X



トップページMANGO
451コメント1116KB

臨時テストスレ 2020/04/20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ジグー QQbb-Sr0i)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:45:07.893522ID:yHTd7e68Q
臨時テストスレ 2019/01/25
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1548387055/
BBR-MD5:dcb102a108929f17a7f988fd36d2215c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82053
[0.106256 sec.]
This is Original

0422 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:32:20.191107ID:ukBztwIh0
【主張】関電と旧経営陣 提訴を免罪符にはできぬ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/column/news/200617/clm2006170002-n1.html
>提訴は、監査役が設置した取締役責任調査委員会が、5人には注意を払って業務を行うべき善管注意義務違反が
>あるとしたのを受けてのことだった。仕方なくなされた提訴と言える。
(中略)
>組織の形が変わっても、企業人の意識が変わらなければどうしようもない。膿(うみ)を出し切る意志が関電になければ再生には程遠い。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 膿(うみ)
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

東電「津波、予見できず」 株主代表訴訟で反論('12.11.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111601001446.html
>この日までに提出した準備書面で東電は、当時の経営陣の具体的な認識を述べるものではないとした上で、
>「今回の地震や津波が発生する前の科学的知見などに照らせば、津波は予見できなかった」とした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-2f38cd576de313578de170e3c41e9e79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52909
[0.125087 sec.]
This is Original

0423 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:39:28.598008ID:H5PXIKaX0
福島・双葉町に年内移転 東電復興本社(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061800970&;g=eco
>東京電力は18日、福島復興本社を福島県富岡町から、福島第1原発事故の避難指示が3月に一部地域で解除された
>同県双葉町に年内に移転すると明らかにした。(中略)復興本社は、双葉町に今秋開業する「産業交流センター」の3、4階に入る。
>大倉誠代表をはじめ社員約50人が勤務する。

【1人のOB】避難指示解除地域で地元に寄り添って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

第7部・検証テレビ会議(下)責任/会長、福島に背向ける('13.4.2 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20130402_01.htm
>事故から1カ月近くたつのにトップが謝りに来ない。池田氏は東電の体質にあきれ、直接の謝罪を求めた。
>恐縮したように勝俣会長が応じた。「この件については海江田万里大臣と調整し、至急日程を固めることになっています」。
>謝罪に訪れるのに大臣との調整が必要とは思えないが、それが最も重要だと言わんばかりの口調だった。
(中略)
> 2日後、福島県庁を訪れたのは勝俣会長ではなく、清水正孝社長だった。
BBR-MD5:CoPiPe-3108f163de074adcffb1be5abc94bf88(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81118
[0.128017 sec.]
This is Original

0424 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:47:19.596638ID:qXMdagqJ0
被ばく回避と換気は両立困難 専門家「コロナ収束まで原発停止を」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36274
>原発事故の際の避難計画や防護措置に新型コロナウイルスの「三密」対策が十分盛り込まれていないことが明らかになった。
>原子力防災担当の内閣府は「放射能防護と感染防止の両立を」と通知したが具体策は示さず、原発立地自治体の対策も実質的に空白の状態。

「原発事故時の避難計画に感染症対策が十分盛り込まれていない」ということは、
「社会通念は『原発事故時には死亡する恐れのある感染症にかかること』を容認している」という話になるんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の
>規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったと
>みざるを得ない。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、
>役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-04120c6f18fd58618a8b7e8b49786fa6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82585
[0.127274 sec.]
This is Original

0425 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:02:19.869681ID:OWQZnOZI0
<ふくしまの10年・牛に罪があるのか>(3) 生き抜いていた23頭(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36265
>避難先が川内村から郡山市に移るなどし、家族の生活を守ることにも必死だった。牛は気掛かりだが二週間ほど富岡町に
>戻れなかった。 そして、ようやく時間をつくって戻ったときのことをはっきりと覚えているという。 農園の入り口で車を止め、
>牛舎まで足は重かった。二週間も飲まず食わずの牛が生きているはずがないと思ったからだった。(中略)綱につながれた
>牛たちが一斉に鳴いた。二十三頭すべてがやせ衰えながらも命をつないでいた。
>「悪かった」「すまなかった」と涙を流しながら牛たちに水をやり、わら切れを食べさせた。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に当たった公務員と遺族の調書が
>多数朗読されました。この立証によって、はじめて双葉病院事件の過酷な実態が明らかにされました。東京地裁刑事4部は、
>この被害関係の尋問速記録と調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への文書送付を今も拒み続けています。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATA裁判
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-dc1542b77f38377858a4f822c86a7f46(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 85434
[0.128685 sec.]
This is Original

0426 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:08:52.279897ID:E3IqGQnO0
<ふくしまの10年・牛に罪があるのか>(3) 生き抜いていた23頭(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36265
>避難先が川内村から郡山市に移るなどし、家族の生活を守ることにも必死だった。牛は気掛かりだが二週間ほど富岡町に
>戻れなかった。 そして、ようやく時間をつくって戻ったときのことをはっきりと覚えているという。 農園の入り口で車を止め、
>牛舎まで足は重かった。二週間も飲まず食わずの牛が生きているはずがないと思ったからだった。(中略)綱につながれた
>牛たちが一斉に鳴いた。二十三頭すべてがやせ衰えながらも命をつないでいた。
>「悪かった」「すまなかった」と涙を流しながら牛たちに水をやり、わら切れを食べさせた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 東京電力
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.2 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>前出の知人は3・11の震災直後に垣間見た“特権エピソード”を明かす。
>「原発事故で日本が大変なことになっているさなか、勝俣氏は体調のすぐれない親族女性を東電病院(すでに閉鎖)に
>入院させていた。それもVIP病棟。勝俣氏の口添えがなければ、無理ですよ。女性は部屋ですしばかり食べていたそうです」

