X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
437コメント180KB

雑談絵スレ@お絵描き板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中 (4級) (ワッチョイ 6f76-1q/i)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:59:53.52ID:ehYN0s8n0

!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは絵をうpしたり、雑談したりするスレです
他スレ・他板話、ヲチは禁止です
模写、トレス、ヘイト絵はご遠慮ください

次スレは>>960が宣言して立てるか無理なら依頼してください
※ワッチョイスレです
 本文一行目に以下追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

何を描くか迷ったら下記太郎花スレ発祥のオリジナルキャラをどうぞ
太郎:青年、長身、銀髪、右・黒と左・紅のオッドアイ
   基本服は黒い軍帽制服、白い手袋(甲に赤い五芒星)
花子:ロリ枠、黒髪黒目、おかっぱ
   基本服はつりプリーツスカート赤、白丸襟ブラウスに赤いリボン
メアリー:巨乳枠、金髪碧眼、そばかす、三つ編み
     基本服は頭にスカーフ、白シャツ、三角ショール、ギャザースカート
ショウジ:青年、金髪碧眼、右眼が隠れている、三白眼、メアリーの兄か弟
     基本服は書生スタイル(金田一耕助)
シュガー:人外枠、普通乳(美乳)、ストレートロングヘア(水色)目は青
     左耳上に角砂糖、基本服は着物(雪の結晶帯留め)
あっくん:犬、たぶんチワワ(白)
砂糖:手足の生えた角砂糖
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-c7ky)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:25:48.66ID:c550JwYt0
自分の描いた作品を全否定
上手い人に僅かでも近付く事さえ絶対無理と信じてる
上手くなってやりたい事や目標も無い
描いた絵に自分なりの考察出来ない、気付きもない

この条件だと多分もう絵は変わらない
だったら現状の絵で下手ウマ系や絵癖強い系での表現を突き詰めるのはどうだろう?
0304名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:36:13.86ID:NbUgOK1Ga
自分の絵のどこか、もしくは全てに絶対致命的な間違いがあるはずなのにいくら見ても分からない、そのうち探したり見るのも辛くなる、結局見つけられずに全否定する…
そんな経験、一回くらいあるんじゃない?
俺の場合、それが全ての絵に起きてるってだけだよ
0305名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:40:33.43ID:NbUgOK1Ga
何でもいいからとにかく何かやらなくちゃ…
分からなかろうが下手だろうが下手すぎて泣きそうになろうが、頭が働かなくてもとにかく手を動かさなきゃどーにもなんねー…
0306名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxb3-HHCY)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:42:28.90ID:cv6LqkNXx
何より本人が何をやっても成長できないし気付きも得られないと信じ込んでいるのが痛いな
そりゃ自分でそう思ってたら本当に出来る成長もできないし気付きも得られないだろうよ

気付きなんてそもそも本質的に
本人にしか分からない他人から見たらしょうもない些細な事でしか無いのにな
0307名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H76-b/Cb)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:42:40.91ID:uYf4XIrZH
「でもやらなきゃ始まらないし」でみんな少しずつ乗り越えるもんだよ
答えもらって考え放棄しても創作活動にならないし
原動力は何か考えて、絵の道じゃなきゃいけない理由を自己対話するのが一番だけど、それも難しいかな?
0308名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-c7ky)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:56:12.51ID:c550JwYt0
>>303
長い間描いて来て今があるんだから、そろそろ選ぶべき
ネガ思考を捨てて、心機一転上達を目指す
または今の絵での表現を突き詰める
下手ウマや絵癖キツイのは表現の一種なだけで、満腹しげゆきさんとか福本伸行さんとか魅力的で良いでしょ?
どちらを選んでもやってる内にさらに考え方も変わるかも知れないし、成功体験出来るかも知れない
他の方法があるならそれを選んでも良いしね
0310名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:38:23.10ID:NbUgOK1Ga
>>306
そこまで言ってないし…
そりゃあ自分を信じられるようになる経験が皆無ってのは事実だけどさ
さらに自分の癖が分かったことは一度だけ覚えがあるけど、誰が聞いたって「そんなの気付きってレベルじゃねーだろ」なものでしかなかったし

>>308
迷うまでもなく上達したいよ、ネガ思考は捨てたいけどどうやって捨てればいいんだ…
0311名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:46:56.93ID:NbUgOK1Ga
トレスとかで考えてないわけじゃないんだけど、考え始めた瞬間にドツボに嵌まる

