X



初心者イラスト練習日記part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/18(水) 22:38:51.06ID:kPOR2Xea0
初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/

過去スレ紹介

初心者イラスト練習日記
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
初心者イラスト練習日記part2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/
初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
初心者イラスト練習日記part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/
初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
38名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 03:41:03.32ID:7rnUMMtV0
だめだね(諦め)
39名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 03:52:43.67ID:lXBABeN40
余計なお世話だけど、>>1さんには箱はまだ早い気がする
写真の上からでいいから簡単なキャラクターに平面の○△▽□◇で形を取る作業してその通りに模写してみて
これをやってるとそのうち複雑な絵でも模写しやすくなるから
曲線が分かりにくい場合は簡単な直線を引いて簡単な形にしてしてみるのもあり
こんな感じで
https://i.imgur.com/7fAFUYM.jpg
https://i.imgur.com/icLteWX.jpg

そしてこの単純な形を一つ一つ立体にしていろんな角度からあらゆる体勢で描きたい場合にようやく箱で練習する意味が出てくる
40名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 04:12:21.71ID:lXBABeN40
>>15
それ模写の練習の仕方が悪い
あたり線無視して線だけ追って闇雲に描いてるから
何度も言うけどまずは単純な形を取ることが基本
複雑な絵も全部単純な形からできてることをお忘れなく
41名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 04:43:02.00ID:lXBABeN40
>>33
こんな感じでまずはトレスして次に模写
大まかに形を取ったら細かいところを補完していく練習してみて

https://i.imgur.com/E3Ffi3s.jpg
2022/05/20(金) 06:06:42.92ID:sXoPOvMV0
>>39
絵が描けない素人にはまずこれだよねえ
ドラえもんやポケモンは子供たちに馴染んでもらえるように単純な図形で構成されている
2022/05/20(金) 06:11:20.03ID:T9mCmX720
一回トレスしてみたら?現状、それすら出来るか怪しいけどさ
2022/05/20(金) 07:01:39.71ID:5UTIwLxJ0
>>19
目だったり髪型だったり特徴的なところを忘れずに描いてけば似てくると思うよ
2022/05/20(金) 07:26:41.10ID:6bg0JZza0
トレスははじめの一歩として悪くないと思う。
それが嫌なら碁盤目に線引いてペンを進める先の座標を測る。
目測と線引きができるようになって初めて目分量でアタリが取れるようになるんじゃないかな。

何にしたって練習しないことには話にならん。例え脳死であったとしても、神経と筋肉は鍛えられる。
やらないよりは無限にマシ。

やりっ放しじゃなくて、結果をキチンと評価することが脳に達成感と次の目的を与える。これが継続の動機になる。以下繰り返し。
2022/05/20(金) 07:55:53.49ID:PKECHEqS0
>>42
描いてみたら解るだろうけど、ポケモンは結構奥が深いデザインされてる
1が描けるとは到底思えん
今後動物とか背景とか手広く描きたいならやる価値はあると思うけど、キャラだけ描きたいならキャラだけ描くべき
2022/05/20(金) 08:07:45.11ID:Tp7+LX4S0
>>37
イージーポーザーは出来るかわかりませんが、筋肉がわかるときは塗ってみます
ありがとうございます
2022/05/20(金) 08:14:02.87ID:Tp7+LX4S0
>>39
おっしゃる事は大体わかりますよ
今の自分のポーズマニアックスも似たような形で描いてますが、明確にアタリを取っていませんこれをはっきりと目に見えてわかる形でとった方がいいという事ですよね
箱で何となくイメージする事はイージーポーザーでポーズマニアックスはアタリをはっきりとる使い分けた方が良いかもしれないです
アドバイス感謝します
2022/05/20(金) 08:15:45.03ID:r24dSm6Z0
アタリや下書きはやる意味に自分で気がついてたらいみあるが、教本ではじめにでてくるからとやみくもにやってたなら効果薄いと思う。

初心者のうちは集中力つづかないんだから途中工程が増えると完成が遠くなりやめてしまうので。
2022/05/20(金) 08:16:13.31ID:Tp7+LX4S0
>>45
長さを測って描いて良いならそれは描く事はできますがそれをやりすぎた結果今の写しに繋がっています
自分は視野が極端に狭いため1本1本の線を写す癖があります
なのでそれをやると余計に悪化する可能性があります
2022/05/20(金) 08:23:36.99ID:GWxqqa5K0
よく勘違いされますが目視で描いてある線の方向と長さをある程度取って本物に似せた写しはある程度描けます
重ねてもズレはあまりありません、これは習字でトメ、ハネ、ハライの長さを想像したり向きをしっかりみて1発書きしたりしていたので、元よりそれなりに備わっているはずです

