X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント361KB
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/10/18(金) 20:11:17.34ID:sX2R/ItU0
自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記

何処に自信がないとか細かく明記すればアドバイスしやすいようです

また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう

練習方法や画材の相談、漠然とした疑問などは下記スレで

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/

次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼もう

※前スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う19
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1567260742/
0447名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/12(火) 22:00:18.72ID:MZb+aToR0
>>437
難易度高すぎて絵でアドバイス出来ずすまん
フルリはメイド写真や東方参考にしたらええと思う
練習は何でもええから描いて描いて描くしかないと思うわ
神絵師ですら練習してるやろ
0448名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/12(火) 22:11:20.37ID:UKFr917z0
アドスレ住人気取りなアンチの正体
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1569319121/968
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1569319121/969

あと「模写 アニメ」でググってみればわかるけど
少し絵が描ける人ならこんなの簡単に描けるからな
トレス(トレスずらし)とか本気で思ってるのは絵が描けない奴

何年も続けているアンチ(トレパク厨)との戦いの歴史↓
絵、漫画描いたドン
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1533997879/
0449名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/12(火) 22:45:23.95ID:OaM2YShP0
それ言いたいか行くか新スレ建てるかお前が雑談スレ荒らし捲くり脅迫して建させた模写スレでやれ
ここでするな
0456名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:00:30.44ID:bsIw8s9R0
>>438 
ありがとうございます、最近は漫画の模写を中心にしていたのですが、前々からやっていたヌードデッサンをまた再開しようと思います 
今現在は一体10分ぐらいなのですが、3分目指して頑張ります
>>441 
前回上手く描けなかったのが悔しかったので....以降は一人キャラを描いていきます。 
>>447
今まで描き方講座ばかり見ていましたが、リアルや東方も目新しく感じました。今後参考にして行きます。ありがとうございました 
難易度が高いということでしたが、構図のここが変だと感じる部分があれば教えて頂けないでしょうか
0458名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:12:05.88ID:nmL+6x5Q0
最初は時間気にせず丁寧に描きなよ
時間気にするのはちゃんとバランスよく描けるようになってからでいい
0459名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:12:40.48ID:bsIw8s9R0
>>453 
現在はワールドトリガー作者の葦原先生を参考にしていますが、中々模倣できないのが現状です 
今まではモデルを参考にして構図を組み立てていましたが、もっと骨格や影などをこれから観察して意識します。ありがとうございました
0463名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:35:04.52ID:bsIw8s9R0
>>458 
わかりました、これからは一体一体のクオリティーを高める事を優先します。 ありがとうございました 
>>46
ご指摘ありがとうございました。そこは自分でも少し違和感を感じていたのですが、もう少し描きやすいようにこれから修正して行きます
0464名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:37:13.05ID:bsIw8s9R0
連投申し訳ありません、先ほどの46は>>461さん向けのものです 
>>462  
パーツバランスの練習は今まであまりしてきませんでした。これからメニューに取り入れていきます、ありがとうございました
0466名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:51:56.19ID:bsIw8s9R0
>>465
それと質問が最後にもう一つありました、度々申し訳ありません 
右の女の子は実は女装設定で多少体格をゴツめに描いたのですが、男の娘を描く場合はもっと細めのほうが良いでしょうか
0467名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:58:58.76ID:nmL+6x5Q0
男の娘は難しいよ
男の骨格と女の脂肪のつき方を知らなきゃ描けない
手癖だけで描く人もいるけど、オススメしない
0468名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 01:03:18.02ID:OVYhDOEf0
>>466
男の娘とは思わなかった……
描き方は466さん次第、ゴツめに見せたいならゴツめでいいと思う
華奢な中性寄りかゴツめで描くか描く人の見せどころじゃないかな
赤もして上げれないし上からの目線でごめん
0469名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 01:30:40.70ID:bsIw8s9R0
>>467 
マジですか、もっとその部分について勉強します、ありがとうございました
>>468 
いえいえ、何度も丁寧に質問に答えてくださり感謝してます。軽い構想で、左の男子(通称気弱君)をパワータイプの男の娘が守るというものがあるため、男の娘の方をゴツく表現するために気弱君より身長と体格をかなり大きくしました、 
  
