X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント353KB

初心者イラスト練習日記

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/14(水) 01:27:48.06ID:Ys8XWuWJ0
https://imgur.com/a/ynZd4fp.jpg

顔を描きましたが耳の位置が分かりません。
0780名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 20:58:35.42ID:kkhv8pC40
>>773
自分が書いたと言うより、他人の理論に乗っかって書いたんですけどね。
理論を2つ無理やりかけ合わせたまでは良かったんですが、人体の比率を調べて無かった為に胸と腰の位置がずれてます。
理論を使って大まかな向きを書いた後にネットで人体の比率を調べていればここまでのズレは出なかったでしょう。
0781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:41.25ID:dHU0KvAZ0
3Dは向いてるって言われてるけど、キャラクター造形のような3Dは結局のところ数値ではなく感性が必要なんだよなあ
この1は全てに正解があってそれを解き明かしさえすれば誰でもうまいものが生み出せるはず!という幻想に囚われてるので正直クリエイティブなことには全く向いてないと思う
0782名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:48.61ID:kkhv8pC40
>>779
骨の時もまず顔と身体の大きさを合わせてから、骨を描けば良かったんですが。
面倒くさいのが勝ってしまって、形だけ合わせて書きました。
今回も立方体から大体の向きを把握する理論と掛け合わせて、そのあと比率を修正せずに出してしまったのは反省してますよ。
0783名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:03:03.57ID:YIL3hMx/0
作りたいのがみんなに好かれるキャラなのか、俺理論に基づく不気味の谷のナウシカなのか、その瀬戸際よね

一周してスタート地点に戻ってきたとして、螺旋階段を一階ぶんあがってるならいいのではないかと
0785名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:04:37.33ID:kkhv8pC40
頭蓋骨だけ大きさが違うのは模写元の画像が同じ向きでも大きさが違うからですね。
形を書いた後に小さくするのが大変で集中力が切れたのでほったらかしてます。
0786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:05:58.14ID:dHU0KvAZ0
>>782
すでにデザインと設計図ができた状態のものを3Dに起こすことは向いてるかもね
設計図という正解があれば
でも自分でデザインしたり見栄えのいいバランスの設計をするのには向いてないと思うよ
0787名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:08:06.75ID:YIL3hMx/0
>>786
まあ、先天的な資質では決まらないしこれからでは。あるいは機関車トーマスみたいなのを作ればいいかもよー。別に人間にこだわらないなら色々道もあるし
0788名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:08:58.22ID:kkhv8pC40
>>786
確かにそうかもしれませんね。
学生の時の課題で図鑑を写すのは得意でしたが、自分で1から書くのは苦手でした。
0789名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:09:06.27ID:YIL3hMx/0
人間になると異様に身構えてしまうなら、もうちょっとテキトーに描ける動物をひたすら描くとか
0790名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:09:32.12ID:dHU0KvAZ0
>>788
でも別にこの1は建物作りたいわけでも3Dやってみたいわけでも自分の資質にあったことやりたいわけでもなくて、可愛い女の子のバナー描きたいだけなんだろ?
その方法論があまりに頓珍漢だからみんな他の向いてるもの勧めたくなってるけど
0791名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:10:01.81ID:Wy2JEtQT0
誰も骨描けなんてアドバイスなんてしてないのに勝手に骨書き出してんだよなこのひと
自己理論が強すぎるわりに変なとこないですかと聞きまくるし
自己流で勝手にやってろって感じではある
0792名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:11:28.25ID:mbWXqB6/0
YIL3hMx/0の人はマジで似てるタイプ
連投具合や文体やズレ気味なところが
スレ主は萌えキャラ描きたいだけなんよ
0793名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:17.33ID:YIL3hMx/0
なんなら、ひたすら昆虫を突き詰めてみたら良いのではないかな
骨だけカンペキに描けて、他はふにゃふにゃでいいなら別だけど、人生の時間は有限なので結局マトモなところでバランスとるなら、どっかで妥協しなきゃならないんだけど
その妥協のラインが体感的に分からないなら、昆虫とか恐竜とか車とか建物を描いて外堀から埋めればいいのかなーと
0794名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:59.63ID:dHU0KvAZ0
正直絵が上手くなりたいわけでも趣味や特技が欲しいというわけでもなく、バナー作りたいってだけなら変な方法論こねくり回してないで金積んで依頼したほうが早いと思うんだけど、別スレでやってる時から何故かそれはダメだって話だったんだよな。著作権がどうとかいうあれだっけ?
0796名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:13:11.35ID:UBqbA3ut0
パースもふかんも広角も誤認、もしくは、誤用してそう
それっぽい単語使って知識人ぶった素振りは見せなくてもいいんだよ
初心者ってのは誰もが分かってることだし
0797名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:13:54.45ID:YIL3hMx/0
>>792
説得の論理として、相手のズレに合わせて人を見て法をとけないのはどうかと思いますね、私は
0798名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:16:03.52ID:mbWXqB6/0
>>795
このレベルの人にイラレや3D勧めた時点でかなりズレてると感じたね
イラレなんてむしろ引きたいラインが極まってる人向けだし
どこがまともやねん
0800名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:20:36.08ID:kkhv8pC40
まぁ3Dは今はきついかと思います。
自分で一番苦手なのは斜めからのイラストだと分かってますから。
立体感を出そうとしてズレが出る=3Dはまだ厳しい。
0801名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:26:48.29ID:kkhv8pC40
ここにいる人の何割が赤ペンで正解の修正を書けるのか気になりますけどね
0802名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:34:00.44ID:Wy2JEtQT0
赤ペン修正してくれた何人もいたけど聞く耳もたないし
何回修正されても全然生かされないし意味ないよな?
0803名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:35:59.66ID:0cUzQEBI0
まず普通に正面棒立ちの絵を描けるようになればいいと思うの
まずはそれで体のパーツの大きさや、肘や膝の位置をしっかり覚えて

