X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント283KB

【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き 4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:15.71ID:aQPfnYcQ0
それなりに需要あるみたいなので立てました。
機種スレやOSスレ、議論スレなどで絵を貼ると雰囲気が微妙になる人用です。せっかく描いたからどっかに貼っときたいときにご利用ください。
議論や批判はそこそこ控え目にね。

前スレ
【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き 3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1553327700/
0813名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:54.44ID:T4B6SbrZ0
スマホがデジ絵デビューだったけどiPad使ったらもう戻れる気がしない
当時は楽しくてアホほど描きまくってたけど今はあんな小さい画面で描くのマゾすぎると思ってしまう
0814名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/03(月) 20:54:53.06ID:egP85jGD0
>>812
なるほど
自分はウォーターカラーというアプリを使っています
どこかのサイトで読んだ話ですが、iOSだけでも3000以上のお絵描きアプリがあるらしいですね
0815名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/03(月) 20:57:17.06ID:egP85jGD0
>>810
当時はカシオペアE700? とかいうハードを中古で買ってねふぁさん作成の幻色鉛筆2というアプリでラクガキしていました
0823名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/07(月) 21:32:48.26ID:fKnd6Adq0
プロクリって線画レイヤー1つにまとめないと塗り潰しで下塗りできない感じ?
0824名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/07(月) 21:33:24.93ID:fKnd6Adq0
あ、すいませんアプリスレと間違った
0825名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/18(金) 10:52:46.71ID:Ftl/Hgmt0
ipadでお絵描きしたいんですが、お金がないです
中古でもいいんでこのスペックならまだまだ大丈夫ってのはありますか?
0828名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/23(水) 00:18:19.35ID:DYK2V7SZ0
>>827
PS2のゲーム画面みたい
0830名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/23(水) 19:47:11.09ID:facZSVnk0
アポーペン動くiPadならとりあえずなんでもいいと思うけど、長くお絵描きするのなら最終的には液タブかProあたりは欲しくなるんだろうなと思う
0831名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:18.88ID:facZSVnk0
>>827
ポリゴンとテクスチャが荒めの時代をよく再現できていてすごい
0832名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/23(水) 21:01:45.23ID:facZSVnk0
DS系の絵心教室はなかなか良いソフトだったと思う
DSiと3DS版しか持っていなかったけどヘタクソな自分でも(やる前の自分と比べると)絵が上手くなれた気がした

任天堂のスマホ展開の一環でiPad版だけで良いから出さないものかなと思っている。売れにくいソフトだとは思うが作りも説明も丁寧な良いソフトだったと思う
0833名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/24(木) 16:02:45.93ID:iA+Hht2B0
気軽にお絵描きするなら10インチがベストサイズと思うし、12.9以上はAppleSiliconとの関係で大型化高性能化が今後進むと思うな。
0834名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/24(木) 16:34:58.06ID:evfwPMM40
クリスタで商業誌用漫画を描くとなると15インチは欲しい
ワンピの作者もイラストでしかiPad使ってないし
0835名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/24(木) 16:50:04.39ID:ldmvOZ840
元々iPadと合性のいいアブリはプロクリやsaiのようなシンプルなやつだと思うよ

Galaxy Tabのキラーアプリが真逆のクリスタだったり、raytrektabをもっさりwinタブで出してきたり他が迷走しすぎじゃないかと
0840名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/27(日) 22:19:24.89ID:omwT1Gv80
>>836
コンセプトがわからん
>>839
ドリキャス画面
0843名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/04(日) 19:18:58.17ID:UNuhBG+m0
プロクリエイト色んなサイトとかで推されてるけどすごいんですか?今はIbis paintで落書きしてるんですけど乗り換え推奨ですかね
0844名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/04(日) 19:35:21.28ID:72Mj6qlM0
とにかくブラシのカスタマイズ性が上がりますので良いですよ

[ブラシ性能] clip studio > procreate >>>>>>> ibis,medibang
[アシスト性能] clip studio >>> procreate > medibang > ibis

