トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント414KB

30代以上で絵を始めた人が集まるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 00:22:39.70ID:WZtf/LdUO
>>42
ちょw
やっぱ忙しい人多いんだな…

「絵描きますか、人生やめますか」
人生やめますっ
僕アルバイトオオオオッ!!!!(´;ω;`)
0046名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 00:31:05.81ID:WZtf/LdUO
ただいま帰宅
オオカミたちと半額商品を巡る争いをし、欲しかった君の名はビジュアルガイドとデッサン本がまさかの見付からず(´;ω;`)
今日4時間しか練習できてない…明日アニメイトで探してみよう(´;ω;`)
0047名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 01:23:51.89ID:6UpjjNWQO
単純な人物模写するんならアニメとか漫画じゃなくてファッション雑誌とか映画雑誌買ってそれを模写する方いいよ
漫画とかは構図やポージング、表現方法を参考にしたら良いと思う
0048名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 01:33:13.83ID:WZtf/LdUO
とんくす
つぐもも作者の浜田よしかづ氏のTwitter漁ってたらパースの重要性が…

人物メインのイラストを中心でやると、いざ背景を組み合わせた時にちぐはぐになる難しさみたいなものが出てきた
パース重要って聞くけど、パースの取り方絶望的に難しすぎりゅ…
パース上手くないのにそれっぽく見える、背景上手い、迫力があるって漫画やアニメはあるのだろうか(´;ω;`)
0049名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 01:35:29.48ID:WZtf/LdUO
背景描いて、そこにキャラ置く練習した方がいいかもしれない…
GANTZ?みたいな背景取り込んでやるやり方に憧れる
0050名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 01:46:28.45ID:6UpjjNWQO
>>49
その描き方はデジタルで描く方法?
自分は油彩画描いてるんでキャンバスに先に背景描いて後から人物ってのは非常に困難

自分は油彩画描いてるけれど、ルネサンスとかバロックの時代の手法って意外と現代の漫画に近いものがあるんだよね
工房構えて分業制とか構図やパースを重要視した画造りとか
自分はあくまで油彩でいくつもりだけれど漫画家を目指してる人達は中世の絵描きと同じ様な事をしてる誇りを持って頑張って欲しい。
0051名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 01:54:45.53ID:6UpjjNWQO
追記:ルネサンスやバロック時代の絵描きが一番重要視したのは一枚の絵でどれだけ物語性を表現出来るかって事だと思う

有名どころのラファエロ、ミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、カラバッジォ、レンブラント、ルーベンスの絵を見ればわかる
0052名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 02:00:06.19ID:WZtf/LdUO
>>50
背景→人物って大変なのか
「浜田よしかづ先生の「背景苦手」に関するお話 - Togetterまとめ」でググッたら出てきた話

