X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント353KB

初心者イラスト練習日記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/14(水) 01:27:48.06ID:Ys8XWuWJ0
https://imgur.com/a/ynZd4fp.jpg

顔を描きましたが耳の位置が分かりません。
0609名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 03:14:23.77ID:cg7DDsqm0
今回はhuemanというテーマを基準に作ったので、サイトはまたオリジナルテーマで作り直して記事にお気に入り機能 評価機能 コメント数 閲覧数 全部載せた状態で作り直すつもりです。
人が作ったテーマだと、構造が複雑すぎて。伝達しているコードを探し当てるのが大変で、huemanという複雑なテーマだと思い通りのデザインにするのはほぼ不可能だと思いましたので。
0610名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 03:24:42.70ID:lyUeSFE70
絵に関してもサイト建設に関しても理論だけで語ってるから上手くいかなそう
0611名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 04:01:39.49ID:3BNuVH+40
>>605
細かくカスタマイズするならWPタグやPHPについて知識持ってないと厳しいだろうけど
簡素な検索でいいなら管理画面からウィジェット追加するだけでいけるんじゃないかな?
0612名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 07:08:06.27ID:uyd2WYfc0
>>611
個別ページのデザインが納得いかなかったため、全てプラグインから出力してます。
検索を使ってもでは元のデザインが表示され、自分の作ったデザインは反映されません。
これはphpでページを作っても恐らく同じですね。フックの部分で、元のデザインを表示するようになってる為元のデザインを変える必要があるのですが…
オリジナルテーマで1から作らないと、自分のやりたいようなデザインは作らないと思われます。
0613名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 07:11:00.67ID:uyd2WYfc0
>>611
PHPでも実装したい機能を調べて、機能を付け加えて実装する事は今の自分でも可能です。1から作ることはかなり難しいですが、ネット上にあるコードを元に付け加えたい機能を盛って改変することはできます。
0614名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 12:16:31.47ID:3BNuVH+40
>>612
オリジナルテーマじゃなくても
個別投稿ページはsingle等のテンプレートファイルいじったり
functionに独自関数追加してcssもいじって…とすれば意図してることできそうに見えるけど
何事も出来る範囲で完成させることが大事だからね
がんばれ

あと、php編集もするようなので一言
すでに実践してたらすまんのだけど編集時にバックアップは取ってる?
WPはphpの記述間違いやデバッグモードに巻き込まれたりでページが真っ白になる事もあるので
編集前や作業の一区切りついた段階でのバックアップは心がけとくと良いよ
0615名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 13:38:21.98ID:AEGsQIjX0
>>614
huemanの場合テンプレートファイルがかなり複雑で…探し当てることが難しいかと思います。
一応バックアップと、ファイルは保存しながら作っております。
0616名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 15:55:30.18ID:dvM0VvW10
以前ここで教えてもらった骨盤を簡略して書く方法が自分には難しかったので、今回は立方体→骨盤の簡略化→丸いドール型という風に細かくする事でズレをより少なく軽減する事にしました。
これにより、キャラクターをより立体的に自然な形で描けると思います。
0617名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 16:49:17.11ID:wHnQH48X0
>>608
あと最大の武器になると思うのが、レンズです。魚眼、広角、望遠とあり。魚眼レンズ(地面にタイルを敷き詰めて間隔を広げたもの)を基準にキャラクターを描けるようになればある程度クオリティの高いバナーが

言ってる意味がよく分からんが・・・
0618名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/18(火) 17:31:36.59ID:29xWtvlc0
自分の中で答えがある程度わかってるならまず一度完成まで持っていって、それから他の人にアドバイスもらうといいと思う
0619名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 12:19:54.85ID:5L65DLzu0
レンズがどうとか魅力的な絵ってそういうのじゃないんだよなぁ。
写真を正確にトレスできてもその絵に魅力は感じないでしょ。
しかし線画ラフだけで魅力的に見える絵もある。
0620名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 12:37:48.13ID:2ANnZXgn0
>>565はいい感じだったのに箱のアタリを描くのに気を取られてポーズ変わっちゃってない?しかもアタリと合ってなくない?
手段と目的が入れ替わっている気が
左の子は下手に補助線とか描かずちょっと直せばそのまま使えそう
しかしこの人の日本語は難しいなあ
0626名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 16:51:12.91ID:jmoT7fLy0
>>619
どう言うことでしょうか? 個性の問題ですか?
0627名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 16:52:30.24ID:jmoT7fLy0
>>620
左の子は骨格のあたりを参考に写真を自分なりにキャラクターにしました。
0628名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 17:02:20.15ID:JkHZyfVD0
>>625
足が付け根から前に出てるように見えるけど膝カックンでもしてんの?
写真を参考にするんなら箱とか描かずにそのまま模写してキャラクター化した方がよくない?
0629名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 21:24:35.66ID:5L65DLzu0
>>625
自分でそのポーズにカッコ良さや可愛さをちゃんと感じてる?
人間の体に直線はないからそこは気にしたほうが良いと思う。

