X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
509コメント204KB

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/06/13(土) 04:03:28.84ID:6b5+4YNJ0
単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/

次スレは>>980
ではごゆっくり
0059名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/12(水) 23:25:10.35ID:AcXc80AU0
>>58
うーん、安くてすぐにスペックが出ない認識度ってことだと
板タブの数千円のと買い切りクリスタ(Pro)で試しに使ってみるのもいいけど
iPadの安いモデルとApple Pencil第一世代に、
クリスタ(Pro)年間2,800円
が、どこでも描けて、アナログラフを写真に撮って
すぐ取り込めたりしておすすめかな

まあまあのPCと板タブ→液タブ→iPad Proときたけど(全部個人の)、
寝転がって使えるし外に持ち出せるしでiPadばっかりになったよ
0062名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/13(木) 21:05:02.53ID:Yau1ZmAf0
PC別とはいえマウスだからなぁ
中華タブは宣伝効果のおかげか評価高いけど、無難にiPadの方が良いと思う
proだったら文字通りプロも使ってるし
0063名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/13(木) 21:47:40.16ID:5U+FGuRE0
知識あるなら電源CPU換装してグラボ刺して5万前後の液タブでいい気はするけど共有だし知識的にもたぶん難しいよな
0064名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 02:32:48.17ID:kVYHSOsQ0
プロがiPadで描いた線画をPCで着色するメイキング動画とってて言ってたけど
iPadで線画を描くとどうしても下手くそになってしまうらしいよ
下手くそだなーって言いながら着彩してたわ
ちなみにクリスタだけどな
0065名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 02:43:38.72ID:kVYHSOsQ0
そもそもiPadで描き終わったとしてその後が面倒くさくないか?
iPadの中で保存しとくの?
結局PCと接続する面倒くささがあって使わなくなったわ
しかもアップルはクソだからwindowsと相性が悪くてわざわざiTunes使って同期とかいうクソシステム強制されるんだよな
SDカードを意地でも採用しない謎プライドは今がわからんしさらに最近折れ始めて外部SDカード接続機器作ってるし
今更プライドへし折り始めてるけどそこがまた腹立つ
ユーザーの要望をことごとく無視しして突っ切った先が間違いだったなら潔く死んどけって企業
0067名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 03:12:15.44ID:f06akXHi0
アンチすぎて認識バイアス掛かってるってだけじゃんそれ…
言及してるプロが誰か知らんけど、アナログ派か線画まではアナログ派か完全デジタル派かの違いみたいなもんでしょ
作業内容にもよるがiPad一台で完結してる人は結構いるし、PCと接続しなきゃならんてのはおま環
YouTubeで配信してるようなイラストレーターや漫画家、ブログで制作環境公開してる人の中で使ってる人も多い
一個人の感想を拡大解釈したらアカンよ

あくまでここで求められてるのは与えられた条件(マウスのPCを家族で共有)(予算は5〜10万)の中で良さそうなものを提示することだから
0068名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 04:12:06.00ID:GLFwFfzE0
わいはiPadPro旧型で線画もやるが特に不満感じてないぞ
フォトショで液タブも使うが断然iPadのほうがラクだし楽しい
趣味で絵描きたい程度ならiPadのほうがいいと思うけどな
0069名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 09:04:22.86ID:PV5wW9dk0
普通の液タブもだけどその辺個人の感覚によるところが大きいからなぁ
自分は紙質系のフィルムないと描けないけど明らかにつるつるのが好みのやつもいるし
0070名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 09:30:31.71ID:aLvxXneB0
タブレットだけどfireHDだしアートフローっていう無料アプリでなうえ下手糞
でも自分は拡大すれば思ったように線を描けます
手癖で描く癖を修正したいならiPadでもPhotoshopがあるらしいので拡大したらもっと上手く描けるかも知れないですね
知識になるだろうし良いかも知れないと言い聞かせてやっすいヤツでやってます

