X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント346KB
初心者イラスト練習日記 part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 08:35:16.10ID:sD+qB18d0
下手でいたい理由を書いてるのか
0853名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 08:35:43.91ID:sD+qB18d0
>>808
書道特化型ガイジってことか
0854名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 08:41:14.85ID:ofS+XejT0
曲線を模写するのに1cmごとに区切ってチマチマ引くとかやばいよ
てか引けてないし
何回も適当な線引いて太くして誤魔化してるだけ
ラフだと上手く見える現象に自ら乗っかって甘えてちゃダメじゃん
0855名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 08:56:31.21ID:YbWqjbTd0
練習の量がとても少ない上に
その量を気にせず質がおかしいのでは?となってしまっているのはよろしくないな
0856名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 09:20:24.56ID:RbLDAMps0
あれはできるこれはできるって言う事全部できてないし書道入賞だって怪しいぞ
0857名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 09:34:09.28ID:YyQs5yv00
信じようよ
0859名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 10:27:31.97ID:g5zbZPrA0
小学校の賞だろ?
普通に上手いやつと子供らしくダイナミックな字が表彰されてたやつ
0860名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:14:45.16ID:IrMNdUA70
理解してもらえるかわからんけど書道と絵が本質同じって話ね。

大事なのは、線の始点と終点を決めること。
その2点だけ決めて滑らかになるように線引いて、その線が納得するものになるまで描き直す。これなら数回直すだけで済む。
今はなんの基準も決めてないから、何百回描いても手本に似ない。それを一発描きなんて逆にどうやったら似るのか説明してくれ。
その線を基準に別の線を引くから更にずれる。それを直そう。
子供の頃、ドッジボールコートを足で書いたと思うけど、
あれは足元はまっすぐ線を引いてるつもりでも気づかないうちに歪んでグニャグニャな四角になってたでしょ。今やってるのはあれとおんなじだよ。
いくら1センチごとの角度を正確に書いてるつもりでもそれがどんどんずれていく。終わりの点も決めてないからずれてることにも気づかない。
なるべく頑張って説明したけど理解できる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513771.jpg
0861名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:29:35.40ID:0QtU9CuE0
丁寧な説明乙
0862名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:46:28.49ID:IWPOPbz+0
一発描き下手ですね、正直僕のほうがマシに思えます…とか言い出す可能性が
0863名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:56:09.50ID:rA/gwZ7l0
>>842
書道の時は姿勢良く紙から離れて書いてますね確かに
0864名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:57:09.13ID:rA/gwZ7l0
>>845
持ってませんが筆ペンならあると思います
0865名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:57:54.28ID:rA/gwZ7l0
>>850
参考サイトありがとうございます
0866名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 11:58:53.68ID:rA/gwZ7l0
>>859
いや中学生でも何度も入賞してます
0867名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:01:20.42ID:8AogvmIl0
つまりは中学生レベルまでしか入賞してないのになんでそんなに自信満々なのか
0868名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:02:31.61ID:IrMNdUA70
もうそこまで何度も入賞入賞いうなら字書いて上げる以外選択肢なくなるからな
0869名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:02:47.27ID:hrRVwyFw0
>>860
ご説明ありがとうございます。
自分の考え方では下書きの段階で太い線を書いてペン入れで細く正せば修正が効くのではないかと考えてた節がありまして。
習字ではなく硬筆の
0870名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:03:53.74ID:hrRVwyFw0
硬筆の感覚で描いてたんだと思います。
絵は1度しか入賞したことはありませんが…
0871名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:06:43.46ID:hrRVwyFw0
あと筆の握りと鉛筆の握りは違いますよね?
筆は親指人差し指中指の3つで握るのに対し
鉛筆は親指と人差し指なはずですよ
0872名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:07:26.25ID:t/Rg9dLZ0
>>839
なんでそう思ったの?
0873名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:08:39.80ID:t/Rg9dLZ0
>>864
あると思います、じゃなくてやるかやらないかまで話進めろよ
0874名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:09:49.62ID:hrRVwyFw0
字は母と祖母からの遺伝でしょう普通に考えて
0875名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:10:21.42ID:IrMNdUA70
>>869
じゃあ最低限ペン入れしたもの見せてくれないと話にならねえじゃねぇか。
感覚が毛筆だろうと硬筆だろうと俺の言ってることは一つも変わらないし説明も硬筆でしてんですよ。

