X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
437コメント180KB
雑談絵スレ@お絵描き板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中 (4級) (ワッチョイ 6f76-1q/i)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:59:53.52ID:ehYN0s8n0

!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは絵をうpしたり、雑談したりするスレです
他スレ・他板話、ヲチは禁止です
模写、トレス、ヘイト絵はご遠慮ください

次スレは>>960が宣言して立てるか無理なら依頼してください
※ワッチョイスレです
 本文一行目に以下追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

何を描くか迷ったら下記太郎花スレ発祥のオリジナルキャラをどうぞ
太郎:青年、長身、銀髪、右・黒と左・紅のオッドアイ
   基本服は黒い軍帽制服、白い手袋(甲に赤い五芒星)
花子:ロリ枠、黒髪黒目、おかっぱ
   基本服はつりプリーツスカート赤、白丸襟ブラウスに赤いリボン
メアリー:巨乳枠、金髪碧眼、そばかす、三つ編み
     基本服は頭にスカーフ、白シャツ、三角ショール、ギャザースカート
ショウジ:青年、金髪碧眼、右眼が隠れている、三白眼、メアリーの兄か弟
     基本服は書生スタイル(金田一耕助)
シュガー:人外枠、普通乳(美乳)、ストレートロングヘア(水色)目は青
     左耳上に角砂糖、基本服は着物(雪の結晶帯留め)
あっくん:犬、たぶんチワワ(白)
砂糖:手足の生えた角砂糖
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0097名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:51.25ID:YAXrXq6oa
完成後と言わず途中からでも歪みと下手しか見えないです

というか完成なんてしたことあったかな…
修正始めたら連鎖的に必要なとこが出てきて0からやり直した方が早いってなって妥協して上げたことしか覚えがないぞ
0100名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 08:03:26.20ID:1U12ANVsa
下書きはやってるけどそれで改善する気がしない、というか常に間違ってると思いながらやってるのが悪いんだろうなぁ
「これでいいのかな?」と迷うこともなく「これは間違いだ」と頭から決めつけながらやってるのが
0102名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp79-+gGW)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:19:16.43ID:hWpeZei2p
>>101
絵を良くする事と関係ない事考え過ぎだと思う。
「間違いと決め付けて描く事」で自分の絵が上手くなる利点が何かあるの?
他人が最初から上手い事と自分が上手くなる為にする事との間に何か関係あるの?
0103名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx79-B5oV)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:37:06.78ID:J/5rfRqJx
武術がツイッターやってるとは思わなかったけど
とりあえず絵関係ではやめといたほうがいいんじゃね
絵なんてどんな人でも上を見たらキリがないのは大半だし
他人と自分を比べて上手くなるならみんな軒並み上手くなってるよ
上手になるには結局誰かと比べてるんじゃなく改めて自分を見つめる以外方法は無いよ
と思うんだけどね
0104名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:01:40.10ID:1U12ANVsa
>>102
どっちも無い
だからってそう考えずにはいられないのがダメなんだけど(そして改められない)

>>103
自分を見ても
「なんだコイツ、何年もやってんのにクソ下手だな、上達しない才能だけは抜群だな、誰だ?あ、俺か」
ってなる
まぁ結局どこに上げてもろくに反応ないし上げる意味ないのは痛感した
0105名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp79-+gGW)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:17:58.02ID:hWpeZei2p
>>104
絵音楽文章みたいな芸術でも、表現を下支えするのは技術だと思う。基本的な技術は先人が積み上げてきたノウハウで、理屈として学べる学問と言えるまで整理されてる。
つまり誰でも学べば基本的な技術は手に入る。
ただし、学校の勉強と同じで教科書の内容を要領良く吸収出来る自分に合った方法と作戦を考えないといけないと思う。
フワフワっと上手くなりたいではダメで、4ヶ月=120日で教本一冊全ページ模写するとか具体的な作戦が必要。
とにかく絵が良くなる為にどうするかを考えるべきで、上の例なら4ヶ月で1種類の練習方法を集中してやれば、3年で9種試せる。そうすれば、3年後からは9種の方法うちの効果の高かった3種を集中して出来る。
仮に3年前からこの作戦やってたら、今がその転換期。今始め無ければ3年後も今と同じ切ない気分になると思う。
あくまでも練習方法の例だけどね。
0107名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 61f4-xHbm)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:30:43.61ID:8HsC3UDi0
下手って思うならバランス気にしないで描けば良いのに、言い方悪いけどバランスの取り方とかよく分かんないでしょ。後は完成させる事、悪い所も見えるけど上手く描けた部分も見えるからそこから自信付けてみたら?
0109名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9eac-slAd)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:41:29.09ID:yz2jJw4B0
上手くなりたい、じゃなくて、褒められたいちゃんだからなぁ
超下手みたいなところで、上手くなった人は出ていくようなところで
和気あいあいするようなところがいいと思うよ
自分が教える立場にもなれるようなところ
皮肉で言ってるんじゃなくて、精神が落ち着くところを探したらいいよ
0111名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:18:37.19ID:1U12ANVsa
>>105
ついこないだ一冊全部模写を始めたら一番最初でまともに出来なくて「こんなのも出来ないってヤバいだろ」ってなってメンタルダウン中
再開しなきゃな…
>>107
上手くできた部分って見えたことないんだよね…そういうの無意識にシャットアウトしてるんじゃないかってくらい

