X



【KB-001】重複スレが立った場合はどうする Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/21(金) 22:04:00ID:???0
>>100
気がつかないとか何とか言う前に実例を見せて下さい。
沢山あるなら沢山示せるでしょうけど、一部でいいですよ。
0103 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
2006/04/21(金) 23:19:56ID:qA2lSeWFO
重複を削除対象から外せばすべて解決するという意見はどうか?
0106迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/21(金) 23:40:53ID:wZ2vhXgF0
>>105
それいい!!頭いいねー。
重複を乱立に変えちゃえばいいのかー。
乱立だと

乱立スレッド
 厨房板以外では、内容にほぼ変化のないもの、内容が無意味なもの、などの乱立は全て削除します。

でバッサリ全部削除できるもんなー。
0107迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/21(金) 23:44:14ID:DXACwbZP0
普通に重複スレでも、数が多いと乱立スレとして誘導入れずに削除依頼する人いるよね。。
0108 ◆IZUMIXFK1.
垢版 |
2006/04/21(金) 23:53:25ID:qA2lSeWFO
総合的に判断するなら連投コピペを除いたレス数が重要かな。

「荒らし」かどうかは重要じゃなくて、(それが1叩きだったとしても)レスが
ついていると言うのは利用者の需要があるということだ。

だから、片方の放置が徹底しており、会話や主張や煽りあいが成立しているレスの
数に圧倒的な違いがあれば総合的に判断して残されるのは妥当だろう。


逆にテンプレがどうだとか、○○を本スレにすべきという文字列の投稿が多くとも、
それが放置という実行をともなっていなければ需要を否定できない。
そういう投稿をしちゃいるが、元々のスレの方向性とは違えどそれはそれで
スレの楽しみかたなのだから。

そして、削除人は特定の楽しみ方を推奨し、特定の楽しみ方を否定するために
削除を行なうべきではない。


と、自分は思う。

さて、今騒いでるスレはどんな感じだったのかな?
0109名無しの女少心
垢版 |
2006/04/22(土) 00:25:52ID:qIYgE8GP0
>>103
極論してしまえば同意。
現状、あまりに重複問題が住人同士の喧嘩の道具に使われている感はある。
板内自治でよっぽど問題視されている等の緊急性が無い限り、様子見を基本に
するのは決して悪い提案では無いように思う。
0110ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs.
垢版 |
2006/04/22(土) 00:46:58ID:Kdgstbsb0
ξ´▽`ξ しっかしまぁ、削除ガイドラインでも何でも、
ルールってものはさ、『集団の秩序を守るためのもの』なんだわ。
『個人の価値観だとか自己顕示欲を満たすためのもの』じゃないわ。

んで、ルールを解釈する際には
『前文で語られている範囲内において個々の条文を解釈する。』
ってのがセオリーだわさ。
削除する人の心得の前文はすっぽかして、
5の「例え板住人の総意であろうと左右されず〜」
を拡大解釈して自分勝手なマイルールを振り回す輩だとかには
重複の判断を語る以前に、ルールを語る資質そのものがナイって。
0111道化師の案山子 ◆EPopYClock
垢版 |
2006/04/22(土) 00:47:53ID:+wnXHpan0
・・・とはいえ、重複状態が住民の混乱の一因となるのもまた事実

要は二度手間なんだよな これで三つも四つも重複状態になった日にゃぁ・・・
0112迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 01:04:06ID:G6j5wYvT0

>>ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆◆7KBbCCGQs

お前の二枚舌のレスや妄想レスには呆れた。
ウザイから消えろカス

0113名無しの女少心
垢版 |
2006/04/22(土) 01:09:09ID:qIYgE8GP0
>>110
それにも同意。
板には板毎の事情があり文化がある。それに尊重した削除というのは
決して間違っていない。
でも、少なくともスレッド住人単位での事情は削除人としてそれほど
重要視する必要は無いように思う。拙速な重複スレの削除判断には、
板自治による自浄作用の無視と削除による板の統制の意図が
見え隠れしてしょうがないのだが。

削除人諸氏はいかが思われているのだろうか?
0114ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs.
垢版 |
2006/04/22(土) 01:28:41ID:Kdgstbsb0
>>113 名無しの女少心ちゃん☆
ξ・〜・ξ ん〜と、

「少なくともスレッド住人単位での事情は削除人としてそれほど
重要視する必要は無いように思う。」

内の『住人単位での事情』というものが、『利用者による自浄作用』や
『利用者が冷静に削除ガイドラインを解釈した結果によるもの』
までをも含めて指すということならば、その考え方はマズイと思うよっ。

他の部分や>>109については、ケースバイケースが
結論の最終行になることを前提で同意DAZO!と♪
0115名無しの女少心
垢版 |
2006/04/22(土) 01:44:38ID:qIYgE8GP0
>>114
ちょっとスレ違いになってしまうかも知れないが、全ての一般削除は
常に自治の後追いだと思っている。自治で問題にするからこそ
削除判断というステージが発生する。
もちろんそれは自治に全面的に迎合する、と言うことでは無く、自治で
話し合われた結果について2ちゃんねるとして第三者的な判断を下す。
という意味。

