X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント414KB

30代以上で絵を始めた人が集まるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 01:23:34.08ID:U8sXssPC0
あ、因みに普段は裸のイラストを描いてます
スカートとタンクトップ以外の衣服は当分先になるだろうなぁ
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 08:26:26.86ID:Z6IQYQcsO
>>136>>137
なるほどー勉強になります
「下半身・パースが必要な体勢の練習を毎日多目にやる」
というのを心がけてみます

この年齢になってヌードデッサンの重要性に気付きました
体の形とか把握できてないとどうしようもない
コマでキャラを動かすとか以前のレベル(´;ω;`)
0139名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 08:29:38.02ID:Z6IQYQcsO
色々忘れすぎて、数学ですら×・÷くらいしか思い出せない自分(マジ)レベルでも、

手を何度も描いていたら頭の中に薄ボンヤリと手の脳内3D映像が浮かぶくらいにはなってきた
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 20:02:30.87ID:sQgAq/GZ0
30からやってもどうせお金がもらえるレベルにはなれないんだし指先まできっちり描こうとしないで落書き程度の気楽な気持ちで描けばいいんじゃないかな
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 20:43:41.36ID:Z6IQYQcsO
帰宅
眠すぎるけど今から始めるわ
>>141
かわいい
ガチでやらずに諦めるかガチでやってボコられるかなら後者がいい
人生一度しかないから(´;ω;`)
ただ30過ぎにもなるとリアル恋愛面等とのバランスがヤバい…
せめて3人くらいは感動させられるようなものを作りたい
というか第一目標は妄想をある程度納得できるレベルでの具現化
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:04:00.06ID:Z6IQYQcsO
観察すると目のパターン化がじわじわ見えてきたような気がする
君の名はの主人公とヒロイン、つぐももの主人公、神様ドォルズの主人公ヒロインの目は似ている気がする
この前買ったマンガデッサンの目も
この目の向き角度を暗記すれば万能調味料ならぬ万能目になるのではないだろうか
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:14:22.87ID:vEWVrPqi0
○○を描くにはどうすればいいのかって観点でやってるかな
手本とする絵の情報を具体的にしていって覚えることの繰り返しでどうにかなる
でもデッサンだけは曖昧なことだらけだから体で覚えるしかない
0145名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:18:14.41ID:Z6IQYQcsO
>>144
やってはいますが絶望的に馬鹿なので苦労してます

顔はどのパーツから描くと楽かってありますか?
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:20:27.82ID:vEWVrPqi0
>>145
人間はあんまやってないからなんともいえないけど
アングル次第だと思う
パーツごとに拡大模写すれば構造だけでもつかめるかもね
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:30:38.61ID:vEWVrPqi0
あと描く側の演技力も必要になってくるだろうね
枠組みだけ描けても振り付けや表情が死んでたら台無し。
うまい絵はキャラの心情まで見えてくる
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 22:15:31.88ID:vEWVrPqi0
個人的に顔よりも手を模写ってたほうが楽しい
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 02:19:28.32ID:UCSfbrIw0
模写をすれば全体のシルエットや表情はある程度似ているのだけれど
元絵と比べて、細かな線まで追っていくと全然違うものに見えてきて
最終的にだぁーっ!と丸めてポイっ
いや、実際全然違うのかもしれないけど・・・
描いてる途中は完璧を求めていないはずだし、完璧にできるとも思っていないはずなんだけど
比較しちゃうと・・・どうもな。
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 08:51:19.79ID:uzZKNBUeO
昨日は帰宅してほぼ爆睡、2時間くらいしかできなかった
外で紙とか持ち出せないでも手は空いてる状況でエア模写思いついてチャレンジするも、間違った線がクセにならないか不安になった
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 09:02:27.59ID:uzZKNBUeO
>>146-148
ナルホロ……顔の場合は
左目→鼻の位置考える→右目
鼻→左目の位置→右目の位置
と、アタリの意味をなしてないレベルでございます…
横線を何本か引くと上まぶた下まぶたの位置がなんとなく把握できるようなできないようなそんな状態であります

