X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント386KB

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おくら
垢版 |
2015/06/13(土) 22:12:07.56ID:rZI3LUR70
私はアナログ絵しか載せれんが〜〜。
アドバイスしてくれ(~_~;)
0556名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/16(土) 00:56:11.82ID:Jd1N8aPO0
人が来ない
0557名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/16(土) 08:03:56.37ID:071vMw7v0
人が来ないんじゃなくて
人は来てるけどいきなり>>555を見せられて困ってるだけ。
いったい何を言って欲しいのかわからない。
雑な落書きを見せられたと感想を述べればいいのか?
文字を打ち込むスペースがあるんだから、どういう意図で画像を載せたかぐらい書けば?
っていうか…おしゃれ風(笑
0559名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/16(土) 13:07:46.97ID:B24BZhpL0
>>555
どこを向いているのか分からない
0560名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/16(土) 22:03:30.29ID:Jd1N8aPO0
>>555やる気を感じられないぞ
0561名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 01:45:33.85ID:/HxuPk3c0
http://i.imgur.com/01zLHqn.jpg
アナログで描いたものをデジタルで清書したものです
右手は完全に練習不足です描けませんでした
聞きたいのはおっぱいの描き方
谷間の部分(を斜めから見た)とか横乳と腕のつながりとかがうまく描けません、アドバイス(というより赤ペン)お願いします
0562名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 01:55:36.52ID:/HxuPk3c0
>>561
乳以外のアドバイス御指摘等ももちろんお願いします
0563名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 02:13:03.54ID:rhARPExx0
>>561
肩に比べて腰が小さすぎる気がするかなぁ
あと、肩幅に比べて腕が細すぎ&短すぎにも感じる

右腕なんかが顕著なんだけど、肘の位置は動かしてみぞおち付近にくるはずだから、
もうちょっと思い切って、今より大きめに描くといいかも
0564名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 04:10:33.06ID:XfQ9TmrP0
http://imgur.com/D6jL7zz

マンガ描いて見た どう?
0565名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 06:09:42.19ID:IwQUr6E10
>>546
のものです。色少し薄めにして色々影の色も変えみました。少し薄すぎたきもしますが…
あと、知り合いに見せたら顔が怖いって言われました(笑)
何かコツとかあるのだろうか。。。
http://iup.2ch-library.com/i/i1584192-1452978391.png
0566名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 06:48:46.97ID:FRMkwf970
>>565
前の見れないからわからんけど、色は良いと思うよ
顔が怖いのは口の大きさと、口の傾きと、黒目の大きさとハイライトの位置かな?
あと個人的には眉毛が表情を表す大切な要素だと思ってるんだけど、
向かって左の眉毛が悲しそうで、顔の中でパーツ同士の感情がズレてるように感じるよ
ちょっと直したらすごく可愛い絵になると思います!
0567名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 07:12:33.03ID:t5Yy8GGEO
>>565
目が充血した感じに見えるので、例えば肌の色に対して補色(紫系統や青系統)を使うと印象が映える
0568名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 07:23:55.47ID:n9JObuFF0
>>565
もう少し綺麗な線が描けるといいね
特に髪の毛はなめらかに描かないと髪の毛に見えない
童顔を表現したいなら顔のパーツを下に寄せるといい

顔が怖いと言われたのは、顔に瞳孔だけ貼り付いてるように見えるからかと
あと顔のフレームに対しパーツが全体的に右にズレてる

俺はアニメ系の絵は描かないんだけど、
検索してみたところ画像のように描けばいいみたいだよ
565の目も模写しといたから見比べてみて

上まつ毛にあたる部分は大胆に太く、シルエットでまつ毛を表現
上まつ毛の曲線を、可愛くしたいなら丸く、凛々しくしたいなら直接的にシャープに描く
下まつ毛にあたる部分は控えめに、線一本か、色の境目だけでもいい
白目部分は肌との色分けで描く
虹彩部分のグラデーションは強めに

http://i.imgur.com/vfZANgf.jpg
http://i.imgur.com/1nKXz5r.jpg
0569名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 07:31:16.95ID:rjsKffA+0
>>565
線が雑。
今の倍以上時間をかけて一枚の絵を描いた方がいい。
絵を描き上げる速さが問われるのはもっと絵が上手くなってからだと思うぞ。
一本一本もっと丁寧に線ひけよ。
0571名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 08:30:13.25ID:IwQUr6E10
長文申し訳ないです。

>>566
表情筋鍛えてみます!ありがとうございます!