そんなところで答えになっているだろうか?w
0116迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 02:05:56ID:b2ybb4a60
声優板自治スレでの堀江由衣スレッドに関しては
以前から「堀江由衣スレいらない」が大半なんですが(゚Д゚)y─┛~~
0117 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
NGNG
>>114-115
削除自体は依頼がなくてもできることを考えますと、利用者の削除に対する認識
を必ずしも一致させることはないかなぁって思います。重複一つ取ってもそうです
が、削除ガイドラインの解釈からして個人差があるのではないかと。
その個人差を埋めるために話し合いをし、それぞれが納得できれば良いのです
がね。削除依頼は誰の同意を求めなくてもできるハズですし。(板によって自治
スレで同意を求めるとかあったかも・・・)
まぁ利用者VS削除人って形になれば、少しトラブルは減るかも知れませんね。
一回重複スレ全部消しちゃうとか、、
0118迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 03:39:08ID:2jZc0m5z0
>>116

自治スレと堀江スレじゃ住人人口が違いすぎる

というか板全体から占める割合で見ても、 声優板の1%以下しか利用されていない自治スレと
一割程度の人間は閲覧している堀江スレとじゃ比較にもならない

ためしに自治スレが「堀江スレ廃止」を決議してみ?
堀江スレから大挙してなだれこんで数の差で決定は廃案になるぞ



そもそも自治スレ住人なんて、人気声優のアンチが大半じゃないか。
堀江水樹田村を憎んでるような歪んだ住人ばかり
0119オカン@削除Ebola ★
垢版 |
2006/04/22(土) 03:39:43ID:???0
                 
       J('ー`)し
        ( )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0120迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 04:10:11ID:HDGYxCAF0
>>118
つーか>>116みたいなのは同じ奴が繰り返し言ってるだけだよ
まぁ、スレ違いだし落ち着きなよ
0121オカン@削除Ebola ★
垢版 |
2006/04/22(土) 04:14:54ID:???0
揉め事が避けられないてゆーてんのやから平和もさけられんやん。
なんでそう感じた事ないのよ、あんたら?いつも同じやないと安心できんからかぁ?
0122名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 04:18:57ID:2Dp1f6ORO
>>94
昔の発言ひっぱりだしちゃうよ。

>時間というのは、色々な判断材料を踏まえた上で、
>最後に、他の判断材料では判断しにくいような時に、
>初めて使うものだと思いますけど。

の認識は変わったの?
変わってないならこっから話始めないとズレっぱなしな気がす。

んでまあ、点数の例えにのっかると
80、10、10でまったく問題ないと思うんだけどどうかな。
やっぱり去年の発言だけど、
>先にも書いたように、7〜9割の確率で、後発が処理されるのは、
>歴然とした事実ですから。立て直しをしたって、それが残る保証は
>無いですし、確率も低いです。
>
>けど、選択肢として、そういう逃げ道は残しておかないと、寝てる時間以外は
>パソコンにずっと張り付いているような、そういう嫌がらせだけが生き甲斐の
>荒らしさんに、利用者はいいようにあしらわれるかもしれません。
>だから、私は拘ってます。

これが問題点なら、80、10、10でまったく問題なく解決すると思うんだけどどうかな。

一応去年の発言から意見が変わっていない事を前提に話したけど、
「あの時とは状況が違う」とか「意見が変わった」ていうなら
どういう点が違うから解釈が異なるのか、どういう風に意見が変わって今はどうなのか
って辺り申告してもらえると今後にむけて有意義じゃないかと思います。
0123削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 12:58:40ID:???0
>>122
変わってないですけど。

>これが問題点なら、80、10、10でまったく問題なく解決すると思うんだけどどうかな。

実例として7〜9割が後発が処理されるというのと、立てられた時間が
配点として80点だというのは、似たような数字が並んでるから誤解して
るんでしょうけど、まったく次元が違う話でしょ。

それとも統計的に後発が処理される確率が高いから、
確率論的に後発を処理すべきとか、後発を処理するのは
間違ってないとか言うんですか?

そのスレッドの内容や利用者の使い方等もよく見もせずに。
0124散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 13:19:42ID:rZH/XHna0
というか、俺には良くわからないんだが「次すれ」というのは、移行の利便性のために
許容される、厳密な意味での重複スレ・・・なんでしょ?

