X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント353KB

初心者イラスト練習日記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/14(水) 01:27:48.06ID:Ys8XWuWJ0
https://imgur.com/a/ynZd4fp.jpg

顔を描きましたが耳の位置が分かりません。
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:03:10.77ID:4EKbKHrq0
>>115
ゴールは右のアニメイラストを書くことですね。
ただ感覚だけで書くとズレが大きく生じるので現実の骨格であたりを取ろうと考えました。
この骨格を縮めればアニメキャラクターにも応用できるのでは無いかと考えたのですが。
0117名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:03:18.98ID:rF/AKZV80
頭蓋骨とか骨とかいらんでしょ
こんだけデフォルメされてりゃ棒くらいでいい
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:04:26.55ID:8ioRBZ3G0
線引いてるから先入観だな

骨盤の位置

ふたりとも不正解 w
0119名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:15:03.71ID:4EKbKHrq0
考えたんですが、実寸のデッサンを6投身で書いてその長さを縮めたらアニメキャラになるんじゃないでしょうか?
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:21:06.12ID:4EKbKHrq0
胸の付け根をカットしてその分足を延ばす感じです。
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:22:29.79ID:m+eaXwc20
>>116
それならその女の子の絵を模写するのが1番のような
手に覚えるくらい沢山描けばそのキャラクター専門アングル限定の上手い人になれるのでは?小学生でもそんな子居ますよね
119はちょっとよくわかりません
https://i.imgur.com/mUP7Asn.jpg
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:23:43.44ID:Z1hNILZ30
115が描いた右の絵に合わせた骨格
骨盤の位置おかしくないよ

単純に縮めたら目指してるアニメイラストにはならないがその発想は悪くない
縮める比率を調整すればOKです!

上半身は強めに縮める
下半身(脚)はあまり弱めに縮める
特に目指している絵では膝から下が長めなので意識して調整してみると良い
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:32:29.81ID:4EKbKHrq0
6投身のキャラクターの足の長さはみんな大体同じなのでしょうか?
自分が見た参考資料集などは同じように書かれてました。
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 23:43:54.38ID:rF/AKZV80
頭1胴体2脚3か
それがベストなんだろう
自分が良いと思った比率でやればいいが
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:33:27.94ID:7dQmx8dL0
>>107
ルーミスの続きありがとうございます。
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:35:25.97ID:7dQmx8dL0
自分が書いたのはデッサンの6頭身なのでそこからどうアニメ風に出来るか考えてます。
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:41:44.06ID:7dQmx8dL0
https://imgur.com/gallery/xmyFuee.jpg
これは右のイラストに合わしたのではなく頭身の比率を合わせて、比較用に書きました。
胸元の線の距離を少し短く書いて、足を伸ばすと正面から見たアニメ風になるのでは無いかと質問したかったのですが遅れてすみません。

これから斜め・横・後ろとイラストを書いてみて、キャラクターと比較してみようと考えているのですが。
左の骨格の方にキャラクターの顔を載せても変にならないでしょうか?(胸の位置と腰の高さはアニメ風に調節します)
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:43:04.77ID:7dQmx8dL0
>>129
線の強弱ということでしょうか?
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:44:33.77ID:7dQmx8dL0
すみません、イラストではなく骨格を斜め・横・後ろから書いてキャラクターと比較しようと思ってます。
0133名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 00:45:42.35ID:7dQmx8dL0
今の段階では脇の脂肪?や肩の筋肉が上手く調節できてないように感じましたので。
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 06:05:26.85ID:ri5L6TIl0
ところで上げてるImgurのアドレスがことごとく間違ってるのは誰も指摘しないの?
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 06:09:04.19ID:SltWZjxL0
お、トレース乙 描き慣れてないとなぞって線引くことすら出来ないひともいるけどそんなことなかった
せっかく描いたんだし骨格に肉付けもいいけど、トレースした方の骨組み考えるのもありかもよ?
0139名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 10:20:03.33ID:1JEpwSl20
線の強弱というか 濃さと太さの強弱と抑揚か。
今までの絵を見ていて明らかに筆圧高いなと感じるけど
手、疲れない?そういう人も居るけど。
一辺倒な強い線しか引けないより色々な線が引ける方が絶対良いし
必要のないところではそんなに筆圧要らないでしょと思う。
手先が力むからコントロール出来ないのではないか。
練習で筆を使ってみるのも良いのではないか?
安彦良和なんて筆であれだけの線描くもんね 凄いよね
誰と比べてんだ?って話だけどw
0140名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 11:06:08.31ID:RwUwSJpn0
>>136
もとが削除されててリンク切れだろ
上げた本人のにはキャッシュが残ってるのかしらんが
それくらい察しろよ
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 12:16:56.31ID:WcMzvWLy0
imgerで貼る時に望ましいURLは
https://i.imgur.com/〜.jpg(もしくは.png)」の形
画像直リン(&アカウント非表示)で貼付けることで多くの人がサムネ表示で見られる