でもプロになりたいならやっぱpc買っても良いかも知れないですね
0071名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 11:02:34.21ID:N8iJRQTp0
iPad第七世代(プロではない方)と中華液タブXPPenArtist15.6使ってる
個人的には圧倒的に中華の方が使いやすいよ
絵描きレベルによるかもしれんね
俺みたいな平均より下の絵かきだとツール機能を駆使したりデッサン人形の見本を横において書いたりしたいからワークスペースが広くないときつい
絵を書く以外の色々な作業をするから
だからPC派になる
平均より上の人は直感でかけるようになってるのかもしれんから絵を書く以外の作業をあまりしなくてもいいのだろうね
0072名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 11:41:31.20ID:kVYHSOsQ0
結局のところiPadはモバイル性という利点を除くと性能は下下下の下だからな
iPad勢はモバイル性以外の利点を上げてみろというとぐうの音も出なくなる
モバイル性をどう取るか
ゴロゴロして書いても参考資料が必要になって立ち上がることになったり
固定はどうするかって話にもなる
片方の手で支えるのか?かなり書きにくいぞ結局何かしらの固定が必要になる
机や床等となるともう液タブでいいわとなる
外出するからと持っていってもいまいち集中力に欠ける
他の目的があって外出するわけだから他の目的に配慮しながら絵を描くとかしんどい
メインでiPadは信じられない
メイン液タブサブiPadですらメインで描いたイラストをiPadに移すのも面倒くさい
0073名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 12:22:35.30ID:YjP4u0th0
>>71
たしかに別段資料がなくても描きたいものが描けるレベル
っていうのはあるかもね!
あとでっかい絵を背景までもりもり描こうと思ったら
キャンバスを広く取れるのはいいかも

>>72
資料はそのままiPadで検索したらいいし、画像を保存してレイヤーに取り込んじゃうな
Split Viewは使いづらくて活用してないけど
PCとiPadで同じイラストソフトを使ってるのなら
クラウド共有簡単だと思うんだけど使ってない?
グーグルドライブが反映早くて個人的には好き
iPadに村を焼かれたの?
0074名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 12:47:41.68ID:IQJ/bFfd0
>>72
あのさ、個人的な(しかも一方的な)主張を述べる場所ではないんだよねここは
実際にプロが仕事で使えてるんだから信じるもクソも無いんだわ
運用の仕方次第なんだよ
予算の意味も分かってる?
予算内で何とかするなら大したスペックを選べないPCじゃダメだって言ってんの
予算潤沢ならハイエンドPCに液タブが最強に決まってる
アップル製品の話題が出るといきなり全力で殴りかかってくる人多いけど、周り見えてないよね
俺は個人的にsurface proのフリーズっぷりに辟易して、タブレットPCは二度とMicrosoft選ばないと決めてるけど、surface proの話題が出ようがいきなり噛み付いたりしないよ
理性持とうぜ人間なんだからさ
…人間だよね?
0075名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 13:16:07.86ID:CcYJS5790
それを言うならiPadでないプロの方が
いまだ圧倒的に多いという事実を無視してはいけない

使える道具であることと推奨であることは別で
普通は人工比率が多くノウハウも蓄積されてる方を勧めるだろ
何でiPad勢が煙たがられるかっていう実践をしたいのでなければ
この辺でお開きにしようぜ
0078名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 13:50:19.57ID:2rs5dj4a0
予算どうこう言う割には1万以上のペン代について触れてないしクリスタ月額料金についても触れてない

5万PCに3万以下の中華液タブを勧める
0079名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 13:55:44.28ID:2rs5dj4a0
iPadでかけるプロがいるっていってもその人は液タブを使ったことない人なの?
液タブで経験を積んでiPadでもかけるようになった人と考えるのが妥当でしょう
いきなりiPadを勧めるのはどうかと思う
0080名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 14:55:26.14ID:IQJ/bFfd0
PCあるって前提すら理解する気がないなら質問者にとって何も参考にならないんだよ
そこに無駄な安物PC買わせてどうするんだ
クリスタの使用料だって書いてあるしペンを含めてもiPadだったら予算に収まる
ちゃんと質問者のこと考えろよ
成果が保証されてる機器をなぜわざわざ否定するのか意味がわからない
液タブ使ったことなきゃiPad使えない?
バカなこと言ってんじゃないよ
ただiPad憎しアップル憎しってだけじゃないか
まともな代案出せよ
0082名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 18:43:46.15ID:J+C9RJER0
液タブ経由せずにアナログからiPad使い始めたがちゃんと自分の思うように描けとる
液タブ経験者じゃないとiPadが使いこなせないとか意味分からん
むしろ逆だろとすら思うが
0083名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 18:49:06.81ID:UFTatRrI0
>>49です
いろいろとご提示ありがとうございます
そういえば、何年も前ですがワコムのintuosというやつを買っています
結局使い方がいまいちわからず、2回くらいしか使っていませんが
一万くらいでした
でも、今は5万でも安い方なんですね