とりあえず半年無料(要クレカ)のclip studio使うといいですよ
そこで多彩なブラシに慣れちゃうとibisやmedibangのブラシには戻れなくなるので
その先は高機能サブスク(clipstudio)と安定版買い切り(procreate)の二択となります
0845名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/05(月) 13:33:41.57ID:af6nq12x0
>>843
アイビスからプロクリエイトに乗り換えたよ
手ブレ補正が効いて描きやすい
移動変形がレイヤー複数でできる等
ペンの性能デフォルトでもこっちの方が良かったと思う
0846名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/05(月) 16:04:39.83ID:R7ZOPJKs0
他のアプリはどっかからの移植だけどプロクリは最初からiPadに最適化されていて使いやすい
ペンを止めると線が編集出来たり指で消しゴムを使えたり他にもあるかもだけど良く出来てると思う
iPadでNo.1は伊達じゃないので値段も安いし持っていて損にはならないかと
0847名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/05(月) 19:38:30.86ID:++JEeW0h0
もっとキーボードに機能をバインドできればprocreateだけでも十分戦えるんだけどそこんとこ弱いんですよね

clip studio+キーボードでブラシ(消しゴム)20ぐらいワンタッチで使い分けできるの体験しちゃうとやっぱ別次元だなって思う
でも絵というのは筆1本で描くもんだって人はprocreateで十分だろうね

CG機能生かして自分の限界を超えた絵を描きたいならclipstudio、紙の代用として使えれば良い美術畑の人にprocreateってとこですかね
0848名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/06(火) 00:27:07.57ID:CK6IxifX0
プロクリは日本語の解説書が少ないのが難点だね
今度出る多田先生の本しかないかな?
0849名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/08(木) 23:15:39.40ID:xVZAtX030
デッサン練習とかちょっとしたお絵描きには8bitpaintWebってソフト(?)良いかも
ChromeとかSafariで動くやつで色は殆ど使えないんだけど筆圧対応してるし線綺麗でいい感じに描ける
0851名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/12(月) 12:04:47.04ID:N2NCHBxQ0
>>849のやつの事なら手ブレ補正はある
ブラウザで開くだけでインストールとかいらないから使ってみて
1レイヤー1色x8ってのがちょっと面白い
リンク貼っても平気かな?
ttps://minordaimyo.net/8bitpaintweb/
0852名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/12(月) 12:05:15.68ID:DMbNKP8+0
プロクリ、痒いところに手が届かない
範囲指定→ペンに持ち替え→再度範囲指定
ができないのが地味に辛い
1度範囲指定から離れると範囲を追加する手段がない
あと他レイヤー参照自動範囲指定や塗りつぶしできないの
0853名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/12(月) 12:37:48.91ID:NHKe6oxQ0
基準レイヤー選べるけど1つしか指定できないね
前者はやろうとしたことないから分からんかった
0854名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/13(火) 01:14:28.38ID:LZJy27o90
新型iPadAirでデジタルデビューしようと思ってたんだけど全く発売しないから冷めてきた
このスレ見る感じ普通のイラスト描くだけなら無印でも良さそうだしそうしようか迷う
なにより安いし
0856名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/14(水) 17:57:14.30ID:1Jo4PHSd0
無印でもいいっしょ
ただし無印買ったら上位のairとproには
触れない方がいい。触れたが最後
無印で描くたびにその差にストレスを
感じてしまう可能性がある、かもしれんので
0857名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/14(水) 18:06:29.13ID:s13MjyGD0
無印買う意味が分からない
あれはペンで書類に字とか書き込みが出来る程度の機能があるだけ
絵を描く人がそこをケチる意味がわからん
節約した無印とairの差額2万で何するの?
0859名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/14(水) 20:59:27.60ID:s13MjyGD0
そういえばギャラタブ持ってる人いる?
OLEDで目に優しい以外でなんかiPadより良かったところあるか気になる
0861名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/14(水) 22:44:34.86ID:dqBCSZ3y0
>>859
GalaxyTablet6から〜7(8インチのA)まで持ってる
利点はSD使えるのとペン先がアイペンシルより細くて描きやすい
感覚だと0.7くらいのボールペン先くらい
あとゴム先みたいなシリコンペン先とデフォの硬め2種付いてる
ゴムチックなペン先使えばペーパーライクなフィルムが不必要
けどまぁ米Amazonからポチるかエントロンとか結局輸入品を買うしかないから故障やらなんやらなった時面倒だよ
自分は使い捨て感覚で毎回買ってるからあれだけど割り切れない人は素直にアイパッドプロ買った方が良いよ
アイパッドなら保証も手厚いし国内販売されてるからね
0863名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 06:50:01.92ID:RqzG1ela0
一応漫画家/イラストレーター(厚塗り)だけども
ipadはフローティングポイント出てこないので
ペンの太さ決めうちで線画専用にするくらいの割り切りが必要
マンガ用にマスク切るとか塗りの時に凄くストレス溜まって
今は使ってない
線画閉じる絵柄なら塗りつぶしで何とかなるけど
それでも影トーンみたいに境界線がないのは辛かった。

