X



絵描きさん愚痴スレ

0312名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/11/24(金) 14:33:32.96ID:l+KE1tZp0
反AI発言してる絵描きを見るとげんなりする
デジタルツールを使ってる時点で手描きもクソもないし
AIだろうが出した作品が全てだよ…
0313名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/12/16(土) 17:14:38.83ID:nsDE0hVO0
よー清水、Xでは毎日ペットや酒とかの日常ポストばっかりで全然絵に関するポストしないからフォロー外した

著書「得がふつうに上手くなる本」で良いこと書いてあったからXフォローしたのに、絵に関する有益な情報が何もなくてさ

で、本を読み返してみたら「Twitterでこの投稿をしたことで、10万いいねがついて、フォロワーさん増えました!」ていうアドバイスあったんだけど、そのときのツイートがこれよ

絵に関するツイートじゃなくて、単にルンバが電源コード巻き込んだ事案を面白おかしくしたツイートでバズったことをこの本で紹介してたんだよね
そこは絵のツイートでバズったことを本に書けよ

以後、こういう絵師をフォローしないことに決めた

https://i.imgur.com/lW9LpOE.jpg
0314名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/12/22(金) 05:37:53.92ID:16dZZo2z0
反AIのリンチ癖はほんと吐き気がする、てめえらの内輪だけでやってればいいものを
0316名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/01/08(月) 20:54:32.19ID:Iqh9TFJZ0
>>307
こっちはちょこっと良いねはされるけど全くフォローされないんだけど
何かフォローされるコツとかあるの?
少なくてもフォローしてくれた人にはこっちもしてるんだけど
0320名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/01/31(水) 11:39:27.17ID:5zS1y27B0
AIなんてそのうち飽きられるわ
なにしろ誰でもできるからレアリティも無い
0321名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/01/31(水) 12:24:30.40ID:KAvQPMZP0
危惧するのはAIで絵が大量に氾濫して価値が暴落して絵そのものが無価値化することだな
悪貨の氾濫によるインフレとその先の無価値化
多分もうそうなりつつある
絵なんて結局希少性だけで成り立ってるものだからな
0322名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/04(日) 04:45:15.77ID:VgpntYYS0
今までは絵に希少性があったが画力も画風も誰でも即座に再現できる時代だから絵の価値が変わるのは避けられない
あらゆる絵がフリー素材になったようなものだからね
その上で表現者は人間にしか出来ない事をやっていけばいいだけだよ
技術に反感持って反AIになったら終わり
0324名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/04(日) 19:35:18.48ID:6/s5/Ewh0
絵のうまさみたいなのがAIで無価値化して
コメントとか感想がむずかしくなるだろうな
PVといいねだけの世界に。
ただちいかわみたいなのは、まだ生まれる余地はある
0325名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/07(水) 01:08:06.31ID:8k7F58vZ0
普段絵のメイキングとかをYouTubeショート出上げてるんだけど全く鳴かず飛ばず
ちょっとした出来心で新しいアカウント作って「ちょっと絵が描ける小学生〜中学生」が描きそうな絵を再現して中学生のフリしてショート上げてみたら本垢と比じゃないくらい「上手い」ってコメント来るんだけど…めちゃくちゃ自信無くす
0326名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/07(水) 02:14:26.32ID:8mTgKc+G0
反AIのくそお気持ち屁理屈自分ルール基準(笑)

SD、NAIですら『クリーンモデル』だよ?(笑)
0327名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/28(水) 11:38:12.02ID:E3M6seVr0
絵師がAIに奪われる事を危惧してるのは仕事じゃなくてちょっと落書きするだけでありがたがられて崇められるポジション
誰でも簡単に絵が出力できるようになったらもうチヤホヤしてもらえないからな
めっちゃ俗物的で幼稚な衝動よ
0328名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/28(水) 15:19:26.07ID:JvdhNKWp0
自分がAIに対しては絵、引いては画像そのものの世の中における無価値化を危惧してる
AIが普及しきれば今まで以上に一見上手い絵が世の中にそれこそ溢れかえるほど氾濫する事になる
そのような世界で本当に上手くて価値のある作品がそこにあったとしてどこの誰がそれに価値を見出すのか
類似品が溢れかえった状況で本物に価値を見出す人がどの程度残るかは分からないが
世界的な絵・画像の市場価値の暴落、市場そのものの大幅縮小は避けられないだろうと予測してる
0329名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/28(水) 17:39:51.59ID:3rkN+j9A0
言う程AI脅威かなあ?既にちょっと世間飽きかけてるし似たような絵柄ばっかだし
進化しきる前に皆離れる気もするな
0330名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2024/02/28(水) 18:31:19.71ID:JvdhNKWp0
絵、っていうか画像全般に関して言いたいのよね私は
クオリティがどうこうよりも脅威なのは圧倒的に楽で低コストな点だと思う
仕事として生業にしている立場からすると金も手間も掛からないのはやっぱり魅力的すぎるのよね
趣味で楽しみとして写真を撮るや絵を描く人はAIに魅力を感じなくても仕事にしてる人はそうじゃない
でもって今この世にある画像はほとんど仕事として生産されたものでしょ
仕事で作らなきゃいけない物なら少しでも楽に生産できるならやっぱりそっちを選ばざるを得ない訳で
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況