ipadは確かに狭いかもということと、線画がヘタに見えるというのが気になってます
普通に描いてもあまりうまくないので・・・
PCの場合、予算10万だとなかなかきびしいのでしょうか
月額とか買い切りの値段は含んでいません
0084名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 18:52:39.21ID:UFTatRrI0
あ、でも>>82さんは思うように描けているのですね
たぶんあまり家の外では描くことはないと思いますが
10万以内でiPadか、安いPCで10万以内の液タブを買うかだとどっちがいいでしょうか?
0085名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 19:11:09.54ID:IQJ/bFfd0
いやタブあんのかーい
じゃあちゃんとしたソフト買うだけで良いじゃん……
思い通りに線が引けないってのはiPadだからじゃなくソフト側で補正設定を自分に合わせきれてないってのが真実だと思う
じゃなきゃプロが納品クオリティで出せるわけないし
液タブとデスクトップよりは劣るけど機能的には十分すぎる
準液タブみたいなものだよ
PCとセットで買うのは正直言って10万だと厳しいと思う
安いの買って我慢するくらいなら共用PCとintuos使ってモニタとかを手に入れた方がいいくらい
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 19:15:15.25ID:J+C9RJER0
ぶっちゃけどっちでもいいと思うけど
PCと液タブのほうが導入にハードルがそこそこあると思うよ
iPadは買ってきて初期設定してアプリ入れりゃすぐ使えるけど
あと液タブは合わなかったりしたら高いゴミになる可能性もある
見たところあまりPC周辺機器に強そうに見えないし・・・
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 20:24:13.10ID:YjP4u0th0
>>49 >>83
大丈夫、下手さはどんな環境でもそんなに酷くならない
逆に上手さもそんなに上乗せされない
技術は機器ではそんなに左右されないよ
手ブレ補正は神だけどw
動画配信ではiPadを使い慣れていない配信者が
言い訳っぽく下手だな〜って言っていたのかと思う
ていうか板タブあるならそれでいいじゃん
さらにそれを使いこなせなかったんなら
液タブはもっと無理だと思うのと、iPadもどうなのか……w

