X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント326KB

みんなー!!!一緒に絵上手くなろう!!!!5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミチヒトの意志を継ぐもの
垢版 |
2016/06/29(水) 22:57:03.32ID:6u0mCMLC0
5スレ目です、スレを見てくれている人、書き込んでくれている人達全員に感謝
前スレ最後にもめましたがこまけぇこたぁいいんだよ!
という人は引き続きどうぞ

絵について質問したり描いた絵を上げてアドバイスを貰ったりなスレです
ただし自分で調べられることは事前に調べた上で質問しようぜ(`・ω・´)キリッ
スレ主的にはわいわいみんなで絵の練習ができたらいいなと思っておりまする

みんなー!!!一緒に絵上手くなろう!!!!4スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1465286283/

3スレ目↓
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1461984245

2スレ目↓
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1457281000

1スレ目↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1447997205/l50
0687名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 01:25:42.09ID:netBQDIE0
>>686
両足に違和感がたっぷり
内股にしたいのは解るが流石に折れてるっすよ
自分でその足をやってみるといい
0689名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 02:11:22.70ID:8LDUQCiP0
>>686
前々から皆が触れてるあなたの癖
・大まかに分けて下半身と上半身のアイレベルが違う
下半身がアオリで上半身が真正面
前に誰か言ってたけどこれでは足が上半身より前方に出てておまけに脚が極端に長い人
さらに細かく言えば顔は俯いてて俯瞰、足首が正面になったり俯瞰になったりとパーツごとにコロコロ変わる癖がある
全体の角度を定める癖をつけるべし

・全体の正中線のズレ
特に下半身が大きく正中線からずれている
腕で隠れた部分とか線が繋がってない部分があるよ お腹膨らんでるみたい

・ポーズ自分でやってみた、資料見たなどの形跡が見られない
スカートの描写が甘すぎてスソをフワッとさせたつもりだろうがこれが下半身のアオリ感を助長してる

これまでのアドバイスはその絵だけのものではないんだよ
0690名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 02:54:50.18ID:stqFy5AN0
細かいこと言ってもしょうがないから
資料見て数描いて進歩したと思ったら聞いてみたらいい
自分で問題点思いつく限り人に聞かないで自分で対処法考えないとなにもできるようにはならない
0692名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 13:44:19.99ID:BZtIFJSc0
>>691
肩をワザととんがらせて怒らすポーズで世界観を統一させるなら
右の帽子の女の子の右肩も上へ少しとんがらせてよ

どんどんツイッター他で投稿したら?

初心者卒業してるよ
0694名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 13:58:45.27ID:l6YlLRYa0
なんかフカンは割と描きやすいけどアオリが難しい 特にアゴ周辺あたりが・・
0695名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 14:07:04.65ID:n3NdhL7A0
≫662
なるほど…
Twitterに前は絵あげてたけどふぁぼもRTもこなさすぎて諦めたなぁ
0697名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 15:02:37.64ID:Eyx7KTYG0
肩甲骨消えてるから意識しよう
0698名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 17:39:58.05ID:KRGdiwIW0
最近絵を描き始めました
とりあえず何も見ずに自分の思うようなポーズを描いてるのですがパーツごとの大きさがばらばらになってしまいます(目の大きさが左右違ったり)
こういう場合はパーツごとに練習するのがよいのでしょうか?それとも全体を描きつつバランスを覚えていく方がいいのでしょうか?
0699名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 18:01:13.80ID:y8tpmZvk0
アオリでの顎の造形の処理は萌え絵描きの命題と言っても過言ではないらしいな
0700名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 18:33:50.85ID:/CJT5owO0
賑やかしに今日が誕生日らしい牧瀬紅莉栖描いた
ttp://i.imgur.com/FnXvnCU.jpg
ttp://i.imgur.com/C8VCALJ.jpg
0701名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 20:35:28.36ID:h0A96o610
>>691
描けてないってだけで描こうとしてるものは伝わるなあ
素敵っすね
人の形がどうなってるかちゃんと調べたほうがよいよ 曖昧な記憶で適当に線を引いてるように見える
あとは模写なんかをやりまくって立体をつかんでけばいいとおも
0703名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 21:25:46.11ID:stqFy5AN0
>>702
模写別に要らんよ
似たようなポーズ持ってきて資料使おうよ