移行の利便性に寄与しないなら、厳密に重複を禁止すればいいことでしょ。
1000使い切るまでは、次スレは不可!と・・・。

そうすれば、フライングという要素が減るだけ、わかりやすくはなる。
0125散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 13:33:19ID:rZH/XHna0
連投ですまないが、その上で、純粋に二つの新たなスレが立ったという観点から
見れば、あとからたったほうが重複スレに違いない。

次スレであるという概念を除外すれば、スレが有るにも建てられた、同一趣旨のスレは
後発が重複で削除対象ですよね。

何をいいたいかというと、次スレというのは、利用者の、単なる利用概念だから、
次スレであるかどうかまで、運営側が「さほどに詳細に」考慮する必要はあるのか?
という疑問があります。

だから、まず時間が最優先じゃないんでしょうかねぇ。
テンプレはスレ趣旨を表現するものなだけの話で、前スレを踏襲するなどというのは
利用者の利便性に関する問題で、踏襲する人も、踏襲しない新たなスレを建てたい人も
対等じゃないんですか?運営側としてみれば。
0126迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 13:46:47ID:2jZc0m5z0
>>125
まるで機械のような冷静な判断基準ですね。


で、

2chを利用しているのは人間です。機械じゃないんですよ?


なかには悪い人間もいて、機械のような削除基準をうまく騙せる(=運営側から荒らしと見なされない)
方法で、荒らし行為を行えることに気づいた者がいたんです


なぜって!

住人が、いつも通りに次スレ移行しようとして立てたスレが、 一転、 重複だ、とみなされてしまうんですから


「意図的に」荒らしがフライングさせることで、 いつものスレ立てが「意図的な重複」って言われてしまうんです。


さあどうしよう、というのが今回の議題
0128迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 13:54:24ID:OIABiBw00
うむ。
厳密に言えば前スレを使いきるまえに立ったスレは全てフライングであるのだから、
このスレはフライングだから後発を残すとかそういう話自体がオカシイ。
つまりフライング云々は後発スレの妥当性を示す根據にならない。
0129迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 13:57:11ID:qpRSwkOh0
>>126
黙れカス
0130削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 13:57:51ID:???0
妥当だとか間違ってるとかいう視点ってのは、
結局「ルールを守るにはどうするか」という視点で
考えすぎてるからだと思いますけど。

文章の解釈論ではなく、なぜそう書いてあるのかを
考え直した方がいいんじゃないですか?
0131迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 13:58:01ID:OIABiBw00
>>126
荒しって何?
スレは別に1の所有物とかってんじゃないんだからスレに問題ないなら
それ使えばいいじゃん。
いつもどおりって何?

んじゃどうだろう。
削除人は自分の常駐してるスレの削除判断しかしてはいけないってルールを作るとか。
そしたら「いつもどおり」に配慮できると思うよ。
0132迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:05:53ID:OIABiBw00
>>130
ルール云々じゃなくてな。
「削除された対象を投稿」と「残された対象を投稿」を比較して、
残されたほうというのは削除されたほうと比較して何か残すべき理由とか
妥当性とかがあってのこされるわけじゃん。
んで、その比較する要素として時々「フライング」云々言う人がいるわけだけれども
継続中のスレの次スレというもの自体が程度の差こそあれフライングであれば
どっちがより傑れたフライングかとかそういうどんぐりの背比べ的な主張は
意味がないんじゃないかな?と。感情以上の根拠ある?
フライングが許容されるなら荒しとやらの建てたスレも許容されるし
950以上ならOKでそれ以前だと駄目とかって云われてもんじゃなんで
950なの?なんで950前は正しくなくてそれ以降なら正しいの?
なんでその意見をもつ利用者がそれに反対する利用者よりも優先されるの?と。

どうだろう?解決策として、全スレの1000の時間に最も近かったスレを残すというのは。
これならいくらでも建て直しが出来るし解りやすいんじゃないかな。
ちょっとスレ終了間際に10くらい次スレが乱立しそうな気もするけど。
0133名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 14:13:33ID:2Dp1f6ORO
>>123
変わってないと言われると、
>時間というのは、色々な判断材料を踏まえた上で、
>最後に、他の判断材料では判断しにくいような時に、
>初めて使うものだと思いますけど。
ていう見解は明らかに
「立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します」
とは相反する解釈だと指摘するところから始めないといけないの?
一応確認しておくけど「ガイドラインは有形無実だから無視してOK」て主張の人では無かったよね、確か?

あと下段、意図的に取り違えてない?
俺が貴方の発言を引用したのは「利用者に逃げ道が無くなるのが問題」と貴方が発言した事を指摘しただけで、
その問題なら80、10、10、では20点分逃げ道があるから問題ないんじゃない?と言ってるだけ。

7割〜9割云々の下りは貴方の主張を分かりやすくするために引用しただけで、
その部分については誤解も何も、いらなきゃ削ってもいい。無くても言いたいことは同じ。

俺、そんなに分かりづらい事言ってる?
0134迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:15:18ID:tJrnVrlh0
スレの速度を考え無い馬鹿を発見しますた。
0135迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:22:51ID:qgMdR6cg0
ミョーンが残した先発スレはスレタイやテンプレに使えないような問題あったのか?
0136迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:25:54ID:OIABiBw00
>>134
スレ速度がどうであれ1000の時間は確定するじゃん。
んで、1000の時間を巡っていくつもの次スレ候補が争いあい
1000が投稿されたときに次スレがどれか確定するわけさ。
完璧だろ。

フライングを許容して次スレを先に立て、時間やレス数を見て
判断というのもありだけど、時間は遅い、レスは少ない、それでも
後発を残したいってんならそういうルールにしなくちゃ無理じゃない?
数の大小はあれど先発スレを支持する利用者も後発スレを指示する
利用者もどっちもいるんだからどっちを消したって幾らかの利用者を蔑ろに
せざるをえないわけよ。
ならこれはもうそれで駄目なら削除対象からはずすしかないんじゃないの?