これがネットストーカーってやつですかね、こわいなーとづまりすとこ
0112名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-1lIo)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:14:42.11ID:H3TJbpyva
>>101
それさ、描き始めって(デジタルの)描き始めでお絵かきは幼稚園の頃から好きだったとか
ノートに落書きよくなってたとか、そんな詐欺入ってるから
どこからカウントするかによるから気にするな
0113名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MMf5-slAd)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:57:21.78ID:0wOcPJXaM
日本人なら少なくても小中学で9年、絵を習ってるんだ
しかも一番多感な時期に
その時の受け止め方ですでに差がついてて当たり前
俺は中学で習った透視法、はっきり覚えてるぞ
0114名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp79-+gGW)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:05:13.75ID:hWpeZei2p
>>111
「こんなの出来ないってヤバい」と考えて絵が上手くなるなら考えるといいと思う。模写を再開するのも、そもまま止めるも上手くなると思う方選べば良いだけ。
本人が好きに絵が良くなると思う考え方、やり方をどんどん選んで行動すれば良い。
何度も言うけど、基本的な技術は学問だから誰でも手に入れられる。どれだけ時間がかかるかはやり方と要領しだいだけど。
選択の結果が今描いてる絵だから、真摯に受け入れて次の行動を考えればいいと思う。
具体的に考えれば簡単だと思うんだけとね。
例えば、1年間夜寝る前に30分間「ネット見てネガな考えに浸る」と「なんでも良いから落書きする」を比べたら前者は182時間ネガな事を考えることができて、後者は365枚分線が描き慣れて絵が良くなる。
全て自分の絵の為になるかどうかを基準にすれば何も迷わない思う。文章で書くと硬いけどみんな気楽に普通にやってると思う。
0115名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:35:01.70ID:1U12ANVsa
そりゃあ迷うまでもないことだから模写でも落書きでもやるつもり

精神面はどうしたもんかなぁ
たった一つでも上手くいったと思えるものが出来れば何か変わるかもしれないけど
0117名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f519-l9zQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:27:34.48ID:D797Blc10
同人絵師のツイッターを見たらわかるけど、毎日他人をRTしているからいいね貰えるんです。
くそまずいマクドナルドが宣伝だけで世界一なのとおなじで、一番重要なのは中身じゃなくて外面ですよ
0118名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:33:59.08ID:1U12ANVsa
分かるけど、でも自分のゴミ絵なんかが流れてきても邪魔だろうしな…

いやまぁものすごく言葉足らずだけどそういう意図じゃなくてね
一応最後に描いたやつを見た人いないようだし、こっちにも載せといた方がレベルの低さがよく分かるかなって
0119名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MMf5-slAd)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:05:21.79ID:0wOcPJXaM
自分を卑下するのは構って欲しいから
卑下してるのに、大して時間をかけてない絵は見て欲しくて仕方ない
案外上手じゃん、というコメントを期待してるけど
下手と言われることは不本意
ずっとこれだよね
0120名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H06-YJpc)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:07:50.02ID:22oWoh+LH
まず目標をたてられないと漠然とした神絵に圧倒されるばかりで堂々巡り
目標細分化すれ
「目標立てられないからなぁ」とか「目標決められないしなぁ」とか考え放棄するんじゃなく
仮目標決められないと進むべき道すらわからない
0122名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H06-YJpc)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:33:05.12ID:22oWoh+LH
それでもいい
ダラダラやるのは評価が甘めになるから短いスパンで「今日はここまで」「一週間でここまで」と決める
それも目標
ただし先入観を捨てるのは絶対条件
0123名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 36e2-V72O)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:41:01.37ID:qOHR+bly0
焦らないで

1ヶ月に1枚とか1週間に1枚とかで自分の本気の絵を描く(これはそれより早く出来上がっても描き上がったとみなさない)
SNSの場合はこれだけを公表し、上げる日は毎週○曜日とか毎月○日に上げますとか明記する

練習や落書きは自由に描いていいけどこれは公表しないか、裏垢かなんかに上げる
0124名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp79-+gGW)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:57:10.68ID:hWpeZei2p
>>118
今の絵の腕がダメだと思うなら、今までの精神の持ち方、考え方ではダメって事。
あとゴミ絵という程に気に入って無いなら、他人に見せるのは失礼だし、見てくれる人も少なくなるよ。
同じ絵でも「ゴミ絵だけど画力確認用」って見せられるのと「メッチャ気に入ってるx xちゃん描いてみた!」じゃ印象も全く違って見えるしね。
感想書こうと思ったり、褒めようとしても「作者気に入って無いなら褒めるのも悪いな」「せっかく感想描いてもネガレスしか来ないからな」ってなるよ。
反応貰える絵って腕もあるけど、作者像が応援したくなるみたいな「自分自身の見せ方」なんかも重要だと思う。
そう言う魅せ方は、絵の魅せ方や演出にも繋がるから凄く大事。
だから練習絵は人に見せない方が良くて、下手になっても好きなものや萌えやフェチを詰め込んだお気に入りの絵を見せないとダメだと思う。
0126名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-1lIo)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:13:28.62ID:sYHjOIIMa
>>113
中学でそんなん習うの?
覚えてないだけかな。あんなんノーカンだよ。

