X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
901コメント462KB

本気で絵が上達したいので見てほしい

0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 17:26:53.30ID:gAyRsRdu0
ずっと絵描くのが好きではあるけど全然うまくなんないからスレ立てた
人の意見をいろいろ聞きたい

批判歓迎(具体的だと助かる)、中傷は遠慮

人いない限りはとりあえず一人で絵を描いて載せていく
リアル系の絵も好きだけどイラストがうまくなりたい
練習法とかもアドバイスあったらくれると
いろんなスレや添削サイト乱立しててどこを見ればいいかわからず
自分でスレ立てました

お礼漏れないよう頑張りますが遅くなったらすみません
0042名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 02:05:18.12ID:VuDItehy0
ポーマニとかの平面の絵だけをクロッキーするのって、3次元のモチーフを描きなれてないうちからやるのってあまり良い練習法とは思えないんだけど
0043名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 02:14:39.04ID:r5QJ+Rnl0
マジレスするとちゃんと「習慣づけ」書いている
文字さえ読めれば誰でもわかる事だから恥ずかしいね

>>32 ありがとうございます!
確かになんかそこまで練習できてる感じがしないので、質を上げる方法考えないととは思います。
でも一日やめちゃうとずっとやめちゃうから、それが怖いので習慣づけがいるんだよなって。
時間を作る必要があるのかもしれないです。
0048名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 02:31:16.15ID:3+VzKRwr0
寝ると言ったが寝れないのでレスする

描かないと上達しないのなんてある程度描いてる人なら当たり前にわかることで、だいたい俺はこの練習についてどれくらいの効果があるのかについて聞いているのに何もしないよりはいいとか的はずれな答え返されても何も得られない
それでその後がもっと意味がわからないんだが習慣づけがなんなんだ?描く習慣つけるためにもやってるのは読めばわかるがそれが俺の問に対する答えになってるとこの人は思い込んでいるのか?

要約すると、この練習法自体の効果を聞いているのに的外れな返答しかなくて意味がわからないし恥ずかしいとか煽ってくる意味もわからない
0052名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 02:50:33.02ID:r5QJ+Rnl0
48はもぅ相手しないほうが良いね
スレ主も上達しようと頑張ってるのに目つけられて可哀相
0053名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:28:31.75ID:3+VzKRwr0
なんな変なこと言ってるか?そもそも煽ってきたのスレ主が先だぞ?こいつの自業自得だろ
0055名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:37:14.62ID:OWHOe+WF0
「描いてりゃ嫌でもわかる」
「ある程度描いてる人なら当たり前」

さぞ絵が「描ける」絵師がポーマニワンドロ練習に絡んでくるんだから要約するとただのやから
0056名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:41:56.44ID:uWbyPIRZ0
53で解る文章を読むことすら出来ないガイジに絡むな
スレ主にマーキングしてスレから離れないぞ
0057名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:50:32.38ID:3+VzKRwr0
まあどうでもいいや
とりあえず始めに聞いたこの練習法がまともに効果あるのかだけとっととレスして
0059名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:53:05.64ID:LYK775nC0
42とかスレ主にわかるしっかりしたレスだとわかるけど
53はどうみても荒らしだね
0060名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 08:55:10.32ID:3+VzKRwr0
だからちゃんと読めよ
>>43でこいつが先に煽ってきたんだぞ?きちんと説明してから消えろよ
0061名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:05:55.89ID:PKWGsubL0
掲示板で、〇〇って書いてあるだろちゃんと読めってキレるやつ
いちいちそんなのを相手にムキになるやつ
どっちも何もできない人間だからこうはならないでほしい、大丈夫だと思うけど


>>15は自分はどこが気になってるとか、あるのかな
0066名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:22:33.78ID:ZaXITjoo0
VIPでスレ建ても叩かれててわらた
こういう自分絶対正しいまんて見えてないんたろうな
自分のことが
0067名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:22:38.42ID:+W1mYBz60
ウチのVIPPERがご迷惑掛けて申し訳ございません汗
しっかり言い付けておきますので(^^;)
0071名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:29:49.06ID:L683ca0X0
当たり屋の荒らしがいると聞いてきました!
0077名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:37:50.16ID:GCW6x9AN0
ほんと災難なんでVIPPER共これ以上書きこむなーー!
生暖かい目で眺め終わったら向こうに移動して書き込めー!
ほらここでレスらず移動移動っ!
0081名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 09:53:20.73ID:ZR+kLIfD0
お前らが荒らしの味方になってやらないからVIPで晒しスレ建てちゃったじゃないか…
0082名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 11:08:21.00ID:4epf/aYM0
1は寝たのかな?起きたら多分都合の悪いことは全部忘れてまた個スレ粘着を繰り返すんだろうな
0084名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 11:16:49.82ID:b25bSSLQ0
VIPから来ますた!!!!