危機あおった電力会社 供給不足で危機演出 独占のおごり露呈(共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
>「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」
>福島第1原発でメルトダウン(炉心溶融)が進行していた2011年3月中旬。
>事故対応に追われる東京・内幸町の東京電力本店での会議で、ある幹部は言い切った。
>東電は14日、戦後の混乱期以来の「計画停電」に踏み切る。

原発賠償、免責あり得る=報酬半減は「大変厳しい」−東電社長('11.4.28 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-229607.html
>役員報酬の50%カットを決めた東電の姿勢を海江田万里経済産業相が生ぬるいと批判したことに対し、「大変厳しい(リストラ策)と考えている」と反論。
BBR-MD5:CoPiPe-06939f51451324495c5a014c8885a9ec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86619
[0.126747 sec.]
This is Original

0427 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:28:55.791233ID:TiDWj7SF0
甲状腺がん疑い計240人〜福島県3巡目の31人解析へ(6月12日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2508
>問題となったのが、2巡目の報告書のもととなった解析したデータだ。この解析データは1年前の2月、突如、UNSCEARのデータを
>活用した解析資料が部会に示されたものの、資料に対象者の人数はなく、記載されているのはグラフだけ。間違いがあることを
>指摘されたにも関わらず、データを明示しないまま、「被曝との関係性は認められない」と結論付けられた。これに対し、一部の
>記者が元となるデータの開示を求めていたが、福島医大や鈴木部会長は、第三者の解析にによって、異なる結論が一人歩き
>するのは不安があるなどとして、解析人数の公表を拒否。論文として、出版されるのを待つよう求めていた。
>ところが今回、出版された論文は、昨年、部会に提出された資料と、解析内容が大幅に異なっていることが判明した。

「信頼されよう」という気があるとは思えない振る舞いですお
これで「いつまで謝罪すべきなのか」などと能天気なことを言っているから驚きますお
( ^ω^)

【IEEIだより】福島レポート 
加害者というレッテルの貼られ方 「炎上」はシステムエラーで起こる 戦略としての反省(1)('19.10.8 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/08368932.html?p=all
>「そろそろ前向きな原子力の議論をしたい」
>最近、原子力やエネルギーに関わる人々の間で、このような言葉を聞くことがあります。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

【政策を問う】元衆議院議員・与謝野馨氏「原発をベースロード電源に」('14.5.27 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/140527/plt1405270031-n1.html
>事故は原子力本来の事故でなく、津波が原因だ。地震や地質の専門家もあんな高さの津波に襲われる事態は科学的に
>予想できなかったと言っている。日本人の最高の知恵と理性を集め、やるだけのテストをし、これなら危険度はミニマムと判断したら、
>原発再稼働へのスイッチを入れてよいと思う」

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-ff9c5c263509fcabac249f0e5e247918(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 90345
[0.137198 sec.]
This is Original

0428 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:40:57.779588ID:ATrLAzY50
東海第2原発の県民投票案を否決 再稼働巡り、茨城県議会委員会(共同通信)
https://www.47news.jp/4926275.html
>茨城県議会の防災環境産業委員会は18日、日本原子力発電東海第2原発(同県)の再稼働の賛否を問う県民投票条例案を
>自民党会派などの反対多数で否決した。先立つ総務企画委員会との連合審査会で、自民党は
>「原発の安全性検証や避難計画の策定、情報提供など条件が整った上で県民の意見を聞くのが適切」と反対理由を述べた。

「県民の意見を聞かないのが適切」の間違いじゃないですかお
( ^ω^)

東海第2再稼働で県民投票条例を請求 茨城の市民団体(5月25日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59532940V20C20A5L60000/
>市民団体の代表者は「県民投票は住民の意思を把握するためにふさわしい手段」と説明した。

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに
>指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは
>記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

さいくる別冊(核燃料サイクル開発機構)
「中曽根康弘元総理が語る 原子力開発の夜明けの頃と未来への展望」(平成16年3月:リンク切れ)
(PDF注意)http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
>―先生は「もんじゅ」に対してどんなお考えをお持ちですか。

>もちろん国家として必要です。
>これもやはり政府がしっかり動いて、知事を口説き、ジャーナリズムを口説き、学者を口説いて味方をたくさんつけなきゃだめだよ。
>国民世論の支持を作り上げていく、それが政治なんですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-daab2f14ec4e57382f2f6147d9ec4605(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92654
[0.128878 sec.]
This is Original