>>567
アドバイスありがとうございます!
その補色は白目に使う感じですかね?すいません、まだまだ初心者なものでっ。

>>568
絵までありがとう!凄く可愛いっ!!!
参考に頑張ってみるよ!線はどうしてもギザギザぶれてしまうんだ。難しい。
下絵を紙に描いて、スマホのタッチペンでなぞってる感じです。

>>569
前にも雑と言われて時間はかけてみたが、もう少し丁寧に引いて見るよ。ありがとうございます!
0572名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 09:27:08.99ID:t5Yy8GGEO
>>571
瞳が直接肌に付いている見えたので赤目の印象を受けました。
因みに、瞳の色は肌に使われる色相から遠い、紫〜青〜緑の系統やこれらの混色が使われることが多いかな。
薄い赤系は、肌の色にも使われることが多いので、瞳に使うと顔のインパクトが薄くなり易い。
また、リボンや服にも薄い赤系統が使われているので、瞳も同じ系統だとインパクトが薄い印象になる。
0573569
垢版 |
2016/01/17(日) 09:34:35.86ID:5VxPMRYz0
>>571
あ、線は丁寧に引こうとしてこれだったのか。そりゃ失礼した。
1pxのペン先で主戦引くとガタつきや書き直しのあとが顕著に出ちゃうから
出来れば少しだけペン先太くしたらいいと思う。
太さが気になって嫌だっていう場合は画像解像度あげてカバーで。

あともしペンタブ使っているなら筆圧感知をオンにしたら線にグッと味がでると思います。
線の強弱って意外と目にとまるから、気にしてみると楽しいかも。
0574569
垢版 |
2016/01/17(日) 09:35:33.41ID:5VxPMRYz0
主戦=主線です…失礼しました。

戦ってどうする。
0575名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 10:14:39.88ID:IwQUr6E10
>>572
なるほど、詳しくありがとうございます!

>>573
デジタル絵描いててなんだけど、デジタルって色々できるんだ!凄いな!
ただスマホで描いてるからブレ修正できそうか少し調べてみるよ!ありがとうございます!
0577名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 10:48:18.50ID:n9JObuFF0
>>576
いいと思う
その調子で直しては描き直しては描きを何度も繰り返せば気づいたら上手くなってると思うよ
にしても筆圧高いなw
箸を持つように軽〜く鉛筆持って紙の向きを変えながら綺麗な線で描く練習してみて
0578名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:16:31.28ID:zOwya2yo0
>>575
※長文レスサーセン
スマホかぁーアイビスかな?
アイビスなら
ペンツールのココ
http://imgur.com/YibHqTP.jpg
↑の赤マルつけたボタンを押すと、詳細設定できる画面が開くんだけど

http://imgur.com/i2mTDR0.jpg
こんな風になってて、色々いじれるんですが
…あ、画像では30pxの太さになってるけど
説明でわかりやすくする為なんで気にしないでください

http://imgur.com/Q7CEPtu.jpg
↑こういう風に入りと抜きの太さを細めにしたり
先端の不透明度の調整すると結構線に強弱つきますよ。
http://imgur.com/jSBwHTo.jpg
色々いじって描いたモノがこちら…コレは完璧蛇足かもサーセン

使ってるのアイビスじゃなかったらスルーして下さい。
っていうかなんか回し者かっていうレベルで宣伝しちゃったよオイ
0579名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:19:20.85ID:rhARPExx0
>>565
>>547です
全体の色はすごく良くなってると思うよ!
リボンも影がはっきりしてて見やすいしきれいだよ。
服や髪の色も、リボンと同じくらい地と影とに色の差があると、見やすくていいかも。
0580名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:20:09.82ID:IwQUr6E10
>>576
のものです、色々参考にして色つけ顔だけですがしてみました。
ブレ補正すげー!ってテンション上がりながら描きました(笑)
それでもまだまだ線のブレが際立ってるからブレ補正レベル上げてみるよ。力量不足ですまない。

