X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント377KB

みんなー!!!一緒に絵上手くなろう!!!! 2スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミチヒト
垢版 |
2016/03/07(月) 01:16:40.76ID:IM95apXi0
おかげさまで2スレ目です
絵を貼ってアドバイスしあったり絵についてお互いの意見を言い合うようなスレになりつつあります
前スレに続いてミチヒトがスレ主でお送りするよ

1スレ目↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1447997205/l50
0085名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/14(月) 21:22:13.74ID:hi48bLGz0
>>84のような前髪が四角?ぱっつん?みたいな揃った前髪好きなんだけど上手く描けません
コツとかあればご教授お願いししたいです
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/15(火) 12:28:46.87ID:a6tMdG4p0
アドバイスください
よろしくお願いします
http://imgur.com/xwh8shg
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/15(火) 12:45:24.33ID:gpDeJxRH0
>>86
バランスが悪い
まだ身体練習したほうがいい
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/15(火) 13:04:25.29ID:4uF3xiXx0
>>86
木:根っこが弱そう。下に向かって生えてる感出したいのはわかるが、根を描き込むくらいならしっかりした地面を描いた方がいい。
ちなみに、普通に分かってることかもしれんが、草とかがたくさん生えてる地面は植物の根で土砂崩れ等起こりづらい、しっかりした地面に見えるから
その辺意識するといいかも。あと気の肌はジャガイモみたいなのじゃない、木の種類にもよるけど縦向きの線だけにする方がそれっぽい質感になると思う。
拾いものの画像で悪いが、参考までに。
http://www.town.assabu.lg.jp/uploads/fckeditor/shoukou2/rekumori/uid000007_20091225090851a4aea688.jpg
0089名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/15(火) 19:34:00.35ID:a6tMdG4p0
>>87
>>88
ありがとうございます。
0091名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/15(火) 21:55:01.63ID:U+h/G2G10
草原の草の表現って線画でどうすればいいんや・・・

>>90
ありがとう。参考になります
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 00:11:54.95ID:HoVjM65f0
中学生(もう卒業してる)なんだけど、俺の3年間の努力(してない)をみてくだしゃい

小6(模写)文集でかいた
http://i.imgur.com/K6axBGS.jpg

中1(初めてのオリキャラ)
http://i.imgur.com/W11Kg0V.jpg

中2(オリキャラ。自分が持ってた筆箱を擬人化させた)
http://i.imgur.com/8l1XGfe.jpg

中3(1年前のやつだけ模写)
http://i.imgur.com/3LrueIe.png

全然上達していない… むしろ退化してる
中学では親に無理やりガチ勢の部活入れられて絵かくひまがなかったから3年間では20枚も書いてないわ
3年間どぶに捨てた気分だわ
(厨房が書き込んでる時点で叩かれそうでこわい)
0093名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 00:45:17.64ID:T1Y5P1d+0
ToLoveるの模写
http://imgur.com/FPvgbUa

男キャラも模写にいい漫画なにがいいのかな

>>92
俺は好きですよ
0095名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 01:44:58.69ID:KAr3wgAr0
>>78
ありがとうございます!

>>92
絵はいくつからでも描けば上達するからその三年間分頑張って描いてみましょう。。スタートは焦らずいつでもいいです!
室井康雄さんがYoutubeで上手くなっていく過程の動画うpなされているので一度観てください。やる気が出ると思います。
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 07:55:45.74ID:MqFNEO2/0
室井康雄さんの動画見てみたけどすごくいいね
しかも量もたくさん
これは素晴らしい全部見てみるよ
教えてくれてありがとう!
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 09:47:45.14ID:HoVjM65f0
>>94
いやそんなことはわかってるよ
かきたくてもかくひまがなかったんだから愚痴かいてんだろが
0099名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 13:11:21.20ID:MEj2VkdT0
もう俺は諦めて50年計画に入ってるよ
描きたい絵をノートにメモし続けたらやばい分量になってる
0102名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 17:42:02.83ID:ed67IGDp0
>>92
中学は部活強制だったみたいだけど高校はどうなりそうなんだ?そんだけ描きたい気持ちがあるんだったら
メリットデメリットあるが高校でイラスト部とか漫研みたいなのに入ったらいいぞ
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 18:18:13.92ID:+unYfUFA0
子供も塾や部活、勉強で忙しいと思うけど
因みに私も社畜なので時間がありません
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 18:23:52.13ID:HoVjM65f0
>>101
おう、ガチ勢なめんな
あと、人に見られてると恥ずかしくて書けないだよ
完全にボッチの時間って結構限られてる
>>102
高校は情報技術科科だから情報技術部入ろうと思ってる

