昭和40年代の写真だとギリギリカラー下手するとモノクロだね
Lはほぼなくて小さいの主流ハーフサイズとかあったくらい
ポーズにピースサインはなしでもっと写真〜って感じに撮られてる時代よ
カメラ持ってない人が圧倒的に多かったしフィルムも現像も高くて写真てすごくレアだったから撮られる方も緊張してたかもね
封蝋は現代なら手軽に送れるけど一般的ではないと思うよ
前は料金高いからうっすいエアメール専用便箋が主流だったんで送り手の世代感覚はその辺かと思う
孫が写真デジタルで復元してプリントして送ってあげたならお洒落感で封蝋デコるかもだけど
一枚絵で見せるのに説明文つけれないからあんまり複雑な設定盛れないしね
ぱっと見で老人が思い出写真持ってるってわかるだけにピースサインとか細部がちぐはぐで「ん?」てなる
初恋の娘かわいいね
なんかポルノのサウダージって曲思い出したよ