説が許されると言うLRの不文律が形成されてきたという
のを理解しているように見れます・・・・・
と言い切れるでしょうか?。
少なくとも過去スレを見る限り、多くの「名無しさん」もカキコしている事から見ても、回答や解説を
特定の人に限定するような雰囲気は無かったと感じられます。現実に詳しい書き込みの出来るのが
結果的に僧侶と思える人であったという事だけです。
それに、僧侶であるかどうか判らない人が回答や解説をしたと思える過去記述がある以上、突然に
僧侶だけにに限定するというLRは余りに拙速で独断的ではないでしょうか。

2チャンネルとは、そのガイドラインの範囲内で自由闊達に意見を交換する場で有るべきかと思います。
従って、書き込みを特定の人だけに限定する事は2チャンネルの基本精神や、表現の自由という憲法に
も関わるる大事な問題だと理解しております。
時としてLRが必要な場合もその規制範囲はガイドラインに抵触しないよう十分な配慮が必要でしょう。
また、宗教の問題は必ずしも僧侶だけが適切な回答や解説が出来るとも限りません。人生経験の豊富な
一般の人の体験や考え方が良い場合もあるはずです。僧侶に限定することでこのような利点が殺がれて
仕舞う欠点も発生します。                           
                                                        つづく


0143
垢版 |
2006/08/27(日) 11:19:05HOST:softbank218177236064.bbtec.net
今回のLRに関しても、僧侶に限定しなければならない必要性は無いとおもいます。仮にLRを設定するに
してもガイドラインに抵触する事の無いよう工夫する事は可能です。
例えば、回答解説は混乱や誤解を防ぐ為にも、僧侶やその他専門知識のある人を優先にお願いします。
と言うようなLRでも十分にその働きは為すのではないでしょうか。特定の人だけにその権限を与え、他を
排除すると言う排他的且つ拘束的なルールに問題の根源があると思います。

不特定多数の人が出入りする世界で、確認の仕様も無い特定の人のみの発言に限定するルールは、
2チャンネルのガイドラインをはじめ、表現の自由にも関わる大変に重要な問題です。それを認めるか否か
で2チャンネルの根幹自体にも大きく影響する大問題だと思います。
どうか、削除人の方お一人の判断では無く、運営全体で論議して、然る回答を戴きたいと思いお願いする
第であります。        
                               以上。  長文失礼しました。
0144散歩中
垢版 |
2006/08/27(日) 14:12:01HOST:p4139-ipbf205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
この議論、どう自治スレと連携してんの?

※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
  ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
(この板のトップより)
0145代行
垢版 |
2006/08/27(日) 15:13:17HOST:p1101-ipbf705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
明らかに空は現状を認識していないと判断せざるを得ません。
というのは、過去スレより明らかに
そのようなLRの不文律が存在し、
古くからいる住人さんたちも支持している事実から、
それを否定しているのは空のみとしか言えないと思います。
何より過去スレのテンプレが問題ではなく、
内容、スレの運行を見るのが重要で、
問題になっている越法の問題は最初の過去スレより
問題視されておりそれから不文律が形成され始めたと考えられうるものです。

また板の趣旨から越法という特殊な事情から
そのようなLRは必要とも考えられますので
問題無しと思います。

また、空の>>142-143の発言からは、
2ちゃんねるに関しても根本的に誤解していることが自明であり、
空が2ちゃんねるに来たという歴史もさほど古いものではないと思います。

>>144
自治スレには、すでにここで議論されていることは
伝わっているようです。
0146
垢版 |
NGNG
>>145不文律が有ったことを証明して下さい。ただ有ったでは分かりません。
0147代行
垢版 |
2006/08/27(日) 15:51:11HOST:p2233-ipbf909osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>146
自治スレ、過去スレを参照です。
証明終わりました。
0148
垢版 |
NGNG
越法は信者さん達ダケのルールなのだから、宗教行為として宗教板でやれば良いのではないかな。
神社仏閣板は文化カテゴリーの中にあるのだから、寺社を一文化として見に来る者も多くいるわけだし、そこで越法とか訳わかんないこと言われてもね。
0149
垢版 |
2006/08/27(日) 15:54:30HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>145の代行氏があれこれ自論を展開しておりますが
今回の問題の核心は何でしょうか?不文律が有ったか無かったかという
事はその検証が自体が非常に難しいという事と、不文律の有る無しとガイ
ドラインとは別の問題かと思います。なぜなら不文律とガイドラインとは
そもそも発生の根本理念が全く異質だからです。

