>>83
爺の代から下町暮らし=町内顔なじみで知らぬ顔が無いって意味だって聞いた事ありますな
そういう意味じゃ4年前に足立に住んでた頃は近所の蕎麦屋は常連だったし畳屋の大将とはバイク仲間だったし
公園に行けば爺さん連中の半分くらいは顔馴染みだったんで江戸っ子初心者ってトコですかねw

祭りとか盆踊りとか地区の行事に固定メンバーに組まれてるくらいじゃないと
江戸っ子とは言えないと思います(寄付の打診は来てたw)

親父の方は祖父方の家系が猟師だか木こりだかだったんで
代々そういうのを受け継いでるってのがあります
ワイは竹細工と山包丁の使い方くらいしか教わってませんがw

>>84
くこじゃないです