(調子乗りすぎたからROMる センセンシャル)
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 18:48:18.06ID:cQ82CAMg0
>>104
あまり無理しないでね。
今は絵を描くより、学業や部活の方が大事と
思っている時期のようだし。

大学生や社会人になれば、一人暮らしもしやすく
絵が描ける環境は揃えやすいから、
それまで描きたい気持ちや学生生活という経験をチャージして、
集中して描いた方が無理なく早く上達すると思うよ。
集中してやれば1年でとんでもなく上達する人結構いるから。
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 19:00:34.49ID:tH+vG0I30
一年で上手くなるのは流石に大袈裟だろww
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 20:22:39.65ID:sADH/Udf0
自分で言うのもなんだけどコツさえ掴めば一ヶ月でもかなり良くなると思う
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 20:27:21.25ID:pYiBUybr0
ぐぐったけどハンパねぇなww>えふぇ

お絵描きに大事なのは時間じゃない、愛と欲望と集中力だ
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 20:32:02.39ID:bhIl4A9N0
人に見られて恥ずかしいのは良く分かるな、、、
俺もそうだったわ 今は顔も分からん奴相手に簡単にうp出来るからな〜
良い時代になったもんだ これだけの環境があって上手くならない方がおかしい

そろそろ誰かうpしよーぜー
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 21:46:00.52ID:Am5IG9X00
情報関係なら絵描き向けの高いタブレットでも買えば人に隠れて絵を描くのは容易になる
書いたものが残らないからな

>>112
CGのソフトの使い方はアナログでいう画材の使い方みたいなものだし
油彩や水彩で言ったら筆選びとか筆使いとか混色とかの基礎の基礎だしそこが上手くない人は上手くならないのでは?
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 21:58:21.10ID:bhIl4A9N0
ソフトええよ レイヤーとか便利だし
アナログオンリーだった人は左右反転するだけで上達する
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/16(水) 23:43:24.35ID:rWPlrwg30
今日の練習
ポーマニ30秒(下書きのかわり)+ペン入れ
http://imgur.com/mk69ENn.jpg
下書きがしっかりできてるやつはペン入れもしやすかった。怪しいやつはペン入れのときに無駄な線が多くなる。
下書きの精度をあげて服も描き慣れなきゃだなあ。
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/17(木) 21:42:11.60ID:PX0I2y2K0
>>117
は?ガイジか?
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/17(木) 23:16:02.04ID:48Z895Aq0
Figure Drawing Referencesって既出?
アーカイブが求めていたデッサンポーズばっかりでずっと感激してるわ
あ、検索するときは注意な
老若男女がマジで裸だからw
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/18(金) 00:41:28.34ID:z1mitjeO0
多分既出じゃない
Figure Drawing Referencesの日本人版ないかな日本人の骨格練習したいね・・・。
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/18(金) 01:47:19.73ID:Gmx/bmdP0
>>104
ぼっちの時間が無くて描けないってことは、それだけ充実した日々を送ってるってことだから、それはそれで誇るべき。
アニメ私塾で室井さんが、リア充で上手い絵とか面白い物描いてる人見たことないでしょって言ってて、妙に納得したの覚えてる。
上手い人たち全員が非リア充の暇人とは言わないが、何かしら他の時間を犠牲にして絵を描いているから上手くなるだけの話。

きっと今は絵よりも優先度が高い他事がたくさんなんだろうな。
でも結局、何かしら時間を犠牲にして抽出して描かないことには上達できないのも事実。これは厨房でも大人でも同じことだと思う。
犠牲にできなければ、自分の絵に対する気持ちはきっとそれまでだったってことさ。
何が何でもプロにならなきゃいけないとか、絵描かないと死ぬとかいう人種でなければ、
焦る必要もないし、まだ若いんだし長い目で見てやっていくのが一番だと思うよ。
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/18(金) 12:25:13.34ID:l5ix3qtF0
有名所の写真サイトあされば日本人でもなんでもヌードあるよ
カラーでもモノクロでも
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/18(金) 15:33:08.10ID:qz3MIqy10
http://i.imgur.com/IP6pqtr.jpg

SNSに投稿してもなんの反応も得られない…
絵を描き始めてから2ヶ月でそろそろ行き詰まってきました
少しだけでもいいので反応されるような絵を描きたいです
個人的には塗りと顔の輪郭がダメなんじゃないかと考えそこを直そうと思ってます
アドバイスお願いします!
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/18(金) 17:41:17.15ID:g7m/TonI0
>>126
は? たった2ヶ月で、しかもその絵で「行き詰った」?
ちょっと自己評価高すぎるんじゃない?