各パーツ1.5倍の模写も1時間あればそれなりに描けています
拡大して重ねてもズレはあまりありませんでした

トレスは正直自分がやると身になるとは思えません描いた気になってサボって写しになる可能性が高いです
2022/05/20(金) 08:27:19.64ID:GWxqqa5K0
今でも見本がある文字を写しで書きないと言われたら本物に似せて書くことはできます

この写し状態から脱却して模写に発展させる為にはどうすれば良いのかを考えるべきだと思います
2022/05/20(金) 08:31:00.39ID:GWxqqa5K0
最近の模写で線がズレてるのは考えながら描いているからです
脳死で写しをしている時はここまでズレていません
なんとかしようともがいているから写しをやめようとしているから見本とややズレています
2022/05/20(金) 08:34:49.01ID:GWxqqa5K0
クロッキーでもただ写してもあまり意味がないと思っているので、見る回数を減らしつつ全体の流れを意識して描けるようになってきました

周りを見て大きさを把握しつつどういう身体の向きをしているのか今は脳内で想像する事は出来ませんが、脳の中にポーズが想像できるようになった時に上達したと実感できるはずです
2022/05/20(金) 08:37:23.91ID:GWxqqa5K0
習字の時は想像していたと言いましたが正確には爪で印をつけて練習していたので長さの把握も適当ではなく鮮明に脳に焼き付いています
56名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 08:44:34.14ID:PQvilPJz0
>>12
コピックの方が良くね?
2022/05/20(金) 08:50:19.66ID:qUwV6r8a0
>>54
逆でしょ…
圧倒的に見る目と脳がないんだから。
想像で何となく描くから歪む、見たままを書くんだから作業時間10分なら7分は観察に使うべき。
2022/05/20(金) 08:55:48.32ID:lXBABeN40
いや、絵を描く時は線ではなくパーツを塊として見るんだよ
その見方をしてないからいつまでもただの写しになるんだよ
2022/05/20(金) 08:59:24.30ID:eNXFyacl0
完全に書き移せるなら模写しましたタグみたいに完全模写してみてよ
Twitterでパズると思うよ?
今のフォロワー数じゃアドバイス貰えんと思うからやってみた方がええよ
2022/05/20(金) 09:04:47.64ID:SX857TiQ0
一回本物に似せた写しってのをやってみてくれない?
2022/05/20(金) 09:06:51.39ID:84q9Y3YD0
写しは過去の模写見てくださればわかるでしょう…
それにTwitterにそんなのあげたって駄目ですよ、目先のものを求めても駄目です

自分にとってプラスのことをやらないと意味がありません
2022/05/20(金) 09:07:43.81ID:84q9Y3YD0
それにフォロワーはサイトで増やせる自信があるので問題ないです
2022/05/20(金) 09:10:08.14ID:84q9Y3YD0
考えながら描かない結果1年無駄にしたのにトレースや脳死の写しは意味ありませんって…

ただ描いてるわけじゃなくてバナーに使ってそれがアクセスに直結するんですから無駄足は踏めません
2022/05/20(金) 09:13:57.44ID:eNXFyacl0
今までの模写ダメダメやん
脳死で模写したら重ねても全ての線がぴったり重なるんやろ?
できないならできないと言った方がええで
2022/05/20(金) 09:14:47.57ID:84q9Y3YD0
模写のレベルを上げるわけじゃなくオリジナルを描くことが大事なので模写を完璧にするとかトレースするとかはお門違いですし自分の癖が悪化するだけなので出来ません
2022/05/20(金) 09:16:18.12ID:84q9Y3YD0
良い加減にまじめに考えてくださいよ
絵の練習をする時に線ぴったり重ねて合わせるとかするわけないでしょう…
2022/05/20(金) 09:19:08.75ID:eNXFyacl0
>>66
するで
お前はしたことがないから下手なんじゃないの?
2022/05/20(金) 09:20:02.32ID:84q9Y3YD0
>>67
するかもしれませんがそれはプロを目指す人ですよね?