今後ゴツめの方向の中で、参考資料のよい部分を取り入れて試行錯誤していきます。お二方ありがとうございました
0471名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 02:31:49.87ID:THaxtHpN0
前に書いてたのも同じモチーフかな
慣れないうちはシンプルなもので練習した方がいい
書きたいものと練習用に書くものは別として考えな
0472名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 02:38:14.05ID:m4GNviYA0
>>429
はいおまたせ
http://imepic.jp/20191113/066780
バランスを見るには、全体を均等に進める方がいいと思います。
この絵でいうと、人物と背景のアイレベルが合っていないので、どちらか丸ごと描き直さないと違和感が消えないです。
アタリの段階で足を描いていれば、早いうちに違和感に気づけるはずなので、修正が楽ですみます。
人体の形の崩れもアタリの時に丁寧に形をとってから進めると改善すると思います
アタリの取り方は、いろんな人のを見てあなたにとって描きやすそうなのをパクりましょう
0473名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 05:54:34.73ID:rdY8Pnx70
>>472
ご丁寧なご指摘ありがとうございます。
ご指摘通り、線画などをする際に拡大しながら描いていくことが多々あります。
アタリも含め全体を把握しつつ描いていくことを心掛けて勉強してみます。
またこちらの画像を参考に書き直して勉強したいと思います。
貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。
0474名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 12:39:53.23ID:j0w7cSF/0
>>437
手抜きは感じないよ、むしろ丁寧でいいと思う
逆に今は細かい部分はほっといてひたすら素体を描いたらいいんじゃないかな
細かく描く能力はもうあるから基本ができたら一気に伸びそう
0475名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 16:28:30.97ID:3OZIoD0M0
>>437
線の強弱だったり、塗りが荒かったりタッチが残ってるから手描き感が残るんだと思う。
だから、線の太さ、塗りを均一にしたら手描き感は減るんじゃない?
0476名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 17:29:58.17ID:VCTZgRMW0
デジタルが殆どの時代だからこそ
手書き感が色濃くでたタッチって
むしろ良い個性だと思うし好きだけどなぁ
あ、ズレた感想失礼!
0477名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 17:47:25.85ID:NZU4KDiZ0
474だ。すまない、手描きを手抜きと空目した。
手抜き感なんてないのにと思ってたがそもそもそんなこと書いてなかったんだな、すまない>>437さん
んで手描き感?鉛筆なら手描き感が出ても当たり前。ペン入れすればちゃんと描いたっぽさは出るよ
鉛筆は鉛筆の良さがあるけどね
0478名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:00.67ID:6BKhOm8T0
35歳無職で暇過ぎて絵を描こうと思うんだが、

・小学生の頃にドラゴンボールの絵を描いて神扱いされた

・小学生の頃はテストの裏に自作の漫画を書いて遊んでいた

・中高の選択科目で美術を取っていた

・中1まで習字を習っていた

このレベルなんだけど、どんな絵を描けばいいかな?
ミシャとかああいう感じの絵が好きなんだが
後は名前失念したけどロングバケーションのジャケ絵を描いた人の画風とか
0483名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 21:53:19.05ID:Zw2CMLJn0
無理とか言って諦めて描かないよか描いた方がええでほんと
描かなきゃ0は積み重ねても0だが描いて0.1ならいつかは届くんや(自戒)
0485名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 22:01:35.06ID:KwEZbC4k0
>>484
冗談じゃなくて好きなものはっきりしてるならそれ描いたらいいぜ