塗りと顔の輪郭がダメ、なんてレベルじゃない。そもそもいいところがない。
塗り、って言葉のあやふやさも、たぶん何がダメか理解してないんだろうなって思っちゃうわ。

表情に緊張感ないわ、服もビニール袋だわ、手が子供の描いたものだわ、木も鉄もそうじゃねえだろ感しかないわ、全ての色も安っぽいわ、
ダメなところならいくらでもあるだろ。ダメ出しとアドバイス貰いたきゃもっと出せイチャモンつけてやる。

ちなみに今回の絵はもっと暗い色使って、そのうえから明るい色でハイライトを入れることでハイライトを際立たせる系の技法使った方がいい。夜の絵なんだろ?
http://i.imgur.com/9prxF5u.jpg
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/19(土) 00:27:30.04ID:MNac8Iqn0
俺は127より126の色のが好きだわ
127のは暗過ぎてキャラが見辛い
もうちょっと明るい方が良くない?
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/19(土) 03:28:05.80ID:tuMiO9jd0
>>127
厳しいご意見感謝致します
甘えていました。直すところがないと思ってしまうのはまだ自分に知識が足りないからですよね
でも一つ誤解なされているのは決して私は自分の絵が上手いと思ってるわけではありません
下手なのは分かるけれども何が描けていなくて下手なのかが分からなくなり「行き詰まった」と申し上げたのです
しかし行き詰まったというにもまだ早いことに気がつきました
私はまだ明らかに他人より描いていなくて勉強もしていません
自分を見つめ直し、下がる傾向にあった志気を高めるいい喝でした
そして>>127が塗ってくださったイラストを見て、私の絵でも塗りだけでここまでよくなるのだなと感服しております
本当にありがとうございました
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/19(土) 05:49:50.78ID:w1daPHss0
室井康雄さんの動画教えてくれた人ホントに感謝だわ
一つ一つの動画が値千金だね

パース基礎講座とかの情報量すごい
目から鱗のコツとか情報とかものの見方とか詰まってて震えが来る

どこかのアニメーターさんの言葉で「モノのこっち側の面でかけ」
とかいう言葉があって気になってたけどイマイチ掴めてなかったんだけど
パースの一連の動画見て理解できたよ

空間ビートの話とかも素晴らしいわ
消失点とか透視図法とか必要なかったんや

この情報って書籍化されてるの今まで見たことないから
すごい価値あるね(あるのかな?あるなら買いたい
現場の職人の技術ってゆーか
今までなら現場に行って盗むしかなかったような技だよね

長文スマン
あまりに良かったのでお礼言わなきゃと思って
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/19(土) 12:42:24.67ID:4rFYJ8PX0
むかしはただただお絵かき楽しくて、
毎日毎日なにも考えずにたくさんお絵かきして下手でも1枚みっちり埋めて
数年のらくがき見返すとそれだけで結構上手になってたりしたんだけれど

最近はなにか描こう!と思ってもどうにも途中で自分の絵の変なところとかが目に付いて
なかなか完成させることができなくって寂しい

いわゆる「お勉強」をしないといけないゾーンなのかしらん
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/19(土) 14:22:22.51ID:9G43hLKx0
室井さんの動画はあくまでアニメーターになるための講座
イラスト描きたいんだったら参考にする情報はしっかり見極めないと
つまらない絵ばっかになっちゃうかも
室井さん自体絵はアニメを作るためで他は興味無いって言ってるからね
0140名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/20(日) 02:54:43.04ID:5ZSwZM0r0
ここで説教流してる人のレスやネットで載っている上達の方法はあまり信用すんな。余計な情報は頭に入れるな。ネットで真実くんになってしまうぞ。
とにかく自分を信じろ。やり方は人それぞれ。
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/20(日) 12:12:42.43ID:BGzIIcXh0
絵が思い通りに描けないのって
A 実際に見ている物と脳が認識している物は異なる
B 正しく見ているはずなのに出力しきれてない