目先の結果を求めないといけないバナー作りでその手法は取れません
2022/05/20(金) 09:22:29.16ID:eNXFyacl0
>>68
描けないだけやろ
そんな言い訳ばかりする癖直した方がええで
2022/05/20(金) 09:23:08.12ID:84q9Y3YD0
他の方のイラストを完璧に模写して使いこなす能力は無いので完璧な模写は悪循環ですよ多分

想像力が平均値よりかなり劣るので基本的に他人の模写ではなくフィギュア模写で自分の感覚を研ぎ澄ますしかありません
2022/05/20(金) 09:24:44.65ID:84q9Y3YD0
マウントを取りたいだけならレスには返せませんし
はっきり実力がないと認めてますのでもうこれ以上は意味のないレスはやめてください
2022/05/20(金) 09:24:50.56ID:lXBABeN40
そもそも模写すら簡単にできない状況でオリジナルは無理
いろんな人の絵柄や構図、顔のパーツ、髪型、服装、装飾品を研究してようやくオリジナルができあがるんだよ
2022/05/20(金) 09:27:44.54ID:84q9Y3YD0
模写を活かして描く事が出来ないので困ってます
アイデアとか発想力がないで為、フィギュアやイージーポーザーの型番がないと描けないと思います

何年も成長できない方もおられると思いますが、自分は該当してると思っています
2022/05/20(金) 09:31:19.46ID:nUbeEJKK0
>>73
たかだか1年模写なり練習しただけで出来るようになるなら天才だよ?

自分は天才だと思ってるなら俺らのアドバイスが悪いってことでいいけど、
そうじゃないって思ってるのならアドバイスを否定できる根拠にならないよ。
2022/05/20(金) 09:31:53.85ID:84q9Y3YD0
細部を細かく模写で練習するよりも視野を広く持って練習していきます
目先のバナー作成もありますし 自分が細部にこだわっていくとおそらく10年以上かかります
2022/05/20(金) 09:32:05.16ID:lXBABeN40
オリジナルって要はゲームのキャラクリみたいなもので、いろんな目鼻口、服装、髪型を漫画とか絵師のイラストを参考に描きだしてそこから自分流を作り上げるものなんだよ

そこで模写すらできなかったら一次創作なんか無理
なんか模写を丸写しのコピーだと勘違いしてるな
2022/05/20(金) 09:34:20.97ID:84q9Y3YD0
全体像がある程度、描けるようになったら模写の完成度も上げていきますが

数年間も停滞するわけにはいかないのでそこは配慮してください
78名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 09:35:25.37ID:84q9Y3YD0
全体像がある程度、描けるようになったら模写の完成度も上げていきますが

数年間も停滞するわけにはいかないのでそこは配慮してください

模写で数年潰すわけにはいかないですよ…
細かいアドバイスは取り入れますが、練習方は考えさせていただきます
2022/05/20(金) 09:39:41.80ID:84q9Y3YD0
あくまでサイトのバナーやデザインとして描いているので数年も画力が停滞するような手法は流石に取れません

方針として変えられませんし日々の足りない点や間違っている点は変えていけますが模写を淡々とこなす手法は取れませんのでよろしくお願いします
2022/05/20(金) 09:44:49.85ID:zEQzuiZ80
さっさとバナー書けば良くね?
バナー完成してないということは今まで書いてないってこと?クロッキーや模写なんて無駄じゃね?
2022/05/20(金) 09:45:11.67ID:lXBABeN40
ようわからんこだわりだ
まぁそのうち模写できるようになったら意味がわかると思う
2022/05/20(金) 09:46:53.42ID:ZvENZnsd0
>>80
バナーは時折変えていくつもりなので初めの1つだけ描いて終わりになりませんよ?
2022/05/20(金) 09:50:26.53ID:ZvENZnsd0
全体像が最低限描けるようになってから細部に気を配ります

バナーや吹き出しの関係もある為、これだけは一貫して変えられません
2022/05/20(金) 09:56:04.98ID:1fMIXyVE0
前もおんなじこと言ってた人はいるんだよね
1はアドバイスを無視するから何も言う必要ないよ
このままあったかく見守ろうぜ
どうせ下手だし
2022/05/20(金) 09:59:29.09ID:6tdrxWP50
自分の中では完璧に模写できてるつもりなんだろうけど周りから見たら全くできてないから改めた方がいいよ
周りもできてると思ってたらトレスなんて勧めないんだよ
まずできてないことを自覚したほうがいい

