X



トップページMANGO
451コメント1116KB

臨時テストスレ 2020/04/20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ジグー QQbb-Sr0i)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:45:07.893522ID:yHTd7e68Q
臨時テストスレ 2019/01/25
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1548387055/
BBR-MD5:dcb102a108929f17a7f988fd36d2215c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82053
[0.106256 sec.]
This is Original

0104 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:13:13.565288ID:sJO5wzyV00505
【社説】こどもの日に考える 「やさしさ」が育てる未来(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020050502000140.html
>子どもや大学生の困難はコロナ禍で生じたわけではなく、もともとあった問題があらわになったという側面があります。
>社会はそこからまず反省をしなければなりません。そのうえで十分な手だてを講じていかなくては。
>将来を担う世代のために、身を削って「痩せし」にならなくてはいけない責任はまず大人たちが負うべきです。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 美しい国
フ     /ヽ ヽ_//

【安倍首相談話全文】「令和」に込めた思いは… 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」('19.4.1 ハフィントンポスト)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-abe_jp_5ca17f54e4b0474c08d0b676
>令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という
>冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。そのありさまを、東京地裁はどのように判断するのだろうか。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-2422dfdc7800215e3582b4243edef79e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71452
[0.118087 sec.]
This is Original

0105 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:45:29.817809ID:WsMnQFEG00505
1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。

経産省前テントひろば日誌(5/3)〜「アベノマスク」は扱いも大変だ(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1588638729588staff01
>Iさんはマスク不足にたいして、養護学校等にプレゼントするためにマスクの供出を呼びかけて、ずっと前から自宅の前に箱を
>設けていた。(中略)アベノマスクが送られてから、アベノマスクが箱に入るようになって、数日で1000枚にもなったそうだ。
(中略)
>しかし、アベノマスクはみんなが自分では使いたくなくて「供出」するわけで、Iさんとしても複雑な気持だそうだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 〇〇を憎んで(使える)マスクを憎まず
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-d0ba970cf25aa35bfbab41786c5e6cbb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77508
[0.119676 sec.]
This is Original

0106 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:56:30.242187ID:r8D16Fqa00505
東北電・女川2号機工事継続、感染リスク憂慮 クラスター危ぶむ声(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13013.html
>女川原発では2月末現在、約520人の東北電社員のほか、大手ゼネコンや協力企業の作業員約2300人が業務に従事。
>通常の定期検査や非常用電源の点検などのほか、原子炉格納容器の破損を防ぐ装置の設置、海抜約29メートルへの
>防潮堤のかさ上げなど(以下略)。(中略)現時点で作業員に感染は確認されておらず、ゼネコンなどからも工事停止の連絡を
>受けていないという。今後、感染者が出た場合には工事の一部縮小などを検討する見込みだ。

1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。
BBR-MD5:CoPiPe-c6d82ab9aa9a79fb470e88f05d69766c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79678
[0.121302 sec.]
This is Original

0111 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:01:27.976788ID:CNw/+Go70
【福島第1原発は今】(上)原子炉に響くアラーム “実物大の研究施設”5号機(産経ニュース)
https://www.sankei.com/premium/news/200506/prm2005060006-n1.html
>天井部分から無数の機器が突き出し、立ち上がることもままならない暗く狭い空間には(以下略)。
(中略)
>ここは、福島県大熊町と双葉町に立地する、東京電力福島第1原発の5号機の中。原子炉格納容器の真下だ。
>上から出ている棒状のものは、制御棒を水圧で押し上げる駆動装置。

原子炉直下に堆積物、溶融燃料か 初めて撮影('17.1.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/photo/story/news/170130/sty1701300018-n1.html
>東京電力は30日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内のカメラ調査を実施(以下略)。
(中略)
>圧力容器の下部にある制御棒を動かす装置やケーブル類も写っていた。

制御棒駆動機構
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_431.html
>沸騰水型原子炉では水圧式のものが使用されており、駆動機構アセンブリは圧力容器下部から延長しているハウジング内に収納されている。

図1 BWR原子炉容器内の構造図
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/02/02030301/02.gif

図4 MARK-I改良型格納容器
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/02/02030402/06.gif
BBR-MD5:CoPiPe-c808452e543ceb3fee090f27f0e2b058(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26052
[0.121448 sec.]
This is Original

0112 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:49.837865ID:wpod2M8b0
1、2号機排気筒、上半分の解体終わる(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1423
> 4月29日、1、2号機建屋そばに立つ排気筒を上半分に解体する作業が終わった。高さは120メートルから59メートルとなり、筒頂部に
>雨水の流入を防ぐふた(重さ3.2トン)を5月1日に設置し、計画を終えた。
BBR-MD5:CoPiPe-f11a8dfc0089685e18659d08869a57df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37865
[0.116245 sec.]
This is Original

0115 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:09:52.429158ID:GW9kN1VC0
福島・Jヴィレッジ、全面営業再開1年 震災前水準まで利用回復もコロナで縮小営業(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_63029.html
>影を落とすのが新型コロナだ。2月下旬以降の宿泊予約取り消しは数千人規模に膨らむ。東京五輪の聖火リレーや
>アイドルグループの2日間のコンサートなどが相次いで中止・延期となり、見込んでいた利用者1万人超がゼロになった。
>国内外に復興をアピールする絶好の機会と期待された聖火リレーは、直前の3月24日に中止が決定。

東電がJヴィレッジを除染せず返還(3月23日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/newspack/KD2020032301002773.php
>隣接駐車場で空間放射線量が比較的高い場所が見つかった問題で、一帯を原発事故収束作業の対応拠点として使っていた
>東京電力は23日、施設返還時に除染をしていなかったと明らかにした。

福島のJヴィレッジ、「除染せずに返還」の真相 東電の会見で新事実、国のルールに相違(3月27日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/340134
>国の除染に関する法律では、地上から1メートルの高さで毎時0.23マイクロシーベルト以上の空間線量がある場合に
>「汚染状況重点調査地域」に指定し、必要に応じて表土のはぎ取りなど除染作業を行うというルールになっている。
(中略)
>ところが、東電は「毎時2.5マイクロシーベルト以下であれば除染の必要はない」と独自の考えに基づいて判断。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) よみがえるKATSUMATA会長
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-dbe8801904cd696aa2fa78774818c646(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83158
[0.121017 sec.]
This is Original

0116 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:12:30.889298ID:ZO4cFlj+0
放射性物質を360度測定するモニタリングカーを開発。原子力機構
パノラマ写真と組み合わせ、3次元的に表示(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/53154
>ガンマ線可視化装置(コンプトンカメラ)で把握した車両周辺の放射線源の分布状況をパノラマ写真と組み合わせ、3次元的に
>分かりやすく表示する。80秒程度と短時間で測定でき(以下略)。(中略)コンプトンカメラ144台を設置。
(中略)
>半径5メートル程度の範囲で対応できることを確認。現状は測定時に車両を停止させる必要があり、走行しながらでも測定できるよう改良したい考えだ。

国交省、JR東海社長を注意 リニア会議発言で(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4789248.html
>国土交通省は7日、静岡県内のリニア中央新幹線工事に関する有識者会議で、JR東海の金子慎社長が県から抗議を受ける
>発言をしたとして「(中略)信頼関係がない中では、建設的な議論は期待できない。反省を促す」と注意する文書を(以下略)。
(中略)
>有識者会議は4月27日に初会合があり、トンネル掘削が大井川の流量に与える影響や対策をJR東海が説明。金子氏は
>「(県などが)あまりに高い要求を課し、達成できなければ着工も認めないというのは、法律の趣旨に反する扱いなのではないか」などと発言した。

大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/674793.html
>JR東海が建設するリニア中央新幹線の南アルプストンネル工事で、トンネル内に湧き出る水の扱いを巡って同社と静岡県の対立が
>続いている。県の求めに応じ湧水全量を大井川に戻すとした同社だったが、ここに来てトンネルを掘り進む一定期間、全量は
>戻せないと表明。流域住民に困惑が広がった。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>JR東海は全量を静岡県側に戻すのは難しいと主張し対立している。
>静岡県とJR東海との交渉についてはITmediaの記事にまとめられているが、過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と
>約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) リニアは本当に必要なのか
フ     /ヽ ヽ_//

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が
>長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由に
>リニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。

(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-a796e5038db7232144243c60688fb4e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99743
[0.128804 sec.]
This is Original

0118 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:27:31.622379ID:nqckmkdD0
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (13)やせこけたウシたち(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050802000157.html
>写真家の豊田直巳さん(63)は二〇一一年四月十八日、「山麓線」と呼ばれる県道を南へ急いでいた。南相馬市小高区に
>入って間もない地点で、牛舎があり、何頭かのウシが外に出て草を食べているのが見えた。
(中略)
>死んでいたのは一頭や二頭ではない。五十頭ほどいただろうか。乳牛が牛舎のあちこちでやせこけて横たわっていた。
>大きな目が乾き、まもなく命が尽きようとしているウシもいた。食べ物を探したのだろう。カセットテープか何か細いテープを引き出してはんでいた。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、
>とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。

せっかくの判決ですお
噛んで含めるように素人に読んで聞かせてはどうでしたかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-fbd3fa3afcd4de74ec8d115cfa3782df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68184
[0.128861 sec.]
This is Original

0119 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:39:28.046042ID:KqsVgLgI0
福島県が甲状腺検査延期 小中高校会場、9月以降に(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050875306
>新型コロナウイルス感染拡大防止のため県は七日、県内の小中学校と高校を会場として一学期に実施を予定していた
>甲状腺検査を九月以降に延期すると発表した。

福島医大教授「新たな集計外」法廷で証言〜小児甲状腺がん(2月15日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2471
>福島県で実施している甲状腺検査結果をめぐっては、2017年3月、検討委員会に報告していない集計外症例が
>存在することが発覚し、批判をを受けた福島医大は翌年7月、福島医大で執刀した「集計外データ」のみを公表した。しかし、
>以前は把握できていた福島医大以外での手術数が、現在は把握できないなどと釈明。福島医大以外での手術数は
>まったく公表されなくなっていた。しかし今回の尋問により、県立医大に所属する鈴木教授の手術でありながら、調査の枠外に
>置かれた「新たな集計外」の存在が判明。容易に把握できる手術数をも、集計から外している実態が浮き彫りとなった。

JR東海、リニア走行試験の再開延期 新型コロナで(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050800967&;g=eco
>JR東海は8日、現在休止しているリニア中央新幹線の車両走行試験について、5月末頃に予定していた再開を延期すると
>発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、作業工程を見直したことが理由。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) リニアは本当に必要なのか
フ     /ヽ ヽ_//

リニア新幹線のルート上に潜む日本屈指のウラン鉱床…放射能拡散の恐れにJR東海は対策逃れ?('16.5.6 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/05/06/64556/
>「JR東海はこれまでに東濃地区で1本しかボーリング調査を行なっていません」
(中略)
>「それにもかかわらず、『ウラン鉱床を回避している』と明言する根拠は、25年以上前に『動力炉・核燃料開発事業団(動燃。
>現・独立行政法人日本原子力研究開発機構)』(以下、機構)が東濃でウラン探査のため約1400本のボーリング調査を行なって
>出した文献『日本のウラン資源』だけです。もっとも、その1400本の調査はリニアルートをほとんどカバーしていないのですが」

(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-7455ab95f2ad871fbc3a5fc44816b195(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94420
[0.119724 sec.]
This is Original

0121†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:09.138873ID:0qL/LAHp0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

2020年5月から6月にかけて行われる『鉄拳7』のリーグ戦「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7(トパンガ リーグ × 鉄拳7)」

TOPANGAリーグはトッププレイヤーたちが、トーナメントとはまた異なる、長期戦で頂点を決めるイベント。
これまで約10回にわたり『ストリートファイター』シリーズで行われてきたイベントですが、今回初めて『鉄拳』が採用されました。

5月9日(土)に一般参加可能なオンライン予選を実施。
5月23日(土)からスタートするTOPANGAリーグ本戦には、招待選手14名とオンライン予選の優勝者2名(第1部・第2部)、計16名が出場します。
本戦は2グループに分かれ、それぞれで総当たり戦を実施。
その結果、各グループ上位3名、計6名が6月13日(土)より行われる決勝リーグへ進出し、さらなる総当たり戦でTOPANGAリーグ優勝者を決めます。

試合は予選のみオンラインで、本戦以降は全てオフライン実施。
※4/29放送のTOPANGA TVによれば、本戦A・Bブロックはオンラインになる可能性あり、本戦決勝リーグはオフラインでできなければ延期を予定とのこと。