そこから手足の角度変えてポーズ付けてみたり
慣れてきたら更に角度付けたり煽り俯瞰に挑戦するとか段階踏んだらいいと思う

骨とかはその後覚えればいい
0804名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:38:34.32ID:kkhv8pC40
まずはアニメキャラクターの模写をして
ズレをトレースで赤ペンで修正した後。
今回のように立方体を置いて、比率を研究します。
観察力、模写でのトレース力、1番の短所である想像力を立方体を使って補いながら2Dイラストから練習します。
サイトも育てたいので、下手くそですが立方体を使ってバナーキャラを描いて水曜日までに一旦完成させます。
もし変な点がありましたらご教授ください。お願いします。
0805名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:39:13.17ID:SAu8GQz00
そうそう、まずは真正面の立ち絵をまともに描けるようになってから
屁理屈をこねるのはそこから
0806名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:40:34.56ID:kkhv8pC40
>>803
骨はすいません。楽しようと浅はかな考えでした。反省してます。
0807名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:43:39.42ID:kkhv8pC40
バナーは明日1日で完成させます。時間が掛かると勿体無いですので。
0810名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 22:54:48.37ID:kkhv8pC40
>>809
可愛いキャラクターですね
0812名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/22(土) 23:16:34.87ID:YIL3hMx/0
俺は逆に、実訓練のスタートを焦らずに何やりたいかを明確に決めたり、道具を揃えたりセッティングしてるけど。
今回のためににわかに始めたわけではないけど、机を自作したりとかから始めてる。
0815名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 00:08:33.72ID:PR3VP0yC0
>>722 730
俯瞰煽りに限らずどこから見るかで見え方は変わるんだよ。
人間の目もレンズというならば、人間の見え方に一番近いのが標準レンズと言われてる50mmだよ
そのレンズでどから見ようとアイレベルが変わればパースの付き方は変わるんだよ。広角、魚眼以前の話だね。
そのパースを理解なく比率だけで乗り越えて人を惹きつける絵を描こうてのは無理があり過ぎると思う。
滑稽な不気味なキャラで目を引く事はあってもね。
0816名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 00:10:56.09ID:PR3VP0yC0
>>732
結局比率しか見てないって事で
比率が合ってても四角から体のラインが切り出せない丸く出来ないというのが物語ってるんだと思うけど
腰が胸が腕が足が、そこから見るとどう見えるのかというのが分かってないから描けない。だから皆模写しろと言うわけだ。
そこをどうにか描けるようにしないといつまで経ってもスポンジボブだろうね。
今日のスポンジボブはかなりカオスな内容だったぞw
0817名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 01:00:53.94ID:3+EZyT9R0
骨をリアルに描くんじゃなくて、アタリをとるための棒人間を最初に描くのはいいと思う
0818名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 01:25:12.46ID:w4pC+O5E0
>>816
今回のイラストは大雑把なアタリを取る方法しか確認せずに描いたので、描けないのであって、立方体から大雑把なアタリを引いた後に比率を確認してればもう少しズレが減ってたと言ったんですよ。
0819名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 01:51:11.50ID:Z5AblRvz0
>>818 なら、「立方体から大雑把なアタリを引いた後に比率を確認」することで「もう少しズレが減っ」た奴を見せてください。
0822名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 05:16:55.29ID:PR3VP0yC0
>>818
?だから比率しか見てないのでしょう?
大雑把なアタリ と言うのをどの時点から引こうが
その立方体に骨を描こうがその四角から体の線を切り出していくのは
今のあなたの力では難しいよ。と言ってる。
今回のズレってのが何からのズレなのか良く分からないが今回に限った話しではなくて
あなたのやり方を見ていてずっと感じている事なのですよ。
変な絵 ならば描けるでしょうけど。
0823名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 05:41:11.89ID:PR3VP0yC0
736とか見て思ったけど
やっぱり比率しか見てないんだよ。
模写と同じでとは言うけど
比率をしっかり取って四角描いてその中にベジェ曲線描けば同じ絵が出来るって事だろうけど
そのベジェの座標が割り出せないと思う という事。
0824名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 06:05:57.98ID:Bc/FkCEa0
骨とか箱とかの見えないものを書こうとばかりしてる
まずは描きたいイラストをお手本にして見えてるものを全部写し取ることをしないと
骨も箱も普通のイラストには書かれてないよね?
そんなのは今描かなくていいのよ
アタリ描いても人体描けなかったら意味ないんだから
人体描くためのアタリなのに本末転倒してる
0825名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 06:10:36.44ID:PR3VP0yC0
バナーに必要な絵が欲しいだけならば、
今描いてるのはズレというレベルの話ではなくて根本的におかしいから
バナーのレイアウトで欲しい絵と同じアングル、ポーズの絵を探してきて
それトレスして顔と服だけ変えて作った方が早くて無駄がないよ。
現状から 見れる絵 のレベルにまで持ってくのに何年かかると思ってる?
どの練習方法を取ってもかなりかかると思うよ。
その時間無駄じゃないか?他の事した方がいい。別に絵が描きたいわけではないのでしょう?
0826名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 06:45:31.78ID:s8rIWkCZ0
みんなにバラバラのことを言われたら困るだろうけど、どのみち最終完成系がそれほど画素数の多くないデータにおさまるんだから、
極論をいえば「ドットイラスト」を作るようなものなんだよね

