X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント377KB

みんなー!!!一緒に絵上手くなろう!!!! 2スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミチヒト
垢版 |
2016/03/07(月) 01:16:40.76ID:IM95apXi0
おかげさまで2スレ目です
絵を貼ってアドバイスしあったり絵についてお互いの意見を言い合うようなスレになりつつあります
前スレに続いてミチヒトがスレ主でお送りするよ

1スレ目↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1447997205/l50
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/20(日) 17:27:10.55ID:XvMG6czD0
何年描いても全く上手くならない
漫画やイラストや写真の模写、デッサンも人物から小物、動物まで沢山やってきたが効果なし
最近7年前の絵を発掘したら全く進歩していなくて絶望した
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 11:32:34.19ID:MMfsfMPz0
絵ってやっぱりデッサンしたり資料見ないと成長しない?
落書きだけならずっとやってるんだが
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 11:57:33.37ID:sQjmcpAm0
「vkfrchjという料理を作ってください。資料は一切与えませんし調べることも許しません」
これで料理の腕が上達すると思う?
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 12:15:18.97ID:Ltvr6BB70
落書きずっとやってるならその落書きし始める前と比べて上手くなってるかどうかで今の落書きが力になってるかなってないかが分かるでしょ
経験から言うと元のレベルにもよるんだろうけどほんの少しは上手くなると思う
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 13:41:41.78ID:gXwfmsFx0
やっぱ手本はいると思うけどなあ
習字と一緒で試行修正の積み重ねでしかうまくならんし
0154名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 14:42:57.21ID:CeqlCLiY0
自己流貫いて3年無駄(あまり成長がなかった)にしてる自分としては
資料でも上手いやつの絵でも吸収出来るもんは全部盗め 知識はあればあるだけ良い
模倣、パクリでいいからなぜ良いのか評価されてるのかって部分というか視点を持てるようにしていく
例えばポーズが良いとか塗りが良いと思ったなら同じポーズで描いたり、塗られている場所や色とかマネて描く
模写とか線だけ顔だけじゃなくてちゃんと作品として仕上げること ここ大事
そういうことをしているうちに出来るヤツの思考や技術が身に付いて行く
あと卑屈にならなきゃ絶対上達する
って信じてるw 下手な絵見て安心とかしないようにw
0155ミチヒト
垢版 |
2016/03/21(月) 17:05:53.17ID:060q1mVO0
>>145
ありがとうございます、私も一番上が好きだなあ

絵の上達か〜、私はどうだったろう、本格的に練習始めるまではひたすら上手い人の絵を見ながらいいところを盗む描き方してた
アニメ私塾の動画観始めてからはポーズ集の模写⇒アニメ絵の模写⇒自分で描いてみる&らくがきのサイクルで絵描いてる
あと良い絵を描くためには良い絵をたくさん見るのが大事だってばっちゃが言ってた
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 17:33:34.68ID:MMfsfMPz0
ちなみに152は小5〜中2だったりする…
絵描くの大好き!!ってひとが周りにいなくて、
絵?苦手なんだよな〜練習してないわ〜(クソ上手い)って人ばっかだからどう取り組むのがいいのかわかんない
参考にするにも資料もないし金もない…漫画はあるけどどれがいいのかわからない…
最近図書館で借りた本も自分の読解力がなさすぎて挫折…
皆は何故絵を描こうと思った?何故今も描き続けられる?
0157名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 19:45:50.68ID:3wZsfTQk0
>>156
描き始めたのは昔好きなイラストレーターに憧れて、、、かな
なぜ続けられる?って別にいやいや描いてるわけじゃないし、
やっぱり好きだからなのでわ? 
描きたい時しか描かないし、絵の勉強(人のスキル盗むのもそう)をすることに
義務を感じたこともないよ
描くの好きな人は無意識の内に勝手にやってると思うのだけど、、みんな違うんかな?
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 19:52:05.16ID:MMfsfMPz0
無意識のうちに描くのは分かるけど、評価ばかり気にしちゃうんだよな・・・
この二つが両立してて苦しい…こういう人って絵描かないほうがいいのかな
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:01:11.45ID:pHVI3Jp00
自分の小説の絵を自分で描きたくて、それから昔からあったクロスオーバー好きが加わって、色々描けるようになりたくなった
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:05:35.75ID:3wZsfTQk0
>>159
評価を気にしない人が上手くなるとは思えないよ
高評価がもらえればやる気も増すってもの
相手は顔も見えないんだ、スレでどんどん晒したらいい
酷評を怖がって晒さないのは上達の機会を奪っている
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:35:36.24ID:cqsPrc7G0
バランスなんだと思う
評価ばかり気にして描くのはなんか違う気がするし…
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:04:50.36ID:gelUx2lC0
>>160
自分が書き込んだのかと思った…

