例えば、「月」って漢字について見てみると…

http://imgur.com/IIPZeT1.jpg

向かって右と左、「どっちが右脳っぽい?」
って訊かれたら、たぶんみんな右って言うと
思うんだ

でもね、「月」という漢字を知らない外国人が、これを
初見でクイックドローイングしたら、絶対に向かって
左になるよね

で、今度「『月』って書いて」って言われても、
やはり同じようになる

ところが、書道家とかは向かって右の字を書くこともある

「字の成り立ちと歴史を勉強しているから」だよね

逆に知らない、あるいはド忘れちゃった字でも
例えば「鬱」は嘉門達夫の歌で「木を書いて缶を書いて〜」
ってのがあったんだけど、「構造を知っている」ことで、
「ああ、そうだそうだ」って書ける

感覚で把握してアウトプット出来ること
理論で構成してアウトプット出来ること

どっちも大事