パースの描き方って本持ってるけど、これ20年前の本だから今の主流に会ってるのかわからない(´;ω;`)
明日また本屋さん漁らないと(´;ω;`)
0053名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 02:02:14.13ID:6UpjjNWQO
>>45
いや人生諦めなくていいだろ
女性描くとき彼女や嫁をモデルに、子供を描くとき自身の子供をモデルに描く事ができるから
赤の他人だと肖像権とか面倒臭いんだよ
0054名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 02:07:02.94ID:6UpjjNWQO
>>52
背景を先に描いて人物を描くと人物を描く部分の背景を消さなきゃならない
デジタルなら簡単かもしれないがキャンバスでそれをするのは困難
人物を一発で間違えずに完璧に描ける人なら問題ないかもしれないけれど
大抵の人は人物を描くとき大まかなアタリとってから描くでしょ
0055名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 02:36:02.77ID:L/b6gSkH0
模写をしているのだけど
イラストの中にどうやって引いているのかわからない線がある。
単純に手の動かしかたなんだろうけど、それがさっぱりわからぬ。
トレスをやってみたあとに線を引いてみても歪な形になる。
わしは何かもっと根本的なものが出来ていないだけなのだろうかと不安になる。
0056名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 02:40:59.81ID:WZtf/LdUO
>>53
奇想天外なマダオ人生を送った結果、彼女とかもう何年も居ない…べ、別にDTではn
練習する時間も彼女作る時間もとなるとこれはダイハードだな
0059名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 03:26:42.36ID:L/b6gSkH0
少し前に買った教本に載ってたイラストでな。
好みのイラストだったから、よっしゃ模写したると思っていきりたったは良いものの
すぐに壁にぶち当たっての。
というかラフ絵だから、線がごっちゃごちゃしてて
どうやって引いているのか・・・っていうよりも、これ何の線だ?って判断つかぬ
0060名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 03:51:16.34ID:WZtf/LdUO
昨日と今日3時までの練習結果
http://imepic.jp/20161024/133550
http://imepic.jp/20161024/133551
・手の模写半ページ
・丸を3つ重ねて指を描く練習
・□▽で手をつくる練習
・少し覚えた手の描き方でとりあえず全身描く練習
・指を真正面に向けた時の描き方や遠近感、腕を後ろに向けた時の遠近感もわからず
・たったこれだけで5時間使ってしまう
・昨日の目標10時間超え失敗
・笑顔を練習するも殺人犯のような顔ばかりになる
0062名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 09:17:00.41ID:nVjhX5Wt0
>>44
村田レンジとか、少しですが八宝備仁とかも
特に村田氏は立体感が凄くて、格子模写(グリッド模写)で描いてたんですが立体的に絵を描くという部分がかなり鍛えられたなと↓こんな感じで
http://imgur.com/pf7KOH6.jpg
最初のうちから正しく描くってことを意識して練習してった方がいいように思います
あとはポーズ集買って全部模写したりもやってます
0063名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 09:27:12.02ID:WZtf/LdUO
今テレビでやってたけど

好きな部分をスキャンできる、マウス型スキャナが紹介されてた
写真の一部分をスキャンしたり
キングジムって企業か
撮った写真や絵の一部分を手軽にスキャンできるなんてめちゃくちゃ欲しい(´ω`)
0064名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 09:52:10.59ID:WZtf/LdUO
>>62
村田レンジ氏って誰?ってググッたら物凄く立体的でおしっこチビったw
有名所のベルセルクやらそれこそゲッターやらアキラやら万能文化猫娘何やら何やら見てきたけどこんな立体的なの初めて見ましたですよ
スーパーリアリズムやこれとも違うような何かが
【話題】「最近のエロゲーの塗りが凄すぎる」と話題に!すごい肉感だな…
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1476867584/
村田氏の奥行き感が凄いのは何が理由なのでしょう
足や体のはしっこがつるりとしてるからなのかパースなのか何なのか
塗りがこの奥行きを作ってるのでしょうか
0065名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 09:58:50.57ID:WZtf/LdUO
つぐもも+君の名は。+ニアアンダーセブン+イエスタデイをうたって+3月のライオンを混ぜたような、
ちょっとリアルでホンワカあったかい画風がほすぃ(´;ω;`)
0066名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 11:12:44.63ID:WZtf/LdUO
笑顔を描いても病んでるように見えるのは、線がスッキリしないから目の下がクマのようになってるからなのね(´;ω;`)
逆に目の下のクマっぽいものは、3月のライオンみたいに迫力を出すことにも使えるのね

というか最近から絵を描き始めた、30代から描き始めたって人スレに殆ど居ない?(´;ω;`)
アホなあっしがゲッソリしながら考えるスレみたいになってる
0070名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 15:40:11.92ID:nVjhX5Wt0
>>64
塗りは大きいと思いますね
不透明度10の筆で薄く色を塗り重ねているとインタビューでいってますた…シュゴイ
ただ何より線画の段階でちゃんと立体的な形作りができているからこそここまで立体的に見えるんじゃないかなと

1日にどれくらいやるってのは大切ですが気負いすぎても疲れる
一番重要なことは長期間毎日描き続けることだと思うので、出来る範囲でやっていくとよいですよ
0071名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 15:44:40.97ID:2qMkY05H0
あの人の女の子絵は顔だけ萌え絵のような平面的な造形なので身体、首とのバランスが悪い
男とか好きじゃない高齢女はやたらリアル寄り
0072名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 21:46:03.79ID:WZtf/LdUO
>>69
一度しか無い人生だから、やりたい事をやってみる(´;ω;`)
アニメ漫画ゲームがあれば財布が寂しくても人生楽しいけど、ぽっきゅんの喪失感をパテで少しは埋めてみたいのです(´;ω;`)
0073名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 21:49:23.89ID:WZtf/LdUO
>>70
なるほど不透明度10ですか…(何の事だかまったくわかりませんっ)
下地があるからこそなんですねー
自分の場合は昔から努力してきた人との差も絶望的なので誤魔化す技術を学びたいでする…
0074名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/24(月) 22:00:30.12ID:WZtf/LdUO
とりあえず模写は君の名は。のビジュアルガイドにある背景やキャラクターの下書きとつぐももと3月のライオンを中心にやりまする
背景のパースほんとどうなってるのだろう(´;ω;`)