仮に4K解像度で詳細なイラストを描く能力が身についたとして、それはほぼ何の役にも立たない

袋麺を茹でて何かトッピングすれば済む話なのに、魚をきれいに三枚におろせるようになるまではそれだけを極めます! ってのは、どうなんだ
0827名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 06:50:33.90ID:s8rIWkCZ0
カンペキなバナーを作成したら20年使い続けるとかなのかもしれないけど、
俺なら今の実力で作れるものを作って、毎年作り直すけど
ついでにサイトのオマケページに過去のバナー博物館でも作ってコンテンツ一つ増やす
0829名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 07:25:03.95ID:HN7i4ZU60
>>828
ね? 絵を描く訓練について質のよいアドバイスをしてる人はいるけど、俺のアドバイスは高次元だと思うよ。質はしらんけど
0830名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 07:33:42.81ID:HN7i4ZU60
どうせなら、季節ごとにバナーを作り直せばいいのでは
2021(年度)夏、2021秋、2021冬とかって。
3ヶ月に一度作り直す前提で毎回上達すれば、いずれ質はよくなるでしょ
0831名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 07:34:23.71ID:HN7i4ZU60
別にそれを、ファインアート式の人体練習と平行してやったっていいんだし。時間と体力があまってるなら
0833名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 09:28:52.55ID:WMCUsyR10
>>825
練習と割り切ればわかるけど
バナー利用にトレパク推奨するのはちょっとどうかと思う。。。
画力が足りないから犯罪に手を出そうって考えを手軽に推奨するのは危ないよ
トレスやるなら著作権フリーのものに限定するよう補足つけてあげて