結局、外出先でも仕上げまでやるならwinノートPC+XP-PENの液タブに落ち着いた。
画面比はipadが良いと思ってるので残念だわ
0865名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:44.91ID:0Wp4C9eg0
ページ多めの漫画を描く場合、1ページずつ仕上げて統合した方がいいのかな
未統合ページが増えるとメモリー圧迫して重くなるよね
0866名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:42.86ID:f2sXB6KK0
やっぱ複数レイヤー参照塗りつぶし出来ないのは不便すぎる
最近諦めてアイビスペイントで塗ってるけど有能過ぎて泣ける
ブロクリがんばれ
0867名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 11:13:13.82ID:VBi9en6B0
>>864
Twitterみているとコロナの影響でアシさんと同じ部屋で作画せずにテレワークで仕事している人も少しずつ増えてきたし、同じ環境を構築するのがやりやすいiPad系は便利なのかな

Apple pencilも使いやすいみたいだし
0868名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:46.08ID:WUydzy4v0
>>861
詳しくありがとう
書き心地は試し書きしてみないと好みか分からんのがあれだね
0.7のボールペンってところとペーパー貼らなくていいのに惹かれるわ
youtubeのレビューでは描く音がしないってのも言われてたし

高性能タブレットだし腐ることはないから、1個買ってみようかなあ…
0869名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/15(木) 15:35:42.27ID:jJrwdaNe0
>>868
ペン先はハイユニペンと同じ細さ
ワコムストアに売ってるハイユニペンとステッドラーペンが使える
ペン先もワコムストアに実は2種類売ってる
0874名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 10:03:13.44ID:d+VWWkmo0
その手の漠然とした質問にはphotoshopでも漫画はかけるってのが最適解かな?と思ってる
0876名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 11:20:04.96ID:I8uhlCYs0
>>872
EXは一括処理がとても楽だからページ数が多いならEXだな
まあ少数ページならProでも全然いけるけど時短を考えるならEX
0877名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:50.17ID:bPjqp6Np0
水島新司大先生が目の前で「紙とペンだけで大金持ちになれるんだぞ!やらなきゃ損だろ!」と熱弁してたのを思い出した
0881名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/18(日) 19:24:09.88ID:JbOS83HD0
iPadのレビュー見てるけど基本proがお絵描き向き
無印は液晶とペン先が離れてるから常にずれたような感じになる
0885名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 00:44:33.48ID:7Fmfxe3I0
iPadPro 120hzリフレッシュレート ラミネート加工ディスプレイ 6G RAM