ちなみにURL内にgalleryやalbumが含まれている場合は開くトコ間違ってる
post(投稿)から画像を開くこと
0147名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 12:23:37.81ID:D+h7e4SV0
>>137
確かにそれはありかもしれません、考えてみます。
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 12:25:26.44ID:D+h7e4SV0
>>146
スマホから貼るといつもこうなります、PCからだと正常に貼れるんですが。
次からはPCから貼りたいと思います。
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 12:38:20.65ID:wNOs3+K50
やっぱり絵にしろ会話にしろ筆圧やURL貼りつけの件にしろ、微妙だったりあいまいな要素が極端に苦手な脳の人としか思えん
この状態から脱出できるかだけ気になるわ
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 12:38:59.39ID:7VNWiWar0
ヨコからですみません
私も体描くの苦手なので一個人のアドバイスなんですが
何度もトレースしてみて感覚を掴むのはどうでしょうか?
>>51
の絵が好きみたいなので?一度全体を描いてから
骨などの構造を理解していく、というのもアリだと思います

多分なんですが、数字に拘ってると凄く時間がかかる気がします
全ての書き込みを読んでないので既に出ていたアドバイスならすみませんm(_ _)m 頑張って下さい陰ながら応援してます
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 13:12:09.78ID:D+h7e4SV0
>>150
アドバイスありがとうございます。
トレースして書きたいのですが、多分とんでもない時間がかかりそうな気がします。
以前もちょっとしたズレだと自分で認識していた部分をかなり指摘されました。
骨格をアニメ風に合わせてみて固定化して、それにアドバイスをもらいながら微調整するのが1番の近道では無いでしょうか?
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 13:14:54.85ID:D+h7e4SV0
>>151
ありがとうございます。画像を長押ししてURLをコピーしてるのですが、jpgが抜けているためリンク +jpgで書き込んでるのですが。自分でjpgと付け加えているのが原因な気がします。
0154名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 13:16:14.45ID:D+h7e4SV0
>>149
その説明は理解できませんし、抽象的すぎて指摘になってませんよ。
0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 13:51:53.36ID:WcMzvWLy0
>>153
スマホでコピーする時いつもギャラリー(Gallery)かアルバム(Album)から画像を開いちゃってるみたいだよ
投稿(Posts)から開いて画像を長押しするとうまくいくと思う
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 14:00:48.67ID:WcMzvWLy0
>>130
描こうとしているアニメ(ゲーム)キャラクターの比率からモデルを描いてみた
希望するキャラクターを骨格・モデル化した時の比率はこんな感じ
ちなみに頭蓋骨だけはリアルなものではなくこのくらい簡素化させたものを使った方がいいよ

良かったらこれ使って骨格の位置確認したり肉付けとかしてみて
https://i.imgur.com/Ld5Vsjv.jpg
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 15:21:41.88ID:iAoSRueY0
>>155 >>157
いつもAdd Photoから画像をImgurに出してから選択して載せてたので、やり方を変えてみます。ありがとうございます。
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 15:23:18.86ID:iAoSRueY0
画像載せるときはアプリのImgurから載せてます。
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 15:23:55.91ID:iAoSRueY0
>>156
ありがとうございます。参考に使わせていただきます。
肉付けやってみますね。
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 19:57:14.72ID:XxH+Kzf40
https://i.imgur.com/pPic1Bv.jpg
すみません、貼ってみたのですが画像見れますでしょうか?
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 19:58:57.45ID:XxH+Kzf40
https://i.imgur.com/PF2e87Y.jpg
昨日トレースしたキャラクターの方に骨格や脂肪のアタリをつけてみました。
0163名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:01:44.11ID:XxH+Kzf40
足は左のデッサン6頭身と比べながら書いたのですが余りにもかけ離れていて、キャラクターを描く際のあたりには使えそうになかったので適応させて書きました。
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:08:08.01ID:XxH+Kzf40
https://i.imgur.com/UUSRypP.jpg
すみません、目を書いてなかったので書き足しました。
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:17:17.21ID:XxH+Kzf40
右斜めからの骨格と左斜めからの骨格を書いてみます
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:44:02.61ID:XxH+Kzf40
すみません、左向きのイラストで線画が見やすいもので6頭身はありますでしょうか?
骨格を比べるために横に並べたいのですが。
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:44:23.77ID:XxH+Kzf40
左斜めでした。
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 20:57:35.74ID:nvyzvVg+0
トレスしたキャラの上から骨格を書き込むのはいいやり方だと思う

