>>349
お付き合いいただきありがとうございました。


で、普遍的問題としてのスレタイの件、ひとつだけ言わせて。。。

スレタイがグレーゾーンだからって普通に削除され得るってのはやっぱり合点が行かないのですよ。
「このくらい大目に見ろよ!」とかそういう話じゃないんです。

例えばですね。
オカルトが好きで初めて2ちゃんオカ板にやって来た普通の人がスレを立てたとします。
彼は車に纏わる超常現象・怪奇談に興味があった。
で、彼が立てたスレのスレタイは「車の話をするスレ」。
1の文は「車をテーマに語りましょう」。
これってどうでしょうね?

彼はここはオカルト板だから、オカルトな話をするのが大前提だと思い
こんなシンプルなスレタイとテンプレにした。
「車に関するオカルト話」じゃ意味の重複になってくどいだろうと判断したわけです。
彼の頭の中では、同じスレタイであっても生活サロン板に立てたなら
生活上の車に関する話題に、ミステリー板に立てたなら車が重要な鍵となる
ミステリーの話題になるものだという区分が為されていた。
世間的には常識とも言える、ある意味当然の感覚です。
決して彼はルールをはみ出しているわけではない。

で、このスレ、タイトルと1の文だけでグレーゾーンと判断し、
削除してしまってもいいものでしょうか?
内容もちゃんとこのスレ立て人の真意に沿ったものになって行くなら
それは「消してはいけないもの」だと思いますよ。
集まった住人がひたすら趣味的な車の話に終始してしまうようなら
それは削除されても仕方ないですけどね。

「この内容なら消されてもしゃーねーやな」なら分かるけど、
「このスレタイなら消されてもしゃーねーやな」というわけには行かないというのは
こういうケースも踏まえての話です。

さすがにグレーを通り越して真っ黒なスレタイの場合や、
スレ立て人の真意が最初から完全に板違いの話をするつもりだったならこの限りではありませんが。
(それでも結果的に板の趣旨に沿う内容になって行ったなら
そのスレはアリでいいだろうとは思いますけどね・・・。)