大会形式
予選:2部制で、第1部、第2部の各優勝者が本戦へ。ダブルエリミネーショントーナメント、各2先、Top3以降各3先。

タイムスケジュール
・オンライン予選
5月9日(土) 12:00〜16:30 オンライン予選 第1部
5月9日(土) 16:30〜21:00 オンライン予選 第2部

トーナメント表
第1部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken1
第2部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken2

配信
https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv
BBR-MD5:CoPiPe-0da445e57a3a734c33284e82f8f34d57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28242
[0.118536 sec.]
This is Original

0122†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:14.650539ID:7IuhU3wG0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

このあと第2部がスタート

タイムスケジュール
・オンライン予選
5月9日(土) 16:30〜21:00 オンライン予選 第2部

トーナメント表
第2部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken2

配信
https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv
BBR-MD5:CoPiPe-c60fb5bc95351e9d2e877595b84c6ba3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28414
[0.116395 sec.]
This is Original

0123†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:15:29.460729ID:KMZFZH660
格ゲーチェッカー@kakuge_checker
『鉄拳7』大会「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」オンライン予選の放送が開始 https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv

鉄拳のトパンガリーグ。予選は2部制で、第1部と第2部の各優勝者2名が5/23からの本戦へ。本戦の招待選手14名もオンライン予選後に発表予定
・メモ
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/
BBR-MD5:CoPiPe-84345d15d681cb3b4cb3da9252614e0a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33460
[0.117177 sec.]
This is Original

0126 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:50:26.808900ID:wIiO6Yy/0
原発PR館、待望の施設へ異例の転用 利用者減り続け(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5563FVN51ULBJ015.html
> 4月6日、山口県上関町中心部に「町立海のまち診療所」がオープンした。(中略)近くには開いている個人医院が一つしかなく、
>医療体制の整備が急務だった町にとって待望の施設だった。(中略)この建物は最近まで全く別の使われ方をしていた。
>中国電力の原子力PR施設「海来(みらい)館」。町内に上関原発の建設を計画する同社が、原発の必要性などをアピールしようと
> 1999年度に設けた。入館無料で、原子炉の模型や放射能の解説パネル、放射線量の測定器などを展示していた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を
>聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。(以下略)」
(中略)
>「補償金は、もらわないのがいちばんいい。この問題は第2次安倍政権から。現首相を辞めたら、なくなるだろう」

中国電、山口・上関で町道整備 2億円「寄付ではない」('14.3.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2X6Q58G2XTIPE03G.html
>原発の新設計画が中断している山口県上関町で、同社が総額約2億円以上をかけて町道を拡幅・新設し、町に引き渡す
>計画を進めていることがわかった。電力会社から原発立地自治体への寄付には批判が強いが、同社は民間でも公道を
>整備できる法律を根拠に整備し、「寄付でない」と主張する。

中国電、高値の町道整備 原発計画中断後も 山口・上関('14.5.24 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG5N7JMVG5NTIPE044.html
>上関原発(山口県上関町)の建設計画が宙に浮いている中でも、事業主体の中国電力が地元の町道整備を着々と進めている。
>同社の業績は赤字が続くが、町道の拡張や新設のための用地は高値で地権者から買収し、整備した上で町に引き渡す「事実上の寄付」を続けている。

上関原発で経産相「確実な電源」 指定解除の必要なし('19.6.16 共同通信)
https://this.kiji.is/513978242190296161?c=39546741839462401
>世耕弘成経済産業相は19日の衆院経産委員会で、中国電力が山口県上関町で新設を計画する上関原発に関し
>「法令上の手続きや一定の地元理解が進んでいる。計画の具体化が確実な電源だと考えている」と述べ、
>重要電源開発地点の指定を解除する必要はないとの認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-23e5090c3631072dd2665272d4e83ca6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18031
[0.121908 sec.]
This is Original

0127 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:40.159643ID:QoRxYgLV0
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (14)「見えるじゃないか」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050902000161.html
>二〇一一年四月十八日、探し回ってたどり着いたのが、双葉町の海水浴場近くに突き出した一本の防波堤だった。
(中略)
> 1号機の原子炉建屋上部は壁が吹き飛び、鉄骨があらわ。2号機は原形をとどめているものの、水蒸気がもうもうと
>上がっている。「あの水蒸気には膨大な放射能が入っているはず」と直感した。その奥の3、4号機原子炉建屋は上部が崩落し、
>屋根の鉄骨がぐにゃぐにゃに曲がって積み上がっていた。

原作・門田隆将さん「福島が日本を救った」 映画『Fukushima50』(1月4日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/serial/fukushima50/FM20200104-447695.php
>原作の「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫)を執筆した作家・ジャーナリストの門田隆将さん(61)は
(中略)
>「福島がいかに日本を救ったかを表した映画。県民は、放射能汚染に負けず復興を進めてきたことを誇るべきだ」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATA被告人
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-bd4a48dddc4f4a831e3be6b98f47eb3d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21146
[0.120730 sec.]
This is Original

0128 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:29:14.701378ID:RieSEjz/0
佐野史郎、「あのとき」考えるきっかけになれば…Fukushima50連載〈6〉(2月29日 スポーツ報知)
https://hochi.news/articles/20200228-OHT1T50254.html
>映画には名前こそ出てこないが、誰もが当時の首相(菅直人)を思い浮かべるだろう。
>“特殊な役”のオファーに迷いはなかったのか。「いいえ、全然。むしろ光栄でした」。

映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?
観客をミスリードする作り 中川 右介 編集者 評論家(3月6日 日刊ゲンダイ)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707
>佐野が脚本を読んで考えた演技で監督が認めたのか、監督の指示による演技なのかは分からないが(中略)彼だけが熱くなり、
>ヒステリックにわめきちらしている。
(中略)
>もうひとつの重要シーンは、3月15日だ。(中略)午前5時半過ぎに、東電本店へ行き(以下略)。
(中略)
>映画での、「総理」の発言は、(中略)「逃げられない」と絶叫しているだけだ。

佐野氏には「太陽の蓋」に出てもらって、このくらいやってほしかったですお
( ^ω^)

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」

567 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:40:42.25 ID:ea7rNgGq0
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
第2章 A ベント「決死隊つくってでも」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401448385/567
> 3月12日午前7時11分、福島第1原発のグラウンドに首相の菅直人(64)を乗せたヘリコプターが着陸した。
東京電力副社長で原子力部門トップの武藤栄(60)、経済産業副大臣の池田元久(70)らが出迎えた。
菅がヘリを降りる姿を撮影した後、秘書官や原子力安全委員会委員長の班目春樹(62)らが続いた。
 「なんでベントをやらないんだ!」。
免震重要棟へのバスに乗り込むと、菅は開口一番、隣に座った武藤に詰め寄った。
(中略)
着席後も大声で迫る菅に、武藤はもごもごと言い訳めいた説明に終始する。
そこに所長の吉田昌郎(56)が入ってきた。
 「どうなってるんだ」。
興奮が収まらない菅に、吉田はひるむことなく図面を示して話し始めた。
ベントのための弁を動かす電源が失われたこと、放射線量の上昇で作業時間が極めて限られることを説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-8a861b6de438285f4d5172add70079df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25643
[0.121033 sec.]
This is Original

0129 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:14.106117ID:af5by3q20
決断を強いる状況を作り出した原子力国民こそが、国家安全保障上の脅威だと思いますお
( ^ω^)

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。
>さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や
>事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、
>俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
BBR-MD5:CoPiPe-0ce1cdf19468191db0f63c512d8596ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45611
[0.125165 sec.]
This is Original

0130 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:29:49.686460ID:8tuw6M/E0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 民主主義(原子力)
フ     /ヽ ヽ_//

国も電力会社も、「廃炉」への対応が甘すぎる 長崎大学・核兵器廃絶研究センター長に聞く('16.1.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/102189
>今までの原子力政策は、国民の信頼がなくても、地元の了解さえ取ればうまくいっていた。

再稼働促す政権 容認自治体に交付金('15.2.21 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015022102100008.html
>地方自治体はいったん原発マネーを受け取ると、交付金ほしさに原発を求め続け廃炉が進まない。
>原発マネーが「麻薬」(電力会社関係者)に例えられるゆえんだ。

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>広い範囲を深刻な放射能汚染にさらした福島第一原発事故は、それまでの「地元」の概念を一変させた。
>長崎や福岡などの自治体からも説明や連絡を求める声が相次いでいる。

「地元同意」くすぶる不満=周辺自治体「国がルールを」−鹿児島('14.11.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014110700624
>しかし国は「地域で事情は異なる」(宮沢洋一経済産業相)として、一律に決めない方針を再三表明。
BBR-MD5:CoPiPe-716709040921e128f34baabeebda5877(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48653
[0.118497 sec.]
This is Original

0131 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:48:23.978471ID:96fj6JD10
文言だけ見ると、「必死で(一生懸命)やれ」という意味のような気がしますがどうですかお
東電本店による事故隠しの態度があまりにひどいので、そういったきつい表現になったのではないですかお
それに東電経営陣によると、全面撤退はまったく考えていなかったそうですお
そうすると、「菅元首相が死ぬかもしれない作業を強制した」という事実はない、ということになりませんかお
( ^ω^)

「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【5/8】('16.9.3 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/earthquake_memory_b_11829156.html
>対策本部の大部屋の廊下向かいの小部屋に移る。ここの壁にも現場とオンラインで繋がったテレビ会議システム。福島第一原発の
>内部が手に取るようにわかる。ボタン一つで、吉田所長と話が出来る。
>(官邸にいた今まではなんだったんだ。。。。こんなシステムがあるのなら、さっきの注水開始だって本店が知らないわけないじゃないか)

「一体どうなっているんだ。連絡遅い」首相、東電本社で激怒('11.3.15 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031508240017-n1.htm
>菅直人首相は15日午前、東京・内幸町の東京電力本社を訪ね(以下略)。
(中略)
>「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と東電の対応に苦言を示した。

首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と強い不満('11.3.16 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031623250039-n1.htm
>菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し(以下略)。

クローズアップ2012:原発国会事故調 政府と東電、相互不信 「撤退問題」真っ向対立('12.5.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120518ddm003040096000c.html
>勝俣会長は「まったく事実ではない。(以下略)」と全面否定した。

国会事故調で武藤東電元副社長 「全面撤退一切ない」('12.3.15 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012031502000047.html
BBR-MD5:CoPiPe-97ec4d5548cf5cd85b4d712944fe7d9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52162
[0.121040 sec.]
This is Original

0132†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:45:37.382928ID:h4zfM7Zp0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

オンライン予選第1部 結果
1位 あみーご/amigo5912(仁/一八) 本戦進出
2位 つぶみ/Tsu_bumi(シャヒーン)
3位 うましか/um--sk(ニーナ)
4位 タリスカッター/taris_cutter(アーマーキング/一美)
5位タイ YUKI/yukirinrin0829(飛鳥)
5位タイ ピコハんこうき/Pikohan_Kouki(ジュリア/リー)
7位タイ ミル/kazuya_9101(アンナ/クラウディオ)
7位タイ オカティ/OKT(リロイ)

オンライン予選第2部 結果
1位 抹茶n/matcha-n_0926(エリザ) 本戦進出
2位 渡辺/whitecat461(巌竜/エリザ)
3位 七英雄くじんしー/kuzin-ask(飛鳥/デビル仁/一八/ポール)
4位 しんちゃん/pinya/shinchan_pinya(マスターレイヴン)
5位タイ まんば/kei_manba0330(リロイ)
5位タイ 太平洋の暴れん坊/TaiHeiYo_KING(キング)
7位タイ 影丸/kagemaru_keita(ジョシー)
7位タイ えるびー/Elbee-TS-(エリザ)

TOPANGA@topangajapan
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 powered by ston オンライン予選リーグの組み合わせが決定しました!
次回放送は5/23を予定しております。また詳細につきましては後日アナウンスいたします。
皆様のご視聴、お待ちしております。

本戦A・Bブロック組み合わせ
https://pbs.twimg.com/media/EXlw69wVAAAET9t.jpg

Aブロック
AO
あみーご
加齢
チクリン
抹茶n
ユウ
用心BΩY
Rangchu

Bブロック

じょうたろう。
タケ。
ダブル
ちりちり
ノビ
ノロマ
ペコス

招待選手は基本的にJeSUプロライセンス選手。
うち、破壊王選手のみ出場できず、代わりにTWT2018王者でもある韓国のRangchu選手が招待。Rangchu選手は現在日本滞在中。
BBR-MD5:CoPiPe-c431550ebe93e82f5d096ce37a034950(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20817
[0.122575 sec.]
This is Original