だったらBの要素の方が高いんだろうか
自閉症とかの子が書いた絵見てたらこれってどうなってんだろうってすごい気になる
面白いね
0144ミチヒト
垢版 |
2016/03/20(日) 13:55:31.44ID:tntltQRU0
さいきんはみんなのレスにコメントしたりすること少ないけど実は全部読んでるよ、
絵に対する考えってみんな違うからすごい参考になるし面白いなあと思う
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/20(日) 17:27:10.55ID:XvMG6czD0
何年描いても全く上手くならない
漫画やイラストや写真の模写、デッサンも人物から小物、動物まで沢山やってきたが効果なし
最近7年前の絵を発掘したら全く進歩していなくて絶望した
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 11:32:34.19ID:MMfsfMPz0
絵ってやっぱりデッサンしたり資料見ないと成長しない?
落書きだけならずっとやってるんだが
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 11:57:33.37ID:sQjmcpAm0
「vkfrchjという料理を作ってください。資料は一切与えませんし調べることも許しません」
これで料理の腕が上達すると思う?
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 12:15:18.97ID:Ltvr6BB70
落書きずっとやってるならその落書きし始める前と比べて上手くなってるかどうかで今の落書きが力になってるかなってないかが分かるでしょ
経験から言うと元のレベルにもよるんだろうけどほんの少しは上手くなると思う
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 13:41:41.78ID:gXwfmsFx0
やっぱ手本はいると思うけどなあ
習字と一緒で試行修正の積み重ねでしかうまくならんし
0154名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 14:42:57.21ID:CeqlCLiY0
自己流貫いて3年無駄(あまり成長がなかった)にしてる自分としては
資料でも上手いやつの絵でも吸収出来るもんは全部盗め 知識はあればあるだけ良い
模倣、パクリでいいからなぜ良いのか評価されてるのかって部分というか視点を持てるようにしていく
例えばポーズが良いとか塗りが良いと思ったなら同じポーズで描いたり、塗られている場所や色とかマネて描く
模写とか線だけ顔だけじゃなくてちゃんと作品として仕上げること ここ大事
そういうことをしているうちに出来るヤツの思考や技術が身に付いて行く
あと卑屈にならなきゃ絶対上達する
って信じてるw 下手な絵見て安心とかしないようにw
0155ミチヒト
垢版 |
2016/03/21(月) 17:05:53.17ID:060q1mVO0
>>145
ありがとうございます、私も一番上が好きだなあ

絵の上達か〜、私はどうだったろう、本格的に練習始めるまではひたすら上手い人の絵を見ながらいいところを盗む描き方してた
アニメ私塾の動画観始めてからはポーズ集の模写⇒アニメ絵の模写⇒自分で描いてみる&らくがきのサイクルで絵描いてる
あと良い絵を描くためには良い絵をたくさん見るのが大事だってばっちゃが言ってた
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 17:33:34.68ID:MMfsfMPz0
ちなみに152は小5〜中2だったりする…
絵描くの大好き!!ってひとが周りにいなくて、
絵?苦手なんだよな〜練習してないわ〜(クソ上手い)って人ばっかだからどう取り組むのがいいのかわかんない
参考にするにも資料もないし金もない…漫画はあるけどどれがいいのかわからない…
最近図書館で借りた本も自分の読解力がなさすぎて挫折…
皆は何故絵を描こうと思った?何故今も描き続けられる?
0157名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 19:45:50.68ID:3wZsfTQk0
>>156
描き始めたのは昔好きなイラストレーターに憧れて、、、かな
なぜ続けられる?って別にいやいや描いてるわけじゃないし、
やっぱり好きだからなのでわ? 
描きたい時しか描かないし、絵の勉強(人のスキル盗むのもそう)をすることに
義務を感じたこともないよ
描くの好きな人は無意識の内に勝手にやってると思うのだけど、、みんな違うんかな?
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 19:52:05.16ID:MMfsfMPz0
無意識のうちに描くのは分かるけど、評価ばかり気にしちゃうんだよな・・・
この二つが両立してて苦しい…こういう人って絵描かないほうがいいのかな
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:01:11.45ID:pHVI3Jp00
自分の小説の絵を自分で描きたくて、それから昔からあったクロスオーバー好きが加わって、色々描けるようになりたくなった
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:05:35.75ID:3wZsfTQk0
>>159
評価を気にしない人が上手くなるとは思えないよ
高評価がもらえればやる気も増すってもの
相手は顔も見えないんだ、スレでどんどん晒したらいい
酷評を怖がって晒さないのは上達の機会を奪っている
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 20:35:36.24ID:cqsPrc7G0
バランスなんだと思う
評価ばかり気にして描くのはなんか違う気がするし…
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:04:50.36ID:gelUx2lC0
>>160
自分が書き込んだのかと思った…