あと『超入門マンガデッサンの教科書』っていうの買った
参考にしていた20年前のマンガの描き方本より進化してる気がしてかなりwktk
美術デッサン入門とかなり理想的な背景の本とキャラクターを引き立てる髪の描き方って本もメチャクチャ欲しかったけどマネーが…
髪の描き方って本すごく躍動感あってマジで欲すぃ
古本屋さんは殆どこの手の本置いてなくて全部新品で買うことになったずら(´;ω;`)
0075名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 02:25:57.72ID:mZvkUwEy0
34で今年から描き始めた
上手いイラスト見て描いた人が10代や20前後だと知って驚きまくり
今の若い人は絵が上手いね

萌え絵の顔は難しいね
デファルメが強くて立体的に把握できないわ
0076名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 06:26:54.44ID:jXQRTa9RO
>>75
参考にしているつぐももの作者はあっしくらいの年齢でつぐもも1巻出していて泣ける(´;ω;`)
何か参考にしてる本ありますか?
0077名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 06:28:49.07ID:jXQRTa9RO
デッサン人形900円くらい出して買ったのに

間接ほとんど曲がらなくて涙でてきた
脳内デッサン人形でできる範囲くらいの稼働域しかない(´;ω;`)
0078名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 07:53:59.05ID:jXQRTa9RO
とにかく絵の練習本で体のポーズを模写、脳内で考えたポーズを描きまくって形になるようにしたい
0079名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 10:03:28.28ID:jXQRTa9RO
萌え絵寄りと萌え絵寄りではない境目がわからない
目を大きく複雑化またはカクつかせると萌え絵に近付くのだろうか
シンプル寄りにすると君の名はみたいなデザインになるのか
0080名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 12:52:38.54ID:9vQTX4BR0
君の名も一般的には萌え絵に入るくらいの絵柄
深夜アニメにありそうなのはだいたい萌え絵
0081名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 15:39:42.27ID:jXQRTa9RO
目の大きさや形の影響が大きいのか
どの時代で見ても古くもなく新しくもなく落ち着いて見れる感じの絵がほしい

ニアアンダーセブンは今や昔の漫画アニメになってしまったけど、画風は古くないと個人的に思える
0082名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 15:41:13.49ID:jXQRTa9RO
想像しながらアタリ線を描く

どんどんズレる

悲しい
0084名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 17:14:56.34ID:lhYlL9Kk0
>>76
基本的に描きたい構図に近いグラビアを参考に描いているので漫画を参考にしたり模写したりはほとんどないですが
好きな漫画家さんがマダラやサイコなどの田島昭宇さん、どがしかでんやはねバドの濱田浩輔さんなのでそれらの漫画をごく稀に参考にしてます
あとネギまなどの赤松健さんのキャラの顔の描き方が凄いなぁと思いました

しかし調べてみると漫画家さんって結構若い頃に読み切り載せたり連載してますねぇ
頑張らなきゃなあ
0085名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 17:22:01.37ID:jXQRTa9RO
大体なレベルじゃない勢いでズレる…
複雑で上手い人の模写をすると、それに引っ張られてシンプル寄りの絵を描くのが難しくなるってことはない?
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 17:26:14.19ID:jXQRTa9RO
何時間練習して、いつ頃から慣れてきたと感じるかが気になる(´・ω・`)
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 19:24:18.48ID:jXQRTa9RO
手はバーチャファイター1風にポリゴン的に組み立てるとそれっぽく見えてきた
めちゃくちゃ歪だけどそれっぽく見える気がする

