X



どうしたら絵上手くなる?

00591 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/27(月) 22:17:54.85ID:+KDMcOUJ0
バナナの絵は小さく表示して遠くから見るはぶんには本物そっくりに見える
つまりラフすぎるということだ
00621 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/29(水) 02:02:36.86ID:l8u6za0h0
俺は目と顔を書くのが苦手だからキャラクターは苦手なんだ
キャラクターを描くより果物を描く方がよほど得意
00631 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/29(水) 02:04:29.53ID:l8u6za0h0
いい練習法を思いついた
模写したあとレイヤーを重ねて本物と比べるんだ
そうすればどこが悪かったかよく分かるぞ
00641 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/29(水) 02:05:04.51ID:l8u6za0h0
>>61の絵はここまで40分かかった
これからも加筆修正していく
00651 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/29(水) 02:42:33.05ID:l8u6za0h0
ぶっちゃけオタク絵より絵画が描きたくなってきた
0069名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/31(金) 03:40:46.68ID:VwTIdqBR0
これはそんなに注力して描かなかったけど、輪郭だけそっくりに真似できてた
元絵と重ねて修正点を見つける練習法でまた気力のあるときにやってみようと思う
00701 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/31(金) 03:43:17.47ID:VwTIdqBR0
やる気のあるときじゃないと集中力続かないな
00721 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/31(金) 22:13:27.37ID:VwTIdqBR0
しばらくは線を正確に描く練習もしないとダメだな
長い時間がかかるだろう
紙とデジタル両方で練習するよ
00731 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2021/12/31(金) 22:16:43.91ID:VwTIdqBR0
>>67のチノは俺にしてはうまい
>>60の木は小学生レベルではあるがそれなりにはなってる
>>58のバナナはうまい
それら以外はダメ
調子のいいときじゃないとダメなのと、たぶん俺は人物がダメ
00741 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/04(火) 01:04:08.48ID:k6VlDPc00
俺の描いたチノの絵の中では一番出来がいいがこれは二次元絵と呼べるか微妙だ
このスレ見返してもらえれば分かると思うが、俺は二次元絵より風景の絵とか果物の絵の方がうまく描ける
https://i.imgur.com/80eyZw3.png
00751 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/04(火) 01:16:41.28ID:k6VlDPc00
ぼかしの黒で髪と眉をそれらしくしたのと背景を描いた
それがなければただの下手絵
0078名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/17(月) 17:47:19.82ID:7VbNoGlq0
謎ですな
00811 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/18(火) 07:07:34.95ID:mwvI+Jk70
DSの絵心教室やってみたり本を読んでみたり一応してるんだけどな
00831 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/18(火) 11:36:10.40ID:mwvI+Jk70
>>82
あとでやってみる
00871 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/19(水) 09:01:50.73ID:Aw+KYG4U0
絵は初期に比べれば上達したように思うがどう考えても二次元の絵ではない
https://i.imgur.com/BL4Me6G.jpg
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/19(水) 10:52:32.37ID:vB26yU/h0
パーツはゴミだけど顔面の構成自体は悪くないぞ
輪郭線は途中で止めずに紙の端まで引いて消しゴムをかけろデジタルだろ?