>>626
個性なんてもんは誰にでもあるし、隠せるもんじゃないので気にしても仕方ない。

よくいわれるのが色気のある線とかね。
線そのものが抜群に上手い人とかいるでしょ。
0630名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/19(水) 23:00:45.49ID:IwAiCaIm0
スモールステップ。この人の画力と、レンズ云々の客観性のなさを考えたら、まず顔だけ。
不自然さが抜けてきたら首。そして肩甲骨と肩。
……っていうように練習した方がいいと思う。
不器用なら不器用なりに数をこなさないとダメ。
まだ練習試合(複数の人物の全身)をこなすっていうレベルではない。
素振り(頭部の形状を掴む)とか、ランニング(凹凸に応じた影の付け方)とかの段階。
デフォルメしたものを下手に模写しても、人の形はつかめない。
0631名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/21(金) 15:32:45.63ID:BWVRwhFE0
とりあえず今日の夜 丸くしたキャラクターをあげます。
0632名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 01:33:38.52ID:aTH/s2GQ0
やっぱり人形を練習した方がいいかもしれません。
四角で形を作ってもそこから丸くする技術がありません。
0633名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 02:37:35.91ID:m6DVdxG80
写真をトレスする練習をやってみなよ。トレーシングペーパーで。たった1000枚くらいで、かなりつかめてくる。
あなたにはまだオリジナルのイメージを形にできる力がない。あなたの描いた女の子の四角柱の中に、正解のラインは入ってない。あなたの感覚、ズレ方は見てい不自然で気持ちが悪い。
まずはまともな人体を紙に定着させてみる経験を積むべき。
煽ってるみたいな言い方になってすまないけど、騙されたと思って写して写して写しまくってみなよ。絶対楽しくて役に立つから。
0636名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 13:18:01.72ID:FXEzU2nh0
まあせっかく方向決まってきたみたいだし他の準備もできてきてるんだろうからひとまず今ので完成させてみるのはどうか
サイト開設したあとにバナー変えたっていいだろうしさ
0637名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:04:25.26ID:SNqlErxg0
壮大な思考実験として読んだけど、この人の特質ってペイントソフトじゃなくて、ドロー系とか3Dに向いてるのではないかなあ
ブロック遊びの延長から建築するように作れるならすごく強そうだけど、幼年期から息を吐くように絵を描いてきたような人とは、うまい下手の話ではなくて、人種が違うと思う
0638名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:06:16.82ID:SNqlErxg0
現在デジタル環境がスマホだけってんなら難しいかもしれないけど、イラストレーターという切り絵みたいなやり方で作るソフトがあります。それでアニメイラストみたいなのを描く人もいます。
普通に感覚的に絵を描ける人にとっては苦手なソフトですが、たぶんあなたに向いてる
0640名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:13:11.35ID:SNqlErxg0
私自身は今小説の書き方についてあなたに近いような、理屈が先行する方法論を模索しています。イラストの実力は過去には落書きレベルでマンガを描けましたが、視力が悪くなって線がとれなくなりました。あなたのようなアプローチで一度何かに成功すれば、イラストそのものは物凄くうまくはならないとしても、語学修得とかほかのことに転用できそうです。
0641名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:14:08.71ID:SNqlErxg0
>>639
イラストレーターで、見本のイラストを再現するつもりでやればたぶんいけるのでは
自分はケロロ軍曹の完コピを目指してやってました。挫折しましたが
0642名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:42:56.01ID:cyiYstg+0
ペンを動かすのに苦労するとかじゃなければ関係ないと思うよ
せめてinkscapeにしなさいイラレはもったいない