目の浮き具合はどうだろうか、少し肌色を暗めにしてた線で目を描いてみた。
目に影を入れてる画像を発見してかっこいい!!って思ったから取り入れてみた(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1584266-1452996970.png
0581名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:28:43.80ID:IwQUr6E10
>>578
アイビスです!
こんな機能があったんですね、画像で説明までしてくれてありがとう!!助かりますっ

早速色々弄ってきます!!!勉強不足で申し訳ない。

さっきやっとブレ補正のやり方を習得したばかりなんだ・・・
0582名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:31:46.13ID:IwQUr6E10
>>579
先日はアドバイスありがとうございました!お陰様で脱ビビットしました(笑)

確かに影が薄かったですね。もう少しハッキリさせてみます!ありがとうございます!
0583名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 11:38:18.89ID:IwQUr6E10
>>577
ありがとうございます!
つい力んでしまうんだ、鉛筆をよく折った思い出もある(笑)

薄く書こうとするとプルプル震えてしまってなかなか真っ直ぐに引けない(´・_・`)
薄めにまっすぐ書けるよう練習してみる
0584名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 12:23:09.06ID:rhARPExx0
>>580
>>547です
影の色を濃く、なんて言ってもよくわからないだろうし、ちょっと横に自分なりに描いたものを並べました。

画像にも描いてあるけど、
@こちらから見て左に向いてる顔だと、(こちらから見て)左にある目(=人物の右目)は
中央に寄ってるくらいが自然なんだよね(あくまで個人の感想です)。なので、瞳(目の中の黒い部分)と、反対の目で調整するといいんじゃないかと私は思ってる。
A肌の色は血色の関係で赤とか茶色系の色にすると可愛く・健康的に見える。
Bデフォルメの強い絵はアゴを平らにして、目のてっぺんから頭の頂点まで:目のてっぺんからアゴの先までを、1:1くらいにするのが基本(あくまで基本)。

髪・肌・目・リボンなんかの地の色はそのまま同じのをスポイトでとって使ってるから、影の色で印象がすごく変わるって理解してもらえると思う。
毎度説明が長くなってごめんね・・・w
0587名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 13:02:28.66ID:IwQUr6E10
>>584
凄く分かりやすい説明ありがとうございます!勝手ながら画像保存させて貰いましたっ
参考にしつつまた練習してきます
0589名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/17(日) 14:38:16.09ID:IwQUr6E10
>>588
ありがとうございます!まだお絵かき初めて1週間程度だけど頑張って練習していくよー
0591名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 00:09:31.52ID:mvTtBsYp0
>>590
どう見ても描きかけじゃねーか。
0594名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 08:17:10.24ID:FR6T5xcLO
鉛筆はベタ塗りが苦手で線ムラが残り易いから、そこを克服する技量を身に付けないと見た目の仕上がりが汚いものになる。
0595名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 09:08:15.61ID:90pSvVfU0
割り切って線で全ての明暗や凹凸を表現するか、
鉛筆を寝かしたり指でこすったりしていろんな塗りを施すかだな
0596名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:28:00.14ID:/z1Fmvz60
おはようございます!
>>532のものです。 >>580の続きです。
http://iup.2ch-library.com/i/i1584849-1453080118.png

色んな方の参考を取り入れてみました。やはり影の付け方が難しいですね(´・_・`)
それと少し胴長になってしまいました。申し訳ない。
0597名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:41:41.97ID:Ul/SgHEp0
>>596
すごく良くなってると思うよ!

影のつけ方に悩むのはデフォルメの強い絵だからだろうね。
あとは線や体のバランスなんかを整えていくことになると思うけど、もしマウスで描いてるならアナログで練習しないと難しいかな?
もしマウスで描いてたら、オススメは
「線画までアナログ→スキャナか何かで取り込んでペイントソフトの線画取り込み機能 or 乗算レイヤーで色を置いていく」
っていう方法。
もしペンタブ使ってたら、それに慣れる意味も込めてデジアナ両方で各パーツの練習になるかな
0599名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:52:13.32ID:t7f8z8fb0
僕だけの意見かもしれないけど、デフォルメを描きたいならまず正しい人体の仕組みを理解してからにしたほうがいいと思う
元のバランスを理解した上でそれをデフォルメするようにしないといつまで経っても不自然な絵になるだろ
0600名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:52:56.02ID:/z1Fmvz60
>>597
ありがとうございます!
いずれ等身も描こうと思ってるけどしっくり来ないからまずデフォルメで練習してるんだ(笑)

いつもノートに下書きしてそれをスマフォのカメラで撮って、アプリで清書からの色つけをしてる!
0601名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:54:41.86ID:/z1Fmvz60
>>599
おぅふ、逆パターンで考えていた。。
先にも言ったが等身がしっくり来ないからまずデフォルメで練習しようかと、あちゃーダメだったかー( -`ω-)
0602名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 10:59:55.91ID:t7f8z8fb0
>>601
これは持論だから間違ってたら申し訳ないんだけど
例えば腕の筋肉のつき方を知っていれば右腕の形はこうはならないはずなんだ
デフォルメするにあたって筋肉のつき方を変えるのはすごく自然なことなんだけど、これでは不自然になってる

正直なところ君の絵はデフォルメ絵師の絵を見てその絵の部分部分を真似してつなぎ合わせたような絵にしか見えない
0603名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 11:04:28.96ID:/z1Fmvz60
>>602
アドバイス貰った絵師さんの要所要所を貰っただけなのはあるから確かに言われてみればそうですねー。これではパクリになっていくもんな。

1度自分なりに等身書いてみたりするよ、ありがとっ!
0604名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 11:13:25.07ID:t7f8z8fb0
>>603
パクリって言いたいんじゃなくて、動かし方を分かってないと自分の描きたい絵が描けないって話ね
人の動かし方を理解するのは基本だから頑張ってね
0605名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 11:23:39.18ID:wllrNyqu0
>>596
向上心とクオリティの上がり具合がパねぇ
凄い応援というか見守りたくなります。

ウン年前に授業で貰った講評そのままだけどデフォルメ時のうんちく?です
http://imgur.com/jYcEEO8.jpg
字も線もアナログ(汚い)でごめんね。

描き方に成功なんて無いから何から始めても間違いじゃ無いよ!
0607名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 11:45:23.80ID:UdaOPj5J0
599と605の間を取って三頭身のリアル人間としてこれから描いけばいいんだよ
三頭身なりの骨格意識しながら、破綻はないかな?ちゃんと立ってるかな?倒れないかな?とか

個人的にはディフォルメのみでどこまで上手くなってくか見てみたい
現時点でちゃんと上手くなってるしね
0608名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 12:06:25.76ID:/z1Fmvz60
>>604
勘違いしてしまって申し訳ない。骨格しっかり描いていきたい!!

>>605
ありがとうございます!
また時間ができた時に色々試してみますっ!

>>607
なるほど、優柔不断だから決められない所助かったよ!ありがとうございます!
まだまだ色々至らぬ点はあるけど次は骨格やらを学べたらと思ってるよ!
0609名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 13:15:10.97ID:mLdf9OgI0
>>598
ファンタジーな鎧とか防具ってロマンを感じるよね。
自分もドラクエ好きやで。
どんな感想が欲しい〜とかも書いてくれたらとっつきやすくなるんだけど、もしよかったらまた来てや
0610名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 14:53:32.66ID:/z1Fmvz60
>>532のものです、すこし時間が出来たので練習してました。
折角なので靴とかにも無駄に挑戦してました(笑)
下書きですが、この後いつも服を着せたりしてます