とにかく一筆で長い線を引くように努めろ
00891 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/19(水) 10:58:51.90ID:Aw+KYG4U0
>>88
ありがとう
線がなかなかうまく引けないんだよね
塗りは上達した
00911 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/19(水) 11:34:48.60ID:Aw+KYG4U0
数年はやってないな
以前少しだけポケモンの絵を描いてたことがある
最近は2ヶ月くらい絵を描いてる
一日1時間もやらない
まったく絵を描かない日も多い
だから実質始めて一ヶ月みたいなもんだ
中3以降は10年くらいまったく絵を描いてなかった
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/19(水) 22:17:10.81ID:98DJMypa0
これはペンタブ使って描いてるの?
なんかマウスで描いてるように見えるんだが
00941 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 07:23:00.92ID:subdhlae0
>>93
指で描いてるよ
線はうまく引けない
塗りは上達した
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 07:32:33.91ID:SZXA9FhT0
>>94
指で描いてるってこの先ずっとそれで描くの?どう考えても上手くなりようがないんだが
タブレットなくてもアナログで描けばいいだろ?
00971 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 07:36:31.02ID:subdhlae0
指でうまく描くのは無理なのか
アナログで描くのもありだな
01001 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 08:20:46.73ID:subdhlae0
アナログで描いたら線は引けるけど塗りにくい
デジタルの方が塗りやすい
俺は線画より塗りの方が得意だからデジタルでやりたい
スマホ用タッチペンを買うという手もある
0101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 08:31:31.09ID:SZXA9FhT0
>>100
絵を描く目的が何かは知らないけど今の画力で塗りが得意とか言ってこだわってる場合?
デジタルで描きたいのは分かるけど金がないなら紙と鉛筆でひたすら模写しまくってからペンタブに移行しても遅くないだろ
指で描いてても時間の無駄にしかならんぞ
01021 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 08:38:14.57ID:subdhlae0
>>101
時間の無駄とまで言うのか
それならアナログで描いてもいいかもしれない
俺の絵を描く目的はこのスレを立てた当時はエロ画像が描きたかったからだけど今は遊びだな
自分で気づいたが今はあまりどぎつい二次エロは楽しめなくなったし、もしプロを目指すとしたらアニメ風の絵より絵画に行きたい
アニメ風の美少女イラストは母親が嫌がるし、絵画のようなタッチの方が俺は描きやすいし楽しい
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 08:56:36.01ID:SZXA9FhT0
遊びで描いて5chにアップして他人に構ってほしいだけなら今のままでも良いと思う
ただその場合上手くなりたいとか言うなってことだ
01051 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 10:22:18.36ID:subdhlae0
>>103
100均で買えるのなら買うことにするよ
それくらい安ければ買ってみてもいいと思う
>>104
絵画とか抽象画で食える道があって、狭き門じゃなければそっちを目指すのもありなんだけどね
一応遠い親戚で父の知り合いにプロの画家がいるし、曽祖父が死んでからも個展が開かれるレベルの抽象画家だからうまくすればその縁で修行はできるだろう
ただ、俺は統合失調症だから、相手が理解がないと弟子入りは難しいな
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 14:19:51.38ID:SZXA9FhT0
>>106
一応そういう絵師もいるんだな〜
この人が最初からずっと指だけで描き続けているなら可能性はあるかもしれん
しかし普通の人間がわざわざハードモードで練習する必要性を感じないわ
01081 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 15:41:37.05ID:subdhlae0
>>107
俺は最初から指だけだよ
ひどく線が引きにくい
シャーペンで描いても線を引くのは苦手だ
スマホ用タッチペンはさっき買ってきた
しばらくは線を正確に引く練習だけしてもいいかもしれない
01091 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/20(木) 16:22:14.74ID:subdhlae0
本気で描くのは神経使うからな
今日は用事があって疲れたからまた今度にするよ
本気じゃない絵なら2枚描いたけど
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 16:45:48.23ID:rNDOwItG0
上手くなりたいのにスマホで描くことにこだわるのは意味わからんな
画面小さすぎて描きにくくてしょうがなくね?
こんなの人の全身絵とか描けないでしょ
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/20(木) 22:40:44.65ID:GeQiDjQ/0
指で絵を描くって五感に直接訴えかけるやり方なわけで、もしかしてそれが脳に良い作用起こしてたりするのかもな
もし「指で色塗り」が心地よいんであればいっそソッチ方面に特化してみるのも有りかもしれない
フィンガーペイントとかそういう方向で芸術方面進んでみたら?
01121 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/21(金) 06:02:54.65ID:wNV9CFyK0
>>110
買おうと思えば買えるんだけどね
そのうち液タブを買うのもありだとは思う
>>111
そういうのもありかもしれない
俺は無職だからそういう方面に進むのもありかもしれない
01131 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/22(土) 10:52:08.37ID:/w2YW5oM0
前描いた絵をまた描いた
海上の夕焼け
夕焼けは赤とオレンジで、海は青と青紫で描いた
https://i.imgur.com/ZbqWSDu.jpg

線を正確に引く訓練
俺は線が引けないのが致命的だからしばらくはただきれいに線を引く訓練をしないといけない
https://i.imgur.com/eDgm0XC.png
https://i.imgur.com/Z2T1gwk.png

本で読んだ通りに顔を描いた
デッサンもやっていく
https://i.imgur.com/kIbRi9j.png
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/25(火) 19:36:05.34ID:lC8umQh+0
まああ〜
01171 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 10:55:53.87ID:KUGZ4thD0
そういえば昔俺の父親が板タブレット使ってたな
なんのイラストかは身バレするから言えないけど、イラストを描いて一応売れてた
パソコンがダメになってなかなか買い替えなかったせいでいくつかの商談を逃したらしいけどな
狭い界隈で、最終的には別のイラストレーターに負けて売れなくなったらしい
01181 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 11:06:48.49ID:KUGZ4thD0
一生懸命模写するより知識を身に着けた方が俺の場合は上達が早いみたいだな
01191 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 11:29:57.00ID:KUGZ4thD0
ブスな女の子を俺にしては集中して20分かけて描いて、ああこれは失敗作だなと
それからおばさんを描いて、これも出来はよくないけどデッサンの勉強した成果は表れているし、上達はしているなと思った
人の顔は苦手で、特に漫画的な絵が苦手だ
まだ果物の方がよく描ける
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/26(水) 12:09:42.08ID:uPPq2Kpc0
ネタにもし辛いスレだな〜
上手くなりたいならもっと量を描けば?
ごちうさ好きならアニメを1話から全部のシーン模写するとかさ
01211 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 12:41:34.09ID:KUGZ4thD0
>>120
量を描いてもいいんだけど、さっき40分かけて2枚描いただけでもう疲れて三枚目は適当になった
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/26(水) 12:44:26.24ID:uPPq2Kpc0
>>121
描いてもいいなら描け
量を描かないかぎり誰も上手くなれん
1が多少なりとも上達していくならこのスレにも意義はある
01241 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 17:31:09.48ID:KUGZ4thD0
俺の得意技
ぼかし機能を使って似た色を複数重ねることでうまく見せる
技術はまだまだ身についてない
描いた量もそうだけど本とかもっと読んだ方がいいな
https://i.imgur.com/nsyUr3m.png
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/26(水) 18:27:16.09ID:uPPq2Kpc0
>>123
むしろ量を描かなくても上手くなれると思うのか?
俺は500枚入りのA4用紙買ってきてひたすら模写するとかやってるけど、成長の実感得られるのは約100枚ごとだよ
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/26(水) 19:25:23.47ID:uPPq2Kpc0
>>126
なわけないでしょ
普通に好きな絵を片っ端から模写するだけ
漫画なら1冊全ページ、アニメならシーンごとに全話描くくらいの気持ちでやる
01281 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 19:50:18.14ID:KUGZ4thD0
>>127
模写の材料の選び方はどうしたらいいと思う?
最初は初心者用のデッサンの本とかがいいかな?
01301 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/26(水) 19:52:17.41ID:KUGZ4thD0
これは下書きだ
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/26(水) 20:30:31.65ID:uPPq2Kpc0
>>128
とにかく描いてて楽しいものだろう
堅苦しい教本は最初に手を出すと飽きて続かない
俺は好きなエロアニメ、エロ同人をひたすら描いてる
元絵並みにエロく描けたら気持ちいい
01321 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/27(木) 09:51:12.56ID:8Nm3o3je0
>>131
なるほど
楽しいものを書くのがいいのか
教本は一応親が買ってくれたからそれだけやるよ
01351 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/27(木) 11:29:03.70ID:8Nm3o3je0
>>134
そのうち全身も描くよ
01371 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/27(木) 15:53:04.95ID:8Nm3o3je0
俺は模写すらできない場合が多いからな
これでも会心の出来だ
まあこれをしばらく進めてみるよ
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 16:53:31.08ID:mU05jPxn0
>>136
スマホで描いてるからだろ
上手くなってからならともかく最初から描きにくい環境で練習する意味が分からんわ
01401 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/27(木) 18:00:37.77ID:8Nm3o3je0
>>138
アナログで描くよりはスマホで描く方が、訂正が効くのでその点はいい
タブレットを買わない理由は金をあんまり使いたくないからだな
収入はあるけど障害年金だけだから個人的にはあまり派手に使う気にはなれない
父親が板タブを買い与えてもいいと言ってはくれてるけどどうかなあ
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 18:38:58.66ID:mU05jPxn0
>>140
今の絵だってまともにまともに訂正できてないだろ

絵を描くのに大層な道具はいらん、紙と鉛筆と消しゴムで十分
1の絵の中で一番まともなのがアナログで模写したのなんだからその方法でやりゃいいのに
01421 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/28(金) 12:19:31.57ID:ff7MF2wp0
>>141
スケッチブックでも多少は描くんだけどね
今度スケッチブックにあの信長と同じシリーズのを描いてみるよ
01431 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/29(土) 20:40:39.47ID:cpZjM19B0
父親に頼んで、母親のお下がりのタブレットにペイントアプリを入れてもらったわ
この年齢にもなって親に頼りすぎだな
一時期親から離されて覚えたことは、自分の無力さを理解して周りの人と協調して必要なときに頼ることだ
01441 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/29(土) 20:41:14.82ID:cpZjM19B0
このスマホよりはずっと大きいタブレットだ
01461 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:22.18ID:TtiudONQ0
まあ>>1の52分で描いた悟空に比べれば飛躍的に上達したとは思う
道具はスマホをタブレットに変えて指ではなくタッチペンにした
技術としては簡単なアタリを勉強したのと、ラフに全体を描いてから修整して少しずつ細部を仕上げていくことを覚えた
01471 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/30(日) 18:54:05.46ID:TtiudONQ0
まあ全部仕上げるのにあと10分はかかるかな
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 19:56:02.06ID:MhyjbWAj0
そうだね
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 23:36:13.94ID:D/+kyh3z0
模写のコツ とかで検索したら、Youtubeとかに色々動画が上がってるから見てみるのオススメ
01501 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/01/31(月) 23:40:17.58ID:ZNr6iBxB0
あーそうか
模写のコツを説明した動画があるのか
見てみるよ
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 21:46:59.66ID:QjdEvcpl0

0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 17:54:26.65ID:Xw7Hc+ts0
(/ω\)
がんばりましょう
01571 ◆Wt0qVg8.sI
垢版 |
2022/02/14(月) 21:15:45.40ID:J0nEZVSX0
>>156
努力というほどのものはしてないけど才能はないと思うよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況