アドバイスありがとうございます
初期は絵心0で絵を描いたことがほぼなかったので、頭の中でイメージするのが難しかったです
なので何も見ないで簡単なポーズを立体で描くことに専念して慣れていきました
模写とオリジナルでかなりレベル差があったのでアウトプットに拘りました

肉感入れると難しくなるかなと思ってたので軽視してましたが、そろそろ意識してみます

今見返すと当時にしてはマシなものからかなり気持ち悪いものまで色々あるけど
棒人間っていうところは変わってないですね。

骨格描いて、知識で知ってる肉感を後付けする感じにすると気付くことも多いだろうか
相乗効果で骨格のバランスも良くなるかもしれないし