迷い線で膨れ上がった下描きから正確な細い一本線引けるやつならもう絵は上手いんだよ。
やったことないことを、やろうと思えば出来ることみたいに解釈しないでくれ。
アホの就活かよ。
0876名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:12:00.39ID:IrMNdUA70
遺伝で字のうまさが決まるなら落合福嗣も長嶋一茂も名球会入りしてんだよ
0877名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:13:11.71ID:hrRVwyFw0
>>873
やりませんよ…
字が上手くても絵には関係無いですからね
それに立体的なものが苦手で人を描くのは下手なので、絵の才能はないです
0878名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:14:49.49ID:t/Rg9dLZ0
「方向性と理解が間違ってるが、少なくとも正直な奴」だと思ってたけど

さらに見栄っ張りで嘘つきって事?
0880名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:16:03.08ID:hrRVwyFw0
>>872
良く知恵袋とかまとめサイトで見たのは1年やっても丁寧さに欠けるとか、全く伸びてないとか指摘されてました。
自分なりに考えた結果、線1本1本プロの絵を100%に近い状態で真似ることが1番の近道だと思いましたので。
0881名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:16:47.82ID:t/Rg9dLZ0
>>880
それがそのまま自分にも当てはまるかどうかが自分で判断できてないよね?
0882名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:16:48.79ID:RxYFipNZ0
>>871
筆と鉛筆で違うのは持つ位置と紙に置く角度だよ
普通に字書くときも指2本で持ってたの?
0883名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:17:24.94ID:t/Rg9dLZ0
こいつ虫か?
0884名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:17:28.35ID:Oyy/2h+i0
素人が自分なりの考えでやってうまくなるならこの世に下手なやつなんていなくなるわ
0885名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:18:40.08ID:hrRVwyFw0
>>881
自分で恐らく当てはまると思ったから、それじゃ駄目だと考えたんだと思います。
形から真似る力はあってもそれを美しく書く力はほぼ0に近いです。
想像力がないからプロの絵を真似て技術を真似るしかありませんよ。
0888名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:21:04.87ID:hrRVwyFw0
>>882
箸を持つときに2本で握りますよね?
筆は3本で握りますよね?
中指を加えた状態で
0889名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:23:38.36ID:ofS+XejT0
ただただ線を寸分狂わずコピーしたってプロの技術や思考や想像力が身につくわけ無いでしょう
何でプロはこういう線が引けるのか引こうと思ったのか何でこういう絵が描けるのか考えないと
0890名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:23:54.64ID:hrRVwyFw0
小学生の時から漢字練習に見本とそっくりに書くまで1時間とかやり直しさせられてたら嫌でも上手くなりますよ
0893名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:26:30.44ID:IrMNdUA70
>>877
まじで>>860を読んだのか?

あなたは絶対に字も下手だ。
絵が一回入賞したことあるんだろ?つまりどんな作品でも賞次第で入賞出来るんだよ。

賞を取ったことを何回もアピールするより文字一発書いて上げるほうが5億説得できるのにしない理由が下手だから以外ないと思うけどね。
下手な自覚があるから上げたくないのか、この状況で本当に上げる意味がないと思ってるどうしょうもないやつなのかどっちだ。
0894名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:27:20.87ID:UNS0UJCu0
じゃあ見本とそっくりになるまで同じ絵かき続けろよw
あんた一部しか書いてない絵あげては明日は別のかきますーって繰り返してんだけど
自分が書いた>>890読んでいま自分がやってることと合ってるか考えてみろ
0895名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:28:19.22ID:hrRVwyFw0
>>892
自分は双鉤法でやってたので鉛筆の握りとは違いますね
0896名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:31:48.27ID:hrRVwyFw0
>>894
同じことをやれば上手くなるでしょうけど、夏までに上手くなりたいと言ってます
字も1つ上手くなると他の字も並行に上手くなりますが。
それは真面目に毎日やればの話でしょう。
字だって短期間で上手くなったわけじゃなくて小学1年性の頃からスパルタ受けて上がった実力です。
0897名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:32:17.12ID:IrMNdUA70
会話 方法  [検索]
0898名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:33:49.90ID:IrMNdUA70
>>886
ありがと〜!うれしぃ〜(≧▽絵はほめねぇのか!!!!!!!!
0899名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:34:04.03ID:hrRVwyFw0
小学生の頃の書き取りと同じ方法でやるのは抵抗があるんですよ
毎日宿題が嫌で仕方なかったですし
0901名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:35:11.69ID:RxYFipNZ0
>>895
あなたの筆の持ち方と鉛筆の持ち方が大きく違うことはよくわかったよ
だから指2本じゃ絵を描くのに適した鉛筆の持ち方ができないということもわかってくれると嬉しい
>>860の人は書道素人でもわかる字のうまさだし言ってることもすごく真っ当でためになる
字を見せて両方上手い人からの教えを乞ういい機会だからぜひスレタイでも適当に書いて貼ってくれ
30秒もあれば書けるだろ
0902名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:35:40.97ID:IrMNdUA70
>>899
なんでスパルタ受けて毎日漢字書き写してを何年もやった字がまともにかけないのに
絵はサボってうまくなるの?
0903名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:36:27.71ID:pRrCEsZL0
>>746
左上にうっすら文字見えるけど上手い人の字には見えんのよなぁ
もちろん走り書きのメモでちゃんと書いてないってのはわかるけど
それにしても癖がねぇ…
0905名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:38:04.48ID:x/SXEKx00
>>898
すまんw褒め忘れたw
いや左もめちゃめちゃ上手いが下手絵がまた上手いね!
字も綺麗だし器用で羨ましい限り


すまんこんな感じでw
0906名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:38:39.66ID:hrRVwyFw0
図鑑の絵を描くのは多分楽しくて上達も早いはずです
人間を描くのが苦手なんです、理由は分かりませんが
特に顔が苦手です、これを補う為に別の練習もしたほうが上達早いと思うんですが
0907名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:44:07.12ID:IrMNdUA70
>>905
愛してる!!!!!
0908名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 12:58:24.43ID:ziGDxcRI0
>>907
褒められてるから見てみたら字うますぎて草ァ!
模写もやってあげてるしこんな1のためにここまでしてくれてるのにどこまで1が理解してくれるか…
0910名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:11:43.57ID:hrRVwyFw0
とりあえず今日から1時間と決めて模写します
あと3本の指で書く方法も試してみます
習字と硬筆と同じように形を重視して、細かい部分は出来るだけ目を瞑りながら、全身描くようにします
0912名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:17:29.46ID:0QtU9CuE0
いうても基本的なとこは漢字の書き取りと大差ないよまじで
安定して同じ形を描けるようになる訓練だから

きれいな字を書きたくて練習するのと
可愛い女の子を描きたくて練習するだけの違い
0913名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:18:53.03ID:ziGDxcRI0
暗に伝わってるくる見本があればもっと上手くかけますよアピールなんなの
そもそもさんざん言っといてひらがなすら見本ないと上手くかけないってそれへtゲフンゲフン
0914名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:26:04.19ID:rfDVQGyO0
>>909は1じゃないだろ 上手くはないけども
まあまずは顔を離して描いてみよう 10cmは近すぎて目のピント合わせ機能をやられるし腰も痛める
体を壊したら元も子もない
0915名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:36:27.46ID:IrMNdUA70
>>908
ありがと!
俺は字も絵ももともとめちゃ下手で読めないって言われるレベルだったよ
反復練習を楽しんでその繰り返しだったんだけど、1にはあんまりつたわってはないみたい
0916名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:41:02.53ID:AdoPSq4T0
>>914
いや1です 連投でレスできないのでかえてます
あと硬筆の見本を記憶をたどりに書いてます
0917名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:42:40.13ID:A6gd4To40
やっぱり脳が受け取る図像が現実と違うとどうにもならないんだな…
字も上手くないやん普通に
0919名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:44:21.04ID:WXFQgWpJ0
>>917
上手くないって言われても高校でも一応硬筆で入賞してますよ
0920名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:46:49.59ID:WXFQgWpJ0
あと見本がないと書けませんし、硬筆や筆は1発書きですから
絵みたいに何度もラフを書き直すと練習差で負けます
0921名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:48:43.33ID:ziGDxcRI0
今の状態に過去の栄光持ち出したってなんの意味もないから
上手くないどころか下手なレベルだよ
0922名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:48:57.64ID:rfDVQGyO0
>>916
1だったのか失礼した なんていうか拙い字だなと思った
履歴書で新卒の男子学生がこういう字を書いてるのをよく見るわ
頑張ったし丁寧だけど圧倒的に文字を書く経験が足りないって字
0923名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:51:18.46ID:YQIsEm1a0
まあ男だともっと下手な字の人もいるけどさー…
字の達者な人はもっとずっと大人っぽい字書くよ
0924名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:51:24.36ID:WXFQgWpJ0
https://i.imgur.com/ppRovMK.png
まぁ軸はこれですからね
漢字も漢字練習帳の形しか書けませんし
0925名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:54:22.49ID:MxH+B4Eu0
絶対漢字練習帖の形になんてかけないだろw
あの文字でどう信じろっていうんだよ
0926名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:55:29.46ID:IrMNdUA70
>>918
みました。
つぶれた字がなかったり、右上がりの線の角度がそろってたり、
たしかに習ったことはあるんだろうなというのはわかった。
ただ、大きさバラバラ、書く位置もバラバラで、形も線のクオリティも低い。

これは、字をうまく書けるようになろうってことじゃない。

「文字は何度も入賞したことがあって、祖母と母の遺伝子による才能があり、スパルタで積み上げた実力があるんです」
って言ってるものでさえ、こんなに直すところがあるということ。

自分はできていないという前提を必ず持ってくれ。
それがないと絶対に絵はうまくならない。


https://dotup.org/uploda/dotup.org2513882.jpg
0927名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:58:21.39ID:WXFQgWpJ0
>>926
見本の文字見てますか?あとおは横長です
いは左右揃ってるはずでしょう、大人は字が上手いって言いますが見本と形がかなり崩れてますよ
すは線が右寄りのはずです
0928名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:00:11.71ID:WXFQgWpJ0
それに文字があっても見本通りにしか書けませんよ
文字が子供っぽいとかそんなの当たり前でしょ、手本が大人向けのものを練習したことがないんですから
0929名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:00:58.51ID:DYV1+TYe0
>>877
筆で模写やれって言ったの自分だけど、字がうまいのと絵が関係あるって誰も言ってないよ
筆で模写やれって言ったのはあなたの筆圧が高すぎる、姿勢が悪い、一本で線が引けないという弱点を解決するのが筆だと思ったからなんだけど、人のアドバイスきいてやらないんじゃなんのためにこのスレあるの?
0930名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:01:27.90ID:ziGDxcRI0
>>927
ここまで丁寧に行ってくるのに本当に言われてること全く理解してなくて>>926が不憫すぎるわ

最後に言ってくれてるこれ本当に頭に入れとけ
>>自分はできていないという前提を必ず持ってくれ。

あと日本語理解できるようになれ
0931名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:02:05.34ID:WXFQgWpJ0
>>929
筆でやったら早いでしょうが バナーを書くのに筆は合わないから鉛筆でやってます
自分の目標は絵が上手くなるんじゃなくバナー絵が上手くなることです
0932名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:02:29.80ID:IrMNdUA70
おい!まじか!!
0933名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:03:10.84ID:WXFQgWpJ0
バナーを描かないなら初めから好きな図鑑を模写して動物を練習してますよ
0934名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:03:39.23ID:ziGDxcRI0
俺も書道やってたけど子供用の書道の手本?教科書?なんて聞いたことないんだが
自分正当化するためになんでもかんでも盛ってくなよ
0935名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:05:25.10ID:DYV1+TYe0
>>931
絵がうまくなることとバナー絵がうまくなることはイコールですが?
絵がうまくならずしてバナー絵はうまく描けませんよ
0936名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:06:41.00ID:IrMNdUA70
>>927
この見本は書いた後に見たので参考にしてない。

あとおは私の字も横長ですよね。
いが左右そろってるというのは上端の始点の話かな。
お手本よく見て。始点右下がりだから。

あと、あなたの文字が子供っぽいのは手本のせいじゃなくてあなたの文字の癖だよ。
なんならあなたのお手本通りに書いて差し上げようか?ちゃんと大人の字にできるよ。
0937名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:06:57.79ID:WXFQgWpJ0
硬筆するときに姿勢良く書くんですか?
習字は目を離して書きますが、硬筆は違うでしょう?
大きく絵を描くなら姿勢良く書けますが。
全体を見れてないってことがあるなら、コピー用紙に大きく書いてみます。
0938名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:08:57.14ID:IrMNdUA70
俺の「す」の縦線が右寄りに本当に見えないなら定規で測ってくれ
0939名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:09:56.31ID:WXFQgWpJ0
筆で書いた方が確かに上手く書けるかもしれませんが、それを鉛筆で出来るかと言われたら無理じゃないでしょうか
鉛筆は細くて小さい分線の誤魔化しが効きませんし
0941名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:12:43.90ID:DYV1+TYe0
あんだけ早くうまくなりたい効率よくうまくなる方法ないですかって言うくせに、筆でやったら早いって自分で言っといてその方法はしないってなんなん?
まず筆圧低くすること、一本で線を引くことが出来てないんだからそれを筆で覚えて鉛筆でもできるようにするんだよ
0942名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:13:12.49ID:AdoPSq4T0
>>940
毎月サイトのデータを取りながら傾向に沿って書くことでアクセスが上がります。
だから自分でやるしかありません。
0943名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:15:12.36ID:WXFQgWpJ0
>>941
筆で練習して鉛筆で練習して2度デマでしょう
それなら硬筆のように鉛筆で1発書き練習でいいです
0944名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:16:49.87ID:kF2ESoLR0
やっぱり無理だなこの人
できてる「はず」じゃなくて実際の出来具合をちゃんと直視しないと…
絵に限らず欠点を認識できないうちは向上は相当難しいよ
0945名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:17:24.29ID:WXFQgWpJ0
>>936
字の練習をすれば上手くなりますが自分は焦ってるんですよ
どうすれば短期間で上手くなれるか、何回も何回も練習するのは分かりますが、どうすれば短期間でバナー絵が描けるようになるかの方法を考えてます
0946名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:18:07.08ID:ziGDxcRI0
>>942
前スレでも行ったけどクソみたいな絵でそんなことしても上がらないから
上がってるとしても別の理由だからな
そもそも今の状況でそれなりの絵を毎月描けるか考えてみろ
0947名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:18:12.57ID:IrMNdUA70
てかよく見たら文字の形以前に「そ」の一画目が点で書いてるとか書き方から手本と違うじゃん。
まじで何にも見てねぇのな。何が手本が子供用だよ
0948名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:21:50.30ID:WXFQgWpJ0
>>947
記憶を辿って書いてるのでその辺はすみません
0949名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:22:22.88ID:DYV1+TYe0
>943
じゃあ1発描きで1本の線で筆圧下げて描いてみなよ
鉛筆でハナっからできるんなら最初からこんなこと言ってないわ
0951名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:24:16.28ID:rfDVQGyO0
>短期間で上手くなりたい
はっきりいうと1は一般人よりかなりとてもめちゃくちゃ習得する能力が低いので
毎日個人レッスン付けて一日平均12時間ほど描けば或いは…ってレベル
これだけ1よりも描ける人が集まってて皆今のままじゃ無理って言ってるのに
あれはできないこれはしたくないじゃますます「短期間で」からは遠ざかる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況