箱型のアタリは難しかったかもね
人間の身体ってあんまり箱っぽくないから直感的にわかりづらい
ある程度形がわかる人が角度や立体感を把握するために使うものだと
0644名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:46:22.16ID:UkHVpeqW0
一応アタリを取りながら書いてみましたが、どうでしょうか?
https://i.imgur.com/FjGBlMo.jpg
やはり不自然ですかね?
0645名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:47:19.55ID:UkHVpeqW0
>>633
わかりました。模写はやっていきます。
0646名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 14:47:45.89ID:UkHVpeqW0
>>634
いえ、今回完成させるつもりです。
0648名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 15:00:49.27ID:SNqlErxg0
スマホのメディバンを知らないんだけど、好きな絵を下絵にしてトレースできないの?
下絵の表示を薄くするとか、モノクロの画像を青に色換えするとか
0650名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 15:55:17.40ID:UkHVpeqW0
4角形で立体感のずれは無くなりましたがドールデッサンをしてないので、ここから削って丸くする作業ができません。
恐らく、人形を見て四角形の形を消しゴムで消すだけで大方キャラクターに近づけると思いますが。
0652名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:12:53.37ID:UkHVpeqW0
https://i.imgur.com/ThFhqIV.jpg
すみません、背中と腰がおかしかったので修正しました。
0654名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:33:04.69ID:Pv90cBtk0
失礼ですが>>651は初心者(あなた)にはとても難しいと思います
箱一つとT字が描ければ〜とありますがこれは、直立した体を難なく描ける人が動きのある体(のアタリ)を描くためのもののような気がします
箱を体にする技術と体を箱にする技術がいります
あなたが今やってるのは前者ですが、あなたには後者の技術がありません
イラストや写真の体を箱にするなどの練習はしましたか?
箱に入れられないものは箱から出せませんよ
0655名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:45:26.15ID:kkhv8pC40
https://imgur.com/CBJJcsp.jpg
禁止の女性の裸を投稿しました。と書かれてるのですが、無視でいいのでしょうか?
0656名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:47:50.20ID:kkhv8pC40
>>654
正直言いますと人間の骨格なら描けると思います。
骨から描いた方は角度がおかしかった為立方体で修正しようと心がけました。
ただ、これがドール型になった時に描けるかこれは正直無理だと思います。
0657名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:50:11.23ID:kkhv8pC40
アニメキャラの裸を何度も繰り返し書くことが1番上達しそうな気がします。
0658名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:57:15.61ID:SNqlErxg0
最終完成系への最短アクセスと、ゼロベースからの基礎訓練の両面ができた方がいいよね
料理作るのに同時並行的にやってかないとならないのと同じ
0659名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 16:59:40.81ID:SNqlErxg0
板前を目指すなら基本を叩き込むのが先だろうけど、家庭料理レベルでうまくなりたいなら料理そのものを繰り返すべきだし
野菜の皮むきが完璧になるまではただ大根だけを剥きます、全体としての料理はしません! っていうのは、果たしてどこへ行きたいのか分からない
0660名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:01:39.17ID:SNqlErxg0
実験としてやっていくスタイルには共感するので、俺もトンチキな方法論で再訓練してみようかな。1日平均一時間しか決して練習しないという縛りのなかで、どこまで行けるのかとか
0661名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:05:48.15ID:kkhv8pC40
>>658
色んな方法で模索しながら、ドール(アニメキャラの裸体)を毎日関連するこれが良さそうですかね。
0662名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:09:10.40ID:SNqlErxg0
>>661
最終完成系のイメージをはっきりさせる
それに手っ取り早くアクセスする(下手でも完成品を作る)
効果的な訓練を考案する
愚直にそれを実行する
本をたくさん読む(他の分野から知識を得る)
筋トレをして、何かを作り上げていく感覚を体感する
PC関連の知識を蓄えて将来に備える
バイトして金をためる
、、かなあ
0663名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:10:17.05ID:SNqlErxg0
俺はこの1さん、能力がすごく偏ってるだけで、総合能力は高い人だと思うんだよね
0664名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:20:33.69ID:8YIEEDwB0
総合能力はまんべんなく一定ラインをクリアできてなきゃあるとは言えない
ハッキリ言って似たような人間を見つけて、本当は能力が高いと思いたいだけにしか見えない
0666名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:22:28.59ID:SNqlErxg0
それは「絵の」ってことか。俺はこの人には別なジャンルが向いてるって話をしてる
0668名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:25:05.36ID:VFXf5PxG0
俺が前も言ってるけど立体だけはしっかり見えてる。バランス変でも奥行きや厚みが描けている
立体見えてない人の絵は見ればすぐに分かるので