骨格?を描く上でのコツとかあれば教えて欲しいです。デフォルメキャラですが、、申し訳ない。
http://iup.2ch-library.com/i/i1584896-1453096308.jpg
0611名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 15:45:15.41ID:wvlH+QUU0
消してるのか消えてるのかわからないけど、色んな人にアドバイス貰いたいなら
アップローダーは消えないimgur使ったほうがいいと思うよ
0612名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:02:27.05ID:Ul/SgHEp0
骨格とかはとにかくお手本になる絵を見て丸暗記、だと思ってたなぁ。
最近だとねんぷちとかを参考にするのかな? 何か楽な方法があるといいんだけどね…
0613名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:05:47.86ID:Ul/SgHEp0
最近このスレで熱心に頑張ってる方に影響されたので、私も描いてみました
個人的には手や腕をもっと萌え絵に寄せたいので、何かアドバイス等頂きたいです
もちろん他の部分も何かあればご指摘いただけると嬉しいです

http://i.imgur.com/sKHtc4R.jpg
0614名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:07:05.73ID:ZUlt92Sh0
骨格知りたいならそら解剖学よ
ルネッサンス期の芸術家たちは解剖学によって正確な人体構造の探求を行っていた

ってサクラノ詩で言ってた
0615名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:07:42.66ID:Vjy0Rkdo0
>>610
骨格意識しようって心がけはいいけどその肝心の骨格が歪んでるやんけ
まず中心線と骨格の左右対称を気をつけるといい
0617名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:17:29.56ID:ZUlt92Sh0
>>613
既にクソ上手いと思うんですがそれは

手や腕をどうこうしたいってんなら、前に「腕を短くするとペドく見える」って聞いたことある
http://i.wikiwiki.jp/koishi/?plugin=ref&;page=%CA%AA%C9%F4%C9%DB%C5%D4&src=char_t_05futo.jpg
例えばこれとか、腕を真上に伸ばすと肘は頭頂部ラインに来るはずだけど、これはどう考えても睫毛あたりまでしかこない
0619名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:27:21.74ID:fkHdwoKk0
>>610
今朝の絵から劇的にうまくなった
605のお手本をプラモデルのRG三頭身とするなら596の絵の最終形はぬいぐるみになってたと思うのよ
でも今回のは骨格が歪なりに入ってる、綿じゃない
このまま成長してけば最終形はちゃんとRGになるよ
あとポーズはまだつけないで棒立ちでいいと思う、そっちのが描きやすいしょ?手足の比率もわかりやすいし


532くんのこと気にかけてる人、妙に上手い人多いよなw
0620名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:27:23.77ID:Vjy0Rkdo0
>>616
松岡修造って結構特徴の掴みづらい顔してるよね
試しに「松岡修造 イラスト」で調べてみても顔だけ見て松岡修造だってわかるイラストなんて数えるほどしかない
まあどうしても似せたいなら顔全体の骨格と目のかたちを意識するだけでだいぶ違うと思うよ
一回真顔の修造さん描いてみてそこからだんだんと表情に変化をつけてみるとかいうのもいいかも
0621名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 16:44:20.62ID:/z1Fmvz60
>>611
そっち使ってみます!ありがとうございます!

>>614
少しググってみます!

>>615
おぉう、失礼しました。線ひいたりしてるんだけどズレてしまうんだ。もう少し練習してみるよ!

>>619
三頭身で行こうと思ってたんだけど気付いたら四頭身になってたよ(笑)
まっすぐ描いたりしてたけど、息抜きに曲げたりして遊んでたのを載せてしまったんだ( -`ω-)

皆の色んなアドバイスが励みになってます!ありがとうございます!
0622名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 17:34:00.53ID:JbZ8gYYm0
>>613
可愛い顔してムチムチしおって…可愛いですね。
真面目に言うと手のひらがシッカリしすぎちゃってる印象
自分が手描くときなんかは
男は手のひら四角・指四角
女は手のひら逆三角・指細三角
って念じながら描いたりします。

あと描き手さんが女性だったら申し訳ないけど
ブラ(だよね?)の形状なんだけど
これだとスポブラとかブラトップに見えちゃうかも。
それはそれでフェチ的にはバッチコイなんだけどね(真顔
0623名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 17:36:54.89ID:FR6T5xcLO
>>613
敢えて言うなら、髪の毛の描き込みが物足りないかな。
もう少し、深い陰影を付加&混色すれば、よりリアル感のあるインパクトのある画になる。
0624名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 17:44:48.72ID:Ul/SgHEp0
>>622
資料用の下着も持ってない健全な紳士なので問題ないです
ブラの種類には気を使ってみます!!!