斜め横に傾けた手が特に難しい気がする
0093名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 19:26:28.14ID:jXQRTa9RO
最近描き始めた、30代以降から描き始めた人の経過日記みたいなものが読みたい
0094名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 20:01:51.59ID:lhYlL9Kk0
>>86
描き始めたのは今年の3月半ばくらいからだった記憶が

慣れてくると言うのがスラスラ描けるレベルなのか単に描くのが楽しく感じられるようになったレベルなのかわからないのですが
苦戦しつつも顔の輪郭がマシに描けるようになってきたのはコピー用紙30〜40枚くらいかなあ
0095名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 21:05:42.13ID:jXQRTa9RO
>>94
なるほどー
慣れてくるというのはこう…前より成長した感ががある的な

最近はどうですか?
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/25(火) 23:07:47.12ID:CxFrhwdw0
>>95
最初は顔の輪郭だったり目だったりとにかく下手クソだったので用紙に顔の輪郭や目だけをビッシリと描いてました
最近はそのようなパーツだけを練習する回数が減って壮絶に下手だった初期と比べて少しはマシになったので微量ながら成長は実感出来ます
描いた絵を保存しておいて久しぶりに見ると当時はこんなので満足してたのか…みたいな感じでw
今も下手クソなんですがね
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 09:17:47.07ID:d+Jd5CnkO
>>96
ふおぉぉ
パーツだけをビッシリと…
全身をそれなりに自由に動かせるようにはなりましたか?

自分もパーツビッシリ作戦やってみたいと思います
おしりとか足とかおなかとか腕が正面に向いた状態とかもうサッパリで
0100名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 18:50:35.34ID:d+Jd5CnkO
正面、横、斜め横、後ろ
ここから上半身が前に倒れるだけで難易度が100倍増しになる気がする
頭と体と手の奥行き、それらの部位がどれくらい小さくなるのかとかサッパリわからない
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 21:55:27.32ID:d+Jd5CnkO
>>102
超入門マンガデッサンの教科書って本

スレ立てた時に使ってたのは20年前のマンガの描き方シリーズ(K's Art著)とかそんな感じのやつ
買うだけ買って封印していたパターン
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 21:58:15.99ID:d+Jd5CnkO
>>103
ノート余ってたから勿体なくて…
無地じゃないとなんか変な影響受けたりするのだろうか
今度無地のやつ買う
印刷用紙でいいの?どれが良いのだろう(`ω`)
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:15:48.23ID:d+Jd5CnkO
スレ立ててから4日
その間にノート22P分練習した

上手くなってる気配は皆無だけどその間に気付いた点
・手の描き方がボンヤリイメージできてきた
・お尻の描き方がボンヤリイメージできてきた
・アニメ漫画にはよく使われる目・口・輪郭、パターン、向きがある気がする(>>15
お尻突きだしポーズとか
・直立と違って体が前後に逸れると頭等の奥行きやどれくらい縮小させればいいのかサッパリわからなくなる
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:17:35.75ID:d+Jd5CnkO
あと
・毎日6時間〜10時間以上やるつもりが5時間くらいしかできてない

これは不味い(´・ω・`)
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:24:10.03ID:d+Jd5CnkO
まだあった

・初めて描く物はモデル無しだとバブバブ時代のラクガキと大差がない
・30代前半でありながらバイアグラが必要なレベルで性欲が衰えているので、女性キャラへの熱意に影響が出ているかもしれない
・記憶力、観察力がかなり悪いと感じる
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:30:28.38ID:d+Jd5CnkO
>>110
いえ全然構いませんよ
年齢はおいくつですか?

許される範囲であらゆる手段を使って脳内にあるものを絵にして動かしたい
という気持ちでド素人が立てたスレです
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:43:04.98ID:ggRpUKLg0
>>111
10代
将棋では脳内将棋盤と言う頭で動かせる盤ができるらしい
さらにデキる人なら複数同時で動かせる
絵でも同じようになれるのなら描きまくればいけるのではと素人が言ってみるテスト
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 22:58:50.52ID:d+Jd5CnkO
>>113
10代とか羨ま死すぎる(´;ω;`)
その描きまくれば(バカな自分なりに考えつつ描きまくれば)30代からでもイメージを形にするくらい上達するのか?というのをMy人生を削って実践してみるスレ
それがこのスレ