ここの線の引き方は…え、線の引き方って何?ただ引くだけに何か違いがあるの?遠近法みたいなので近いとこは太く遠いとこは細くとかはあるけど、そういうのない部分だよな?えっ意味分かんない
ってことにしかなったことない
0313名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-gAt9)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:53:57.53ID:5+c+b6XXa
とりあえずなんでもいいから本物を見て紙にそれを写してみ
実物そっくりにかけるまでの時間が短くなったとき、それを描いてる時の線の描き方があなたにとっての線の描き方の正解だから
0314名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxb3-HHCY)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:59:27.59ID:H/wgVdLXx
>>310
>誰が聞いたって
それは実際に誰かに聞いた上でそう言っているのか?お前さんの思い込みでなく?
つかそもそも気付きなんてのは本来からそういうもんだぞ
これこれこういう事を発見したんだよ!って他人に言っても「ふーん」で済まされて何も伝わらずに終わりだ
基本的に他人からすごいね!なんて言われるようなものでは全く無い
0316名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H76-b/Cb)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:11:48.50ID:uYf4XIrZH
線の強弱の理由とかググれば普通に出てくるし本にも載ってる情報レベルだけどね
本当に深く考えてるのかなぁ
さらに上のレベルに行けば自分から調べまくった上で考察しなきゃいけないんだけど、このスタンスだとちょっと難しいよ
0317名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-c7ky)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:15:02.45ID:c550JwYt0
>>310
ネガ思考の捨て方は本人しか分からないよ
とにかく今まで通りを選択したら10年後も今まで通り
一旦絵から離れるとか、絵以外の表現に切り替えるなんて選択肢もある
選ぶのは本人だし選択の結果が手に入るだけだから、好きなやり方を選べば良いと思う
0318名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:17:37.99ID:NbUgOK1Ga
>>314
思い込みではあるけど、自分でも気付く以前に見りゃ分かるだろむしろ見る前に分かるだろって思ったから

>>315
大真面目だよ、線の引き方って一体何のことを指すのか全く分からない
検索して出てくるような「綺麗な線を引くコツ」とは別の話なんだろうけど
0322名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H76-b/Cb)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:34:27.70ID:uYf4XIrZH
この人の言う「線の引き方の問題」が何を指してるのかわからんw
とりあえず脱却したいなら相談スレでも行って模写するごとにどう改善すべきか聞くぐらいしかないんじゃない
お金あるなら有償依頼で添削依頼しなよ
ここまでこじれてると独力じゃ無理だと思う
0324名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:45:39.71ID:NbUgOK1Ga
>>321
そんな大層なものじゃない、副業ダメだし
ネタ全開な漫画は描けるようになりたいとは思ってるけど、まともな一枚も描けずに漫画とかおこがましいって思ってる

>>322
トレスとか模写で「その絵の線の引き方を覚える」ってやつ
覚えるも何も、なぞったり真似るだけなのに引き方って…?
0326名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H76-b/Cb)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:05:59.06ID:w8AfFfaLH
それ強弱とか入り抜きカスレのことでしょ…
線の形や全体のフォルムを覚えるのとは全然別の見栄えをよくする技術だよ
それを気にするのはもっと先の段階だよ
この件だけ見ても色々なこと飛ばして先のこと気にしすぎだってわかる
自分で思ってるよりも基礎ができてないんだと思う
本見たり有償依頼で指導してもらいなよ
0330名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8ba5-imN/)
垢版 |
2020/12/22(火) 01:18:59.33ID:dEhUDawK0
金払ってデッサン教室行ったほうがいいと思うマジで
これが正解って断言できる講師にきくのが一番いい
でもなんかもう画力の話じゃない気もする
すごく失礼な言い方だけどアスペ入ってないか?まず必要なのは自分を知ることじゃないか?
0333名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3bf4-f8cj)
垢版 |
2020/12/22(火) 02:18:10.92ID:JsdI/TWj0
金払わんでもYouTubeやらwebにデッサンの基礎ふくめてめっちゃ分かりやすいの転がってるけど、今更言われても…基礎中の基礎だし….ってのがまずできてないのが理解できてないんよ。
できてたら>>161みたいな身体の描き方はまずしないのよ、そこがズレなんよ
0334名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM1b-S/WD)
垢版 |
2020/12/22(火) 02:38:21.09ID:fYwn0nbcM
>>332
その結論出したところで本人意地でも動かんだろ
ちゃんと習うってのには賛成だけどな
画力すらわからない覆面先生が寄ってたかって持論展開したところで相手もこれじゃどうにもならんしな
0336名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6677-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 07:03:27.76ID:5uWWqeDI0
トレスと模写で絵がうまくなった経験談を話したほうが聞く気する