うちのキチガイが大変ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ありませんでした…
0085名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:16:04.72ID:7zfauIUa0
VIPから来たけどがんばってね
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:39.02ID:l6oOzmjm0
おはようございます!(こんにちは、ですかね、、、)

とりあえず初めに述べておくと、このレスより前のレスについては
>>36 以降のレスは全て私ではありません。

絵、アンカー以外はあまり書きこまないようにしています。
目的を見失ってしまうからです。
でも、誰かを証明する方法を確定させてないと水掛け論に
なっちゃうんですよね…。
何が起こってるのかやんわりとしかわからないのですが、
いってないことの話をされても困るのですが、判別つかない側からしたら
混乱するか、嘘を言ってると思うか、になってしまうのはわかります。
VIPの事はよくわからないのです。

>>41
赤りんごです。ちょっと青い部分も大きい。
思いつかなかったらりんごを描くと書いていて、
家にちょうどリンゴがあったので写メ撮って描きました。

>>42
三次元のモチーフももっと練習しないととは日々思います。
受け止めておきます。
そういうのデジタルで大丈夫なんですかね…。
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:33:16.92ID:DCJVpb+20
vipで語り尽くされているけどスレ主さんは気にしなくて良いよ
がんばってね
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:36:25.12ID:l6oOzmjm0
>>1です。
なんか前のレスが間違えてちょっとあれな感じになってました、すみません。
「VIPの事はよくわからないです」です。

流れてしまっているのでもう一度書きますが、今日はテスト勉強のため、
一夜漬けが必要です。よって21日夜までは練習よりそちらを優先します。
ただ、続けるという観点も大事にしたいと個人的には思っているので、
クロッキー的なことも短時間少量でも出来たらと思います。
本日再び書きこむ際は必ず画像をアップロードいたします。
0091名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 13:57:39.37ID:GCW6x9AN0
テスト勉強頑張ってね
途中荒れたのは気にせずスルーしちゃって大丈夫だから

>>31
誤魔化さないその姿勢、上達にはとても大事!
写実的に描くのはある程度出来ていそうですね
リンゴも他の絵もポーマニも、描く時はただ描かないように気をつけたい
形を的確に捉える、形の流れを意識する、質感を筆で表現する、光と影を意識する…など目標を定めて
「何を表現したいのか」「何を目的に描くか」を毎回意識するといいですよ

イラストがうまくなりたいとの事なので、今後の練習は好きな絵を真似てどんどん描いてみる方法をオススメします!
0094名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 14:07:11.48ID:GCW6x9AN0
>>92
32「毎日上げててえらい」
43「ありがとうございます!質を上げる方法考えないととは思います」

↑スレ主宛のレスに対して他者が自分の事のように答えちゃ駄目でしょう
さらに何かご意見あるならここでレスせず一旦自治スレにでも移動してくれ
0095名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 14:13:57.62ID:DCJVpb+20
だからスレ主に見えるほうがおかしい
自分の主観だけで判断して自治スレに誘導もおかしい
0098名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:31.24ID:GCW6x9AN0
>>95
スレ主と関係の薄い話、スレ主に迷惑のかかる話題を続けたい時
別の場所に移動するのは基本中の基本ですよ
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 14:48:19.43ID:PKWGsubL0
ポーマニって結局は見たものを描く練習だから
見ないで素体を色々な角度から描けるか試さないと上手くならないよ
絵はよく見て描けっていうのはまた別の問題
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 17:45:29.07ID:PKWGsubL0
>>36
正中線は体の服側じゃなくてもいいよw
背側ろ輪郭を想像できるかどうか意識する。
あとは体を輪切りにした時の断面とか、立体で感じ取れば描けるようになると思う
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 17:47:08.64ID:PKWGsubL0
☓服側
○腹側

あとは目指してる絵どんなのか言ってくれたら助言しやすくなる
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 22:13:35.94ID:l6oOzmjm0
https://i.imgur.com/7utpMWr.png
1体のみ(時間は計測していません)