任意の角度の資料がほしいならイージーポーザーかマジックポーザーってアプリをDLして
女体モデルをぐるぐる眺めて見るのもいいんじゃない?
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 21:26:37.60ID:XxH+Kzf40
6頭身と8頭身の違いが知りたいんですが基本は長さを変えるだけで良いのでしょうか?
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/19(月) 22:04:22.29ID:XxH+Kzf40
6頭身のキャラクターはアイマスらしいのですが、他に6頭身と思われるキャラクターはいますでしょうか?参考資料が足りないので原画集を買おうと思ったのですが。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/20(火) 02:48:25.50ID:ih+gVuti0
>>172
知恵袋に書いてあったのですが、全身と頭部の大きさを比較して何分の1かで判断すると書いてありました。
一応ガールズパンツァーの原画集を買ってみて参考資料にしてみます。
明日はとりあえず斜めからの骨と脂肪を書いて比較します。
0176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/20(火) 10:51:04.06ID:vnJ6x6eV0
6頭身、5頭身となるにつれ、デフォルメが入ってくるので
頭だけでかくて、体がリアルだとバランスが悪くなってくる
美少女キャラを描く人は、首や肩などでバランス取るための工夫してるし
それが絵の個性になってくる
そこまで考えるのはまだ早いかもしれないけれど、頭の片隅に入れておいて
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/20(火) 12:11:34.52ID:Xny5jAVg0
みんな優しいじゃないわなw
正直これ見てる側ももっとやることあると思う
0181名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/21(水) 20:09:25.08ID:gIcmtMiz0
資料不足で横、後ろ、斜めのイラストがないので。購入したものが届くまで少し待ちます。
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/21(水) 20:11:09.58ID:gIcmtMiz0
立ち姿のキャラクターをデッサンの骨の比率を見ながら書いてみます。
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 01:40:03.92ID:tqLwvAch0
>>180
絵付きコメ156の言ってることくらいはせめて守ってあげなよ
なんで逆に頭蓋骨だけ気合入ってんの
0188名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 01:54:25.53ID:cO5+qkDn0
>>185
骨盤のあたりです
0189名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 01:55:09.60ID:cO5+qkDn0
>>187
すみません、そちらのイラストを使って書いてみます。
0190名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 01:56:59.82ID:cO5+qkDn0
>>187
頭蓋骨だけはないでしょ。修正液のあと見えます?
骨だけはかなり力入れてますよ、ほとんど正確だと思ってます。
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 01:59:49.26ID:cO5+qkDn0
前にも言いましたが決して右と合わせてるわけではないです。
デッサンの実物の骨を6頭身と仮定して書いてます
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 02:13:55.28ID:tqLwvAch0
>>190
もう一度しっかりと156のコメントを読み直してみたらいいと思う
理解したうえで敢えて無視してるのなら言うことはもう無いわ
0193名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 02:32:17.62ID:qTBtT+Zx0
>>192
無視してるのではなくまだこの段階に行ってないので。保存だけしてました。
自分の頭の中では正面、斜め、横、後ろ全ての骨を書いてみて、それをアニメキャラと比べた時にどういうところが違うのか研究して、客観的にイラストを見る事で気づくことも多くあるのではないかと。
確かに骨を簡略化する事が1番大事だと思ってます。キャラクターの身体は丸いですから。
ただ骨の作りをよくわからないまま簡略化すると、どういう所のどのパーツか理解できない・どれくらいの長さか理解できない為 初めに骨格で基礎を固めて、応用で簡略化することを考えてました。
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 02:42:17.98ID:qTBtT+Zx0
骨は自分なりに研究して資料を見ながら一生懸命書いてます。
肉付きや腰回りの脂肪、お尻、胸この辺りは正確ではありません。
正解の画像がない為です。もしアドバイスしていただければ修正します。
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 02:56:55.10ID:wE3TJPYF0
正解は他人の絵じゃなくて、自分の中にあるんじゃないのかねぇ
自己主張も何もない、アニメーターになりたいというのなら間違ってもないが
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 05:06:39.17ID:aohgxvdN0
骨盤が異様にでかいことになんで気づかないのか
気持ちの悪い胴長短足になっててほんとにリアルな人体を参考にしてるのか?
頭身の補助線が無意味でしょこれじゃ
手癖がひどすぎる
0200名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 06:48:05.96ID:aohgxvdN0
認知の歪みでこうなるんだ?
比率の数字とか骨格とか大量に参考資料使って理論で描いてるっぽいのに
全部口先だけでバランスがガタガタなの逆にすごいよ
0201名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 06:56:02.75ID:cSCRgFJR0
アニメキャラの顔を描くのに現実の人間の頭蓋骨とかいる?
明らかに構造が違うのに…
アニメキャラの頭蓋骨があったとして
現実の人間の骨とは絶対違うよ
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 07:59:11.56ID:dHQbXJ0m0
>>200
おそらくは
いまいち話が通じない、普通なら何となく理解できるような部分が掴めてる様子がない
だからこそ比率に頼りたがるとも言えるし…
絵とコメントの乖離もひどい
見聞きしたものと脳に届いたものがかなり違うとしか思えん
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 08:01:43.37ID:86719FrY0
毎回対象と形を全く合わせる気のない、顎がやたらしっかりした頭蓋骨が気になってた
0204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 08:07:07.33ID:nZ7bJ3G80
まずは6頭身の骨とアニメキャラを正面・斜め・横・後ろで比べたいってんだから
その方向でまずは見守ってあげたらどうか?
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 08:13:23.52ID:aohgxvdN0
その6頭身が変なんだよな
骨よりも全身のバランス見直そう
補助線とかアタリってバランスが変にならないために描いてるはずなのに意味をなしてない
アタリが無意味になってるの初心者あるあるだけど
0206名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 09:04:25.74ID:zFO5bWMN0
6頭身が変でもそこから直すとさらにゴールが遠くなるw
近道を教えてあげようにも自分のやり方を断固としてかえないからなぁ
骨はほとんど正確だと本人は思ってるみたいだし…
自分の間違いに気づかないと成長は望めないよね
0207名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 09:17:17.03ID:vNOQNLOi0
誰か指摘すると思って眺めてたんだが1つ言わせてくれ
参考画像ありで始めた>>162のアタリの肋骨が体からはみ出てるんだ
だから肉付けはアタリを無視してトレースするしかなくなっている