自分の場合は絵の下手さに絶望してトレスや模写をやって
お手本があれば結構描けるな!って自信つけつつ
オリジナル絵を描いてまた絶望してお手本見て修正して…の繰り返しでじわじわ上達していった感じ
自作絵とプロの絵を横に並べてなにがおかしいのかじっくり見比べてたりもした

とにかく今の絵のだめな部分を把握して修正かけていかないことには上達しない

全然描けないより手癖である程度絵が描けてしまうのがが一番タチが悪くて
修正をかけていかないと上達したいのに永遠に同じレベル絵を描き続けてしまう罠

>シワの方は、「く」の字の形の線を入れるのがお手軽だって話を見たからちょっと試した

こういう小ネタみたいなのをとにかく試すのもアリ
ピクシブでお絵描き講座タグを片っ端から見てすぐやれそうなテクニック全部やってみるとかおすすめ
0337名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:31:49.99ID:/6jIWYyYa
>>325
>>326
模写やトレスならそういうことを考えなければ無意味、みたいに言われた覚えがあるんだけど、過大評価されてたのかな

>>335
許可を得るほどのものじゃないので、いくらでもどうぞ…
ポーズの模写元もあった方がいいかな
0338名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-gAt9)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:38:18.93ID:qZ4HNg3pa
>>337
ああいう描き方ってのは
「スラスラと臨書できるようになる」
→「なんでできるようになったんだろうと疑問に思う」
→「そういえばこうやって書いてたなって振り返る」
の順で初めて自分の中で確立できるものだと思ってる
0343名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:21:27.95ID:hwLKU9zHa
>>341
そういえばそうだった
そしてそこから「それが考えられるレベルでなければトレスも模写も無意味なのか?」なんて思ってしまうのがお決まりのパターンだ

>>342
均一だなんて思ってなかった…線を重ねて伸ばしていって途中を修正するとそうなったのかも
あ、もし「この絵柄じゃ無理だ」ってなったらもう0からでもいいんで
0348名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:10:18.98ID:hwLKU9zHa
とにかくこれ以上ネガティブになったってしょうもない(ならないとは言ってない)し、どんなに嫌気がさしてもトレスや模写を続けないとな…
オリジナルや二次創作やったって楽しくないし…
0351名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:01:15.04ID:hwLKU9zHa
でも、どこかに吐き出しもせず自分の中でずっと循環してるのも辛いもんだよ…
当然吐き出したって何になるわけでもないけどさ

底辺レベルから少しでも上達したいだけなのになんでこんな辛い思いしなくちゃなんないの
0352名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H76-b/Cb)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:37:31.99ID:w8AfFfaLH
ループ入りつつあるね
その思考をやめたほうがいいって言われてるじゃない
吐き出すのは一人でもできるでしょ
せっかく他の人が居る場所なんだから建設的なことすればいいのに

あと辛い思いしてるのは自分だけみたいなのもやめなね
0353名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:45.66ID:hwLKU9zHa
いや、完全に入ってるな…出口見えない
建設的なことってなんだ…

辛いのは自分だけじゃないなんて当たり前だって分かってるけど、それで?って思ってしまう
自分だけじゃないからって自分の辛さが軽減するわけじゃないからなぁ…
0354名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:10:21.14ID:hwLKU9zHa
自分が成長できないと信じ込んでるとは言ってないけど、
無意識レベルにそう刷り込まれてる自覚というか確信というか、そういうのはある

成長できないという厳然たる事実が長年突きつけられてるんだもの、そうされたら誰だってそうなる
0361名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:28:46.19ID:hwLKU9zHa
だからなんで聞く耳持たないって言われなきゃなんないの
ネガティブな考えをやめろって話なら、ちゃんと聞き入れてやめようとしてるに決まってるじゃん
それがどうしても出来ないってだけで
0364名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8ba5-imN/)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:00:36.66ID:dEhUDawK0
聞く気があっても聞き入れようとしてできないんだから聞く気がないのと一緒では
下の提案スルーしてるけど答える気がないでしょ

