X



デジタルで絵がかけるように練習するスレ

0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/31(木) 16:29:25.81ID:/u/RyjNf0
名前通りのスレです。
まだデジタルに手を付けて一週間くらいだから、最初のうちは模写を最低週に1つは描く!
慣れてきたら数を増やして練習する!
自分で1から絵をかけるようになるのが目標です
このスレを使い切るくらいたくさん練習しようと思います。
0002名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/31(木) 16:30:44.39ID:/u/RyjNf0
このスレに来ていただいた方へ

初心者なので、アドバイスや添削をいただけると嬉しいです!よろしくおねがいします!
00031
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:39.33ID:/u/RyjNf0
https://d.kuku.lu/f880b4a24
バランスをとって描いてるつもり。
お手本のイラストを見ながら体の大体の形をを考えて描いて、
その上から服とかを重ねる感じで描いてるけどやり方あってるんだろうか

色塗りもがんばります
0004名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/01(金) 00:13:03.44ID:pcqkLBxs0
線画が思ったよりうまくできたから調子乗ってたけど
色塗りめっちゃ難しい……
youtubeとか見てがんばります
おすすめの動画とかあれば教えていただけると嬉しいです
0006名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/01(金) 10:51:42.69ID:pcqkLBxs0
>>5
ありがとう!
アナログはいっぱい書いてたから線画うまく言ったけど色塗りが難しい…
0008名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/01(金) 11:02:34.83ID:f44Oxx1m0
>>6
ええなぁ
元々アナログの地力があるならデジタル慣れるのに1ヶ月もかからんだろうな
0009名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/01(金) 11:18:32.64ID:kb6WWVrR0
 
陰影についての考え方
https://youtu.be/8U_h3fw7VRc

肌の塗り方 基本
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151587

アニメ塗り
https://comic.smiles55.jp/guide/5257/

イラスト 球体 円柱 影の境界の暖色系中間色 堕ち影 曇りの日の光源(晴れの日と影の出来方の違い)
↑この辺がわかる適当なサイトが出てこなかったから頑張って自分でググってくれ

おまけ
AI自動ペイントサイト
https://petalica-paint.pixiv.dev/index_ja.html
0010名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/01(金) 11:30:31.87ID:1YPqB5ul0
デジタル数年やってる俺の数倍線画綺麗で草
0012練習中の1
垢版 |
2022/04/01(金) 12:12:27.85ID:pcqkLBxs0
>>7 確かに…。細かいとこまでしっかり見て描かないと。描き直してくる!

>>8 頑張って練習するよ!

>>9 ありがとう!すごく助かります!

>>10 でも線画描くのに8時間以上もかけてしまった……

>>11 描き方とか参考にさせてほしいから載せてくれるとうれしい!
0018練習中の1
垢版 |
2022/04/01(金) 15:18:35.83ID:pcqkLBxs0
>>17
スゴっ!出来上がりめっちゃ早いしかわいい!

これぐらいサラサラッとかけるようになりたいなぁ
0019練習中の1
垢版 |
2022/04/01(金) 15:20:09.29ID:pcqkLBxs0
動画とかサイトとにらめっこしながら描いてるけど
一進一退って感じでなかなかすすまない……
0020となりのクソなーど
垢版 |
2022/04/01(金) 19:24:50.90ID:J5Eas3CT0
完成おわりじゃなくて同じ絵納得いくまでこねこねしてみたら
折角アナログと違って何度も上書きできる強みがあるんだし
0024練習中の1
垢版 |
2022/04/01(金) 23:23:41.81ID:pcqkLBxs0
https://d.kuku.lu/c3c409a90
悪戦苦闘しつつ、髪の1陰を入れてみた
細かいところも描き込みつつ、ひとまず髪の2陰を入れて感覚をつかみたい
――というか、絶対に時間かかりすぎてる。もっと頑張ろ
0029名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/02(土) 00:23:41.98ID:IuSod8i50
>>25
ありがとう!がんばる!!
0030練習中の1
垢版 |
2022/04/02(土) 01:36:25.82ID:IuSod8i50
https://d.kuku.lu/e10be7449