利き腕と逆の目が難しくて涙が
全部難しいけど利き腕の部分は難度アップであります(´・ω・`)
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 09:07:05.10ID:uzZKNBUeO
>>149
小指の側面を見せながら親指の内側も見せる場合、難度が上がると感じることはありますか?
0154名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 09:25:19.85ID:uzZKNBUeO
>>150
禿同でございます
模写と元絵もスーパー別物
更に模写が上手くなっても上手いのは模写ってサイト見てガクブルに

平本アキラ先生はどう画力を向上させたのか気になる
アゴゲン時代はリアルタイムで連載追ってたけど、初期から色んなアングル・表情豊かな漫画という事に気付いた(´;ω;`)
0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 10:20:27.35ID:uzZKNBUeO
チミチミ描いてると

小学生時代漫画家になりたかったあの頃の走馬灯が………(´ω`)
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 10:55:52.11ID:uzZKNBUeO
ぐぎぎ…服つきの人体を練習しているとただでさえ分からない人体がより頭に入ってこない…
まずヌードを頭に入れた方がいいのでせうか
0157名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 11:06:20.32ID:UCSfbrIw0
模写をしても人によって
寸分違わぬほど完璧にできる人もいれば
人なりの描き方?みたいなのがあって
完成に変化があるみたいな話しはきいたことあるけど
その変化の許容の差がわからぬ
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 11:50:02.45ID:uzZKNBUeO
あークソ

チョコレイ島のモアイのCMが頭の中で再生されまくって集中できねぇ
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:09:45.61ID:ztyyGguK0
模写てのは基本的に
自分の中にある描き方やパターンなんかを排除して自分にはないものを得る、養う練習だと思う
デッサンも同じかな
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:11:47.94ID:UCTaHLL40
>>156
頭に入るくらいシンプルな形から覚えるといいよ
四角い箱ですら立体的に捉えるにはかなりの練習が必要
それができたら彫刻みたいにカットしていけば人体のパーツっぽくなっていく
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:13:55.98ID:uzZKNBUeO
>>157
禿同

模写する時は、このシワは腕が内側に寄ればオニクや服が内側から力がかかり外に流れるようにシワができているとか考えながらやってるけど
まず模写が全く似てない
ちょっと似てるとかいうレベルじゃない
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:21:43.49ID:uzZKNBUeO
>>159>>160
なるほろ……
この前買うのを諦めた美術デッサンの基礎本と背景本が猛烈に欲しくなってきました…

鉛筆デッサンでなんか影つける時は鉛筆の粉を布に付けてウンヌンってのとか、ナナメ線を組み合わせて格子柄にした影とかなんか色々が書いてましたが
基礎を学ばずに模写から入っていることに不安になってきましたでせう
模写って基礎でしたか
0163名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:23:37.91ID:uzZKNBUeO
写実美術が上手い人は日本の漫画絵も上手いのだろうか

何人中何%くらいが上手いとかそういうデータがあれば、練習の比率を考えやすくなりそう
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:41:16.36ID:UCTaHLL40
>>164
典型的な二次元脳パターンです
立体脳にしたかったら奥行きの概念を頭に叩き込むしかない
正面からのアングルでも立体的な絵なら厚みがわかる
01661です
垢版 |
2016/10/28(金) 12:43:51.70ID:uzZKNBUeO
自分が気付いたメモや流れがパッと検索できないので、付ける気のなかったコテを付けまする…酉なしで
悪用防止のため
・このスレのみで使うコテ
・このスレで言い争いや罵倒はしない(Twitter等であるあるの炎上対策他
01671です
垢版 |
2016/10/28(金) 12:47:22.97ID:uzZKNBUeO
>>165
奥行きを叩き込む秘訣はあるのでしょうか
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:52:38.64ID:uzZKNBUeO
プロは一握りの人しかなれない
プロではないけど絵が上手い、体を紙の上で動かせている人は物凄くいる