0429 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:53:12.143045ID:TTtjbc+K0
県民投票条例案、委員会で否決 東海第2再稼働巡り(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60514570Y0A610C2L60000/
>いばらき自民党の白田信夫議員は、県民投票の実施は県議会の次回選挙以後にずれこむことが予想されるとして
>「次の任期の議会の判断を縛ることになる」などの理由で会派として反対の意見を表明した。二択で意見を問うのは困難との
>見解を示した。直接請求を行った市民団体の徳田太郎共同代表は委員会の終了後、「議論のレベルが低かった」とし、継続審議への期待を表明した。

原子力国民については「議論のレベルが低くてもごり押しで行けるから」ということじゃないですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という
>冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、
>役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-b2cd19b4089798fd8629a5ddac75758d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95110
[0.126923 sec.]
This is Original

0430 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:51:41.488118ID:8zy1VzqX0
津波の引き波の防護策、検討を 東海再処理施設で原子力規制委(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15924014280965
>廃止措置中の日本原子力研究開発機構(原子力機構)東海再処理施設(東海村村松)の安全対策の状況について
>原子力規制庁が報告した。(中略)会合で石渡明委員は、東日本大震災時の津波の引き波被害を踏まえ、
>「押し波よりも引き波を考えるべき」と指摘。

社説 関電賠償請求 信頼回復への契機にしたい(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200618-OYT1T50022/
>電力会社は利用者が支払う料金に支えられている。事業の公益性を改めて自覚し、再出発の契機にせねばならない。
>元役員らによる金品受領問題で、関西電力は八木誠前会長ら5人に総額約20億円の損害賠償を求める訴えを起こした。
(中略)
>なぜこのような不正が常態化したのか。どうして防げなかったのか。裁判を通じて、真相解明を図る必要がある。

このへんが何か関係あるかもしれませんお
真相解明のため、ぜひほじくり返してもらいたいですお
( ^ω^)

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。
>そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-77598a87f4dcf620c0a926d3f7ba439f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5467
[0.126947 sec.]
This is Original

0431 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:57:25.942920ID:7Tt836st0
県民投票条例案を否決 東海第2の再稼働めぐり―茨城県議会委員会(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061801167&;g=eco
>県議会最大会派の「いばらき自民党」は条例案について、「再稼働の賛否を問う時期は、安全性の検証と避難計画の策定、
>県民への情報提供という条件が整わない限り判断できない」などと指摘し、反対を表明した。
>否決を受け、いばらき原発県民投票の会の徳田太郎共同代表は「このレベルの議論でいいのか。怒りが大きい」と話した。

原子力国民については「議論のレベルが低くてもごり押しで行けるから」ということじゃないですかお
( ^ω^)

津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に('18.10.18 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤栄元副社長(68)は、第1原発の津波対策を保留したことについて「誰にも相談していない」と説明。
>他の2被告の判断は仰がなかったとした。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>以上の次第で、被告人らにおいて、本件公訴事実に係る業務上過失致死傷罪の成立に必要な予見可能性があったものと
>合理的な疑いを超えて認定することはできず、被告人勝俣については代表取締役会長としての、被告人武黒については
>フェローとしての、それぞれの責任主体性ないし業務性の問題について立ち入るまでもなく、本件公訴事実については犯罪の
>証明がないことになるから、被告人らに対し刑事訴訟法336条によりいずれも無罪の言渡しをする。
>(裁判長裁判官 永渕健一  裁判官 今井理  柏戸夏子)
BBR-MD5:CoPiPe-f836657f725ab96df2dc79e39c95c705(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6487
[0.128936 sec.]
This is Original

0432 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:39:52.139171ID:EpPe7Egc0
<ふくしまの10年・牛に罪があるのか>(4)被ばく牛と呼ばれ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36531/
>坂本さんは、さらに挑戦を続けた。宮崎県から日本一と呼ばれるブランド種牛を十頭買い入れ、福島の牛と交配させたのだ。
>子牛の生産と肥育は別の畜産家が分業するのが普通だが、一貫して進める新しい畜産の形を求めた。
>挑戦を始めて八年目。やっと軌道に乗りかけたとき、東京電力福島第一原発事故が起きたのだった。

これは勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人が勲章をもらって皇族入りするコースですかお?
( ^ω^)

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。

東電「責任ない」認められない 福島県の被災者から怒り('19.3.12 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/478143000566170721?c=39546741839462401
>禁錮5年の求刑には「私たちは一生苦しまなきゃいけないのに軽すぎる」と疑問を投げ掛けた。
BBR-MD5:CoPiPe-07d0fcc4db24ad9d1ecbfdfc34e8c075(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34470
[0.131176 sec.]
This is Original

0433 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:01:23.532018ID:TIfhTL6k0
韓国、大統領脱原発宣言から3年 与党圧勝で転換政策に追い風(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4929345.html
>韓国の文在寅大統領が脱原発推進を宣言してから19日で3年となった。4月の総選挙で与党が圧勝し
>「エネルギー転換政策も強い推進力を得た」(韓国メディア)との見方が多い。韓国政府や原発運営会社は来年、廃炉の技術開発を
>担う「原発解体研究所」に着工する方針だ。ただ、保守系野党は経済への悪影響を理由に路線変更を要求している。