好き嫌いっていうより、描くのがストレス発散になってる部分はあるなぁ
他人の評価なんて気にしたこと無いわ
よその人より自己評価のほうがよっぽど厳しいからな
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:13:29.40ID:pHVI3Jp00
>>164
おおう、似たような趣味なのかな

下手ながらも分かる人を限定するネタ絵をpixivに上げてたりするな俺
0166名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:19:35.35ID:68RPigv70
服のシワは年単位でやっとデッサンがものになってくるもんなんだな
デッサンの総集編的なところあるわ、なめてたし身体描けるからいけるだろとなめてた
半年経ったけどまだ触り程度しか理解できてなくて泣ける
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:46:37.72ID:5GZFBQrY0
自分の今の限界知ろうとしたらいい方法あるけどそれ違うんじゃないかって毎回考えながら練習してる
そこまでたどり着くのは絶対遠いわけだし
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:52:16.77ID:1ENHFnsV0
>>166
好みがあるから何ともいえんけど、封神演義(藤崎竜)の服のシワ、おおーって思った。特に表紙とかのカラー、なんていうかシワの立体的な形が見ただけでわかるかんじ。モノクロ原稿のところはちょっとみずらいと思うけど。
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:04:12.01ID:71FfIhK/0
フジリューの絵いいよなー
とてもあのレベルまでは行けんが

このスレは中々に活性的で見てるだけでやる気出るわーってことでカキカキ
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:21:06.13ID:3wZsfTQk0
そういえば藤崎竜はデビュー当時の絵面の方が好きだったな〜と思い出した
急にガラっと変わって残念だった思い出がある
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:36:24.81ID:6OS7F5zg0
まあ服のシワ自在に描けるんなら何でも描けるよ、うん
地道にやるしかないな
0172名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:10:16.55ID:71FfIhK/0
>>170
なんかいつしかツルっとした感じの絵になった気がする

漫画家じゃないけど、女神転生の金子一馬さんも似たような変化したと思った。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:27:42.44ID:3wZsfTQk0
>>172 PSYCHO+と封神演義比べて見てください 私は前者が好みです
金子氏はデジに変えてからだと思う 金子氏も好きですが
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:36:49.31ID:71FfIhK/0
>>173
ああ、そっちの意味か。最初期のフジリューね。
俺は封神演戯とそれ以降の絵を比べてたわ。

ペルソナ1くらいまでは好きだったんだけどねー。
嫌いじゃないけど、昔の絵柄が良かったなぁと。好みの問題か。
0175名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:40:43.76ID:yxrlBcDc0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org788151.jpg.html
猫の足の動きとか、骨格、筋肉があんまり分かってない
明日また新たに参考画像を探すつもりだけど、正確に新たなポーズを描くのって難しいなぁ、楽しいけどね😢
0176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:42:36.69ID:yxrlBcDc0
うわぁ、間違えて絵文字はいってあげた状態で送ってしまった…
不快に思われた方、すいませんでした
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 02:34:52.37ID:G9+W9lGS0
猫うま