0133 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:47.309418ID:QZ/+GcYK0
海江田氏「東電、全員撤退と認識」 国会事故調で証言('12.5.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205170623.html
>東電の勝俣恒久会長は14日の事故調で「一部撤退」と説明したが、海江田氏は「一部というのは記憶にない。(一部なら)
>現場でも判断できる。私にまで電話してくるのは重い決断があったのではないか」と指摘した。

「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【4/8】('16.9.2 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/fukushima_crisis_b_11810356.html
> 3月14日(中略)「失礼します。総理、爆発です」。(中略)執務室のテレビを爆発映像に切り替える。
>大きな噴煙が空高く舞い上がっている。その噴煙の色は、黒い。
(中略)
>経産大臣秘書官が「大臣、東電の清水社長からお電話です」と入室。
>海江田大臣「いーよ、もう出ない。さっき断ったんだから」と電話取り次ぎを拒否。
>たまらず私から「何のお電話だったんですか?」
>海江田大臣「なす術ないから、現場から撤退したいって話」。
>枝野長官「俺にもきたよ。その電話。もちろん断ったけど」。

東電の清水前社長、全面撤退を否定−食い違う事故調査委員会での証言('12.6.8 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5AO0J6KLVR401.html
>「緊急に対応する人間を発電所に残し、それ以外の作業員を別な場所に残す」という部分的な退避を検討していたに
>すぎなかったと説明した。焦点となったのは清水氏が3月14日に海江田万里経産相(当時)にかけた1本の電話。
(中略)
>当時官房長官だった枝野幸男経済産業相は27日の国会事故調で「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった。
>そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と発言。これに対し、清水氏は
>「官房長官に電話した記憶が蘇ってこない。記憶にない」と、枝野氏との直接の会話を否定する発言を繰り返した。

「東電申し出、全員撤退でなかった」 国会事故調が見解('12.6.8 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206080487.html
>黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる
>問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。黒川氏は「東電は常に『退避』という言葉を使っており、
>『撤退』という言葉のニュアンスとは違う。現場は一貫して原子炉の問題に懸命に取り組んでいた」と説明した。

「東電は全面撤退など検討していない」「ところで原発事故の原因は日本文化(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある
>「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-b31887afd1cfde54d2bb9edbb7fad32b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30195
[0.123923 sec.]
This is Original

0134 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:56:05.283259ID:iBXSz49s0
【茨城】「東海第二の工事中止を」 7団体がオンライン署名活動(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202005/CK2020051002000184.html
>原電によると、東海第二では同じ敷地にある東海原発(廃炉中)と合わせて約千七百人が働く。七団体は「一日あたりの人数と
>敷地面積から比較すると、東海第二の方が二倍も『密』だ」と指摘し、「東海第二なら感染拡大してもよいのか。原発は
>安全管理のための人員がどうしても必要で、他の現場にもまして感染拡大は絶対に防がなくてはいけない」と批判する。

【茨城】東海第二 知事、工事中断求めず コロナ感染拡大「大きな脅威ではない」(4月29日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000146.html
>共産党県委員会などが二十七日、鹿島東部コンビナート(神栖市)の定期修理は知事の要請を受けて先送りされたとして、
>東海第二でも同様の対応を取るよう知事に申し入れ。県内外の市民団体からも工事中断を訴える声が出ている。
>知事は「コンビナートの定期修理では、県内で最も医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な鹿行地域に延べ三十万人近くが集まり、
>非常に大きな問題だ。東海第二の工事はずっと続いている一連のもので、工事に着手した人はずっと県内にいる。大きな脅威にはならない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-fd31c0b390b2c48c4213dfd46c0115d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44798
[0.119707 sec.]
This is Original

0138 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:21:32.758184ID:2ZP20nmP0
福島原発の処理水処分、東京で意見聴取 経済団体から(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5C66NCN5CULBJ001.html
>日本経済団体連合会の根本勝則専務理事は「ふるさと納税の積極的な活用」などを挙げ、被災地支援のため何らかの
>優遇措置を設けるアイデアを披露した。日本旅行業協会の志村格理事長は、地域振興券やルート整備など、福島県への旅行や
>滞在をしやすくする制度作りを提案した。一方、スーパーや100円ショップで構成する日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は、
>消費者の信頼の重要さを強調。安全性の理解が広がることが処分の前提として、「国民の安心が得られなければ放出を行わない覚悟が必要だ」などと指摘した。

原発の処理水放出「安全担保を」 福島県外で第3回意見聴取(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4799838.html
>東京に本部を置く関係団体が出席し「国民の安心が得られないなら放出処分しない覚悟を」などと安全性の担保を要請した。
>日本スーパーマーケット協会は、売上の8割超が食品だとして風評被害への懸念を挙げた。江口法生専務理事が「放出しても
>安全だということを国民に丁寧に説明してほしい。しっかりした機関による担保も必要だ」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を
>行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、
>ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。(中略)実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していた
>ロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。
>島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と
>米国から指示された。(中略)被ばくの後遺症は子や孫の世代まで続く。米エネルギー省は被ばく者の血液、尿、
>エックス線検査などを続けたが、結果は一度たりとも当事者らに伝えられることはなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-849859e191a2692c1dd7b09069ed9c17(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11562
[0.129345 sec.]
This is Original

0139 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:51.907490ID:AykgGFAd0
再処理工場合格へ13日に議論 規制委、核燃サイクルの中核施設(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4800618.html
>規制委員会は11日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)が新規制基準に適合しているとする
>「審査書案」を、13日の定例会合で議論すると発表した。5人の委員が了承すれば事実上の審査合格となる。
(中略)
>工場は、使用済み燃料を化学処理(再処理)して再利用できるプルトニウムやウランを抽出する施設。
>核燃料サイクルでは、これを混合酸化物(MOX)燃料にして再び原発で使う。

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために
>進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても
>成り立たないことが明らかになる。そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。

仏、高速炉を断念 経済的に成り立たず 日本が開発協力('19.9.2 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-02/2019090203_01_1.html
>日本も協力してフランスが進めていた高速炉ASTRID(アストリッド)の開発計画が中止されました。
(中略)
>日本は高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を2016年に決める一方で、破たんが明らかな「核燃料サイクル」を推進する後継炉として
>高速炉開発を決定。フランスなどとの国際協力をうたっていました。

コメントマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

さいくる別冊(核燃料サイクル開発機構)
「中曽根康弘元総理が語る 原子力開発の夜明けの頃と未来への展望」(平成16年3月:リンク切れ)
(PDF注意)http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
>―先生は「もんじゅ」に対してどんなお考えをお持ちですか。

>もちろん国家として必要です。
>これもやはり政府がしっかり動いて、知事を口説き、ジャーナリズムを口説き、学者を口説いて味方をたくさんつけなきゃだめだよ。
>国民世論の支持を作り上げていく、それが政治なんですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b55f62fb22c2f1b6f95a9d8314bc2661(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14838
[0.123619 sec.]
This is Original

0140 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:38:54.084571ID:LHIdyCKR0
社説 少子化対策大綱 若者が希望持てる環境作ろう(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200510-OYT1T50142/
>昨年生まれた子供の数は、過去最少の86万人台に落ち込んだ。
(中略)
>昨年、結婚したカップルは58万組で戦後最少だった。

うそ、ねつ造政権を支えているとかいう若者たちは、どこへ行ってしまったんですかお?
( ^ω^)

首相支持層は「若年・都市部」 全国の縮図、愛媛で調査('19.3.18 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM3G74P8M3GUTFK02W.html

おまけ

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
BBR-MD5:CoPiPe-d02d04880d35e2daf928c9218310777c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26664
[0.125257 sec.]
This is Original

0141 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:35:24.139539ID:HqENlmvU0
中川恵一「がんの話をしよう」
がんの大きな原因は「たばこ」と「運」…だからこそ早期発見を(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200510-OYTET50012/
>がんの発生原因の半分以上が、喫煙、飲酒、食事、塩分過多、運動不足などによるものです。
(中略)
>なかでも、がんにならないために一番大切なことは、「たばこを吸わない」ことです。
(中略)
>男性の場合、おおまかに言って、がんの原因の3分の1がたばこ、もう3分の1が酒やその他の生活習慣ですが、残りの
> 3分の1はどうすることもできません。(中略)発がんには、運不運も関係します。

放射能はどうですかお?
( ^ω^)

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/52 飯舘中で出張授業('12.9.24 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120924ddm013070022000c.html
>被ばくは、「有無」ではなく、「量」が大事で、福島県でがんが急に増える理由は見当たりません。
>「結婚や出産も大丈夫」と伝えると、生徒たちはほっとした表情を見せました。

第二部 安全の指標(21) 手探りの「リスコミ」 求められる「物差し」('13.4.6 福島民報:リンク切れ)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/04/post_6834.html
>当時の専門家が伝えたかったのはこうだ。「100ミリシーベルト以下では、人体への影響について分かっていない部分がある。
>影響は全くないとは言い切れないが、科学的には立証できないほど小さいのだから、とりあえず心配しなくてよい。ただ、状況に
>応じてできるだけ線量を下げることが望ましい」。しかし、「100ミリシーベルト以下は安全」「100ミリシーベルト超は危険」と
>単純化されて広まった。原発事故直後に連日、テレビに出演した中川も、真意が伝わらず視聴者から批判を浴びた。

おまけ

9/9 プルサーマル公開討論会(大橋弘忠氏・小出裕章氏)
https://www.youtube.com/watch?v=CLSETeY0uMI&;feature=youtu.be&t=2m25s
>タバコを特に吸う人というのはめちゃくちゃ危険で、(中略)プルトニウム研究者のみんなが合意してる、そういう毒物なのです
BBR-MD5:CoPiPe-1acfee5dfc0fcffb7748071d76738039(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76378
[0.130015 sec.]
This is Original

0142 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 22:37:37.018349ID:Nkvgj0Yc0
日本海溝・千島海溝沿いの地震被害想定 東通と大間、審査反映へ 規制委(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200512_73032.html
>規制委員会は11日(中略)内閣府が公表した日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に伴う津波などの被害想定を(中略)
>適合性審査に反映させる方針を確認した。4月公表の被害想定によると、青森県は沿岸22市町村全てで東日本大震災の
>津波高を超え、東通村は13.9メートル、大間町は10.3メートルに達する。審査が序盤にとどまる東通、大間各原発の
>基準地震動(最大想定の揺れ)や津波対策の前提となる基準津波の高さは未設定で、規制委は「今後の審査で対応する」とした。

「20メートルの津波」論文除外 内閣府 東通原発近くの砂丘(4月27日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042702000219.html
>箕浦幸治東北大名誉教授らが二〇一三年に発表した論文などによると、海岸から約一・五キロ内陸の猿ケ森砂丘で
>数百年前の津波が残した砂や泥、倒木を確認し、既存の論文などからこの地点の高さを海抜二十メートルと判断。
(中略)
>東北電は一七年の原子力規制委員会の審査で「誤差がセンチ単位の精密測量では高さは約十一メートル。論文の二十メートルは
>誤り」と説明。原発で想定する津波は高さ一一・七メートルとした。(中略)内閣府は公表データから想定を作った。集めた
>二百十一の論文や報告書などのデータのうち、箕浦氏らの論文は「周辺の痕跡と比べて高すぎる」と外した半面、東北電などのデータは考慮された。

<戦災と震災>反戦、津波 警鐘届かず('15.7.12 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150712_13035.html
> 1986年。東日本大震災まで25年。東北大大学院理学研究科の箕浦幸治元教授(65)は弘前大助教授時代、仙台平野の
>地層に砂の層があるのを見つけた。(中略)貞観津波の運んだ堆積物とみられ、史実を科学的に裏付けた。
(中略)
> 2001年。あと10年。箕浦氏は相馬市でも砂層を発見し、津波が福島県にも及んだことを明らかにした。
(中略)
>政府の中央防災会議は06年の報告で、貞観津波を防災対策の検討対象から外し、見直しの芽を摘んだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安定のソウテイガイガー
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-0db03a98f1fd21521d267c26d98c4b06(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1005
[0.135250 sec.]
This is Original

0143 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 22:52:08.089284ID:RkT3jdn10
浜岡原発再稼働「容認」首長ゼロ、31キロ圏11市町(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/765040.html
>静岡新聞社が浜岡原発から半径31キロ圏内11市町の首長に行ったアンケートで(以下略)。
(中略)
>アンケートは4月下旬に行い、対象の全市町長から回答を得た。再稼働を現時点で「認める」首長はゼロ、原発の新規制基準の
>審査に合格しても「認めない」のは4市長で、その他の市町は判断を避けた御前崎市を除き、再稼働に向けた問題や懸念などを示した。

【茨城】放射性物質付着 県が検査場34カ所決定 東海第二 事故の規模、想定せず(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202005/CK2020051202000147.html
>県原子力安全対策課によると、検査場所は国の原子力災害対策指針に基づいて決めた。避難経路ごとに、東海第二から
>三十キロの同心円上に近い高速道路のサービスエリア、幹線道路沿いの公共施設などを選んだ。(中略)ただ、現行の県の
>計画には、どれだけの放射性物質がどのように拡散するかのシミュレーションはない。

(・∀・)?