>>124
練習絵ならそれこそここで個スレ建ててノルマにしてはどうだろうか
人が見ている前提で絵を描くのが大事なんで

絵の練習方法以前にさ、絵以外でなにか成功体験があるとか、得意なこととか、自己肯定感があればいいと思うのだけど
あんまそういうことここで聞きたくないからなんともだけど
直感的には一度絵から離れるのがおすすめです
0127名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-1lIo)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:19:49.88ID:sYHjOIIMa
直感というのは
自己肯定感がめっちゃ低そうだけど文章読んで頭悪そうにも見えん
他の趣味に手を出したらどうかな。音楽とか小説書くとか
できることがあると精神に余裕が生まれる
どうしても絵を諦めたくなくなったらやればいいと思う
0128名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H06-YJpc)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:31:54.10ID:22oWoh+LH
まあぶっちゃけそうだよね
絵に固執するほどの情熱がみえないというか
ただ変にこだわってるだけに感じる
「絵じゃなきゃ」っていうほどの思い入れが無いのであれば絵から離れたって負けではないよ
0129名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-i3OA)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:37:57.42ID:1U12ANVsa
>>122
だったら週で決めるかな、仕事で描けない日もあるし
>>123
SNSとかに上げてるのは本気でやってるやつだけど、一週間もかけてないなぁ…

>>124
自分の腕であまり調子のいいこと言っても「こんなレベルで調子乗ってんのかよこんなん無反応でいいだろ」ってなるかと思って…本心でもあるけど
なるべくポジティブなのを心がけるしかないか
0130名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f519-l9zQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:21:56.78ID:D797Blc10
母がよくわからん風景のアートを描いてるんだけど、3日の頻度でアップして凍結されるくらい他人をいいねしまくってるせいか、
いいね4桁です。絵のソフトはウィンドウズに付属している単純なお絵描きソフトなので線が汚いです。暦は半年くらいです。
0131名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 36e2-V72O)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:34:24.57ID:qOHR+bly0
>>129
頻度を不定期にしたり(描いたらあげる)毎日絵を上げるのは、最初は避けた方がいい
絵が十分ブランド化されたあとなら上がったら即反応する勢が一定数現れるからいいけど、そうでないなら飽きられる
0139名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b1d7-U8N1)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:37:20.62ID:gYeCjVyE0
>>106,110
結局どこのスレでやろうと本人が延々ループ、変わろうとしないからね

>>116,138
いと容易く検索にかかるよ
見つけられないとレスすれば探されるでしょう
面倒だなぁと思うから知ってても余計な絡みしたくないから言わないだけ
0141名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 19d7-GGWH)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:28:54.71ID:n/tNJIcB0
1日1枚本気で描いた絵を上げてみてはどうだ?
どうしても仕事で無理な日以外は毎日描く
皆アドバイスくれるんじゃないか
上手くなるには描く以外ないだろう?
本気で上達したい気持ちがあれば今以上に机にかじりついてでも描くこと出来ると思うんだ
0145名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sab1-Zrr/)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:27:03.93ID:LTvsslYaa
下手に甘さばかり捨てたらまた自虐しかしなくなりそうだなぁ

「こんなことも出来ない」を「ここまでは出来てる」にしたり、
「絵を描く楽しさ」をもう一度見つけるのが先かもしれない
0148名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 69f6-TH7u)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:38:56.00ID:3iDt7DPc0
シンフォギアのキャラの瞳の描き方を
トレス→模写→何も観ず描ける
みたいに練習してみたら

具体的でゴールが近い練習をたくさんやれば
いつか成果が線で繋がるかもしれない
0160名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Sac7-Gpih)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:44:11.37ID:dP9vRtc+a
イイの出来上がった調子が維持できる間に新しいのやったけど、さすがにそれで上手くいくなんてちょいと虫の良い話だったかな…
どっちみち今までよりレベルアップしてる気はするけど
0166名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H4f-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:29:42.77ID:IxwolJ9uH
ああ、レトロスタイル狙ってたわけじゃないのか
失敬
色もそうだけど造形かな
よくあるイケメンではないイメージで作ってるからだとは思うけど
0172名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H4f-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:57:08.97ID:IxwolJ9uH
今風の絵柄よりそういう昔風の絵柄の方が好きな人は居るし突き詰めたらいいんじゃないの?
慣れないうちからあれもこれも取り込もうっていうのは無謀だけど
0182名無しさん@お絵かき中 (アウアウカー Safb-XoQO)
垢版 |
2020/12/14(月) 02:20:11.14ID:qNSrtrWLa
被りは別にいいんだ、どうしたってどこかしらあるんだし
前に描いたときからそれなりに経験積んだはずなのに「まるで成長していない…」って自分でも感じるくらいなのが悔しくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況