それで横顔ムズイなと思ったら横顔練習すりゃいいし手が難しいとおもったら手を描いて…
好きなものはっきりしてるおかげでお手本はたくさんあるし
0486名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 22:03:26.39ID:9XYmX7Xp0
・小学生の頃にドラゴンボールの絵を描いて神扱いされた

・小学生の頃はテストの裏に自作の漫画を書いて遊んでいた

・中高の選択科目で美術を取っていた

・中1まで習字を習っていた

・ミシャととロングバケーション絵が好き


ここから模写に帰結するとかなんの釣りだよw
0487名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 22:06:01.12ID:4Rz1Q7aJ0
方向性がバラバラすぎてどうもね
たぶん好きな絵と描きたい絵の違いも自覚できてない段階だろう
0492名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 23:12:07.34ID:4Rz1Q7aJ0
>>491
バカにしてるわけじゃない
ただ方向性しっかり決めとかないと無駄に時間かかるって事だ
0494名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/13(水) 23:27:26.89ID:MVtWn9Fx0
好きな絵があるならその絵を模写して慣れていけばいいんじゃない?
なにもないとこから取っ掛かりなしに描くのは難しいよ
だから皆好きな絵を模写したら?って言ってるわけ
最初からルーミス全頁模写しろって言われても無理でしょ
自分が好きだと思えるもの、興味が持てるものをモチーフにやる方が長続きするよ
0495名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 01:59:19.63ID:yWIE/RU70
ロングバケーションって永井博さんのイラストレーションよね
デザイン志望の人なら知っておくべきってくらいの人だから、目指すに相応しい人だと思う!
最近は80年代ライクな作風がまた受けてるから潮流的にもちょうどいいと思います
焦茶さんとか正に80年代の色彩感覚で今風な女の子を描いてるね
0497名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 06:41:08.53ID:QSx1byT70
>>494
わかってる
>>486が煽ってきたから(´・ω・`)

>>495
そうです。そうそう
あの絵が好きなんですよね〜
まだ、他にも色々あるんですけど、
パッと思いついたのが永井さんだったので
0498名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 07:07:07.54ID:8Lju2ffF0
80年代イラストレーションにミュシャなんてめっちゃ嗜好ハッキリしてるじゃん
あとは練習するだけだろ、まあ簡単ではないだろうが
それと人を描くのだけが絵な訳じゃないぞ
風景や植物や機械でもひたすら模様を描くだけでも何でもいい訳だしな
0499名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 07:32:19.30ID:QSx1byT70
>>498
それ以外にも好きな絵があってどれを真似しようかとっ散らかってるわ(´・ω・`)
まあ、無駄に時間はあるのでとにかく描いてみる
0501名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 12:31:23.17ID:JsrKyVbR0
>>499
一つに絞らなくても好きな絵全部真似したらいいよ
その内、それぞれの好きなところ全部混ざって自分の作風になるから
0502名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 13:30:45.59ID:H16DheHG0
0503名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 13:33:44.34ID:BkFvm/5I0
>>437
俺も人に教えを乞うような立場だが
手書き感を避ける安易な手段としては正面からの構図を避けるというのがある
レスの画よりフリルの描きこみは雑でパターンもメチャクチャだが
奥行き、立体感を出すことでそれっぽくなる
萌え絵みたいに真剣に描きこまれたフリルは根気でしか描けないだろうな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993662.png
0507名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 16:04:56.86ID:8Lju2ffF0
手描き感って何なのかいまだによく分かってない俺
手描き感のない絵って何だ?
0509名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 16:40:47.31ID:cB6eC5A40
遅れて申し訳ありません、規制かかってました
>>471
正直今回の構図が難しかったのでそれを実感しました。次はもっとシンプルな素体で練習します。ありがとうございました  
>>475
アドバイスありがとうございます均一ですか.....今は色んな濃さや太さの鉛筆を使っているのですが一本に統一した方がいいですかね? 
0510名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 16:43:26.12ID:cB6eC5A40
>>476
まだ0から練習し始めて日が浅いので嬉しいです。ありがとうございます 
>>477
大丈夫ですよ、アドバイス感謝します。今後はシンプルな素体の練習に切り替えていきます。それと今までデジタル化に向けて鉛筆で描いていたのですが、今後ペン入れもした方がよいでしょうか? 
>>503 
お手本ありがとうございます。何となくフリルの書き方が掴めて来ました
0512名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 18:50:53.02ID:br7JZx5P0
>>511
こーゆーのは感性に依るところが大きいのでセンスが重要
暇ならすぐ取り掛かろう

