>>458
何も見ないで書いたヤツが結構上手いw

模写の方はもっと大まかな形を意識した方が良いようです
ちょっと見ただけでも頭の大きさがお手本より大きいよね

頭と身体の比率とか各部分の大きさや角度を意識して
視野を大きくして全体を見ながら模写するといいらしい

難しければ、最初の最初はお手本の絵をグリッドで9分割や12分割して
その比率のまま書くと大まかな形をほとんど間違わない
慣れてくると視界に脳内グリッドを表示できるらしい(俺は出来ない

大まかな形や比率があってれば勝ったようなもの
その上に瞳のディテールや髪飾りや服のシワを書く作業は簡単だし
多少ずれても見た目が大きく変になることはない、、ってことらしいです

まずは大まかな形をそっくりに描けることを目指してください
と言いつつ俺も最近改めて模写の練習はじめたばかりなので人のことは言えない
お互いがんばりましょう

http://i.imgur.com/WGDQPfR.jpg

お手本の絵はカメラが女の子にかなり寄った広角の絵だから顔がかなり大きいのね
その辺がまだわからないから、模写の方はは普段描く通常の比率の人体に引っ張られて
顔が小さくなっているんだと思う
何も見ないで描いた方はしっかり各部パーツのディテールを覚えてるのがいい