肩回りと鎖骨回りがよくわかってないから真似して描きつつ
人体解剖学とかで肩回りの連動調べるといい
なんでそうなるかっていう理由を覚えないと自分で動かせないし
0705名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:26:14.29ID:stqFy5AN0
>>698
描きたいポーズに近いものを参考に書く
見本を用意しないと自分の中にないものはひっくり返しても出てこないので描けない
あるいは変な癖がつく
0706名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:47:40.53ID:QWgg9DAN0
正面上向きの顔の書き方教えてくらさい
斜め上向きは描けるんだけど勝手が違うんだ
0707名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:57:09.42ID:stqFy5AN0
>>698
あと全体を描きつつっていうか全体の姿勢を意識しつつ
その中の関節の向きとか考えながら描いたほうがよい
仕切りのある箱の中に合う石を探して入れるのと
そこにある不揃いな石が入る箱を作るのとどっちが簡単かという話

後者は入る箱作ってもバランスは破たんしてる
ていうかどっちもやってどっちがいいか自分で決めるのが一番大事
手間惜しんで試さないのが一番ダメ、もしこれから人に聞くならどっちもやった結果こっちがこういう点でいいと思うんだけどどうだろう?
っていう姿勢なら伸びる、一個一個聞いてたら伸びない

>>706
自分の好きな正面顔見てみ
そもそも人間の顔のパーツは正面向いてない
全部顔の局面や眼窩、眼球の局面顎の輪郭とある
視点と近ければ近いほどそのパーツが向いてる角度が大きく影響してくる
アップで正面に見える顔は顎を引いた顔

遠い視点で描いてる場合だとちょっとの曲面は気にならなくなる
別に顔に限らずそこら辺にあるもの顔近づけたり遠ざけたりしてみたらわかるよ

結局わかるようになってからしかわからないけど
今書いたことをいろんな方向や顔の構造調べて考えるしかない
0708名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 23:03:42.30ID:QWgg9DAN0
>>707
ありがとう
がんばる
0710名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 23:08:58.42ID:7cravwsv0
喫茶店とか休憩中に店内や見かけた人をランダムにスケッチしてるんだけどこれってマナー的にありなのかな?
もちろん店に許可とったりしてない。
0711名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 23:17:17.39ID:stqFy5AN0
とりあえず俺の経験上文句まで言われたことはないから言われてから考えたらどうだ
いきなり逮捕やら迷惑条例やらにならないだろうし

創作なんて自分勝手にできなきゃなにもできないよ
0712名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/25(月) 23:18:59.14ID:xP0wHRE/0
安価でお絵描きするスレ荒らしてるやつvipにまで現れてて笑ったわ
安価でお絵描きスレは全部荒らさないときがすまないんだな
0714名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:15:19.44ID:RknJg9F30
個人的には細すぎる 細い太いはもう好みだから自分が良いと思えばいいのさ
というより細い太い云々の前に左足がケツと繋がらないのよ デジタルなんだから素直にレイヤー入れて中身描けば良いのにね
誰か言ってたけどスカートの裏は見えない方が自然な気がするよ
あなたに限らずだけど描いてる人結構いるんだこれが なんでそんなに描きたがるのか不思議
0715名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:23:16.41ID:AluWWj2L0
裏地が見えてると躍動感と立体感の演出にちょうどいいのではないかと勝手に思ってる
スケベなだけって訳もないだろうし
0716名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:24:39.57ID:fVYZ9y8/0
>>713
脚ってのは太ももがちゃんと股まで繋がっているかがわかれば細身の女の子だろうと「許容範囲の細さ」って見てもらえるんだよね
スカートで隠れた部分も見る人はちゃんと脚線を想像する
その時に股に拳大くらいの隙間ができてるように想像できちゃうなら「異様なほどのガリガリ」って思われちゃうの
細すぎるかな?と自分で疑うということは、自分でそう感じてるってことだと思うんだ