この度の問題の核心は、御真言集で設定されたLRと、2チャンネルの
ガイドラインとの間に整合性が有るか無いかの一点ではないかと思います。
何度も繰り返すようですが、2チャンネルではガイドラインに以下のような
記載があります。

・・・・・2ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。・・・・

この事と御真言集に設定された特定の人のみ解答や解説を許可し、他の人
の書き込みを拒むという限定的なLRに問題無いのかという点です。
御真言集の運営上で、このような重要な問題を含む排他的な限定条件LRが
本当に必要なのかということです。
回答や解説を僧侶に限定しなければ御真言集が成り立たないのか、また
それは2チャンネルのガイドラインに問題無く適合したものなのでしょうか。
この点を慎重にご審議いただきたく改めてお願い申しあげます。
0150
垢版 |
NGNG
>>147
どの部分が証明になっているのか分かりません
御真言集1の何番と明確に書いて下さい。
また その様に書かれた物を見たことが有りません
それで証明といえますか?
0151代行
垢版 |
2006/08/27(日) 16:11:49HOST:p2250-ipbf913osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>150
私は自治スレと過去スレを見て判断しただけです。
不文律とは御真言集1の何番というものではなく。
自治スレや過去スレを見ることだけで証明です。
雰囲気がそうさせているでしょう。
事実支持しているのが、空以外すべてということで分るでしょう。
>>149を見ても2ちゃんねるというものを分っていない人のようです。
0152
垢版 |
NGNG
>>151
>過去スレを見ることだけで証明です。
辞書で証明を引いて、証明の意味を理解してから答えて下さい。

>雰囲気がそうさせている

と 言われるなら、その雰囲気が御真言集1の何番に出ているのか又、何故に、その文章から、その様に感じ取れるのかを書いて下さい。
それが出来なければ第三者人に理解させる事は無理です。
0153代行
垢版 |
2006/08/27(日) 16:34:38HOST:p1071-ipbf702osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>152
語るに落ちたと思いますが。
自治スレや過去スレで
越法と検索しただけでも雰囲気はわかると思いますが。
0154
垢版 |
2006/08/27(日) 16:39:37HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>151
では、代行氏にお尋ねいたします。
代行氏の言う不文律とは御真言集1の何番というものではなく、
総合的な雰囲気で感じるもののようですね。しかしここは議論の場ですから
雰囲気という曖昧なものでは議論になりませんし、人によって雰囲気の感じ
方は様々です。従ってそれは証明ではなく、唯単に代行氏の感じ方に過ぎ
ず、感想に他ならないと思います。。
また、>事実支持しているのが、空以外すべてということで分るでしょう。との
部分もこれまた曖昧な感覚的表現で、事実の提示をされない限り説得力があ
りません。
>>149を見ても2ちゃんねるというものを分っていない人のようです。 の部分
に関しても上記と全く同じ事が言えます
2ちゃんねるというものを分っていない人と批判する以上、どの部分がどうだ
から分かってないのかキチンと説明すべきではないでしょうか。

今回のLR問題は非常に重要な問題かとおもいます。曖昧な感覚的表現だけで
物を言うのは差し控え、事実に乗っ取り合理的な意見を述べていただき、2チャン
ネルの発展により寄与して戴きたいとお願い申し上げる次第です。
0155代行
垢版 |
2006/08/27(日) 16:45:31HOST:p1119-ipbf903osakakita.osaka.ocn.ne.jp
文体や使用用語から空のみしか
不文律を認めていないと証明されます。
曖昧な感覚的表現でもなく、
不文律が認められていることは、
自治スレの流れより自明です。
0156
垢版 |
NGNG
>>153
どの辺が語るに落ちたのか解りませんが
雰囲気とはあなたの感性です、あなたの感性は他人には分かりませんので、万人が理解できるよう、論理的に説明を求めているのです。


論理的説明は貴方には出来ませんか?
0157代行
垢版 |
2006/08/27(日) 16:51:47HOST:p2039-ipbf36osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>156
私は自治スレと過去スレを見ることで、
論理的説明になります。
日本語わかりますか?
越法とかの関連の話は、
すでに最初のスレの400番台あたりから
出ていますが。
これを論理的ではないというのならば
何を持って論理的というのでしょうか?
検索したのでしょうか?
0158
垢版 |
2006/08/27(日) 16:53:51HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>155
>文体や使用用語から空のみしか 不文律を認めていないと証明されます。