あとは権限を分けるとかね。
重複削除人制度というのを作って、一般の削除人には重複の判断を禁止し、
個々の重複削除人の判断は重複削除において絶対で疑義を認めないとか
そういうルールにしとけばいいんじゃないかと思うよ。
0137迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:28:36ID:OIABiBw00
重複削除人にはヤマオニ氏と小太郎氏を推薦しておく。
明王氏には難しいが彼らなら適切な判断が出来るだろう。
0138散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 14:35:49ID:rZH/XHna0
>>126
いやもちろんアラシ行為をする人もいるでしょうが、アラシであるかどうかは
結局、タイトルのつけ方とテンプレの内容ですよね。

次スレであるということをあまりにも考慮するということは、タイトルやテンプレに
よって多少なりとも影響される議論方向と違う方向で議論したい人を
排除することになりうるわけです。(それをアラシという人は、単なる既得権を
主張する人に成り下がるんじゃないですか?)


さほどに、次スレであることは、優位性を持つことなのか・・・という話です。

0139削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 14:38:26ID:???0
>>133
相反しないと思ってますけど?

下段。

例えば3分野の合計で300点の試験があったとします。
A,B,C分野の配点は、100点ずつとします。
Aを「立てられた時間」、Bを「1の内容」、Cを「レスの付き具合」と仮定します。

A分野は0点と100点しかありませんでした。
(後か先がだけですから)
B,C分野は、0〜100点の間で結構ばらつきがあります。

A分野は2択問題ですから、あてずっぽでも正解になる場合があります。
ですから正解率は7〜9割であるというだけです。

優先順位とは、<同点であった場合に>、A分野の成績が
良い人、B分野の成績がよい人の順で合格にするという
ことです。あくまで同点であった場合に。
つまりはBとCをよく内容を吟味して、A(立てられた時間)の配点
を覆すだけの差がある場合には、Aが100点でも不合格になる
ということです。

あなたが主張してるのは、A分野の配点を800点にすべきだ、
ということだと思いますけど、違いますか?
0141迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 14:40:54ID:7aBARkT80
>>137
ミョーンの判定がが厳しすぎるのは同意だが、小太郎は小太郎で
削除ガイドライン完全無視で、俺様判定を下しそうで嫌だな。
助言とのやりあいを見ていると特にそう思う。

ただし小太郎は口だけ野郎で結局何も実行しないという可能性大。
そして削除しないことについての批判はご遠慮いただくのが2ちゃんのお約束。

ヤマニイは削除人じゃないので論外。
0143名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 14:51:23ID:2Dp1f6ORO
>>139
いやいや。
>相反しないと思ってますけど?
じゃなくてさ。「これこれこういう理由で相反していないと考えます」って言おうよ。
「僕はこう思います」じゃ話すすまねーべさ。
ぐだぐたにしたいだけ?

下段。
いや、新しい例え話はもういいから。
ほんと、ぐだぐだにしたいだけちゃう?
例え話ってのは、理解しづらい話を直観的に理解できるようにピンポイントで示すもので、
例え話の説明に例え話持ち出したら意味わかんねーべや。
例え話なしで説明できない?
0144削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 14:53:28ID:???0
>>143
>>139の内容理解できませんか?
なら話にならないのでこれで止めておきます。

上段の部分の内容も含んでるんですけどね。
で、あなたが言ってることがおかしい、と言ってるだけです。
0147迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 15:02:15ID:OIABiBw00
>>141
いやいや、案内人よろしく新規募集ですよ。
削除しない分には問題ないので小太郎氏が実行しなくとも問題ないのです。
誤った判断をしない、適切な削除ができることが重要なのです。

だからヤマオニ氏と小太郎氏が適役なんじゃないかと。
他の削除人諸氏は利用者にとって好ましい判断はできないようだし
彼らにはその判断が出来るそうですから。
重複については既存の削除人制度とは全く別の新しい制度だと考えてください。

>>143
そこからテストの点がやっぱり100点満点が115点満点だとか
20点が基準じゃなく25点が基準だとか実際の判断に流用不可能なところで
あーでもないこーでもない盛り上がるためのものなので・・・。
そこから小学校のテストではどうだったとかクラスの好きな女の子の
縦笛でハァハァしたとかそういう話に花が咲くわけですよ。
いや、盛り上がって大変よろしいんじゃないでしょうか。
点数なんてどうでもいいからさっさと雑談スレ行けって気はしますが。
採点制度などどうでもよろしい。
0148迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 15:05:22ID:2Dp1f6ORO
>>144
あー…