好き嫌いっていうより、描くのがストレス発散になってる部分はあるなぁ
他人の評価なんて気にしたこと無いわ
よその人より自己評価のほうがよっぽど厳しいからな
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:13:29.40ID:pHVI3Jp00
>>164
おおう、似たような趣味なのかな

下手ながらも分かる人を限定するネタ絵をpixivに上げてたりするな俺
0166名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:19:35.35ID:68RPigv70
服のシワは年単位でやっとデッサンがものになってくるもんなんだな
デッサンの総集編的なところあるわ、なめてたし身体描けるからいけるだろとなめてた
半年経ったけどまだ触り程度しか理解できてなくて泣ける
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:46:37.72ID:5GZFBQrY0
自分の今の限界知ろうとしたらいい方法あるけどそれ違うんじゃないかって毎回考えながら練習してる
そこまでたどり着くのは絶対遠いわけだし
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 21:52:16.77ID:1ENHFnsV0
>>166
好みがあるから何ともいえんけど、封神演義(藤崎竜)の服のシワ、おおーって思った。特に表紙とかのカラー、なんていうかシワの立体的な形が見ただけでわかるかんじ。モノクロ原稿のところはちょっとみずらいと思うけど。
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:04:12.01ID:71FfIhK/0
フジリューの絵いいよなー
とてもあのレベルまでは行けんが

このスレは中々に活性的で見てるだけでやる気出るわーってことでカキカキ
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:21:06.13ID:3wZsfTQk0
そういえば藤崎竜はデビュー当時の絵面の方が好きだったな〜と思い出した
急にガラっと変わって残念だった思い出がある
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 22:36:24.81ID:6OS7F5zg0
まあ服のシワ自在に描けるんなら何でも描けるよ、うん
地道にやるしかないな
0172名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:10:16.55ID:71FfIhK/0
>>170
なんかいつしかツルっとした感じの絵になった気がする

漫画家じゃないけど、女神転生の金子一馬さんも似たような変化したと思った。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:27:42.44ID:3wZsfTQk0
>>172 PSYCHO+と封神演義比べて見てください 私は前者が好みです
金子氏はデジに変えてからだと思う 金子氏も好きですが
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:36:49.31ID:71FfIhK/0
>>173
ああ、そっちの意味か。最初期のフジリューね。
俺は封神演戯とそれ以降の絵を比べてたわ。

ペルソナ1くらいまでは好きだったんだけどねー。
嫌いじゃないけど、昔の絵柄が良かったなぁと。好みの問題か。
0175名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:40:43.76ID:yxrlBcDc0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org788151.jpg.html
猫の足の動きとか、骨格、筋肉があんまり分かってない
明日また新たに参考画像を探すつもりだけど、正確に新たなポーズを描くのって難しいなぁ、楽しいけどね😢
0176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:42:36.69ID:yxrlBcDc0
うわぁ、間違えて絵文字はいってあげた状態で送ってしまった…
不快に思われた方、すいませんでした
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 02:34:52.37ID:G9+W9lGS0
猫うま

服のシワだと最近は漫画のつぐももの人が飛び抜けてうまいなーと思ってます
描いてるとこ配信したりしてて好き

他に服のシワでオススメの人いる?
参考にしたい
アニメーターはデフォルトでみんなうまい気はするけど
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 07:28:31.72ID:GaSAN+NB0
今テレビつけたら塗り絵特集やってた
絵描けなくてもこういうのもいいなって何となく思ってしまった
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 23:34:54.98ID:U/a4Cqu/0
誰か輪郭の描き方うまい人いる?
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/22(火) 23:37:11.65ID:cc45TGdZ0
大した絵じゃないのに、体描いたら顔描く気力が残らなかった…
寝て明日描いたがいいかな。
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/03/23(水) 04:22:57.72ID:lngYhkOi0
版権絵でもアドバイスしてくれんの?
既出だったらごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況