【社会】原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か('19.11.9 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110902000143.html
>福島第一の事故を受けて厳しい新規制基準ができたとして「論理的に考えれば、同じような事故はまず起こらないと思うはずだ」と述べ(以下略)。

この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html
>自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。
(中略)
>立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。
>「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。
BBR-MD5:CoPiPe-cd495e76cf347b220aff07d0fc0ee362(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3981
[0.122740 sec.]
This is Original

0144 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:21:04.414732ID:lYMRd28/0
第2部・もんじゅ迫る判断−(4)耐震安全性審議('10.3.23 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24109.html
>東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)は「過去の過ちに対する真摯(しんし)な反省はまったくなく.新たな調査でも同様の
>過ちが繰り返されている可能性が極めて高い」と言い切る。
(中略)
>「ある政府関係者は『科学で解決するのではなく、すでに施設がそこにあるという前提で(再点検の)審議がなされる』と
>発言していた。こんな姿勢で進められる審議が妥当とは到底いえない」

第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>原発の安全審査をめぐっては、地震や活断層の研究者が「抗議の辞任」を繰り返してきた。
(中略)
> 35年前から繰り返されてきた「出来レース」を見聞きしてきた松田氏が語る。「原発の安全審査は、最新の知見を
>求めていたのではない。事業者が想定した安全に対し、権威者が承認したという『はんこ』が欲しいだけだったのだろう」

東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」('12.6.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120626/trd12062602070002-n1.htm
>「だってそれはもう、正直、地震学者さんたちは百家争鳴のところがあり、特にこの世界、これが絶対的なものだ、この先生が
>絶対的だということはないんで、いろんな情報に対応していくというのは、資金の問題というより、設備として次から次へというのはちょっと難しいでしょう」

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>東北電力は、宮城〜福島沖で発生した貞観地震(869年)について最新の研究成果を取り入れ、女川原発(宮城県)の
>津波想定を見直す報告書を08年11月に完成させた。ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば、
>津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、これを書き換えさせた。
BBR-MD5:CoPiPe-e10220ca377b0367c3fe90fa2d41d15b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9789
[0.125214 sec.]
This is Original

0145 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:18.412823ID:mIRrBAPT0
核燃料再処理工場の合格見送りを 210団体、規制委に要望(共同通信)
https://this.kiji.is/632899471421375585?c=39546741839462401
>要望書はこれまでの審査に関し「地震想定の議論が不足し、巨大噴火のリスクが無視されている」などと問題視。
>高レベル廃液貯槽での臨界事故の恐れがある他、再処理工場の稼働で放射性物質トリチウムが大量に海洋放出されると指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-875c5b6beb3d1d1cf64229f8973c151a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10627
[0.120995 sec.]
This is Original

0146†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:49:55.200754ID:VdlmqOyP0
Gaming House CHIKURIN
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdfAp9Xn2ScLH98QSBLEXEA8LfEa5CYzs6Sb88apTObHilvJA/viewform

1.鉄の拳へ挑め!チク天チャレンジ!

■参加条件
@STEAM版 or PS4版 鉄拳7をプレイ可能
※有線接続/回線4以上の方のみ参加可能です。
Aドスパラ会員、もしくは会員登録が必須
Bイベント期間中、弊社Discordに参加
※聞き専OK(放送の注意事項などを共有させて頂きます)
※可能な方は放送中に通話出演して頂きます
Cプロ・アマ問いません!!
※応募者多数の場合は、一般プレイヤーの方を優先させて頂く場合がございます。

■対戦ルール
1.チクリンはSTEAM版鉄拳7をベースに段位 鉄拳神・天のキャラを使用
※挑戦者にはルーレットを回して頂き、チクリンが使用するキャラクターはランダムで決定
2.BO3(2試合先取)
3.ラウンド毎に敗者はキャラクター選択かステージ選択を出来る権利を有する。
※キャラクターを選択した場合は、ステージ選択はランダムになります。
※変更の必要が無い場合は再戦でOKです。
※チクリン選手に限りキャラクター変更は不可。

■賞品
1.チクリンがメインとするキャラクター(SSキャラ)に勝利でドスパラポイント50,000Ptプレゼント!!!
得意なキャラクター(Sキャラ)に勝利でドスパラポイント30,000Ptプレゼント!!!
鉄拳神・天になったキャラクター(Aキャラ)に勝利でドスパラポイント10,000Ptプレゼント!!!
2.チクリンから1ラウンド取るごとに、ドスパラポイント500Ptプレゼント!!!
※ラウンド取得なく敗退した場合でも500Ptプレゼント

■日時&募集人数
[第1回]5月13日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/11(月)
[第2回]5月20日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/18(月)
[第3回]5月27日(水)19:10〜20:10 / 募集:6名 / 募集締め切り5/25(月)

2.オンライン 10先ショッキング
※コチラは招待選手とチクリンによる10先対決企画になっております。

■日時
[第1回]5月13日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
用心BΩY

[第2回]5月20日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
????

[第3回]5月27日(水)20:10〜21:40
~Challenger~
????

■配信チャンネル
チクリンTV(https://www.youtube.com/channel/UCnV83XXXVsG3gvoDB1uv6xw
BBR-MD5:CoPiPe-d986a8c238fc13aa2a2cd21e28d7ae82(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66870
[0.123905 sec.]
This is Original

0147†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:50:51.881216ID:wNN0iGZG0
PC版「鉄拳7」がSteamで75%オフ。シーズンパスなどを含むUltimate Editionも対象に
https://www.4gamer.net/games/346/G034624/20200513027/

BANDAI NAMCO Entertainmentが展開しているPC版「鉄拳7」(TEKKEN 7)が,SteamのMidweek Madnessで割引となっている(リンク)。セールは5月16日まで。
具体的には,通常版および,本編とシーズンパス1,シーズンパス2,追加キャラクター・エリザをまとめた「Ultimate Edition」(関連リンク)がいずれも75%オフ。
順に1100円,2392円(いずれも税込)で購入可能だ。PC版を狙っていたという人は,このタイミングで購入を検討するといいだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-41c19efc41008a642ca9c01a09286d92(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67074
[0.121090 sec.]
This is Original

0148†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:39:28.925819ID:J7l7f5jL0
大須晶/ohsuakira@ohsuAK
審判長によるJKリストVer2.0出来ました。ご確認の程をよろしくお願い致します。
https://twitter.com/ohsuAK/status/1260469559917711360
https://pbs.twimg.com/media/EX4WIXuWsAUIaQm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX4WLzpXgAMQ041.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX4WMPXWAAATmK0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX4WMmAWsAAo6fD.jpg

ビジネス顔芸
BBR-MD5:CoPiPe-66cdcaadc0ee0cf4d44a3a2fcd87cb31(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 98638
[0.122229 sec.]
This is Original

0149 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(スッップ Sd2f-7kcB)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:19:37.508597ID:6wMkq3OHd
テステス
BBR-MD5:CoPiPe-5ba8d60e69010256b89e4105eb47c1a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17954
[0.119207 sec.]
This is Original

0151†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:27:00.104337ID:99vpj7FV0
マゴ@magotto3 1時間1時間前
今日のトパンガTVも鉄拳回!ゲストにはなんとノビが来てくれる事に!?
鉄拳のトパンガリーグを観戦する時にどういう部分を楽しんだらいいかの指南をしてもらおうかと思ってます!
BBR-MD5:CoPiPe-f3adbaea47dac659705993138e7803de(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31008
[0.127957 sec.]
This is Original

0152†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:59:30.889277ID:Q9WSoRmQ0
マゴ@magotto3
間もなく水9 TOPANGA TV!今週は鉄拳界と言えば!?っていうほどのプレイヤーであるノビ選手を招いて鉄拳やってくよ!
トパンガリーグを観る上での楽しみ方を初心者からでも楽しめるように教えてもらいます!ちなみに、ここらへん教えるのは俺より上手い!お楽しみに!
https://www.openrec.tv/live/nqr6qoxqg86
BBR-MD5:CoPiPe-984e3881d42da32434f66aa43562df54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48666
[0.119012 sec.]
This is Original

0153 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:00:46.296799ID:o0+I8hyt0
日本原燃の再処理工場「合格」 稼働は21年度以降(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59024190T10C20A5SHA000/
>これまでにトラブルを起こし続けてきた施設だけに完成しても、順調に稼働できるかは不透明だ。

水中ロボの操作訓練公開 6月に2号機燃料プール調査―福島第1(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051301071&;g=soc
>内部調査は6月中旬に実施され、燃料プールがある建屋最上階の放射線量が高いため、遠隔作業で行われる。訓練は
>南相馬市内の「福島ロボットテストフィールド」で実施。深さ7メートルの水槽を燃料プールに見立て、東電社員が遠隔操作でカメラ搭載の
>ロボットを投入し、水槽の底に設置した文字盤の色やアルファベットを読み取るなどの訓練をした。

全量検査縮小、負担緩和へ 福島のコメと肉牛(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59046180T10C20A5CR8000/
>全量・全頭検査を続けてきたが、基準値(1キロ当たり100ベクレル)超えが長期間、出ておらずサンプルだけを調べる抽出検査に
>移行。事故から9年を経て現場の負担は緩和されるが、風評被害を懸念する声も依然根強い。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-1b71d670551e10f7f17ce594c4568a2a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48904
[0.129589 sec.]
This is Original

0154 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:25:30.587254ID:CfkI/pno0
青森・六ケ所村 核燃再処理 新基準「適合」 規制委了承 稼働は見通せず(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051302000257.html
>核兵器に転用可能なプルトニウムの大量保有は国際社会から懸念を招きかねず、工場が完成しても、どれほど稼働できるかは
>不透明だ。(中略)再処理で取り出したプルトニウムとウランを混ぜて作るMOX燃料を使える原発は限られ、消費量が少ない。
>また、MOX燃料のみを使うはずだった高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)は廃炉。再生可能エネルギーが台頭する中、
>政府は原発の新増設を打ち出しておらず、高コストのMOX燃料を使う経済性に欠ける。

核燃料再処理、国の関与強化 関連法成立('16.5.11 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H4R_R10C16A5EE8000/
>新設する認可法人が日本原燃(青森県六ケ所村)に再処理事業を委託する。電力会社に認可法人への資金拠出を
>義務づけることで、電力自由化で電力会社の経営が悪化しても核燃料サイクルが滞らないようにした。

休校、署名集めた福島の生徒 深く刻まれた9年前の偏見(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5D5FB0N58UGTB001.html
>新型コロナウイルスの感染が拡大する中、福島県内の高校生が先月、休校を求めて行った電子署名には約2週間で3千人近くの
>賛同者が集まった。(中略)共感の輪は同世代に広がる。(中略)「政府の言うことはうのみにできない。自分の身は自分で守る」と
>思い起こし、署名に賛同した。(中略)一方、署名を始めた男子高校生にはツイッターのダイレクトメッセージで
>「何も知らない餓鬼がいきがってるなよ」などの批判も数十件届いた。

うそ、ねつ造政権の支持者は高校生を罵倒している場合ではありませんお
少子高齢化対策に励んでほしいですお
( ^ω^)

社説 少子化対策大綱 若者が希望持てる環境作ろう(5月10日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200510-OYT1T50142/
>昨年生まれた子供の数は、過去最少の86万人台に落ち込んだ。
(中略)
>昨年、結婚したカップルは58万組で戦後最少だった。