あと>>66のレスとか見て思うけどアドバイスくれるのが当たり前で成長してないのは俺らのせいと思ってない?
当たり前だと思うなよ
そんなんだから赤してくれる人もいなくなるんだよ
2022/05/20(金) 09:59:37.39ID:4q5g43GA0
無視はしてませんよ日々のアドバイスは聞いていますが、模写を淡々とやるという方法は取れないだけです

でもこれは仕方ないでしょう
遊びで練習してるわけじゃないんですから
2022/05/20(金) 10:02:27.31ID:4q5g43GA0
>>85
模写できていない事は認めますが、トレースして画力を磨き上げる事は現段階では出来ません

成長できないのは人のせいにしてませんよ…
自分の能力が大幅に劣ると分かってるからこそ、時間のかかる方法は現状選択肢から外すしかありません
2022/05/20(金) 10:04:38.95ID:1fMIXyVE0
今日もよく吠えるねぇ
1が何言おうが説得力ないし絵でも描いたらどう?
2022/05/20(金) 10:08:31.92ID:nUbeEJKK0
誰も成し遂げないような事をしようとしてるんだけど、それはつまり自分は天才だってことを言ってるんだよ。
さっきも言ったけど天才に役立つようなアドバイスは誰にもできない。

クロッキーも模写もイージーポーザーもトレスも、
ここで出てるアドバイスで年単位で効果が出るようなアドバイスばかりだから、それが受け入れられないなら全部止めるといい。

>>82 で何故か否定してるけど、ひとつ描いて終わりにしろよ、なんて80は言ってない。淡々とバナー描けばいい
2022/05/20(金) 10:09:57.11ID:dXmBdn3C0
>>87
じゃあ模写が完璧にできるとか言うなよ全くできてないから

あとこの1年でみんなのアドバイスから1が謎の解釈で私にはこの方法の方があっていると思いますとか言って謎の練習してたから成長してないんじゃないの?
アドバイス無視して時間がかかるからやらないとか言ってるから成長しないんだよ
2022/05/20(金) 10:13:38.13ID:BuBQIeE60
イージーポーザーの模写も毎日やってますし、クロッキーも1時間やってますし、立方体もやる予定です

逆にこれの何が不満なんですかね?
確かに時間が無限大にあって、趣味で描くなら自分だって模写やトレースでこだわって誰かの絵柄を真似たいですよ

でも絵に興味がなくて1年前から描き始めて、バナーで集客したいならそれに見合った練習で最低限描けるようになってから細かいところを練習するしか方法はないでしょう
2022/05/20(金) 10:14:51.02ID:lXBABeN40
>>87
全部トレスするんじゃなくてとそこから大まかな形を取ればいいだけ
2022/05/20(金) 10:16:46.43ID:OcCkhOgM0
>>86
練習は無駄だ、本番を繰り返せ
バナーを描きたいならバナーを描け
今お前が描ける最高のバナーを試しに今描いてみろ
2022/05/20(金) 10:24:26.66ID:ppZLZdmp0
>>91
なら早くバナー描きなよ自分の絵柄ってやつで

みんなはお前がアドバイス欲しいって言うから言ってるのに不満っておかしくね?
人がしたアドバイスに対してまじめにアドバイスしてくださいとか言うし
こっちからしたらまじめに練習してくださいって言いたいわ
2022/05/20(金) 10:24:46.39ID:1fMIXyVE0
全部無駄でしょ笑
2022/05/20(金) 10:28:57.93ID:nUbeEJKK0
>>91
1に見合った練習がトレスって言われてるんだぞ
それをアドバイスじゃないって突っぱねてるから不満なんだよ
97名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 10:35:02.76ID:lXBABeN40
>>91
それだけ時短と効率を求めてるのに立方体の練習か...
それも無意味になりそう
2022/05/20(金) 10:53:09.06ID:TpcqSeD00
するかもしれませんがそれはプロを目指す人ですよね?
とか
遊びで練習してるわけじゃないんですから
とか

よく勘違いされますが目視で描いてある線の方向と長さをある程度取って本物に似せた写しはある程度描けます
とか
模写出来てない事は認めます
とか

言ってる事が支離滅裂なんですが…
2022/05/20(金) 10:53:32.73ID:TpcqSeD00
>>73
フィギュアやイージーポーザーからはかわいい顔は描けんで

注目される様なかわいい顔はかわいい顔を練習してかわいい要素を得とくして自分の絵に落とし込むんやで
2022/05/20(金) 10:55:05.56ID:TpcqSeD00
>>82
一つ目を描かないと二つ目はないんやで…