iPadAir 60hzリフレッシュレート ラミネート加工ディスプレイ 4GB RAM

iPad無印 60hzリフレッシュレート ラミネート加工なし 3GB RAM

ラミネート加工されていない無印でも、これより視差の大きい液タブなんていくらでも存在してるから絵描きに向いてないことはない
0887名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:50.27ID:Ru5ttNyw0
俺が買う前は無印でも変わらんって言われたのに
買ってからエアーがいいプロがいいと言われる
まあ確かに視差あるけど許容できる範囲
それ以外何か違うのか?
0889名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 15:17:04.60ID:z72r5lZe0
>>887
そりゃ言う人によって変わるからなんとも
よく言われてるのは視差
YouTube動画でも見てみろはっきりと分かる
あとメモリぐらいかなiPadはレイヤー大好きマンには辛くなる
0890名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:22.63ID:USJUDh2H0
けど無印、幸いかなペン先が太いから視差がそんな目立たないし手軽にラフやスケッチ用途なら最強じゃないかな軽いし安いし

それ以上を望むのならAirをすっ飛ばしてPro12.9でもいい気がする
0893名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 16:35:53.11ID:USJUDh2H0
iPad第七世代の整備品だと128Gでも3万半ばぐらい
個人的にはiPadは直接ペン先が見えてないから、ペン先の細い液タブのようにダイレクトには視差を感じにくい気がするけどね
自分で試して納得出来れば無印でもいい気はする
0894名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 18:04:44.77ID:mzyvLAXf0
店で一通り触ってこれで十分だわ、と無印買った
これで物足りなくなる頃には減価償却出来てんだろきっと
という軽い気持ち
0895名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/19(月) 18:59:50.57ID:pQ+zNDYP0
自分なりに使いこなしてれば無印だろうと最高のiPadになるから落ち込まなくてええんやで
0898名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/20(火) 23:54:14.58ID:XzdXpATX0
絵を上達させるには1万時間の法則じゃないけどとにかくやりこむことだと思う、そりゃ1万時間ドラえもん書いたってしょうがないけどさ
0900名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/21(水) 10:15:42.07ID:wEvrZl7y0
目的意識もって1000時間もやれば普通に文句なく上手くなるよ
それ以上ってなら構造理解とかカラマネとか知識が必要なお勉強の領分
0901名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/21(水) 12:42:46.44ID:60SrS5tn0
iPadにAdobeイラストレータきたんだね
月1080円のサブスクライブか
そんなに凄いんかいこれ?
0902名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/21(水) 13:38:59.15ID:XDEP13a10
業務でAdobe CC使う人が出先でプレゼンしたり修正したりするのに便利になったけど、お絵描き趣味の人がわざわざ使う必要性は低いと思うよ。
0903名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/25(日) 16:52:43.24ID:0gUyLS3+0
草刈り機を構えた女子高生を下アングルを描ける奴は上手い
これが描けなきゃど素人から見ての「上手いね」止まりだ
0905名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 21:28:13.61ID:h6SXJtl+0
イラレ仕事で使うけどこれで漫画絵は描けない
描いてる人もいるけど時間的コスパ悪いと思う
0906名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/26(月) 22:50:23.77ID:0UI62Www0
iPad無印もPencil2に対応してくれれば良いのに。
実用的な理由でProとかAir買うのってお絵描きのための人が殆ど(あとは新しい物好き)な気がする。
だから対応させないのだろうけど、本体の性能はA12の無印で十分よね
0907名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/27(火) 00:04:13.27ID:owlzXV1q0
pencil1売るのは在庫処分、もしくは利益率が高いからという理由じゃないか?
iPhoneSEやSE2のように既存パーツ使い回して安くしてるのかも
A12を乗せるのもそんな感じかな
なんにしろpencil2は1より値段高いから安くしてもらわないと
0909名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/27(火) 00:17:25.34ID:G/494rZV0
appleはソフトウェア側で対応できるのにあえてしないことはある
iphoneSE2にナイトモードくらいつけられるのにしないせいでゴミカメラスマホが蔓延ってる

けど、ペンシル2が無印に対応してないのは充電手段が無印にないからなので仕方ない
ペンシル2は単体で充電不可
0910名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/10/27(火) 08:16:40.57ID:wimGyDju0
2用の単体充電器出せば良いのにね
中華でもうあるのかな知らんけど

無印用には3,000円くらいのニセモノペンシル買っちゃったよ、普通に使えてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況