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>安倍首相は冒頭、内閣の最優先課題は「一にも二にも経済だ。この方針は変わらない」と強調。
BBR-MD5:CoPiPe-0f2615b564ff06858e023c33d5093678(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53916
[0.126486 sec.]
This is Original

0155 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:41:59.244829ID:DpFFXXj90
泊過少報告は規定違反 原子力規制委 自主対策求める(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/420461/
>規制委員会は13日午前の定例会合で、北海道電力が泊原発(後志管内泊村)から大気中に放出している放射性物質の量を
> 31年間、実際より半分少なく報告していた問題について議論し、原発の運用ルールを定めた保安規定に違反すると判断した。
(中略)
>違反は4段階ある区分で最も軽い「監視」とした。監視より重い違反1〜3に判定されると、原発事業者は定められた期間中に
>原因分析と再発防止策を原子力規制委に提出しなければならないが、「監視」の場合は自主的な対策が求められる。

六ケ所再処理工場、新基準適合を了承 原子力規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5F3JHBN57ULBJ006.html
>核燃料サイクルは、使用済み核燃料からプルトニウムやウランを取り出し、再利用する政策。資源の有効活用やエネルギー安全保障に
>つながるとして、原発が導入された当初から国策として推進されてきた。

(・∀・)うそ・おおげさ・まぎらわしい

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の
>幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、
>と明言していた。国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートを
>した際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていた
>ことが分かった。実際に再利用できるのはわずか1%で(以下略)。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずが
>ない」(広報担当者)と繰り返すのみ。95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-66df55d0364ab5a9bfb8ee34a71d1783(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57044
[0.123769 sec.]
This is Original

0156 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:10:00.196619ID:VnqsdbCT0
厳しさ増す核燃料サイクル プルサーマル再稼働進まず(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200513/mca2005131854018-n1.htm
>使用済み燃料からプルトニウムとウランを取り出す日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)(中略)は資源に乏しい日本が
>エネルギーを安定確保するための「核燃料サイクル政策」の中核施設として期待されている。(中略)本来ならプルサーマル以外に、
>発電しながら消費分以上の燃料を生み出す高速増殖炉でのプルトニウム利用が見込まれたが、平成28年の原型炉「もんじゅ」の
>廃炉決定により、計画は研究段階で足踏みを余儀なくされた。

(・∀・)うそ・おおげさ・まぎらわしい

原発推進政策に批判相次ぐ 参院委で小出京大助教ら('11.5.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000876.html
>小出裕章・京都大原子炉実験所助教(中略)は、(中略)国が「核燃料サイクル」の柱と位置付けてきた高速増殖炉の例を挙げ、
>当初1980年代とされた実用化のめどが立たないのに、関係機関の間で責任の所在が明確でないとした。

【連載】瀬戸際もんじゅ(2) 場当たり的改組の20年間('15.11.18 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/83919.html
>もんじゅに勤める技術職の職員は「研究で成果を残してなんぼ。もんじゅを動かしても評価されない」と打ち明ける。

原子力委、増殖炉は有力視せず 20〜30年、技術面で評価('12.2.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022301001664.html
>原子力委員会の小委員会は23日、20〜30年後までを考えた場合の核燃料サイクルについて、プルトニウムを多く作る
>高速増殖炉を中心としたサイクルは、実用化に時間がかかり核拡散のリスクが高いとして、当面は技術面からは有力視しないとの
>見解をまとめた。
BBR-MD5:CoPiPe-8399b96214087333b008e7ba50067bd3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62556
[0.125002 sec.]
This is Original

0157 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:00:22.340824ID:LwuvzvAm0
再処理工場稼働まで「極めて長期化の懸念」(共同通信)
https://www.47news.jp/4807501.html
>規制委員会の更田豊志委員長は13日の記者会見で、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場の本格稼働前に必要な
>工事計画の確認などに「極めて長い時間がかかる懸念がある」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-f0b85cf8ea27063afb9c98781fda6bce(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72485
[0.121348 sec.]
This is Original

0162†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:34:53.017606ID:cJkSOwpz0
Evo Online!
https://www.youtube.com/watch?v=_l63vlqhGMI

HiFight(ハイファイト)@HiFightTH 13分13分前
#EVO2020 のタイトル(スマブラ除く)はスペシャルエキシビション+スペシャルコンテンツに変更

それに加えて4タイトルはオープンオンライントーナメントを行う
・MK11
・Killer Instinct
・Skullgirls
・Them's Fightin' Herds

HiFight(ハイファイト)@HiFightTH 6分6分前
#EVO2020 オープンオンライントーナメントは良いロールバックネットコードを持ってるゲームしか行わないというメッセージ
その結果 #EVO2020 のメインタイトルは全滅
BBR-MD5:CoPiPe-0d3f4b4511f2a8ed28abc781b97c6335(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37521
[0.121732 sec.]
This is Original

0164†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:44:08.228137ID:u/9CNZe60
中止となった格闘ゲームイベント・EVO 2020の代替企画となる「EVO Online」が発表。7月に5週にわたって週末開催へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200514041/

世界最大級の格闘ゲームイベント・EVO(Evolution Championship Series)の公式Twitterアカウントで,2020年7月に5週にわたって週末開催となる「EVO Online」が発表された。残念ながら中止となったEVO 2020の代替イベントといった形のようだ。
ティザー映像によればEVO Onlineでは,EVO 2020のメイン競技タイトルを使用したエキシビションなどが開催(映像では「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」と,招待制とされていた「MARVEL VS. CAPCOM 2」のロゴは確認できない)。
またメイン以外の4タイトルを使用する,オンラインのオープントーナメントも開催される。使用プラットフォームは未発表だが,4タイトルは「Mortal Kombat 11 Aftermath」,そして「Killer Instinct」「Them's Fightin' Herds」「Skullgirls 2nd Encore」。
ちなみにThem's Fightin' Herdsは,元々は「マイリトルポニー」(米国の大手玩具メーカーが展開している玩具)の同人ゲームとして制作される予定だったという2D対戦格闘ゲームである。

イベントのスケジュールは,(いずれもおそらく北米時間で)以下のとおりとなっている。イベントの詳細も近く発表される模様だ。

7月4日 - 5日
7月11日 - 12日
7月18日 - 19日
7月25日 - 26日
7月31日 - 8月2日
BBR-MD5:6ebef6a44edafeb0992b6221f2c56d1d(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50325
[0.118929 sec.]
Rock54ed.

0165†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:47:31.523187ID:pC7UEkIw0
中止となった格闘ゲームイベント・EVO 2020の代替企画となる「EVO Online」が発表。7月に5週にわたって週末開催へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200514041/

“EVO 2020”オンラインイベントが7月4〜5日から5週にわたり週末に開催。4つのオンライントーナメントも
https://www.famitsu.com/news/202005/14198401.html
BBR-MD5:CoPiPe-b65fb9bc44f28884987c90931a0aeedd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50875
[0.119251 sec.]
This is Original

0166†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:09:10.061448ID:8OWsEBcQ0
『攻殻機動隊 SAC_2045』から考えるSACシリーズの魅力:第138回 銀幕にポップコーン
https://www.youtube.com/watch?v=OVRudd51-nE

メインテーマ:「攻殻機動隊」シリーズ最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』がNetflixで配信されたことを記念して、SACシリーズの魅力を振り返りつつ、最新作の感想を語る。

IGN JAPANの『攻殻機動隊SAC_2045』レビュー
https://jp.ign.com/kokaku-sac-2045/43206/review/sac-2045sac
BBR-MD5:CoPiPe-12677d7a11fea7fdb3605103d38d59d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72686
[0.119911 sec.]
This is Original

0169 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:32:17.127735ID:EY2gnyxl0
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、
>原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは
>(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。これに対し、部長は「その通り」と即答し、
>「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-291371985492b1dcbc1b8f46e38113d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23199
[0.128100 sec.]
This is Original

0170 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:52:21.177064ID:APpUVDCD0
燃料プール調査へ水中ドローン訓練開始 福島第1原発2号機(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_63013.html
>東京電力は13日、福島第1原発2号機の使用済み燃料プールの内部調査に向け、水中ドローンの操作訓練を始めた。
>福島県南相馬市の福島ロボットテストフィールドで3日間実施し、6月中旬に予定する調査に備える。訓練では燃料プールに見立てた
>大型水槽にドローンを潜らせ、底と壁面に設置した文字盤に書かれているアルファベットと色を識別した。操作は本番と同様に全て遠隔で行った。

廃炉に向け初の訓練 第一原発の燃料取り出し想定 ロボテス(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020051475448
https://www.minpo.jp/common/img/news/2020051475448_1.jpg
>訓練で使用した水中カメラ。2号機の使用済み核燃料プールの調査時にも使われる予定(代表撮影)

処理水処分「県内前提」に懸念 福島市長、全国的視点求める(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020051475449
>木幡市長は政府による意見聴取会が県内外で開かれているが、処分方法を巡る議論が深まっていないとした上で、
>福島県以外での実施について「国には全国的な視点に立って問題提起してもらいたい」と強調した。県内では処理水の処分が
>福島県のみで行われたり、福島県から始まったりすれば風評被害がさらに強まりかねないとの懸念が強い。

これほどの大迷惑がかかっていますお
勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人は何かしないんですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、
(中略)
>学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。(中略)地元に寄り添うとは、このように住民の不安を
>取り除き、風評被害を防いでいくことである。言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-4dceac2889a3f0413cd03a012ffe4a78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 27015
[0.123555 sec.]
This is Original

0171†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:12:04.482959ID:456anXMZ0
「EVOオンライン」:7月各週末開催。種目はMK11、KI、TFH、スカルガ。元の種目はエキシビション等に
https://kakuge-checker.com/topic/view/06943/

2020年7月4日から8月2日にかけてオンラインで開催される格闘ゲーム大会「EVO Online(EVOオンライン)」

EVO(World)は、毎年夏にアメリカ ラスベガスで開催されている世界最大級の格闘ゲーム大会。
今年は世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響によりオフラインでの開催が中止、EVO Onlineはその代わりに行われるイベント。

EVO Onlineは2020年7月の第1週から第5週の各週末に、オープンなオンライン大会と、スペシャルエキシビション等を実施。
オンライン大会はEVO 2020メイン種目とは異なる、『Mortal Kombat 11: Aftermath』、『Killer Instinct』、『Them's Fightin' Herds』、『Skullgirls 2nd Encore』の4種目を予定。

元EVO種目はエキシビション等に
一方、EVO 2020のメイン種目予定だった(発表順)『鉄拳7』、『ストリートファイター5チャンピオンエディション』、『ドラゴンボールファイターズ』、『サムライスピリッツ(2019)』、『グランブルーファンタジーヴァーサス』、
『ソウルキャリバー6』、『アンダーナイトインヴァースエクセレイトクレア』、『MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes』は、エキシビションマッチ等が予定されています。
※スマブラSPのみ、元のラインナップから消えていますが、詳細未確認。MVC2もロゴのみ消えているため、種目が異なる可能性あり。

オンライン大会のラインナップについて
オンライン大会の種目選出については、おそらくネットコードによるもの。ネットコードは、対戦相手とどうやって通信するかというゲーム側の仕組み。
有名な所では、入力を遅延させるディレイ方式(代わりに水中戦が発生する場合がある)、先読みで描画することで遅延を感じにくくするロールバック方式(代わりに巻き戻しが発生する場合がある)、それらをあわせたものがあります。
EVO 2020のメイン種目を占めていた日本製のゲームの多くがディレイ方式なのに対し、オンライン大会の種目はロールバック方式を採用している作品。
日本はオンライン環境については比較的恵まれている方でネットコードの話題はあまり多くありませんが、そうではない海外においては、ロールバック方式を望む声が非常に大きくなっており、このEVOによる選出はメーカーへのメッセージ性も強いものとなりそうです。

オンライン大会の登録やイベント詳細は今後発表予定。日本からの参加が可能なのかも未確認。
BBR-MD5:CoPiPe-c68f66fbc6cf32259b887a41a5522302(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30708
[0.127796 sec.]
This is Original

0172 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:17:02.549574ID:Og6lMYfo0
川内原発定期検査作業中止を申し入れ 反原発団体、感染拡大防止挙げ(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/608317/
>川内原発では1号機が定検中で、テロ対策施設の設置工事が進む。2号機は20日に停止し定検に入る予定で、
>県外の作業員が約千人入るとみられる。(中略)要請書は、国を挙げて「3密」に対処しているのに定検や工事が
>進められていることに危機感があると訴え、感染拡大防止には、県境をまたぐ移動と工事の中止が最も安全だと指摘。
(中略)
>九電は「東京や大阪などからの移動者については、2週間前からの健康状態や行動履歴に問題がないことを確認している」としている。