脚のズレが直ったのに腰はズレたままになってる
腰の左側、えぐれてるように見える
ウエストのくびれにはバストだけでなくヒップがあるのを忘れずに
部分部分でなく全体のバランスで確認する

脚の極端なアオリは直せてる
ただちゃんと着地面まで描いた方がいい
脚で切れてるのは構図的に見る側としてあまり気持ちの良いものではないから
0717名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:28:50.75ID:fVYZ9y8/0
>>715
風に煽られてフワッとしてるのとアオリの角度で裏地が見えてるのと描きわけられてないんだよ多分
躍動感を表す前者はスカートの構造が理解できてないと描けない
0718名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:33:14.48ID:C9ecQlnS0
もう何言ってもしょうがないと思うけどね
自分の考えで何も見ないで検証しないで描いてるんだから

ズラズラ理解できない内容教えてもしょうがないと思うんだ
0721名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 02:38:44.60ID:C9ecQlnS0
>>708
てか上向きか
まあ普通に上むきの顔参考に描きなよ

顎の裏描くとか口は角度変わるし眉間の角度とか大きく位置が変わるものおおいけども
0723名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 10:01:17.12ID:kwKaAvdd0
ふと疑問に思ったんだけど、絵ってどこまでやったら完成になるのだろうか
描きたい画は描けてるんだけど、未完成感がぬぐえない
なんかご意見うかがいたいっす
ttp://i.imgur.com/RBmacHn.jpg
0724名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 10:09:44.16ID:vSQoyTwB0
>>723
終わりなんて無いのです
完成だと思ったらそこが完成なのです
自分が気になったのはキノコとカエルあるのに周りはカラッとした空気ってのが気になった
あと登山か冒険かは分からんけど足首は守った方がいい
表現的なあれで肌見せてるかもしれんけど歩いてる時にも側出そうだしなんか危なっかしい
0725名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 12:35:13.05ID:5SG46K1a0
視線誘導っていうか何をどう印象与えるか
水彩なら引き算大切だと思う
人物や物、動物、空

全部同じだけの濃さ明るさじゃパッとしない
自分の中のイメージを画面で意図して演出するの大事だと思うよ
明度彩度色数コントロールして
この絵ならあえて空塗らないで情景の印象を強めるとか柵の彩度下げたり
0726名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 12:37:47.85ID:hLQS+z+K0
身体描くのが嫌で胸から上ばっか2ヶ月くらい練習してる
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・(新しいバストアップを描きながら)
0727名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 13:15:23.19ID:WdMgnx4S0
>>726
上だけ描いて後から繋げてけばいいんじゃない?
もしくは手だけは入れるとか、へそまでは入れるとか徐々に侵略してくとかw
0729名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 15:25:32.63ID:5SG46K1a0
使い物にならないから使ってない
いじる時間でかけるっしょ
素体人形でイメージ検証はしてる
今ならフィグマのでも買えばいいんじゃないか
高いの持ってるけど万能ではない
0730名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 18:06:39.19ID:RknJg9F30
>>723
凄く雰囲気あって好きなんだけど
こういうのは空間全体で魅せる絵だから(特別キャラが魅力全開って訳じゃないし)、空塗るんなら空の下の背景も描かないと変かな
若しくは空は塗らないでキャラクタの周辺だけ空間切り取るとか
それとコントラストのバラつきが大きすぎる気がする(女の子の上半身が少し強い、逆にカエルやキノコはもう少しだけ目立たせるとかの全体バランス)
後は塗りむらというか、線の際の塗り残しが結構気になったのと(水大目で薄くでもきっちり塗った方が綺麗と思う)奥の足が骨折気味なのが少し
0731名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/26(火) 19:00:41.72ID:fVYZ9y8/0
>>723
総合的に見てもっと水彩作品を(萌え絵寄りでもリアル寄りでもなんでも)見て研究するといいんじゃない?
構図とか色の選び方とかにじみのバリエーションとか色々勉強になると思う