服のシワだと最近は漫画のつぐももの人が飛び抜けてうまいなーと思ってます
描いてるとこ配信したりしてて好き

他に服のシワでオススメの人いる?
参考にしたい
アニメーターはデフォルトでみんなうまい気はするけど
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 07:28:31.72ID:GaSAN+NB0
今テレビつけたら塗り絵特集やってた
絵描けなくてもこういうのもいいなって何となく思ってしまった
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 23:34:54.98ID:U/a4Cqu/0
誰か輪郭の描き方うまい人いる?
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 23:37:11.65ID:cc45TGdZ0
大した絵じゃないのに、体描いたら顔描く気力が残らなかった…
寝て明日描いたがいいかな。
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 04:22:57.72ID:lngYhkOi0
版権絵でもアドバイスしてくれんの?
既出だったらごめん
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 11:07:50.46ID:DCFNb/1c0
>>185
同じ質問が既にされてたらごめんって言いたかったの
0188名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 16:09:10.28ID:/9h2ep7a0
質問なんだけど肩と脇のラインって平行になるものなの?
自分で描いてんだけどあってんのか気になる
丸線は平行維持するよね?
http://i.imgur.com/gwQWU7D.jpg
0189名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 16:57:35.69ID:bqqaNXPu0
大体平行になるだろうけど、「平行だから脇の位置はここか」って描くものではないな
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 18:26:30.48ID:/9h2ep7a0
うんやっぱ下手だよね
今日のいろんなアドバイスを貰ったばっかだからもっと精進します
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 19:05:40.52ID:Xzh35YYx0
わからんけど描いてみたら平行な気がした
鎖骨とかは腕あげるとななめるし、表面のお肉は引っ張られたりするけど
首の付け根と脇の下でつくる台形ということなら変化しないんじゃないかな
この台形は肋骨の上部分で、関節はないから動かないと思う
その代わり台形から外の肩部分は動きまくるって感じかな

はじめてだけど画像あげれてるかな

http://i.imgur.com/vTjbRtf.jpg?1
0193名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 19:12:29.71ID:5xfxKi8S0
アドバイスしてほしいなら全力で描いたの出したほうがアドバイスしやすいのに
まぁ絵の投稿自体少ないけども
>>126とかしっかり描いてんのに具体的なアドバイスほとんどなししかも勘違いで叩かれ
まぁ何が言いたいかっつーともっと人の上達が見たい
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 19:47:00.31ID:o44iufBI0
上がってるから雑談に使われてるだけのスレだし、もうちゃんとした方向での活気は見込めないと思うわ
1自身放置ぎみだし
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 20:20:31.29ID:bqqaNXPu0
変な観念を持って描くのも間違いかもしれん
何度か立体を作ってみるといいかも
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 00:51:10.92ID:1hfNHBpE0
>>193
個人的には126へのアドバイスは127が最高の仕事をしたと思うけど

確かに雑談になりがちだけどいいスレだと思うよ?ここ
放置なんかしてないって、定期的にミッチー来てるじゃない?あんまネガティヴに捉えないでマッタリ参加した方が絶対楽しいと思うがなぁ
0199名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 01:35:19.22ID:Dtv7laTx0
絵描き上手下手も気軽に集まれるスレと思うよ。
気晴らしにここを覗いて、やるぞー!とまた気持ちを入れるにはいい。
みんながんばってんだなぁと触発されるから。
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 08:29:02.48ID:vEKZfNj90
2年前じゃなくて1年前だった去年描き始めてほんの少しづつうまくなったような希ガス。描きたくない時は描かない!!これがモットー!
時間掛けて描くのが楽しい!!!!
頑張るう!!


http://i.imgur.com/kHxRMf6.jpg
http://i.imgur.com/tjhTato.jpg
http://i.imgur.com/t1paXDa.jpg
http://i.imgur.com/WUuaX0t.jpg
http://i.imgur.com/XUmnGj6.jpg
http://i.imgur.com/BTheRoo.jpg
http://i.imgur.com/lD82fez.jpg
http://i.imgur.com/wPtOfpi.jpg
http://i.imgur.com/274pJ1t.jpg
http://i.imgur.com/63vGzMG.jpg
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 09:01:43.32ID:vEKZfNj90
今年!何時間も掛けて描いた。。。
うあん!
http://i.imgur.com/fV4RTDB.jpg
0207名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 09:10:18.78ID:vEKZfNj90
高校辞めて描いてっぞwwwwwwwおひょひょwwwwwww