女川原発の工事中断要望 「作業員感染リスク高い」(共同通信)
https://www.47news.jp/4811257.html
>女川原発2号機(宮城県)の再稼働に反対する市民団体は14日、原発構内の密閉空間などで安全対策工事に当たる作業員が
>新型コロナウイルスに感染するリスクが高いとして、東北電に対し、工事を一時中断するよう申し入れた。
(中略)
>担当者は「対策の徹底を図る」と応じた。

宮城県に女川原発再稼働「地元同意」手続き停止申し入れ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59105810U0A510C2L01000/
>宮城県内の18の市民団体は14日、宮城県の村井嘉浩知事に対し、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の
>再稼働に向けた地元同意の手続きについて、停止を求める申し入れ書を提出した。

<女川再稼働>知事「立地自治体の判断で十分」('15.4.28 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150428_11039.html
>地元同意の範囲について村井知事は「線引きにUPZ圏も含めると、外側に際限なく広がっていく。原発に一番近い
>立地自治体は最も危機感を持つ。その意見を聞けば周囲の考えも十分反映できる」と説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-619aa4795ff51b73d24ba5b7524894e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31613
[0.125488 sec.]
This is Original

0174 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:42:53.390360ID:w4ciO4eE0
【茨城】<新型コロナ>東海第二、事故備え 鉾田市が広域避難計画を策定 コロナの複合災害触れず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202005/CK2020051402000147.html
>計画策定が義務付けられている14自治体のうち、4自治体目になる。(中略)避難所には避難者が密集し、新型コロナウイルスの
>感染拡大が懸念されるが、触れられていない。複合災害で避難所や道路が被災した際の対応や、放射性物質の付着を調べる
>避難退域時検査(スクリーニング)と、甲状腺がんを防ぐ安定ヨウ素剤配布の体制、体が不自由な人の移動手段の確保などの課題も残したままだ。

もんじゅ燃料追加取り出し前倒しへ 原子力機構、5月15日から最大44本(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1085677
>もんじゅ(福井県敦賀市)の燃料取り出し作業について、日本原子力研究開発機構が当初計画を前倒しし、6月までに
>最大44体の燃料を追加で取り出す方針を固めたことが5月13日、関係者への取材で分かった。(中略)機構は、当初2〜6月に
>移送する計画だった「炉外燃料貯蔵槽」の燃料130体について、4月15日に前倒しで取り出し作業を完了。翌16日から
>設備点検を続けながら、貯蔵槽に残る44体を6月までに追加で取り出すことを検討していた。

青森・六ケ所村 核燃再処理 新基準「適合」 規制委「工場稼働まで長期化も」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402000138.html
>更田豊志(ふけたとよし)委員長は会合後の記者会見で、稼働までの手続きに「極めて長い時間がかかる懸念がある」と述べた。
>年単位を想定しているとみられる。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが
>動かなくなる。六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、
>今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
BBR-MD5:CoPiPe-89e1a8d42036fca9408649b5bfc850d2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36162
[0.127620 sec.]
This is Original

0175 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:10:45.477753ID:WI5M2me10
【主張】再処理工場の合格 核燃料サイクル確立急げ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200514/lif2005140006-n1.html
>わが国の電力安定供給に資する大きな前進として歓迎したい。石油や天然ガスなどに恵まれない日本にとって原子力発電の
>利用はエネルギー安全保障上、避けて通れない道である。日本の原子力政策は、ウラン資源を有効に使う核燃料サイクルを基本と
>している。再処理工場は、このサイクルを循環させる上での基幹施設なのだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) うそ、ねつ造
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の
>幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減('18.3.20 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/
>ある幹部は断言する。「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
(中略)
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。
BBR-MD5:CoPiPe-54cb0a58dfebcfedc211b5c4769367a3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41575
[0.124576 sec.]
This is Original

0176 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:55:10.583947ID:tDN26ESE0
六ケ所村の核再処理工場「合格」 玄海町長「稼働への一歩、朗報」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/522634
>同町の脇山町長は「工場は核燃料サイクルを実現するために必要な施設」との認識を示した上で、「動かないままでは
>使用済み核燃料がたまっていく。稼働に向けた一歩となった」と述べた。
>また九電は「(施設の)竣工に向けて、引き続き日本原燃を支援したい」とのコメントを発表した。

六ケ所の再処理工場、事実上合格 稼働は見通せず(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_21010.html
>工場の完成は当初、1997年の予定だった。2006年に始まった試運転では廃液を「ガラス固化体」に加工する作業で
>トラブルが相次ぐなどし、完成時期は計24回延期された。(中略)大手電力会社などが出資する日本原燃が1993年に着工。
(中略)
>総事業費は13兆9400億円に上る見通し。

日本原燃の経営感覚に批判集中 核燃体制見直し議論で('15.8.7 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080701001731.html
>経済産業省は7日、原発の核燃料サイクル事業の体制見直しに向けた作業部会を開き、(中略)出席した有識者から企業統治の
>甘さや経営感覚の欠如を指摘する意見が相次いだ。(中略)この日の会合で原燃は運転開始が遅れている原因として、事業の
>特殊性や技術確立の困難さを繰り返し強調した。作業部会の委員の一人は「民間企業の感覚では信じられない。経営や
>目標設定で外部組織の関与、監視が必要だ」と指摘した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) コストが安い
フ     /ヽ ヽ_//

おまけ

仏原子力産業、EPR問題で混迷−アレバ、経営再建も停滞('16.4.6 電気新聞:リンク切れ)
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20160406_01.html
>フィンランドのオルキルオト原子力発電所3号機の建設プロジェクトは、完成が当初予定から10年近く遅れ、2018年12月となっている。
>大幅な建設遅延に伴ってコスト増が50億ユーロ超に達し、訴訟合戦が勃発。受注側のアレバと独シーメンスのコンソーシアム、発注側の
>テオリスーデン・ボイマ(TVO)は数十億ユーロの賠償を互いに要求し合っている。
BBR-MD5:CoPiPe-9b4b2044c1d54b4d135269eff79b7935(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 50132
[0.125232 sec.]
This is Original

0178†Mango Mangüé(スプッッ Sddb-ySfZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:11:53.687186ID:XTFY3aiDd
TWTもオンラインで開催するのかな?

CAPCOM Pro Tour Online 2020開始
https://capcomprotour.com/capcom-pro-tour-online-2020-kicks-off-june-6th/?lang=ja

白水(shiramizu)@shirauzutaisa
CAPCOM CUP2020
6月6日から開始予定
1オンライン大会優勝枠(18人)
CC2019優勝枠(idom)
CC2019本戦出場者枠(投票で1人)
CC2020本戦は2021年の春予定
賞金総額 $ 200,000予定

6月
北米東部1、欧州東部&中東1、東南アジア1
7月
南米1、欧州西部1、東アジア1
8月
中米1、北米西部1、北米東部2
9月
欧州東部&中東2、東南アジア2、南米2
10月
欧州西部2、中米2、東アジア2
11月
中国、オーストラリア、北米西部2
BBR-MD5:CoPiPe-1c6b4f0a229ea1535cc59ec243f7ac7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82406
[0.126751 sec.]
This is Original

0182 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:30:36.542042ID:4KPEyXtW0
九電、情報共有不足で過少報告 玄海原発の廃棄物排出量(共同通信)
https://www.47news.jp/national/genpatsu/4815373.html
>九州電力が玄海原発(佐賀県玄海町)から大気中に排出した放射性廃棄物トリチウムの量を国などに過少報告していた問題で
>九電は15日、社内の情報共有不足により、焼却施設に設置された一部の送風機の風量を計算に入れていなかったのが
>原因だったと発表した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 社内の情報共有不足
フ     /ヽ ヽ_//

大津波試算「知りません」 勝俣元会長、無罪主張 東電公判被告人質問('18.10.30 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018103102000115.html
>社長だった〇八年三月に子会社から東電原子力・立地本部にもたらされた最大一五・七メートルの津波試算について、
>報告は受けていないと主張した。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。原発を
>止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-10c085f6a09e669b71994b2d1f9439a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3091
[0.125881 sec.]
This is Original

0183 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:08:05.471028ID:PjUMj8PB0
住宅確保の支援要求 復興庁設置法改定案 高橋氏が迫る 衆院本会議(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-15/2020051502_03_0.html
>改定案では復興庁の設置期間を10年延長する一方、復興交付金は廃止します。高橋氏は、復興交付金による復興公営住宅の
> 10年間の家賃特別低減事業について、住宅供用開始から5年未満であり、最低でも開始から10年は同じ枠組みでの支援を
>要求。同居の子どもの就職等で収入基準を超え、退去を余儀なくされる事例もあり、「住み続けられる支援を」と迫りました。

関電の監査役が堂々と講演「ブラックジョークか」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5F52X7N4ZUTPB009.html
>取締役の働きをチェックする監査役の団体、日本監査役協会は昨秋、全国会議を大阪で開いた。
(中略)
>「企業不祥事防止に向けた監査役等の役割」がテーマなのに、不祥事が発覚したばかりの関西電力の監査役、八嶋康博が
>登壇した。「思い切ってやって参りましたのでお手柔らかにお願いいたします」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATA裁判
フ     /ヽ ヽ_//

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が
>停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-60cccd8c10611b4746f7a0bfdcdae8bc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12538
[0.124500 sec.]
This is Original

0184 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:43:35.953166ID:xevjMAAw0
5月18日 高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の完工式(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59140050V10C20A5EAC000/
> 1991年5月18日、動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)は次世代の原子力発電所の実用化へ向けて
>高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の完工式を開いた。
>消費する燃料より多くの燃料を生み出す「夢の原子炉」の実現を目指した。

防災歳時記12月8日 「夢の原子炉」もんじゅナトリウム漏洩火災('13.12.8 ハザードラボ)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/4/0/4006.html
> 1995年12月8日午後7時47分、性能試験を行なっていた「もんじゅ」で、原子炉の熱を発電系に伝える二次冷却系配管の
>ナトリウム温度が上昇。ナトリウムの漏洩と火災を知らせる警報が鳴り響いた。

ムラは ずっとごまかし 職員の死 妻が問う「なぜ」('15.12.7 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120702000116.html
>高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で一九九五年十二月、ナトリウム漏れ事故が起きて(以下略)。
(中略)
>事故から一カ月ほどすぎた九六年一月十三日、土曜日の朝だった。
(中略)
>きのうの朝、いつものようにコーヒーを流し込んで出掛けていった夫が、霊安室で冷たく横たわっていた。
>夫は亡くなる前日の記者会見で動燃に有利に働くうその情報を発表したのを苦にホテルから飛び降り自殺したとされた。

もんじゅ、撤去作業中装置落下か 重さ3・3トン、原子炉容器内('10.8.27 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/23312.html
>機構によると、26日には炉内中継装置の取り外しが行われ、午後2時48分ごろ、同装置の上部に2個のつめが付いた
>グリッパー(つかみ具)をひっかけて、ステンレスワイヤで約2メートルつり上げたところ、荷重がなくなった。当時、原子炉格納容器内の
>炉上では、職員ら7人がワイヤの巻き上げ操作しており、全員が衝突音を聞いたという。

高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当('11.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022201000338.html
>日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、燃料を扱う部署の男性課長(57)が敦賀市の
>山中で自殺していたことが22日、県警などへの取材で分かった。

ナトリウム、MOX燃料の行き場 もんじゅ廃炉決定も処理方法未定('16.12.22 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/111613.html
>高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)は21日に廃炉が正式に決まった。
BBR-MD5:CoPiPe-eb0321a20fd6354991a85d179606f0cd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21833
[0.133123 sec.]
This is Original

0185 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:32:31.260539ID:ihUlHFx30
福島第一の1週間 八つの建造物が劣化で高リスク(5月13日 東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1438
>事故から9年が過ぎ、水素爆発を起こした4号機原子炉建屋、2号機タービン建屋や1、2号機の廃棄物処理建屋など計八つの
>建造物で劣化が進んでおり、地震で壁が崩れ落ちるようなリスクが高まっている。東電が4月27日の原子力規制委員会の
>検討会で、約580の建築物の劣化状況の調査結果を公表した。作業員がけがを負ったり事故につながる危険があるため、
> 5月末までに対策とその実施時期を検討するという。