苦手な分野なので真似事でスマン
0513名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 20:29:17.20ID:OrOQoSKA0
>>512
こーゆーのは感性に依るところが大きいのでセンスが重要
水色模写三つある雑談スレ荒らし過疎らせた
暇ならすぐ自分でスレ建て取り掛かろう

苦手な分野なので真似事でスマンw
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1527151962/481
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1527151962/492
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1568475681/923
0517名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 22:28:43.78ID:JsrKyVbR0
>>437
http://imepic.jp/20191114/761500
素体について赤してみました。
少年の方はおおむねバランス取れてます。(足は短めだけど)
パーツの比率と関節の可動域を覚えて、その通りに描けることを目指すと上達が早いと思います。
何を描くときでも違和感を感じたら、調べたり実物を観察するなどして、感覚だけで何とかしようとしないようにしましょう。
何も見ずに感覚で10枚描くより、調べたり観察したり考えたりしながらじっくり1枚描く方が身になりますよ。
0518名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 23:31:04.70ID:rdpxYnNfO
>>437
フリルを描くならパターン(模様)を線で描いて、それ以外の部分をうっすら透けるように描くといい感じに描けます
パターンは色んなものを参考に根気よく描いてみて下さい
0519名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/14(木) 23:35:56.66ID:6/crjsnT0
>>510
横だけどデジタル化に向けて鉛筆で描いてるってどういう意味なのかな
デジタル化するにしろアナログで描くにしろペン入れはやらないといけないし個人的にはペン入れやらないで迷い線多いラフばかり描いてるのはよくないと思う
線を沢山重ねて引いて誤魔化してると線をどこに引くのが正しいのか理解する力がつかないと思っているので
0520名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 00:19:34.46ID:WPQeOmZf0
さらに横からレスすると西村キヌ(カプエス2)見てこいと言いたい
神絵師なら迷い線でも魅せる
0521名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 00:57:59.87ID:+IDryk7B0
この人の場合、問題点は迷い線じゃなく身体の構造を把握しないまま服着せちゃったりもう一人並べちゃったりして難度上げちゃってることじゃない?
自分も勉強中だし人のこと言える立場じゃないんだけどね
0522名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 02:07:33.56ID:TJaJxOYE0
むしろそのチャレンジ精神は賞賛すべきですけどね
完成させることすらせず中途で終わる人の実に多い事、今あるものをちゃんと提示できるのは絵描きとして長所です
0523名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 02:09:42.92ID:PrWuw9DJ0
>>517
めちゃくちゃ詳しい解説ありがとうございます、どういう部分が違和感に繋がってるのかとてもよく分かりました。ウエストや目の位置なども図解してくれて感謝します
>>518
薄くですね、分かりました。これからフリル描くときに意識してみます 
>>519
すいません、白状するとペン入れという概念自体知りませんでした。それに自分はまだまともにイラストが描けない段階なので紙で練習すべきと考えてます。
0524名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 02:23:11.94ID:PrWuw9DJ0
>>520
見ました、自分が目指す作風とは違いますがリアル感が違和感なく取り入れられたイラストだと思いました(小並感) 
>>521
ご指摘通り「早く上手くなりたい」っていう意識が先行して自分で難易度上げてるのが原因だと思います。生活リズム的に練習出来るのも週3か4が限界なので....素体勉強します 
>>522
ここでアドバイス貰えなかったらとっくにモチベ失せて投げ出してます。丁寧によい部分も悪い部分も指摘してくれるこのスレにはとても感謝してます
0525名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 03:01:18.85ID:rvrLm7g6O
>>523
古い考えなんて言われそうですが、まずはアナログからというのは良いと思います
これからどんどん絵を描いていくならラフでアイデアを描き貯める用に小さめのスケッチブックなんかを持っていると良いと思いますアイデアはいつ思い付くかわからないし、全く別の事をしている最中にアイデアがパッと思い付く事がありますので
0526名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 03:07:06.20ID:Lc02DmSO0
>>524
ID変わってるかも知れない
520はあなた宛レスじゃないんだ
迷い線はあってもいいと思うんだよね俺は
変にこだわらす伸び伸び自由に描いて欲しいんだ
二人も描いて偉いじゃんこれからも頑張ってくれよと言いたかったんだ
0527名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 04:33:11.22ID:TJaJxOYE0
>>437
ひとまずこんな感じはどうでしょうか
https://i.imgur.com/sd5QhUs.jpg

手描きの反対=無機質、という事でアニメ寄りに仕上げる
必要な情報は残して極力不要な情報をそぎ落とす
ただしディテールを最低限増やして(フリルや髪型など)印象を強めるのはアリ
0528名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 07:08:11.44ID:SQVrQBvj0
すみませんここで聞かせてください
今度子どもと一緒にクレヨンを使って自由に絵を描くという企画があります
テーマは自分の心理をクレヨンで表そうです
絵を全く描けない私にとって、自由にクレヨンで絵を描くというのが難しいです
図形や模様のような物を描きたいのですが、こう描いたらセンスがあるっぽく見えるとか教えて頂きたいです
0530名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 07:34:24.87ID:7OA966B30
ありがとうございます
水玉描いてきます
見せてやるぜええええ
0531名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 09:13:40.17ID:Zp7O0hjW0
子供の前で見栄はって自分に嘘つくのか
そんなの子供に対して不誠実だし教育上よくないだろう
子供に正直に育ってほしいなら、まずは自分が正直になれ
正直に、堂々おっぱいの絵を画用紙いっぱいに描くんだ
0533名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 09:51:28.38ID:ciUqCeOv0
まぁ幼児とかでも丸や直線に描きたそう、みたいな方が描きやすいらしいけどね
一応言っとくけどセンスあるっぽく見える描き方みたいなのスベると超恥ずかしいぞ
0534名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 11:12:02.38ID:HLZuLGfi0
クレヨンでしょー?
使いこなせる大人なんて相当少ないと思うよ
それより
一緒にクレヨンで絵を描こうって言われてドット絵を黙々と描く親の背中は見たかないなー
そんなのよりお子さんと一緒になってあーでもないこーでもないと下手でもいいから仲良く絵を描いた方が余程いい
直線と丸が描ければ背景(山とか道路とか太陽とか)できるからそこ手伝うとかさ
0535名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 11:16:05.90ID:VKmnOKbA0
リアルの人間を3dでみれるソフトやサイトってありませんか?

裸で男女どっちもアリで
普通にリアルで
デザドはまったくリアルじゃないし
クリスタのはまったくリアルじゃないし

ないですかね
0536名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 11:24:34.66ID:9SfCf6a20
3dはエロ系しかないんじゃない?
ただ見れたとしても魚眼キツいの多いから参考になるかどうか
お金あるならヌードモデル頼んだ方が手っ取り早いと思う
それかヌード画像で代替とするか
0542名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 12:52:39.91ID:4nrQyNH80
>>535
求めてるものか判らんけど自分はヒューマンアナトミーアトラスをリアル系の参考にしてるよ
0543名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/11/15(金) 15:40:48.71ID:99ZoPIDH0
自分はdaz3d使ってます
現状、最低限の自助努力なしではお望みを満たす事はできないと考えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況