これはクロッキー…と言っていいんでしょうか。

左の画像は
https://anatomy360.info/anatomy-scan-reference-dump/
を参照しています。
無料の参照画像と書いてあるので大丈夫と思いますが、
著作権の変化あまり詳しくないので、問題があれば。

■変更している点
・精度アップしたがいい
→クリスタのグリッド機能を利用する、時間計測系を一旦停止
(試験後はもう少し丁寧な絵を描こうと思っています)
・サイト
→ポーマニが嫌だったのでなく、単にPCでFlashが機能しなくて
画像DLするのに時間取りそうだったので、一旦別サイトを利用することに

■反省点
>>91さんの書きこみを見た後に描いたのですが、目的を忘れてました
意識の面が少し欠如しやすいようなので、上達を目的としてる場合、
大きく反省したがよろしいなと思います。
また、こういった自己のフィードバックが不足していたので、
せっかくスレも立てたので今後やったがいいなと思いました。
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 22:30:32.07ID:l6oOzmjm0
>>91
匿名だから誤魔化さない勇気も出やすいんですよね…。
目的意識を見失いやすいのがまず課題のようです。
貴重なご意見ありがとうございます!
終わってしまったけど、イラストで有名な方だと
ア.クタージュの絵師さん(うさざき先生)のイラストが
好きです。簡易的な模写ならしたことがあります。
ゲーム系だとバ.ンドリも少しまねたことがあります。
彩ちゃんが好きだったので…。

>>103 暗記が苦手(というか嫌い?)で無意識に逃げているのかもしれません。
思い出す訓練が不足しているというのは確実だなと言われて思いました。
次ポーマニを用いて練習する際は、その訓練をしようと思います。

>>105
>>106
自分はやっぱり立体とかの意識が不足しているんですね。
中々線でなく面や立体で描く頭にシフトできてない気がします。
コツややったがいいことはありますか?
ずっといまいちつかめなくて。

目指したい絵はちょっと考えてみます。
動く様をイメージしやすい絵がいいなぁとか、カラーが綺麗なのがいい、
と漠然としたものはあります。
でももし仕事や趣味にしても活用を目指すことがあるなら
ゲームを作るか、漫画を描きたいので、優先したいのはそっちです。
この2つもちょっと方向性ずれるからあれなんですけどね。。。
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 02:57:23.77ID:XoVyjI590
>>85
遅ればせながら、ありがとうございます!
楽しい5chライフ(Vipライフ?)が送れることをこちらもお祈りしておきます。

>>109
今年はほとんどレポートなので、もともと試験科目も少ないですし、教養の試験だけなので、実際そこまでは……。自分の場合はなってるだけです。その観点では時間あるといえるし、むしろ不真面目です。

でも、試験前は自己選択としてやる/やらない問わず、試験勉強をやれる環境は絶対に作りなさいと高校時に部活でお世話になった先輩が言ってたので、そうする事にしています。
(絵の話を無理矢理絡めると、そういった自分の大事にしたいとかいう気持ちなども覚えておくのが何となく大事なのかなと思ってるのもあるからです。)

ちょっと深夜で気分が落ちてきた為覗きました。失礼しました。
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 10:25:42.05ID:F7/e+HzO0
>>108
コツというのかわからんが、無理矢理描こうとしてたわ
>>12の絵は真横だから立体から逃げてるけど、片方だけでいいから同じポーズの反側面(斜めのこと)描ける?
俯瞰は?とか、色々挑戦するしかないと思う

見ないで描いてみて、描けないところに気付いて調べて描いてみて…の繰り返し。
0112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 17:11:10.63ID:XoVyjI590
テストは問題なさそうでしたので、練習を再開します

>>111
ありがとうございます!参考になります。
出来なくてもまず果敢に挑んでいく姿勢がやっぱり大事なんだなと思います。
描けないものを描いてみたときは、何を以て(完成度は)納得の基準としていましたか?
「できるまで」が理想だろうけど、時間や飽きや理解の兼ね合いをどこにおくかがずっと難しくて…。


https://i.imgur.com/CLt8G12.png
斜め(ちょっと正面寄りになってしまったかも)です
あんま俯瞰になってない気もするのであれだったらもっかい描きます
線画まではしてないですが聞きたいのはこういうことなのかなと思ったので
一旦アップしておきます
これは資料見てないです
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 19:23:47.48ID:P7knIi5h0
おぉ〜い
本気で上達したいスレ主の見えない処でまだコソコソこんな陰口叩きしてるやから共おるぞ〜
消滅したタロハナに巣食ってた絵も上げない粘着ヲチ民に用心せいや〜〜〜