4号機燃料プールを補強 原子炉建屋で準備作業('11.5.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000587.html
> 4号機では、3号機から流入した水素が原因とみられる爆発が起き、建屋上部にある燃料プールを支える壁が大きく壊れた。
>東電は、余震で壁の損傷が進んでプールが壊れ、燃料の冷却ができなくなるのを防ぐため、
>プールの下に鋼鉄の支柱を当てた上で、コンクリートの壁も造る予定。
BBR-MD5:CoPiPe-cd6728fdf5fc1a2ca924de65282703d3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36286
[0.129473 sec.]
This is Original

0186†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:06:23.245520ID:4ZgiFXPO0
https://twitter.com/Uni_Papapapa/status/1261589741444534272
The Sentimental Typhoon@Uni_Papapapa
The Sentimental TyphoonさんがvSlash | RB | Arslan Ashをリツイートしました
アルスラーンアッシュ「ファーカムラムにとって相性が悪いかもしれないと思うキャラ

1. 仁
2. スティーブ
3. リロイ
4. ザフィーナ

どう思う??何かすすめてくれたら今日の配信で試そうかな」

vSlash | RB | Arslan Ash認証済みアカウント@ArslanAsh95
Characters that could be bad matchups for Fahkumram imo are:

1: Jin kazama
2: Steve
3: Leroy
4: Zafina

Thoughts?? I can test your suggested character in my today’s stream
BBR-MD5:CoPiPe-13b558b8b95277a965111589a3a33e83(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55540
[0.148255 sec.]
This is Original

0187 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:43:15.281922ID:TBhbndW10
社説 【核燃再処理】サイクルは破綻している(高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/367772/
>再処理工場(青森県六ケ所村)について、原子力規制委員会が、新しい規制基準に適合しているとする「審査書案」を了承した。
(中略)
>書類上の形式が整ったことを理由に、核燃料サイクルが大きく前進することはあり得ない。
(中略)
>国や業界はなぜ、技術的にも経済的にも破綻状態にあるサイクル政策に固執するのだろうか。おそらく政策の旗を降ろせば、
>全国の原発にある使用済み核燃料への対応を迫られるからだろう。

エネ庁は最近元気がないんですかお?
それともKATSUMATA裁判をごまかすのに手いっぱいですかお?
( ^ω^)

資源エネルギー庁、ネットのモニタリングは監視目的との見方を否定('11.7.30 AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/2817039?pid=7545480
>資源エネルギー庁広報はAFPの取材に対し、政府の目的は検閲ではないと一部の報道を否定。復興予算の中から風評被害を防ぐ
>目的で不適切なネット情報をモニターする予算を計上していることは認めたが、政府の説明をウェブサイトと(中略)で周知することが目的で(以下略)。

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が
>情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。(中略)事業は外部委託で行われ、各年度とも異なる財団法人が受注しており、
>いずれも電力関係者らが役員を務めている。(中略)報告記事は、原発に関する日々のニュースを伝える一般記事のほか、社説、
>読者投稿、広告まで及び、漫画も含まれていた。
(中略)
>地球温暖化対策として原発推進に言及した環境相に苦言を呈した二〇〇九年九月三十日の南日本新聞の社説に対しては
>「このような幼稚な社説を掲載する論説委員の質が問われる」と指摘。原発反対を訴え徒歩で旅をする男性を取り上げた
>同年四月十四日の佐賀新聞の記事には「目立ちたがりの行動をなぜ写真入り、三段抜きで報道するのか。勝手な反対派を
>勇気づけるだけで、社会の大多数のための政策の推進を阻害する」と報告した。

東電旧経営陣無罪で控訴 指定弁護士「正義に反する」('19.10.1 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019100102000146.html
>指定弁護士は「地裁判決は巨大津波襲来を示す具体的な試算結果などを全く無視した。到底納得できない。
>このまま確定させることは著しく正義に反する」とのコメントを出した。
BBR-MD5:CoPiPe-c18fc706c56c6a55e3d3f54014569aed(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76409
[0.126790 sec.]
This is Original

0188 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:16:03.092071ID:3DPr+U3y0
<玄海原発>焼却炉のトリチウム量誤算定 一部ファンの風量登録漏れ 九電が原因公表(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/523579
>トリチウムを含む気体廃棄物の算定は、焼却炉の排気筒を通る全ての風量を考慮する必要があるが、システムには放射性物質を
>除去する経路にあるファンが登録されていて、換気などのファンは漏れていた。システムに登録する際、設計担当部署だけが関わり、
>焼却炉を運用する発電所は関与しておらず、漏れに気付かなかった。現在は設計の段階で設計者以外が検証を行い、
>関係部署が連携して確認するようにしている。本社と発電所間でのコミュニケーションも深めるとしている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 連携不足
フ     /ヽ ヽ_//

津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に('18.10.18 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤栄元副社長(68)は、第1原発の津波対策を保留したことについて「誰にも相談していない」と説明。
>他の2被告の判断は仰がなかったとした。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。
(中略)
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
(中略)
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。「自分に決定権限はなかった」と言う
>被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第36回公判(添田孝史)
東電の闇はどこまで解明されたのか('19.1.3)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/01/36.html
> 7月21日の御前会議の議事メモには、津波のことは書かれていない(*3)。出席していた(本人の証言、第8回公判)酒井氏の
>名前も、なぜか出席者のリストに無い。海渡弁護士は「議事メモの津波に関する部分は、出席していた酒井氏の名前とともに
>削除されてしまったのかもしれない」「津波に関することは議事メモを残さないという社内方針が存在したとしか考えられない」と
>言う。議事メモについては、2008年2月16日や2008年3月20日の御前会議でも疑惑があるという。関係者のメールや証言では、
>御前会議で津波問題が話し合われたことが明らかなのに、議事メモには残されていないからだ。
BBR-MD5:CoPiPe-75b1038e0583139ecc416bcbde9cf578(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82838
[0.133559 sec.]
This is Original

0189 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:01:50.297230ID:Hl26PTqN0
再処理「合格」に抗議/県反核実行委(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/353025
>青森県反核実行委員会(三上武志委員長)は15日、原子力規制委員会が六ケ所再処理工場の安全対策を認め、事実上の
>合格証となる「審査書案」を了承したことに抗議し、規制委に文書を提出した。

社債100億円発行へ 北電 償還期間20年(北日本新聞)
https://webun.jp/item/7661283
>北電は調達した資金を志賀原発(石川県志賀町)の安全対策の設備投資などに充てる。

北電値上げ 不満噴出 「オール電化 狙い撃ちか」('18.1.17 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2018011702100014.html
>参加者によると「志賀原発停止による収支悪化」が値上げの原因という説明に納得しない人が多かった。
(中略)
>「なぜ、全体を値上げしないで一部の顧客だけを値上げするのか。不公平だ」といった問いは何度も出て「値上げを白紙撤回して」という要望が続出。
BBR-MD5:CoPiPe-20f7410b562ee9524ff2251e04f91e57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3837
[0.123680 sec.]
This is Original

0190†Mango Mangüé(ワッチョイW dbe2-ySfZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:02:15.532744ID:zsS5eXTe0
窮地のゲーセンが3700万の支援獲得できた理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00349898-toyo-bus_all

コロナ禍で売り上げが50〜70%減った「ゲーセンミカド」が4月10日〜5月10日、クラウドファンディングで3732万8892円の資金を集めた
BBR-MD5:CoPiPe-cf39b17e8dcb3653f85f08511eb3099b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47002
[0.122480 sec.]
This is Original

0191†Mango Mangüé(ワッチョイW dbe2-ySfZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:03:18.331398ID:puYtcVA20
窮地のゲーセンが3700万の支援獲得できた理由
コロナ禍で売り上げが50〜70%減った「ゲーセンミカド」が4月10日〜5月10日、クラウドファンディングで3732万8892円の資金を集めた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00349898-toyo-bus_all
BBR-MD5:CoPiPe-525d658ca8e1f2c53153b8e980bd03f3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47203
[0.120931 sec.]
This is Original

0192 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:51:59.749283ID:YVa7BA6E0
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

勝俣東電会長らを擁護=原発事故で米倉経団連会長('12.2.27 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-399529.html
>勝俣恒久会長らの経営責任について「経営問題で事故が起きたのではなく、大災害で引き起こされた」と擁護する考えを明確にした。

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある
>「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-0a3ceac35df7992136bd750edc7de1a2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49435
[0.125069 sec.]
This is Original

0193 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:31:57.695795ID:WepiDrsu0
社説 核燃料サイクル政策 現実に沿った検証が必要(熊本日日新聞)
https://kumanichi.com/column/syasetsu/1463632/
>サイクル政策をこのまま維持することは問題の先送りでしかない。政府は使用済み核燃料の処分や安全確保など、
>原発が抱える課題と正面から向き合い、政策転換も含めて新たな歩みを進めるべきだ。
>責任ある原子力行政と、将来を見据えたエネルギー政策が求められる。

エネ庁は最近元気がないんですかお、「核燃サイクルの破綻を認めている」と思われたらどうするんですかお?
それともKATSUMATA裁判をごまかすのに手いっぱいですかお?
( ^ω^)

エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円('11.7.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
>委託先は、東京電力の勝俣恒久会長が非常勤の理事を務める「日本科学技術振興財団」や、経産省原子力安全・保安院の
>OBや元原子力安全委員会委員長らが役員になっている「エネルギー総合工学研究所」といった財団法人ばかりだった。
>事業は、一部に同庁ホームページ(HP)にあるQ&Aコーナーの更新が含まれているが、主には「不正確または不適切な報道を行ったメディアに訂正情報を送る」こと。

北海道経産局幹部 原発記述の修正要求 ニセコ高の講演に('18.4.5 毎日新聞:有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20180405/k00/00m/040/159000c
>北海道大の助教がエネルギー問題の講演をした際、北海道経済産業局幹部が事前に原子力発電の問題点を指摘する部分の
>変更を求めたことが関係者への取材で分かった。
(中略)
>経産局は「原子力を含めた各エネルギーのメリットとデメリットの両面が幅広く伝わるようにするのが目的だった」と反論している。

「間違った道、刑事裁判で直す」福島原発告訴団の武藤さん問い続ける(4月20日 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/602634/
>「事故の後、福島の住民は不誠実な国と、無責任な東京電力の対応に怒り、悲しみ、深く傷つきました。なぜ、こんな理不尽な
>ことが次々起きるのか考えた時に、事故の責任を負うべき人の責任が問われていないからだと気づいたんですね」。
>武藤さんは、告訴当時を振り返る。「大事故があれば警察、検察は自ら動いて現場検証し、強制捜査して起訴する。それがないから、告訴という形を取りました」
BBR-MD5:CoPiPe-f120f633600313d78dc2fe60ec655a30(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 59995
[0.127915 sec.]
This is Original

0194 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:15.942827ID:ZpRXPaFv0
社説 核燃料の再処理 脱サイクルの道筋示す時(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200517/ddm/005/070/015000c

マスコミに対する恫喝が足りてないんじゃないですかお、金をばらまいて提灯記事を書かせてはどうですかお
国家のエネルギー安全保障のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
それともKATSUMATA裁判をごまかすのに手いっぱいですかお?
( ^ω^)

提灯記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E7%81%AF%E8%A8%98%E4%BA%8B
>提灯記事(ちょうちんきじ)とは、取材や批評の対象やライバルである団体・企業・商品或いは個人の意図を汲み取り、
>持ち上げるために書かれた雑誌・新聞などの記事に対する呼称。ステルスマーケティングの一形態。
>有力な者に媚びへつらう者に対する「提灯持ち」という蔑称に由来する。

追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電力10社で構成する電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は
>回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると
>思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」「消費者運動を
>煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。
>鈴木氏によると結局、毎日新聞は編集幹部も含めて、原子力発電の記事を慎重に扱うと約束し、「政治を暮らしへ」シリーズも紙面から消えました。

警告の無視、認められるのか 河合弘之監督、東電刑事裁判を見守る(4月24日 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/602984/
>海渡弁護士はこんなふうに見る。
>国と東電は事故前、重大事故は起こさないという原発の「安全神話」を喧伝(けんでん)していた。判決は、事故が起きたら、
>今度は事故前の規制は「絶対的安全性の確保」を求めていたわけではない、それで問題はなかったんだ、という。
>現実を追認する“緩い判断”が今後も原発事業者の間に生き延びて、再発防止の具体的な教訓に結び付かないなら、また事故は起きかねない。恐ろしいことだ、と。
BBR-MD5:CoPiPe-4a35d7ba97f4583448f8228cb8623e29(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63816
[0.126567 sec.]
This is Original

0195 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:37.689273ID:9i5Rdd8E0
吉田昌郎・元東電原発所長が死去、食道がんで58歳('13.7.9 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPNTC76K50Y801.html

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.10 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
> 2011年12月に公表された政府の事故調査報告書(中間報告)によると、吉田さんは原子力設備管理部長だった08年、
>従来の想定を大幅に上回る「最大15.7メートル」の津波が原発に押し寄せるとの試算結果を独自にまとめながら、
>「最も厳しい仮定を置いた試算に過ぎない」として防潮堤などの津波対策を先送りしたことが明らかにされている。
(中略)
> 12年8月、公開のシンポジウムにビデオで出演し、事故を振り返った。「原子炉を安定化させることが一番重要な責務。まだ十分な
>体力はないが、戻ったら現場のために力を尽くしたい」。闘病の疲れをにじませながら、あくまで現場復帰に意欲を示した。
>しかし、ビデオ収録後の7月下旬、脳出血に襲われた。「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、
>真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

(・∀・)?