模写途中だが模写しかうまくならねえなどうしよ
http://i.imgur.com/MwlnGSR.jpg
0208名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 09:15:22.13ID:YV9TLkiK0
模写ではなく自分の絵を描いていくのも良いと思います
インプットとアウトプットを繰り返すのが効果的だと思います
0209名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 09:16:45.91ID:vEKZfNj90
>>208
自分の絵ですか
アウトプット!ああ解りました
やってみます。ありがとうございます。
0213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/24(木) 18:26:25.31ID:WUu2YhTT0
一度二度模写しただけで理解できるもんじゃないと分かっちゃいるけど、自分の理解力の低さは嘆きたくなるくらいだ…
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 02:15:17.46ID:Pldumkqp0
大丈夫、みんな何回も何十回も駄目なら何百回も模写やデッサンして理解してるから
1回2回描いて理解出来るなら既に理解していたかもうしなくてもいいレベルの画力付いてるわ
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 02:19:48.49ID:Pldumkqp0
あとデッサンするときは他人のやり方より自分で理解しなきゃやっぱ意味ないよなーと思う
他人の描き方講座(例えば手とか)は参考にはなるけどお手本には絶対にならない
0216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 04:12:24.46ID:r8ur1cX60
そうだねやっぱり量だと思うよ
うまい人も特に理解力が優れてるとかはなくて、単にすごい量描いてるって気がする

それでも、効率良い練習方法をあげるなら
模写の後、今度は何も見ずに描いてみて、うまく書けなかったり疑問に思ったことをまた模写で確認すると定着が早い気がする

例えばベジータを模写したら、次は何も見ずにベジータを書いてみて、書けなかった部分をまた模写して確認すると、ベジータへの理解は早くなる
おじさんの絵を模写したら、次は何も見ずに同じおじさんやオリジナルのおじさんを書いてみて、うまく書けなかった肌のシワとか眼窩のくぼみの書き方をまた模写で確認すると、おじさんへの理解は早くなる、みたいなね

カラオケの歌詞覚えるのと同じだよ
だいたいみんな、まず歌詞カード見て歌って、次は空で歌って、そんで歌えなかったとこをまた歌詞カード見て確認するって感じで覚えるでしょ?
多分ずっと歌詞カード見ながら歌ってるとなかなか覚えられないんじゃないかな
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 04:22:11.69ID:r8ur1cX60
って、えらそうに書いてみたけど
人に言うほど文字通りにそういう練習してこなかった気もするな
すまん
思い返すとなんとなくそうかなってだけで、意識的に模写→見ない→模写の練習はしてなかった
自分でも数日実践して試してみるわ
0218名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 06:10:05.76ID:5TFzVizl0
>>217
いいなそれ俺もやるぞ
0219名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 06:41:02.62ID:MqHxvfLm0
いちいちそんなことするなら
じっーと観察して頭にパーツを入れて描けりゃいいっしょw
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 08:04:28.89ID:MqHxvfLm0
模写といっても下描きも重要
下描きは裸から描く ということは自分で把握しなくちゃいけない
そこでも結構キャラクターのディテールが補われると思うんダガ・・・?
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 13:22:24.61ID:TAhhZVir0
とりあえず描いててても、自分で「アレ?バランスおかしい」とか
気付いて線を消したり足したり、変だったとこを紙の横っちょに書いたりしてる。
やっぱ回数こなすのがいいかなって思う。言うほど描いてないけど。
0226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 18:11:31.60ID:DMSAzsHo0
>>225
可愛らしいキャラでかっこいいポーズですね
それに線が綺麗で小物がめちゃくちゃ上手・・・勉強させて頂きましたw
個人的には以下の3点が気になりました
まず頭が少し大きいかなと、おでこのところもぐいっと行き過ぎな気がします
それから肩にパースが掛かっていてどうしてもアオリの構図に見えるのですが
全体的にアオリになっていないところ(アオリのつもりじゃなかったらすみません)
最後に手はしっかり描いて魅せたい一枚だなと思いました
あ、自分も手が描けないですw
て感じでヘタクソの戯れ言ですのであまり気にしない方が良いです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org792457.jpg
太ももの食い込みグッドです
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 19:52:27.17ID:roYht+ko0
>>228
マジか?想定外の評価だった
ありがとう
せやね、自分の画風とは全然違う感じに模写絵寄りになるのが面白いっちゃー面白いかも