青春しつつも他にやりたいことがないなら絵の努力はするのぢゃよ(´;ω;`)
30代になって後悔する前に
青春すると言っても告白関連には気を付けたまへよ
ぽっきゅんみたいに厨二的告白をしてフラれると、恥ずかしゅーて恥ずかしゅーて顔出せなくなって大学中退するハメになるぞ(´;ω;`)
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 23:00:41.56ID:d+Jd5CnkO
>>113
それといきなりですまないが

立った状態でナナメ後ろを向いて前屈みになる姿勢の絵って描いていて難しいと感じる?
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 23:13:21.28ID:d+Jd5CnkO
この前買ったデッサン人形が絶望的なレベルで間接が曲がらない

肘や腰が30度くらいしか曲がらない
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 23:36:19.68ID:ggRpUKLg0
>>114
>>115
中退理由でそれ聞いたの初めてだ、他に聞いたことある訳ではないけど
絵自体は園児の頃から描いてたけど継続してなくてかなりの間を要して描いてみようとなる位で
案外好きでもないみたい

そのポーズは書いたことない…と言うより人は難しかったりして描いてないからわからない
ポーズを使うシチュエーションは冷蔵庫覗いてる人に後ろから話しかける他になさそうだ
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/26(水) 23:57:06.49ID:d+Jd5CnkO
>>120
いつも一緒に帰ってるからこれはもしかしてもしかするかもと思ってたら撃沈ですよ
同じ空間に居る相手への告白はくれぐれも慎重に…(´;ω;`)

あのポーズは物を拾う時や屈伸運動や柵を胸に支えさせて曲げる時とか、荒ぶる前屈みのポーズとか何かそんな感じの時に使うかもしれない
自分も小さな頃に模写(中学大学に描いた分合わせてもノート一冊分もやってない)をしたくらいで終わっていた
ただストーリーや設定だけは30代までずっとモヤモヤと考えていた
他にやりたいことがないなら一応毎日練習してみるのもいいかもよ
後になればなるほど後悔した時のダメージはデカイ
せめて美術系の基礎は確り覚えた方がいいかも…
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:08:03.73ID:Z6IQYQcsO
本に載ってるオシリに上半身とかを妄想で乗っけた結果どんどんよくわからないことに
ttp://imepic.jp/20161027/002540

とりあえずこのページ埋めたらつぐももと君の名はの模写に移行する
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:10:47.60ID:Z6IQYQcsO
同じ絵を何枚か模写すればいいのか、
完璧寄りになるまで同じ絵を何枚も模写して他の絵を模写すればいいのか、
次々と違う絵を模写すればいいのかわからない

とりあえず手と後ろ姿は描きまくらないとすぐ忘れてしまいそうだ
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:12:53.64ID:U8sXssPC0
>>97
全身を自由に動かすのはまだ無理ですねえ
最近やっと上半身に慣れてきた所です
下半身は直立でも微妙です
女の子座りや胡座をかいた人物を描いた時は下半身だけで2時間くらいかかりました

とりあえず顔だけでも上手く描けるようになりたいけど顔の練習が1番苦痛なのが辛いっす
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:14:09.66ID:Z6IQYQcsO
30代あたりから始めた人やそうでない人も、
可能であれば昔に描いた絵と今の絵をうpしてどう慣れていったか教えてほすぃ(´;ω;`)
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:18:16.36ID:U8sXssPC0
>>125
同人ノウハウの500枚スレに行って見ると良いかも
500枚描き終えたら最低でも1枚目と500枚目をアップしてる所なんでそういう過程を見る事が出来ますよ
アップされる頻度は少ない上に30台がどれほどいるかもわからないですが
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:18:29.84ID:Z6IQYQcsO
>>124
なるほど…1日の練習時間はどれくらいですか?
今の練習メニューを教えてほしいです
模写の方が多いですか?
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:20:27.90ID:SqnZju/I0
>>121
やりたい事がない訳ではないけど前みたいに手を描くのは手頃なので再開しようと思った
自分の今の状況を顧みると確かに後悔するから怠惰な性格を直したい所存

多分影になるのを避けようと斜めから撮ってるんだろうけども垂直に撮った方が良いと感じる
スキャナのアプリもあるし
0129名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:28:22.43ID:U8sXssPC0
>>127
日によって1〜4時間くらいでなかなか安定してません
平均1日2時間くらいかと