さっさと本番用の絵を描いては失敗書いては失敗を50万回くらい繰り返して作りに入った方が早いで たぶん

とか思たら同じこと言ってる人がいるね
みんなそー思うんだよ
2022/05/20(金) 10:58:50.89ID:wLL1c4Mj0
>>68
練習にプロもアマチュアも差はないぞ
1の場合中途半端な物ばかり描いてるから成長しないんだよ
そもそも今やってる事楽しいか?
自分の描きたい絵描いてれば上手くなるし楽しいぞ
2022/05/20(金) 10:59:42.21ID:1fMIXyVE0
1が描いたと思ってるイラストって全部模写元がある下手くそな模写なんでしょ?やべー奴だなほんと
https://i.imgur.com/zWISuf9.jpg
2022/05/20(金) 11:01:07.94ID:wLL1c4Mj0
>>102
バナーこれでいいじゃん
これに文字入れれば完成よ
104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/20(金) 11:39:53.93ID:CenP6E7H0
AAのやる夫とかでよくね?
2022/05/20(金) 11:54:42.32ID:sD5AxZSH0
クロッキーは身体のアタリを覚える練習

イージーポーザーはオリジナルを描く練習

立方体は箱でオリジナルを設計する練習

全てオリジナルに特化してるので特に不満はありませんね
これが自分の礎になると思える練習だと思います

顔の練習は確かに必要なので顔だけフィギュア写真を模写してパーツの位置把握をした方がいいかもしれません

確かに皆さんにとってはつまらないかもしれませんが、上達に必要なプログラムのようなものを組んでる段階なので、すいません
2022/05/20(金) 11:58:22.55ID:wLL1c4Mj0
とりあえずこれでも付けとけよ
https://i.imgur.com/a5wijj7.jpg
2022/05/20(金) 11:59:48.57ID:sD5AxZSH0
クロッキーはアドバイスの通りに明確な形がわかる方法に切り替えます

イージーポーザーは箱を使い実践します

立方体は箱で描く方法の基礎にします

フィギュアの顔で描く方法は余計なことを考えずに顔のパーツ位置把握と自分で工夫して描く技術を身につけます

模写を見て毎日楽しいんですか?画力が全く伸びないただの写しを見てるので?

そろそろオリジナルを描く段階に切り替わるべきでしょう

週2回オリジナルを描いて、上手くなったら週3回に増やしますし
2022/05/20(金) 12:03:43.12ID:sD5AxZSH0
立方体で描く練習が終わったら立方体を使って描く練習にバージョンアップして

立方体を使って描く練習の15回分が使えるようになったら
イージーポーザーを卒業して普通のイラストに立方体を入れたりして形を把握する方法を取ったりできます
2022/05/20(金) 12:03:43.27ID:wLL1c4Mj0
>>105
クロッキーは人体の大まかな形を描く練習

イージーポーザーはただの3D人形

立方体は立体を把握しやすくするただの目安

すべて間違ってますねやり直し。
2022/05/20(金) 12:04:27.33ID:sD5AxZSH0
>>109
クロッキーはまだ描く段階に達してないので、短時間で形を把握する練習に切り替えています
2022/05/20(金) 12:06:17.84ID:wLL1c4Mj0
>>110
アタリって勉強するもんじゃないけどな
まぁやりたいなら好きにしなよ
ただ1が勝手にやってるだけだからアドバイスとか要らないよな
2022/05/20(金) 12:09:12.97ID:sD5AxZSH0
クロッキーやイージーポーザーを使う方法、立方体を描く方法

まだ山ほど下手なのでアドバイス頂くとこはあると思いますよ
模写よりも明確に間違ってるところがが分かりますし
今はいきなり模写や写しをするんじゃなくて弱点を炙り出していく段階です
2022/05/20(金) 12:11:02.58ID:sD5AxZSH0
1つ1つステップアップして1年後には見違えるくらい上手くなって見せますので、どうかよろしくお願いします
2022/05/20(金) 12:11:34.06ID:JlBnMN5+0
今日はまた饒舌なこって
2022/05/20(金) 12:12:55.36ID:GXFcvmwo0
要するに1は楽して上手くなりたいだけやねん。

332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
2022/05/20(金) 12:14:01.72ID:iyXIkZKk0
ちょいちょい逆ギレしてるっぽいけどここまで1の事煽ったりマウント取ったりしてる人はいないよ
結構皆真面目にアドバイスくれてるから1の中では受け入れられな事多いかもしれんがもっかい冷静になって読み直してみ
2022/05/20(金) 12:15:37.62ID:sD5AxZSH0
模写できてないからやれ→模写やるの繰り返しでやっても10年以上かかりますので