上手いものの中に身を置き続けると、ある時自分の絵の粗に気付く時があってそれが目が肥えるということ
そうしたらそれまで満足して完成と見なしてたものが更に直したくなってきたりする
他の人が言ってる技術的なことも自分でちゃんと実感できるようになると思うよ
0738名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 01:04:31.29ID:fDXYRRdg0
マイコーの画像貼られて揶揄されたように思えるだろうけど
直立でのポーズと布団に後ろをほとんど預けてるポーズの違いが描けていないというメッセージだろう
あまり書き慣れてないようだから抱き枕の模写から始めてみては
0740名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 02:12:38.03ID:7xIgT17a0
>>724
それはそうなのですが、こう、落書きだったりしてても「あぁ完成品なんだな」とわかるのは一体どこから来てるのかだけはどうしても気になる
タイツ履かせてもよかったんだけど画の方優先しちゃった
天気は秋口くらいの想定してたけど、たしかにこんだけウェットなモノ配置すんならもうちょい水分ある方がいいっすね

>>725,730,731
自分が気になってるところズバズハ当てられてて草生えた
正直、人と鞄と柵とカエルが先にあって、キノコと空は後付けっす
ジャケットの色も最後まで悩んでた
とりあえず描きたい内容は詰められたけど、出来上がってから物足りなくなって、情報量増やしたかったので空塗ってみた次第です
そしてモロ裏目に出た感ががが
塗りムラは…ATCサイズですが頑張ります
一部白いとこはハイライトの積もりでわざと入れてるけど、今見たらムラと言われたらそうとしか見えないので、アカン入れ方ですなこれ
みんなアナログだとどこまで皆書き込むんだろう?

フムン、コントラストまで意図行ってませんでしたわ
考えながらやってみます
奥の脚は気づいてませんでした
やってみてキツかった

他の人の作品は、最近なんか自分のとは見方や考え方が違うようなのに気付けて面白くなってきたので、もうちょいあれこれ見てみますわ
色々ありがとうございました
0741名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 02:24:07.98ID:pOTuCLOJ0
まあなんにせよ意図しないと正解も不正解も出なくてなんお肥やしにもならない
特にアナログはやり直し聞きにくいし
0742名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 03:59:42.23ID:z5JTEcjo0
釣られて3Dモデル使って絵描こうと思ったらポーズ操作にアホみたいに時間掛かってワロタ
0743名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 14:01:47.56ID:fDXYRRdg0
>>740
完成かどうかってのは手数ではなくて見せたいものがぱっと見でも見せられているかじゃないかな
手を加えすぎて全体に彩度明度ガチャガチャに散ったり、描写の細かさが全部一緒で
何がなんだかわからない絵は本人がどう頑張ったんであろうとある意味未完成(あるいは駄作)と言えるし
プロのイラストレーターさんのチャチャッと描かれたようなものでも「ああ あえてこの描き方なんだな」って完成品だと納得できるものもある

同じ手数が少ないものでも、「こっちは基礎があってあえてそうしている、もう一方はそもそも基礎も緻密に描く技術もなくて手抜き」という風に、わかる人にはわかるんだよね
0746名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 14:23:04.38ID:tYulm+Us0
良いものにさえなれば良い
良くならないなら良くはない

なんでもパクり論争からはなるべく離れたほうがいいけど
0747名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 14:27:09.97ID:z5JTEcjo0
なんかトレースまでは行かないけど微妙な後ろめたさがあるんだよな
いやバランスとかはかなり安定するからやっぱ使っちゃうんだが!!
0748名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 14:28:09.92ID:LMK0V3810
何回か使ってその構図を覚えたらもう使わないで描けるようになるじゃん!
0751名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 18:25:56.46ID:HAFDR9Tz0
自分とまったく同じタイミングで3D始めてる人いてビビった
>>750
見て描くもよし、よくわからないところの参考にするもよし
自分はアイレベルがパーツごとに合わないので、参考にできるかなと思って始めた
ただ関節周りはどうしても違和感があるので実写の資料とかも必要になると思う
0753名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 19:46:50.85ID:vza9oR1T0
>>751
ありがとう
たまに身体はくっそ上手いのに、顔だけペラい絵を観るのはそういうことか
そんな便利なのあるのに、描けない人今だに多いのは不思議だな
0754名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 20:20:20.14ID:pOTuCLOJ0
>>753
よくわからんが見て描いて違和感消すやつとほぼトレースする奴といろいろ

俺は関節の位置とか部位の形状、フォルムの参考にする
どのみち形状が適当だったりある関節なかったり
曲がった場合の肉のつぶれた皺の位置だのいろいろ変わるから頭の中で検証するけど

フィグマとかはそこら辺ごまかすために関節の裏削ったりしてある
0755名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/27(水) 23:57:36.08ID:HAFDR9Tz0
とりあえず線画のみ D.D.D.の石杖火鉈ちゃん
http://i.imgur.com/3zyRN2W.jpg

3Dモデルで役に立ったのは足と手の形状だね 下から見る形状が統一できる
胴の曲がり具合とか首の位置はモデルだとかなり違和感あった(曲がり位置が固定だから?)

明日から色塗りするからアドバイスがあるなら今のうちだぞ?
0756名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:05:06.93ID:wAjmmMeI0
完全に首と体が断絶してる
肩の位置考えた鎖骨を考えれば顔はほとんど胸に隠れるね
首描いてみればわかる
0757名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:24:11.64ID:wAjmmMeI0
これが直立姿勢で胸が前にあればおかしくはないんだけど
スカサハの絵かなんかと混ぜた?

まあどうバランスとるかはいろいろだから俺は言うのやめとくわ
0758名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:44:14.20ID:Sl1z+8vh0
このスレの趣旨には反するかもしれないけどキュビズム的な観点からはアリだと思うw
0759名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:46:43.46ID:bIGO6KEF0
>>755です
首の位置がもう少し右下になるのかな たぶん下書きの線があってて、自分でずらしたらしい
右肩と目の角度も少し変なので明日以降修正ですな
特になにかの絵と混ぜたってことは無く、自分の感覚がくるってるみたいです
今日はもう寝ます 限界
0760名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:48:57.25ID:p32c2Egy0
これで顔がほとんど胸に隠れる?ありえなくね?
パース厨っているけど漫画的に違和感がない絵ならなんも問題ないと思うんだよね
忠実に絵にした場合変に見える実写とかいくらでもあるんだ
現実でありえないからダメということはない
0761名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:56:47.01ID:bIGO6KEF0
いや、たぶん顔と首を書き間違えたんだと思われ
あごの先端が隠れるくらいが自然なんだろうけど、顔を見せたいという俺の固定観念が
あのくらいの首を残してしまったんだ
こんどこそ寝る おやすみ
0762名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 01:06:32.03ID:wAjmmMeI0
まあいろいろな物の考えがあるし途中で聞いてもしょうがないこともある
完成してから考えてみてもいいし、好きなものを取り入れればいい

多少顔を下げるだけでもかなり違和感減ると思うよ
足元はどうしたいのかわからないから何も言えない

>>760
違和感を全く感じないなら正中線とか胴が傾いてる場合の脊椎のつながりとか鎖骨と肩甲骨の関係とか
一度同じだけ足挙げて構えてみたらいんでないか
胴がかなり傾いてるのが首とのつながりでの大きい点かな
0763名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 01:08:47.75ID:z/T0WtER0
それよか左足が前に出てるのが気になるわ
重心が後ろなのにかかとまで浮いてるし
体支えられないだろ
0764名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 01:11:08.43ID:wAjmmMeI0
正直言いすぎたところはあるけど胴の角度と
バインバイン胸で口元まで隠れるくらいが妥当かなー
0768名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 07:44:23.31ID:QH2GbzSu0
赤出来るレベルにはないが何か上から言ってみたい気分の時は誰にだってあるから大目に見てやって
0769名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 09:34:09.28ID:DslWBNSp0
本人が納得してももっと下手な外野が煽る地獄
金ももらってないのにさんをつけろよとか大変
0770名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 09:51:08.24ID:AGZ5Cnhc0
デッサン的にはおかしくてもこれはこれで......って思うことありませんか?
ホントはこういう気持ち捨てないといけないのんだろうなあ
0771名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 10:04:00.47ID:sOvs2ZOi0
むしろ感覚優先してる
結局何を感じさせられるかが問題で、形が正確かどうかは、表現に必要かどうかの問題だとおもってるから