お願いですから、事実を提示してその論拠としてください。
でないと子供のダダ同然です。
0159代行
垢版 |
2006/08/27(日) 16:56:11HOST:p2073-ipbf902osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>158
あなたのほうが子供同然です。
第三者の私から見ても。
0160
垢版 |
2006/08/27(日) 16:59:48HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>159
有り難う御座います。いつも子供のような純粋さは失わないよう
心掛けております。
0161完全に第三者
垢版 |
2006/08/27(日) 17:01:31HOST:p3210-ipad05wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
>>159
そういう感情論はやめたら?議論にならんじゃないの。
空氏は少なくとも自説を述べるにあたってきちんと論証してるよ。
0162代行
垢版 |
2006/08/27(日) 17:05:19HOST:p1091-ipbf409osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>161
どこが感情論ですか?
自治スレなどをみて代弁しているだけです。
空は何も論証していませんし、
自治スレでは、すでに完全に論破されているようで、
ただ論理的でない自分の感情論を
空は繰り返すだけになっておりますが。
0163
垢版 |
NGNG
>>157
貴方こそ日本語は大丈夫ですか?
見ることは説明ではないでしょう!


本などで説明文と言うのが有りますが、そこに本文を読め!と書いて有ったら笑えますな。


最初のスレ400番と書いていただけたのは、良いですが説明は無しですか?
私も暇ではないので、ここで落ちますが、もめるだけあって、あなたダメですな。

失礼

0164代行
垢版 |
2006/08/27(日) 17:10:52HOST:p1245-ipbf31osakakita.osaka.ocn.ne.jp
400番とは言ってないですね。
400番台とは言ってますが。
見ることも説明です。

空が論破されている様子は、
自治スレや御真言集の過去スレでされているので
あらためて代弁して説明する必要無しと考えます。
見れば分りますから。
0165
垢版 |
NGNG
>>164
本の例えを出しましたが、そうゆう本を、あなた買います?

今度こそ失礼
0166
垢版 |
2006/08/27(日) 17:18:12HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>164

あのぉ・・・・・・・・・折角のお言葉ですが・・・空と言う名前は今回この場で使ったのが
初めてです。したがいまして、論破されている様子というのを勝手な思い込みでワタシ
だと決め付けないでください。
思い込みや、推測での論議は止めましょう。キチンと事例を披瀝してこそ論議の基本
かと思いますが。
0167代行
垢版 |
2006/08/27(日) 17:22:49HOST:p1176-ipbf36osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>166
でしたら、削除人の皆様方が
登場されるまで発言を控えられたらどうですか?
削除人の皆様方のご意見が必要なのでしょう?
0168
垢版 |
2006/08/27(日) 17:24:50HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>167

はい。では落ちます。
0169散歩中
垢版 |
2006/08/27(日) 17:59:06HOST:p4139-ipbf205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
「スレ内ルール」と、「ローカルルール」はまったく区別しないと、話のほかですよ。

>>129はローカルルールhrの言及ではなく、「僧侶を回答・回答者と限定すること」が

 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他に
 ふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視する
 もの、などは移動します。

 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的とし
 ている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
 原則として全て削除または移動対象にします。

などに抵触するかどうかの話です。スレッド内のルールとして、僧侶以外の回答・解説を排除
するのは、参加者を重要視する事にならないか、閉鎖的利用にならないかの議論です。

で、ケースバイケースでしょう。スレタイやテンプレ。、そしてスレ信仰・・・いや進行の中で
どう判断されるかは、その状況と削除人の判断次第かと・・・。
お墨付きが欲しいとも見えますが、それは無理。
0170代行
垢版 |
2006/08/27(日) 18:42:29HOST:p1011-ipbf608osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>169
>>129が現に削除人の方の判断であり、
一つの削除に関する基準で、>>129の判断を軽視するものいかがなのもかと。
0171散歩中
垢版 |
2006/08/27(日) 18:56:57HOST:p4139-ipbf205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>170
俺はまったく軽視していないけど・・・。一般論と断って、違う判断をする削除人の存在を否定し
ない中で、自分なら「許容される範囲と判断する」と言っているわけですよね。

削除してしまう削除人もいないではないだろうから、スレタイやテンプレやスレ進行の工夫で、
回答者解説者は僧侶に限るけれども、異論反論や思いなどの書き込みを排除しないなどが
伝われば、より許容範囲と見る人は増えるんじゃないかと・・・。

ローカルルールと言うのは運営から公式に認められたルールですから、多少なりとも
削除人は考慮しますが、スレ内のルールは、削除人のスレ趣旨の判断以外にはまったく
考慮されない代物なんで、スレ内ルールに反した書き込みは排除できない(削除対象にさ
えならない)事も、ついでに申し添えます。(誤解しないでくださいよ、そういう代物だから
そのつもりで定めないと、過大な期待が裏切られ・・・以下ry)