画力に満足できない作品しかできなくてもしょうがなくね?自分を理解できないと上達はないんだしいいことじゃん
0835名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 10:26:00.49ID:iWnUGYwR0
>>832
この流れで絵を描くのではなくゲームキャプのクソダサコラージュを勧める意味がわからない
0838名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 11:40:45.58ID:PR3VP0yC0
>>833
まあ著作権フリーである事は大前提としておこう。
でも似たポーズの絵なんて死ぬほど存在するわけで
トレスを分からないようにする事は出来ない事じゃない けど
それはこの人にはまたハードル高いか…
そのくらいの方向転換しないと仕上がらないのではないか ということ。
0841名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 11:57:40.75ID:DR5Azhpd0
3Dモデリング勘違いしてる人がいるけど、基本的にはアンドゥ出来る粘土細工だぞ。
データとしては数値だが作業内容は石像掘るのと一緒。
イラスト以上にデッサンが完璧じゃなきゃ出来ない。
Zbrushとかだと画面上でシワを掘っていくからな。
0842名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:00:13.55ID:Bc/FkCEa0
トレスとわからないようにアレンジする技術ないからただの丸写しになるだけだし
一時的にトレスで上手く見せかけても実力がついてないからバレるよ
0843名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:16:04.21ID:HN7i4ZU60
3D人形とのフュージョンとか、アナログでイラストレーターを再現するとかはどうなの?
0845名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:22:07.73ID:w4pC+O5E0
>>836
デザインはそうですね寄り添ってるやつです
0846名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:27:11.46ID:HN7i4ZU60
>>845
高村是州ってひとの、ファッションデザインテクニックっていう本について調べてみて。定規を使って描いていく世界だから。たぶん向いてる
0847名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:28:16.63ID:HN7i4ZU60
ファッションの世界なので8等身だけど、そいつを6に落とせば1の理想の体型になるのかね。エクセルでシート作るのを試みてみるけど
0849名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:35:12.43ID:h2BlcU3y0
>>843
誤解を招くような怪しい日本語使うのやめね?
言ってる発言全てがワナビの妄想にしか見えなくなってるよ
0850名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 12:40:54.96ID:BeGShRhm0
なんかすごい斬新な方法を提案してくれたのかと思ったら今まで散々言われてきたのと同じじゃないか
日本語が難しい人が一人増えただけだった
0851名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 13:04:34.72ID:HN7i4ZU60
1に、伝わる話法を開発してるのよ。少なくともその点ではこのスレにおいて斬新でしょう
0852名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 13:05:54.59ID:abJ8hD6k0
まだ認知の歪みの概念に到達してなかったことに結構ガクッときたの俺だけ?
そこクリアした上で頑張ってるのかと思ったら内側でしか考えられてなかった
0854名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 14:18:51.93ID:Q+pXAPQw0
>>852
前に描いた絵出してきて骨格は正しく描けてると言い出したのはビビった
正しく描けるようになったから見て、じゃなく前におかしいとさんざ指摘受けまくった絵をまだ正しいと思ってる
0855名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 15:14:51.46ID:ykRej9cr0
今から一旦バナーを書き上げますので。
おかしいところがありましたら、指摘お願いします。
今日完成させて、明日からはきちんと練習しますので。
0857名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:04.51ID:1HkFQhAJ0
>>853
一人二役でも始めたのかと思ったらどうやら別人なのか…
どこの板でも平然と連投してる奴っておかしいのは共通してるな
0858名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 21:23:50.51ID:qk2sKUqF0
1みたいに比率ガーのか論理的にーとか考えちゃう初心者なんだけど、やるべきことはとにかく描きたい絵師の模写って認識で大丈夫ですかね…
0859名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 21:30:57.98ID:77RandTL0
>>858
レベルにもよるけど初めて描くならそれでおk
比率とかはいずれ覚えなきゃいけないけど、そのものを覚えるよりも描いてて「あ、こことここの長さって同じくらいなんだな〜」ってなる方が効率いいので
0860名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 21:41:19.49ID:Z5AblRvz0
模写するなら絵より写真がいいよ。デフォルメされたものを模写してたら分からないことが多すぎる。
例えばアニメ漫画で「横顔なのに口が輪郭線に接してない」絵があるじゃん。あれは頬の内側や唇を省略した表現で、上手い人が描けは自然で、下手な人が描くとほっぺたに穴があいた化け物になる。
なぜラーメン屋を目指すのにカップラーメンを参考にしようとするのか。
0862名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:07:52.73ID:dsBqbtZO0
>>860
むしろカップラーメンでいい人になぜ本格中華をを強要するのか
日本のラーメンやカレーに本場の味はほぼ関係ないだろ
0863名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:23:19.36ID:PR3VP0yC0
美味しいものを知らない人の考え方のようだな
カップ麺を至極の味と認識してる人に
それ以上の美味しいものは作れないでしょ という論理だな。
ラーメンやの味かカップ麺かは本人が選べばいいだけだ。
0864名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:42:11.16ID:Bc/FkCEa0
最初は絵を模写してもっと詳しく知りたくなったら写真にという手もある
実写からアニメ絵に変換するのは結構大変な作業なので
初心者がやったら不気味な代物になるだけだし