・お金を払ってプロの講師(人に教えることに特化した専門家で基礎画力も高い)に習いに行く
・自己肯定感が持てず、内心が苦しいのでメンタルクリニック受信する

どうしたら自己肯定感を高められるかクリニックに相談しにいくのはどうか
苦しくて自分では解決できないんだから
0365名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:07:48.67ID:AeSU5NqRa
わざわざ行かなくても方法なんて分かるって
成長を実感するくらいしかないわけだし

やった日を記録してちゃんと継続できていると認識するのは多分合わないだろうし
0367名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Spb3-c7ky)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:11:02.72ID:kjGsQpk9p
考え方を変えないとダメってみんな提案してるのに変えないの?
自分じゃ無理なんだからプロに習うやクリニックも変える良いきっかけじゃん
惰性でやるとかどんな捨て台詞よ?別にしなくていいよそんななら
真面目に話聞いて馬鹿みたいだ
0368名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロラ Spb3-EVjf)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:15:23.70ID:LHOmOe++p
一つの事をやる時にさ
それが苦手な事だと上手くいかないせいで自分の価値までない気がしてくる
何やっても駄目な駄目人間て気がしてくるんだけど
そんなことないからな
一旦絵から離れてマンガ原作を書くとか音楽やるとか写真撮るとか他のジャンルやってみ
なんなら将棋でも料理でもゲームでも脳筋ならスポーツでもいい
何か得意なことを見つけてある程度高レベルになれ
そんで自分に自信がついたところで絵を描けばいい
人には得手不得手、向き不向きがある
残念ながら絵を描くのは苦手な部類なんだと思う
でも苦手でもいいじゃないか
下手の横好き、いいじゃん
技術的には下手でもいい絵は描ける
まずは自分に自信をつけて絵を描くことを楽しめる土台を作れ
0369名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:38:21.70ID:AeSU5NqRa
なんかもう考え方ってどれのことなのかさえ分からなくなってきたんだけど
捨て台詞ってどういうことなんだ、それしかできないからとにかくやるって言っただけじゃん
0370名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8ba5-imN/)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:00:06.10ID:dEhUDawK0
何言っても無駄だと先人が離れてったのそういうとこやぞ
この方法が正しいのかやり方は正しいのかとグチグチ言ってるくせに
正解を聞けて効率的な上達方法教えてくれるプロに聞かなくても、自分でやり方わかるからやれるとか矛盾しとると思わんの?
やっぱり人の話聞く気ないやん草
0371名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-ZGBO)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:24:33.44ID:AeSU5NqRa
>>368
そういやゲームはここんとこ全然やってないな…スマホゲーのオート周回で消費するくらい
絵描きを楽しむためにはある程度思ったように描けなきゃいけないからとにかく根詰めてやるしかないってことでちょっと封印してた
それが逆効果だったなら皮肉だな…

>>370
それぞれ別の話を一緒くたにされても…
0374名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 57c6-oU/2)
垢版 |
2020/12/23(水) 03:51:56.30ID:J8VOGQhU0
誰もが経験をスポンジのように吸収出来る訳じゃないが、この人の場合はゴムボールみたいだ
言われた助言は水のように弾くし、分からないと思考停止して電気は通さないし、何度も長い愚痴で地面に跳ね返ってる感じ
0376名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:21:03.61ID:KfWmLRpMa
理屈は分かるけど実践が出来ない、だからとりあえず言われたことを考えながらひたすらトレスと模写を繰り返すことにしたんだけど
それまで否定されたら一体何しろって言うんでしょ

もしかしたら、言ってる人は頭で理解しただけですぐ反映して劇的に上手くなったのかもしれないけど
0382名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd03-goOF)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:11:57.42ID:jkrO7GE/d
効率のいい方法と言えば聞こえがいいが、楽をしたい
自分は頑張ってるが、他の人はすぐ上手くなるからずるい、才能で楽をしてる
根底にこういう思想がこびりついてる
0383名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f377-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:57:18.69ID:MUpyXp6V0
効率よく絵が上達する方法 筆33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1505550449/

一応こういうスレがある
このスレのテンプレを読んでそのとおり実行すれば確実に上達するけど
多分実行はできないし
やったとしても一足飛び絵がうまくなるわけでもない
絵に限らずなにかを習熟するって長い時間がかかるし根気がいる
0384名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:01:20.46ID:KfWmLRpMa
なんかすごい決めつけされて、体のいいサンドバッグ扱いされてね?
楽をしたい以外は全然当てはまらないし

楽をしたいと思って何が悪いのさ、実際できるかは別として誰だってそう思うじゃん
楽じゃないことはしたくないって意味合いだったら当てはまらないけど
0391名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:19:40.75ID:KfWmLRpMa
被害者加害者っつーか、勝手に頭の中まで決めつけて耳が痛いとか言われてもなぁ…
いくらアドバイスされても成長してないのは事実だけど、そこから叩かれて当たり前な思想を持ってることにされるのはさすがに飛躍しすぎじゃない?