この後者にぼきゅは賭けたい(´;ω;`)
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 12:56:48.37ID:UCTaHLL40
>>167
奥へいくほどどうなっているのか気づいていくしかないね
身近なもの使ってとにかく観察とメモの繰り返し
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 13:03:18.29ID:B41HrsMb0
30過ぎでこんなノート所持してたら職質されるな
いやいいんだけど
がんばれ
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 13:10:44.08ID:UCTaHLL40
円柱を16分割したものを真上と正面から見た図で考えてみる
真上から見れば同じ面積の分割でも
正面からでは手前と奥でこんなに違って見える
これが奥行きの意識の一例
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 13:52:05.04ID:uzZKNBUeO
>>170
職質されてこの前買ったぼきゅの観察用女性下着を取ろうものなら、返せこの変態野郎っ!って言ってやりますよ
0175名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 14:24:30.52ID:uzZKNBUeO
このスレのテンプレにしたい

答えられる部分だけで大丈夫です
・1日の練習時間はどれくらいですか
・練習始めて何年、何ヵ月くらいですか
・どれくらい経ってから成長を実感できましたか
・パース、背景、人物で難しいと感じる構図を教えて下さい
・昔と今の絵のうpをお願いします
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 14:35:47.05ID:uzZKNBUeO
手だけは地味に成長し始めている気がする

ちょっと形が把握でき始めている気がする
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 14:51:09.94ID:yNQLoOH70
>>175
・1日の練習時間はどれくらいですか

 特に練習らしい練習はしてません
 描きたくなった絵が浮かんだら毎日数時間ずつ描く
 描けないものは資料調べたりして、その絵を完成させながら練習する感じ

・練習始めて何年、何ヵ月くらいですか

 のべだと5、6年くらいかも
 一年描いては数年休むようなペース
 ただノートに落書きとかは中学のころやってました
 デジタルに移行した頃が一番苦痛だった

・どれくらい経ってから成長を実感できましたか

 一年に2回くらい実感しては停滞する、その繰り返し
 ここ数ヶ月は比較的コンスタントに描いているからその分慣れてきた感じはします

・パース、背景、人物で難しいと感じる構図を教えて下さい

 人物は圧倒的にあおりが難しいです。俯瞰はそれに比べたら数倍は楽
 背景は構図とかより根気で負ける

・昔と今の絵のうpをお願いします
8年前 
http://i.imgur.com/IlGq2fM.jpg

この頃
http://i.imgur.com/0WngPIs.jpg
http://i.imgur.com/FtAHaIt.jpg
0181名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 14:55:53.65ID:b8QfAAXq0
とりあえずね、白い紙(A4コピー用紙)に描くと良いっすよ
100円均一で100枚ワンセットで安く買えるし

別に紙を変えたら上手くなるとかじゃないけど、ノートよりは描きやすい
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 17:20:53.87ID:uzZKNBUeO
>>178
おぅふ、8年前でもぼきゅより圧倒的に上手いですぅ…
毎日数時間というのは、ほぼ休みなく毎日ということですか?
それを一年やって休むということですか?

デジタル移行は大変なんですね
絵が崩れるとかでしょうか
あおりで特に難しい部分は輪郭ですかね(´;ω;`)
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 17:24:56.95ID:yNQLoOH70
>>182
いや、描きたい絵が浮かんだら毎日数時間ずつ進めるけど浮かんでない日は全く描いてないです
年齢は30半ばでおま

デジタルは線も塗りも全然思うようにいかないから楽しくなくなっちゃって数年全く描くのやめちゃいましたわ
コンスタントに続いてるのはこの数ヶ月ですな
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:14:47.89ID:sVqos4AEO
>>184
なるほろ…
練習より描きたい絵に力を入れると
それであそこまで上達するのは凄いです
ほぼ同年代なのに(´;ω;`)
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:18:11.05ID:sVqos4AEO
スゥ……禿げる(確信)
目が霞んできた

とにかく役に立つデッサン用ヌード本的なものがほしい
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:37:50.89ID:sVqos4AEO
今のぼっきゅんにアタリは必要なのだろうか
枠からズレまくっているし