俺が名無しに意見

貴方が例え話も絡めて反論

それって無問題じゃね?と貴方の過去の発言引用しつつ反論

読み違え?言いたかった所とは違うところ(つか過去の自分の発言部分)に突っ込み

そこじゃねーよと反論

新たな例え話

例え話はもういい

理解できないならもう結構です。


…結局なにがしたかったん?
0150名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 15:16:17ID:2Dp1f6ORO
>>147
輝きスレで、縦笛舐めるほど好きだった子と結婚したら、
当時女子の間で好きな男子と縦笛こっそり交換するのが流行っていたと聞かされた
っつー話が有ったな。アレは好きだった。どうでもいい
一緒に雑談にいこうか。
>>149
採点はお前が言いだした例えじゃぁぁぁぁっ!!
ギャグか?ギャグなんか?
0151迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 15:18:06ID:MFoVop7w0
放浪人★へ
話しは第三者が見ても分かる様、簡潔にお願いします。
0152迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 15:19:36ID:OIABiBw00
イメージ的にはA(先発)とBというスレがあったときに、AとBを比較して
レスの付き具合の差についてBがAよりどの程度傑れているかを10点満点評価、
テンプレでBがAよりどの程度傑れているかを10点満点評価して
その結果を掛け算し、80点を超えた場合は後発を残すみたいな感じだが・・・。

んじゃ、これからここはテストの配点方法について話すスレってことで一つ。
0154削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 15:25:47ID:???0
>>152
掛け算??10×10=100点という意味ですか?
何で合格ラインが80点?

何で掛け算しなきゃいけないなのか、合格点が
80なのか意味が分かりません。

なんか意味も分からず自分のイメージに無理矢理
数字を当てはめてません?
0155名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 15:29:26ID:2Dp1f6ORO
>>153
あぁ、すまん。採点じゃなくて配点な。
…ってそうじゃなくて!
そこはどうでもいい。
つかそこが変われば

結局何がいいたかったのか?

配点は優先順位とは違うということです。

配点云々言い出したのはお前じゃー!

っていう理不尽さが多少なりとも緩和されるんか!?
…あぁ、疲れた…俺、なんか誤解を招くような発言したっけ…?
0156散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 15:34:12ID:rZH/XHna0
その配点の話は、覆るための要素だけが文学的になっているからわかりにくいと思う。
さらに言えば二つの比較なんだから、どちらかといえば点数の分配が的確。
0157削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 15:44:10ID:???0
>>155
ある項目の配点だけが高くなると言うことはない、
と言ってるんですけど。>>94は。

もう少し言うなら、>>139でも書いたとおり、3項目の配点は同じです。
優先順位別に、配点を高くしたり低くしたりはしない。

優先順位は、あくまで”同点”であった場合に、どの項目の配点で
順に判断するかを示しています。

それが「総合的に判断する」の意味です。
0159散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 15:58:24ID:rZH/XHna0
>>157-158
次スレ重複も普通の重複も同一基準でやらないとまずそうだよね、重複の判断は・・・。
原則は、重複にならないように、検索をした上でスレは建てなきゃならない。

で、貴方のそういう配点の話は、結局各要素ごとの各々のスレに対する配分について
考慮するか、要素ごとの配点に考慮するか・・・のテクニカルな問題になってしまうん
ですよ。
0160名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 15:58:24ID:2Dp1f6ORO
>>157
だからね、配点云々言い出したのは貴方なの。
俺は一応乗っかって「その例えなら実は問題ないんじゃない?」
って言っただけで。

こんなところで貴方の例え話の解説うだうだ聞かされるのは全く蛇足なのですよ。
つーか、解説必要な例え話って役割果たしてないと思わない?
それ、相手が理解力ないとかの問題じゃなく、例え話使った意味がないじゃん。

一応聞いてみるけど、例え話抜きで初めからやり直す気はない?
したら付き合うよ?今日はもういい加減疲れたけど。
0162散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 16:10:52ID:rZH/XHna0
だって知恵袋だもん
0163名無しの乙女心
垢版 |
2006/04/22(土) 16:18:02ID:2Dp1f6ORO
俺頑張って地に足付けようとしてるんだけどなぁ…

例え話は「その例え話がアリかナシか」とか「厳密にたとえるとここはどうなのか」
とかに論点ずれるから、用法用量要注意ですわなー
0164迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 16:20:22ID:PufciOjC0

次スレが立っているのを十分認識しておいて
ある点が気に入らないという理由で、十分利用出来る先発スレを無視して、故意に重複を立てる事が許させる。

という認識を声優板に広めたのが、桃★と削倉楓子★
それに疑問をもったのが明王★て感じかな

これが問題の発祥地です。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1131923231/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1145195429/
0165 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
NGNG
>>164
故意に重複スレを立てることが必ず許されるとか、絶対に許されないとか言う
話でなければ、特に問題だとは思わないですけどね。一つの判断基準として
参考にすべきかどうかのことで。
故意に立てる重複スレを支持する人もしない人も同じ板利用者なわけですし。