財布と首や肩への負担と、使いこなせなかったときのこと考えて、
とりあえず板タブおすすめしたけど
ラフから清書するのに思った線が引けなくて
自分は線の引き直しが多すぎて疲れたから
思ったところに見たままペン先置けばいい、
液タブやiPadが合ってたんだよね
長くなってごめん
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/14(金) 23:34:47.54ID:rWtteiV00
とりあえず持っている板タブとパソコン繋いでクリスタ体験版落とすのが一番安上がりなのでは?
とりあえず使ってみてから何が足りないとか不便とか洗い出してから新規購入考えれば良いよ
パソコンのスペック結局分からないからそもそもクリスタ使えるのかすらわからないけどそれならそれで昔からある無料ソフトとか使えばいいし
0089名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 10:32:50.80ID:etjHPaU20
腕があればツールなんて大したことないとか言うようなツールを軽視するやつは信用しないほうがいい
板と液では扱い方が全く違うツールは重要だよ
金を稼ぐプロですら絵の具で色は塗れるが色鉛筆で塗るのは難しい、使わないというくらいにな
ツールの比重がそんなに重要でなければクリスタやフォトショがこんなに有名になるわけないし
Adobeが調子に乗ることもないんだよ
ツールを重要視してるからAdobe税払ってるやつがいまだにいるわけだからな
0090名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 10:57:55.60ID:etjHPaU20
筆圧検知も入抜きができる機能もツールの機能だよ
同じ人がその機能があるツールを使って描いたかないツールを使って描いたかを当てろと言われれば当てれるくらいには差が出る
格付けされたらわかる程度にはね
0091名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 11:08:01.56ID:etjHPaU20
デジタルイラストは2DCGといわれるCGというのはコンピューターグラフィックの略何だけど
コンピューターというツールにどっぷり使ってる人がツールを軽視するとか胡散臭さが極まりない
腕があればうんぬんかっこいいこと言いたいだけなんだよ
真に受けないほうがいい
0094名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:36.99ID:kPRPleMa0
そっちの話題の方がまだマシだな
聞きかじった理論武装の初心者が出没してるから
0095名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 12:39:24.69ID:58nejJ6o0
ふと思ったけど良い液タブ買ってもPCがクソザコだとあんまり意味ないのかな?
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 12:43:58.40ID:kPRPleMa0
タブ動かすのは結局PCだからね
安物買うと苦労する
タブは多少安いのや古いのでも使っていいけどPC側はそうはいかない
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 13:31:25.38ID:NZ9YMfzM0
簡単な話なんだけど
PCと液タブというのはPC側とモニターが別れてる状態
一方iPadはその2つを統合した状態
iPadをPCとモニターを分けて考えると当然にPCとしてもやすものPCに劣る性能モニターとしてみても中華液タブにも劣る性能
その代わりコンパクトですよ!モバイルできますよ!という話
安物PCはだめだと言う割にはその安物にも劣るiPadを勧める意味がわからん
自分の持ってる安物PCとiPadのPC部分のパーツを比べてみたらいい
CPUやGPU(グラボ)やメモリだけでも見比べると一目瞭然だろ
0098名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 13:38:10.81ID:tpoGDumm0
いつまで固執してんだこいつ
本格的に使ったことない+私怨で評価が歪んでるのはもうバレてんぞ
複数プロの実績>配信者?の一意見なんだわ
その話題はもう終わってんだよ
0099名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:04:07.03ID:t+xuNgXw0
いろんなスレでipad上げしてるやつの常套句だけど具体的には出てこねえからないろんなプロ
0100名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:11:16.09ID:IVLEVUW/0
まず自分から一人の配信者の名出してもろて

ちなみにブリザード、オクショウ、飯田ぽち、その他続々
iPad イラスト マンガで検索すれば腐るほど出てくる
もちろん完成までiPadだぞ
万能論なんて誰も出してないのに、勝手に被害妄想入れんのやめようぜ
0101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:17:06.16ID:IVLEVUW/0
あ、たぶんだけど「出てこない」んじゃなく「お前が聞く耳持たないからめんどくさい」ってだけだろ
>>77見てみ
まんまお前だから
0102名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:24:07.64ID:t+xuNgXw0
>>77ブーメランじゃねえのcintiqスレと海外製ペンタブスレ見て来い、初めてここで具体的な名前出たぞ
それこそ俺まだ具体的な名前聞いてないしか言ってないのにやたら高圧的だしな
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:33:24.96ID:IVLEVUW/0
>>64から既に十分高圧的なんだわ
それまで誰も強い言葉も一方的な意見も入れてなかった
頭冷やしてフラットに考えろ

予算が足りない→PCとタブを新調するのには心許ない→予算内で収まるiPadを勧める(ただし後に板タブ所有してることが判明した)

ここに
>>64,65の極少サンプルによる一方的なネガキャン、しかも未だにサンプル元明かさない

こんなの議論でも反対意見でもねぇよ
どこのスレでもこんなことやってたら、そら嫌われるわ
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 14:56:05.22ID:t+xuNgXw0
話の回し方鬱陶しいと思っただけで俺そいつじゃねえから、具体的にはその辺だと>>63>>69でまだipad寄りで言ってるし
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 15:27:41.77ID:hVE6rSZU0
な?
iPad認めろ勢の方が面倒くさいんだわ

そんなのわかった上で初心者に月額料金まで配慮して勧めてんのか
レイヤー多数の描き方に耐えられるのかって所が議題ね
魔王とかAffinityの人とか使ってる人がいるのはみんな知ってる
でもそれは下地がある人がほとんどだし
UIの狭さとの格闘は避けられない
逆に利点はタッチ操作がしやすいとか統一環境による安心感

まずは持ってるIntuosでどれくらい描けるか
確かめるのが先なのは同意
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 16:29:45.71ID:PNx6C2fD0
>>83
すでに言われてるが板タブを持ってるならとりあえずイラストソフトを買い、それから液買うかPC新調するか考えるべきじゃない?

