X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
434コメント108KB

お絵描き板総合スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2015/03/18(水) 18:47:10.40ID:LJQb1u/U0
人数はいる気がするけどどう利用したもんか手をこまねいてる人が多そうなので
とりあえず雑談含めたなんでもありのスレということで
盛り上げる気はない
0026名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 01:00:42.59ID:bhuN5OKI0
反応ありがとうございます。スマホアプリで打ったのでガバガバです
PCで本格的なドット打つ職人さんみたいな作品を作りたい。
0028名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 01:11:57.96ID:bBEh8KJk0
反対側の手描いたほうがいいのかな
http://imgur.com/1ALnSbI.jpg
0030名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 01:26:52.58ID:bhuN5OKI0
>>28
手からヒジにかけての長さと、ヒジから肩にかけての長さは1:1くらいになるらしいので、
もう少し手からヒジにかけての長さを長くするとバランスとれるのでは。

上記のように、人体のバランスって大体決まってるので、それを勉強してから意識して描いてみるといいかもしれません
0031名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 01:46:49.63ID:bBEh8KJk0
両手を体の中心まで持ってきてるんだけどそれでも変かな
0034名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 04:51:11.38ID:+EZtMyFP0
>>33

右手と左手のレイヤー分けて描いてから重なるところを消すのがいいかも
指の又が裂けてる事故が起きにくくなる
ついでにスマホでポーズに寄せた自分の手撮ってトレスか模写すると上手くいくんじゃないかな
あと頭に対して手が小さいように思う

ひじ上くらいで姫袖がふわっとするの個人的に好み
0036名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 08:42:45.27ID:0xQVbCKx0
>>34
スマホで手を撮るのやるよねー
0037名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 08:46:59.13ID:AVVQFIst0
>>28
後頭部が髪の弾力である程度大きく見えるにしてもちょっと大きい
そのせいで割とリアルよりなフォルムとアニメのような頭の大きさでちょっと喧嘩してる
右側の女の子はちょっと鼻筋長く、目を後ろにかいてるのでロリにしては掘り深い感じに見えてるかな
ロリの基本は細く短い首なのでもう少し細く短く描いた方が腰の大きさ的にバランスとれる

結局細かいバランスは本人次第だけど
0040名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 14:10:57.96ID:F6+7sOqd0
私も手は自撮りして描いてます(笑)
手デッサン用の人形もあるらしいけど、練習したら描けるようになるのかな
0041名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 14:36:24.13ID:cSm1Dpvu0

0042名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 16:20:56.07ID:0xQVbCKx0
そこ消すの?俺、普通につなげて描いてしまってる
0044名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 16:36:34.97ID:pCteCqSL0
顎って線画で描くほど尖った角してないしね
皮と肉で首と境目が曖昧になるからそこ繋げないのが自然に見える場合もあるんだろう
0047名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 18:39:51.90ID:AVVQFIst0
人間は輪郭や立体の目立つポイントには目がいくけど
それ以外のところにはあまり目がいかない

本来あまり目立たないところを線画で描くと悪目立ちして違和感覚えることも多い
遠景では情報の取捨選択も大事
0048名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 19:28:31.33ID:bhuN5OKI0
口の線を途切れ途切れに描いてる人もいますよね。それっぽく見えるから真似しようとしても、全然サマにならない(笑)
口も、つぐんでいるから境界線が分かりにくいっていう、そういう表現なんだろうか。
0051名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 19:41:38.72ID:7/i4fFV50
絵はうまくならないのに筆記用具入れだけパンパンに・・・
もう勉強で使ってた奴除外するか
0055名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 19:49:50.01ID:xHNIpOmN0
>>52
裸体から書いてるけどかなり雑になってるかな…
もっと時間かけてみたほうが良いかな
0058名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 19:55:17.34ID:AVVQFIst0
>>55
雑というか全体を引いて見て覚えよう
見た感じ全体の華奢なフォルムとかがよくわかってない
パーツパーツ描いて入れてるから枠に収まるようにとかパーツごとの兼ね合わせがまとまってなくて型幅広かったり
眼窩を意識しないで置いた大きな目とか顔の輪郭と同じ太さの首になったりしてるんだと思う