87 名無しさん@お絵かき中 sage 2021/01/21(木) 18:22:04.08 ID:ys9JPt+R0
あの43を見たら思いつくのは

・スレ主がID変えて自演しようとしたが間違って素のレスを混ぜた

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610357565/87
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 19:41:02.11ID:8IqYdP9I0
43の前後読めない外字が予測とか恥ずかしくないのかね
スレ主疑うほうがおかしいわ
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 19:44:25.76ID:ys9JPt+R0
そこだけ引用するお前が…
あと多分スレ主お前らのこと中学校にいたような教室で騒いでる精神年齢低い男子くらいにしか思ってないと思うぞ
絵のモチベ高い人、スレ荒れてもあまりなんとも思ってないと思う。相手にされてないのよ君達
0117名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 19:55:52.77ID:8IqYdP9I0
そこだけ引用といい平然と予測を書ききるおまえの無神経さのほうが恐いわ
スレ主に迷惑だから出てくるなよ
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 20:18:43.28ID:P7knIi5h0
わかったろスレ主
俺の事はどう言われてもいいがバラされたと見るや自分可愛さに弁明を始めにシュバってくる
で今度は俺がタゲされて叩かれるって仕組み
まともな人間は自演の可能性とか微塵も疑ってないからな
絵がんばれよ上手くなれ
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 20:48:54.09ID:XoVyjI590
https://i.imgur.com/8yEezvG.png

・りんごかカップを描くと言っていた
・「いろんなモチーフを描いてみたがいい」というアドバイスがあった
以上2つの理由から、とりあえずマグカップを描きました
りんごと同じく透明水彩に濃い水彩を使っています。
線はGペン、光のみ加算レイヤーを用いました。

諸事情でちょうどAdobe Stockに登録していたので、
こちらの画像をDLして模写しました。
https://stock.adobe.com/jp/images/white-ceramic-mug/48806269

よかった点
・前回よりは今何描こうとしてるか考えていました
もう少し意識というか、その意識を外に出す必要がありそうです。
・形は今回が一番丁寧にとったと思うので、一番きれいにとれた気がします。
でもそれは主観評価なので、ご意見あればお願いします。

悪かった点
・どうも色塗りの力加減が苦手なようです。
元々不器用なので、力量調整が下手なんだと思います。
自分も同じタイプでどう解消したとかあったら教えて下さるとうれしいです。
・リアル系のものは塗りが苦手です(つまり厚塗りが苦手なのだと思います)
マグカップ(飲み物入れるところ)の光はまっすぐ・単調というのはわかったのですが、
これを綺麗にまっすぐ自分の筆で出す方法がわかりません。
デジタルは修正しやすいのでまだいいですが、アナログだったら
相当ひどかったと思います。直す必要があります。
もしおすすめのサイトや技法書などがあれば教えてください。
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/21(木) 21:06:40.79ID:XoVyjI590
>>114
ありがとうございます!
ちゃんと本気でやれてるのか日々疑ってしまうのでまだ少し熱中できてないようです。
やる気はやりながら出てくるところもあると思うので、
一心不乱すぎると見失う、冷静に見れる感覚が必要な部分を伸ばせたらと思います。


>>120
ばらされたとは何の話でしょうか?
なんか話の方向性がどこに向かってるのか私にはよくわからないんですよね…。
とりあえず何かしら私の影響で>>120さんが叩きにあってしまったなら
申し訳ない限りです。
匿名掲示板といえ、批判されることに慣れすぎてしまうのはよくないです。
どうかご自愛ください。

応援ありがとうございます!頑張ります!
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 01:24:20.71ID:ds0O3qI10
>>121
>これを綺麗にまっすぐ自分の筆で出す方法がわかりません。
>デジタルは修正しやすいのでまだいいですが、アナログだったら
>相当ひどかったと思います。