自分の場合液タブは目がしんどくて使えなくて結局板に戻ってきたので、とりあえず今あるものを慣れるまで使ってみたほうがいいのでは
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:08.49ID:2tNv5IUh0
なんでもそうなんだけど初心者や腕がまだだとともう人ほどいいツールをは使うべきというのがある
なぜならば学ぶ機会や時間が熟練者よりも多くなるから
その分ツールの力を最大限に活用して少しでも学ぶ機会や時間の負担を減らすということ
iPad勢の主張はほぼほぼプロが使ってるしかない
そりゃプロレベルになればツールの力なんてそんなに借りなくてもいいからね
iPadってのは本当にプロが楽をするためのツールなんだよ
具体的に言えば初心者はレイヤーを大量に使って絵を完成させる
プロはレイヤー1枚でも描ける
アナログで言えばプロは消しゴムが無くても描けるんだよ
初心者は消しゴムをたくさん使って描けばいい
実際iPadはレイヤーを複数枚使うとフリーズするぞ
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 18:36:47.59ID:2tNv5IUh0
上にも書いたけどモバイルのために性能をかなり落としているiPadはオススメできない
iPadのPC部分は安物PCにも劣るという部分には反論すらできてなくスルーしてる
iPadのモバイル性を消し去ったら価値は大きく見ても半額よりも下がる
下手すりゃ2割以下だよ
iPadが10万だとしてそのモバイルできる利点に半額の5万円もの価値があると思えるかどうかによる
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/15(土) 19:05:01.65ID:YrnIQYWi0
>>49です
本当にみなさま、詳しくありがとうございました
とりあえずペンタブで体験版やってみようと思います

あとはリモートで教えてくれそうな先生がいらしたので、がんばってみます!
ありがとうございました
0112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/17(月) 16:36:17.93ID:w6gzWiTZ0
過疎る理由は礼を言わないどころか悪態つくような質問者が居ることと、気に入らない意見や製品は論点すり替えまくってでもこき下ろす奴、あとそいつを諭すわけじゃなく引っ掻き回すだけの自治厨もどきが出てくるからだと思う
自分の意見に従わなきゃ悪!この製品推してるやつは悪!みたいな
単に自己愛性パーソナリティ障害なんじゃないかな
馬鹿にしてるわけじゃなく、本気で心配なんだ
治療した方がいいよ
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/17(月) 18:59:12.91ID:uYuciGzZ0
過疎るも何ももともと人いないスレですし
人口そのものよりここにたどり着くやつがどれだけいるかね
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/17(月) 19:39:43.16ID:UfFw/oTX0
たまーに人が立ち寄ってきて質問が来たりそれに分かる人が答えたり
はじめからそういうスレですし
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/17(月) 21:46:08.32ID:w6gzWiTZ0
このスレで何を優先すべきか考えればどういうレスが正しいか自ずとわかるはず
初心者を惑わすような偏見入った意見はNG中のNG
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/18(火) 04:51:25.90ID:S192abm40
自己愛性パーソナリティ障害相手に直接指摘しても逆上するだけなんだよなぁ
上の画像通り
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/18(火) 11:22:35.36ID:Oy4Vbx5+0
なんか自己愛性パーソナリティの特徴見た感じどっちが煽ってるのかわからなくて困惑する
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/19(水) 00:34:36.65ID:YaK43m2k0
これでまたまともな解答者が居なくなるんだろうな
林檎スレで荒らすのはまだ分かるがここで荒らす意味がわからん
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/19(水) 04:40:59.68ID:14nXU6uy0
遅レスだけど、実際に使ってて個人的にオススメなのは富士通のArrows tab Q704
Win10の動くお絵かきタブレット
中古が2万くらいで出回ってる
性能はモバスタと似た感じ
ちょっと頑張って探すと Core-i7 メモリ8GB のやつもある
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1261896.html
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/19(水) 15:56:16.31ID:Nt1jIoOd0
パースについての質問をお願いしたいのですが
キャラクターを描きたくてクリップスタジオでパース定規2点を使いながらちょっと斜めの顔の場合のキューブを描くにはどこで描けばいいか調べていましたが
イマイチわかりませんでした
消失点にかなり近づけて描いても自分の思う角度よりも角度がついてしまいます。
もしかしたら自分の思うキャラクターの角度は1点透視なのではないかと思い質問いたします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2232835.png
神絵師様の絵をトレスさせていただいたものですが1番の角度は1点か2点どちらになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/22(土) 19:42:58.81ID:Qz4FkJRy0
泥信者はどこにでも出てくるな
なぜか林檎製品の名前を出すだけで攻撃対象
そしてさんざんスレ汚して放置
お決まりのパターンよの
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/23(日) 06:44:23.41ID:QUrC4S0y0
>>126
2以外2点透視
1点なら完全な左右対称の正面+側頭部になる
視心(消失点)から遠くになればなるほどゆがみが目立って不自然になるけど透視図上は正確
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/24(月) 19:17:21.26ID:GSA7DQBK0
デジで鉛筆描きのようなストロークで塗り重ねたい(グラデーション)のですが
濃度10%くらいにして筆圧駆使して塗っていくしかないんでしょうか?
というかこの方法とぼかし塗りで仕上げていく感じなんでしょうか?
書いていてよくわからなくなってきました
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/24(月) 21:16:35.60ID:u+kl1TQ00
>>131
濃度、ペンの角度(対応してないペンとか指だとできないことあるけど)、
インクの色の調節、
なんならもうレイヤー分けして頑張……ったことがあるw
0133名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/25(火) 16:28:19.31ID:yR49gJ6m0
>>132
やはり、どれもムラとの戦いですね
ざっと塗ってから質感を作っていくという工程に慣れる他なさそうです
ありがとうございました
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/27(木) 01:34:44.67ID:fuBtixmx0
上のほうで荒れてたから質問しにくいんだけど、、、

タブレット&スタイラスペンでお絵描きを始めたいです。
1.androidタブレット
2.ipad
3.chromebook
4.windowsタブレット(Surface Goとか)

と選択肢ありますが、いまいちどれがいいかわかりません。
まず、chromebookとandroidは別物なのでしょうか?chromeOSはandroidのアプリ動かないものもあるって話なんで。
パソコンはWindows、スマホはandroid使っていますが、それでもipadは利点ありますか?

ソフトはここではクリップスタジオが推奨されてるようですが、メディバンペイントではだめでしょうか?
今現在は、年賀状などでイラスト書いてますが、アナログ線画から取り込んで
無料ソフト(メディバンやGIMP)で色を塗っています。板タブは持ってません。

描きたい絵は趣味レベルで、4コマ漫画チックな程度です。
予算は5万ぐらいです。家の中どこでも使いたいので、液タブは無しということで
お願いします。
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/27(木) 02:40:17.21ID:YA79AkF80
個人的な実体験に基づく一意見

どうしてもsai(winのみソフト)が使いたいとかってのがないならipad一択
とにかくペンがいい
ソフト重視かつPC連動ってならSurfaceも悪くはないが
PC連動しなくて長時間メイン使用だと描き心地がけっこうストレス

とはいえ使用感は個人差あるからできればショップでらくがきしてみるのが理想
コロナってるからほんとできればだけどね
試しにスマホで描いてみて耐えられるならSurfaceいける
あとBamboo Ink対応機種だといいかもしれない
試してないからわからない
ソフトはメディバンペイントだってだめなんてことはない
自分でやりたいことができなくて不自由感じてきたら他のソフト検討すればいい
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/27(木) 07:16:19.15ID:pfWQaQ7Z0
>>134
・Chromebookで絵を描くという発想に驚いた
 聞いたことない(向いてないんだと思う)
・持ってないけどこれまでいろんな記事見たぶんには
 surfaceはお絵描き向きのペンではないみたいだよ
・iPadの一番安いのとApple Pencilとメディバンでいいんじゃない?
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/27(木) 11:14:19.85ID:hObafJoH0
>>134
Chromebookはスペック的に上位でないとタブレットと変わらんだけだと思
どうしてもタブで、と言うならSurfaceの上位かiPadかな
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/27(木) 17:27:51.38ID:fnu2nFxd0
ども>>134です。
今までアップル製品は使ったことないので不安なんですけど、使い方ってAndroidと変わりないですか?
ChromebookはUSIスタイラスペンというのが使えるのがあるらしく、それが良いのかなと思ったんですが、
対応機種は少ないみたいですね。

ipadは今まで調べてないんで全然わからないんですが、値段によってだいぶん性能差ありますか?
容量はメディバンなどのクラウド保存したらあんまり関係ないんでしょうか?
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/08/29(土) 15:27:49.15ID:3gharmmN0
自助努力が難しく周りに相談できる相手がいないなら
iPadはやめた方がいいね
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/07(月) 23:14:31.40ID:yjKUhuel0
結局また暗黒期に逆戻りか
林檎製品の何が気に入らんのか知らんが思い込みで価値観押し付けんのはダメだと思うわ
しかも病的なまでの固執っぷり
0145名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/07(月) 23:24:43.54ID:3PdIEhqv0
なんだただの対立煽りか
まともな林檎派はちゃんと後人のサポートに余念がないのに
お前ただ煽ってるだけだもんな
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/07(月) 23:30:42.47ID:yjKUhuel0
思い込み激しいタイプみたいだし絵描きとしてヘタウマレベルまでしか行かなそう
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/09(水) 10:54:03.07ID:7r6Bh+RL0
抽象的な質問で申し訳ないのですがパースを理解するための練習はどのようにしましたか?
立方体を描く練習はしましたが描けた立方体が立方体であるかどうかわからないですし立方体の中に円柱を描く練習もしましたが本当に円柱であるかの確認ができずいまいち練習になってるのか疑問です
答え合わせもせずにひたすら算数を説いても伸びないだろうし
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/11(金) 04:13:31.43ID:Q0pCrbDA0
>>150
消失点とかって描く人が描きやすいよう取り敢えず決めるものだから見た感じ違和感無ければ良いんだよ
例えば一点透視や二点透視なんて現実では(厳密に言えば)無いからね
パースペクティブはあくまで遠近感をだす表現手法だから
パースの教本2〜3冊手元に置いてあると悩んだときに役立つけどあとは感覚的に違和感の無い画面作りをしていけば良いんじゃないかな
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:03.38ID:pTTrMwge0
クリスタプロを使っている者です
今、人物のイラストを描いているのですが、髪レイヤーの下に顔レイヤーがあるせいで、目と眉が髪の後ろに隠れてしまいました
ここからいい感じに目、眉を取り出し、透かす方法はありませんか?
そもそも、目眉レイヤーは上に置いておくものなんですかね
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/17(木) 23:14:05.04ID:nPtUme3o0
まだ統合してないのなら目などのレイヤータブを髪のレイヤータブの上に移動させたら?
顔のレイヤーとしてかたまっているということならなげなわツールなどで選択して切り取り、髪レイヤーより上にレイヤー作ってそこに貼り付け
多分スマートな方法は他にあるのだろうけど自分初心者なので
0154152
垢版 |
2020/09/18(金) 00:24:04.52ID:gAPhRBGk0
ありがとうございます
やってみます
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/18(金) 20:19:35.43ID:kVOu0jtS0
バンザイまでできるデッサン人形でおすすめないですか?
例えばTBleagueのシームレスな人形はバンザイでもなんでもポーズ取らせられますかね?
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/09/19(土) 03:14:50.95ID:LTtn6q0C0
>>157
絵によって1〜3枚
単純な絵なら1枚で後から位置調整する可能性がある絵ならキャラ1・背景1・一番手前に来るもの1だな
でもペン入れ中は目とか髪とか結構分けてる
これも位置調整する可能性があるから
それで着彩前に統合してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況