と思ってアタリ無しで描いてみたら福笑いレベルでズレた
アタリいります(´;ω;`)
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 04:30:40.52ID:S22wIVim0
>>186
人体をしっかり描きたいなら
マール社の女性の基本ポーズ集てのがおすすめですな
デッサン本はジャックハムの人体デッサン技法てのがわかりやすいすね
ただ…まず重要なのはどういう絵が描きたいかじゃないかなと
自分の理想の絵があるならとにかくそれをそっくりに、あるいは見なくても描けるようなレベルまで模写しまくることが何よりの近道だと思う
それがはっきりしてなければ人体デッサンで鍛えるのもアリだけども
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 04:31:29.83ID:bNq4vfC/0
>>161
>>157だけど
俺が思うに手を動かす前に考えすぎるから手が動かないんだと思う。
もっと素直に一旦頭真っ白にして己の感性の赴くままに手を動かせば少しはマシにみれるようになると思う。
・・・んでそれでやってみるとまったく別人の顔ができてるんだよなぁ・・・はぁ。
確かにこれでやるとスラスラと手は動くが、似てるかどうかは別問題
01931です
垢版 |
2016/10/29(土) 10:02:43.43ID:sVqos4AEO
>>191
その本参考にしてみます
>>65に出したような画風が欲すいです
フカン・アオリ・体を傾けたときどれくらい縮小圧縮させるかの分かりやすい解説が沢山載った本が欲しいです(`ω`)

スレ立ててから人物に時間を使いすぎて、車とか猫とか建物とかに時間を使えてないでする…
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 10:05:52.41ID:cFwnaMHY0
あまりリアル人体の練習ばっかりしてるとデフォルメができなくなって気持ち悪い二次絵描きになるよ
正直最初は箱の連続体程度の人体把握でいいと思う
大まかな形を掴んでからリアルな方向(骨格、筋肉)の勉強に進む方がいい
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 10:06:33.24ID:sVqos4AEO
>>192
どれくらいの速度で手を動かせばいいのかとかそういうのを考えてしまいまする
目がズレないように昔で言うところの電撃イライラ棒的にゆっくりプルプルしながら描いてます
素早く描くと目が特にズレて…
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 12:43:27.79ID:sVqos4AEO
コピー用紙とかに描いたらその反対側にも描いたりする?

反対側に描くと裏側の絵が透けて引っ張られるから描かない方がいいとかある?
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:04:23.47ID:sVqos4AEO
実際に描いてみてわかる作画崩壊と言われる系のアニメの凄さ

色んなアングルを自由に描けて動かせてるだけでも凄すぎる(´;^;`)
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:07:09.31ID:kzS9CIKs0
>>198
俺は裏にも描いてる
描いた絵が透けて見えるけど、気にしたら負けw
今の絵に集中してれば見えなくなるよ
0204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:08:21.58ID:loARh38e0
>>171の貴重な意見を参考にせず
>>199の絵でちっとも生かされてない
この手のタイプは絶対に絵がうまくならない
低レベルな次元で頑固なんだよ
0206名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:32:25.10ID:bNq4vfC/0
そういうのって結局、感性の問題だから
図であーだこーだ言われても理屈はわかってもことの本質は理解できないと思う
ソースは俺。
自分で描いて自分で感性を鍛えるしかない。
ようするに

○←これに影つけて円ではなく玉に見えるようにしてみろとかそういう話でしょ?

はいよくわかっておりません、ごめんなさい。
0213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 14:30:10.58ID:Z36oUiS00
>>210
すごーい
お団子だー\(^o^)/