好きな絵のクロッキーでもして全体を先に取ったり検証したりする力を鍛えたほうがいいと思う
0059名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 19:56:32.38ID:bhuN5OKI0
あげますか
0066名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 23:05:30.71ID:cSm1Dpvu0
顎について指摘くれた人たちありがとナス!
0068名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/06/30(木) 23:22:01.51ID:0xQVbCKx0
>>47
細かく描いても縮小すると絵が潰れるってのはよく聞くね
0069名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 00:12:32.77ID:iky70jn80
おっぱいかお尻だったら断然おっぱいだけどお尻にはパンツがあったんだな
スカートでチラっと見えるよりも完全に見えない方が好きだけど腰と尻指摘されたからパンツ描いて来る!
0070名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 00:43:57.37ID:Hu0oNXV+0
>>68
そういう意味じゃないよ
たとえば遠景で描いたとして想定した視点の距離から考えると
もし実際の視界なら見えないところまで線まではしょらないで描いちゃうとそれが違和感になるって話だよ
0072名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 03:01:13.38ID:BmL2WVw00
  ___    コキッ
 / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
 |  ||__|| <  丿
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /

男に比べて女の顔が適当?
0073名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 03:06:47.11ID:iky70jn80
あああああああああああトレスたのぢいいいいいいいい
http://i.imgur.com/llljMfs.jpg
0075名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 04:18:38.68ID:kEiG+Mjw0
>>74
使ってます。
もう5年以上になるけど、画力は上がってると思うのに過去絵以外にブクマ全然つかない…評価されるためにやってるわけじゃないんですけどね…
0076名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 05:05:40.03ID:t7TT/qZM0
groupとかに入らないといけないのかな
0077名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 07:08:57.58ID:Je1PVW8B0
>>71
手がちょっと適当すぎるかなぁ
あと元絵がどんな感じなのか分かんないけど服がヨレヨレになってるからシワよる所とよらない所とでメリハリつけた方がいいかも
0081名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 12:55:28.82ID:PBhGeVkE0
>>1にテンプレが無いと見づらいしね…来てる人は来てるからもったいない気もするけど、最初から新スレには賛成でした
0084名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 13:15:56.20ID:6WPh71ee0
>>73
乳!尻!ふともも!!