中電、浜岡原発の免震装置を全て交換へ(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/75175
>中部電力は十八日、浜岡原発(静岡県御前崎市)の非常用ガスタービン発電機建屋で使われている油圧機器メーカー
>KYB子会社製の免震用オイルダンパー三十二基を、全て交換すると発表した。このダンパーはKYBによる免震・制振装置の
>データ改ざん問題で、国土交通省が公表した不適合製品の認定番号と一致していた。中部電力は、建屋の安全性に問題は
>ないが、信頼性を確保するため交換するとしている。

東海第二再稼働 継続審議で議論深めよ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36509
>自民県議らからは県民投票の実施に後ろ向きな声が相次いだが、その多くは説得力を欠くと言わざるを得ない。
>例えば「二者択一では多様な意見をくみ取れない」(石塚隼人氏、坂東市・五霞町・境町)というもの。だが、大井川和彦知事が
>再稼働について判断を求められた際の意思表示は「同意」か「不同意」しかあり得ない。
(中略)
>県民の意見を聞く段階ではないとの「時期尚早論」も聞かれた。しかし、条例案は投票の実施時期を「知事が再稼働の是非を
>判断するまでの期間において知事が定める」とし、具体的に定めていない。条例を成立させた上で「県民の意見を聞く段階」が
>来るのを待てば済む。知事が条例案の提出時に、県の投票事務に関する規定に不備があると指摘したことを巡り、
>「瑕疵(かし)ある条例案を可決するのは難しい」(戸井田和之氏、石岡市)との指摘も。それなら議会が修正案を検討するのが筋だろう。

原子力国民については「議論のレベルが低くてもごり押しで行けるから」ということじゃないですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-68fe08f771a50f97e439269134ce3f32(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39241
[0.128002 sec.]
This is Original

0434 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:44:58.969870ID:O2eFMw4x0
原子力再稼働と国際責任 豊田正和氏 日本エネルギー経済研究所理事長(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60499910Y0A610C2SHE000/
>原子力の目標達成について、国内で悲観論が増えているようだが、地球市民としての責任を忘れてはいないだろうか。
>政府の現行の電源構成(エネルギーミックス)における2030年の目標では、20〜22%を原子力が占める。11年の福島の原子力事故後、
> 12年に独立性を有する原子力規制委員会が設立され、新基準の下で9基の原発が再稼働を果たした。
>目標の実現には30基ほどが再稼働する必要がある。

地球市民としての責任を果たすには、原発に反対する貧乏人を黙らせる必要がありますかお?
貧乏人をなだめるため、「事故は旧経営陣が安全対策を先延ばしにしたために起きた」
「無能な経営陣を排除したので安全(キリッ」と主張してはどうですかお
地球市民としての責任を果たすためですお、禁固5年なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々に
>メディア対策を語っています。(中略)鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなって
>いるのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、
>どうでもいいではないですか」「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、
>広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。

不信感あらわ…本県避難者らの声 「ありえない判決」「納得できない」('19.9.20 山形新聞)
https://www.yamagata-np.jp/news/201909/20/kj_2019092000365.php

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-5d155cd63fbb004d82a4e17bd4b9f4e8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48414
[0.128844 sec.]
This is Original

0435 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:56:19.409696ID:/Enh5ptI0
茨城 東海第二再稼働 県議会委で県民投票条例案否決 実質審議1日「スピード採決」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36510
>参考人質疑などの実質的な審議をわずか1日で終える「スピード採決」。反対した最大会派のいばらき自民は県議会全体でも
>過半数を占めており、条例案は6月定例会閉会日の23日の本会議で否決される公算が大きい。

電事連の池辺会長、「電力需要は戻りつつある」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60569870Z10C20A6X96000/
>新型コロナウイルスの影響で、5月の全国の電力需要は前年同月比で約9%落ち込んだ。一方、6月に入ってからは微増に
>転じているという。19日に都道府県をまたぐ移動制限が解除されるなど、足元では経済活動が通常時に戻りつつある。
>今夏は猛暑により冷房需要も増える見通しで、池辺会長は「電力需要が伸びると期待している」と述べた。

1号機プール上部に大型カバー設置(6月17日 東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1531
> 1号機(中略)の使用済み核燃料プールにがれきが落下して、保管中の核燃料が傷つくのを防ぐため、大型シートが設置された。
(中略)
>大型シートは縦11メートル、横6メートル。プールの大きさよりも、それぞれ1メートル短い。シート内部にモルタルを入れて強度を高めた。

リニア、トップ会談は26日午後 静岡県知事とJR東海社長(共同通信)
https://www.47news.jp/national/4929443.html
>JR東海が、6月中に再開できなければ予定の2027年開業は困難としている準備工事について、川勝知事は容認しない意向を
>伝える見通し。静岡県はトンネル掘削による大井川の流量への影響を巡りJR東海と対立し、本格着工を容認していない。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-5e32aa7e559b0a2d673ea0c217929044(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63291
[0.127784 sec.]
This is Original

0436 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:27:54.527967ID:U5QYah3b0
基準超え山菜、ネットで個人売買 NPOが放射性物質調査(共同通信)
https://www.47news.jp/4932573.html
>原発事故後の食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性物質を含む山菜が、インターネット上で
>個人売買されている実態が、福島市のNPO法人「ふくしま30年プロジェクト」の調査で判明した。国の出荷制限がかかっている
>地域で採取されたとみられる山菜からは最大で基準の約4倍の値が確認された。