そこで、できないからトレースするのではなく、何故アタリから肉付けができなかったのかを考えられるようになった方がいいよ
参考にした絵がバランス悪い、とかではなく、自分が書いたアタリが間違っている可能性を掘り下げていかないと
5年10年かけるつもりなら今のペースでもいいんだげど、短期間で上手くなろうって事ならかなり厳しいと思う

そして、横に参考画像並べてても比率が狂う件は
アタリの各比率や全体を見るときに紙に近づきすぎてない?
紙から物理的に距離をおいて全体のバランスを見る癖をつけるといいと思うよ
0209名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 09:53:46.76ID:d1NBYRFz0
骨はほぼ正確です→狂いまくり
まずは簡略化せずに→省略されまくり
だからな
0210名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 15:29:41.08ID:sMmrdgOg0
https://i.imgur.com/6VOi4H5.png
腰の大きさを考えると適切な気がするんですが?
少なくとも縦の大きさはあってると思います。
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 15:31:16.26ID:sMmrdgOg0
>>207
画像の大きさで腰が大きく見えますが、6つに割った時の1つ1つの縦幅はこれであってると思います。
0212名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 15:37:55.61ID:sMmrdgOg0
すいません、8頭身の骨を無理やり6頭身にしたためズレが生じてますね。
確かに6頭身であればもう少し腰の位置が上かもしれません。
0213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 15:45:09.33ID:sMmrdgOg0
>>207
6頭身の場合の肋骨のあたりを教えてください。お願いします。
https://i.imgur.com/LIq1mWh.jpg

実際の画像では8頭身のものしかない為6頭身の肋骨が想像できません。
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/22(木) 15:52:43.07ID:ermBLGjv0
>>210
え?全然いいじゃない
このバランスで描けばいいんだよ
上手上手
こんだけ描けるならもう骨はいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況