とりあえずこのスレ使いきってからでいいんじゃないですかね(キリッ
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 14:21:38.11ID:cmSAAPAu0
居る人だけでもこのスレを利用してれば?埋まったら2枚目の総合スレを立てよう
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 14:23:10.60ID:Rbvkrjbg0
>>86
mateだと上にあったほうが利便性あるし新スレ立てた方がいい
どうせ廃墟になってるんだし
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 14:42:13.33ID:cmSAAPAu0
ですね、分裂してゴチャゴチャしてるみたいだし、いっそ新生させたほうがいいですね。
スレタイやテンプレを考えなければ
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 16:57:55.98ID:sJNgLZa50
そのレスよく見るけど何がしたいの
0093名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 17:04:42.47ID:t8Q+diA80
ペンタブって素人が簡単に手だして良いもの?
最近紙の消費が激しくて勿体無いからデジタルにしたいんだけどやっぱ難しい?
0094名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 17:18:55.98ID:iRXji44P0
ペンタブはまあ慣れだよ。最初は思うように線が引けなくてイライラする。
あと手ぶれ補正で絵を身につけちゃうとアナログの線が上手くならない。
0095名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 17:25:58.81ID:vYBTxSH00
ペンタブ慣れないって言ってる人だいたいアナログでもかけてない
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 17:38:45.71ID:Hu0oNXV+0
だすもなにもどうせ使うなら早いうちから使えばいい
紙の消費が激しいっていうけどコピー用紙でももったいないくらい使えるなら相当描けてるのかな?
描き飛ばしてるなら丁寧に描けばもつんじゃないか
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 18:16:45.39ID:7NzYu4zr0
慣れれば何とかなるのねサンクス
コピー用紙使ってないでルーズリーフ使ってる
0098名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 18:44:55.83ID:6WPh71ee0
マウスでも上手い人は上手く描けるらしいし、
ペンタブに拘らなくてもいいんじゃないの?
0099名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 19:27:46.07ID:iky70jn80
明日は休みだから好きなだけ起きてできるぞー!
0100名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 19:44:01.38ID:6WPh71ee0
フゥーハハハハ!!俺もだー!!
0102名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/01(金) 23:48:29.24ID:kEiG+Mjw0
デジタルの彩色に慣れてしまってアナログに疎遠になってる。
アナログの人、画材は何使ってますか?
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 00:14:49.54ID:aHXt7Tu/0
自分は透明水彩使ってます
パレットいちいち洗わなくて良いから絵の具買ったら大体ずっと使えるし、何よりそれっぽく見えやすい
実家暮らしだから親の化粧品の空になったやつ アイシャドウ? の仕切りのあるやつ あれに絵の具よく使うやつだけ入れて携帯用にしてる
水筆なんか使ってると、ペットボトルに入れといた水だけで使えるから、水回りと部屋の間を移動しなくて良い
初期費用は割とするけど、紙はこだわんなけりゃクロッキー帳とかでも軽くなら出来るし、さっきも言ったように絵の具自体はほぼ一生レベルで使えるから、アナログの中では割と安上がりな部類だと思う
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 00:33:08.87ID:9g1DX3cH0
>>105
それはあんまおすすめしないなぁ
現状を維持するより前へ前へ行ったほうがいいんじゃなイカ?
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 02:20:43.53ID:u2hgI08X0
>>105
俺もそんな感じでペンタブ買わず半分意地になって5年位マウサーやってたけど
知り合いからペンタブ譲って貰って使うようになってからめちゃくちゃ上達したよ
ペンタブは買えるときに買うべき
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 02:44:23.60ID:hwcK5b6U0
弘法も筆を選んだ
特に問題がないならできるだけいい道具使うべき
初心者だからーは壊れるようなもの使うときだけでいい
ペンタブなんてまず壊れない
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 07:52:36.24ID:aHXt7Tu/0
逆じゃない? 弘法じゃ無いんだから筆を選ばなければならないのでは?
板なんかお盆にでもして熱湯ぶちまけない限り壊れないよ
0112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 08:29:07.37ID:9CdOBL4g0
水彩で透明水彩やりたいなら固形水彩オススメ
水筆と組み合わせればフットワークめっちゃ軽く塗り塗りできる
W&Nの12色セットでよければ3kしないよー
ちなみに絵の具一個で一生はまぁ無理にしても、B5をかなり濃く10枚以上塗りつぶせる程度の量はあるので
相当書くんじゃなきゃ、ランニングコストはまぁ考えなくていい

自分に言い訳をさせない為に常識的な範囲の必要な道具は揃えとくといいと思うよ
お財布に余裕があるの前提ではあるけど
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 09:53:47.20ID:MzN5j0Jg0
14時から描きまくれるぜーーー!!
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 12:28:24.30ID:aHXt7Tu/0
固形水彩って前々から思ってたけど、発色悪くないの?チューブからひり出して乾かしたやつしか使ったことないから、どうなのか分かってない
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 16:11:23.02ID:MzN5j0Jg0
カンフー系の動きを描きたいんだけど、
やっぱおすすめはブルースリーの映画かな?

それ以外にも格闘系の動き描きたいけど、
なんかおすすめある?
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 18:57:48.56ID:8Ke3Y/8S0
散歩でよった文房具屋でまた余計なもの買ってきちまった
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 19:16:53.73ID:NK6YUskz0
イラストレーターって夜も寝ないで一日中描いてんだな…
俺みたいな中途半端なのはいつまでたってもうまくならんわけだ…
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 22:56:24.97ID:t0o37RNY0
>>118
しかも質と量の両立までしてるからな
無駄に線だけ引っ張ってる素人とは桁違いに伸びる
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 22:58:31.68ID:hwcK5b6U0
そういう安易な神格化はいらないと思うけどな
素人の延長線上にいるんだし
資格があるわけじゃないからお金さえもらえればOKだしね

デザイナーっぽいイラストレーターとかはまた別かもしれないけど
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/02(土) 23:50:38.77ID:As2nkHd20
線画仕上がったから色塗りだい
どんなふうに塗ろうかな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況