線に固執する癖も抜けきれませんし

1つ1つ着実にオリジナルを描けるステップを積みたいだけですよ
2022/05/20(金) 12:16:08.53ID:zmbALK7n0
>>85
今回の1の弾け具合をみて、オタクの性分だからとか頑固だからとか思い込みがあるからだとか、そういう常識的な範疇の話から逸脱した、言うなら宇宙人相手みたいな話の通じなさを感じました…
2022/05/20(金) 12:16:12.86ID:GjzECljT0
描きたいものがないのに絵描くのって苦痛以外の何物でもないのになぁ
2022/05/20(金) 12:18:18.36ID:N4EB8YLf0
>>117
今までの1年でみんなは散々基礎の基礎を教えてあげていたんだけど
2022/05/20(金) 12:22:10.86ID:89oIl+vX0
>>117
着実にステップアップする方法……積み木のデッサンは?
箱型も球体も描けるし、形が単純だから陰影や立体感に意識が向きやすいよ。
2022/05/20(金) 12:22:22.91ID:sD5AxZSH0
最終的に決めるのは自分ですので、今の自分がクロッキー、箱型で描く練習が必要だと思ったのならそれを優先します

顔は位置把握が出来ていないのでしっかりとフィギュア写真から練習して紙も自分で流れを意識するようにラッピングラインを引いてみたりしながら描いてみます
2022/05/20(金) 12:24:52.68ID:sD5AxZSH0
>>121
立方体の見え方がわからない為練習しますが、
積み木のデッサンは必要か分かりません、メモしておきます
2022/05/20(金) 12:26:23.71ID:1fMIXyVE0
最終的に決めるのは自分です
↑1の決め台詞笑
2022/05/20(金) 12:26:38.79ID:zmbALK7n0
意見を採用するかは人の自由なんだけど、募っておいて全部捨てて行くスタイルはどうかと思いますね
2022/05/20(金) 12:28:11.35ID:89oIl+vX0
>>123
立方体の見え方がわからないならデッサンはドンピシャだと思うけど……必要性感じないならしゃあない。
2022/05/20(金) 12:28:47.08ID:sD5AxZSH0
クロッキーとイージーポーザーは一応皆さんの練習を採用させてもらっております

立方体の九九も一時期、必要だと言われていてそれを今になって実感しただけです
2022/05/20(金) 12:29:14.04ID:ebwjSRCa0
1年同じ事言い続けてるよね
あと何年繰り返すのかだけが楽しみ
2022/05/20(金) 12:29:14.33ID:N4EB8YLf0
結局誰もやれなんて言ってないことやろうとしてるしな
このスレいらんくない?
2022/05/20(金) 12:30:09.48ID:sD5AxZSH0
立方体で自分に必要なのは裏側の見え方だと思うので、積み木は微妙だと感じました
2022/05/20(金) 12:33:16.45ID:sD5AxZSH0
模写やってもアドバイスしようが無いですし、殆ど同じ流れでしたよ?

ここでやり方が違っても最終的には絵の練習に繋がりますし、気楽になりましょう
2022/05/20(金) 12:33:54.58ID:sD5AxZSH0
とりあえず今から立方体の九九をやります
2022/05/20(金) 12:35:48.74ID:ZmzFN/4N0
まあ元を突き詰めると1が一番見るべきなのは元絵じゃなくて現実なんですけどね
2022/05/20(金) 12:35:54.66ID:89oIl+vX0
>>130
「>>レス番号」をつけると誰に返信しているか分かり易いからオススメだよ。
裏側がみたいなら、積み木の裏に回って確認するんだ。
2022/05/20(金) 12:43:40.44ID:lXBABeN40
話が支離滅裂で日本語も怪しい
もう絵は描く必要ないから得意なサイトだけ作ったらいいよ. . .
2022/05/20(金) 12:43:52.88ID:OcCkhOgM0
>>122
お前が最終的に描きたいのはワイヤーフレームなのか?立方体なのか?両方共違うだろ?
最終的にバナーを描きたいならバナーを描く練習をしろ
全く関係ない練習は練習ですらない、ただの時間の無駄だ
2022/05/20(金) 12:50:14.10ID:ymYZHZqz0
よく立方体の九九なんてつまらない練習やる気になるな
そんなんやるんだったら顔の九九やればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況