あと、女性の手のひら逆三角・指細三角というのは聞いたことがなかったので、とてもありがたいです
いろいろと試行錯誤してみます
0625名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 17:45:14.82ID:FR6T5xcLO
>>616
デッサンが上手い!
リアル画が得意そうなので、是非とも、着色をマスターする段階にチャレンジしてみて下さい。
肌の血色や筋肉の隆起を着色で表現できれば、非常にリアルな質の高い画になるので。
0626名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 17:46:28.77ID:Ul/SgHEp0
>>623
むしろエロさやリアリティを削った萌え絵にしたかったのでそうしたんですが、そういった感想を抱かれるということは
他の落としどころを見つけた方が良いかもですね。ありがとうございます!
0627名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 18:17:02.23ID:JbZ8gYYm0
>>624
紳士だったか、よかった。
個人的にブラの細部描き込むとグッと萌え度(燃え度?)が上がると思ってる(

あとごめん女の手のひら逆三角〜云々は個人的に念じてるだけです。
出典とかなくてすみません。
0628名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 18:27:35.95ID:HYgJ0p//0
>>613
とても可愛いですな(*´ェ`*)
左手の向きが痛そうな方向を向いてるので、鏡がある人は自分でそのポーズやって写真でも撮って参考にするのもありだよ

あと余談だけど、ケモミミって描く人によって人間の耳も描くひとと描かない人いるよねー
あれって個人差なのか、ちゃんと意味があるのか…
0631名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 20:19:44.02ID:HYgJ0p//0
>>616
私も描いてみたけど修造難しいね(´・_・`)
http://i.imgur.com/Hz026YA.jpg
線少なくするとただのイケメンになって修造にならないし、
影とかシワを多くするとだんだん上田に近づく…

モデルがいてその人に似せるのって、デフォルメじゃないかぎりはパーツが数ミリずれただけで印象変わって別人になっちゃうから、
何度も位置を調整してくしか無いのかねー
0632名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 22:06:34.85ID:UWjzE90K0
http://imgur.com/XzmsAzi.jpg
>>620ありがとうございます!より平均気温を上げることができました!
>>625やはり色付きの方が暖房代わりになりますか...
>>631描いてくれるとは嬉しいです!右の修造は左側を隠せば修造ポイントが上がるので左が微妙に修造ポイントが足りてない気がします。一緒に温暖化に貢献しましょう。
0633名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/18(月) 22:27:48.05ID:Ul/SgHEp0
>>627
まだアタリ段階なのですが、逆三角形を意識するととてもそれっぽくなってる気がします!
各個人の目安やとらえ方、というのを教えていただける機会は貴重だと思ってるので、とてもありがたいです!ありがとうございます!

>>628
練習するときもあまり自分の手を使うことはありませんでした…これからは意識して使ってみます
ケモ耳と人間の耳の両方があると脳が処理しきれず死んじゃうみたいなトンデモ科学を見た覚えがあるのですが、
どこで見たものだったか…w

>>630
ありがとうございます!
もっと手を小さくしてみます
0636名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 01:47:51.59ID:rjtzi7XN0
色塗りや背景描いたりするのが苦手なんですがどうすれば改善しますか。
下書き←一番楽しい
清書←疲れる
色塗り←面倒くさくなってくる
背景←苦行でしかない上に描けない