で、自治スレとの連携と言うことも質問したんですが、どうなっています?ここは
板のトップにその旨定められていますけど。

0172代行
垢版 |
2006/08/27(日) 19:02:47HOST:p2169-ipbf35osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>171
スレ内のルールつまりLRでも、
度を越したレスならば、スレ違いとしてや不快にさせる荒らし行為ということで
削除される場合もあるようです。
ただ、僧侶を回答・回答者と限定することであって、
参加すること自体は規制が無いわけであり、
その上で明確な根拠のある異論反論も許容しているようです。
自治スレについては、>>145書いたように、
知れ渡っており、自治スレの住人がここへくるかどうかは
個々の判断によるでしょう。
0173名無しの良心
垢版 |
2006/08/27(日) 19:35:10HOST:p004063.doubleroute.jp
スレルール違反で削除された事案は記憶にないけどな
0174散歩中
垢版 |
2006/08/28(月) 10:18:31HOST:p4139-ipbf205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>スレ内のルールつまりLRでも、

スレ内のルールは、LR(ローカルルール・local rule)とは言いません。
板のトップにあるルール(運営が了承した)をローカルルールと、2chではいいますから、
そのように言葉を使わないと混乱します。
0175名無しの良心
垢版 |
2006/08/28(月) 11:26:41HOST:p2128-ipbf304osakakita.osaka.ocn.ne.jp
「御新規さんお断り」ってスレに書いとけば良いんじゃないの
というか何とか宗とか寺社仏閣じゃなく宗教板なんじゃ
0176名無しの良心
垢版 |
2006/08/31(木) 14:16:31HOST:p002098.doubleroute.jp
そんな事書いたら閉鎖的な利用であぼーん対象に
0177◆MoMolL1bhc @削除桃 ★
垢版 |
2006/09/10(日) 10:03:52ID:???0
>>132
『スレッド内のルール』と『板ローカルルール』は別物です。
『板ローカルルール』は変更人さん達のチェックが入りますが、『スレッド内のルール』は『明らかに削除ガイドラインに抵触するもの』とかで無い限り自由に決めてもらっていいと考えます。
自治の問題なので、板住人さんたちで好きに決めてください。
ある程度『スレッド内のルール』が違うなら、似た趣旨のスレッドが2本あっても問題ないと思います、住み分けてください。


このスレッドが『明らかに削除ガイドラインに抵触するもの』かどうかの私の考えは>>129です。
空さんの望んでいる回答とは別かもしれませんが。
「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止ですのでご理解ください。
0178
垢版 |
2006/09/10(日) 16:47:32HOST:softbank218177236064.bbtec.net
>>177
桃 ◆MoMolL1bhc @削除桃 ★ さま。

ご回答ありがとうございました。
桃様の仰るように、今回の質問への回答と考えるにはやや方向が違うように感じます。
現実の問題は、板住人と言えども多くの異なった意見が出て収集が付かず荒れ放題
という現状です。住人たちで好きに決められるものなら削除人の方々の手を煩わせる
事もないわけです。

住み分けに関しましても、非難の応酬で戦乱状態が長く続き、住み分けとは程遠い
入り乱れた無秩序状態です。ですからその収束の為にも運営の明確な判断が戴き
たかったわけです。
何れにしても、スレッド内のルールに関しては自治の問題で、板住人たちで決めて良
いし、『スレッド内のルール』の違いによって似た趣旨のスレッドが2本あっても問題は
無いとのお考えですね。(しかし、其れならば先般、桃氏によって御真言集第二十が削
除されたことは、似た趣旨のスレッドが2本あっても問題ない言うお考えとは一致しませ
んが・・・今回はその件には触れないで置きます)

状況次第ではまた改めてご指導戴くかもしれませんが、今回の件は取りあえずこれで
一段落とさせて頂きます。
有り難う御座いました。
0180散歩中
垢版 |
2007/07/10(火) 14:41:32HOST:p1202-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ふつうに、専用ブラウザを入れて、ローカルあぽーんで何の問題もなさそうだが、
何かガイドラインに触れているんでしょうかねぇ。

ガイドラインに触れているなら、削除依頼をどうぞ。ここは何とかしてくれと願い出る場所じゃ
ありません。板のトップをよく読んでから投稿する癖をつけましょう。
0181正宗
垢版 |
NGNG
荒らし規制依頼って何処でするの?
0182名無しの良心
垢版 |
2007/07/10(火) 22:50:09HOST:p000236.doubleroute.jp
利用者が規制を依頼出来る場所はないです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況