声優板に限らず個々の処理に疑問があるなら、削除議論板で問題提起すれば
いいだけですし、心得に反するようなら指導部屋なり利用すればいいし。

それを問題だと考える時点で、ここで何かを解決せにゃいけないって話になると
思うけどね。まぁ解決を試みるのもいいけど、そもそも問題じゃないと思うし。
問題ってより一例ってことなのかな・・・
0167迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 17:03:14ID:OIABiBw00
>>154
だって自分のイメージの話だもの。
点数云々言ったのは自分じゃないしな。

>>161
152のとおりになっていて好ましい限り。
0168迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 17:05:53ID:N0ZyFNby0
ある点をあえて嫌がらせ的に変える人もいるしなあ。まあその変え方の程度問題だろうけど。
0169散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 17:07:32ID:rZH/XHna0
つうか、次スレ重複じゃない、普通の重複場合との整合性を保つなら、
検索もせずに建てた重複・わかっていて建てた重複という要素は
結構、判断上重要だと思うぞ。
0170 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
NGNG
>>169
重要と思う人もいるでしょうが、思わない人もいるんじゃないかな。
処理行為の問題として疑問に思った人がそれぞれ問題提起し話し合うって
スタイルで一応解決させてきたと思うけどね。
スレ趣旨が類似とかって難しいしね。

荒らしさんが立てた酷いスレッドは、酷すぎると板趣旨と違ったり全く違うスレ
趣旨になるので、本来のスレ立てても問題は少ないんですけどね。
荒らしさんを喜ばせるだけだとわかっていても、故意に立てることもなくはない
ですから、ここらを考慮して頂けたときはありがたいと思いますね。
でも根本的な解決にはならないんですけどね。
0171ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs.
垢版 |
2006/04/22(土) 17:40:33ID:Kdgstbsb0
ξ´▽`ξ >>164の命題はあまりにも主観が入り過ぎてるから問題アリだわねぇ。

まず、その命題のような主張を桃ちゃんや削倉楓子ちゃんがしたという事実がナイっ。
そして、「認識を声優板に広めた」と命題に対しての自己見解が書かれているけど、
桃ちゃんや削倉楓子ちゃんがその命題のような主張を声優板内で
宣伝したという事実もナイっ。

さらには、「十分利用出来る先発スレを無視して」とあるけど、
充分利用できるかの可否判断を命題で定義することは、
主観が入り過ぎているっていうよりも価値観の一方的な押し付けだわさ。


ξ・〜・ξ あと、『悪意の第三者によって先発スレが建てられた可能性』
といった思考がスポイルされている点から見れば、なんとも偏った命題だわね。
0172散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 17:48:48ID:rZH/XHna0
>>170
重要と思わないなら整合性が取れないだけかと・・・。

>スレ趣旨が類似とかって難しいしね。
それは重複であるかどうかの判断の話だから・・・。

>荒らしさんが立てた酷いスレッドは、

>酷すぎると板趣旨と違ったり全く違うスレ趣旨になるので、
は原因と結果が結びついていませんよ。

スレの趣旨はスレタイとテンプレデ判断ですよ。其れが違うんなら重複にならない。
重複でなく板違いのスレ趣旨なら、板違いで削除依頼すればいいこと。
進行がスレ趣旨に合致しないなら、レス削除で対応しましょう。これが基本。

アラシが建てたという表現はそもそも私には理解できない。
ある行為をアラシというのであって、アラシは人じゃない。

0173迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 17:56:56ID:Uv4ShfYq0
意図的な重複の上コテを叩く為に改変し更にdat落ちさせない為に叩きレス保守する。

こんな人もいますよ。単なる私怨ですけどね。
混乱するのは一般の利用者。

重複はばっさばっさと削除、処理に納得いかない人は所定のスレで尋ねればいい。
度々尋ねられたら答えるのが面倒なのは理解できますけどね。
0174 ◆HFGVBeMRf.
垢版 |
NGNG
>>172
スレ立てる人も削除申請する人も削除判断する人も同じルールを見るわけです。
類似っぽいけど重複でないと判断すればスレは立つけど、重複だと思う人がいれ
ば削除依頼を出せます。それを判断するわけですから、類似は難しいと思うわけ
です。

ケースによってまちまちですが、微妙に異なるタイトル・本文で次スレを立てられる
一例を示したまでです。執拗に繰り返されるケースもあります。
荒らしという表現で理解されないようでしたら、ちょっと困ることをする人といいましょ
うか、話し合いもせず自分好み、または迷惑するような行為をする人。
こう言う人もいるようですので、その対抗策として故意に重複スレを立てることもある
と。わかっていて建てた重複だからどうだって話でもないと思うわけです。
検索したかどうかってわからないし。
0175迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 18:28:55ID:wFoyC9Cx0
>ξ・〜・ξ あと、『悪意の第三者によって先発スレが建てられた可能性』
>といった思考がスポイルされている点