アドバイスとか難しくてわからんけど、あまりごちゃごちゃ言わないでもいいかもしれんな
0669名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:25:31.17ID:kkhv8pC40
胸や腰やお尻と言った部分部分を観察しながら書いた方が魅力的な絵が描ける気がします。
0670名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:28:48.06ID:kkhv8pC40
バランスっていうのは恐らく胸が大きいのにお尻は小さくて上半身と下半身の釣り合いが取れていないとか肉付きが同じキャラでも均等ではないってことですよね?恐らく。確かに、今後キャラクターを描くならそこはしっかり区別させる必要はあると思ってます。
0671名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:29:39.66ID:SNqlErxg0
全員のアドバイスを聞いてたら破綻するから、ほとんどを無視するのは極めて正しいよね
0672名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:30:02.28ID:sK89eRun0
>>655
matureにチェックしてhiddenにしたほうがいいよ
日本人がうぷロダ代わりにするの良く思われてないっぽい
0673名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:30:58.41ID:kkhv8pC40
>>672
わかりました。海外の方には見えなくなるんでしょうか?
0675名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:33:49.60ID:Wy2JEtQT0
すでに絵が上手い人がやってる方式を真似して
最高効率最短距離でうまくなろううとしてもムダなんだよな
ある程度量をこなさないと見えてこない部分が大きい
0676名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:35:49.42ID:kkhv8pC40
>>674
ありがとうございます。次投稿する際は気をつけます。
0677名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:37:43.05ID:kkhv8pC40
>>675
一応骨格は練習しましたし、人間の骨格ならズレも少なく描けると思ってます。
ドール型の骨格模型がネット上にゴロゴロ転がっていれば苦労しません。
0678名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:51.37ID:Wy2JEtQT0
自分の書いた絵の歪みを自分で見つけて自分で修正する
これができるようになるまで時間かかる
なんか変なのはわかるけど直せない この状態が結構長く続く
デッサンの歪みを見つけるためにみんな絵を裏返したり上下逆にしたりするわけよ
0679名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:40:22.88ID:8YIEEDwB0
全然描けてないのに描けてると思ってしまうところをまず直せないと一生無理だよ
おかしなものをおかしくないと認識できないと話にならない
0681名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:42:19.81ID:kkhv8pC40
正直いうとドール型の裸体の正面、横、斜め、後ろ向きの見本が有れば人間の骨格のように早く上達できます。
フィギュアを買って模写するのは模写の技術がまだない為、時間がとんでもなくかかります。
0682名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:44:21.99ID:kkhv8pC40
>>679
骨格の模写とキャラクターの模写をした時にほぼズレが無かったのに
全然描けてないってそれはおかしいでしょ
0683名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:51:58.04ID:xLdiHJNc0
認知の歪みが起こるメカニズムを理詰めで説明するのが良いと思う
俺は難しいから出来る人が
0685名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:58:24.76ID:kkhv8pC40
胸の位置がおかしいのは肋骨骨を想像してパース通りに描けてないから
上半身と下半身にくびれが無いのは、身体の比率を認識して骨盤を描けてないから
お腹が平らになってるのは、おへその位置が合っていないから
0686名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 17:59:40.47ID:kkhv8pC40
>>684
スレに書いた通り、初心者ながら応援しております。
0687名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 18:04:17.57ID:kkhv8pC40
とりあえず、来週の水曜日までにバナーを完成させて。
それからアニメキャラクターの上から塗りつぶして身体をドール型にして、徹底的に身体を練習します。
0688名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 18:07:40.90ID:kkhv8pC40
https://i.imgur.com/ThFhqIV.jpg
このイラストの何処がおかしいか、教えてくださいお願いします。
一応立方体から、胸の位置や腰の位置はお手本を参考に書いてます。
0692名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:08:26.16ID:4+qP+dL20
>>682
ズレがない骨格と模写?
このスレのどこにもそんなものはあがっていません。
あなたの投稿した絵は全てズレが多く存在していますよ
0693名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:10:02.85ID:4+qP+dL20
>>677
人間の骨格をズレなく描いてみてください
下描きで構いませんので

あなたはおそらく自分を高く評価しすぎです。自身が思っているほど上手くかけていませんよ。
0694名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:13:30.36ID:kkhv8pC40
>>693
https://i.imgur.com/AmM3tGI.jpg
https://i.imgur.com/2KHsPdm.jpg

この骨のアタリとキャラクターを比べてそんなに違和感がありますか?
骨からキャラクターを作るので有れば、角度を少しずつ変える事で可能だと思ってます。
0695名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:16:47.10ID:kkhv8pC40
胸骨はキャラクターには無いので、胸のカップごとにどの位置に胸が付いてるか全部調べ上げるつもりです。

人間風に書くとお腹のセクシーさに欠けるので、おへその位置も研究します。

腰のラインは上半身と下半身の比率を考えるとおかしいので、確認して書き直します。

胸の形についても研究します。

自分が先ほどあげたイラストでおかしいと思ったところの全部です。
0696名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:18:50.80ID:4+qP+dL20
>>694
大前提として頭には頭蓋骨が中に入っています。

2枚の絵両方とも、左の頭蓋骨が右のキャラの頭に入るとお思いですか?