みたいな状態なんですが苦行を続けるほか無いのでしょうか。
背景が楽しくなるコツとかあったら教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0637名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 01:53:01.18ID:2SDO5eky0
個人的にはBSとかでやってる深夜の旅系番組オススメだわ
良い景色をたくさん見たら、良い景色が好きになる。良い景色が好きになると、普通の景色も好きになる。
背景もいろいろと描けるようになると思うよ
0638名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 05:19:03.24ID:klgZ0XBF0
>>635
癌患者かな?
0639名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 08:25:49.05ID:UTQYGJsR0
>>637
旅系番組ですか…
(NHKの深夜〜明け方にやってる海とか砂漠?の映像のやつとは別かな…?;)
いい景色が嫌いなわけでは無いですが
いろんな景色を特別好きだと思ったことは無かったので新鮮です
確かに好きなものはもっと描きたいと思いますね…
アドバイスありがとうございます!
0640名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 11:53:45.22ID:2SDO5eky0
>>613です
昨日頂いたアドバイスを意識して描いてみましたので、良くなったかどうか見ていただきたいです。
また、足や、全身描いたときのバランスなんかはすごく不慣れなので、何かアドバイス頂ければ幸いです。

http://i.imgur.com/PK1dDRD.jpg
0641名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 12:36:28.72ID:UTQYGJsR0
>>640
ものっそい可愛いです。
ごちそうさまです。
手とか前のと比べると絵全体の統一感上がってますね、凄いっす。
太もも突かせてください、ちょっとだけで良いんでお願いします。
0643名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 15:14:16.64ID:w23cXMXf0
>>532のものです、ノートに触れる時間がなかったのでデジタルでの下書きですがなかなかむずかしいですねー
他にも骨格?やポージングの練習をしたりしていました(笑)

この後服を着せて色を塗っていくところです。報告みたいになってしまいましたが、アドバイスなどあればお願いしたいです!


http://imgur.com/PiN5P1i.jpg
0644名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 15:35:54.43ID:Jav49xXf0
>>643
(´∀`)うまくなったねぇ
頭身がどんどん上がってるw
それぞれの目の大きさとかそれぞれの腕の長さ太さの違いとかマイコーじゃない限り倒れそうとかあるけど
今はあんま気にせず完成目指した方が532くんにプラスな気がするかなぁ

このまま頑張って〜
0647名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 16:05:58.71ID:w23cXMXf0
>>644
ありがとー!がんばるよ!
骨格難しいです、そんなすぐには身につかないと思ってましたが
三頭身で行こうと思ったんだけど、気付いたら四等身になってたんだ(笑)

>>645
気付いたら四等身になってしまいました(笑)
0648名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 16:06:27.22ID:Jav49xXf0
(*´∀`)b個人的には大好き
昔懐かしオマケシールのイメージかなぁ?
3枚目のキャラが剣構えたらキラキラシールになりそう

ただ、今の時代に需要があるのかはわかんないなぁ
よくある萌え絵みたいのよか余程個性的だとは思うけど
0649名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 16:07:46.90ID:w23cXMXf0
>>532です。連続申し訳ないです。
少し聞きたい事があって、変なとこは多々あるとおもいます。
しかし、手の付け方がイマイチ分からなくて、、、アドバイスなど頂けたらと

http://imgur.com/QSRJ98b.jpg
0650名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 16:13:18.18ID:ToWyX8ZN0
>>648
オマケシール…言われてみればwwうんわからなくもない
これかなり前に描いた絵だからなぁ
0651名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 16:22:09.68ID:2SDO5eky0
>>649
アドバイスではないかもだけど、自分ならこういう感じかな〜というのを。
あと、服とか着せる本番段階で修正しようと思ってたらごめん!いくつか気になった点も触れておきました。

http://i.imgur.com/yaK94B9.jpg
0653名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 17:50:21.64ID:2SDO5eky0
>>641
 ありがとうございます!手とかが浮かなくなったのでこれからさらにお絵かき楽しめそうです。

>>642
 ありがとうございます!
0654名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/01/19(火) 19:01:40.24ID:w23cXMXf0
>>651
赤ペン先生!ありがとうございます!
足の種類がふっくら、しゅっ、というのは
左側はふっくら、右側はしゅって感じですか?

>>652
絵に和みました(笑)
三角は後ろ側でしたか、ありがとうございます!
0655池田大作・人殺しの殺人鬼
垢版 |
2016/01/19(火) 19:03:14.79ID:SdWCrmLl0
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!

池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!

あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況