まあ、描かないと分からないのは確か
自転車の乗りかたと同じ
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 03:08:07.06ID:MxhO6NLfO
マダオを描けるようになりたい
一時のテンションに身を任せ仕事がクビになるマダオは他人とは思えない
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 03:51:47.88ID:lY10l8MJ0
△や□の図を示されて
俺達が見てるのは三角や四角を正面に捉えて それの一面が見えているだけに過ぎない。
この奥を探れ・・・
って字で説明されても何のこっちゃ・・・だった昔と比べれば僅かでも成長していると思いたい。
02161です
垢版 |
2016/10/30(日) 05:12:21.83ID:MxhO6NLfO
昨日と今日の時間合わせて7時間くらいしか練習できなかった
イケメンすぎないフツメンを覚えたくて男子キャラの描き方本を買ったけどうたプリ的なの多くて難しい
銀魂土方、シャドハのウル、学園黙示録の平野、3×3EYES初期中期の八雲みたいな黒髪無造作ヘアーキャラを動かせるようになりたい
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 11:55:31.87ID:MxhO6NLfO
>>219
銀魂3巻のマダオ回が身に染みる
女の子「おじちゃ〜ん、おじちゃんはどーしていつも昼間からこんな所にいるの〜?」
マダオ「それはね〜、仕事クビになっちゃったからだよ〜」
女の子「おじちゃんはどーして仕事クビになっちゃったの〜?」
マダオ「んー?それはねぇ」
マダオ「一時のテンションに身を任せたからだよ〜」
マダオ「お嬢ちゃんも若いからって後先考えずに行動しちゃいけないよ、人生は長いんだから」
女の子「オメーに言われたくねーよ負け組が。じゃーなまるでダメなオッサン略してマダオ!」
マダオ「フフ…ったく最近のガキは。アレ?おかしーな、前がかすんで見えないや…」
0221名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:00:15.98ID:MxhO6NLfO
今日こそ10時間以上やるぞっ

描き始めて一週間ちょい
変わった実感と言えば
・顔のアタリの丸と手がちょっとマシになってきた
・外に出ると目に映る景色のパースがどうなってるのか気になって不安になる
・模写のみ、イラストのみが上達して漫画や動きのある作品は描けないパターンにならないか不安に
・抜け毛増えた
それくらい(´-ω-`)
0222名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:10:20.27ID:MxhO6NLfO
気付いた点
・今週のヤングジャンプ見たら大ゴマ?というか1ページ4コマくらいが多かったような気がする
・バストアップ?が多い気がする
つぐももも1、2巻あたりはバストアップ多目だけど最新刊は目立つ背景が多目な気がする
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:44:21.94ID:lY10l8MJ0
>>218
力量でいえばお主と対して変わらん。
下手の横好きみたいなもんで
知識だけ漁って技術がまったく伴ってない。
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:34:37.10ID:V038uhfh0
あとモチベ維持
壁にぶち当たった時に、いかに自分を奮い立たせて描くか…
描かないと何も変わらないからわかりやすくはあるけども
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:46:36.96ID:MxhO6NLfO
>>224
美術関係の学校行ってる人はそれくらいやってそうという妄想から焦りが…少しでも形にするために週に何度かは10時間練習を入れたいなと
なんせ30代なのでのんびりする余裕は無いのではという
すぐ眠くなる体質なので可能ならお昼寝30分以上、筋トレちょこっと、気が向いたらランニングをやってます
あと半額商品のお刺身を食べまくってます
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:55:16.74ID:MxhO6NLfO
同じポーズ二十数人、同じ顔五十個くらい描いたけど元から雑な感じがさらに雑な感じに
一応最初の頃よりはマシになってる感がある
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:57:10.36ID:7mL07Epw0
高校生のとき「○時間練習したわー」なんて言ってる奴に勉強できた奴なんていなかったでしょ
長時間練習なんて達成感味わうオナニーにしかなりませんよ

大事なのは何枚描いたか、何が描けるようになったか
量にしたって同じ絵100枚描いてもほとんど練習にはならないし
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:59:57.44ID:MxhO6NLfO
>>225
モチベ維持目的でアニメを流しながら練習したら身に付かないのでせうか
気になる
スレ立ってからノート34P分くらい練習したけど今までの人生でこんなに一気に描いたのは初めて…
0231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 15:02:46.82ID:MxhO6NLfO
>>229
練習したと言いながらサボるパターンも
あまり練習しなくても凄い人というのを自分は知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています