初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
初心者イラスト練習日記part2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/
初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
初心者イラスト練習日記part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/
初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
初心者イラスト練習日記part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆YagGt6RMp2
2022/05/18(水) 22:38:51.06ID:kPOR2Xea0419名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:03:01.70ID:r2hI9qyN0420名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:03:23.98ID:cM1Lzz9e0 >>418
安価つけろ
安価つけろ
421名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:05:07.43ID:b2fXQNjy0 デジタルで書かないでどうやってデータ化するの?
着彩は?
紙直撮りで上げ続けるの?
着彩は?
紙直撮りで上げ続けるの?
4221 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:05:36.34ID:CMXYeNDk0424名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:06:59.06ID:0AbzY4bM0425名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:08:27.38ID:OUnb+cSy04261 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:08:40.00ID:CMXYeNDk0 これだと1年前よりも成長遅れますよ…
細かい部分が自分のクオリティでしか描けなくなりますし
細かい部分が自分のクオリティでしか描けなくなりますし
427名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:10:08.11ID:e41JaxFg0428名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:11:19.95ID:9MNzAYcL0429名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:11:25.47ID:RsJsNpec0 アナログだって成長速度ほぼ出てないから理由にならんな
完成品を沢山描くのが一番上達するって言われてるんだから逃げる前にデジタルでフルカラー絵を5枚くらい描けば?
出来っこないだろうけど
完成品を沢山描くのが一番上達するって言われてるんだから逃げる前にデジタルでフルカラー絵を5枚くらい描けば?
出来っこないだろうけど
4301 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:11:53.37ID:CMXYeNDk0 アナログで線画を練習する方法の何が文句あるんですか?
昔の漫画家だってアナログで練習してましたよね
昔の漫画家だってアナログで練習してましたよね
431名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:12:17.43ID:a8YrjKGl0 >>406
顔だけ描くなら元絵も拡大して顔がもっと良く見えるようしなよ
そんなちっこい絵見ながら細かい所が見えませんて
そりゃそうだろw
もうちょとさ創意工夫とかさ機転効かせようよ…
側からみてると何アホな事言ってんだ?にしか見えん
顔だけ描くなら元絵も拡大して顔がもっと良く見えるようしなよ
そんなちっこい絵見ながら細かい所が見えませんて
そりゃそうだろw
もうちょとさ創意工夫とかさ機転効かせようよ…
側からみてると何アホな事言ってんだ?にしか見えん
432名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:14:12.24ID:L9W3QlnP0 ホント舐めてるよな前スレだかで1と同じくらいに初めてた人が絵上げてたけどいい絵描いてたよ
言い訳してないで書いたら誰も文句言わないのに
言い訳してないで書いたら誰も文句言わないのに
433名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:15:37.85ID:2IIKI3vk0434名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:16:36.90ID:OHj/0PEb0 >>402
消しゴムで消さずに気に入った線が引けるまで何度もシャカシャカやって描く
↓
そのレイヤーの透明度を下げて
その上に新しくレイヤー作ってそこに描く
さっきシャカシャカやった線の中に正解の線があるからそこを狙ってまたシャカシャカ線を描く
↓
一つ前のレイヤーを消して、今描いたレイヤーの透明度を下げて
その上にまた新しくレイヤーを作ってまたシャカシャカ描く
これを繰り返せばどんどん良いレイヤーになって行く
満足行くまで繰り返したら、一番良いレイヤーの上に清書用のレイヤー作ってなぞれば線画の完成だ
消しゴムで消さずに気に入った線が引けるまで何度もシャカシャカやって描く
↓
そのレイヤーの透明度を下げて
その上に新しくレイヤー作ってそこに描く
さっきシャカシャカやった線の中に正解の線があるからそこを狙ってまたシャカシャカ線を描く
↓
一つ前のレイヤーを消して、今描いたレイヤーの透明度を下げて
その上にまた新しくレイヤーを作ってまたシャカシャカ描く
これを繰り返せばどんどん良いレイヤーになって行く
満足行くまで繰り返したら、一番良いレイヤーの上に清書用のレイヤー作ってなぞれば線画の完成だ
435名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:17:28.11ID:QrDioI6i0 細かい部分が見えないなら拡大するって脳もないのか
消ゴムだってサイズ色々あるだろうに
消ゴムだってサイズ色々あるだろうに
436名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:17:30.48ID:srYRGISQ0 >>430
練習もデジタルでやった方がデジタルに慣れるの早くなるじゃん
練習もデジタルでやった方がデジタルに慣れるの早くなるじゃん
4371 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:18:16.36ID:CMXYeNDk0 1つだけ言いたいことがあるんですがこれを1年やれば確かに全体は描けるようになるかもしれません
でもバナーに使えるようなクオリティの絵には多分なりません
なぜかというと顔の輪郭や髪の毛の流れとかは線が見えないので自分の想像になるからです
でもバナーに使えるようなクオリティの絵には多分なりません
なぜかというと顔の輪郭や髪の毛の流れとかは線が見えないので自分の想像になるからです
438名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:18:29.41ID:AWFiet7J0 1回パソコン教室にでも行ってパソコンの操作教えて貰ってください
4391 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:20:25.00ID:CMXYeNDk0 練習はアナログでデジタルでオリジナルを週に4〜5回描くとかで良いですか?
これで練習は流石に無理ですって…
これで練習は流石に無理ですって…
440名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:20:54.42ID:QrDioI6i0 >>437
いいからお手本の絵をよく見えるまで拡大しなさい
いいからお手本の絵をよく見えるまで拡大しなさい
441名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:21:06.05ID:dLDJuQyx0442名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:21:48.68ID:1JC2jibR0 >>437
拡大して
拡大して
443名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:22:13.66ID:RsJsNpec0 むしろ鉛筆で描いてたら永遠にバナーイラストにはならんがな
苦手なこと一切やらず楽しくラクガキしたいだけなら、スレ閉じて1人でお絵かき帳でもカレンダーの裏でも好きに描いてれば良い
苦手なこと一切やらず楽しくラクガキしたいだけなら、スレ閉じて1人でお絵かき帳でもカレンダーの裏でも好きに描いてれば良い
4441 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:23:06.23ID:CMXYeNDk0 逐一アドバイスを貰わないと正解が分からないまま練習することになるんですが…
せめて見本は手元のアナログに置かせてください
せめて見本は手元のアナログに置かせてください
445名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:23:07.16ID:OzqBkVKl0 今日も飛ばしてるなー
マジで面白い
マジで面白い
446名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:23:40.52ID:tSa0gQLU04471 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:23:52.66ID:CMXYeNDk0 手元に紙を置いてデジタルで練習するなら分かりますが、拡大しても解像度の関係で線の向きが分からないんです…
448名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:24:37.88ID:tSa0gQLU0 >>444
アドバイス全部無視して自分ルールで練習しようとする人にだれがアドバイスするの?
アドバイス全部無視して自分ルールで練習しようとする人にだれがアドバイスするの?
449名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:25:23.25ID:s8JpyTFq0 >>439
もっと密度の高い練習してる人世にごまんといるんだけど
もっと密度の高い練習してる人世にごまんといるんだけど
450名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:25:29.41ID:RmT/mG+v0 >>447
線の向き分からないのは目がおかしいから眼科行ってどうぞ
線の向き分からないのは目がおかしいから眼科行ってどうぞ
4511 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:26:34.57ID:CMXYeNDk0 いや見本はアナログでも良いですよね?
デジタルを横に置く意味が分かりませんよ
デジタルを横に置く意味が分かりませんよ
4521 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:27:20.44ID:CMXYeNDk0 真横に見本があるとアナログで写してるのと同じ事をまた繰り返すだけですよ?
453名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:27:21.57ID:s4LyuEUr0454名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:27:28.71ID:s8JpyTFq0 >>447
これどういうこと?全く意味が掴めないんだけど
これどういうこと?全く意味が掴めないんだけど
455名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:27:49.86ID:o6ufxrNC0 >>452
レスバしてないで描いたら?
レスバしてないで描いたら?
456名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:29:13.40ID:YU8BQgy80 多分デジタルとかの問題じゃなくてツールの使い方を知らないだけだなって確信した。
半透明で下絵を表示させるどころかレイヤーの存在も知らなそう。
半透明で下絵を表示させるどころかレイヤーの存在も知らなそう。
458名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:30:16.52ID:5fmnqsuF0 いちさんへおねがいです
アドバイスを きくつもりが ないなら つぎの スレを たてないで ひとり でれんしゅう してください
アドバイスを きくつもりが ないなら つぎの スレを たてないで ひとり でれんしゅう してください
459名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:30:24.18ID:s8JpyTFq0 >>457
分からなくなったら縮小して全体見ればいいだけでは
分からなくなったら縮小して全体見ればいいだけでは
460名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:30:52.13ID:OHj/0PEb0 >>451
というか、せっかくデジタルでやり始めたんだから模写じゃなくてトレースしろ
もちろんただ闇雲に線をなぞるんじゃなくて、何でこの位置に線を引くのかとか、何でこの長さや太さで線を引くのかとか考えながら
まずはトレースが上手く出来る様になってから模写をやれ、順番がおかしい
というか、せっかくデジタルでやり始めたんだから模写じゃなくてトレースしろ
もちろんただ闇雲に線をなぞるんじゃなくて、何でこの位置に線を引くのかとか、何でこの長さや太さで線を引くのかとか考えながら
まずはトレースが上手く出来る様になってから模写をやれ、順番がおかしい
461名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:32:01.43ID:s8JpyTFq0 またアドバイスが一周した…
4621 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:32:15.49ID:CMXYeNDk0 トレースならアナログでいいでしょ…
何で見づらいデジタルでやる必要があるんですか…
何で見づらいデジタルでやる必要があるんですか…
463名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:33:36.39ID:oh9EycZm0 >>462
は?トレス台も持ってないのにどうやってトレスすんの
は?トレス台も持ってないのにどうやってトレスすんの
464名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:34:02.09ID:OHj/0PEb0 >>462
アナログで絵が描ける様になったからってデジタルで描ける様にはならない
デジタルで描ける様になるには、デジタルで練習しないと意味が無い
お前がアナログで絵を完成させてスキャニングするならそれでもいいけど、最終的にデジタルで描くんだろ?
アナログで絵が描ける様になったからってデジタルで描ける様にはならない
デジタルで描ける様になるには、デジタルで練習しないと意味が無い
お前がアナログで絵を完成させてスキャニングするならそれでもいいけど、最終的にデジタルで描くんだろ?
465名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:34:06.84ID:iereJn9d0 勉強してどうぞ
https://youtu.be/085yS9MSl-s
https://youtu.be/085yS9MSl-s
4661 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:34:16.74ID:CMXYeNDk0 とりあえず見本は紙でデジタルで描きます
見本が隣にあると画面が狭くなって描きづらくて仕方ないです
左右の目の違いもあってズレが出てきますし、とてもじゃないですが、練習になりません
見本が隣にあると画面が狭くなって描きづらくて仕方ないです
左右の目の違いもあってズレが出てきますし、とてもじゃないですが、練習になりません
467名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:34:22.09ID:0HtnYqIE0 汚い紙に見づらい線を引いてる人がなに言ってるんだ
デジタルはいくらでも拡大出来るのになんで見づらいのかちゃんと説明してくれないと誰も意味がわからないよ
デジタルはいくらでも拡大出来るのになんで見づらいのかちゃんと説明してくれないと誰も意味がわからないよ
468名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:34:26.00ID:s8JpyTFq0 >>462
デジタルのトレースの方が楽だよ
デジタル絵に慣れるためにもデジタルのトレース練習やってみてレイヤーの使い方覚えた方がいいと思うんだけど
最終的にはカラー絵になるんでしょ?白黒アナログなの?
デジタルのトレースの方が楽だよ
デジタル絵に慣れるためにもデジタルのトレース練習やってみてレイヤーの使い方覚えた方がいいと思うんだけど
最終的にはカラー絵になるんでしょ?白黒アナログなの?
4691 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:35:21.81ID:CMXYeNDk0 見本が右にあって描く対象が左にあると描けません
左右で見えかたが違うので
左右で見えかたが違うので
470名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:35:28.77ID:hPAq8UoL0 >>466
それは1がクソみたいなノートpc使ってるからで、デジタルが悪いわけじゃないんだよなぁ
それは1がクソみたいなノートpc使ってるからで、デジタルが悪いわけじゃないんだよなぁ
471名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:35:33.08ID:QrDioI6i0472名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:36:12.68ID:MZcJs5ev0473名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:36:21.35ID:OHj/0PEb04741 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:37:31.85ID:CMXYeNDk0475名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:37:45.68ID:G6mkB6e/0 とりあえず1回描いてから文句言いに来てくれない?
やってもいないことになんで文句言えるの
やってもいないことになんで文句言えるの
476名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:38:45.73ID:0HtnYqIE0 >>466
練習になりませんとは言っても1年かけてヘタになってしまってる以上もはや自分の考えと逆の事をしてみるべき段階なのでは?
練習になりませんとは言っても1年かけてヘタになってしまってる以上もはや自分の考えと逆の事をしてみるべき段階なのでは?
4771 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:38:48.97ID:CMXYeNDk0 デジタルだったら場所が限られるのでバナーはアナログで描いたものを取り込んで上から清書します
478名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:38:52.37ID:RsJsNpec0 >>462
デジタル作業がしにくいのはチラついて見えにくいせいとか言ってたけど
元はお前がモニターにシャーペンで直描きとかしてるからじゃね?
まあデジタルで描けとは言ってるけど見本は正直本でもプリントアウトした紙でも
スマホ見ながらPCで描くんでもええんやで
デジタル作業がしにくいのはチラついて見えにくいせいとか言ってたけど
元はお前がモニターにシャーペンで直描きとかしてるからじゃね?
まあデジタルで描けとは言ってるけど見本は正直本でもプリントアウトした紙でも
スマホ見ながらPCで描くんでもええんやで
479名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:39:24.32ID:OHj/0PEb0 >>474
アナログをスキャニングするなら清書の必要すら無いんだが?
アナログをスキャニングするなら清書の必要すら無いんだが?
480名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:39:32.99ID:f9N0bSEv0481名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:40:28.67ID:s8JpyTFq0 結局最終的にどんな絵にするのか教えてほしいわ
フルカラーなのか白黒なのか
アナログなのかデジタルなのか
目標がブレてると練習の方向性もブレるよ
「こういう絵を描きます」って改めて宣言してほしい
フルカラーなのか白黒なのか
アナログなのかデジタルなのか
目標がブレてると練習の方向性もブレるよ
「こういう絵を描きます」って改めて宣言してほしい
482名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:41:25.48ID:OHj/0PEb0 >>481
だから今の実力の完成品を一回見せてくれって散々言ってるのに、頑なにやらないんだよなこいつ
だから今の実力の完成品を一回見せてくれって散々言ってるのに、頑なにやらないんだよなこいつ
484名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:42:13.50ID:QrDioI6i04851 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:43:13.13ID:CMXYeNDk0 理想はアナログで描いたものを透明度を下げてデジタルで清書します
その後にデジタルで色を塗って完成です
影と塗りだけデジタルでやります
その後にデジタルで色を塗って完成です
影と塗りだけデジタルでやります
486名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:44:04.36ID:s8JpyTFq0 >>474
> デジタルで描くつもりはありませんよ?
> アナログで描いたものを上から清書するだけです
自分もデジ絵環境揃ってなかった時は下書きまでアナログ→写真撮って取り込んでスマホでデジタル彩色ってやってたけど、そういうことを言ってるの?
> デジタルで描くつもりはありませんよ?
> アナログで描いたものを上から清書するだけです
自分もデジ絵環境揃ってなかった時は下書きまでアナログ→写真撮って取り込んでスマホでデジタル彩色ってやってたけど、そういうことを言ってるの?
4871 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:45:16.92ID:CMXYeNDk0488名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:45:22.14ID:OHj/0PEb0489名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:46:41.48ID:QrDioI6i0490名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:47:03.99ID:0HtnYqIE0492名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:49:29.02ID:OHj/0PEb04931 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:50:29.77ID:CMXYeNDk0 線画はアナログで描くことしか考えてない場合、線画はデジタルとアナログどちらで練習するべきか教えてください
塗りは今後デジタルでやりますので
塗りは今後デジタルでやりますので
494名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:50:41.50ID:dGrRXkD50 色塗るところまでで完成だぞ?
途中で作業止めていてどうして上手くなると?
途中で作業止めていてどうして上手くなると?
495名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:51:21.65ID:dGrRXkD50 >>493
日本語破綻させるの上手ね
日本語破綻させるの上手ね
496名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:51:51.13ID:jFTWXwqT04971 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:52:33.35ID:CMXYeNDk0 色は今後絶対に塗りますそれは約束します
線画はアナログで練習してもいいでしょうか?
線画はアナログで練習してもいいでしょうか?