道の駅ならは物産館が営業再開 9年3カ月ぶりにぎわい戻る(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200619_62024.html
>原発事故後に休館した福島県楢葉町の「道の駅ならは」の物産館が19日、営業を再開した。
(中略)
> 1階に地元で採れた農産物や町内産のコメで作った日本酒、友好都市の特産品などが並び、訪れた人が次々と買い求めた。
(中略)
>隣接する温泉施設は先行して返還され19年4月に営業を再開しており、物産館のオープンで全面再開となった。

【1人のOB】道の駅を利用して温泉に入って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-9a9a846a102b9a5eeb508a6c0db7d53f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 2417
[0.127050 sec.]
This is Original

0437 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:50:43.319092ID:WWn0R7a20
<ふくしまの10年・牛に罪があるのか>(5)片道2時間かけて(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36761
>二〇一二年四月、国は福島第一原発二十キロ圏の牛は原則殺処分としながらも、出荷制限などの条件付きで飼育を認めた。
(中略)
>途中のゲートでは一カ月ごとに更新の一時帰宅許可証の提示が必要だった。ゲートをくぐると防護服やマスクの着用が義務。
(中略)
>富岡町は、放れ牛が無人となった民家を荒らすのを警戒していた。(中略)このため、農場の全周に柵をめぐらせる必要があった。
>しかし立ち入り禁止区域内の作業で人を雇うことは難しい。やむなく自力でくいを打ち、電線を通す作業をやった。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

玄海原発2訴訟、8月28日に期日延期 佐賀地裁(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/537001
>「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」(石丸初美代表)が九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の
>運転差し止めなどを求めた二つの訴訟について、佐賀地裁は19日までに、次回期日を7月17日から8月28日に変更した。
(中略)
>いずれも7月17日に証人尋問を予定していたが、準備書面でのやり取りになった。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし('18.9.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>山下氏は、当初は証人として法廷で証言すると見られていたが、健康上の理由などから出廷が不可能になったらしい。
BBR-MD5:CoPiPe-790f5f28122fa8eee8d741586d4bd387(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6717
[0.131487 sec.]
This is Original

0438 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:52:30.391798ID:sPo7g/es0
女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>地裁は判断について「状況を見て、できるだけ早く出したい」との意向を示したという。
(中略)
>住民側は「交通渋滞で30キロ圏を脱出できない」などと計画の問題点を列挙。再稼働で事故発生の確率が高まり、計画に
>基づき避難すれば市民が被ばくの危険にさらされるのは確実で、同意により人格権が侵されると訴えた。
(中略)
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と例え、訴えの前提を欠くと反論した。

原発事故はそう何度も起こっていいようなものなんですかお?
勝俣判決は「社会通念は原発事故を許容(キリッ」とか言ってましたが、宮城県は今も昔もそういう考えですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

原発避難で自殺、東電に賠償命令 福島地裁「ストレス、予見できた」('14.8.27 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/256471.php
>事故と自殺の因果関係を認め「展望の見えない避難生活への絶望と、生まれ育った地で自ら死を選んだ精神的苦痛は極めて
>大きい」と述べた。さらに、原発事故が起きた場合の想定について「住民は避難を余儀なくされ、ストレスで自死(自殺)に至る人が
>出ることも予見できた」と、東電の責任を厳しく指摘した。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」
>と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
BBR-MD5:CoPiPe-8f037a15705fbdfae4be94150da6a384(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19415
[0.130664 sec.]
This is Original

0439 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:14:44.797673ID:yJlpXhI90
女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>地裁は判断について「状況を見て、できるだけ早く出したい」との意向を示したという。
(中略)
>住民側は「交通渋滞で30キロ圏を脱出できない」などと計画の問題点を列挙。再稼働で事故発生の確率が高まり、計画に
>基づき避難すれば市民が被ばくの危険にさらされるのは確実で、同意により人格権が侵されると訴えた。
(中略)
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と例え、訴えの前提を欠くと反論した。

原発事故はそう何度も起こっていいようなものなんですかお
( ^ω^)

原発避難で自殺、東電に賠償命令 福島地裁「ストレス、予見できた」('14.8.27 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/256471.php
>事故と自殺の因果関係を認め「展望の見えない避難生活への絶望と、生まれ育った地で自ら死を選んだ精神的苦痛は極めて
>大きい」と述べた。さらに、原発事故が起きた場合の想定について「住民は避難を余儀なくされ、ストレスで自死(自殺)に至る人が
>出ることも予見できた」と、東電の責任を厳しく指摘した。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第27回公判(添田孝史)
事故からの避難が患者の命を奪った('18.9.20)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/27.html
>刑事裁判では触れられていないが、原発事故がなければ死なずにすんだ人は、もっと多いと思われる。東日本大震災における
>震災関連死は、福島県2227人、宮城県927人、岩手県466人で、福島が突出して多い(*1)。その原因は、東電が引き起こした
>原発事故にあるだろう。この裁判で争われているのは、被告人の責任のうち、ほんの一部にすぎない。

元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明('14.8.30 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html

おまけ

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-eeb5a92a100995d2744d6451390270c4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23862
[0.128361 sec.]
This is Original

0440 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:36:51.947502ID:lFYZDHwO0
【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
https://www.kochinews.co.jp/article/31878/
>「(中略)四国電力は事故収束費用を用意できるのか。『事故を起こさない』と言うのは幸運を願っているだけ。(以下略)」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、
>そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

「原発推進 世界中言ってる 福島の不幸でやめられない」 自民・細田幹事長代行が暴言('13.7.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-24/2013072401_04_1.html

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-e684750315a4b4c93780e141875d8b96(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57398
[0.125871 sec.]
This is Original

0441 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:44:49.576398ID:V6OnFhkd0
坪倉先生の放射線教室 「がん」の原因はさまざま(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20200621-509350.php
>多くの人全員が、たくさんの放射線を浴びれば、その中でがんを生じる方の「人数」が増えることは分かる一方で、その中で
>どの方が放射線によってがんになったのか、どの方がそうではなかったかを区別することはできないということになります。
>そもそも、放射線を浴びても浴びなくても、「がん」になることはありますし、食事、喫煙、感染症などさまざまなものが原因となります。

「念のため放射能はばらまかないほうがいい」という点で合意できますかお?
それとも「放射能をばらまいても問題ない」と主張しますかお
( ^ω^)

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を
>例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを
>全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。その疑問には一切、触れなかった。

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の
>共通点などについて聞いた。(中略)放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って
>言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と
>死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第27回公判(添田孝史)
事故からの避難が患者の命を奪った('18.9.20)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/27.html
>刑事裁判では触れられていないが、原発事故がなければ死なずにすんだ人は、もっと多いと思われる。東日本大震災における
>震災関連死は、福島県2227人、宮城県927人、岩手県466人で、福島が突出して多い(*1)。その原因は、東電が引き起こした
>原発事故にあるだろう。この裁判で争われているのは、被告人の責任のうち、ほんの一部にすぎない。
BBR-MD5:CoPiPe-46a0b580792aa21f589ccd8e57be2d5e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58868
[0.134419 sec.]
This is Original

0442 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:28:13.003346ID:UKzRgsQ30
経産省前脱原発テント日誌(6/19) : 安保闘争から60年目の6月15日(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1592730466559staff01
>若者が小さなトラメガを持って 経産省前に向かって訴え始めた。
>「世界で唯一原子爆弾を落とされた日本が何故核開発をするのですか?おかしいじゃないですか!!核兵器も原発も同じでしょ!!
>福島事故前までは、絶対安全だ。日本の原発は事故が起きない。ソ連のチェルノブイリで起きた事故はあれは社会主義の
>原発だから起きたのだ。ということを言っていましたね。恥ずかしくないのですか?
>安全神話を振りまいていたのは経産省でしょう!!」若いが鋭く経産省を追及する。

実際なぜ原子力国民は「原発は絶対安全」と主張していたんですかお?
「一部の過激な反原発派を黙らせるための誇張」というなら、なぜ立地自治体の住民にも「絶対安全」と言っていたんですかお?
反原発派は「『絶対安全』などあり得ない」と言っていたわけで、うそを言っていたのは原子力国民ですお
「社会通念が『原発事故が絶対に起こらない』ことを要求していたから」以外に、どんな答えがありますかお?
「貧乏人が『絶対安全』を要求しているので、貧乏人を黙らせて原発で金儲けをするため」ですかお?
( ^ω^)

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「原発は(中略)機械。機械である以上事故は起こるし、操作する人間も誤りを起こす」と指摘。
>また「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

電気事業連合会:原発事故対策強化反対の文書 昨年1月('12.3.27 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040124000c.html
>重大事故時に住民が直ちに避難する原発から半径約5キロ圏のPAZ(予防防護措置区域)の導入の影響について
>「地価下落や観光客減が出ないとは言い切れない」と強調。半径8〜10キロのEPZ(防災対策重点地域)を、同約30キロに
>拡大するUPZ(緊急防護措置区域)は「領域内に入る自治体が交付金や補助金を要求する」と反対した。

おまけ

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の
>規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったと
>みざるを得ない。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
BBR-MD5:CoPiPe-26f680e6b42275d488515ece517543ee(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66886
[0.130968 sec.]
This is Original

0443 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:40:04.767524ID:dQsxGQtA0
社説 旧経営陣を提訴 関電の信頼回復の一歩に(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/618917/
>現経営陣は旧経営陣を厳しく追及できるのか。改革に臨む本気さを占う試金石ともなる。
(中略)
>過去と決別し再出発するという決意と覚悟は本物か−。その答えは関電がこれからの行動で示すほかない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//

電事連、津波脆弱性試算の提出拒否 原発事故集団訴訟('16.4.7 神戸新聞:リンク切れ)
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0008965036.shtml
>原発事故で兵庫県内に避難し、国や東電に対して損害賠償を求めて神戸地裁で係争中の原告団の代表が、同原発の津波に
>対する脆弱(ぜいじゃく)性を試算した文書の提出などを求めた照会について、電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)が
>拒否する回答をしていたことが6日、分かった。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-b59513c90bd8c78927dfb9cad4ecbdbb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69212
[0.124823 sec.]
This is Original