・・・
0176散歩中
垢版 |
2006/04/22(土) 18:47:44ID:rZH/XHna0
>>173
其れを削除だけで解決するのは、無理ジャマイカ。

>>174
いや、だから、ここは重複スレが立った場合のことを議論するわけで、そういう人が
いるからといって 其れを 重複を理由とした削除 で 解決 できるわけもないかと。

ついでだが、そういうことをしている人は、貴方たちが反応することを楽しんでいるんだから
粛々と何事もなかったかのように、そういう人が立てたスレで、きちんとしたテンプレを
張って普通に利用したほうが対策にはなるよね。
でもそのような話は、このスレの趣旨じゃないから、これまで。
0177迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 19:24:34ID:OIABiBw00
悪意の人が立てたスレでも使えるスレは使える。
1が善意によって立てたか悪意によって立てたかで判断するのは
「漏れのスレで変なこと言ってる奴がいるんで削除してください」
とかいう電波と同じ匂いがする。
0178迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 19:31:22ID:2jZc0m5z0
どのスレが悪意スレでどっちが後発の善意スレかなんて
「住人であれば」だいたい判断はつくんですよ。 それがつかないのは第三者さんたち。

で、先発スレと後発スレがあって、そりゃ住人であれば判断つくわけですから
後発スレの方が伸びがずっと良いんですよね。 一日たった時点で先発100、後発300みたいな。

で、その状態でまぁ後発が本スレと誰もが認めるくらいになった時、 なんか「時間最優先」な
削除人さんが後発をスレストなり削除しちゃうと。 そんなことすりゃ8割方は後発に移住していた
住人がドッチラケちゃいますよね。
0179削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 19:34:10ID:???0
>>160
何をやり直したいのかよく判りませんが、御自由に。

>>164
明王さん以外の削除人さんの重複関連の処理に、私はあまり疑問や
問題を感じたことはありませんけど。そのお二人に限らず。

いろいろな状況を勘案して、総合的に判断しているなというのが
よく判りますから。判断が難しければ様子見にしてることもあります。
最終的にどちらを止めるか、という部分で、判断が逆になる場合が
あっても、それは微妙なものの場合が多いです。

そういう対応で、いままで問題は生じていなかった訳です。
(利用者間の揉め事は日常的にあるとしても)

けど、連絡・報告スレで呼び出しまでしてると言うことは、呼び出してる
人は、そういう対応に問題があると思ってるわけですよね?
0180迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 19:41:52ID:wFoyC9Cx0
>>178
>「住人であれば」だいたい判断はつくんですよ。
そんな不確定で数量化できない(つまり証明できない)ものを基に
判断なんてできませんから。
0182迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 19:59:08ID:2jZc0m5z0
>>180
判断すべきは、そこじゃない。
ついているレス量は明確にみられるだろ?


住人から放置された先発スレが残され、移住先となったスレがスレストなんて自体を
prinの坊やと削除明王が引き起こしたことが今回の発端
0183迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 20:07:08ID:wFoyC9Cx0
>>182
残念ながらミョーンの判断は正しい。
そしてヤマオネエサマの判断も行間に滲み出ているものも正しい。

結論は出ている。
困ったのは利用者(の頭)だけ。
0185名無しの妙心
垢版 |
2006/04/22(土) 20:18:27ID:uZVhpCNw0
善意悪意で判断なんかすんなって・・・。

前スレ終わり辺りでも言ったけど、悪意がある人間が云々を認識してるなら、
尚更「悪意のあるスレだから」なんて理由で後発スレ立てるような事するなよ。
削除ガイドラインという指標に反しているならば、つまりはテンプレなどに
明確な不備があるならばともかく、そうでない場合にはね。

ちょっとした不備ならば、スレ内で修正を行えば十分事足りるんだから。
緊急スレ立てして、テンプレが不十分だけど、後で補足してそのまま使うなんてのは、
ごくごく普通に行われてる事だぜ?

レス数というのは判断の優先順位において一番最後に来るものなんだから、
それだけを根拠に「住人に受け入れられているのはこっち」としても、
それは「住人の考え方がおかしい」という事になって終わりだ。

削除は住人の快適な板利用を助ける為のお手伝い、というお題目を唱えるのなら、
そもそもの禁止事項である削除ガイドラインにおいて問題がないスレに対して、
重複スレを立てるような事をせずに唱えるのが妥当だろうしな。
0186迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 20:29:42ID:HDGYxCAF0
時間で判断に困ることなんてごく稀にしか無いのに
なんか優先順位という言い方に違和感あるな
0187名無しの妙心
垢版 |
2006/04/22(土) 20:35:00ID:uZVhpCNw0
レス数が一番優先されることになると、泥試合になるだけだからね。
レスついてりゃOK、というのは裏返すと荒らしを利するだけという事になりかねないわけだ。
判断根拠としてはっきり目に見え、尚且つ意図的な操作がしにくいもの、
という事で優先順位が設定されてるんだと思う。

判断に困るかどうか、という観点よりも、判断の際に如何にぶれが出ないか、
という観点でもって定められてるんじゃないかな?


繰り返し言ってるけど、テンプレに修正不可能な(これ重要)不備があるのなら、
その点をきっちり削除議論板で述べればいいだけだと思うしね。
そういう点がきっちり述べられているのに、後発だからという事で削除したのだとしたら、
それははっきりと問題だし。

0188迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 20:51:47ID:A1eF+qOf0
はぁ??

スレ住人が快適になるなら
板住人の迷惑はどーでもいいって事ですか?
故意の重複が立つ事で消えて逝くスレがある事もお忘れなく!
1スレの命は板より大事なんですか!
0189削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2006/04/22(土) 20:57:45ID:???0
>>187
レスがどれだけ付いてるかというのは、有用なレスがどれだけあるか、
会話が成り立っているか、利用者がどの程度いるのかなどを
勘案する部分なわけですけど。
優先順位が付いているとはいえ、書いてある以上それなりに重要な
判断基準ではありますよ。

その時点で見比べて判断が難しくとも、しばらく両方のスレをROMって
いると、どちらを残すべきかは自ずと判断がつくこと。
それはレスの流れというか、人の流れを見るということですけど。

連投などで荒らされてレスが伸びている場合などには、そういう
部分を透明削除してから、一時様子見をしたりもします。
すでにあるものを見比べるよりも、同じ時間軸でROMってる方が
判りやすかったりしますし。

判断にブレがでないようにといいますけど、実際のところそんなに
ブレないもんですよ。他の人の処理も、自分でやってる時に見てますけど。
基準がどれかに偏っていたりしない限りは。
レス数だけに偏るのも問題だし、1だけに拘って判断するのも
問題ですし、そして時間だけを拠り所に判断するのも問題というだけ。

「どれが正しいか」ではなく、「どうしたらいいか」じゃないんですかね。
管理人が場合によってはローカルルールを優先してもいいと前に
書いたのは、「そうした方が利用者が使いやすいなら」ということですよね?

いろいろなケース毎に判断が違うように見えるのは、ぶれているのではなく、
利用者が使いやすいようにするために、臨機応変に対応できるように
削除ガイドラインが書かれているからだと思っています。
0190名無しの妙心
垢版 |
2006/04/22(土) 21:04:27ID:uZVhpCNw0
>>189
優先順位の設定の話をしただけで、それはもちろんわかってるよ。
荒らし云々は可能性問題。そういう風に見せかける事もできてしまう、という意味だね。

人の流れというものは、具体的に説明しにくい、いわば空気のように
感じてもらうしかないものだから、こういう風に言ってるわけ。

もちろん、貴方は削除人であり、判断する権限をもってるから、
そういう空気を感じる事で問題なしと言えるんだろうけど、
住人側からするとそうではない場合もあるわけだからね。
流れはこうなってる、だからこう処理した、と言っても、
その判断に納得できない人はできない。

だから優先順位としては一番下になるんじゃないか、と言っただけで、
優先しなくてもいい事だ、とは言ってないわけだから。


あとは概ね同じような考えだよ。
0191迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:12:46ID:wFoyC9Cx0
>>189
>連投などで荒らされてレスが伸びている場合などには、そういう
>部分を透明削除してから、一時様子見をしたりもします。

依頼はあなただけが見るわけじゃないからスレッドごと削除対象案件は
要請系レス削除以外気を使ってほしかったりしますデス。
0194迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:31:40ID:etNr/ity0
>>191
具体的に何に気をつければいいんですか?
主語がないので意味不明なんですが。
0196迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:42:36ID:wFoyC9Cx0
>>192,194
絶対に他の人がそのスレを判断しないという前提でないと書けないんじゃないですか?

>連投などで荒らされてレスが伸びている場合などには、そういう
>部分を透明削除してから、一時様子見をしたりもします。
0197迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:43:17ID:KYZZCLrj0
>194
レスだけ削除して様子見てる間に、他の人がスレを削除しちゃうかもしれないって事では。
でも同時に別の削除人が削除処理しない限りは、そういう事態は起こらんのではという気も・・・。
0198迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:46:08ID:KYZZCLrj0
あ、やっぱりそうだったみたいだ。

>196
そういう場合は一度「ここまで処理」といった報告があるでしょうから、再度依頼されたりしない限りは無いのでは。
0199迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:47:41ID:etNr/ity0
>>197
依頼スレを上の方から見ていって処理済みが多い時は
他の削除人と作業がバッティングしてる可能性があります。
そんなときは普通、作業を中断すると思うのですが。
0200迷ったら名乗らない
垢版 |
2006/04/22(土) 21:49:19ID:wFoyC9Cx0
>>198
>そういう場合は一度「ここまで処理」といった報告があるでしょうから
マジっすか?
見ようと思って開いたらあぼーんだらけでスレの判断も困難な経験ってありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況