君が表現したいことに、デッサンの正確さが必要かどうかから考えればいいんじゃないかね
趣味でかくぶんには、いかなる義務も負ってないんだし
0773名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 10:49:13.47ID:DslWBNSp0
正しく描ける力があって崩れを超える表現があればなんでもいい
論点ズレて行く予感しかないな
この絵は意図してないんだし
0774名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 10:59:17.82ID:oMjxrTq10
首長めならけっこう動かせるし顔胸は別にバランスの辻褄合わせでいいのでは。太ってたりして首あまり動かなければ隠れるかも。
むしろ左足がななめになってたり足腰に力が入ってないところに違和感はある。
https://imgur.com/MDhRp3W.jpg
0776名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 12:16:24.06ID:0/d+osjP0
体の重心とか流れとか線や構図にによる視線誘導とかで要点を表せてればある程度の狂いは騙せるってとこがある
漫画なんかはこういうの多いよね
逆を言えばこれらができてないと素人目にもデッサン狂いがわかるものになるという
0777名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 12:30:14.24ID:DslWBNSp0
>>774
脚の高さから腹の角度から全く違う
こういうことになるから本人が認識したらもういいだろ
0778名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 13:52:55.42ID:Y1a0A57k0
デッサンは絵の魅力の一つにすぎないからな。
たとえば吾妻ひでおの描く美少女はみんなデッサンおかしいが狂ったように魅力がある。
(まあ初心者のデッサン狂いは魅力以前の問題なので免罪されないが)
0779名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 15:29:01.61ID:pDqOA3Yy0
この絵を知人に見せたところ下手糞だと言われました
皆さん感想をください
また模写をそっくりそのままかけない気がします
それでも時間を掛けて作ったものだから愛着が湧いてしまうから錯覚が起きる
一目見てうまいと思わせるような絵描きに私はなりたい
http://m.imgur.com/KZUNo00
0781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 15:42:33.57ID:3J4FUVQe0
自分が下手だと認めたくない人の写真の取り方だなぁとおもいました
それと、愛着を持つのと、自分が何をしたくて何が出来ないかを考えない、又は考えられないのは別の話かなって
愛着を持つから欠点も認められるし、それを直して次に繋げていけるものだと思います

もし本当に一目見てうまいと思わせられる絵を描きたくて、自分で自分の絵が客観的に見られないのを悩んでいるなら
美術研究所に通うのが手っ取り早くて良いです
面と向かって容赦なくガンガンdisってもらえます
0783名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 15:45:50.05ID:39eru7ad0
>>779
なんかこわい
元絵と描く紙を同じ大きさにするといいよ
すかせばどれだけずれてるか一目瞭然だから
0784名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 15:54:45.21ID:0/d+osjP0
>>779
まぁ、えーと、模写っつーことなのでそっくりそのままではないことは確か
上半身と下半身で大きくパースがかかったようになっちゃってるし

狙ってこのように描いたなら味があると言えるけれど、線に伸びやかさがなく迷いがあるため狙ってないことは明らかなわけで

そっくりそのまま描きたいなら慣れないうちは元絵と紙に同じグリッド線を引くことをお勧めする
0786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/07/28(木) 16:07:48.99ID:pDqOA3Yy0
レスありがとうございます
私は本田雄さんや鶴巻和哉さんが目標です
>>780
>>781
デッサンはやっているのですがどうしても望み通りにならないですね
ただ今通ってるところは褒める指導形式なので何とも…
別の角度からの意見が知れて良かったです
>>782
励みになりました!
>>783
元絵と同じように取るという作業はなるべくしてるのですが完璧に同じようにはしていませんね
これからはなるべくシルエットだけでも完璧に描くことを心がけようと思います
>>784
私も今までノートに描いた絵を見返すと線が思ったより汚くて吃驚することが多いです
綺麗な線を書けるのは憧れですね
>>785
いまは一日二時間くらい絵を描いてます…
もっと描きたいのですが集中力が無いですね
どうしたら一日中絵を書ける体質になるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況