0444 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:49:02.766793ID:h+gf/2xD0
東海第2県民投票条例案 茨城県知事、賛否明らかにせず 「判断できる段階にない」(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15926518585786
>大井川和彦知事は20日の県議会予算特別委員会で、条例案についての賛否を明らかにしない姿勢をあらためて示した。
>安全性検証や避難計画策定、県民への情報提供の3条件が整っていないことから
>「県民の意見を聞く方法を判断できる段階にない」と、従来の説明を繰り返した。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人

茨城県知事に自公推薦の大井川氏 橋本氏の7選阻む('17.8.27 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q7R02K8QUJHB00N.html
>内閣改造後初の知事選で、安倍政権は10月の衆院3補選の前哨戦と位置づけて大井川氏を全面支援した。

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>津波や地震によって原発の炉心冷却機能が失われ、メルトダウン(炉心溶融)をもたらす危険性を警告した吉井氏に、答弁書は
>ことごとく「安全神話」にもとづいて回答したのです。(中略)当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に
>起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
BBR-MD5:CoPiPe-0b989f5512f6069c8afe0b60d69c92c9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70968
[0.126101 sec.]
This is Original

0445 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:33:05.221438ID:wMaCl7LD0
福島医大・坪倉教授が受賞 安藤忠雄文化財団賞、医師は2人目(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200622-509498.php
>原発事故発生直後から本県に入り、今日まで医療活動を通じて県民を支援してきたとして、福島医大放射線健康管理学講座の
>坪倉正治教授(38)が安藤忠雄文化財団賞を受賞した。
(中略)
> 2015(平成27)年から本紙で「坪倉先生の放射線教室」を連載している。

楢葉町消防団に「民友旗」 震災時に避難誘導、団員の確保尽力(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200622-509496.php
>県内消防団の最高の栄誉とされる「民友旗」の本年度受賞団体が、楢葉町消防団(小薬(こぐすり)金重団長)に決まった。
(中略)
>原発事故発生時に住民の避難誘導などに貢献したほか、避難指示解除後は居住人口が震災前の約半数となる中、
>火災予防に尽力してきた活動が高く評価された。(中略)福島民友新聞社は56年から、地域の安全を守る優良消防団を顕彰し、
>県民の防火意識の高揚を図るため民友旗を贈っている。

【1人のOB】消防団に入って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-a63a4cea349c42bae182de63737489df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30288
[0.128918 sec.]
This is Original

0446 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:45:45.113313ID:MCWbMkSR0
宮城知事「大きな節目」 女川原発の避難計画了承受け(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60626550S0A620C2L01000/
>事故時の避難計画を巡り、国の原子力防災会議(議長・安倍晋三首相)は22日、計画を了承した。
(中略)
>避難計画の了承は再稼働に向けた手続きの一つで、再稼働には自治体による同意を残すのみとなった。
(中略)
>村井知事は(中略)「防災対策については一定のところまで達したと見ていい」と話した。避難計画については
>「訓練などを通して実効性を高めていく」と強調した。

「実効性が十分でないうちに避難計画が必要な事態になること」は想定しないんですかお?
「住民側が具体的な危険性を証明しなかったのが悪い(キリッ」とでも主張するつもりですかお?
( ^ω^)

女川原発再稼働訴訟が結審 差し止め可否決定日は未定(6月16日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60415680W0A610C2L01000/
>小野寺信一弁護士は「県と市は(避難計画の実効性の認否を)しない態度を貫いた。(以下略)」と県と市を批判した。

女川2号機仮処分審尋終了 仙台地裁「判断早く」 住民側、常識的結論望む(6月17日 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13015.html
>県・市側は、原発が重大事故を起こす具体的な危険性が主張されていないと指摘。
>「停車中の車の運転を開始すれば、事故発生の確率が格段に上がると非難するに等しい」と例え、訴えの前提を欠くと反論した。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ、「対策、準備も大津波が来ることが分かっていれば、もっとできた」と釈明した。
BBR-MD5:CoPiPe-202aa61011f44f46a9c0082b8576e8dd(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 32448
[0.129756 sec.]
This is Original

0447 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 5a62-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:03:44.527976ID:Al2cZvL00
茨城 県民投票条例案 あす県議会否決へ 東海第二再稼働 来月、住民団体が検証(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37054
>県民八万六千七百三人が署名して求めた県民投票は、過半数を占める最大会派のいばらき自民などの反対で実現しない方向だ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

東海第二原発 署名30万人に 再稼働中止・廃炉('13.11.15 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20131115/CK2013111502000151.html
>再稼働中止と廃炉を求め、署名活動を続けている「東海第二原発再稼働阻止・廃炉をめざす県民センター」は十四日、十一団体の
>約七千二百人分の署名を橋本昌知事あてに提出した。署名は累計三十万四千六十三人分になった。

衆院選 東海第2再稼働「反対」63% 脱原発「賛成」54% 県内世論調査('17.10.20 茨城新聞:リンク切れ)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15084310549636
>衆院選に合わせ、県内有権者を対象に茨城新聞社が行った世論調査で、運転停止中の日本原子力発電(原電)東海第2原発の
>再稼働に「反対」と答えた人が、回答者の63・3%に上り、「賛成」の21・2%を大きく上回った。原発依存から再生可能エネルギーなど
>脱原発への転換に「賛成」と答えた人も54・7%と過半数となり(以下略)。