道具使わなくても出来そうだけど、アナログなら溝引きかなぁ
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 01:47:51.76ID:dCnOk1rO0
>>112
前の自分より上手くなってたらいいかな、くらいの気持ちでやってたからあんまりきちんとはしてなかったわ
自分で描いたものがどこがおかしいか気付ける能力は重要かと思う、描きながらでなくとも、描いて時間や日を開けたらより分かりやすくなるよ

角度つけた絵は描いてるうちに正面寄りになっていくのは描きなれてないならよくあること

それは左2つは男性?
女性は胴が長い気がする。胸が膝に乗っかりそう。バランス調べて確認してみて
パース狂って見えるのは奥にあるはずの関節が手前に見えたりするからかなあ、逆パースとか言ったりもするが

手足の形とかパーツ自体は悪くないね、そしてアクタージュの絵というよりはリアル寄りだね、ポーマニとか基礎やってるからかな。
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 01:51:05.69ID:jt+NR+/N0
https://i.imgur.com/sTpQpyO.png
ANATOMY360の画像をそらで描けるよう練習していました。
本日はまだちゃんと描けてないので、
明日もまず上が描けるようになるまで練習致します。

量より質を、という指摘もあったので
今後も描けるラインに達していかなかった場合、
進捗報告を行うことにします。

だいぶ練習方法のイメージがついてきました。
ポーマニについては自分なりの仮説を考えたので、
それをメモして明日に持ち越します。

>>123
ありがとうございます!
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 02:11:26.29ID:jt+NR+/N0
Flashが非対応な都合で今やってるパースをとる練習には
ポーマニは使えないので、今考えても微妙なのですが、
一応活用法に関する個人的な推察を示しておきます。
(ちなみに、元はスマホでポーマニ開いて描いていました。)

効果がその時点に自分がいる領域により変化すると推察しています。

恐らく、
@資料やお手本を見る癖
Aお手本(資料)の方を重視してみる癖
こういった能力がついて伸びるパターンが1点。

B根本的に練習量が無い
→早く・大量に描く
→必然的に早くなる
→(ちゃんとした筋肉を見たうえで)練習量が増加
→結果的に上達効果が起こる

このロジックが働いた場合が1点。

C筋肉のおおまかな大きさや全体をざっととらえる能力の向上
→これにより全体を見るのがうまくなる
Dうまく形取りができる段階の人がやればやはり描く速度があがるので、
やっぱり結果的に上達ってのパターンもありそう

おおよそ以上かなと思います。
もう少しありそうですが、この力が不足してる段階に効能が強そうです。
私はちょっと逆に秒数制限で手だけ描けなくなっててまずいので
ポーマニを使う場合はしばらくは秒数制限なしにします。
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 02:20:40.32ID:jt+NR+/N0
>>124
違和感が大事なんですね!ありがとうございます!
デジタルはグリッド引いたり元絵と重ねやすいので、誤差調整はやってみてます。

日開けるとおかしいとか迷走気味なのに気づくのは絵以外でも
よくやったことあるので、とてもわかりやすかったです。
気を付けます。

左2つは男性です。
トレス・模写可のポーズ集に座ってる写真が入ってたと思うので、
バランスチェックして今度は資料見て描きなおしてみようかなと思います。

仰る通り、アクタージュとポーマニならポーマニの練習が圧倒的に多いです。
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 16:27:36.76ID:VkZVhf570
ポーマニもいいけど、主はあくまで2次元的イラストが描きたいんだよね?
その場合ポーマニ3割、イラスト練習7割くらいでやった方がいいよ。
ポーマニにせよ静物デッサンにせよ、イラストに落とし込んでなんぼなので、イラストたくさん描いた方がいい。
カラーが難しいなら線画までとかでもいいから。
0129名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:03.16ID:dCnOk1rO0
それは俺も同意見
模写やるとしてもイラストの模写にした方が近道
基礎なんてある程度以上は所詮は補助よ
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 20:42:38.52ID:jt+NR+/N0
>>128
>>129
ありがとうございます!お二人とも参考になります。
もうすこしイラスト描いてみます。ちょうど今日はイラスト描きたいと思ってました。
色塗り苦手ですが、線画までいったらカラーまでやりたくなります。

特定₍といってもネットなのでそれも匿名なのですが₎怖いんですが、過去に描いたカラーイラストなどは
あげる方法ないかなとも最近思ってます。(劣化していたらあれなので)