一度やってみるのも楽しいと思う

>>229
イヤイヤ全然違うってw褒めすぎや
0231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 20:57:34.97ID:I0M1yZx20
>>227
どうみてもこうなるの方がかわいいでしょ、、、って
私だけでしょうか? 好みの問題か
0232名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/25(金) 22:33:43.56ID:VQbjqd550
>>230
多分アレだよ人の左右反転絵見てもおかしくないけど
自分の左右反転絵は違和感バリバリなアレと同じ現象
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 00:01:27.46ID:q/gtE3bq0
>>226
うおお!
わざわざ丁寧な青ペンがいただけて非常に感動してます!
自分では解らない所を指摘、修正されてて、ああなるほどだかかと色々目からウロコでした

客観的に意見を言っていただける機会があまり無いので凄く嬉しいです、これを参考にしながら一層がんばっていきます。
大変遅くなりましたがありがとうございました!
0234名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 08:09:18.35ID:3s4Ct4v00
萌え絵ばっか描く前にデッサンしよーか
0235名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 09:39:14.52ID:dcIo23cn0
>>231
ありがとー
そういう意図じゃなかったのに思いの外うろ覚えの方も評価あってビックリ

>>232
そういうものなのかもねぇ
てか自分の反転絵は見れたもんじゃないのに
他の人の反転絵は特に違和感なく見えるって結構絵描く人のあるあるなん?
0236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 09:59:15.40ID:yLS3Az6r0
上手い人は最初から上手い、下手な人はいくら努力しても下手なまま
6年で5000時間描いても全く上手くならなかったから確信している
描き始めたばかりの人が数ヶ月で俺より上手くなるのを散々見て来た
逆に俺のように何年も上手くならずにあがいている人が突然覚醒して
上手く描けるようになった例は1人も知らない
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 10:02:24.35ID:p+CDWGb+0
ま、楽しく絵描きできればそれでいいさ

その「楽しく」ってのが人によってはだいぶハードル高かったりするんだけどな!
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 10:03:05.08ID:DBMDQQL+0
みんな最初はそんなに上手くはないし大体は下手だよ
同じ時間でも練習の仕方で差が出てくる
その5000時間で何を描いてきたんだ?
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 11:01:35.94ID:YM4Kz7wb0
誰だって最初は頭足人からだろうに
よく考えながら一時間描くのとあまり考えずに三時間描くのとじゃ前者のがずっと上達する
0240名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 11:19:44.23ID:32ZPqy2h0
>>235
えーと、模写として見た場合はわからないですが単純に絵として見た感想です
デッサンおかしなプロの人も多分いますからね(その人のことじゃないですよ)

私事ですがpomodorosaさんが神がかってて失禁しそうです(;´Д`) 
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 12:21:40.13ID:YQNhHm+m0
>>236
まあ5000時間同じ練習しても誰もが同じだけ成長できるわけじゃないからね。
236にとって5000時間じゃ足りなかったってだけの話だろう。そこは練習量とか練習法の
試行錯誤でカバーするしかない。どういう練習してきたかはわからないけど、ある程度
模写やデッサンで似せられるレベルまで行けば、後は量描いて覚えていくだけだし、
飛躍的に伸ばせると思う。落描きとか想像だけの練習しかしてないなら改めたほうが良いよ。
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 14:51:25.29ID:yLS3Az6r0
↓これが完全に俺と同じパターン、練習すれば誰でも上手くなるは嘘


143 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/30(木) 10:51:29.574 ID:wImjy3nx0.net

2chにも関係ある例だと、以前7年間絵を描いても上手くならないというスレが
立ったときがあって、証拠を見せろという話に対して、そのスレ立てした人は
証拠を見せる為にニコ生で絵を描いてるところを披露したんだ

その時点では確かにかなり下手だった、7年であれば絶望的と思えるほどに
(ただし当然そこまでの7年を正確に検証する方法は無い)

ただ、分かりやすいのはこの後になるが、その彼はその後
少なくとも1年以上ほぼ毎日数時間程度ニコ生で絵を描いてるところを披露し続けた

結果は、まったく上手くならなかったどころか下手にすらなっていっていた部分もあった

そして彼は消息を絶った
俺はまだどこかで彼が描き続けていると信じている
0245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/26(土) 15:00:06.84ID:yLS3Az6r0
練習すると逆に下手にすらなるというのも俺と同じ
特に集中的に猛特訓みたいな事すると初日に比べて明らかに下手になっているのが
絵を比べる事ではっきり分かってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況