周りにそういう人がいたのかもしれないけど、俺はその人じゃないし
0392名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df76-6WEa)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:10:25.34ID:gpLHl+ge0
はっきり言っちゃうね
けっこう長く描いてて練習しててアドバイスもらって頑張ってるよね
武術さんは絵は得意じゃないと思う
自分は何年も描いててまだ下手くそだけど
それでも絵を描くのは楽しいんだけど
ただ絵が描きたいんじゃなくて上手い絵が描きたいのかな?
描くのが楽しくなくなって追い詰められるほど苦しいなら
上手くなるのを諦めるのも大事だと思うんだけど
諦めきれない上手く描けなきゃ楽しめないっていうのだったら
絵はもうやめておきなよ
上手くなるのが絶対ムリ不可能とまでは言わないけど
この調子だと10年20年の長い時間かかるよ
上手くなるまでその間ずっと絵を描くことを楽しめないなら
絵から離れて別の楽しみを見つけた方が心にいいよ
0393名無しさん@お絵かき中 (JPW 0Hcb-FZuF)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:31:36.12ID:d79Nt8JNH
プロに頼るのも嫌みたいだからね
自己批判をやめて落ち着いて改善策を自分で見つけるか誰かを頼ろうとしないかぎり上達はかなり難しいと思う
とはいっても気質として自己批判が止まらないなら、やっぱり心の問題だよ
0395名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:00:13.90ID:PxrbmFTSa
>>392
楽しく描くことと上手になることは別に不可分じゃないと分かってるしできることなら楽しく描きたいんだけど、何を描いても過去のを見ても「こんんなのゴミじゃん!」ってなるから、
後で見返してみて「さすがに今と比べると見劣りするけど、これが描けたから少しは自信ついたんだ」って思えるものを描けるだけの上達はしたい
絵描きとしてそれが最低限のラインだと思ってる、でもそれはただハードル上げてるだけだとも分かってて、そのせいで楽しさが削がれてるのも分かってる
「上手さなんて気にせず楽しく描こうぜ!」って自分に言い聞かせても、今のところ成功してないしなぁ…

>>393
嫌ってわけじゃないんだ
添削を頼むにしても、どこを直したいかが明確でないとどうしようもないから出来ないってだけで
「どこがおかしいのか分からないけど全部おかしいのだけ分かります添削お願いします」なんて依頼されたって困るでしょ?
0396名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 731c-rTKQ)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:20:54.31ID:Xb+UHH960
仮にどこかのプロに添削を頼むとして
どこがおかしいのかを判断するのは受け取るプロ側であってお前じゃない
見せる気があるならガタガタ言ってないで提出してこい
0397名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロラ Spa9-6WEa)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:21:00.44ID:dWO969vVp
困りゃしないさ見ればわかるから赤できるんだ

ただ添削ってのも添削側はすごく勉強になるんだが
される方の身になるかは人それぞれだからなあ
模写練で多くを学べるタイプなら得るものがあるだろうし
自分で気付かないと分からんてタイプなら凹むだけで終わってしまう
0398名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:33:43.90ID:PxrbmFTSa
いやでも最低限の礼儀では…?
特にどこを直したい、というのがなければ、いくら添削することも勉強になるとはいえ「金払ってるからって何でもかんでも丸投げしていいとでも思ってんのか」ってなりそう

あとは添削をもらうこと自体も、本来はある程度のレベルに達してからさらに上を目指すときの方法だと思ってる
そんなだから成長できてないんだと思うけど
0399名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sad3-0ZIM)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:38:56.00ID:PxrbmFTSa
あんまり辛いから2日くらい休もうかな…今やってる模写終わったら

やってる最中に、どっちの線かずっと勘違いしてたとこに気付けたぜー俺って目ざとーい(ヤケクソ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況