ポーマニとかと時間的に片方しかできないときのバランスがなかなか難しいです。
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 21:14:32.41ID:iAe6Q0rJ0
>>130
128だけど、ポーマニとか美術デッサン系のモデルって、体型がいわゆる漫画チックなイラストとかけ離れてるんだよね。頭身もそうだし、足や腕の細さもそう。
美術デッサン力はついても、イラスト的な見栄えの良さが磨けない。

例えばモデルをそのまま模写するんじゃなくて、自分の絵柄として、ポーズだけ参考にしてキャラクターで描いてみると、イラストとしてのバランスの練習と色んなポーズを描いてみる練習っていう美味しいとこどりができる。キャラって考えると時間かかりすぎるなら、自分の絵柄での素体で描くだけでもOK。

あくまで最終目標が「イラストが上手くなりたい」なら、頭の片隅にでも入れておいてもらえるといいな。
デッサンやりまくっても、上手くなるのはイラストじゃなくてデッサンなんだ…それで心折れた人を何人も見たので…
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 21:38:52.79ID:6ogVoL3F0
上手くなるのはイラストじゃなくてデッサンだったのか!
目から鱗だわ…めっちゃいいこと言ったな!
0133名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/22(金) 21:42:36.91ID:lTt44YN20
ワンピースとかみたいな
変形させた奇形体型も書けるようにならんとだしな
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/23(土) 01:40:16.45ID:w3mm4G6G0
>>31
あまりコメントないので少しばかり。
リンゴって5角形って知ってました?
上から見ると基本そうなってます。それが分かってないようですね。
上から、上面、斜め上、側面、側面から下に潜り込む面とあります。
上の中心部に向かっていく窪みもあります。
それらの面が見えてないようですね。
また上面は横、前、後ろの順で見える厚さが変わります。
これは楕円の見え方と同じなので後に描いたマグカップにも言えますが
そこが見えていないようです。
側面なども奥に回り込んでいく面が分からないので形になってません。
接地面は実際見えているかいないかわかりませんが床に落ち着いている影のタッチが雑過ぎて床になっておらず当然リンゴもその上に乗ってません。
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/23(土) 01:52:01.35ID:w3mm4G6G0
まずは床は平らに描くことを意識しましょう、
それは筆使いで表現できます。
また、リンゴの裏側へ床が続いている事も説明しなけてばならないので
タッチと影のトーンをもっと繊細に見てやるべきです。
リンゴ自体の表面の模様や質感も今は上から下の筆跡になっていますが
もっと観察して描いてやるべきです。
ぶつぶつした模様や縦のライン、光沢があるなら光の当たり方、反射でもっと表情があるはずです。
ヘタは基本円柱なのでそれを頭に入れつつ形をもっと追ってやりましょう。
形や陰付き方が違って来るはずです。
基本球に近い5角形なので明るい部分、ハイライト、陰の溜まる面の境目、陰の部分を描いてやれば立体感は出ます。
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/23(土) 02:12:20.57ID:w3mm4G6G0
マグカップに関して
マグカップは工業製品なのでシンメトリーだったり直線や曲線が綺麗で機械的です。
絵の垂直の輪郭線は真っ直ぐで良いのですが、それに対してカップの本体の塗り
光のラインだったり写り込みなんですが、それが直線で無いのが良くないです。
取っ手も飲み口の上の楕円も形が見えず曖昧です。マグカップの飲口は丸みを帯びて内側に下がっていくので難しいのですが
画像ではそう見えるんだ ではなくどういう形をしているかを第三者に解らせるように描かないとマズイと思います。
基本楕円が取れてないので楕円の書き方、円が斜めから見るとどう見えるのかを研究してください。
モノクロでの表現ですが
これは参考画像のモチーフが白いマグカップだったためと思いますが
白いモチーフだから白〜グレー〜黒しか使えない
と言うことはないです。
色を使い手前に来るものと奥に行くものの色の違いを考えてください。
それは光の世界と陰の世界でもです。
彩度というのを意識すると良いと思います。
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/23(土) 02:23:44.94ID:w3mm4G6G0
あと、モチーフが実際に手元にあるならば出来るだけ実物を見て描いた方が良いです。
画像にしてしまうとそれ以上の情報はないのと
立体にものが見えないからです。
結果写真を模写したいのか静物を描きたいのかがハッキリしてこない絵になりがちです。

すみません先のリンゴの面の解説わかり難いと思うのでスルーして下さい。
読み返して失敗したと思いました…。

引き続き頑張って下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況