<東海第二再稼働 なるか県民投票>6市村長  判断材料の一つになる 県民に情報提供できるのか(6月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/33452
>東海第二が立地する東海村の山田修村長は、県民投票にやや懐疑的な姿勢だ。五月二十九日の会見で、県民への
>情報提供の仕方が大事だとして「そういったステップを踏むことが整うのであれば有効な手段だと思うが、なかなかそれが
>できるのかというと疑問がある」と指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-4c00d5f6f278c6a88808eb0176177cb8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 35846
[0.126009 sec.]
This is Original

0448†Mango Mangüé(ワッチョイ 3f76-uX3P)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:11:35.239461ID:GF/F/b8C0
             ━━━━━━━━━━─────────────────
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;/ヘ~ヘ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..  どこかに美味しそうな 『 魂 』 を持つ人間はいないかしら…?
;;;;;;|FF|ニ|;;;;;; /ヘ~ヘ ;;;;;;;;;;;;;;::..
;;;;;;|FF|ニ|;;;;;;;|FF|ニ| ;;;;;;;;;;;;;;;;;::..   そんなことを考えながら、人間たちの街を彷徨していた
;;;;;;|FF|ニ|;;;;;;;|FF|ニ| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..
;;;;;;|FF|ニ|;;;;;;;|FF|ニ| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━───────────
;;;;;;|FF|ニ|;;;;;;;|FF|ニ| ;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;・:☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;:;;|FF|ニ|;;;;;;;|FF|ニ| ::::;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;::::;;;;:::::::;;;;::::;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;::::;;;;:::::::;;;;::::;;;;;;;;;;;;;::
;;;:;;|FF|ニ|;;::;:;|FF|ニ| ::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;;:;;;;;;;;:;:::::;;;::;:;;;:;;:::;:::::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;;:;;;;;;;;:;:::::;;;::;:;;;:;;:::;:::::::::;;;;;;:::::::
::;;::|FF|ニ|:::;;:;|FF|ニ| ;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;::::;;;;:::::::;;;;::::;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;::::;;;;:::::::;;;;::::;;;;;;;;;;;;;::::::;;;:
;;::;;|FF|ニ|;;;;:::|FF|ニ| ::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;;:;;;;;;;;:;:::::;;;::;:;;;:;;:::;:::::::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;;:;;;;;;;;:;:::::;;;::;:;;;:;;:::;:::::::::;;;;;;:::::::::
::;;::|FF|ニ|:::;:::|FF|ニ| ;;::::::::;;;:::::::::;;;:::::;;;::::::::::::;:;:::::;;::::::::;;:;;::::::::;;;:::::::::;;;:::::;;;::::::::::::;:;:::::;;::::::::;;:;;::::::::;;;:::::::::
:::::;|FF|ニ|:::::::|FF|ニ| ;; ○;;:::;::;:;○:::::::;::::::::::::::::;::::::::::::::::;;:;:::::;;;:::;::;:;○:::::::;::::::::::::::::;::::::::::::::;; ○;;:::;::::;:::
::::::|FF|ニ|:::::::|FF|ニ| ::::::::::::::::::::::。+:::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。+::::::::::::::::☆::::::::::::::::::。+::::::::::::::::
::::::|FF|ニ|:::::::|FF|ニ| :::::i::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::。:::::::::::i::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::。:::::::::::i::::::::。::
 /二ニ,ハ /~i~i,‖]===========(^)-i::::::::。 。::::::::。 。。 +。o+::::::::。。+ 。::::::::。。o 。+::::::::。。
 |EEE|日|EEE|日|o:。:: :: : * : /~| ]\*: o: :+o:。:: :: : * : :o : * : o : :+ : o :。* o:::::::::
 |EEE|日|EEE|日|○ o o 。.O 。| .| ]l.‖○ o◯。O ◯。 ◯ + +゚+。o+: :○:: :: ::。+。o+:::
 |EEE|[l].|EEE|日|_______ ___| .| ]l.‖o ◯。 O   ◯。  ◯ ○ o ◯。 O  ◯。 ゜
BBR-MD5:CoPiPe-041af456fc257036d05f83664c80a492(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23756
[0.128381 sec.]
This is Original

0449 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(初段) (ワッチョイ 0fd7-H7K1)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:14:41.146516ID:jQtGYZrN0
余所とBBXダブルで運用や臨時にすら書けないとかどうにかならないものなの
BBR-MD5:CoPiPe-ff5f3eed6dfb682d33b33819a8f4edd9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48366
[0.119170 sec.]
This is Original


Region: [JP]
QUERY:[60.56.216.12] (ワッチョイ) 0fd7-H7K1
HOST NAME: 60-56-216-12f1.osk3.eonet.ne.jp.
IP: 60.56.216.12
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20200629-000923
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
0451†Mango Mangüé(スップ Sdda-Q2BO)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:54:37.734400ID:rC2HbBt8d
なんかめっちゃ荒らされてる
BBR-MD5:CoPiPe-b18ab2d3eb78d2e29a5778a61cadefc4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76095
[0.121966 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況