責任追及、高いハードル=元会長への報告者故人に−東電原発事故初公判('17.6.30 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063001299&;g=cyr
>元会長ら3人が出席した09年の会議で、「14メートル程度の津波が来る可能性があるという人もいる」と報告されていた事実も
>初めて明らかにした。発言者は、事故時に福島第1原発所長を務めていた吉田昌郎・原子力設備管理部長(当時)。
(中略)
>吉田氏は13年に病死しており、会議での発言の趣旨を証人尋問で確認することはできない。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>山下氏は、当初は証人として法廷で証言すると見られていたが、健康上の理由などから出廷が不可能になったらしい。
(中略)
>この日の公判でわかったのは、経営陣も、地震本部が予測した津波への対策を了承していたことだ。
(中略)
> 2008年7月31日に、武藤氏は一転して津波対策の先送りを決めた(いわゆるちゃぶ台返し)。この理由について、
>防潮堤建設など数百億円の対策費用がかかることに加え、対策工事が完了するまで数年間、原子炉を止めることを
>要求されることを危惧した、と山下氏は説明。
BBR-MD5:CoPiPe-bc448665397ce99c7f7379148313394d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82407
[0.126377 sec.]
This is Original

0197 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:31:44.116569ID:k4to+e8v0
黒川弘務・東京高検検事長の定年延長問題の背景
〜市民を見下し、管理統制しようとしてきた「戦後検察暗黒史」/安全問題研究会(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1589724866213zad25714
>東電刑事裁判に関しては、重要な事実を指摘しておく必要がある。東電旧経営陣の弁護人として、
>有田知徳弁護士(元福岡高検検事長)、岸秀光弁護士(元名古屋地検特捜部長)、政木道夫弁護士(元東京地検特捜部検事)
>など、ヤメ検(元検事)がずらりと並んでいることである。(中略)東電を無罪放免にした検察は、
>強制起訴が決まると今度は元検事を弁護人に据えた。

勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人はいったい何者なんですかお?
皇族かなんかですかお?「刑事罰をくらわせたい」という思いが個人的に強まりましたお
( ^ω^)

【安倍首相談話全文】「令和」に込めた思いは… 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」('19.4.1 ハフィントンポスト)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-abe_jp_5ca17f54e4b0474c08d0b676

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>法曹関係者によると「東京地検が2度にわたって不起訴としている案件。判決は想定通り」という。
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

安倍首相「日本輝いた年」 報道写真展を鑑賞('19.12.21 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122100397&;g=pol
>「即位礼正殿の儀」やラグビーワールドカップなどを挙げ「日本が世界の真ん中で輝いた年になったのでは」と振り返った。

各地のムーブメント 福島原発告訴団から訴訟支援団へ
原発事故刑事訴訟 誰も責任をとらない国の構造を変えるために('16.4.5 人民新聞)
https://jimmin.com/2016/04/05/post-387/
>原発が崩壊すればどのような大惨事になるのかは、チェルノブイリ事故の前例も含めて、災害防止を考える者や災害防止に
>責任を持つ者なら気付いて行動しなければならないと、わかっていたはずである。要は、知っていながら対策を二の次三の次に
>したのである。この態度振る舞いにもっとも重大な責任があるのであり、強制起訴は当然のことである。
BBR-MD5:CoPiPe-78fca26dcbb40bb90e5b7f4a60e80cf0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32972
[0.125943 sec.]
This is Original

0198 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:02.119782ID:7PJWfedh0
BWR「稼働ゼロ」10年超えも、中国電力島根2号が再稼働筆頭候補に 工認と地元判断が今後の鍵(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/55547
>島根2号機は設置変更許可の審査が続いているが、既にSs(基準地震動)が固まり、現在はプラント側の審査が精力的に
>行われている。安全対策工事も比較的順調で、工事完了予定時期は20年度。中国電力は工事完了予定時期をこれまでに
> 7回変更しており、今後も変更が生じる可能性は否めないが、防波壁などの大型の工事は徐々に完了している。
>今後、工認を含めた審査と再稼働を巡る地元判断が円滑に進めば、「BWR稼働ゼロ」の継続に歯止めをかける存在となる可能性は高い。

島根3号機 審査申請 建設中の原発2例目 中国電、課題山積のまま('18.8.11 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-11/2018081101_01_1.html
>島根原発は国内で唯一、県庁所在地にあり、防災計画が義務づけられる30キロ圏に島根、鳥取両県の約47万人が暮らす6市が含まれ(以下略)。

福井の3原発差し止め仮処分申請 住民「コロナで避難不可」(共同通信)
https://www.47news.jp/4823040.html
>新型コロナウイルスの影響で、原発事故が起きると人が密集する避難所への避難ができず生命に深刻な被害を受ける恐れが
>あるとして、福井など4府県の住民6人が18日、福井県にある関西電力の美浜、高浜、大飯の3原発の運転差し止めを求める
>仮処分を大阪地裁に申し立てた。申立書によると、対象は稼働中や定期検査で停止中の美浜原発3号機、高浜原発1〜4号機と大飯原発3、4号機。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
BBR-MD5:CoPiPe-472664d7168b7b9d7e3e23db60a08d13(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35974
[0.128826 sec.]
This is Original

0199 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:56:49.603854ID:PrDm/dSu0
関電3原発差し止め申し立て 「コロナで避難不可能」―大阪地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800822&;g=soc
>申立書では、流行下では自治体の避難計画通りのバスや車による避難が人と密に接触するため不可能となり、放射線から
>逃れられないなどと主張している。住民側代理人の河合弘之弁護士は記者会見し、「コロナ対策の『3密』禁止に正面から矛盾する」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 美しい国
フ     /ヽ ヽ_//

高浜原発差し止め却下=ミサイル攻撃「具体的危険ない」−大阪地裁('18.3.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018033000805&;g=soc
>森裁判長は決定で、政府が武力攻撃事態などの認定をしておらず、北朝鮮が近い将来、日本をミサイル攻撃するかどうか
>明らかでないと指摘。自衛隊に迎撃態勢を取らせる破壊措置命令を常時発令していることも、
>「武力攻撃の具体的危険や高浜原発に飛来する恐れを前提にしていない」とした。

「北朝鮮脅威、眼前に」 安倍首相が国連演説 国際社会に結束呼びかけ('17.9.21 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN20H2E_Q7A920C1000000/
>北朝鮮の核実験や日本上空を通過した弾道ミサイル発射を踏まえ「脅威はかつてなく重大で、眼前に差し迫ったものだ」と強調。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
BBR-MD5:CoPiPe-5c997ac4ec2717264d2bf860d25ce207(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37995
[0.125663 sec.]
This is Original

0200 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:17:05.432703ID:Yq17tz770
しかしこれだけのメンツをそろえていたなら、勝俣判決はもうすこしそれらしいものにできなかったんですかお
「忖度判決」「正義に反する」「被告の負担もやむなし」などということになれば、判決にケチがつくとは思わなかったんですかお?
せめて裁判官が「素人に噛んで含めるように、諭すようにじっくり読んで聞かせられるような判決」にしてはどうでしたかお
( ^ω^)

指定弁護士「原子力行政を忖度」=無罪判決に憤り−東電旧経営陣裁判('19.9.19 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091901274&;g=soc
>検察官役の指定弁護士を務めた石田省三郎弁護士らは判決後に東京都内で記者会見し、「国の原子力行政を忖度(そんたく)した判決と言わざるを得ない」と批判した。

東電旧経営陣無罪に控訴 検察官役、福島第1原発事故で('19.9.30 共同通信)
https://this.kiji.is/551355916206031969?c=39546741839462401
>指定弁護士は「このまま確定させるのは著しく正義に反する。被告の負担を考慮しても、上級審で判断を求めるべきだ」とのコメントを出した。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。
BBR-MD5:CoPiPe-5807030db6975632a7a78ecea5e8528d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42265
[0.123532 sec.]
This is Original

0201 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 3b62-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:35.153669ID:5dWpH+RO0
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>宮村弁護士の主張は、被告人らに都合の悪い証拠には全く触れず、反論もできていない。
>東電の主張する「東側から全面的に遡上する津波は予見できなかった」というのは、真っ赤な嘘なのである。
(中略)
>宮村弁護士は、「長期評価をとりこむかどうか、土木学会で審議してもらうのは適正な手順である」「合理的だ」という
>従来の主張も繰り返した。(中略)「土木学会の審議を待つ」としたのは、東電だけだったのだ。それがなぜ合理的で、
>他の会社は不合理なのか、宮村弁護士の説明からはわからなかった。
(中略)
>山下調書を裏付ける社内の電子メールや会合議事録などが多く存在する。それにもかかわらず、被告人側の弁護士は、
>自分たちの主張と矛盾するそれらの証拠については無視し、説明しないままだった。

なぜ検察官役の議論を一つひとつ論破していかなかったんですかお?
勝俣裁判の無罪判決が「まっとうなものでないかのような印象を与える」とは思わなかったんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、
>とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。

東電旧経営陣無罪に控訴 検察官役、福島第1原発事故で('19.9.30 共同通信)
https://this.kiji.is/551355916206031969?c=39546741839462401
> 3人の弁護側は「コメントを出す予定はない」としている。
BBR-MD5:CoPiPe-4f2189669ce8e682ec01919babb8c77b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48474
[0.125618 sec.]
This is Original

0202†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:34:13.538200ID:jmWc7ZAP0
ガク(ゲームとnana垢)@gakugeam
ガク(ゲームとnana垢)さんがSHO Roppongi3kをリツイートしました
鉄拳のゲーマーさんに届いて欲しい

ア カ ホ シ /谷 田 優 也 @akahossy
新日のSHO @njpwShowT さんが、鉄拳のランクマ配信してたんで見てたんだけど、コメントちゃんと全部読みながらレスしてて、勝ったり負けたりのリアクションも大きくて、めちゃくちゃ素敵〜。 
コメントしながら見てると、いつの間にか好きになるパターン。

https://twitter.com/njpwShowT/status/1262580110768537601
SHO Roppongi3k認証済みアカウント@njpwShowT
鉄拳7で神段目指してみます。
まずは武帝に戻るところから。
プロレスを知らないゲーマーさんの方もぜひコメントでアドバイスしてください。
あとはプロレスを知らない方がもし来てくれましたらプロレスの事や今の心境などをゆるーく雑談のように。
よろしくお願い致します。
https://www.twitch.tv/njpwshowt
BBR-MD5:CoPiPe-e995b4bf2ffbf0ef9b0b84f3da3083a1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33832
[1.188872 sec.]
This is Original

0203†Mango Mangüé(ワッチョイ dbe2-Wcp/)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:42:23.608919ID:Pbn7nZt80
CAG / RB / たぬかな@kana_xiao
今日の9時ごろからやります。
これで負けたらコスプレでjkしてやるよ
https://twitter.com/kana_xiao/status/1262671790288977920

CAG / RB / たぬかな@kana_xiao
#たぬかなwin
#ゆったwin
#ゆりをwin
#ほてぷwin
勝利予想ツイートした人の中から抽選であげちゃう。一位になったやつ。

敗者の着用済みコスプレ
アマギフ
エイリアンウェアのデバイス
https://twitter.com/kana_xiao/status/1262678706494951425
BBR-MD5:CoPiPe-d9c5d5ccc9ecde630d4fc9da3e5d43b0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79950
[0.122487 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況