髪の2陰を入れてみた
色の境目をグラデーションっぽくできたらもっと良くなるかと思い模索中
0031名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/02(土) 07:45:42.76ID:axw16wYk0
>>27
カラーラフを何枚も描けばいい
0037名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/02(土) 13:55:22.84ID:IuSod8i50
https://dotup.org/uploda/dotup.org2765472.png
途中経過。ハイライト入れてるところ
はじめからお手本再現しようとせずに少し簡易化させて描いたほうがいいのかな?
0041名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/02(土) 14:25:16.37ID:2v0CaTsl0
>>37
それは自分次第だね
ワイの絵もここまで全部模写だけど再現度はおそらく8割もない上手い人なら9割5分くらいはあるかもしれないけど
0042練習中の1
垢版 |
2022/04/02(土) 15:04:16.70ID:IuSod8i50
>>41
なるほど
スキルを持ってないうちにやっても曖昧に終わりそうだし
まずは基本の習得のために簡略化させようかな
アドバイスありがとう!
0048となりのクソなーど
垢版 |
2022/04/02(土) 20:45:41.38ID:fYoKm3160
ばらんすがより自然にみえるようになってきたんじゃない?
0049名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/02(土) 21:13:19.89ID:2v0CaTsl0
やべぇ時間が経てば経つほどブラマジガールの絵が違和感ある(・・?
やっぱ座ってないからだろうか元の絵は召喚シーンだから厳密に言うと浮いてたし
0055名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/03(日) 23:01:48.93ID:O8cOpVXU0
あれ?何か杖描いたつもりが丸太に見えてきた・・・でも広角だし手前が大きく太く見えるのは仕方ないのかな分かんねぇ
0059となりのクソなーど
垢版 |
2022/04/04(月) 03:02:11.29ID:HhM7FE1W0
深夜に起きるなんてやめたほうがいい
静かで集中できると思うかもしれないけど心が後ろ向きになったり不安定になっていいことないよ
0062となりのクソなーど
垢版 |
2022/04/04(月) 03:50:46.83ID:HhM7FE1W0
シンジ君もたぶん今のあなたと一緒で目がしんでるよ おやすみ
0070名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/05(火) 00:38:10.55ID:1BWMIUJ80
髪の毛長いと頭がデカくなるなぁ
正面真横ならそれなりに気をつけるけど俯瞰や煽りになると難しいね
0071名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/05(火) 00:39:13.91ID:6aG6dmVB0
楽しく描いてるのが伝わってきて素敵
がんばって!
0075練習中の1
垢版 |
2022/04/05(火) 14:40:50.45ID:r/gCOd2l0
>>74
髪のハイライト入れてないせいですごいチグハグな感じになってるな……
頑張って描いてこ
0076名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/05(火) 18:16:52.85ID:1BWMIUJ80
>>74
陰ぼかすかは塗り方によるよね
好きな塗り方で好きなようにやるべきだけど自信ない内は1つに絞った方がいいかも
ワイはアニメ塗りと心中することにした
0077練習中の1
垢版 |
2022/04/05(火) 18:38:11.86ID:r/gCOd2l0
>>76
なるほど…
まだ技術がないうちにぼかし使ったりするとごまかしみたいになりそうな気もするし、
影つけるのに慣れるまではアニメ塗りで明暗はっきりかき分けるようにしようかな
アドバイスありがとうm(_ _)m
0082となりのクソなーど
垢版 |
2022/04/05(火) 23:40:54.05ID:9oR9MVH10
奥の太ももが細すぎるのと頭身をもう少しいじればよりよくなるはず
0083名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/06(水) 00:12:15.34ID:cPSjWXO10
>>82
元絵見たら拳1.5個分ワイの絵は高いな
等身からズレてるならツール修正よりはもう一回描こうかな模写やし
0084名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/06(水) 00:19:13.88ID:cPSjWXO10
もう春休み終わったからうpする頻度はガクッと減るぜ( ;∀;)
イッチが最低週に1回ならワイは最低2週に1回はうpしよ
0085練習中の1
垢版 |
2022/04/06(水) 00:23:28.46ID:OWkJ5trg0
>>84
学校ガンバッテな〜!
0086練習中の1
垢版 |
2022/04/06(水) 00:24:03.95ID:OWkJ5trg0
おっとバグってしまったぜ
0087練習中の1
垢版 |
2022/04/06(水) 18:59:56.52ID:OWkJ5trg0
メチャクチャ時間かけて一つの絵を仕上げるよりも
短時間でかき上げてそれを繰り返していくのがいいのかな?
絵は質より量、だったりするんだろうか?
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/06(水) 19:04:05.25ID:NEvGAsqw0
>>87
ワイは模写なら時間かかっても丁寧にやった方がいいと思う
ここにはうpしてないけどクロッキーなら割とサクサク描くけどな

他の人の意見も欲しいなこれについては
0089名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/06(水) 23:38:23.70ID:stT2SZ1A0
どちらかといえば、時間かけて丁寧に一枚絵描く方がいいんじゃないかな。ラフで構想練る時間はあればあるだけ見切り発車で途惑うケースがなくなるし、資料集めも捗るだろうしね。
短時間ドローイングのメリットは絵を描く工程を最適化することにあると思うから、今まで得た技法の復習として取り入れるのがいいと思うー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況