498名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:52:43.69ID:RsJsNpec0 1、発端の発言どおり模写練習はデジタルでやる
2、オリジナルイラストは鉛筆で描いてデジタルで清書して色を塗るところまでやる
3、クロッキーはアナログでもデジタルでも良い。ただし消しゴムは禁止
2、オリジナルイラストは鉛筆で描いてデジタルで清書して色を塗るところまでやる
3、クロッキーはアナログでもデジタルでも良い。ただし消しゴムは禁止
499名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:53:13.61ID:OHj/0PEb0500名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:54:39.54ID:dGrRXkD50 ラフ→アタリ→下書き→線画→着彩→陰影→仕上げ
ここまでやって完成だからな
ここまでやって完成だからな
5011 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:54:43.90ID:CMXYeNDk0502名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:55:20.85ID:s8JpyTFq0 >>487
今まで描いてきた絵を1枚取り込んで色塗ってみてほしいんだけど
自分はスマホでやってた頃は下書き取り込んだあとの線画はデジタルでやってたよ(今は全行程デジタル)
アナログで線画までやるならちゃんとペン入れして消しゴムかけるとこまでやる、そうしないと取り込んだ後処理が面倒
どっちが1の性に合うかは知らん
今まで描いてきた絵を1枚取り込んで色塗ってみてほしいんだけど
自分はスマホでやってた頃は下書き取り込んだあとの線画はデジタルでやってたよ(今は全行程デジタル)
アナログで線画までやるならちゃんとペン入れして消しゴムかけるとこまでやる、そうしないと取り込んだ後処理が面倒
どっちが1の性に合うかは知らん
503名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:55:52.31ID:dGrRXkD50 >>501
その枠のこと線画って言うんだぞ
その枠のこと線画って言うんだぞ
5041 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:56:41.39ID:CMXYeNDk0 >>502
自分はこだわりがあるのでペン入れをアナログでして消しゴムかけて、色をデジタルでやった方が多分良いと思います
自分はこだわりがあるのでペン入れをアナログでして消しゴムかけて、色をデジタルでやった方が多分良いと思います
505名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:57:07.12ID:Z2VklYuP0 線画だけアナログってデジタルの塗りに馴染ませるの大変だし下書きまでをアナログにしたら
なぞるだけでオッケーくらい細かくアナログで下書きしてそのあとは全デジタルはどう
なぞるだけでオッケーくらい細かくアナログで下書きしてそのあとは全デジタルはどう
506名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:57:21.75ID:jFTWXwqT0 >>493
別にやりたくない事無理にしなくてもええんやで
外注すればええだけや
その方が断然早いしクオリティ高いし時間も出来る
ええ事ずくめや。
一度の発注で10体くらい描いておいて貰えばそれらを使いまわせばええやんな
別にやりたくない事無理にしなくてもええんやで
外注すればええだけや
その方が断然早いしクオリティ高いし時間も出来る
ええ事ずくめや。
一度の発注で10体くらい描いておいて貰えばそれらを使いまわせばええやんな
507名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:57:50.07ID:OHj/0PEb0 >>501
だからそのお前の言う輪郭が線画でありデジタルなんだが?
だからそのお前の言う輪郭が線画でありデジタルなんだが?
508名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 00:58:03.03ID:QrDioI6i0 完璧に思える線画も色塗ったら違和感出て修正が必要になる
だから下書き段階から色つけていった方がいい
だから下書き段階から色つけていった方がいい
5091 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 00:59:07.61ID:CMXYeNDk0510名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:00:50.22ID:NinUrSGT05111 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:00:53.76ID:CMXYeNDk0 下書きの段階から色を塗る場合は色鉛筆でも良いでしょうか?
5121 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:02:16.61ID:CMXYeNDk0513名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:02:43.38ID:OHj/0PEb0514名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:03:28.40ID:jFTWXwqT0 やりたくない事を無理してやるなよ
バナー絵が自分で描いたものでなければダメな理由は微塵もないぞ
バナー絵が自分で描いたものでなければダメな理由は微塵もないぞ
5151 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:04:17.14ID:CMXYeNDk0516名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:04:29.11ID:QrDioI6i0 アナログでも消ゴム使わずに上から描きまくって見えづらくしてるくせに
5171 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:06:22.35ID:CMXYeNDk0 やりたくないわけではないですが、この辺りで色塗りまで練習するタイミングだなと改めて考え直しまして…
5181 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:09:06.63ID:CMXYeNDk0 パーツ模写と模写を繰り返し描いていきます
パーツ模写の日は復習のためにオリジナルを清書までやります
模写の日は模写したものを色塗りします
クロッキーは皆さんの言われた通り、もう少し後の方が良いかもしれませんので暫くは立方体と模写に時間を使います…
パーツ模写の日は復習のためにオリジナルを清書までやります
模写の日は模写したものを色塗りします
クロッキーは皆さんの言われた通り、もう少し後の方が良いかもしれませんので暫くは立方体と模写に時間を使います…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円 [Gecko★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- トランプ氏、対ウクライナ支援と同額「取り戻す」 ★3 [どどん★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★87
- とらせん
- 【D専】Part.4
- 巨専】
- 【SheBelieves Cup】なでしこジャパン 総合【ABEMA/NHK】
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 55【WTA】
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- 野呂佳代、ブス過ぎる
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]
- 【動画】 財務省解体デモ「3食まともにご飯が食べられない子供達がいる。消費税廃止しろ!」 [434776867]
- NHKスペシャル、ウクライナ人女性兵士絶望の戦場 [617981698]
- 日本でも食べ物で遊んで捨てる動画を流行らせないか?粗末にするな!は日本独自