練習は身体と顔でちょっと違うのですが
顔は漫画やイラストの模写
身体は描きたい構図に近い3次画像を参考に自分の理想の構図に落として描いてます
それを数枚描いたら資料無しで描いてみるの繰り返しです
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:39:11.03ID:ZvVpFoqe0
>>123
一つの完成度を上げた方が良いと思う
失敗を反省するのも大切だけど、先ずは成功を体験しないと進めないし描いていて辛くなる
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 00:54:46.78ID:Z6IQYQcsO
>>126
見てきました
めちゃくちゃ気になるけど消えてる画像多いですね…
テンプレに貼られている紹介サイトも参考にしてみます
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 01:00:31.05ID:Z6IQYQcsO
>>128
まだ10代だし今から頑張ればかなり上達するとは思う
君が1日4時間を10年やったら俺がその練習量に追い付くには8時間やっても5年必要…胃が痛いw

ちなみに俺っち、ギリギリまで削ってるので現在使えるインターネッツ環境はガラケーのみです(´ω`)>
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 01:21:45.68ID:U8sXssPC0
>>133
具体的な練習内容は顔は正面と斜め横と真横に近い斜め横の顔の模写やそれらの俯瞰の模写など
身体は腕を上げたり前に伸ばしたり、胸を張ったり腰のクビレを強調したポーズの正面と斜め横を描く練習
身体はポーズマニアクスやグラビアなどを参考にしてます

初心者なので難しい向きは身体の左右にパースが効く構図など
要するにパースを効かせる事自体に慣れてません
バストアップでも横に近い斜めだと鎖骨の部分は資料無しではほぼ無理です

姿勢は下半身の練習不足という事もあり座ってる構図全般です
正座と女の子座りと胡座に挑戦した事が有りますが関節周りと筋肉の伸び縮みがチンプンカンプンでした
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 01:23:34.08ID:U8sXssPC0
あ、因みに普段は裸のイラストを描いてます
スカートとタンクトップ以外の衣服は当分先になるだろうなぁ
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 08:26:26.86ID:Z6IQYQcsO
>>136>>137
なるほどー勉強になります
「下半身・パースが必要な体勢の練習を毎日多目にやる」
というのを心がけてみます

この年齢になってヌードデッサンの重要性に気付きました
体の形とか把握できてないとどうしようもない
コマでキャラを動かすとか以前のレベル(´;ω;`)
0139名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 08:29:38.02ID:Z6IQYQcsO
色々忘れすぎて、数学ですら×・÷くらいしか思い出せない自分(マジ)レベルでも、

手を何度も描いていたら頭の中に薄ボンヤリと手の脳内3D映像が浮かぶくらいにはなってきた
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 20:02:30.87ID:sQgAq/GZ0
30からやってもどうせお金がもらえるレベルにはなれないんだし指先まできっちり描こうとしないで落書き程度の気楽な気持ちで描けばいいんじゃないかな
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 20:43:41.36ID:Z6IQYQcsO
帰宅
眠すぎるけど今から始めるわ
>>141
かわいい
ガチでやらずに諦めるかガチでやってボコられるかなら後者がいい
人生一度しかないから(´;ω;`)
ただ30過ぎにもなるとリアル恋愛面等とのバランスがヤバい…
せめて3人くらいは感動させられるようなものを作りたい
というか第一目標は妄想をある程度納得できるレベルでの具現化
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:04:00.06ID:Z6IQYQcsO
観察すると目のパターン化がじわじわ見えてきたような気がする
君の名はの主人公とヒロイン、つぐももの主人公、神様ドォルズの主人公ヒロインの目は似ている気がする
この前買ったマンガデッサンの目も
この目の向き角度を暗記すれば万能調味料ならぬ万能目になるのではないだろうか
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:14:22.87ID:vEWVrPqi0
○○を描くにはどうすればいいのかって観点でやってるかな
手本とする絵の情報を具体的にしていって覚えることの繰り返しでどうにかなる
でもデッサンだけは曖昧なことだらけだから体で覚えるしかない
0145名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/27(木) 21:18:14.41ID:Z6IQYQcsO
>>144
やってはいますが絶望的に馬鹿なので苦労してます

顔はどのパーツから描くと楽かってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況