とにかく自分が描きたいと思う絵を模写するのが一番
0865名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:52:48.19ID:5IAaEVGc0
https://i.imgur.com/LY8LJpT.jpg
手こずりましたが、あと3体急いで書きます。
おかしいとこがあれば、教えてください。
とりあえずバナーを完成させますので。
0866名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:54:19.44ID:5IAaEVGc0
>>856
そういう感じです。
0868名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 22:56:14.31ID:qk2sKUqF0
ありがとうございます。始めて一週間くらいだからほぼ初めて描くレベルです
とりあえず描きたい絵の模写をすすめてみて、最終的に実物から学ぶ必要があるって心の片隅に置いておきます
横から失礼しました、1さん頑張ってください
0870名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 23:16:08.11ID:5IAaEVGc0
昨日訂正頂いたものも使わせていただきますので。
あと2人今日中に書き上げます。
0871名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 23:32:32.55ID:3+EZyT9R0
>>866
それならこの写真のポーズとか似たような画像の絵を真似して描く練習するといいと思うよ
人物が寄り添ってるとこって結構難しいから見ないと上手く描けないと思う
0872名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/23(日) 23:52:04.50ID:PR3VP0yC0
立方体は一つ?腰の部分のはないの?立方体にTってやつで描いてるの?
なんだかさっぱりわからないんだよ描いてる本人はわかるんだろうけど。
人に見せる段階じゃないというかこれで意見とか…と思いつつ見てきたが。
立方体のパースてのは意識しないのか?
ぐちゃぐちゃに見えるけど…
0874名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 01:49:29.39ID:zNtasFiQ0
>>872
胸の谷間の付け根は胸骨と肋骨のあたりから書いてます。
おへその高さも正確に取ってます。
ただ下半身について明確なアタリの取り方が見つからず、へその部分と足の付け根で円を取ってその比率で下半身の横幅を取ってます。
上半身と下半身のポーズはよく分からないため、お尻が異様に上がったポーズになってるかもしれません。
0875名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 01:53:39.12ID:zNtasFiQ0
とりあえずあと1人書いてから寝ます。
画力がない中で、書いてますので。
位置がおかしければご指摘お願いします。
0876名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 02:11:32.51ID:0SL+YQGe0
完成が完成でなくラフ完成だった…というのは置いといてひとまずおつかれ
今後はラフ止まりでなく線画や着彩まで完成させた方がいいよ
細かいところはあげるときりないしこのまま線画着彩含めた完成まで持ってったらどうだろ

最初からプロレベルの完璧を求めても目標値が高すぎて完成させられない病気にかかりそう
というかスレ民もドの付く初心者に対して過剰に期待値をあげるのはどうかと思う

アタリとラフの線画にズレが生じる点は一旦今作成している作画を完成させた後で
実際の上手い絵にアタリを入れるとどうなるか、
どういうアタリを描けば求める絵に近づくのかを逆算する形で試してみても良いよ
現状おおよそで四角でアタリを描いてるけど、それに合わせても理想とする絵が描けないから
結果として四角の枠からはみ出さないといけなくなってるでしょ
0877名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 02:26:19.60ID:zNtasFiQ0
>>876
ありがとうございます。明日着色までしてみて、バナーを一旦完成させてみます。
0878名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 09:43:53.71ID:2iIFLKIw0
今日中に完成させるって言いながらいつもの首なし腕なしラフでまた「おかしいとこないですか?」とか言い出すから
「とにかく一旦完成させろ」って言ったら首な映らないようになしが二人に増えただけだった

なんでラフで頭と腕描かないの?後で困るよ?
0879名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/24(月) 10:59:41.31ID:Zi6P32lf0
>>877
ちょい待ちぃぃぃ
時間的に今日中に着彩完了はどう考えても無理じゃないかな
「着彩まで含めた完成」がひとまずの最終目標としても作業はまだ多く残ってるから
無理なスケジュールで自分に鞭打ちすぎだと思う

 下書き: 3人目の体、顔や腕の加筆
  ↓
 下書き: 服の加筆
  ↓
 線画: 線画のクリンナップ
  ↓
 着彩: 人物の着彩(必要に応じて背景やエフェクト追加)

もう少し細切れに時間を分けてスケジュールを見積もってくといいよ
どれぐらいの時間があればここまではできる、というスケジュール感が判断できるようになればいいんだけど
無理めなスケジュールを立てて自分を追い込むのはやめよう
余裕は大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況