これで違和感が少ないと思われているのでしたら観察力が決定的に欠けていると思われますので人体の模写、デッサンをおすすめします
0697名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:22:33.93ID:SNqlErxg0
1.死体をつなぎあわせても生きた人間にはならない
2.この訓練の終わり(具体的な成果目標)が不明確なので泥沼化している
3.右の女の子の肉と皮の内側に、その頭蓋骨は入らない
4.部品の集合体が全体になると勘違いしている。全体を把握した後必要なら細部を研究すべき
5.手っ取り早く金を貯めたければ給与から毎月数万円、大きく貯蓄すべき
1円玉貯金をひたすら積み上げていったらいつか100万円というのは、時間コストという概念にかけるため現実的ではない
6.どのくらいの時間を投入していつまでに完成させるという具体目標がない。人生は永遠ではない
7.バナーを作りたいなら、バナーを完成させるプロジェクトをとっととたてるべき
8.作ったバナーに不満があるならまた作り直すべき。毎年作り直してもいい

かなあ。上から目線で言えるほど偉くないけど
0698名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:23:39.66ID:qQhhH+PH0
>>688
ポーズ云々じゃなくてそもそも造形が可笑しいと思わないなら「物を見る眼」がまだないんだよ。
デッサンをしまくるのはそれを養うためでもあるんだが。
基礎練習すっごいキライだろうからなぁ。
0699名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:28:15.60ID:SNqlErxg0
なんか、全体として目指すものがチグハグなので力が分散してるのかなと
1.バナーを作れるだけの実力さえ身につけばいい
2.骨を完璧にマスターしたい(最高水準のプロでも無理な超人を目指している)
3.訓練方法は独自のものを開発したい(訓練自体の目的化)

これは絶対的に失敗を宿命づけられているから、せめて、どれか一つを選ぶべき
0700名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:29:19.64ID:kkhv8pC40
>>698
これまでネットでのアタリの取り方を見てきましたが、そこまで変だというなら自分でカップごとのキャラクターの胸の位置や形を毎日研究します。
キャラクターの頭身が同じなら、全てのパーツの位置は同じだということが分かっているならそれを覚えてしまえばいいはずです。
身体の比率についても徹底して調べあげて背中から腰のラインもきっちり書きます。
おへそから色気をだす為に、位置についても研究します。
0701名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:33:07.32ID:miUwIqKM0
基礎をやらずに応用や魅力を磨く工夫をしても何も変わらないよw
なぜなら現状では魅力が無いから磨けない

基礎ができてやっと磨く作業に入れるのにいちばん大事な段階を怠ってるんだから仕方ないね
一生成長しないよ
0703名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:37:45.39ID:kkhv8pC40
>>701
ですから、毎日カップごとのキャラクターを四角形からアタリを取ってそれにアタリを付けようと考えてます。
何も1から練習して100万時間も練習するより、キャラクターごとの比率を片っ端から理解してパースを取ればポーズは描けるでしょう?
0704名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:39:28.91ID:kkhv8pC40
ネットに載ってるアタリはまるで参考にならないから、自分でカップごとに研究して描き方を確立しようって事です。
0705名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:41:24.51ID:SNqlErxg0
オタク文科系創作のための方法論とファインアートの方法論って意外と重なってないんだけど(どちらもこなせる人はいる)

なろう小説を書くために論語を読み込む、というのはかなり迂遠なのではないだろうか

ファインアートにおける基礎訓練と、萌えイラストを書くための基礎訓練って違うだろうし、具体目標に対して期限を決めて時間枠に落とし込んでいかないとタイムアップでは
0706名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:42:05.38ID:miUwIqKM0
>>703
いいやそれは違うねw
人体がまともにかけないどころか観察力もない奴がいくらその練習しても上手くならないよ。
そういうのは人間を描けるようになってからやるべきこと。


君が描けてると思ってるリアルな人間も骨格も周りから見たら人間じゃなくて怪物だよ。
それも自分で気づけないんだから上手くなれないだろうね
0707名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:43:29.45ID:miUwIqKM0
>>704
ネットに乗ってるアタリは参考にならない

君がそれを参考にするレベルに達してないだけだよw
自分の実力不足を認めずネットにあるものを批判するなんて成長するわけがないよね
0708名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 19:44:38.25ID:kkhv8pC40
>>706
だから立方体や定規で測ってガチガチの人造人間から丸いドールを作ろうとしてるんでしょ?
自分が考えてるのは誰でも描ける方法でそれぞれの比率を覚えて測って仕舞えばかける方法です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています